JP2708327B2 - オス型コネクタを受け取る電気コネクタ - Google Patents

オス型コネクタを受け取る電気コネクタ

Info

Publication number
JP2708327B2
JP2708327B2 JP4150944A JP15094492A JP2708327B2 JP 2708327 B2 JP2708327 B2 JP 2708327B2 JP 4150944 A JP4150944 A JP 4150944A JP 15094492 A JP15094492 A JP 15094492A JP 2708327 B2 JP2708327 B2 JP 2708327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wall surface
beam member
connector
conductive beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4150944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05174893A (ja
Inventor
リチャード・アルフレッド・ジョンソン
ダニエル・グレン・ランドリー
ハウエル・バリー・シュワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05174893A publication Critical patent/JPH05174893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708327B2 publication Critical patent/JP2708327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、改良されたメス型電
気接点に関するものであり、詳細には、高密度接点アレ
イに使用するのに適した接点に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術による典型的なメス型電気接点
は、オス型接点部材が挿入されると屈曲する、ビーム状
の(梁のような)区間すなわちアームを有する。図7
は、このような典型的なメス型接点を示す。接点アーム
10の屈曲により、アーム内にせん断応力が発生し、こ
のせん断応力に対する反作用として、コネクタの軸12
に垂直な力Fが発生し、挿入されたオス型接点部材14
にアームを押しつけて電気的接続を行う。図示するよう
に、このような従来技術によるメス型接点におけるせん
断応力、したがって垂直力は、無応力位置からのアーム
の横方向の変位の関数として変化する。一般には満足す
べきものであるが、オス型またはメス型の部材の寸法が
正常値から変化するとき、せん断応力および垂直力が変
化する。超小型接点では、オス型またはメス型接点の寸
法もしくは幾何形状、または多数の接点アレイ中の所与
の接点の位置が公称値から変化すると、製造公差の範囲
内であっても、せん断応力および垂直接触力Fが大幅に
変化する可能性がある。
【0003】したがって、従来技術によるメス型接点は
均一な応力を受けず、高い局部的応力を受けるので、必
ずしも十分な接触力が得られるとは限らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、曲
率半径が一定な弾力のある導電性ビームを有する、電気
コネクタ用のメス型接点を提供することである。この発
明の目的は、接点部材中の応力およびこの接点部材から
オス型部材にかかる垂直力が、オス型またはメス型接点
の寸法または幾何形状の変化に比較的影響されない、冗
長メス型接点を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】ビームの一端が、オス型
接点ピンが接触のために挿入される穴の平坦な壁面区間
に接する。このビームは、その自由端が壁面から外方に
湾曲し、ピンを挿入したとき、ピンがビームを壁面に押
しつけて平坦にするような向きに配置されている。
【0006】
【実施例】図1ないし6を参照すると、この発明が教示
するメス型接点は、軸35に沿って延び、内壁表面を画
定する穴を有する、円筒形のプラスチック・ハウジング
を有する。1対の導電性ストリップすなわちビーム24
Aおよび24Bが、軸35に沿って穴中に設けられてい
る。導電性ビームは、ベリリウム銅など適当な導電性の
弾力のある材料製である。この発明のこの好ましい実施
例では、ビーム24Aおよび24Bが接点ステム30お
よび32と一体に形成されている。接点ステム30およ
び32は、適当な手段によりハウジング22に機械的に
固定され、ハウジング22に沿って延びており、オス型
ピン接点部材の挿入および引抜きの際に、必要があれば
ビーム24Aおよび24Bの縁部を、ビームの所期の移
動方向に垂直な方向に案内することができる。接点ステ
ム30および32は、ハウジング22から延びて結合
し、外部との電気的接続を行うための接続ピンすなわち
テール34を形成する。
【0007】ビーム24Aおよび24Bは、その自由端
がハウジング22中の平坦な内壁区間26Aおよび26
Bから離れて内側に湾曲するように形成されている。後
で図8および11を参照して詳細に説明するように、各
ビーム24Aおよび24Bは半径が一定であり、コネク
タにオス型コネクタ・ピン28を挿入すると、ピンがコ
ネクタの軸に沿って移動するにつれて、対応する平坦部
分26Aまたは26Bを背にして各ビームの一部分を次
第に平坦にする。
【0008】次に図11を参照すると、当業者には理解
できるように、一定な半径のマンドレル(心棒)42の
周りで湾曲する平坦なストリップすなわちビーム40
は、力Pに応じて、マンドレルに沿った任意の接触点
で、一定のせん断応力と一定の曲げモーメントを受け
る。図8に示すように、曲率半径が一定の湾曲したスト
リップすなわちビーム40(すなわち接点ビーム24A
および24B)は、平坦なサポート44に押しつけられ
て平坦になり、ビームは、この湾曲区間D(D1、D
2、又はD3)の長さに関係なく、元の湾曲部分の全体
で下記の所定の最大曲げモーメント(MMAX=EI/R
=PD)を受ける。したがって、せん断応力は変化する
が、曲げモーメントは、妥当な製造公差の範囲内であれ
ば、接点ビームの寸法とオス型ピン・コネクタの寸法に
はほとんど無関係である。図9は、この発明による接点
の垂直接触力と接点の変位(たわみ)との関係を示す典
型的な曲線を示す。この発明の代替実施例では、曲率半
径を所定の方式で変化させることができる。たとえば、
半径をビーム部材に沿った長さの関数として変化させる
ことができる。そうした場合、ビームが平坦になるにつ
れて、力と屈曲の挙動との関係は、図8、9および11
に示すものとは幾分異なるものになる。
【0009】図10は、接点ステム30^および32^が
軸35に沿った内壁区間を形成し、導電性ビーム部材2
4Aおよび24Bがこの導電性ステムに押しつけられて
平坦になるような向きに配置されている、この発明の代
替実施例を示す。
【0010】この発明の上記の特定の実施例は、1対の
冗長接点を有するが、他の構成も可能であることを理解
されたい。たとえば、n個の接点ビームを(360/
n)度ずつ離して配列することができる。n=2、すな
わち冗長度が2倍の場合がこの特定の実施例として示し
たものである。
【0011】
【発明の効果】接点部材中の応力およびこの接点部材か
らオス型部材にかかる垂直力が、オス型またはメス型接
点の寸法または幾何形状の変化に比較的影響されない、
冗長メス型接点を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の教示によるコネクタの1実施例の部
分断面図である。
【図2】オス型コネクタ・ピンをコネクタに挿入した同
様の図である。
【図3】図1の線C−Cに沿った断面図である。
【図4】図2の線D−Dに沿った断面図である。
【図5】コネクタの構造の追加の細部を示す、図1ない
し4に示すコネクタの部分断面図である。
【図6】図5に対して90度回転した、追加の細部を示
す図5に類似の断面図である。
【図7】従来技術による典型的な接点を示す図である。
【図8】曲率半径が一定のビームの、ビームが平坦にな
るときの最大内部曲げモーメントを示す図である。
【図9】この発明による接点の、垂直力と接点の屈曲の
典型的な関係を示すグラフである。
【図10】この発明の代替実施例の部分断面図である。
【図11】半径が一定のマンドレルに接触するビーム
の、力の分布、せん断、および曲げモーメントを示す図
である。
【符号の説明】
22 プラスチック・ハウジング 24A 導電性ビーム 24B 導電性ビーム 30 接点ステム 32 接点ステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・グレン・ランドリー アメリカ合衆国95883、カリフォルニア 州サクラメント、ミルクリーク・ドライ ブ 2589番地、88号 (72)発明者 ハウエル・バリー・シュワルツ アメリカ合衆国12603、ニューヨーク州 ポーキープシー、フォックス・ラン 171番地 (56)参考文献 特開 昭55−66880(JP,A) 実開 昭52−169086(JP,U) 特公 昭57−28463(JP,B2) 特公 昭58−27635(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内壁表面を有する電気的絶縁ハウジング
    と、 上記電気的絶縁ハウジング中に配置された導電性メス型
    コネクタ・アセンブリとからなり、 上記メス型コネクタ・アセンブリは、一方の端部の領域
    が上記内壁表面に接触して保持された導電性ビーム部材
    を含み、 上記導電性ビーム部材は、上記一方の端部の領域から他
    方の端部に向かうにしたがって上記内壁表面から次第に
    離れるように円弧状に延びており、オス型コネクタが上
    記導電性ビーム部材の上記他方の端部と摺動接触して上
    記他方の端部を上記内壁表面に向かって押しながら上記
    絶縁ハウジングの中に挿入される時に、上記電導性ビー
    ム部材の上記円弧状の部分が上記内壁表面に沿って、次
    第に平坦になることにより上記内壁表面との接触領域が
    移動して、上記他方の端部に向かって伸びる上記円弧状
    の部分の湾曲区間が減少することを特徴とする、 オス型コネクタを受け取る電気コネクタ。
  2. 【請求項2】上記導電性ビーム部材の円弧状部分が、一
    定の曲率半径であることを特徴とする、請求項1の電気
    コネクタ。
JP4150944A 1991-08-12 1992-06-10 オス型コネクタを受け取る電気コネクタ Expired - Lifetime JP2708327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/744,033 US5162003A (en) 1991-08-12 1991-08-12 Electrical connector with a constant radius of curvature beam
US744033 1991-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174893A JPH05174893A (ja) 1993-07-13
JP2708327B2 true JP2708327B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=24991165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150944A Expired - Lifetime JP2708327B2 (ja) 1991-08-12 1992-06-10 オス型コネクタを受け取る電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162003A (ja)
EP (1) EP0532452A3 (ja)
JP (1) JP2708327B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529518A (en) * 1994-12-12 1996-06-25 Tescorp Seismic Products, Inc. Electrical contact assembly
US6520812B1 (en) 2000-08-30 2003-02-18 Antaya Technologies Corporation Connector terminal with resilient contacts
US6644983B2 (en) 2001-02-09 2003-11-11 International Business Machines Corporation Contact assembly, connector assembly utilizing same, and electronic assembly
CN102882033A (zh) * 2012-09-11 2013-01-16 江苏华强电力设备有限公司 新型母线槽插接箱插脚
FR3058840B1 (fr) * 2016-11-17 2023-05-12 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Contact electrique femelle de puissance

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2486285A (en) * 1948-06-16 1949-10-25 Hazeltine Research Inc Electrical contact member
US3274532A (en) * 1959-02-18 1966-09-20 United Carr Inc Connector for printed wire board
US3289148A (en) * 1964-07-29 1966-11-29 Litton Systems Inc Connectors
US4012107A (en) * 1975-12-17 1977-03-15 Amp Incorporated Female terminals
US4076369A (en) * 1976-07-26 1978-02-28 Northern Telecom Limited Box terminal for card edge receptacles in telecommunications systems and the like
JPS5728463A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Nec Corp Message connecting system
US4566752A (en) * 1983-05-31 1986-01-28 Allied Corporation Contact assembly for an electrical connector
GB8407948D0 (en) * 1984-03-28 1984-05-10 Hewlett Packard Ltd Electrical connectors
US4591230A (en) * 1984-06-29 1986-05-27 Frank Roldan Electrical connector receptacle
DE8813575U1 (ja) * 1988-10-28 1989-01-19 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532452A3 (en) 1993-04-14
EP0532452A2 (en) 1993-03-17
US5162003A (en) 1992-11-10
JPH05174893A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3363224A (en) Electrical connector
US4416504A (en) Contact with dual cantilevered arms with narrowed, complimentary tip portions
US20060128216A1 (en) Electrical connector
EP0505646A2 (en) Electrical contact system with cantilever mating beams
JP3428756B2 (ja) 雌型電気端子
JP2007510277A (ja) 複数のアーチ状要素を有する電気コンタクト
JP4395351B2 (ja) 特別なリーフ構造を備えたソケット形コンタクトとして構成された電気的な差込接続器
JP2000077126A (ja) リセプタクル型電気コンタクト
JPS63250074A (ja) 複合雌型接点デバイス
US4105277A (en) Electrical connector
EP0417994B1 (en) Electrical contact torsion bar systems
JP2708327B2 (ja) オス型コネクタを受け取る電気コネクタ
US6872096B2 (en) Electrical one-piece double-ended receptacle contact
EP0991143A2 (en) Electrical connector with contact element
JPS63500971A (ja) 電気接続ソケットの改良
US6080005A (en) Terminal fitting
US3818424A (en) Electrical contact socket having improved contact spring
US5498179A (en) Electrical connector
GB2152298A (en) Multi-leaf electrical contact
JP2558686Y2 (ja) 同軸コネクター
JPS5927030Y2 (ja) ジヤツク
US3883212A (en) Contact for multiple conductor connector
JP3418466B2 (ja) 雄型ターミナル及びその製造方法
WO1995004388A1 (en) Electrical connector terminal
JPS63108621A (ja) 電気接触子