JP2697038B2 - 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ - Google Patents

音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ

Info

Publication number
JP2697038B2
JP2697038B2 JP63308184A JP30818488A JP2697038B2 JP 2697038 B2 JP2697038 B2 JP 2697038B2 JP 63308184 A JP63308184 A JP 63308184A JP 30818488 A JP30818488 A JP 30818488A JP 2697038 B2 JP2697038 B2 JP 2697038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency shifter
waveguide
mode
light
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63308184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02153329A (ja
Inventor
速美 細川
牧 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP63308184A priority Critical patent/JP2697038B2/ja
Publication of JPH02153329A publication Critical patent/JPH02153329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697038B2 publication Critical patent/JP2697038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/125Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導波型周波数シフタに関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) この種の導波型周波数シフタは計測系などで用いられ
るものであって、光の周波数をシフトさせるものであ
る。そして、このような導波型周波数シフタとしては大
きく分類して電気光学効果タイプと音響光学効果タイプ
との2種類がある。
第4図は電気光学効果タイプの導波型周波数シフタの
概略構成を示す図である。第4図に示される導波型周波
数シフタ2は光導波路4の両側に一対の電極6,6を設け
るとともに、電圧源8でもって両電極6,6間に電界を印
加するように構成されている。
このような電気光学効果タイプの導波型周波数シフタ
2では電圧源8から出力される出力電圧Vの波形を第5
図(縦軸は出力電圧V、横軸は時間tをあらわす。)に
示すような鋸歯状に変化させて電極6,6間に電界を印加
するようになっている。
そして、上記構成の導波型周波数シフタ2にあって
は、光導波路4の図で左側となる一方側から図で右側と
なる他方側へかけて光波を伝搬させるとともに、両電極
6,6間に電界を印加することで光導波路4の一方側から
入って他方側へ透過した光の周波数をシフトさせるよう
になっている。
ところで、このような導波型周波数シフタ2において
は、光の周波数のシフト量を高くするには鋸歯状出力電
圧Vを急峻に繰り返し変化させることが必要となるが、
容量成分とか抵抗成分などの影響を受けてその急峻な変
化には限界が生じてしまって周波数シフト量としては最
大、数10MHz程度しかならなかった。
第6図は音響光学効果タイプの導波周波数シフタの概
略構成を示す図である。この導波型周波数シフタ10は光
導波路12の途中部に一対の櫛形電極14,14を配置した構
成となっていて、その一対の櫛形電極14,14間に高周波
電圧を印加することでその櫛形電極14,14の配置箇所か
ら一方側(図で右側方向)における光導波路12上に弾性
表面波16を伝搬させるようになっている。光導波路12を
伝搬する弾性表面波16は、周期構造を有していてその周
期に応じた大きさの格子ベクトルを持つ回折格子とみな
されるものとなる。
したがって、このような導波型周波数シフタ10にあっ
ては、弾性表面波16と光導波路12を伝搬する光とが相互
作用することにより、光が周波数シフトされる。
ところで、この音響光学効果タイプの導波型周波数シ
フタ10は、第7図に示すように伝搬ベクトルβ1を持つ
モード1の光が光導波路12の一方側から入って他方側へ
透過すると、伝搬ベクトルβ1に格子ベクトルkを加え
てなる伝搬ベクトルβ2のモード2の光に変換されてし
まうことになる。
したがって、音響光学効果タイプの導波型周波数シフ
タ10では光がモード変換されてしまうので、光を元のモ
ードに変換するモード変換素子が必要となるが、かかる
モード変換素子は導波型周波数シフタの物理的サイズを
大形化するとともに、コスト的にも高くつくといった問
題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、
光の周波数シフト量を十分にとることができ、かつ、モ
ード変換素子の不要な、つまり物理的サイズも小形化し
コスト的にも安価となる導波型周波数シフタを提供する
ことを目的としている。
(課題を解決するための手段) このような目的を達成するために、本発明の導波型周
波数シフタにおいては、光導波路の途中部に設けられた
一対の櫛形電極の両側のそれぞれから前記光導波路の各
端部方向に弾性表面波を伝搬させる構造を有し、前記一
対の櫛形電極から一方側にある光導波路の一端部から入
射した光を前記弾性表面波で少なくとも2回モード変換
させて他方側にある光導波路の他端部から出射すること
を特徴としている。
(作用) 光導波路の途中部に設けられた一対の櫛形電極の両側
のそれぞれから前記光導波路の各端部方向に弾性表面波
を伝搬させる構造を有していることから、一対の櫛形電
極から一方側にある光導波路の一端部から入射した光は
前記弾性表面波で少なくとも2回モード変換させられて
他方側にある光導波路の他端部から出射することとな
り、結局、音響光学効果タイプとしてその周波数シフト
量を高くすることができるとともに、従来のそのタイプ
で必要とされているモード変換素子が不要化される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る導波型周波数シフタ
の概略構成図である。本実施例の導波型周波数シフタは
音響光学効果タイプのものに適用される。第1図におい
て、第6図の従来例と対応する部分には同一の符号を付
している。すなわち、第1図に示される本実施例の導波
型周波数シフタ18において、12は光導波路、14,14は一
対の櫛形電極、16は櫛形電極14,14の配置箇所から図で
右側方向の光導波路12を伝搬する弾性表面波である。
本実施例の導波型周波数シフタ18において特徴とする
構成は次の通りである。すなわち、本実施例の導波型周
波数シフタ18は、櫛形電極14,14の配置箇所から右側方
向の弾性表面波16を伝搬させるのみならず、図に左側方
向の光導波路12にも弾性表面波20を伝搬させることに特
徴を有している。
櫛形電極14,14の配置箇所からこのように左右両方向
に弾性が表面波16,20を伝搬させた場合、右側方向の光
導波路12を伝搬する光のモードは従来例で説明したよう
にモード1からモード2に変換される。そして、左側方
向の光導波路12を伝搬する光のモードはモード2からモ
ード1に変換されることになる。したがて、図で左側か
ら右側へ伝搬する光は、一方の弾性表面波20で一旦モー
ド変換されたのち、他方の弾性表面波16で元のモードに
変換されることになる。
このことから、本実施例の導波型周波数シフタ18では
モード変換素子が不要となる。
第2図はTMモードの光波に対応した導波型周波数シフ
タの具体的な構成を斜視図である。第2図に示される導
波型周波数シフタは、Yカットニオブ酸リチウム(Li N
b O3)を素材とする基板22の両端にまたがって光導波路
12が形成され、その光導波路12の中央部に一対の櫛形電
極14,14が設けられるとともに、その櫛形電極14,14を間
にして光導波路12の両側途中部に弾性表面波吸収層24,2
4が設けられた構成となっている。
第2図の導波周波数シフタでは光導波路12の図で左側
端部からTMモードの入射光26が入射されると、その入射
光26は弾性表面波20でTEモード光に変換され、ついで弾
性表面波16で再び元のTMモード光に変換されて出射光28
として光導波路12の図で右側端部から出射されることと
なる。このとき、その出射光28の周波数は入射光26のそ
れの2倍の周波数シフトを受ける。
第3図はTEモードの光波に対応した導波型周波数シフ
タの具体的な構成を示す斜視図である。第3図に示され
る導波型周波数シフタは、基本的には第2図と同構成で
あるため、対応する部分には同一の符号を付している。
そして、第3図の導波型周波数シフタでは、弾性表面波
吸収層24,24の間に位置している光導波路12の部分12aの
径が太く構成されたマルチモードタイプとなっている。
すなわち、第3図の導波型周波数シフタでは光導波路
12の図で左側端部からTEモードの入射光30が入射される
と、その入射光30は弾性表面波16,20のところで複数の
モード光に変換されるようになっている。
つまり、弾性表面波の周波数を変えることで入射光30
はその周波数に応じたモード光、例えば入射光30がTE0
次モード光であれば、TM0次モード、TE1次モード、TM1
次モード、TE2次モード、TM2次モード…というように各
種のモード光に変換されたのち、出射光32はTE0次モー
ドとして出射されることになる。
そのとき、その出射光32の周波数は入射光30のそれに
対して様々な周波数シフトを受ける。
(発明の効果) 以上説明したことから明らかなように本発明によれ
ば、音響光学効果タイプとして光の周波数シフト量を十
分にとることができるのみならず、音響光学効果タイプ
の欠点とされているモード変換素子が不要となって、物
理的なサイズの小形化とコスト的にも安価に済む導波型
周波数シフタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例に係り、第1図は
同実施例に係る導波型周波数シフタの概略構成図、第2
図は入射光がTMモードである場合の同実施例に係る導波
型周波数シフタの具体的構成図、第3図は入射光がTEモ
ードである場合の同実施例に係る導波型周波数シフタの
具体的構成図である。 第4図ないし第7図は従来例に係り、第4図は電気光学
効果タイプの導波型周波数シフタの概略構成図、第5図
は同従来例に係る導波型周波数シフタの作用説明に供す
る図、第6図は音響光学効果タイプの導波型周波数シフ
タの概略構成図、第7図は同従来例に係る導波型周波数
シフタの作用説明に供する図である。 12……光導波路、14……櫛形電極、16,20……弾性表面
波。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導波路の途中部に設けられた一対の櫛形
    電極の両側のそれぞれから前記光導波路の各端部方向に
    弾性表面波を伝搬させる構造を有し、前記一対の櫛形電
    極から一方側にある光導波路の一端部から入射した光を
    前記弾性表面波で少なくとも2回モード変換させて他方
    側にある光導波路の他端部から出射することを特徴とす
    る音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ。
JP63308184A 1988-12-06 1988-12-06 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ Expired - Lifetime JP2697038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308184A JP2697038B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308184A JP2697038B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153329A JPH02153329A (ja) 1990-06-13
JP2697038B2 true JP2697038B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17977921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308184A Expired - Lifetime JP2697038B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697038B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880770B2 (ja) * 1990-06-19 1999-04-12 日本電気株式会社 光波長フィルタ
US5191624A (en) * 1990-09-19 1993-03-02 Hitachi, Ltd. Optical information storing apparatus and method for production of optical deflector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02153329A (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917431B2 (en) Mach-Zehnder interferometer using photonic band gap crystals
KR920006589B1 (ko) 광 섬유 주파수 전이기 및 주파수 전이방법
US4448479A (en) Traveling wave, electrooptic devices with effective velocity matching
JP2603437B2 (ja) 周期的ドメイン反転電気・光変調器
US4196964A (en) Optical waveguide system for electrically controlling the transmission of optical radiation
US3736045A (en) Fast optical guided wave modulator and digital deflector
US3804489A (en) Electro-optic thin-film diffraction loss modulator
GB2096341A (en) Optical switch device
US4792207A (en) Single mode fiber optic single sideband modulator and method of frequency shifting using same
US5022731A (en) Device for optical frequency translation and a modulator in which said device is employed
US4468086A (en) Traveling wave, velocity mismatched gate
JP3200629B2 (ja) フォトニックバンドギャップ構造を用いた光変調器及び光変調方法
KR940001910B1 (ko) 다중 권선 광섬유를 사용하는 음향-광학 주파수 전이기
US4027946A (en) Acousto-optic guided-light beam device
JP2697038B2 (ja) 音響光学効果タイプ導波型周波数シフタ
JPH0690370B2 (ja) オプトエレクトロニク変調器
JP3558529B2 (ja) 光変調器および光変調装置
Kim et al. High-performance guided-wave acoustooptic scanning devices using multiple surface acoustic waves
JPH0667130A (ja) 光制御素子
US5991481A (en) Optical isolator
JPS63235904A (ja) 導波型グレ−テイング素子
JPH0670656B2 (ja) スペクトルアナライザ
US3737811A (en) Acoustic surface wave device wherein acoustic surface waves may be propagated with an electric field dependent velocity
JPH02250041A (ja) 電気光学分波装置及びビーム偏向装置
JPH1083001A (ja) 斜周期分極反転を利用した超高速電気光学偏向器