JP2696186B2 - クリプトストリジウム症治療剤 - Google Patents

クリプトストリジウム症治療剤

Info

Publication number
JP2696186B2
JP2696186B2 JP4105450A JP10545092A JP2696186B2 JP 2696186 B2 JP2696186 B2 JP 2696186B2 JP 4105450 A JP4105450 A JP 4105450A JP 10545092 A JP10545092 A JP 10545092A JP 2696186 B2 JP2696186 B2 JP 2696186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
diarrhea
test
cryptostridiosis
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4105450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219957A (ja
Inventor
▲昇▼ 楢崎
清志 高橋
義彦 上田
Original Assignee
ミヤリサン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミヤリサン株式会社 filed Critical ミヤリサン株式会社
Priority to JP4105450A priority Critical patent/JP2696186B2/ja
Publication of JPH06219957A publication Critical patent/JPH06219957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696186B2 publication Critical patent/JP2696186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クリプトストリジウム
症の治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】クリプトストリジウム症は、アピコンプ
レックス門・胞子虫綱・コクシジウム亜綱・真コクシジ
ウム目・アイメリア亜目・クリプトストリジウム科・ク
リプトストリジウム属に属する微小な原虫が、ヒトその
他の哺乳動物、鳥類、爬虫類などを共通宿主として寄生
し、多頻度の下痢とそれに伴う激しい脱水症状を呈する
感染症として知られている。
【0003】クリプトストリジウム感染による発症機序
は、クリプトストリジウム・オーチスチが腸管に達する
と生活環を開始し、虫体(スポロゾイド)の寄生によっ
て腸粘膜上の微絨毛が萎縮・破壊されることから、吸収
不全性の下痢が惹起されるとされる。
【0004】免疫機能が正常なヒトや哺乳動物では、感
染は一過性に終息するが、一過性とはいえ1〜2週間に
及ぶ激しい下痢のため、患者・患畜は著しい脱水・全身
衰弱を来す。免疫機能が未完全な1月令未満の子牛や5
才以下の幼児、AIDSなどの後天性免疫不全患者、臓
器移植のため免疫機能抑制剤投与中の患者では、下痢は
長期にわたり、感染部位は腸管に留まらず、食道から胃
の全消化管、胆嚢・胆管などの分泌器官、呼吸器系にま
で及び、死の転機をとるケースも多く報告されている。
【0005】クリプトストリジウム症に対して、現在ま
で数多くの予防・治療処理が施されてきたが、いずれの
薬剤にも効果がみられず、現在有効な治療剤はないとさ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ミヤイリ菌
を投与することによってクリプトストリジウム・オーチ
ストの排出を早め、虫体(スポロゾイド)の寄生を最小
限に留めると共に、ミヤイリ菌の腸管内増殖によって生
成される酪酸の作用で、萎縮・破壊された腸粘膜微絨毛
の早期恢復を促して下痢症状を改善すると共に、免疫機
能未完全な幼畜・幼児・免疫機能不全患者にみられる全
身症状への転機を阻止するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の開発の手段とし
て、乳用オス初生子牛を用いてミヤイリ菌投与試験を実
施した。通常、子牛の下痢発症時には哺乳の停止(断
食)、抗生物質・抗菌剤その他の止痢剤の投与、脱水症
治療のための電解質液の経口投与等の処置が行なわれる
が、前述のようにクリプトストリジウム症には現在有効
な治療剤がないため、抗生物質・抗菌剤の注射あるいは
経口投与、電解質液の経口投与は逆に副作用による下痢
症状の進行を促し、死の転機を来すため、栄養を維持す
るための少量の哺乳を続けるのみで、子牛の免疫機能発
現による自然治療を待つのが最善であると言われる。し
かし、哺乳期における子牛の下痢は、その後の発育に及
ぼす影響が大きく、成牛期での産乳能力・肥育効率も悪
く廃用を早めることになる。
【0008】ミヤイリ菌は、Clostridium
Butyricum MIYAIRIの学名で分類され
る酪酸菌の微工研:微生物受託番号:第1467号、
ダペスト条約に基づく国際寄託番号:第2789号であ
り、腸内病原性細菌感染時における腸内菌叢の不均衡、
吸収・分泌機能の低下、下痢の発症などの腸管機能の異
常を正常に戻す作用を持ち、また、芽胞菌であるため抗
生物質・抗菌剤投与時の副作用、例えば菌交替症として
のClostridium Difficile起因性
の偽膜性大腸炎・吸収分泌異常発症の予防および抑制剤
としてヒトにも広く投与されている。本発明は、上記ミ
ヤイリ菌を用いて、上記クリプトストリジウム症の治療
剤を提供するものである。
【0009】試験1−1 乳用オス子牛10頭を用いて、試験区5頭・対照区5頭
とした。出生直後から初乳哺乳量を通常の半分量、日量
3リットルとして初乳免疫獲得量を制限し、冷凍保存し
ていたクリプトストリジウム・オーチストを別のオス子
牛1頭に予めカテーテルで経口投与して感染発症させ、
排泄された糞中オーチストを精製し、1頭当たり25×
106 /30mlのオーチストをそれぞれ5日令時にカ
テーテルで経口投与して実験的に感染発症させた。試験
期間はクリプトストリジウム・オーチスト経口投与の5
日令から8週令までとした。試験区の5頭にはミヤイリ
菌製剤(4×107 /g)を日量10gとして代用乳ま
たは電解質液に混合して、1日2回に分けて投与し、対
照区の5頭には慣行の止痢剤(ベルベリン及びクレオソ
ート製剤)を指示の用量・用法により投与経口した。
【0010】下痢症状が重度の場合は代用乳の哺乳を止
め(断食)、脱水症予防処置として電解質液を日量とし
て2リットル×2回、経口投与した。下痢が恢復した場
合は、代用乳を規定の1/3量から順次増量して給与し
た。
【0011】調査項目は、糞中オーチスト数:ウィス
コンシン変法により算出。糞の性状:硬便・1、正常
便・2、軟便・3、泥状便・4、水様便・5の5段階に
分類する便スコアで、朝夕2回の飼料給与時に観察して
記録。飼料摂取量:給与した人工乳から残餌量を朝の
給与前に差し引いて算出。体重:5日令および各週令
に(7日令を除く)夕方の哺乳前に測定して記録。供
試牛の外貌および活力:肉眼で観察記録。斃死事故:
斃死発見時の日令を記録、の6項目とした。
【0012】次に、各項目についての調査結果を表で示
す。
【表1】
【0013】供試牛の外貌および活力。 試験区では導入時から試験終了まで特に異常は認められ
なかった。対照区では2頭に脱水症による憔瘠・活力低
下・皮毛の光沢減少が認められた。恢復した3頭のうち
1頭に3〜4週令の間にやや活力の低下がみられたが、
2頭には特に異常をみなかった。
【0014】斃死事故。 試験区では全頭が恢復したが、対照区のうち1頭は26
日令で、他の1頭は32日令で、それぞれ憔瘠衰弱によ
り斃死した。
【0015】試験1−2 通常の管理下で哺育中に激しい下痢症状を示し、抗生物
質・抗菌剤の投与でも症状が改善されなかったメス2頭
・オス4頭の糞便を検査したところ、クリプトストリジ
ウムのオーチストが認められたので、直ちに抗生物質・
抗菌剤の投与を中止し、ミヤイリ菌製剤(4×107
g)5gを電解質液2リットルに混合し、1日2回(日
量として10g)投与したところ、メス1頭・オス3頭
は5日目から、メス1頭・オス1頭は7日目から糞中に
オーチストが認められなくなり、食欲も回復したので、
ミヤイリ菌製剤 1日10gを2週令まで続け、6週令
までは6gとし、8周令の離乳までは2g投与したとこ
ろ、以降は下痢症状もなく、順調な発育成績を得た。
【0016】試験1−3 クリプトストリジウム症汚染牛舎において、出生当日か
らミヤイリ菌製剤(4×107 /g)日量2gを朝夕に
分けて初乳に混合して投与し、5日令以降は常乳に混合
して投与し、3週令から8週令まで1日1gとして投与
を続けた処、発症はなく、予防効果が顕著であった。
【0017】ヒトを含む哺乳動物の出生直後では、小腸
上皮組織の構造が極めて特異的であり、すなわち粘膜細
胞上の微繊毛の発達が疎で短く、陥入像が認められる。
管構造が複雑に入り込み、大小の空胞が形成されてい
る。このような構造によって腸管内の高分子物質の取り
込みがみられ、初乳中のガンマー・グロブリン(抗体伝
達蛋白質)の取り込みを可能にするばかりか、細菌類の
非選択的通過を可能にさせる。芽胞体・偏性嫌気菌であ
るミヤイリ菌(Clostridium Butyricum MIYAIRI)が新生
動物の小腸粘膜組織内に取り込まれた場合、組織内での
増殖によって不測な影響を与えるかどうかを調べるため
に、試験1−3の実施に当たっては、予め乳用オス子牛
6頭を用い、出生後6時間以内に初乳にミヤイリ菌製剤
1gを混合して第1回目の投与をしたのち、3週令まで
1日2g,8週令の離乳時まで1日1gの投与を続けた
ところ、全く異常を認められなかった。この予備試験の
のちに試験1−3を実施した。
【0018】(ヒトでの臨床例) 上記試験1−1を実施中に、たまたま試験に係った職員
1名が、微熱を伴う激しい腹痛と多頻度の下痢症状を示
し、入院する事態を生じた。直ちに糞便検査を行なった
ところ糞中にクリプトストリジウム・オーチストを検
出、クリプトストリジウム症と診断された。入院2日目
(発病後3日目)の午後からミヤイリ菌製剤(4×10
7 /g)を日量12g(1日3回に分服)を経口投与し
たところ、投与後4日目からの検便ではオーチストは検
出されなくなり、水様性の下痢から普通下痢に好転し、
9日目以降は軟便となり、入院17日目(発病後18日
目)で退院することが出来た。幸いに、免疫機能正常者
の感染であったが、クリプトストリジウム・オーチスト
検出後の投与薬剤は、補液(入院後10日目まで点滴投
与)の他はミヤイリ菌製剤のみであり、正常免疫機能者
の症例としてもオーチストの排出が極めて短時日であっ
たことから、ヒトのクリプトストリジウム症に対しても
ミヤイリ菌の有効性が認められる。
【0019】なお、ニワトリなどの鳥類におけるクリプ
トストリジウム症に対しても有効である。その場合、例
えばエサの中にミヤイリ菌末を0.5%(重量)混入す
る方法などによって投与する。
【0020】急性、亜急性、慢性のいずれの毒性も認め
られない。(応用薬理第34巻、第2号215〜221
頁、223〜237頁、同第33巻第4号683〜69
4頁参照)
【0021】
【発明の効果】家畜では、クリプトストリジウム症の潜
在的蔓延率は、2〜3週令の子牛で81%に認められる
と報告されている(アメリカ・オハイオ州)。感染は動
物からヒト、汚染された環境からヒトへと宿主を共通し
ており、生水・生野菜のみならず、塩素消毒によっても
クリプトストリジウムのオーチストは死滅せず、またオ
ーチストが極めて微小なため、霧状となっての空気感染
もありうる。
【0022】平成2年度のエイズ・サーベランスの調査
では、日本におけるAIDS患者は600名以下に留ま
っているが、世界的な蔓延の状況や、今後の医学界で全
国的に手術が行なわれようとしている臓器移植患者への
免疫抑制剤の投与、さらには先進諸国では5才以下の幼
児への院内感染・保育所内での感染症としてクリプトス
トリジウム症は問題になっており、その対策は重要視さ
れている。免疫不全患者におけるクリプトストリジウム
症ではクリプトストリジウム虫体(スポロゾイド)の寄
生は消化管に留まらず、分泌器官から呼吸器に及び死へ
の転機を斉らすことから、ミヤイリ菌の投与によるクリ
プトストリジウム・オーチストの早期排出やミヤイリ菌
が腸管内で生成する酪酸による小腸微絨毛の早期回復に
よる症状の好転は、医学・獣医学上での効果として極め
て大きいものがある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミヤイリ菌を主剤とするクリプトストリ
    ジウム症治療剤。
JP4105450A 1992-03-31 1992-03-31 クリプトストリジウム症治療剤 Expired - Lifetime JP2696186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105450A JP2696186B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 クリプトストリジウム症治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105450A JP2696186B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 クリプトストリジウム症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219957A JPH06219957A (ja) 1994-08-09
JP2696186B2 true JP2696186B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14407930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105450A Expired - Lifetime JP2696186B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 クリプトストリジウム症治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696186B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2647551A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. Composition for food or beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06219957A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsiloyiannis et al. The effect of organic acids on the control of porcine post-weaning diarrhoea
West Black's veterinary dictionary
Chirase et al. Dietary zinc and manganese sources administered from the fetal stage onwards affect immune response of transit stressed and virus infected offspring steer calves
Richardson Rabbits: health, husbandry and diseases
Boden Black's veterinary dictionary
Fairbrother et al. Escherichia coli infections
JP6134739B2 (ja) ビャクダン油およびクロストリジウム感染症に関連するその使用
HUT67007A (en) Preparations containing biologically activ agent wich are absorbed in the superior intestinal tract of animals
Holt et al. Diseases of tortoises: a review of seventy cases
WO2022139132A1 (ko) 항미생물제 조성물과 제조방법 및 그 제품
TW391878B (en) Pharmaceutical composition or feedstuff comprising at least one of rosa roxburghii, artemisiae argyi folium and brassica oleracea var. capitata l.
Ströbel et al. Effects of oral supplementation of probiotic strains of Lactobacillus rhamnosus and Enterococcus faecium on diarrhoea events of foals in their first weeks of life
JP2696186B2 (ja) クリプトストリジウム症治療剤
Harcourt-Brown Digestive disorders
Schofield et al. Oedema disease (entero-toxaemia) in swine—II. Experiments conducted in a susceptible herd
JPH08509211A (ja) 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
US7045149B2 (en) Ruminal fluid inoculation of calves
Scoot et al. Influence of orally administered porcine immunoglobulins on survival and performance of newborn colostrum-deprived pigs
KR102197664B1 (ko) 항균 또는 항바이러스제 조성물과 그 제조방법 및 제품
Mori et al. Husbandry and medical management of African hedgehogs
Berczi et al. Comparative assay of endotoxins by oral and parenteral administration
Brown et al. Small Mammals: Self-Assessment Color Review
Singh Common cattle diseases: Symptoms, treatment and prevention
Mgasa et al. Influence of diet on forestomach structure and occurrence of digital diseases in adult goats
MXPA04012137A (es) Bacteriana novedosa para tratamiento de enfermedad.