JP2678450B2 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JP2678450B2
JP2678450B2 JP62334821A JP33482187A JP2678450B2 JP 2678450 B2 JP2678450 B2 JP 2678450B2 JP 62334821 A JP62334821 A JP 62334821A JP 33482187 A JP33482187 A JP 33482187A JP 2678450 B2 JP2678450 B2 JP 2678450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
wavelength
calculated
emissivity
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62334821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01174921A (ja
Inventor
久典 宮垣
亭 木村
永信 本田
光世 西川
弘 松本
潤三 川上
基好 佐々木
健二郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP62334821A priority Critical patent/JP2678450B2/ja
Publication of JPH01174921A publication Critical patent/JPH01174921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678450B2 publication Critical patent/JP2678450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は火炎温度監視装置に係り、低温から高温に亙
る高精度の火炎温度分布の計測に好適な火炎温度監視装
置に関する。 〔従来の技術〕 従来、火炎温度の計測方法として火炎からの放射光を
基に温度を推定する放射温度計があり、その代表として
1波長の光スペクトルを用いる単波長放射温度計と2波
長の光スペクトルを用いる2色温度計があげられる。前
者の単波長放射温度計は計測波長が一つでよいことから
装置構成を簡素化することができるが、原理的に火炎か
らの光の放射率が既知である必要がある。 一方、後者の2色温度計は二つの波長を計測するため
装置が前者に比べて複雑化するが、両波長の放射率が等
しいという仮定を置き放射率を計測上用いない方式であ
るため、放射率が既知である必要はない。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術において、単波長温度計では、火炎の温
度によつて一般に放射率が変化するため、広範囲の温度
を精度よく計測するためには放射率の温度による変化を
考慮する必要がある。しかし従来はこの配慮がなされて
おらず、温度が大きく変つても放射率を一定とみなして
いるため、許容温度範囲を超えると放射率の変化による
誤差が大きくなるという欠点があつた。 また、2色温度計では、2波長における放射率に差が
生ずると計測温度に誤差が生ずるためこれを補正する必
要がある。しかし従来はこの配慮がなされておらず、放
射率に差が生じても両者が等しいと仮定するため誤差が
生ずるという欠点があつた。 本発明の目的は、放射率を適切に補正することによ
り、高精度の温度測定を実現する温度測定装置を提供す
ることにある。 〔課題を解決するための手段〕 前記目的を達成するために、本発明は、測定対象の放
射光を導く案内部と、該放射光を集光する光学レンズ
と、光学レンズを通過した該放射光を三つに分光する分
光器と、該分光器によって分光された各分光スペクトル
を第1波長λ、第2波長λ、第3波長λの単色光
にろ波する単色光学フィルタと、該単色光のそれぞれの
輝度を映像信号に変換する光電変換器と、該映像信号を
デジタル画像データに変換するアナログ・デジタル変換
装置と、該デジタル画像データを記憶するデジタル画像
記憶装置と、該デジタル画像データを用いて測定対象の
温度分布を演算する計算機と、演算された温度分布を表
示する表示装置とを備えた温度測定装置において、前記
計算機が、前記デジタル画像記憶装置が記憶する前記三
つのろ波された単色光のデータを互いに異なる二つずつ
組み合わせて第1グループと第2グループを形成し、該
各グループの互いの単色光の放射率を等しいと仮定し、
該各グループの該単色光の輝度および波長に基づき前記
測定対象の初期温度分布を前記第1グループおよび前記
第2グループごとに演算し、前記第1グループの演算し
た前記初期温度分布と前記第2グループの演算した前記
初期温度分布とを用い、かつ前記三つの単色光の波長と
放射率とが直線関係にあるものと仮定して前記第1グル
ープの各単色光の放射率の比と前記第2グループの各単
色光の放射率の比をそれぞれ算出し、該算出値と少なく
とも前記一方のグループの単色光の輝度および波長に基
づいて前記測定対象の温度分布を演算することを特徴と
する温度測定装置を構成したものである。 〔作用〕 測定対象の放射光を三つの分光スペクトルに分光し、
該分光スペクトルを互いに異なる三つの単色光にろ波
し、該三つの単色光を互いに異なる二つずつに組合せて
第1グループと第2グループを形成し、各前記単色光の
輝度および波長に基づいて前記測定対象の初期温度分布
を、前記第1グループおよび前記第2グループごとに演
算し、各演算値を測定対象に関する初期温度分布、すな
わち概略温度分布とする。そして、測定対象に関する概
略温度分布が求まった後は、概略温度分布を補正するた
めに、演算により得られた各グループの初期温度分布を
用いるとともに、前記三つの単色光の波長と放射率とが
直線関係にあるものと仮定して前記第1グループの各単
色光の放射率の比と前記第2グループの各単色光の放射
率の比をそれぞれ算出し、該算出値と少なくとも前一方
のグループの単色光の輝度および波長に基づいて前記測
定対象の温度分布を演算する。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を第1図により説明する。1は
計測対象(この例では燃焼火炎)、2は火炎計測系、11
はITVカメラ、3は光学レンズ、4は分光器、5は光学
フイルタ、6は光電変換器、7はアナログ/デジタル変
換器、8はデジタル画像記憶装置、9は計算機、10は表
示装置を示す。 燃焼火炎1を火炎計測系で計測しITVカメラ11の光学
レンズ3、分光器4を介して三つに分光し、各分光スペ
クトルをそれぞれ第1波長λ1,第2波長λ2,、第3波長
λの単色光学フイルタ5を通してろ波し、各ろ波光の
輝度を光電変換器6によつてテレビ映像信号に変換す
る。次にアナログ/デジタル変換器7で、この映像信号
をデジタル画像データに変換し、デジタル画像記憶装置
8にデジタル画像データとして記憶する。計算機9はデ
ジタル画像記憶装置8に記憶された第1からは第3波長
のデジタル画像データを用いて温度分布を計算する。以
下、2次元画像の温度分布を算出する方法について説明
する。 物体からの放射エネルギーを測定して温度を求めるの
に、放射が黒体輻射と見倣せる場合、Wi−enの式を用い
ることができる。すなわち、第1波長λ1,第2波長λ2,
第3波長λの各2次元座標点(i,j)の輝度R(i,j)
と温度T(i,j)との関係は、(1),(2),(3)
式で表わされる。 ここで、 R1(i,j):座標(i,j)における第1波長λの輝度
(erg/cm3・S) R2(i,j):座標(i,j)における第2波長λの輝度
(erg/cm3・S) R3(i,j):座標(i,j)における第3波長λの輝度
(erg/cm3・S) ε(i,j):座標(i,j)における第1波長λの放射
率 ε(i,j):座標(i,j)における第2波長λの放射
率 ε(i,j):座標(i,j)における第3波長λの放射
率 λ1:第1波長 λ2:第2波長 λ2:第3波長 T(i,j):座標(i,j)における温度 C1:定数1(=3.7403×10-5erg・cm3/S) C2:定数2(=1.4387cm゜k) ところで(1)〜(3)式中の放射率ε(i,j),
ε(i,j),ε(i,j)は一般に異る値をもつ。近接
した第1波長λと第2波長λの放射率は略々等しい
と仮定して(1)式と(2)式の輝度比を求めて、座標
(i,j)の初期温度分布T1の形に整理すると(4)式と
なる。 (4)式によつて初期温度分布T1を求める方法が2色
高温計法と呼ばれたものである。 上記と同様の方法によつて、(1)式と(3)式とか
ら(6)式が得られる。 ところで、ε(i,j)とε(i,j)の差が小さく
(7)式が成立する場合には(4)式と(6)式の T1(i,j)=T2(i,j) …(8) となるが、ε(i,j)とε(i,j)の差が大きい場合
には、T1(i,j)とT2(i,j)に差が生ずることになる。
したがつて、この差をなくすためには、ε(i,j)と
ε(i,j)の値を(7)式の仮定をせずに(1)式と
(3)式より導かれる(9)式が成立するようなε
(i,j)とε(i,j)の値にすればよい。 そして、T2′=T1となるようなε(i,j),ε
(i,j)としたものであるから(6)式と(9)式よ
り次式が得られる。 ところで、第2図に示すように放射率εと波長λの間
には連続した関数関係があり、λとλが近接してい
る場合直線で近似することができる。 そこで(10)式の結果を用いてε(i,j)の値を(1
1)式によつて近似する。 上式を変形すると(12)式となる。 (12)式に(10)式を代入することにより(13)式が
得られ、この式を用いてε(i,j)/ε(i,j)の値
をT1(i,j),T2(i,j)より求めることができる。 上記のようにして求めたε(i,j)/ε(i,j)の
値を(1)式と(2)式より(5)式の仮定をしないで
導いた(14)式に代入して、温度分布T1′(i,j)を計
算する。 この結果が温度分布として表示装置10に表示される。 第3図は、計算機9における上述の計算手順をフロー
チヤートに表わしたものである。 第4図は、表示装置にボイラーのバーナ燃焼火炎の温
度分布計算結果について同一のレベルの温度について、
等高線で表示された例を示す。 〔発明の効果〕 本発明によれば、測定温度範囲によつて放射率が変化
したり、波長によつて放射率が変化しても、被測定物の
温度分布を、放射率の変化を修正することにより演算で
きるので、広い温度範囲に亙り温度分布を高精度に測定
できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の1実施例の装置構成図、第2図は分光
スペクトルの波長と放射率の関係を示す図、第3図は計
算機の概略処理フロー図、第4図は燃焼火炎の温度分布
計算結果の表示例を示す図である。 1……燃焼火炎、2……火炎計測系、3……光学レン
ズ、4……分光器、5……光学フイルタ、6……光電変
換器、7……アナログ/デジタル変換器、8……デジタ
ル画像記憶装置、9……計算機、11……ITVカメラ、12
……イメージフアイバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 永信 茨城県日立市大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 西川 光世 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (72)発明者 松本 弘 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (72)発明者 川上 潤三 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (72)発明者 佐々木 基好 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山字苔沼 2310 (72)発明者 高橋 健二郎 宮城県宮城郡七ケ浜町吉田浜字細田17番 地 火力アパート426号 (56)参考文献 特開 昭57−7529(JP,A) 特開 昭62−15424(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.測定対象の放射光を導く案内部と、該放射光を集光
    する光学レンズと、光学レンズを通過した該放射光を三
    つに分光する分光器と、該分光器によって分光された各
    分光スペクトルを第1波長λ、第2波長λ、第3波
    長λの単色光にろ波する単色光学フィルタと、該単色
    光のそれぞれの輝度を映像信号に変換する光電変換器
    と、該映像信号をデジタル画像データに変換するアナロ
    グ・デジタル変換装置と、該デジタル画像データを記憶
    するデジタル画像記憶装置と、該デジタル画像データを
    用いて測定対象の温度分布を演算する計算機と、演算さ
    れた温度分布を表示する表示装置とを備えた温度測定装
    置において、前記計算機が、前記デジタル画像記憶装置
    が記憶する前記三つのろ波された単色光のデータを互い
    に異なる二つずつ組み合わせて第1グループと第2グル
    ープを形成し、該各グループの互いの単色光の放射率を
    等しいと仮定し、該各グループの該単色光の輝度および
    波長に基づき前記測定対象の初期温度分布を前記第1グ
    ループおよび前記第2グループごとに演算し、前記第1
    グループの演算した前記初期温度分布と前記第2グルー
    プの演算した前記初期温度分布とを用い、かつ前記三つ
    の単色光の波長と放射率とが直線関係にあるものと仮定
    して前記第1グループの各単色光の放射率の比と前記第
    2グループの各単色光の放射率の比をそれぞれ算出し、
    該算出値と少なくとも前記一方のグループの単色光の輝
    度および波長に基づいて前記測定対象の温度分布を演算
    することを特徴とする温度測定装置。
JP62334821A 1987-12-29 1987-12-29 温度測定装置 Expired - Fee Related JP2678450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334821A JP2678450B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334821A JP2678450B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174921A JPH01174921A (ja) 1989-07-11
JP2678450B2 true JP2678450B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=18281592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334821A Expired - Fee Related JP2678450B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678450B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134565B1 (en) * 2000-03-13 2004-07-28 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Imaging pyrometer
CN102053099A (zh) * 2010-10-22 2011-05-11 中国兵器工业第二一三研究所 毫秒级火工药剂燃烧真温测定仪
JP6160200B2 (ja) * 2013-04-18 2017-07-12 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査装置及び光学非破壊検査方法
WO2020080368A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 古河電気工業株式会社 温度計測システム、温度計測方法およびレーザ加工装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577529A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Spectroscopic factor measuring method and apparatus
JPS6215424A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 Kawasaki Steel Corp 放射を利用した物体の温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01174921A (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cohen Near-infrared luminosity-sensitive features in M dwarfs and giants, and in M31 and M32
GB2062218A (en) Method of and system for measuring temperature and spectral factor
Liu et al. The luminosity scale of RR Lyrae stars with the Baade-Wesselink method. III-The absolute magnitudes of four RR Lyrae stars in the globular cluster M4
US7012633B2 (en) Color calibration method for imaging color measurement device
CN111044153B (zh) 一种图谱关联系统红外光谱的非线性定标方法及装置
JP2678450B2 (ja) 温度測定装置
CN112525951A (zh) 一种加热成像装置及关联辐射图像与积灰温度的方法
Humphreys et al. The luminosities of the M supergiants in M33
Villemaire et al. Imaging Fourier transform spectrometer
CN115855881A (zh) 测量目标反射率的光谱设备、方法及可读存储介质
CN114449079A (zh) 一种基于手机摄像头的高温测量装置和方法
CN113418613A (zh) 一种基于多光谱比色的高温瞬态测量系统和方法
KR20040010172A (ko) 방사율 분포 측정 장치 및 방법
CN113588115B (zh) 一种基于多光谱比色的温度测量方法
Schmetz et al. SEVIRI calibration
CN112629665B (zh) 一种红外测温的信号处理方法、装置及电子设备
RU2253845C1 (ru) Многоканальный радиационный пирометр
CN217358748U (zh) 一种提高光谱成像仪精确度的装置及光谱成像系统
RU2752809C1 (ru) Способ спектротермометрии
RU2727340C1 (ru) Способ измерения действительной температуры и спектральной излучательной способности объекта
Zywicki Radiometric calibration of an airborne chemical imager
RU2219504C2 (ru) Пирометр истинной температуры
Smith et al. SCORE 1+: enhancing a unique mid-infrared spectrograph
JPS6138809B2 (ja)
Mantel et al. The MEKASPEK project—a new step towards the utmost photometric accuracy

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees