JP2675436B2 - 5α―レダクターゼ阻害剤としてのステロイド3―酢酸誘導体類 - Google Patents

5α―レダクターゼ阻害剤としてのステロイド3―酢酸誘導体類

Info

Publication number
JP2675436B2
JP2675436B2 JP3511489A JP51148991A JP2675436B2 JP 2675436 B2 JP2675436 B2 JP 2675436B2 JP 3511489 A JP3511489 A JP 3511489A JP 51148991 A JP51148991 A JP 51148991A JP 2675436 B2 JP2675436 B2 JP 2675436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
androst
diisopropylcarboxamide
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3511489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507927A (ja
Inventor
ホルト,デニス・アラン
レビイ,マーク・アラン
メトカルフ,ブライアン・ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH05507927A publication Critical patent/JPH05507927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675436B2 publication Critical patent/JP2675436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J15/00Stereochemically pure steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a partially or totally inverted skeleton, e.g. retrosteroids, L-isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0066Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by a carbon atom forming part of an amide group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、ステロイド合成化合物のある種の新規3−
置換酢酸アナログ類、これらの化合物を含有する医薬組
成物、および哺乳動物ステロイド5−α−レダクターゼ
を阻害するためのこれらの化合物の使用方法に関する。
関連技術の記載 アンドロゲン類として公知のステロイドホルモン類の
クラスは、雌から雄を区別する身体的特徴の要因であ
る。アンドロゲンを生産するいくつかの器官のうち、睾
丸はこれらのホルモンを最も多く生産する。脳の中枢は
アンドロゲン生産のレベルに対する一次的制御を行う。
多数の身体的発現および疾患状態は、非効率的な制御の
結果過剰にアンドロゲンホルモンが生産された場合に起
こる。例えば、尋常性ざ瘡、脂漏症、女性多毛症、良性
前立腺肥大および男性型禿頭症は、アンドロゲンレベル
の上昇に関係する。加えて、アンドロゲンレベルの下降
は前立腺癌に対して治療効果を有することが示されてい
る。
テストステロンは睾丸によって分泌される主要アンド
ロゲンであり、雄の血漿における第一次的アンドロゲン
ステロイドである。今日、5−α−還元アンドロゲンは
前立腺および脂腺のごときいくつかの組織における活性
ホルモンであることが知られている。かくして、循環テ
ストステロンは、これらの組織におけるジヒドロテスト
ステロン(DHT)、その5−α−還元アナログについて
のプロホルモンとして働くが、筋肉および睾丸のごとき
他の組織においてはそうではない。ステロイド5−α−
レダクターゼは、テトストステロンをDHTに変換するNAD
PH−依存性酵素である。雄の発育におけるこの酵素の重
要性は、雄の偽半陰陽者における遺伝的ステロイド5−
α−レダクターゼ欠損の発見によって劇的に理解され
た。[インペレーター−マクギンレイ・ジェイ(Impera
tor−McGinley,J.)ら、(1979)、ジャーナル・オブ・
ステロイド、バイオケミストリー(J.Steroid Bioche
m)、11:637−648]。
多くの疾患状態におけるDHTレベルの上昇の重要性の
認識は、この酵素の阻害剤を合成するための多くの努力
を刺激した。いくつかの公知ステロイド5−α−レダク
ターゼ阻害剤が発見されている。
記載されている第1の阻害剤は、1973年に、シアおよ
びフォークト(Hsia and Voight)[ジャーナル・オブ
・インベスティガティブ・デルマトロジー(J.Invest.D
ermat.)、62:224−227]による17−β−カルボン酸で
ある。セコステロイドは記載されている次の阻害剤であ
り、やはり、5−α−レダクターゼについてのアフィニ
ティー標識としての利用性が見い出されている。:[ロ
ベール・ビイ(Robaire,B.)ら、ジャーナル・オブ・ス
テロイド・バイオケミストリー(J.Steroid Bioche
m)、:307−310]。ジアゾケトンはステロイド5−α
−レダクターゼの優れた時間依存性阻害剤であると報告
されている。[ブロム・ティ・アール(Blohm,T.R.)
ら、(1980)、バイオケミカル・アンド・バイオフィジ
カル・リサーチ・コミューニケーションズ(Biochem.Bi
ophys.Res.Comm.)、95:273−280;米国特許第4317817
号、1982年3月2日)。ステロイド5−α−レダクター
ゼの4−アザステロイド阻害剤の群の例である化合物
が、1983年3月22日に発行された米国特許第4377584
号、およびリアング・ティ(Liang,T.)ら[ジャーナル
・オブ・ステロイド・バイオケミストリー(J.Steroid
Biochem)、19、385−390]に記載されている。また、
6−メチレンステロイドはステロイド5−α−レダクタ
ーゼの時間依存性不活性化剤であることが示されてい
る。[ペトロウ・ブイ(Petrow,V.)ら、(1981)、ス
テロイズ(Steroids)、38:121−140]。
また、他のステロイド5−α−レダクターゼ阻害剤も
記載されている。1986年6月2日に発行された米国特許
第4361578号はホモステロイド酵素阻害剤のクラスを記
載している。米国特許第4191759号はステロイド5−α
−レダクターゼ阻害剤として活性な17−β−カルボキシ
−4−アンドロステン−3−オンのアミド類を開示して
いる。特開昭60−146855号および特開昭60−116657号
は、5−α−レダクターゼ阻害活性を含めた多数の活性
を有する種々のアニリン誘導体類を開示している。特開
昭60−142941号は5−α−レダクターゼ阻害活性を有す
るフェニル−置換ケトン類を開示しており、EP−A17351
6号は同様の活性を有する種々のフェニル−置換アミド
類を開示している。資生堂は、ステロイド5−α−レダ
クターゼの活性阻害剤であるテルベン誘導体類に言及し
ている。特開昭59−053417号。
発明の要約 本発明は、ステロイド5−α−レダクターゼがステロ
イド合成化合物のある種の置換ホモ−カルボン酸アナロ
グ類によって阻害されるという発見に基づく。該化合物
は優れた酵素阻害剤である。
本発明の好ましい化合物および本発明の医薬組織物お
よび本発明の方法で用いる化合物は: (E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−ア
ンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−4−エン−3−インデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−5α−アンドロスト−3−インデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸、および 17β−N−t−ブチルカルボキシアミド−5α−アンド
ロスト−2−エン−3−酢酸; を包含する。
本発明のさらなる態様において、本発明の5−α−レ
ダクターゼ阻害化合物を調製するのに有用な新規中間体
および新規製法も提供される。
また、本発明は、本発明の5−α−レダクターゼ阻害
化合物の有効量をそれを必要とする患者に投与すること
を特徴とするヒトを含めた哺乳動物において5−α−レ
ダクターゼ活性を阻害する方法を提供する。
医薬担体および本発明の方法で有用な化合物よりなる
医薬組成物も本発明に含まれる。
発明の詳細な記載 5−α−レダクターゼを阻害する本発明の化合物は、
式(I): [式中: 該化合物は破線で示される任意の二重結合を有する
が、A環は2個までの2重結合を有し、A環がC2−C3
たはC3−C4二重結合を有する場合は3−位の置換基は二
重結合を有せず、A−B環は隣接二重結合を有さず、お
よびR2が2個の置換基または二価置換基を表す場合はD
環はC16−C17二重結合を有さず; R1はHまたはC1-8アルキル; RはC4−C5またはC5−C6二重結合がある場合は存在し
ないか、あるいはアルファ水素として存在し;および R2は、 (1)α−水素、α−ヒドロキシル、またはα−アセト
キシ および/または ここに、Wは結合手またはC1-12アルキルであって、 R3は、 (i)水素、 (ii)ヒドロキシル、 (iii)C1-8アルキル、 (iv)ヒドロキシC1-8アルキル、 (v)C1-8アルコキシ、 (vi)NR4R5、ここに、R4およびR5は、各々、独立し
て、水素、C1-8アルキル、C3-6シクロアルキル、フェニ
ルから選択される;あるいは、R4およびR5はそれらが結
合している窒素と一緒になって、酸素および窒素から選
択される1個までの他のヘテロ原子よりなる5〜6員飽
和環を表し、または (vii)OR6、ここに、R6は水素、アルカリ金属、C1-18
アルキル、ベンジル、あるいは (b)β−Alk−OR7、ここに、AlkはC1-12アルキルであ
って、 R7は、 (i)フェニルC1-6アルキルカルボニル、 (ii)C−5-10シクロアルキルカルボニル、 (iii)ベンゾイル、 (iv)C1-8アルコキシカルボニル、 (v)アミノカルボニル、またはC1-8アルキル置換アミ
ノカルボニル (vi)水素、または (vii)C1-8アルキル、 (2)=CH−W−CO−R3または=CH−W−OR7、ここ
に、Wは、結合手またはC1-12アルキルであって、R3
よびR7は前記の同一の意味を有し、およびR7は水素また
はC1-20アルキルカルボニル; ここに、ダッシュ線結合は17−α−水素を置き換える、 (4)α−水素およびR8がC1-12アルキルであるβ−NHC
OR8またはR4およびR5が前記と同一の意味をするβ−NR4
R5、 (5)α−水素およびβ−シアノ、 (6)α−水素およびβ−テトラゾリル、または (7)ケト を意味する] またはその医薬上許容される塩で示される。
本明細書中においては、特に断りのない限り、C1-n
ルキルは1ないしn個の炭素を有する直鎖状または分岐
鎖状炭化水素鎖を意味する。また、本発明化合物のうち
好ましいのは、式(II): [式中: 該化合物は破線で示される任意の二重結合を有する
が、A環は2個までの2重結合を有し、A環がC2−C3
たはC3−C4二重結合を有する場合は3−位の置換基は二
重結合を有さず、およびA−B環は隣接二重結合を有さ
ず; R1はHまたはC1-8アルキル; RはC4−C5またはC5−C6二重結合がある場合は存在し
ないか、あるいはアルファ水素として存在し;および R9は (a)R10がHまたはC1-6アルキルであるCH(CH3)CH2O
R10、または (b)R11およびR12が、独立して、HまたはC1-8アルキ
ルである CONR11R12 を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩であ
る。
特に好ましいのはA環がC2−C3二重結合を有する式
(II)化合物である。
R1=Hである式(I)化合物は、本発明の医薬組成物
に含まれ、本発明の方法で用いられる。R1=C1-8アルキ
ルである式(I)化合物は、本発明の有用な中間体であ
る。
本明細書の残りおよび請求の範囲を通じて用いるごと
く、ステロイド核の炭素は以下のごとくに番号を付し、
環には以下のごとき文字を付す。
式(I)化合物は反応経路IないしIVに示すごとくに
調製される。R13はR2、あるいはジェイ・フリードおよ
びジェイ・エドワーズ(J.Fried and J.Edwards)
[「ステロイド化学での有機反応(Organic Reactions
in Steroid Chemistry)」、バン・ノストランド・レイ
ンホールド・カンパニー(Van Nostrand Reinhold Comp
any)(1972)]に記載されているごとき公知の化学反
応によってR2の基に変換できる基であるが、R13は反応
経路IないしIVを働かなくさせるいずれの基も包含しな
い。後記実施例で示すごとく、R13をR2に変換する反応
は、適当あるいは好ましい場合は、反応経路IないしIV
の合成経路の生成物に対して行うか、あるいはこれらの
合成経路におけるある種の中間体に対して行う。
反応経路Iは、C4−C5二重結合またはC3およびC5
二重結合を有する式(I)化合物の形成を示す。出
発の4−エン−3−オン化合物(a)は公知であって容
易に入手でき、欧州特許出願第88303878.8号に記載され
ている公知の手法を用い、入手可能な前駆体から合成さ
れる。反応経路Iに従い、4−エン−3−オン化合物
(a)およびホスホラン前駆体、好ましくはメチル=ジ
エチルホスホノアセテートの溶液を、無水状態下で、適
当な有機溶媒、好ましくはエタノールに溶解して反応混
合物を得る。次いで、該反応混合物を3時間の還流下で
ナトリウムアルコキシド塩基、好ましくはナトリウムエ
トキシドのごとき適当な塩基と共に撹拌することによっ
て式(b)および(c)化合物の混合物を得る。適当な
有機溶媒、好ましくは還流10:1エタノール−水に溶解し
た式(b)および(c)化合物の混合物に塩基、好まし
くは炭酸カリウムを添加し、続いて強酸、好ましくは塩
酸を添加して、式(d)および(e)化合物の混合物が
得られ、これをクロマトグラフィーで分離する。
反応経路IIは、3−位に(E)および(Z)−イリデ
ン−酢酸誘導体を有する式(I)化合物の合成を説明す
る。出発物質は反応経路Iからの式(a)4−エン−3
−オン化合物である。反応経路IIに従い、−100℃ない
し−30℃、好ましくは−78℃の温度にて、適当な有機溶
媒、好ましくはテトラヒドロフラン(THF)に溶解した
式(a)化合物を、適当な有機溶媒、好ましくはテトラ
ヒドロフラン(THF)中の1,1−ジブロモ−2−クロロ−
2−メトキシエタンおよびアルキルリチウム試薬、好ま
しくはN−ブチルリチウムよりなる反応混合物に添加
し、続いて、強酸、好ましくは硫酸を添加して式(f)
および(g)化合物の混合物を得る。式(f)および
(g)化合物の混合物を反応経路Iで用いた手法と同様
の方法にて加水分解し、式(d)および式(h)化合物
の混合物が得られ、これをクロマトグラフィーおよび分
別再結晶によって分離する。
反応経路(III)は、C2−C3二重結合を有するかある
いは飽和ステロイド環系を有する式(I)化合物の形成
を示す。出発の3−オン化合物(i)は公知であって容
易に入手可能であるか、あるいは欧州特許出願第883038
78.8号に記載されている手法を用いて入手可能な前駆体
から合成される。反応経路Iにおける式(a)化合物に
代えて式(i)化合物に置き換えることにより、式
(j)化合物が得られる。
反応経路(I)で用いた手法と類似のプロセスにおい
て、ナトリウムエトキシドの代えて適当な塩基、好まし
くは(DMF中の)水素化ナトリウムで置き換えることに
より化合物(k)が調製される。
反応経路IVは、C3−C4二重結合および飽和B環を有す
る式(I)化合物の合成を示す。化合物(l)は欧州特
許出願第88303878.8号に記載されている3−オン前駆体
から公知の手法によって得られる。反応経路IVに従い、
テラヒドロフランのごとき適当な有機溶媒中のパラジウ
ム(II)化合物、好ましくは塩化ビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)、および水素化ジイソブチ
ルアルミニウムに式(1)化合物を添加する。非プロト
ン性溶媒、好ましくはヘキサメチルホスホルアミド中
の、アルキルハロアセテート、好ましくはt−ブチル−
α−(ブロモ亜鉛)アセテートを添加して式(m)化合
物を得る。塩基、好ましくは水性水酸化リチウムを適当
な有機溶媒、好ましくは還流1:1メタノール−テトラヒ
ドロフラン中の式(m)化合物に添加して式(n)化合
物を得る。
塩基性基を含有する本発明の化合物の医薬上許容され
る酸付加塩は、適当な場合、当該分野で公知の方法によ
って、有機または無機酸を用いて形成される。例えば、
エタノールのごとき水混和性溶媒中の無機または有機酸
と塩基とを反応させ、溶媒を除去することによって当該
塩を単離し、あるいは該酸が溶ける場合はエチルエーテ
ルまたはクロロホルムのごとき水非混和性溶媒におい
て、直接に所望の塩を分離しあるいは溶媒を除去するこ
とによって単離する。本発明に包含される酸付加塩の例
は、マレイン酸塩、フマール酸塩、乳酸塩、シュウ酸
塩、メタルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭
化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩および硝酸塩である。酸
性基を含有する本発明の化合物の医薬上許容される塩基
付加塩は、有機および無機塩基からの公知の方法によっ
て調製され、有機および無機塩基は、非毒性アルカリ金
属およびアルカリ土類金属、例えば、水酸化カルシウ
ム、ナトリウム、およびカリウム;水酸化アンモニウ
ム、およびトリエチルアミン、ブチルアミン、ピペラジ
ン、および(トリヒドロキシメチル)メチルアミンのご
とき非毒性有機塩基を包含する。
本発明の医薬上活性な化合物はステロイド5−α−レ
ダクターゼ活性を阻害するので、それらは、DHT活性が
所望の治療効果を生じる病気および疾患を治療するのに
利用される。かかる病気および疾患は尋常性ざ瘡、脂漏
症、女性多毛症、良性前立腺肥大および男性型禿頭症を
包含する。増殖性ヒト前立腺からの組織を用い、ヒト・
ステロイド5−α−レダクターゼの阻害効果につき、い
くつかの本発明化合物の活性をテストした。該ヒト酵素
を阻害する能力を測定するにおいて、以下の手法を用い
た。
凍結ヒト前立腺を解凍し、小片化(5mm3)した。ブリ
ンクマン.ポリトロン(B(Brinkmann Polytron)(シ
ブロン・コーポレーション(Sybron Corpration)、ウ
ェストベリ(Westbury)にて、0.33Mスクロース、1mMジ
チオトレイトール、および50μM MADPHを含有する3な
いし5容量の20mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.5)中で
該組織をホモジネートした。該溶液をソニファイアー
(Sonifier)(ブランソン・ソニック・パウアー・カン
パニー(Branson Sonic Power Co.))にて3ないし5
分間超音波処理に付し、続いて、ガラス−ガラスのドオ
ウンス(Dounce)ホモゲナイザー(コンテス・グラス・
カンパニー(Kontes Glass Company)、ビネランド(Vi
neland)、ニュージャージー州)中にて手でのホモジネ
ートに付した。
20分間の600または1000×gにおける、及び4℃にて
の60分間の140000×gにおける分画遠心分離によって前
立腺粒子を得た。140000×g遠心から得られたペレット
を5なしい10組織容量の前記緩衝液で洗浄し、140000×
gで再遠心した。得られたペレットを、20%グリセロー
ル、1mMジチオトレイトール、および50μM NADPHを含有
する20mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.5)に懸濁した。
懸濁した粒子溶液を−80℃で貯蔵した。
エタノール中の一定量の[14C]−テストステロン(5
2ないし55mCi/mmol、ニュー・イングランド・ヌクレア
ー(New England Nuclear)、ボストン、マサチューセ
ッツ州)およびエタノール中の変化量の可能な阻害剤が
試験管中で沈殿し、SAVANT Speed Vac中で濃縮乾固し
た。各試験管に、緩衝液(pH5.0)、10mM NADPH20μl
および50mMクエン酸ナトリウムで終容量1.0mlとした前
立腺粒子溶液の一部を添加した。該溶液を37℃で20ない
し30分間インキュベートした後、4mlの酢酸エチルおよ
び担体としての各0.25μmolのテストステロン、ジヒド
ロテストステロン、アンドロスタンジオール、およびア
ンドスタンジオンの添加によって該反応をクエンチし
た。有機層を取り出して第2の試験管に移し、Speed Va
c中で蒸発乾固した。残渣を20ないし30μlのクロロホ
ルムに溶解し、20×20cmの予めチャンネルを形成したシ
リカゲルTLCプレート(Si、250F−PA、ベイカー・ケミ
カル(Baher Chemical))の個々のレーンにスポット
し、アセトン:クロロホルム(1:9)で2回展開した。
基質および生成物中にある放射化学的含量はBIOSCAN Im
aging Scanner(バイオスカン・インコーポレイテッド
(Bioscan,Inc.)、ワシントンD.C.)で測定した。生成
物に転換された回収放射性同位元素標識のパーセントを
計算し、それから酸素活性を決定した。すべてのインキ
ュベーションは、12%以下の基質(テストステロン)が
消費されるように行った。
実験で得られたデータは、変数阻害剤濃度に対する酵
素活性(1/速度)の逆数をプロットすることによって、
コンピューターにより直線関数に適合させた。[ディク
ソン・エム(Dixon,M.)、(1953)、バイオケミカル・
ジャーナル(Biochem.J.)、55、170]。抑制定数値(K
i)は公知の手法[レビィ・エム(Levy,M)、バイオケ
ミストリー(Biochemistry)、29:2815〜2824]から計
算した。
本発明の範囲内にある化合物をテストし、35ないし10
000以上のKi(nM)の活性を有することが示され、これ
らの化合物はヒト・ステロイド5−α−レダクターゼの
優れた阻害剤であることが示された。
本発明の医薬上活性な化合物は、カプセル剤、錠剤、
または注射剤のごとき都合よい剤型とされる。固体また
は液体医薬担体を使用する。固体担体はスターチ、ラク
トース、硫酸カルシウム二水和物、白土、スクロール、
タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステア
リン酸マグネシウム、およびステアリン酸を包含する。
液体担体はシロップ、落花生油、オリーブ油、セーライ
ン、および水を包含する。同様に、担体または賦形剤
は、グリセリルモノスアレートまたはグリセリルジステ
アレートのごときいずれかの遅延放出物質を単独または
ワックスと共に包含してもよい。固体担体の量は広範囲
で変化するが、好ましくは、投与単位当たり約25mgない
し約1gである。液体担体を用いる場合、製剤はシロッ
プ、エリキシル、エマルジョン、ソフトゼラチンカプセ
ル、アンプルのごとき滅菌注射用液体、または水性また
は非水性液状懸濁物の形態とする。
医薬製剤は、錠剤形態については、要すれば、成分を
混合し、造粒し、打錠し、あるいは、適当には、成分を
混合し、充填し、次いで溶解して、所望の経口または非
経口生成物を得る製剤化学の常法によって製造される。
前記したごとき医薬投与単位の本発明の医薬上活性な
化合物の用量は、活性化合物0.1〜1000mg/kg、好ましく
は1〜100mg/kgの範囲から選択される効果的で非毒性の
量である。選択した用量を、ステロイド5−α−レダク
ターゼ阻害を必要とするヒト患者に、毎日1〜6回、局
所、経口、直腸、注射、または継続的注入により投与す
る。ヒト投与についての経口投与単位は、好ましくは、
活性化合物1ないし500mg含有する。低用量を用いる非
経口投与が好ましい。しかしながら、患者の安全および
便宜のためには高用量にてこの経口投与を用いることも
できる。
本発明の方法は、本発明の医薬上活性な化合物のステ
ロイド5−α−レダクターゼ阻害有効量をかかる阻害を
必要とする患者に内部投与することを特徴とするヒトを
含めた哺乳動物においてステロイド5−α−レダクター
ゼ活性を阻害する方法である。
式I化合物の考えられる同等物は、式(I)化合物の
置換されていない位置のいずれかに置換基が付加されて
いる。あるいはC−13におけるメチル基が存在しないか
またはC1-4アルキルによって置き換えられている対応す
る化合物であるが、かかる化合物は式(I)化合物の医
薬上の利用性を有するものである。
以下の実施例は式(I)化合物およびこれらの化合物
を含有する医薬組成物の調製を説明する。実施例は前記
したおよび特許請求する本発明の範囲を限定するもので
はない。
実施例1 (E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、
および 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−
アンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸 (i)(E)−エチル−17β−(N,N−ジイソプロピル
カルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イ
リデン−アセテート、および エチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシア
ミド)−アンドロスト−3,5−ジエン−3−アセテート ナトリウム(800mg、33ミリモル)および無水エタノ
ール(20mL)から調製したナトリウムエトキシド溶液
を、17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)
−アンドロスト−4−エン−3オン(4.1g、10.3ミリモ
ル)、無水エタノール(20mL)およびメチル=ジエチル
ホスホノアセテート(6.87g、33ミリモル)の混合物に
添加した。3時間還流した後、真空中でエタノールを除
去した。残渣を10%塩酸で処理し、得られた混合物をジ
エチルエーテルで抽出した。エーテル抽出物を水、5%
の水性炭酸水素ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、乾燥
し、濃縮した。ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出する
シリカゲル上のクロマトグラフィーに残渣を付して表記
化合物の混合物を得た。
(ii)(E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキ
シアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−
酢酸、および 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−
アンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 10:1エタノール水275mLに懸濁した(E)−エチル−1
7β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−アン
ドロスト−4−エン−3−アセテートおよびエチル−17
β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−アン
ドロスト−3,5−ジエン−3−アセテートの混合物(4.0
g、8.5ミリモル)および炭酸カリウム(4.0g、29ミリモ
ル)を18時間加熱還流した。真空中でエタノールを除去
した。残渣を10%塩酸で酸性化し、水で希釈し、酢酸エ
チルで抽出した。抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥
し、濃縮した。ヘキサン中の15%酢酸エチルおよび1%
氷酢酸で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによる
精製により、(E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカ
ルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリ
デン−酢酸(Rf0.5)を得た。融点308℃。さらに溶出さ
せて、17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸(Rf〜0.
4)を得た。融点205〜207℃ 実施例2 (E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、
および (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸 (i)(E)−メチル−17β−(N,N−ジイソプロピル
カルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イ
リデン−アセテート、および (Z)−メチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカル
ボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデ
ン−アセテート アルゴン下、−78℃にて、アール・エイチ・スミザー
ス(R.H.Smithers)[シンセシス(Synthesis)、556
(1985)]によって記載されている手法に従って調製し
た1,1−ジブロモ−2−クロロ−2−メトキシエタン
(1.72g、6.87ミリモル)を30分間にわたってn−BuLi
(ヘキサン中の2.5Mの5.8mL、14.5ミリモル)に添加し
た。混合物を−78℃で30分間撹拌し、−20℃まで加温し
た。THF(15mL)に懸濁した17β−(N,N−ジイソプロピ
ルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−
オンを10分間にわたってゆっくりと添加した。得られた
混合物を−20℃で20分間撹拌し、0℃まで加温し、次い
で硫酸(2M、5mL)を添加し、室温で6時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水、飽和炭酸水
素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をヘキ
サン中の10%酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のクロ
マトグラフィーに付して表記化合物の混合物を得た。
(ii)(E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキ
シアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−
酢酸、および (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシア
ミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸 (E)−エチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカル
ボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデ
ン−アセテートおよびエチル−17β−(N,N−ジイソプ
ロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−3,5−ジエ
ン−3−アセテートの代わりに(E)−メチル−17β−
(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−アンドロ
スト−4−エン−3−イリデン−アセテートおよび
(Z)−メチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボ
キシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン
−アセテートの混合物で置き換えることにより、実施例
1(ii)に従い、(E)−17β−(N,N−ジイソプロピ
ルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−
イリデン−酢酸および(Z)−17β−(N,N−ジイソプ
ロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−
イリデン−酢酸(融点215〜7℃)を調製した。
実施例3 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸 (i)エチル−17β(N,N−ジイソプロピルカルボキシ
アミド)−5α−アンドロスト−2−エン−3−アセテ
ート 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−
アンドロスト−4−エン−3−オンに代えて17β−(N,
N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5α−アンド
ロスト−3−オンで置き換えることにより、実施例1
(i)に従い、表記化合物を調製した。
(ii)17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸 (E)−エチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカル
ボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデ
ン−アセテートおよびエチル−17β−(N,N−ジイソプ
ロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−3,5−ジエ
ン−3−アセテートの混合物の代わりにエチル−17β−
(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5α−ア
ンドロスト−2−エン−3−アセテートで置き換えるこ
とにより、実施例1(ii)に従い、表記化合物を調製し
た。微量分析により、表記化合物は1/水和物であること
が確認された。
理論値(%)C、75.03;H、10.23;N、3.13 実測値(%)C、74.82;H、10.42;N、2.97 実施例4 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸 (i)(Z)−エチル−17β−(N,N−ジイソプロピル
カルボキシアミド)−5α−アンドロスト−3−イリデ
ン−アセテート エタノール中のナトリウムエトキシドの代わりにN,N
−ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムで置き換
えることにより、実施例3(i)に従い、表記化合物を
調製した。
(ii)(Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキ
シアミド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸 エチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシア
ミド)−5α−アンドロスト−2−エン−3−アセテー
に代えて(Z)−エチル−17β−(N,N−ジイソプロピ
ルカルボキシアミド)−5α−アンドロスト−3−イリ
デン−アセテートで置き換えることにより、実施例3
(ii)に従い、表記化合物(融点270℃)を調製した。
実施例5 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 (i)t−ブチル−17β−(N,N−ジイソプロピルカル
ボキシアミド)−5α−アンドロスト−3−エン−3−
アセテート アルゴン雰囲気下、0℃にて、塩化ビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(II)(345mg、0.492ミリモ
ル)を乾燥テトラヒドロフラン2.5mlに懸濁した。水素
化ジイソブチルアルミニウム(0.85μl、トルエン中1.
0N溶液)をシリンジを介して滴下した。5分後、乾燥テ
トラヒドロフラン15ml中の3−[[(トリフルオロメチ
ル)スルホニル]オキシ]−5α−アンドロスト−3−
エン−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)(750mg、1.405ミリモル)を反応混合物に添加し
た。10分後、ヘキサメチルホスホルアミド4ml中のデイ
・エイ・コルンフォース、エイ・イー・オペラ、および
ジイ・リード(D.A.Cornforth,A.E.Opera,and G.Read)
[ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイェティ(J.Che
m.Soc.)、(c)、2799(1969)]に従って調製したt
−ブチル α−(ブロモ亜鉛)アセテート(930mg、3.7
5ミリモル)を添加し、反応混合物を室温まで加温し、
6時間撹拌した。次いで、反応混合物を10%塩酸および
食塩水で洗浄し;硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発さ
せた。ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出するシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにより、t−ブチル−17β−
(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5α−ア
ンドロスト−3−エン−3−アセテート425mg(61%)
を得た。
(ii)17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
ド)−5α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 アルゴン雰囲気下で、メタノール−テトラヒドロフラ
ンの1:1混合液10ml中のt−ブチル−17β−(N,N−ジイ
ソプロピルカルボキシアミド)−5α−アンドロスト−
3−エン−3−アセテート(100mg、0.200ミリモル)お
よび水性水酸化リチウム(1.0N溶液の2ml)を一晩加熱
還流した。得られた溶液を水、食塩水で洗浄し、乾燥
し、濃縮した。クロロホルム中の10%メタノールで溶出
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、17
β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5α
−アンドロスト−3−エン−3−酢酸45mg(51%)を得
た。融点236−239℃ 実施例6 17β−N−t−ブチルカルボキシアミド−5α−アンド
ロスト−2−エン−3−酢酸 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−
5α−アンドロスト−3−オンに代えて17β−N−t−
ブチルカルボキシアミド−5α−アンドロスト−3−オ
ンで置き換えることにより、実施例3(i−ii)に従
い、表記化合物を調製した。(融点189〜190℃) 実施例7 以下の表Iに示した割合の成分を分級し、混合し、次
いでハードゼラチンカプセルに充填することによって、
式(I)化合物を投与するための経口製剤を調製する。
表 I 成分 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシア ミド)−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢 酸 50mg ステアリン酸マグネシウム 5mg ラクスート 75mg 実施例8 以下の表IIに示したスクロース、硫酸カルシウム二水
和物および式(I)化合物を混合し、10%ゼラチン溶液
と共に示した割合で造粒した。湿潤顆粒を分級し、乾燥
し、スターチ、タルクおよびステアリン酸と混合し、分
級し、打錠して錠剤を得る。
表 II 成分 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシ アミド)−5α−アンドロスト−2−エン−3 −酢酸 100mg 硫酸カルシウム二水和物 150mg スクロース 20mg スターチ 10mg タルク 5mg ステアリン酸 3mg 実施例9 17β(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸75mgを通常のセ
ーライン25mlに分散させて注射製剤を得る。
本発明の好ましい具体例を前記にて説明したが、本発
明は本明細書に開示した細かい指示に限定されるもので
はなく、また、以下の請求の範囲の範囲内にあるすべて
の修飾に対する権利は留保されるべきことは理解される
べきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07J 7/00 C07J 7/00 (72)発明者 レビイ,マーク・アラン アメリカ合衆国ペンシルベニア州19087、 ウェイン、レバリー・ロード115番 (72)発明者 メトカルフ,ブライアン・ウォルター アメリカ合衆国ペンシルベニア州19087、 ラドナー、ウッドランド・ドライブ520 番

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): [式中: 該化合物は破線で示される任意の二重結合を有するが、
    A環は2個までの2重結合を有し、A環がC2−C3または
    C3−C4二重結合を有する場合は3−位の置換基は二重結
    合を有せず、A−B環は隣接二重結合を有さず、および
    R2が2個の置換基または二価置換基を表す場合はD環は
    C16−C17二重結合を有さず; R1はHまたはC1-8アルキル; RはC4−C5またはC5−C6二重結合がある場合は存在しな
    いか、あるいはアルファ水素として存在し;および R2は、 (1)α−水素、α−ヒドロキシル、またはα−アセト
    キシ および/または ここに、Wは結合手またはC1-12アルキルであって、 R3は、 (i)水素、 (ii)ヒドロキシル、 (iii)C1-8アルキル、 (iv)ヒドロキシC1-8アルキル、 (v)C1-8アルコキシ、 (vi)NR4R5、ここに、R4およびR5は、各々、独立し
    て、水素、C1-8アルキル、C3-6シクロアルキル、フェニ
    ルから選択される;あるいは、R4およびR5はそれらが結
    合している窒素と一緒になって、酸素および窒素から選
    択される1個までの他のヘテロ原子よりなる5〜6員飽
    和環を表し、または (vii)OR6、ここに、R6は水素、アルカリ金属、C1-18
    アルキル、ベンジル、あるいは (b)β−Alk−OR7、ここに、AlkはC1-12アルキルであ
    って、 R7は、 (i)フェニルC1-6アルキルカルボニル、 (ii)C−5-10シクロアルキルカルボニル、 (iii)ベンゾイル、 (iv)C1-8アルコキシカルボニル、 (v)アミノカルボニル、またはC1-8アルキル置換アミ
    ノカルボニル (vi)水素、または (vii)C1-8アルキル、 (2)=CH−W−CO−R3または=CH−W−OR7、ここ
    に、Wは、結合手またはC1-12アルキルであって、R3
    よびR7は前記と同一の意味を有し、およびR7は水素また
    はC1-20アルキルカルボニル; ここに、ダッシュ線結合は17−α−水素を置き換える、 (4)α−水素およびR8がC1-12アルキルであるβ−NHC
    OR8またはR4およびR5が前記と同一の意味をするβ−NR4
    R5、 (5)α−水素およびβ−シアノ、 (6)α−水素およびβ−テトラゾリル、または (7)ケト を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】式(II): [式中: 該化合物は破線で示される任意の二重結合を有するが、
    A環は2個までの2重結合を有し、A環がC2−C3または
    C3−C4二重結合を有する場合は3−位の置換基は二重結
    合を有さず、およびA−B環は隣接二重結合を有さず; R1はHまたはC1-8アルキル; RはC4−C5またはC5−C6二重結合がある場合は存在しな
    いか、あるいはアルファ水素として存在し;および R9は (a)R10がHまたはC1-6アルキルであるCH(CH3)CH2O
    R10、または (b)R11およびR12が、独立して、HまたはC1-8アルキ
    ルである CONR11R12 を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. 【請求項3】17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシ
    アミド)−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸で
    ある請求の範囲第2項記載の化合物。
  4. 【請求項4】(E)−17β−(N,N−ジイソプロピルカ
    ルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン−3−イリ
    デン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−ア
    ンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、
    または (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸、また
    は 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
    α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 である請求の範囲第2項記載の化合物。
  5. 【請求項5】適当な医薬担体と、R1がHである請求の範
    囲第1項記載の化合物とからなるステロイド5−α−レ
    ダクターゼ活性阻害用医薬組成物。
  6. 【請求項6】該化合物が17β−(N,N−ジイソプロピル
    カルボキシアミド)−5α−アンドロスト−2−エン−
    3−酢酸である請求の範囲第5項記載の組成物。
  7. 【請求項7】該化合物が(E)−17β−(N,N−ジイソ
    プロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エン
    −3−イリデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−ア
    ンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸、また
    は 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
    α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 である請求の範囲第5項記載の組成物。
  8. 【請求項8】適当な医薬担体と、R1がHである請求の範
    囲第1項記載の化合物とからなる前立腺の大きさを減少
    させるための医薬組成物。
  9. 【請求項9】該化合物が17β−(N,N−ジイソプロピル
    カルボキシアミド)−5α−アンドロスト−2−エン−
    3−酢酸である請求の範囲第8項記載の組成物。
  10. 【請求項10】該化合物が(E)−17β−(N,N−ジイ
    ソプロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エ
    ン−3−イリデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−ア
    ンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸、また
    は 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
    α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 である請求の範囲第8項記載の組成物。
  11. 【請求項11】適当な医薬担体と、R1がHである請求の
    範囲第1項記載の化合物とからなる前立腺アデノカルチ
    ノーマ治療用医薬組成物。
  12. 【請求項12】該化合物が17β−(N,N−ジイソプロピ
    ルカルボキシアミド)−5α−アンドロスト−2−エン
    −3−酢酸である請求の範囲第11項記載の組成物。
  13. 【請求項13】該化合物が(E)−17β−(N,N−ジイ
    ソプロピルカルボキシアミド)−アンドロスト−4−エ
    ン−3−イリデン−酢酸、 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−ア
    ンドロスト−3,5−ジエン−3−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−アンドロスト−4−エン−3−イリデン−酢酸、 (Z)−17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミ
    ド)−5α−アンドロスト−3−イリデン−酢酸、また
    は 17β−(N,N−ジイソプロピルカルボキシアミド)−5
    α−アンドロスト−3−エン−3−酢酸 である請求の範囲第11項記載の組成物。
  14. 【請求項14】17β−N−t−ブチルカルボキシアミド
    −5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸である請求
    の範囲第2項記載の化合物。
  15. 【請求項15】該化合物が17β−N−t−ブチルカルボ
    キシアミド−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸
    である請求の範囲第5項記載の組成物。
  16. 【請求項16】該化合物が17β−N−t−ブチルカルボ
    キシアミド−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸
    である請求の範囲第8項記載の方法。
  17. 【請求項17】該化合物が17β−N−t−ブチルカルボ
    キシアミド−5α−アンドロスト−2−エン−3−酢酸
    である請求の範囲第11項記載の方法。
  18. 【請求項18】A環がC2−C3二重結合を有する請求の範
    囲第2項記載の化合物。
  19. 【請求項19】活性治療物質として使用するための請求
    の範囲第1項〜第4項いずれか1項に記載の化合物。
JP3511489A 1990-06-11 1991-06-06 5α―レダクターゼ阻害剤としてのステロイド3―酢酸誘導体類 Expired - Lifetime JP2675436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US535,807 1990-06-11
US07/535,807 US5137882A (en) 1990-06-11 1990-06-11 Steroidal 3-acetic acid derivatives as 5-alpha-reductase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507927A JPH05507927A (ja) 1993-11-11
JP2675436B2 true JP2675436B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=24135847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3511489A Expired - Lifetime JP2675436B2 (ja) 1990-06-11 1991-06-06 5α―レダクターゼ阻害剤としてのステロイド3―酢酸誘導体類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5137882A (ja)
EP (1) EP0533796A4 (ja)
JP (1) JP2675436B2 (ja)
KR (1) KR930700527A (ja)
AU (1) AU648809B2 (ja)
CA (1) CA2084292A1 (ja)
WO (1) WO1991019732A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300294A (en) * 1990-06-27 1994-04-05 Smithkline Beecham Corporation Method of treating prostatic adenocarcinoma
DE69311837T2 (de) * 1992-04-20 1998-02-12 Sankyo Co Steroide zur Behandlung von Prostatisch-Hypertrophe, ihre Herstellung und Verwendung
AP9300589A0 (en) * 1992-11-18 1994-01-31 Smithkline Beecham Corp Novel 17a and 17b substituted acyl-3-carboxy 3,5-diene steroidal compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, and methods for using these compounds to inhibit steroid 5-a-reductase.
US5641765A (en) * 1992-11-18 1997-06-24 Smithkline Beecham Corporation 17-αand 17-βsubstituted acyl-3-carboxy-3,5-dienes and use in inhibiting 5-α-reductase
US5683995A (en) * 1992-11-18 1997-11-04 Smithkline Beecham Corporation 17 substituted acyl-3-carboxy 3,5-diene steroidals as α-reductase inhibitors
CA2130386A1 (en) * 1993-08-25 1995-02-26 Diana Kathryn Baisden Monoclonal antibodies specific for 5-dihydrotestosterone
US5637310A (en) * 1993-12-20 1997-06-10 Smithkline Beecham Corporation Method of treating prostatic adenocarcinoma
WO1995028413A1 (en) * 1994-04-15 1995-10-26 Smithkline Beecham Corporation 17β-SUBSTITUTED 3-CARBOXY STEROIDS THAT INHIBIT 5-α-REDUCTASE
US6667299B1 (en) * 2000-03-16 2003-12-23 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and treatment methods
CA2386095A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic treatment of androgen receptor driven conditions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129233A (en) * 1961-08-28 1964-04-14 American Home Prod 17beta-acetoxy-3-chloro-3, 5-androstadiene
NL7613248A (nl) * 1976-11-26 1978-05-30 Akzo Nv Werkwijze voor het bereiden van nieuwe steroid- esters.
US4191759A (en) * 1978-04-13 1980-03-04 Merck & Co., Inc. N-substituted-17β-carbamoylandrost-4-en-3-one 5α reductase inhibitors
US4377584A (en) * 1978-04-13 1983-03-22 Merck & Co., Inc. 4-Aza-17β-substituted-5α-androstan-3-one-reductase inhibitors
US4191795A (en) * 1978-08-24 1980-03-04 Lewis Jesse M Method and means for treating timbers
US4317817A (en) * 1979-08-27 1982-03-02 Richardson-Merrell Inc. Novel steroid 5α-reductase inhibitors
DK465481A (da) * 1980-11-21 1982-05-22 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af d-homostemoider
US4705783A (en) * 1985-06-25 1987-11-10 Sri International 9α, 11β-substituted and 11β-substituted estranes
US4910226A (en) * 1987-04-29 1990-03-20 Smithkline Beckman Corporation Steroid 5-alpha-reductase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
KR930700527A (ko) 1993-03-15
CA2084292A1 (en) 1991-12-12
US5137882A (en) 1992-08-11
AU8061991A (en) 1992-01-07
AU648809B2 (en) 1994-05-05
EP0533796A4 (en) 1994-05-18
EP0533796A1 (en) 1993-03-31
WO1991019732A1 (en) 1991-12-26
JPH05507927A (ja) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882319A (en) Phosphonic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-α-reductase
US4910226A (en) Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US4937237A (en) Phosphinic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-60 -reductase
EP0277002B1 (en) Steroid-5-alpha-reductase inhibitors
EP0375347B1 (en) Sulphonic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-alpha-reductase
EP0343954B1 (en) Aromatic steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US5032586A (en) 7-keto or hydroxy 3,5-diene steroids as inhibitors of steroid 5-alpha reductase
HU205137B (en) Process for producing aromatic steroid 5-alpha-reductase inhibitors and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US5041433A (en) 11-keto or hydroxy 3,5-diene steroids as inhibitors of steriod 5-α-reductase
US4954446A (en) Aromatic steroid 5-α-reductase inhibitors
JP2675436B2 (ja) 5α―レダクターゼ阻害剤としてのステロイド3―酢酸誘導体類
US5110939A (en) Intermediates in the preparation of steriod 5-alpha-reductase inhibitors
US5237065A (en) Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
AP412A (en) 17a and 17B-Alkylketone-3-carboxyaromatic a ring steroidal compounds and pharmaceutical compositions containing these compounds.
US4970204A (en) 3-substituted nitro-steroid derivatives as 5-α-reductase inhibitors
US5641877A (en) 17-α and 17-β substituted acyl-3-carboxy-3, 5-dienes and use in inhibiting 5-α-reductase
US5618806A (en) 17α and 17β-substituted estra-1,3,5(10)-triene-3-carbboxlic acid
PH26838A (en) Aromatic steroid 5-alpha reductase inhibitors