JP2669442B2 - First select facility control system - Google Patents

First select facility control system

Info

Publication number
JP2669442B2
JP2669442B2 JP25927091A JP25927091A JP2669442B2 JP 2669442 B2 JP2669442 B2 JP 2669442B2 JP 25927091 A JP25927091 A JP 25927091A JP 25927091 A JP25927091 A JP 25927091A JP 2669442 B2 JP2669442 B2 JP 2669442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
call
terminal
network
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25927091A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05103014A (en
Inventor
一己 秋好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25927091A priority Critical patent/JP2669442B2/en
Publication of JPH05103014A publication Critical patent/JPH05103014A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2669442B2 publication Critical patent/JP2669442B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はパケット通信システムに
係り、さらに詳しくはファーストセレクト機能、すなわ
ち通信データが少ない場合に発呼側の端末からの発呼要
求パケット、およびその発呼要求パケットに対応して相
手側の端末から送出される復旧要求パケットに、24バ
イトまでのデータを格納して送信する場合のファースト
セレクトファシリティ制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a packet communication system, and more particularly to a first select function, that is, a call request packet from a caller side terminal when communication data is small, and the call request packet. The present invention relates to a fast select facility control method for storing up to 24 bytes of data in a recovery request packet transmitted from a terminal on the other side and transmitting the data.

【0002】[0002]

【従来の技術】パケット交換方式においては、従来の回
線交換網を利用したデータ通信システムのように端末相
互間で直接にデータ情報の送受がなされるのではなく、
蓄積交換を用いてデータ伝送が行われる。すなわち発信
側の端末から送出されたデータ情報は交換機内のメモリ
に一旦蓄積され、その後ネットワーク内を高速に伝送さ
れ、最後に相手端末に届けられる。ネットワーク内を流
れるデータ情報は一定長に区切られ、それぞれに宛先情
報等を含んだヘッダがつけられたパケットに分割され、
交換機はこのパケット単位に交換処理を行う。
2. Description of the Related Art In a packet switching system, data information is not directly transmitted and received between terminals as in a data communication system using a conventional circuit switching network.
Data transmission is performed using store-and-forward. That is, the data information sent from the originating terminal is temporarily stored in the memory in the exchange, then transmitted at high speed in the network, and finally delivered to the partner terminal. Data information flowing in the network is divided into fixed lengths, each of which is divided into packets each having a header including destination information and the like,
The exchange performs the exchange processing in packet units.

【0003】パケット交換網においては、通信時に端末
相互間に論理的なリンクを設定するバーチャルコール方
式、端末相互間に固定的な論理リンクが設定されるパー
マネントバーチャルコール方式、および端末相互間に論
理リンクを設定しない、すなわち呼の概念をとらないデ
ータグラム方式がある。
In a packet switching network, a virtual call system in which a logical link is set between terminals during communication, a permanent virtual call system in which a fixed logical link is set between terminals, and a logical call system between terminals. There is a datagram method that does not set up a link, that is, does not take the concept of a call.

【0004】本発明が対象とするバーチャルコール方式
では、国際勧告、X.25に従って論理リンクの設定が
行われる。この論理リンクの設定、すなわち呼の接続時
には発呼端末側から発呼要求(CR)パケットがネット
ワークに送出され、ネットワーク内の交換機でそのパケ
ットが着呼(CN)パケットに直されて着呼端末に届け
られ、着呼端末から着呼受付(CA)パケットが送出さ
れ、交換機によって接続完了(CC)パケットに直され
て発呼端末に届けられ、呼接続が終了し、その後必要な
データ転送が行われる。そして呼解放時には、発呼側ま
たは着呼側のいずれかの端末から復旧要求(CQ)パケ
ットがネットワークに送出されることにより、呼解放手
続きが開始される。
[0004] In the virtual call system to which the present invention is directed, an international recommendation, "X. The setting of the logical link is performed in accordance with 25. When this logical link is set, that is, when a call is connected, a calling request (CR) packet is sent from the calling terminal to the network, and the packet is converted into a called (CN) packet by an exchange in the network, and the called terminal is changed to a called (CN) packet. And the called terminal sends an incoming call acceptance (CA) packet, which is converted to a connection completion (CC) packet by the exchange and sent to the calling terminal, and the call connection is terminated. Done. Then, at the time of call release, a call release procedure is started by sending a recovery request (CQ) packet to the network from either the calling side or the called side terminal.

【0005】しかしながら、例えばクレジットカードの
照会などのように1回の通信のデータ量が少ない場合に
は、発呼要求(CR)パケット、または復旧要求(C
Q)パケットに 124バイト又は 128バイトまでのデータ
を格納して送信することにより、データパケットの送受
信を省略することができる。このような機能はファース
トセレクトといわれる。
However, when the data amount of one communication is small such as a credit card inquiry, a call request (CR) packet or a recovery request (C) is issued.
Q) By storing up to 124 bytes or 128 bytes of data in a packet and transmitting it, transmission / reception of a data packet can be omitted. Such a function is called a first select.

【0006】図7はこのようなファーストセレクト機能
を使用した通信システムの運用の従来例である。同図に
おいて、POS(ポイントオブセールス、販売時点管理
システム)端末1とホストコンピュータ2との間で、例
えばクレジットカードの照会が行われるものとする。P
OS端末1はX.28に従う、例えば回線交換網に接続
されているものとすると、POS端末1とパケット網3
との間にはPOS端末1からのX.28コマンドをX.
25に従うパケットに組み立てるためのパケット組立て
/分解機能(PAD)4が設けられる。
FIG. 7 shows a conventional example of the operation of a communication system using such a first select function. In the figure, it is assumed that, for example, a credit card inquiry is made between the POS (Point of Sales, Point of Sale System) terminal 1 and the host computer 2. P
The OS terminal 1 is X. 28, for example, assuming that the POS terminal 1 and the packet network 3 are connected to a circuit switching network.
Between the POS terminal 1 and the X. 28 command to X.
A packet assembling / disassembling function (PAD) 4 for assembling into packets according to H.25 is provided.

【0007】図7においてPOS端末1からの発呼要求
コマンドはPAD4において発呼要求(CR)パケット
に組み立てられ、パケット網3に送出される。このパケ
ットは、パケット網3の内部の交換機により着呼(C
N)パケットに直されてホストコンピュータ2に届けら
れる。ホストコンピュータ2からは、クレジットカード
照会の返信データが復旧要求(CQ)パケットに格納さ
れてパケット網3に送出され、交換機により切断指示
(CI)パケットに直されてPAD4に届けられ、その
パケット内のデータがPOS端末1に送られる。なお最
初にPOS1からPAD4に送られるX.28コマンド
についてはさらに後述する。
In FIG. 7, a call request command from the POS terminal 1 is assembled into a call request (CR) packet in the PAD 4 and sent to the packet network 3. This packet is received by a switch inside the packet network 3 (C
N) The packet is converted into a packet and delivered to the host computer 2. From the host computer 2, credit card inquiry reply data is stored in a recovery request (CQ) packet and sent to the packet network 3. The exchange converts it into a disconnection instruction (CI) packet and delivers it to the PAD 4, where Is sent to the POS terminal 1. It is to be noted that the X.0 sent from POS1 to PAD4 first. The 28 commands will be described later.

【0008】図8はCRパケットのフォーマットであ
る。同図において、CRパケットには使用される論理チ
ャネルを指示する論理チャネルグループ番号(LCG
N)、論理チャネル番号(LCN)、着呼端末の加入者
番号(DA)、および発呼端末の加入者番号(SA)等
の情報が格納されている。そしてその最後部に、例えば
前述のクレジットカード照会用のデータ等のコールユー
ザデータ、最大 124バイト(オクテット)を格納するこ
とが可能となっている。
FIG. 8 shows a CR packet format. In the figure, a CR packet includes a logical channel group number (LCG) indicating a logical channel to be used.
N), a logical channel number (LCN), a subscriber number (DA) of the called terminal, and a subscriber number (SA) of the calling terminal are stored. At the end of the area, it is possible to store call user data such as the above-mentioned credit card inquiry data and a maximum of 124 bytes (octets).

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
おいてPOS端末1からの発呼要求コマンドにおいて、
発呼要求パケットに格納すべきコールユーザデータ長の
長さによって、例えばコールユーザデータ長が12バイト
を越える場合にはコマンド内にファーストセレクト機能
を要求する要求コードを付与しなければならないという
問題点があった。
However, in FIG. 7, in the call request command from the POS terminal 1,
Depending on the length of the call user data to be stored in the call request packet, for example, if the call user data length exceeds 12 bytes, a request code requesting the first select function must be added to the command. was there.

【0010】図9は端末側からの入力コマンドの従来例
である。同図(a) においてはコールユーザデータ長が12
バイト以下の場合を示し、(b) は12バイトを越える場合
を示す。コールユーザデータ長が12バイトを越える場合
には、コマンドの先頭にファーストセレクトファシリテ
ィ要求コードとしての“F−”が付与されている。
FIG. 9 shows a conventional example of an input command from a terminal. In the figure (a), the call user data length is 12
(B) indicates a case exceeding 12 bytes. If the call user data length exceeds 12 bytes, "F-" as the first select facility request code is added to the beginning of the command.

【0011】図10はファーストセレクトファシリティ
制御方式の従来例の処理フローチャートである。同図に
おいて、ステップ(S)5において、発信要求コマンド
としての通信相手と選択する選択PADコマンドを受信
すると、S6において発呼要求(CR)パケットが編集
され、S7でコマンドにファーストセレクトファシリテ
ィ要求コードがあるか否かが判定され、ある場合にはS
8でファーストセレクトファシリティがCRパケットに
付与された後に、要求コードがない場合にはS8を経由
することなく、S9でCRパケットがパケット網に送出
される。なお、このファーストセレクトファシリティは
図8のファシリティ格納領域に付与される。
FIG. 10 is a processing flowchart of a conventional example of the first select facility control method. In the same figure, in step (S) 5, when a selection PAD command for selecting a communication partner as a call origination request command is received, a call request (CR) packet is edited in S6, and a first select facility request code is added to the command in S7. It is determined whether or not there is, and if there is, S
After the first select facility is added to the CR packet in 8 and the request code is not present, the CR packet is sent to the packet network in S9 without passing through S8. The first select facility is provided in the facility storage area shown in FIG.

【0012】以上説明したように、X.28コマンドに
よってファーストセレクト機能を使用した通信を行う場
合には、コールユーザデータの長さによってファースト
セレクトファシリティ要求コードをコマンドに付加する
か否かをユーザが常に意識しなくてはならず、その機能
の使い勝手が悪いという問題点があった。
As described above, the X. When performing communication using the fast select function by the 28 command, the user must always be aware of whether or not to add the fast select facility request code to the command depending on the length of the call user data. There was a problem that it was not easy to use.

【0013】本発明はX.28コマンドにはコールユー
ザデータ長の如何にかかわらずファーストセレクトファ
シリティ要求コードを付加することなく、コマンドをパ
ケット組立て/分解機能(PAD)に送り、PADがコ
ールユーザデータ長を判別して、そのデータ長があらか
じめ定められた長さを越えた場合にはファーストセレク
トファシリティをCRパケットに付与してネットワーク
に送出することを目的とする。
The present invention relates to X. The 28 command is sent to the packet assembling / disassembling function (PAD) without adding the first select facility request code regardless of the call user data length, and the PAD determines the call user data length and When the length exceeds a predetermined length, the purpose is to add the first select facility to the CR packet and send it to the network.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段・および作用】図1は本発
明の機能ブロック図である。同図は端末側のX.28コ
マンドおよびデータと、ネットワーク側でのX.25パ
ケットとの双方向変換を行うパケット組立て/分解機能
(PAD)を備えたパケット通信システムにおけるファ
ーストセレクトファシリティ制御方式の機能ブロック図
である。
FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention. FIG. 28 commands and data, and X.28 on the network side. It is a functional block diagram of the first select facility control system in the packet communication system provided with the packet assembling / disassembling function (PAD) which performs bidirectional conversion with 25 packets.

【0015】図1は、例えばPAD内部に格納されるソ
フトウェアの機能ブロック図であり、11で端末からの
発信要求コマンドに対してそのコマンド内のコールユー
ザデータ長、すなわち発信パケットに格納して受信側に
送信すべきデータ長があらかじめ定められた長さ、例え
ば12バイトを越えているか否かが判別され、その長さを
越えている時には12で発信パケットに124 バイトまで
のデータを格納して送信する機能としてのファーストセ
レクトファシリティが付与され、14で発信パケットの
ネットワークへの送出が行われる。これに対してコール
ユーザデータ長があらかじめ定められた長さを越えてい
ない場合には13でファーストセレクトファシリティの
付与を行うことなく、14で発信パケットがネットワー
クに送出される。
FIG. 1 is a functional block diagram of software stored in, for example, the PAD. In response to a call request command from the terminal at 11, a call user data length in the command, that is, a call packet is stored and received. It is judged whether or not the data length to be transmitted to the side exceeds a predetermined length, for example, 12 bytes, and if it exceeds that length, 12 is used to store up to 124 bytes of data in the outgoing packet. A first select facility as a transmitting function is provided, and a transmission packet is transmitted to the network at 14. On the other hand, if the call user data length does not exceed the predetermined length, the sending packet is sent to the network at 14 without giving the first select facility at 13.

【0016】図1において、PADからネットワークに
送出される発信パケットは、例えば発呼側端末からの発
呼要求(CR)パケット、またはこのCRパケットが交
換機によって直された着呼(CN)パケットを受け取っ
た着呼端末からの復旧要求(CQ)パケットであり、例
えば図7で説明したようなクレジットカードの照会のよ
うな場合には、端末間でデータパケットを送受すること
なく必要な通信が行われる。
In FIG. 1, the outgoing packet sent from the PAD to the network is, for example, a call request (CR) packet from the calling terminal, or an incoming call (CN) packet in which the CR packet is corrected by the exchange. The received request is a recovery request (CQ) packet from the called terminal. For example, in the case of a credit card inquiry as described with reference to FIG. 7, necessary communication is performed without transmitting / receiving a data packet between the terminals. Will be

【0017】[0017]

【実施例】図2は本発明のファーストセレクトファシリ
ティ制御方式を用いるパケット通信システムの全体構成
ブロック図である。同図において、パケット網20には
各種の端末が収容されるが、パケットモード端末(P
T)21、すなわちX.25プロトコルを実装する端末
は直接にパケット網20に収容されるのに対して、X.
25プロトコルを持たない非パケットモード端末(NP
T)、あるいは一般端末22はパケット組立て/分解装
置(PAD)23を介してパケット網に収容される。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a packet communication system using the fast select facility control system of the present invention. In the figure, various terminals are accommodated in a packet network 20, but packet mode terminals (P
T) 21, i.e. X. A terminal implementing the H.25 protocol is directly accommodated in the packet network 20, whereas a terminal implementing X.25.
Non-packet mode terminal (NP
T) or the general terminal 22 is accommodated in the packet network via the packet assembling / disassembling device (PAD) 23.

【0018】図3は図2の通信システムにおける本発明
のファーストセレクトファシリティ制御方式の概念図で
ある。同図において、端末(NPT)22からはPAD
23に対して、例えば13バイト以上のコールユーザデー
タを含む発呼要求コマンドが入力され、PAD23から
パケット網20に対しては、そのコールユーザデータを
格納し、ファーストセレクトファシリティが付与された
CRパケットが送出される。
FIG. 3 is a conceptual diagram of the first select facility control method of the present invention in the communication system of FIG. In the figure, PAD from the terminal (NPT) 22
A call request command including, for example, 13 or more bytes of call user data is input to 23, and the PAD 23 stores the call user data to the packet network 20 and a CR packet to which a first select facility is added. Is sent.

【0019】図4は図2におけるパケット組立て/分解
装置(PAD)の実施例の構成ブロック図である。PA
Dの基本機能としては、第1にパケットの組立て/分
解、パケットの転送、X.25バーチャルコールの管
理、第2に調歩式端末の制御、すなわち調歩データの転
送、制御キャラクタの処理などがある。これらの基本機
能の実行方法、例えばパケットの組立てとパケット網へ
の送出条件(特定の制御キャラクタの受信、および送出
タイミング等)がPADパラメータとしてパラメータ化
され、ユーザニーズに合わせて指定できるようになって
いる。このようなPADの基本機能とPADパラメータ
は勧告X.3に指定されている。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the packet assembling / disassembling apparatus (PAD) shown in FIG. PA
The basic functions of D. D include firstly assembling / disassembling a packet, transferring a packet, and X.D. Management of 25 virtual calls, and secondly, control of a start-up terminal, that is, transfer of start-up data, processing of control characters, and the like. The execution method of these basic functions, for example, packet assembly and transmission conditions to the packet network (reception and transmission timing of specific control characters, etc.) are parameterized as PAD parameters, and can be specified according to user needs. ing. Such basic functions of PAD and PAD parameters are described in Recommendation X.264. 3 is specified.

【0020】図4において、PAD23内のX.28処
理部25は端末22から入力されるX.28コマンド、
および送信データをX.28手順に従ってパケット化
し、X.25処理部26に出力する。またX.25処理
部26から出力された受信パケットをX.28手順に従
って分解し、端末22に出力する。X.25処理部26
はX.28処理部25から渡されたパケットをX.25
手順に従ってパケット網20に送出し、またパケット網
20からX.25手順に従って受信したパケットをX.
28処理部に出力する。またX.29処理部27はパケ
ットモード端末、または他のPADとの間で制御情報と
ユーザデータの交換を行うものであり、さらにPADパ
ラメータ28はパケットの組立て/分解時にユーザニー
ズに合わせて指定されるパラメータである。
In FIG. 4, X. 28 processing unit 25 receives X. 28 commands,
And the transmission data as X. Packetized according to the X.28 procedure. 25 to the processing unit 26. In addition, X. 25, the received packet output from the processing unit 26 is processed by X.25. It is decomposed according to the 28 procedures and output to the terminal 22. X. 25 processing unit 26
Is X. The packet passed from the processing unit 25 is X.28. 25
The packet is transmitted to the packet network 20 according to the procedure, and the packet network 20 transmits the X. The packet received according to the X.25 procedure is X.25.
28 to the processing unit. In addition, X. A processing unit 27 exchanges control information and user data with a packet mode terminal or another PAD. Further, a PAD parameter 28 is a parameter specified according to the user's needs when assembling / disassembling a packet. Is.

【0021】図5は本発明における端末からの発呼要求
コマンドの実施例である。同図を図9の従来例と比較す
ると、コールユーザデータの長さにかかわらず、ファー
ストセレクトファシリティ要求コードは付加されない。
FIG. 5 shows an embodiment of a call request command from a terminal according to the present invention. Comparing this figure with the conventional example of FIG. 9, the first select facility request code is not added regardless of the length of the call user data.

【0022】図6は本発明におけるファーストセレクト
ファシリティ制御方式の処理実施例フローチャートであ
る。同図においてステップ(S)30において選択PA
Dコマンド、例えば発呼要求コマンドを受信すると、S
31で発呼要求(CR)パケットが編集され、S32で
コールユーザデータ長が12バイトを越えるか否かが判定
され、越える場合にはS33でファーストセレクトファ
シリティがCRパケットに付与された後に、また12バイ
トを越えない場合にはS33の処理を行うことなく、S
34でCRパケットがパケット網に送出される。
FIG. 6 is a flow chart of a first embodiment of the first select facility control method according to the present invention. In the figure, the selected PA is selected in step (S) 30.
When a D command, for example, a call request command is received, S
The call request (CR) packet is edited at 31, and it is determined at S32 whether the call user data length exceeds 12 bytes. If it exceeds, after the first select facility is added to the CR packet at S33, If it does not exceed 12 bytes, the process of S33 is not performed and S
At 34, the CR packet is transmitted to the packet network.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によればコ
ールユーザデータ長を意識することなく12バイトを越え
るコールユーザデータを送信することができ、ファース
トセレクトファシリティを利用してX.28コマンドに
よる通信を行う場合の能率が向上する。
As described above, according to the present invention, it is possible to transmit call user data exceeding 12 bytes without paying attention to the call user data length. The efficiency of communication by 28 commands is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention.

【図2】本発明のファーストセレクトファシリティ制御
方式を用いるパケット通信システムの全体構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a packet communication system using the first select facility control method of the present invention.

【図3】本発明のファーストセレクトファシリティ制御
方式の概念を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the concept of a first select facility control method according to the present invention.

【図4】パケット組立て/分解装置(PAD)の実施例
の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a packet assembling / disassembling apparatus (PAD).

【図5】発呼要求コマンドの実施例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a call request command.

【図6】本発明のファーストセレクトファシリティ制御
方式の実施例の処理フローチャートである。
FIG. 6 is a processing flowchart of an embodiment of a first select facility control method according to the present invention.

【図7】ファーストセレクトファシリティを使用したパ
ケット通信システムの運用の従来例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a conventional example of operation of a packet communication system using a first select facility.

【図8】発呼要求(CR)パケットのフォーマットを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of a call request (CR) packet.

【図9】発呼要求コマンドの従来例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a conventional example of a call request command.

【図10】ファーストセレクトファシリティ制御方式の
従来例の処理フローチャートである。
FIG. 10 is a processing flowchart of a conventional example of a first select facility control method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 パケット網 21 パケットモード端末(PT) 22 非パケットモード端末(NPT) 23 パケット組立て/分解装置(PAD) 25 X.28処理部 26 X.25処理部 27 X.29処理部 28 PADパラメータ 20 packet network 21 packet mode terminal (PT) 22 non-packet mode terminal (NPT) 23 packet assembler / disassembler (PAD) 25 X. 28 processing unit 26 X. 25 processing unit 27 X. 29 processing unit 28 PAD parameter

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 端末側の発信要求コマンドおよびデータ
と、ネットワーク側でのX.25パケットとの双方向変
換を行うパケット組立て/分解機能(PAD)を備えた
パケット通信システムにおいて、 該PADにおいて、端末からの発信要求コマンドに対し
て、該発信要求コマンド内のコールユーザデータ長があ
らかじめ定められた長さを越えているか否かを判別し
(11)、 該あらかじめ定められた長さを越えている時には、発信
パケットに 124バイトまでのデータを格納して送信する
機能としてのファーストセレクトファシリティを付与し
(12)、 該あらかじめ定められた長さを越えていない時には該フ
ァーストセレクトファシリティを付与することなく(1
3)、 該発信パケットをネットワークに送出する(14)こと
を特徴とするファーストセレクトファシリティ制御方
式。
1. An outgoing call request command and data on a terminal side, and an X.25 command on a network side. In a packet communication system equipped with a packet assembling / disassembling function (PAD) for bidirectional conversion of 25 packets, in the PAD, the call user data length in the call request command from the terminal is It is determined whether or not the length exceeds a predetermined length (11), and when the length exceeds the predetermined length, the first packet as a function of storing up to 124 bytes of data in the transmission packet and transmitting it. A select facility is added (12), and when the predetermined length is not exceeded, the first select facility is not added (1
3) The first select facility control method, wherein the transmission packet is transmitted to a network (14).
【請求項2】 前記コールユーザデータ長のあらかじめ
定められた値が12バイトであることを特徴とする請求項
1記載のファーストセレクトファシリティ制御方式。
2. The fast select facility control system according to claim 1, wherein the predetermined value of the call user data length is 12 bytes.
JP25927091A 1991-10-07 1991-10-07 First select facility control system Expired - Lifetime JP2669442B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25927091A JP2669442B2 (en) 1991-10-07 1991-10-07 First select facility control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25927091A JP2669442B2 (en) 1991-10-07 1991-10-07 First select facility control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103014A JPH05103014A (en) 1993-04-23
JP2669442B2 true JP2669442B2 (en) 1997-10-27

Family

ID=17331767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25927091A Expired - Lifetime JP2669442B2 (en) 1991-10-07 1991-10-07 First select facility control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669442B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05103014A (en) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7123610B2 (en) Node apparatus and packet communication method for communicating with a mobile terminal
US6529504B1 (en) Telecommunications service control point interface
US8032607B2 (en) Data transfer system capable of selecting a low-cost call type
JP2669442B2 (en) First select facility control system
JP2669441B2 (en) DTE facility control method using AT command
JP2962198B2 (en) Multimedia call transfer method
JP2654262B2 (en) Window size setting method
KR100541756B1 (en) Method for transferring data in wireless communication system
JP3001456B2 (en) Protocol-specific parameter absorption method in exchange
JPS6040748B2 (en) Packet switching method in packet switching network
US7327737B2 (en) Method and apparatus to control cell substitution
JP2780792B2 (en) Call transfer method
JP2506087B2 (en) Communication method
JP3888083B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2821053B2 (en) Network system
JP3683196B2 (en) Termination node connection control method in ATM-LAN
JP3141822B2 (en) Security communication method
JP3669930B2 (en) Mobile communication service system, home location register, and mobile communication service method
JP2831750B2 (en) Facsimile network system
JP3063225B2 (en) Gateway communication parameter setting device
JPH01258525A (en) Data transfer system
JP3008695B2 (en) Window size negotiation method
JP2719131B2 (en) Communication method
JPS63292846A (en) Data communication system
JPH0669963A (en) Network connector and network communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617