JP2664617B2 - Automatic ticket gate - Google Patents

Automatic ticket gate

Info

Publication number
JP2664617B2
JP2664617B2 JP7903593A JP7903593A JP2664617B2 JP 2664617 B2 JP2664617 B2 JP 2664617B2 JP 7903593 A JP7903593 A JP 7903593A JP 7903593 A JP7903593 A JP 7903593A JP 2664617 B2 JP2664617 B2 JP 2664617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
automatic ticket
tracks
ticket gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7903593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06266916A (en
Inventor
通恭 佐藤
孝幸 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP7903593A priority Critical patent/JP2664617B2/en
Publication of JPH06266916A publication Critical patent/JPH06266916A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2664617B2 publication Critical patent/JP2664617B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は自動改札機に係り、特
に、自動改札機の本体に挿入される磁気カードのエンコ
ード方式が異なっていても処理できるようにしたものに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic ticket gate, and more particularly to an automatic ticket gate capable of processing even if a magnetic card inserted into a main body of the automatic ticket gate has a different encoding system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動改札機の本体(以下、本体と
いう)に挿入される磁気カードの定期券(以下、カード
という)のエンコード方式は、各鉄道会社によって異な
っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, the encoding system of a commuter pass (hereinafter referred to as a card) of a magnetic card inserted into a main body (hereinafter referred to as a main body) of an automatic ticket gate differs depending on each railway company.

【0003】図5は、各エンコード方式の違いを説明す
るためのカードCの正面図であって、同図(a)及び
(b)は、例えば、特公昭56−24308号公報に示
されるように、信頼性向上のために、同一データが二重
に設けられている。
FIG. 5 is a front view of a card C for explaining the difference between the encoding systems. FIGS. 5A and 5B are, for example, as shown in Japanese Patent Publication No. 56-24308. In addition, the same data is provided twice in order to improve reliability.

【0004】このうち、同図(a)は、同一トラック内
に直列に二重化された直列二重化エンコード方式(以
下、直列二重化方式という)である。すなわち、カード
Cは、カードCの挿入方向(矢印参照)に沿って所定の
間隔を保って4本のトラックA〜Dが設けられていて、
各トラックA〜Dは、挿入方向の両側に所定のビットか
らなる同期データ部d1 ,d1 を有している。そして、
挿入方向から順に、数ビットからなるプリアンブルデー
タ部d2 ,主データ部d3 ,ポストアンブルデータ部d
4 ,セパレータデータ部d5 ,プリアンブルデータ部d
2 ,主データ部d3 ,ポストアンブルデータ部d4 が設
けられている。
FIG. 1A shows a serial double encoding system (hereinafter referred to as a serial double system) which is serially duplicated in the same track. That is, the card C is provided with four tracks A to D at predetermined intervals along the card C insertion direction (see the arrow).
Each of the tracks A to D has synchronous data portions d 1 and d 1 each having a predetermined bit on both sides in the insertion direction. And
In order from the insertion direction, a preamble data portion d 2 , a main data portion d 3 , and a postamble data portion d each consisting of several bits.
4, the separator data unit d 5, the preamble data portion d
2 , a main data section d 3 and a postamble data section d 4 .

【0005】同図(b)は、並列二重化エンコード方式
(以下、並列二重化方式という)のカードCを示してい
る。6本のトラックA〜GをカードCの挿入方向に沿っ
て所定の間隔を保って設け、各トラックA〜Gは、それ
ぞれ上記直列二重化方式の中間部分のポストアンブルデ
ータ部d4 ,セパレータデータ部d5 及びプリアンブル
データ部d2 を除いた形態を呈している。そして、トラ
ックAとトラックE、トラックBとトラックF及びトラ
ックCとトラックGは同一データ内容に構成されてい
る。
FIG. 1B shows a card C of a parallel double encoding system (hereinafter, referred to as a parallel double system). Six tracks A to G are provided at predetermined intervals along the insertion direction of the card C. Each of the tracks A to G has a postamble data part d 4 and a separator data part in the middle part of the serial duplex system. and it has a configuration excluding the d 5 and preamble data unit d 2. The tracks A and E, the tracks B and F, and the tracks C and G have the same data contents.

【0006】同図(C)は、非二重化エンコード方式
(以下、非二重化方式という)のカードCであって、ち
ょうど上記並列二重化方式のトラックA〜Cにより構成
されている。なお、トラックCのビット密度は、トラッ
クA及びトラックBの半分に形成されている。
FIG. 1C shows a card C of a non-duplex encoding system (hereinafter, referred to as a non-duplex system), which is constituted by tracks A to C of the above-mentioned parallel duplex system. The bit density of the track C is formed to be half that of the tracks A and B.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、各鉄
道会社の相互乗入れが行なわれるようになると、その相
互乗入れの各鉄道会社で採用しているカードのエンコー
ド方式が相違していると、利用者(乗客)は、各鉄道会
社毎のカードを所持しないと自動改札ができないという
不都合が発生してしまう。
By the way, in recent years, the mutual entry of railway companies has been performed, and if the encoding system of the card used by each railway company of the mutual entry is different, it is difficult to use the card. The passenger (passenger) cannot carry out automatic ticket gates unless he / she possesses a card for each railway company.

【0008】このような不都合を解消するには、改札口
にエンコード方式別の本体を設置することも考えられる
が、設備コストが嵩むだけでなく、設置スペースを余分
に必要として現実的でない。
To solve such inconveniences, it is conceivable to install a main body for each encoding system in the ticket gate, but this increases the equipment cost and requires an extra installation space, which is not practical.

【0009】そこで、本発明は、カードのエンコード方
式が異っていても、自動改札可能な自動改札機を提供す
ることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an automatic ticket gate that enables automatic ticket gates even when the card encoding system is different.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体への挿入方向と平
行するように磁気カードに設けられたトラックに記録さ
れているデータを磁気ヘッドを介して読取り、その読取
られたデータを演算処理した結果に基づいて自動改札を
行う自動改札機において、前記トラックのプリアンブル
データ部に記録されているデータのうち、前記挿入方向
側の所定量のデータを抽出する抽出手段と、その抽出手
段で抽出されたデータが、所定以上のトラック数に係る
ときは、その抽出されたデータに係る磁気カードは並列
二重化方式であると判定し、その抽出されたデータ中に
他のトラックに係るデータ密度よりも低いデータ密度の
トラックがあるときは、その抽出されたデータに係る磁
気カードは非二重化方式であると判定し、その他のとき
は、その抽出されたデータに係る磁気カードは直列二重
化方式であると判定する判定手段とを有することを特徴
としている。
In order to achieve the above object, an automatic ticket gate according to the present invention uses data recorded on a track provided on a magnetic card so as to be parallel to the direction of insertion into a main body. In an automatic ticket gate that reads via a magnetic head and performs an automatic ticket gate based on the result of arithmetic processing of the read data, of the data recorded in the preamble data portion of the track, a portion on the insertion direction side Extraction means for extracting a fixed amount of data, and when the data extracted by the extraction means is related to a predetermined number of tracks or more, it is determined that the magnetic card related to the extracted data is of the parallel duplex system, If there is a track in the extracted data with a lower data density than the data density of the other tracks, the magnetic card of the extracted data is non-duplex. Determines that the system, when the other magnetic card according to the extracted data is characterized by having a determining means and a series duplex scheme.

【0011】[0011]

【作用】上記構成において、判定手段は、抽出手段で抽
出されたデータが、所定以上のトラック数に係るとき
は、その抽出されたデータに係る磁気カードは並列二重
化方式であると判定し、その抽出されたデータ中に他の
トラックに係るデータ密度よりも低いデータ密度のトラ
ックがあるときは、その抽出されたデータに係る磁気カ
ードは非二重化方式であると判定し、その他のときは、
その抽出されたデータに係る磁気カードは直列二重化方
式であると判定する。
In the above arrangement, when the data extracted by the extracting means is related to a predetermined number of tracks or more, the judging means judges that the magnetic card relating to the extracted data is of the parallel duplex system. If there is a track with a data density lower than the data density of other tracks in the extracted data, it is determined that the magnetic card of the extracted data is of a non-duplex type, otherwise,
The magnetic card according to the extracted data is determined to be of the serial duplex system.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は、一実施例に係る自動改札機の概略構成図であっ
て、その本体aの一端側(図示の例では右側)の上部に
は、カードCの挿入口1が設けられているとともに、他
端側の上部で、少し中央寄りにはカードCを排出する排
出口2が設けられている。そして、挿入口1と排出口2
との間の本体a内には、挿入口1から挿入されたカード
Cを所定方向へ位置決め整列させる整列搬送路3と、読
取ヘッドH1 、書込ヘッドH2 及びベリファイ用ヘッド
3 を有する主搬送路4と、本体aに取込んだカードC
を排出口2へ排出するための排出搬送路5とからなる搬
送路6が設けられていて、これら搬送路はモータMによ
って回転駆動されるように構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic ticket gate according to one embodiment. An insertion slot 1 for a card C is provided at an upper portion of one end side (right side in the illustrated example) of a main body a. A discharge port 2 for discharging the card C is provided slightly above the other end on the upper side. And the insertion port 1 and the discharge port 2
In the main body a of between has a alignment conveyance path 3 to position aligning the card C inserted from the insertion opening 1 in a predetermined direction, the head H 1, the write head H 2 and verify head H 3 reading Main transport path 4 and card C taken into main unit a
And a discharge path 5 for discharging the paper to the discharge port 2. The transport path 6 is configured to be rotationally driven by a motor M.

【0013】図1中、Sは改札通路への利用者の進入,
退出を検知するための人間検知器であり、また、Dは改
札通路を開閉するためのドアである。そして、7は本体
aを統括的に制御するマイクロコンピュータからなる制
御器である。
In FIG. 1, S denotes a user entering a ticket gate passage,
It is a human detector for detecting exit, and D is a door for opening and closing a ticket gate passage. Reference numeral 7 denotes a controller composed of a microcomputer that controls the main unit a in a comprehensive manner.

【0014】図2は、読取ヘッドH1 の詳細図であっ
て、上記図5で説明したカードCのうち、最もトラック
数の多いカードに対応できるように複数のリード素子
(リードコイル)h1 〜hn を有している。したがっ
て、各リード素子h1 〜hn は各トラックに接すると、
各トラックに記録されているデータを読取ることができ
る。
[0014] Figure 2 is a detailed view of the read head H 1, FIG. 5 of the card C as described in the plurality of the read element to accommodate most busy track number card (lead coil) h 1 It has a ~h n. Therefore, the read element h 1 to h n is the contact with each track,
Data recorded on each track can be read.

【0015】各リード素子h1 〜hn は、後述する周知
のリードドライバ12の各復調回路b1 〜bn にそれぞ
れ接続されているとともに、各復調回路b1 〜bn はリ
ードドライバ12の処理回路eに接続されている。この
処理回路eは、各トラックから取込まれた信号を所定の
しきい値と比較して出力を得るように構成されている。
[0015] Each read element h 1 to h n, together are connected to each demodulation circuit b 1 ~b n known lead driver 12 to be described later, of the demodulation circuit b 1 ~b n is read drivers 12 It is connected to the processing circuit e. This processing circuit e is configured to obtain an output by comparing a signal taken from each track with a predetermined threshold value.

【0016】図3は、制御器の電気的構成を示すブロッ
ク図である。この制御器7は、ROM8に格納されてい
るシステムプログラムとRAM9に格納されているワー
キングデータとを用いて演算処理する中央処理部(CP
U)10を有している。そして、このCPU10は、I
/Oユニット11を介して読取ヘッドH1 からのデータ
を取込むためのリードドライバ12と、CPU10で演
算した結果の新たなデータを書込むための書込ヘッドH
2 を駆動するライトドライバ13と、書込まれた新たな
データを確認するために読取るベリファイ用ヘッドH3
からのデータを取込むベリファイリードドライバ14
と、ドアDを駆動するためのドアドライバ15とを接続
している。
FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the controller. The controller 7 is a central processing unit (CP) that performs arithmetic processing using a system program stored in the ROM 8 and working data stored in the RAM 9.
U) 10. Then, this CPU 10
/ O unit 11 and read driver 12 for taking the data from the head H 1 read via the write head H for writing new data resulting from the calculation by CPU10
2 and a verification head H 3 for reading to confirm new written data.
Verify read driver 14 that takes in data from
And a door driver 15 for driving the door D.

【0017】ROM8又はRAM9には、カードCのエ
ンコード方式が並列二重化方式、直列二重化方式又は非
二重化方式の3方式を処理できる処理プログラムが予め
格納されている。
The ROM 8 or the RAM 9 stores in advance a processing program capable of processing the card C in the three systems of the parallel duplex system, the serial duplex system, and the non-duplex system.

【0018】なお、CPU10には、I/Oユニット1
1を介してセンサS,S…やモータMのドライバ等の各
種の機器が接続されているが、ここでは省略されてい
る。
The CPU 10 includes an I / O unit 1
Various devices such as sensors S, S... And a driver of the motor M are connected via the connector 1, but are omitted here.

【0019】本実施例の制御動作の説明の前に、図5の
説明図を用いてカードCのエンコード方式の判別方法に
ついて説明する。
Before describing the control operation of the present embodiment, a method of determining the encoding method of the card C will be described with reference to the explanatory diagram of FIG.

【0020】先ず、並列二重化方式のカードCは、直列
二重化方式及び非二重化方式よりもトラック数が多いこ
とを持って判定する。
First, the judgment is made based on the fact that the card C of the parallel duplex system has a larger number of tracks than the serial duplex system and the non-duplex system.

【0021】非二重化方式のカードCは、1本のトラッ
クのデータ密度(ビット密度)が他のトラックよりも低
い(図5(c)の場合、トラックCは、トラックA,B
の半分)ことを持って判定する。
In the card C of the non-duplex type, the data density (bit density) of one track is lower than that of the other tracks (in the case of FIG. 5C, the track C is composed of the tracks A and B).
Half of that).

【0022】直列二重化方式のカードは、並列二重化方
式でも非二重化方式でないことを持って判定する。
A serial duplex card is determined based on the fact that it is neither a parallel duplex system nor a non-duplex system.

【0023】上記判定は、カードCのプリアンブルデー
タ部d1 (直列二重化方式のカードの場合は、挿入方向
側のプリアンブルデータ部d1 )のデータを読取り、そ
のデータに基づいて行なわれる。
[0023] The above determination is (in the case of card series duplexing scheme, the preamble data portion d 1 in the insertion direction side) preamble data portion d 1 of the card C reads data is performed based on the data.

【0024】しかし、この判定は、プリアンブルデータ
部d1 のデータの読取り開始後、直ちに行うことはでき
ず、また、読取り終了後に行うことはできない。
However, this determination cannot be made immediately after the reading of the data of the preamble data section d 1 is started, and cannot be made after the reading is completed.

【0025】その理由は、各トラックA〜Gのデータ書
込位置に最大2mmのバラツキがあるためで、例えば、
トラックAでプリアンブルデータ部d1 の読取りを開始
しても、まだトラックBは読取りを開始していないこと
があり、さらに、トラックAのプリアンブルデータ部d
1 のデータの読取りを終了して主データ部d3 の読取り
を開始していても、トラックBのプリアンブルデータ部
1 のデータの読取りが終了していないことがあるから
である。そこで、本実施例に係る自動改札機では、後述
するように、プリアンブルデータ部d1 を所定量読取っ
た後に、カードCのエンコード方式を判定するようにし
ている。
The reason is that the data writing position of each of the tracks A to G has a maximum variation of 2 mm.
Even if the reading of the preamble data section d 1 is started on the track A, the reading of the track B may not be started yet, and the preamble data section d of the track A may be further read.
Even if completed the reading of the first data starts reading the main data portion d 3, reading of data of preamble data portion d 1 of the track B is because it may not ended. Therefore, in the automatic ticket gate machine according to the present embodiment, as described below, the preamble data portion d 1 after reading a predetermined amount to determine the encoding of the card C.

【0026】次に、図4のフローチャートを用いて、本
実施例に係る自動改札機の制御動作を説明する。今、カ
ードCが挿入口1に挿入されたとすると(ステップ10
0肯定。以下、ステップをSとする)、カードCは搬送
路6により、読取ヘッドH1に送られ、先ず同期データ
部d1 の同期データが読取られる。これにより、CPU
11は、次に読取られるプリアンブルデータや主データ
読取の体勢におかれる(S102)。
Next, the control operation of the automatic ticket gate according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Now, suppose that the card C is inserted into the insertion slot 1 (step 10).
0 affirmation. Hereinafter, the steps and S), the card C by the conveying path 6, is sent to the read head H 1, the synchronization data is read first synchronous data portion d 1. This allows the CPU
Reference numeral 11 denotes the posture of reading preamble data or main data to be read next (S102).

【0027】カードCが、搬送路6によりさらに搬送さ
れると、読取ヘッドH1 はプリアンブルデータの読取り
を開始する(S104肯定)。そして、その読取りが所
定量行なわれたとき、何本のトラックのデータを読取っ
ていたかが判定される。
The card C, when it is further transported by the transport path 6, the head H 1 reading starts reading of the preamble data (S104: Yes). Then, when the reading is performed by a predetermined amount, it is determined how many tracks of data have been read.

【0028】この判定でトラック数が5本以上と判定さ
れれば、その挿入されたカードCは、並列二重化カード
と判定される(S106肯定、S108肯定)。
If the number of tracks is determined to be five or more in this determination, the inserted card C is determined to be a parallel duplicated card (Yes in S106, Yes in S108).

【0029】トラック数が5本未満と判定されたときは
(S108否定)、そのカードCは直列二重化カード
か、又は非二重化カードである。
When it is determined that the number of tracks is less than five (No at S108), the card C is a serial duplex card or a non-duplex card.

【0030】非二重化カードは、トラックの1本にデー
タ密度の低いものが含まれているので、読取ったデータ
中に、密度の低いものがあれば、そのカードは非二重化
カードと判定され(S110肯定、S112)、このよ
うな密度の低いデータがなければ、そのカードは直列二
重化カードと判定される(S110否定、S114)。
As for the non-duplex card, since one of the tracks has a low data density, if any of the read data has a low density, the card is determined to be a non-duplex card (S110). If affirmative, S112), if there is no such low-density data, the card is determined to be a serial duplicated card (S110 negative, S114).

【0031】以上のように、本実施例に係る自動改札機
はプリアンブルデータを所定量読取ったときに、カード
Cとのエンコード方式を判定できるので、その判定後
は、挿入されたカードCのエンコード方式に対応させて
主データのデータ処理が行えるので、1台の自動改札機
で、エンコード方式の異なるカードを処理することが可
能となる。
As described above, the automatic ticket gate according to the present embodiment can determine the encoding method with the card C when the predetermined amount of preamble data has been read. Since the data processing of the main data can be performed according to the system, it is possible to process cards with different encoding systems with one automatic ticket gate.

【0032】なお、図5のカードCのトラック数は一例
であって、これよりも多くとも、又は少なくともよいこ
とはもちろんである。
The number of tracks of the card C shown in FIG. 5 is merely an example, and it is needless to say that the number of tracks may be larger or at least better.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、トラックの
プリアンブルデータ部に記録されているデータのうち、
前記挿入方向側の所定量のデータを抽出する抽出手段
と、その抽出手段で抽出されたデータが、所定以上のト
ラック数に係るときは、その抽出されたデータに係る磁
気カードは並列二重化方式であると判定し、その抽出さ
れたデータ中に他のトラックに係るデータ密度よりも低
いデータ密度のトラックがあるときは、その抽出された
データに係る磁気カードは非二重化方式であると判定
し、その他のときは、その抽出されたデータに係る磁気
カードは直列二重化方式であると判定する判定手段とか
らなるので、主データ部の読取り及びそのデータ処理を
挿入されたカードのエンコード方式に対応させることが
可能となる。したがって、1台の自動改札機でエンコー
ド方式の異なるカードを処理することができる。
According to the automatic ticket gate of the present invention, of the data recorded in the preamble data portion of the track,
Extracting means for extracting a predetermined amount of data in the insertion direction, and when the data extracted by the extracting means is related to a predetermined number of tracks or more, the magnetic card relating to the extracted data is a parallel duplex system. When it is determined that there is a track having a lower data density than the data density of other tracks in the extracted data, it is determined that the magnetic card related to the extracted data is a non-duplex system, At other times, the magnetic card relating to the extracted data comprises determination means for determining the serial duplex system, so that the reading of the main data portion and the data processing are made compatible with the encoding system of the inserted card. It becomes possible. Therefore, one automatic ticket gate can process cards with different encoding systems.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る本体の概略構成図であ
る。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a main body according to an embodiment of the present invention.

【図2】読取ヘッドの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a reading head.

【図3】制御器の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a controller.

【図4】制御動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a control operation.

【図5】カードのエンコード方式の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a card encoding method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 挿入口 2 排出口 6 搬送路 7 制御器(抽出手段、判定手段) a 自動改札機の本体(本体) C 磁気カード(カード) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Insertion port 2 Discharge port 6 Conveyance path 7 Controller (extraction means, judgment means) a Main body of automatic ticket gate (main body) C Magnetic card (card)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 自動改札機の本体への挿入方向と平行す
るように磁気カードに設けられたトラックに記録されて
いるデータを磁気ヘッドを介して読取り、その読取られ
たデータを演算処理した結果に基づいて自動改札を行う
自動改札機において、 前記トラックのプリアンブルデータ部に記録されている
データのうち、前記挿入方向側の所定量のデータを抽出
する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出されたデータが、所定以上のトラッ
ク数に係るときは、その抽出されたデータに係る磁気カ
ードは並列二重化エンコード方式であると判定し、その
抽出されたデータ中に他のトラックに係るデータ密度よ
りも低いデータ密度のトラックがあるときは、その抽出
されたデータに係る磁気カードは非二重化エンコード方
式であると判定し、その他のときは、その抽出されたデ
ータに係る磁気カードは直列二重化エンコード方式であ
ると判定する判定手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
1. A result obtained by reading data recorded on a track provided on a magnetic card via a magnetic head so as to be parallel to a direction of insertion into a main body of an automatic ticket gate, and processing the read data by arithmetic processing. In an automatic ticket gate that performs automatic ticket inspection based on the above, among the data recorded in the preamble data portion of the track, extraction means for extracting a predetermined amount of data in the insertion direction side, extracted by the extraction means When the data is related to a predetermined number of tracks or more, it is determined that the magnetic card related to the extracted data is of the parallel double encoding system, and the data density in the extracted data is lower than the data density related to other tracks. If there is a track with a data density, it is determined that the magnetic card related to the extracted data is in a non-duplex encoding system, and at other times, , Automatic ticket machines magnetic card according to the extracted data, characterized in that it comprises a determination unit that the series duplex encoding, the.
JP7903593A 1993-03-12 1993-03-12 Automatic ticket gate Expired - Fee Related JP2664617B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7903593A JP2664617B2 (en) 1993-03-12 1993-03-12 Automatic ticket gate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7903593A JP2664617B2 (en) 1993-03-12 1993-03-12 Automatic ticket gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06266916A JPH06266916A (en) 1994-09-22
JP2664617B2 true JP2664617B2 (en) 1997-10-15

Family

ID=13678671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7903593A Expired - Fee Related JP2664617B2 (en) 1993-03-12 1993-03-12 Automatic ticket gate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664617B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06266916A (en) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664617B2 (en) Automatic ticket gate
JP2705884B2 (en) Automatic ticket gate
JP3631623B2 (en) Card reader
JPH089798Y2 (en) Automatic ticket gate
JP3336215B2 (en) Automatic ticket gate
JP2559098Y2 (en) Ticket gate
JP2588557Y2 (en) Automatic ticket gate
JPH04362795A (en) Magnetic card reader device
JP3325212B2 (en) Automatic ticket gate
JP2695723B2 (en) Automatic ticket gate
JP2705885B2 (en) Automatic ticket gate
JP3310087B2 (en) Automatic ticket gate
JP3333650B2 (en) Automatic ticket gate
JPS5853660Y2 (en) automatic ticket gate
JP3354682B2 (en) Automatic ticket gates and contactless tickets used in the automatic ticket gates
JP4056688B2 (en) Automatic ticket gate
JP2814693B2 (en) Card device
JPH0816851A (en) Automatic ticket examination machine
JPH0684512U (en) Magnetic head tester
JPH11304408A (en) Length of medium measuring device
JPH05258091A (en) Card reading method
JPH0512970U (en) Automatic ticket gate
JPH11272896A (en) Automatic ticket checking and collecting machine
JPH0896172A (en) Communication ticket and automatic examining machine for same
JPH10124708A (en) Automatic ticket examining machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees