JP2662471B2 - Output control method for non-window devices - Google Patents

Output control method for non-window devices

Info

Publication number
JP2662471B2
JP2662471B2 JP3139332A JP13933291A JP2662471B2 JP 2662471 B2 JP2662471 B2 JP 2662471B2 JP 3139332 A JP3139332 A JP 3139332A JP 13933291 A JP13933291 A JP 13933291A JP 2662471 B2 JP2662471 B2 JP 2662471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
attribute information
output
data
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3139332A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04364521A (en
Inventor
文康 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3139332A priority Critical patent/JP2662471B2/en
Publication of JPH04364521A publication Critical patent/JPH04364521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2662471B2 publication Critical patent/JP2662471B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ウィンドウ機能を持た
ない非ウィンドウ装置に対しての出力制御方式に関し、
特に、データ出力要求元が、非ウィンドウ装置があたか
もウィンドウ機能を有するが如く認識できるようにする
非ウィンドウ装置に対しての出力制御方式に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an output control method for a non-window device having no window function.
In particular, the present invention relates to an output control method for a non-window device that enables a data output request source to recognize the non-window device as if it had a window function.

【0002】ウィンドウ機能とは、単一の入出力装置の
画面を分割して、仮想的に複数の入出力装置とみなせる
ようにする入出力のための区画である。近年、データ処
理装置では、このウィンドウ機能を広く用いるようにな
ってきている。
[0002] The window function is a partition for input / output that divides the screen of a single input / output device so that it can be virtually regarded as a plurality of input / output devices. In recent years, this window function has been widely used in data processing apparatuses.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、ウィンドウ機能は、その装置固有
の能力としてハードウェア的/ファームウェア的に実現
されていた。これから、ウィンドウ機能を構築するだけ
のインテリジェンスを持たないラインプリンタ等の出力
装置では、ウィンドウ機能を実現することができなかっ
た。
2. Description of the Related Art Hitherto, a window function has been realized in terms of hardware / firmware as a capability unique to the device. From now on, an output device such as a line printer which does not have intelligence enough to construct a window function cannot realize the window function.

【0004】すなわち、ウィンドウ機能を持たない出力
装置では、装置全体で特定の属性が割り付けられること
になる。従って、データ出力要求元が、出力装置上にウ
ィンドウAとウィンドウBとが構築されることを想定し
て、最初に、ウィンドウAに線分データを赤色でもって
出力する属性を割り付けてから、出力対象の線分データ
をウィンドウAに出力することでその線分データを赤色
で出力し、次に、ウィンドウBに線分データを青色でも
って出力する属性を割り付けてから、出力対象の線分デ
ータをウィンドウBに出力することでその線分データを
青色で出力し、続いて、出力対象の線分データをウィン
ドウAに出力することでその線分データを赤色で出力し
ようとしても、装置の属性としては最終的に割り付けら
れた青色になっていることから、その線分データは赤色
では出力されずに青色で出力されてしまうことになる。
That is, in an output device having no window function, a specific attribute is assigned to the entire device. Therefore, assuming that the window A and the window B are constructed on the output device, the data output requester first assigns the attribute for outputting the line segment data in red to the window A, and then outputs the attribute. By outputting the target line segment data to window A, the line segment data is output in red, and then the attribute for outputting the line segment data in blue is assigned to window B. Is output to the window B, the line segment data is output in blue. Then, by outputting the line segment data to be output to the window A, the line segment data is output in red. Since the line segment data is finally assigned blue, the line segment data is not outputted in red but outputted in blue.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、データ処
理装置に接続される出力装置が非ウィンドウ装置である
場合には、ウィンドウ機能を持たないことから、データ
出力要求元は、ウィンドウ装置にデータを出力していく
のと同様な処理手順でもってデータを出力していくこと
ができないという問題点があったのである。
As described above, when the output device connected to the data processing device is a non-window device, since the window device does not have a window function, the data output request source sends the data to the window device. However, there is a problem that data cannot be output in the same processing procedure as that for outputting.

【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、非ウィンドウ装置に対してデータを出力して
いくときに、データ出力要求元が、非ウィンドウ装置が
あたかもウィンドウ機能を有するが如く認識してデータ
を出力していけるようにする新たな非ウィンドウ装置に
対しての出力制御方式の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and when data is output to a non-window device, the data output request source is determined as if the non-window device had a window function. An object of the present invention is to provide an output control method for a new non-window device that can recognize and output data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1はデータ処理装置、2はデータ処
理装置1に接続される非ウィンドウ装置、3はデータ処
理装置1にデータ出力要求を発行する上位装置である。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, 1 is a data processing device, 2 is a non-window device connected to the data processing device 1, and 3 is a higher-level device that issues a data output request to the data processing device 1.

【0008】10はデータ処理装置1の備える装置属性
情報管理テーブルであって、非ウィンドウ装置2に設定
される属性情報を管理するもの、11-i(i=1〜n)
はデータ処理装置1の備えるウィンドウ属性情報管理テ
ーブルであって、非ウィンドウ装置2に仮想的に展開さ
れるウィンドウ対応に備えられて、そのウィンドウに割
り付けられる属性情報を管理するものである。
Reference numeral 10 denotes a device attribute information management table provided in the data processing device 1, which manages attribute information set in the non-window device 2, 11-i (i = 1 to n)
Is a window attribute information management table provided in the data processing device 1, provided for a window virtually expanded in the non-window device 2, and managing attribute information allocated to the window.

【0009】20はデータ処理装置1の備える出力デー
タ展開手段であって、非ウィンドウ装置2に出力するデ
ータを展開するもの、21はデータ処理装置1の備える
データ出力手段であって、出力データ展開手段20に展
開される出力データを非ウィンドウ装置2に対して出力
するもの、22はデータ処理装置1の備える比較手段で
あって、上位装置3からウィンドウを指定して非ウィン
ドウ装置2に対しての出力要求があるときに、そのウィ
ンドウに対応付けられるウィンドウ属性情報管理テーブ
ル11-iの管理する属性情報と、装置属性情報管理テー
ブル10の管理する属性情報とを比較するもの、23は
データ処理装置1の備える設定手段であって、比較手段
22により異なる属性情報が管理されていると判断され
るときに、データ出力手段21の出力処理に先立って、
比較手段22の比較対象とするウィンドウ属性情報管理
テーブル11-iの管理する属性情報を非ウィンドウ装置
2の属性情報として設定していくものである。
Reference numeral 20 denotes output data developing means provided in the data processing device 1 for developing data to be output to the non-window device 2. Reference numeral 21 denotes data output means provided in the data processing device 1, and Means for outputting the output data developed in the means 20 to the non-window device 2; 22 is a comparing means provided in the data processing device 1; When there is an output request, the attribute information managed by the window attribute information management table 11-i associated with the window and the attribute information managed by the device attribute information management table 10 are compared. When the comparing unit 22 determines that different attribute information is managed, Prior to the output processing of the force means 21,
The attribute information managed by the window attribute information management table 11-i to be compared by the comparing means 22 is set as attribute information of the non-window device 2.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、各ウィンドウ属性情報管理テーブ
ル11-iは、上位装置3の設定する非ウィンドウ装置2
上のウィンドウに対しての属性情報を管理し、一方、装
置属性情報管理テーブル10は、非ウィンドウ装置2に
設定される最新の属性情報を管理する。
According to the present invention, each window attribute information management table 11-i is stored in the non-window device 2 set by the host device 3.
The attribute information for the upper window is managed, while the device attribute information management table 10 manages the latest attribute information set for the non-window device 2.

【0011】この管理構成を採るときにあって、上位装
置3からウィンドウを指定して非ウィンドウ装置2に対
しての出力要求があると、比較手段22は、指定された
ウィンドウに対応付けられるウィンドウ属性情報管理テ
ーブル11-iの管理する属性情報と、装置属性情報管理
テーブル10の管理する属性情報とを比較する。そし
て、この比較処理により、双方の属性情報が一致すると
判断する場合には、直ちにデータ出力手段21を起動す
る。この起動指示を受けて、データ出力手段21は、出
力データ展開手段20に展開される出力データを非ウィ
ンドウ装置2に出力し、この出力を受けて、非ウィンド
ウ装置2は、設定されている属性情報(装置属性情報管
理テーブル10に管理されている属性情報である)に従
って、出力データを対応するウィンドウ位置に出力す
る。
At the time of adopting this management configuration, when there is an output request from the higher-level device 3 to the non-window device 2 by designating a window, the comparing means 22 determines the window associated with the specified window. The attribute information managed by the attribute information management table 11-i is compared with the attribute information managed by the device attribute information management table 10. Then, if it is determined by the comparison process that the two pieces of attribute information match, the data output unit 21 is immediately activated. In response to the start instruction, the data output means 21 outputs the output data developed by the output data developing means 20 to the non-window device 2, and upon receiving this output, the non-window device 2 According to the information (the attribute information managed in the device attribute information management table 10), the output data is output to the corresponding window position.

【0012】一方、比較手段22は、比較処理により、
双方の属性情報が一致しないと判断する場合には、設定
手段23を起動する。この起動指示を受けて、設定手段
23は、比較手段22の比較対象としたウィンドウ属性
情報管理テーブル11-iの管理する属性情報を非ウィン
ドウ装置2の属性情報として設定(この設定処理に対応
して、装置属性情報管理テーブル10の管理データも更
新することになる)してから、データ出力手段21を起
動する。この起動指示を受けて、データ出力手段21
は、出力データ展開手段20に展開される出力データを
非ウィンドウ装置2に出力し、この出力を受けて、非ウ
ィンドウ装置2は、設定されている属性情報に従って、
出力データを対応するウィンドウ位置に出力する。
On the other hand, the comparison means 22 performs
If it is determined that the attribute information does not match, the setting unit 23 is activated. In response to the activation instruction, the setting unit 23 sets attribute information managed by the window attribute information management table 11-i to be compared by the comparing unit 22 as attribute information of the non-window device 2 (corresponding to this setting process). Then, the management data of the device attribute information management table 10 is also updated), and then the data output unit 21 is started. In response to the start instruction, the data output means 21
Outputs the output data developed by the output data developing means 20 to the non-window device 2, and upon receiving the output, the non-window device 2 outputs the data in accordance with the set attribute information.
Outputs output data to the corresponding window position.

【0013】このように、本発明では、上位装置3は、
最初に、非ウィンドウ装置2上の仮想的なウィンドウに
対して属性情報を設定すると、次からは、その属性を指
定することなくデータを出力していけるようになること
から、非ウィンドウ装置2があたかもウィンドウ機能を
有するが如く認識できるようになるのである。
As described above, in the present invention, the host device 3
First, when attribute information is set for a virtual window on the non-window device 2, the data can be output without specifying the attribute. It is possible to recognize as if it has a window function.

【0014】[0014]

【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明のデータ処理装置1の備える管理テ
ーブルの一実施例を図示する。図中、30は装置名テー
ブルであって、データ処理装置1に接続される非ウィン
ドウ装置2の装置名を管理するもの、31は装置名テー
ブル30からポイントされる装置属性テーブルであっ
て、非ウィンドウ装置2に設定される最新の属性情報を
管理するもの、32Aは装置名テーブル30からポイン
トされるウィンドウ名テーブルであって、非ウィンドウ
装置2に仮想的に展開されるウィンドウAのウィンドウ
名を管理するもの、32Bは装置名テーブル30からポ
イントされるウィンドウ名テーブルであって、非ウィン
ドウ装置2に仮想的に展開されるウィンドウBのウィン
ドウ名を管理するものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to embodiments. FIG. 2 shows an embodiment of the management table provided in the data processing device 1 of the present invention. In the figure, reference numeral 30 denotes a device name table, which manages the device names of the non-window devices 2 connected to the data processing device 1, and 31 denotes a device attribute table pointed from the device name table 30. 32A is a window name table pointed out from the device name table 30, which manages the latest attribute information set in the window device 2. What is managed, 32B is a window name table pointed from the device name table 30, and manages the window name of the window B virtually developed in the non-window device 2.

【0015】33Aはウィンドウ名テーブル32Aから
ポイントされる第1のウィンドウ属性テーブルであっ
て、ウィンドウAに割り付けられる属性情報を管理する
もの、34Aはウィンドウ名テーブル32Aからポイン
トされる第2のウィンドウ属性テーブルであって、ウィ
ンドウAに割り付けの予定されている属性情報を管理す
るもの、35Aはウィンドウ名テーブル32Aからポイ
ントされるウィンドウ情報テーブルであって、ウィンド
ウAの配置位置と大きさの情報を管理するものである。
Reference numeral 33A denotes a first window attribute table pointed from the window name table 32A, which manages attribute information assigned to the window A. Reference numeral 34A denotes a second window attribute pointed by the window name table 32A. A table, which manages attribute information scheduled to be allocated to window A, 35A is a window information table pointed to by window name table 32A, and manages information on the arrangement position and size of window A. Is what you do.

【0016】33Bはウィンドウ名テーブル32Bから
ポイントされる第1のウィンドウ属性テーブルであっ
て、ウィンドウBに割り付けられる属性情報を管理する
もの、34Bはウィンドウ名テーブル32Bからポイン
トされる第2のウィンドウ属性テーブルであって、ウィ
ンドウBに割り付けの予定されている属性情報を管理す
るもの、35Bはウィンドウ名テーブル32Bからポイ
ントされるウィンドウ情報テーブルであって、ウィンド
ウBの配置位置と大きさの情報を管理するものである。
Reference numeral 33B denotes a first window attribute table pointed from the window name table 32B, which manages attribute information allocated to the window B. Reference numeral 34B denotes a second window attribute pointed by the window name table 32B. A table, which manages attribute information to be allocated to the window B, and a window information table 35B, which is pointed to from the window name table 32B, manages information on the arrangement position and size of the window B. Is what you do.

【0017】図3に、この管理テーブル構成を備えると
きにあって、データ処理装置1が非ウィンドウ装置2に
線分データを出力するときに実行する処理手順の一例を
図示する。次に、この例に従って、本発明の処理につい
て詳細に説明する。データ処理装置1は、上位装置3か
らの指示に応答して、仮想的に展開されるウィンドウA
に赤色の線分データを出力して行こうとするときには、
先ず最初に、図のに示すように、ウィンドウA用のデ
ータ域に、今後ウィンドウAに出力する線分データを赤
色にすることを指示するデータを作成するとともに、こ
のデータを出力するとウィンドウAの属性情報が赤色に
なることに対応させて、第1のウィンドウ属性テーブル
33AにウィンドウAの持つ属性情報が赤色であること
を登録する。次に、に示すように、ウィンドウA用の
データ域に、描画対象の線分データを作成する。続い
て、に示すように、ウィンドウA用のデータ域の内容
を非ウィンドウ装置2に出力する。この出力処理によ
り、ウィンドウAに赤色の線分データが描画されること
になる。そして、この出力処理に同期させて、非ウィン
ドウ装置2の持つ属性情報が赤色になることに対応させ
て、第1のウィンドウ属性テーブル33Aの管理属性で
ある赤色を装置属性テーブル31にコピーするととも
に、ウィンドウAに出力されることになる線分データの
属性情報が赤色になることに対応させて、第1のウィン
ドウ属性テーブル33Aの管理属性である赤色を第2の
ウィンドウ属性テーブル34Aにコピーする。
FIG. 3 shows an example of a processing procedure executed when the data processing device 1 outputs line segment data to the non-window device 2 when the management table configuration is provided. Next, the processing of the present invention will be described in detail according to this example. The data processing device 1 responds to an instruction from the higher-level device 3 to virtually expand the window A
To output the red line segment data to
First, as shown in the figure, in the data area for window A, data indicating that the line segment data to be output to window A in the future is to be red is created. Corresponding to the attribute information becoming red, the fact that the attribute information of the window A is red is registered in the first window attribute table 33A. Next, line segment data to be drawn is created in the data area for window A as shown in FIG. Subsequently, the contents of the data area for window A are output to the non-window device 2 as shown in FIG. By this output processing, red line segment data is drawn in the window A. Then, in synchronization with this output processing, the red, which is the management attribute of the first window attribute table 33A, is copied to the device attribute table 31 in correspondence with the attribute information of the non-window device 2 becoming red. In response to the fact that the attribute information of the line segment data to be output to the window A becomes red, the red color, which is the management attribute of the first window attribute table 33A, is copied to the second window attribute table 34A. .

【0018】続いて、データ処理装置1は、上位装置3
からの指示に応答して、仮想的に展開されるウィンドウ
Bに青色の線分データを出力して行こうとするときに
は、先ず最初に、図のに示すように、ウィンドウB用
のデータ域に、今後ウィンドウBに出力する線分データ
を青色にすることを指示するデータを作成するととも
に、このデータを出力するとウィンドウBの属性情報が
青色になることに対応させて、第1のウィンドウ属性テ
ーブル33BにウィンドウBの持つ属性情報が青色であ
ることを登録する。次に、に示すように、ウィンドウ
B用のデータ域に、描画対象の線分データを作成する。
続いて、に示すように、ウィンドウB用のデータ域の
内容を非ウィンドウ装置2に出力する。この出力処理に
より、ウィンドウBに青色の線分データが描画されるこ
とになる。そして、この出力処理に同期させて、非ウィ
ンドウ装置2の持つ属性情報が青色になることに対応さ
せて、第1のウィンドウ属性テーブル33Bの管理属性
である青色を装置属性テーブル31にコピーするととも
に、ウィンドウBに出力されることになる線分データの
属性情報が青色になることに対応させて、第1のウィン
ドウ属性テーブル33Bの管理属性である青色を第2の
ウィンドウ属性テーブル34Bにコピーする。
Subsequently, the data processing device 1
When outputting blue line segment data to the window B virtually expanded in response to the instruction from the user, first, as shown in FIG. The first window attribute table is prepared in such a manner that data indicating that the line segment data to be output to the window B in the future is to be blue is generated, and when this data is output, the attribute information of the window B becomes blue. Register that the attribute information of window B is blue in 33B. Next, line segment data to be drawn is created in the data area for window B as shown in FIG.
Subsequently, the contents of the data area for window B are output to the non-window device 2 as shown in FIG. By this output processing, blue line segment data is drawn in the window B. Then, in synchronization with the output process, the blue color, which is the management attribute of the first window attribute table 33B, is copied to the device attribute table 31 so that the attribute information of the non-window device 2 becomes blue. The blue color, which is the management attribute of the first window attribute table 33B, is copied to the second window attribute table 34B in correspondence with the attribute information of the line segment data to be output to the window B becoming blue. .

【0019】この後、上位装置3は、ウィンドウAに前
回割り付けた赤色でもって線分データを描画しようとす
るときには、データ処理装置1に対してこの線分データ
の作成を指示し、この指示を受けて、データ処理装置1
は、図のに示すように、ウィンドウA用のデータ域
に、直ちに描画対象の線分データを作成する。次に、
に示すように、ウィンドウA用のデータ域の内容を非ウ
ィンドウ装置2に出力する。このとき、第1のウィンド
ウ属性テーブル33Aが赤色を管理し、装置属性テーブ
ル31が青色を管理するというように双方が異なる属性
情報を管理しているので、この出力処理に先立って、ウ
ィンドウAの属性情報を赤色にするという差分データを
作成して出力していく。この出力処理により、ウィンド
ウAに赤色の線分データが描画されることになる。そし
て、この出力処理に同期させて、非ウィンドウ装置2の
持つ属性情報が赤色になることに対応させて、第1のウ
ィンドウ属性テーブル33Aの管理属性である赤色を装
置属性テーブル31にコピーするとともに、ウィンドウ
Aに出力されることになる線分データの属性情報が赤色
になることに対応させて、第1のウィンドウ属性テーブ
ル33Aの管理属性である赤色を第2のウィンドウ属性
テーブル34Aにコピーする。
Thereafter, when trying to draw the line segment data in the red color previously allocated to the window A, the host device 3 instructs the data processing device 1 to create the line segment data. Receiving the data processing device 1
Creates line segment data to be drawn immediately in the data area for window A, as shown in FIG. next,
As shown in (1), the contents of the data area for window A are output to the non-window device 2. At this time, since the first window attribute table 33A manages different attribute information such as managing the red color and the device attribute table 31 managing the blue color, prior to this output process, the window A It creates and outputs difference data that makes the attribute information red. By this output processing, red line segment data is drawn in the window A. Then, in synchronization with this output processing, the red, which is the management attribute of the first window attribute table 33A, is copied to the device attribute table 31 in correspondence with the attribute information of the non-window device 2 becoming red. In response to the fact that the attribute information of the line segment data to be output to the window A becomes red, the red color, which is the management attribute of the first window attribute table 33A, is copied to the second window attribute table 34A. .

【0020】このように、本発明では、データ処理装置
1は、非ウィンドウ装置2上に仮想的に展開されるウィ
ンドウに対して割り付けられている属性情報と、非ウィ
ンドウ装置2の持つ属性情報とが異なる場合には、ウィ
ンドウにデータを出力する前に、非ウィンドウ装置2の
持つ属性情報がウィンドウに割り付けられている属性情
報となるように処理していく構成を採ることから、上位
装置3は、最初に、非ウィンドウ装置2上の仮想的なウ
ィンドウに対して属性情報を設定すると、次からは、そ
の属性情報を指定することなくデータを出力していける
ようになるのである。
As described above, according to the present invention, the data processing device 1 stores the attribute information assigned to the window virtually expanded on the non-window device 2 and the attribute information of the non-window device 2. Is different, the attribute information of the non-window device 2 is processed so as to become the attribute information assigned to the window before outputting the data to the window. First, when attribute information is set for a virtual window on the non-window device 2, data can be output without specifying the attribute information.

【0021】[0021]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
非ウィンドウ装置に対してデータを出力していくとき
に、データ出力要求元が、非ウィンドウ装置があたかも
ウィンドウ機能を有するが如く認識してデータを出力し
ていけるようになる。
As described above, according to the present invention,
When outputting data to a non-window device, a data output request source can recognize and output the data as if the non-window device has a window function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】管理テーブル構成の一実施例である。FIG. 2 is an example of a management table configuration.

【図3】本発明の処理手順の一例である。FIG. 3 is an example of a processing procedure of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ処理装置 2 非ウィンドウ装置 3 上位装置 10 装置属性情報管理テーブル 11 ウィンドウ属性情報管理テーブル 20 出力データ展開手段 21 データ出力手段 22 比較手段 23 設定手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 data processing device 2 non-window device 3 host device 10 device attribute information management table 11 window attribute information management table 20 output data expansion means 21 data output means 22 comparison means 23 setting means

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データ処理装置と、該データ処理装置に
接続される非ウィンドウ装置とから構成されるデータ処
理システムにおいて、データ処理装置が、非ウィンドウ
装置に設定される属性情報を管理する装置属性情報管理
テーブル(10)と、非ウィンドウ装置に仮想的に展開され
るウィンドウ対応に備えられて、該ウィンドウに割り付
けられる属性情報を管理するウィンドウ属性情報管理テ
ーブル(11)と、ウィンドウを指定して非ウィンドウ装置
に対しての出力要求があるときに、該ウィンドウに対応
付けられる上記ウィンドウ属性情報管理テーブル(11)の
管理する属性情報と、上記装置属性情報管理テーブル(1
0)の管理する属性情報とを比較する比較手段(22)と、上
記比較手段(22)により異なる属性情報が管理されている
と判断されるときに、出力データの出力に先立って、上
記比較手段(22)の比較対象とする上記ウィンドウ属性情
報管理テーブル(11)の管理する属性情報を非ウィンドウ
装置の属性情報として設定していく設定手段(23)とを備
えることを、特徴とする非ウィンドウ装置に対しての出
力制御方式。
1. A data processing system comprising a data processing device and a non-window device connected to the data processing device, wherein the data processing device manages attribute information set in the non-window device. An information management table (10), a window attribute information management table (11) provided for a window virtually deployed on a non-window device and managing attribute information allocated to the window, and When there is an output request to a non-window device, the attribute information managed by the window attribute information management table (11) associated with the window and the device attribute information management table (1
(0) and comparing means (22) for comparing with the attribute information managed, and when it is determined by the comparing means (22) that different attribute information is managed, prior to the output of the output data, Setting means (23) for setting attribute information managed by the window attribute information management table (11) to be compared by the means (22) as attribute information of the non-window device. Output control method for window devices.
JP3139332A 1991-06-12 1991-06-12 Output control method for non-window devices Expired - Fee Related JP2662471B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139332A JP2662471B2 (en) 1991-06-12 1991-06-12 Output control method for non-window devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139332A JP2662471B2 (en) 1991-06-12 1991-06-12 Output control method for non-window devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364521A JPH04364521A (en) 1992-12-16
JP2662471B2 true JP2662471B2 (en) 1997-10-15

Family

ID=15242855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139332A Expired - Fee Related JP2662471B2 (en) 1991-06-12 1991-06-12 Output control method for non-window devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662471B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04364521A (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04314124A (en) Display system, x-window server system and display method
JPH04281516A (en) Device and method for commonizing display
JP2662471B2 (en) Output control method for non-window devices
WO2016078326A1 (en) Method, apparatus and system for displaying names of virtual machine
JP2606083B2 (en) Window control method
JP3177274B2 (en) Information processing device
JPH08297476A (en) Display resolution control system
JP2726408B2 (en) Help information display device
JPH05173499A (en) Display device system
KR950004216B1 (en) Focus shifting method between user applications and system therefor
JP7310510B2 (en) lighting system, lighting device and lighting control device
JP2861791B2 (en) SCSI basic input / output system
JP2642003B2 (en) Floppy disk device control method
JPH11275093A (en) Computer system
JPH05113785A (en) Static image reproducing device
JPS61285531A (en) Multi-function icon controller
JP2848172B2 (en) I / O controller
JPS62231369A (en) Picture switching system
JPH0844525A (en) Information processing system and icon display method
JPH0934669A (en) Continuous printing method for liquid crystal display panel picture
JPH11212754A (en) Window display system
JPH05173856A (en) Automatic file assignment system
JPS63100533A (en) Display and printing device having multiwindow display function
JPH10154058A (en) Secondary window display method
JPH0622009B2 (en) Page control processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970527

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees