JP2661766B2 - Automatic media issuing system - Google Patents

Automatic media issuing system

Info

Publication number
JP2661766B2
JP2661766B2 JP8916090A JP8916090A JP2661766B2 JP 2661766 B2 JP2661766 B2 JP 2661766B2 JP 8916090 A JP8916090 A JP 8916090A JP 8916090 A JP8916090 A JP 8916090A JP 2661766 B2 JP2661766 B2 JP 2661766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
medium issuing
terminal devices
terminal device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8916090A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03288964A (en
Inventor
真人 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8916090A priority Critical patent/JP2661766B2/en
Publication of JPH03288964A publication Critical patent/JPH03288964A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2661766B2 publication Critical patent/JP2661766B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1つのシステムネットワーク内に複数台の
端末装置を備えるとともに、当該複数台の端末装置から
共通に操作できる媒体発行機とを備えた自動媒体発行シ
ステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention includes a plurality of terminal devices in one system network, and a medium issuing machine that can be commonly operated from the plurality of terminal devices. To an automatic media issuing system.

(従来の技術) 第2図は、従来の自動媒体発行システムの構成を示す
ブロック図である。
(Prior Art) FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a conventional automatic medium issuing system.

図示のシステムは、ネットワーク20を制御する通信制
御装置21と、複数台の端末装置23と、媒体発行機24、25
と、ホストコンピュータ26とから成る。
The illustrated system includes a communication control device 21 that controls a network 20, a plurality of terminal devices 23, and media issuers 24 and 25.
And a host computer 26.

ネットワーク20は、通信制御装置21と通信回線27とを
介して、ホストコンピュータ26に接続されたものであ
る。
The network 20 is connected to a host computer 26 via a communication control device 21 and a communication line 27.

通信制御装置21は、複数台の端末装置23a、…、23n、
23x、23yからネットワーク20へのアクセスを制御する。
The communication control device 21 includes a plurality of terminal devices 23a,.
Control access to network 20 from 23x, 23y.

端末装置23a、…、23n、23x、23yは、ネットワーク20
に接続されており、金融取引に関する操作や通帳、証書
等の発行操作を行なう。
The terminal devices 23a,..., 23n, 23x, 23y
And performs operations related to financial transactions and operations for issuing passbooks, certificates, and the like.

媒体発行機24、25は、通帳や証書等の発行を行なう装
置である。媒体発行機24は、ネットワーク20に接続され
ている。一方、媒体発行機25は、専用のインタフェース
33及び34を介して端末装置23x、23yに接続されている。
The medium issuing machines 24 and 25 are devices that issue passbooks, certificates, and the like. The medium issuing machine 24 is connected to the network 20. On the other hand, the medium issuing machine 25 has a dedicated interface.
It is connected to terminal devices 23x and 23y via 33 and 34.

第3図は、第2図に示す従来のシステムの動作を説明
するタイムチャートである。
FIG. 3 is a time chart for explaining the operation of the conventional system shown in FIG.

次に、上述した装置の動作を説明する。 Next, the operation of the above-described device will be described.

まず、端末装置23aで媒体発行操作を行なう。端末装
置23aから入力されたデータは、通信制御装置21を介し
てホストコンピュータ26に送信される。(′)。ホス
トコンピュータ26は、データの処理を行ない、取引単位
に発生する口座番号、金額等のデータと、通帳か証書か
の媒体の種類の支持を端末装置23aに送信する
(′)。端末装置23aでは、当該データを受信する
と、媒体発行機24に対し、占有コマンドを発行する
(′)。
First, the terminal device 23a performs a medium issuing operation. Data input from the terminal device 23a is transmitted to the host computer 26 via the communication control device 21. ('). The host computer 26 processes the data, and transmits data such as the account number and the amount of money generated in each transaction unit and the support of the type of the medium of the passbook or the certificate to the terminal device 23a ('). Upon receiving the data, the terminal device 23a issues an occupation command to the medium issuing device 24 (').

このとき、媒体発行機24、25側が非占有状態であれ
ば、当該端末装置23aに対し、占有可能アテンションを
返信することで(′)、媒体発行機24、25と当該端末
装置23aとは接続状態となる(′)。接続状態となっ
た後、当該端末装置23aは、媒体種類の指示内容及び取
引データを媒体発行機24、25に送出する。これにより、
媒体発行機24、25は、指示された媒体をカセットから選
択して繰り出す。
At this time, if the media issuers 24 and 25 are in the non-occupied state, the occupation attention is returned to the terminal device 23a (′), so that the medium issuers 24 and 25 and the terminal device 23a are connected. State ('). After the connection state is established, the terminal device 23a sends the instruction content of the medium type and the transaction data to the medium issuers 24 and 25. This allows
The medium issuing machines 24 and 25 select the designated medium from the cassette and feed it out.

端末装置23aと、媒体発行機24、または端末装置23xと
媒体発行機25との接続方式には、第2図に示す例1及び
例2のような2つの方式がある。
There are two types of connection methods between the terminal device 23a and the medium issuing machine 24, or between the terminal device 23x and the medium issuing device 25, as in Examples 1 and 2 shown in FIG.

例1の方式によると、媒体発行機25は、ネットワーク
20と独立した専用のインタフェース33、34を介して、2
台の端末装置23x、23yからの制御を受けられるようにな
っている。各端末装置23x、23yの占有制御は、以下のよ
うにして行なわれる。端末装置23xが媒体の発行を行な
うときは、まず、端末装置23xから媒体発行機25へ占有
コマンドを発行する。そして、媒体発行機25側が非占有
状態である場合に、媒体発行機25から端末装置23xへ占
有権を与える。端末装置23xによる操作が終了すると、
当該端末装置23xは占有権を空け渡し、これにより、媒
体発行機25は、再び非占有状態となる。この後、端末装
置23yが媒体発行機25を占有することができる。
According to the method of Example 1, the media issuing machine 25
20 via dedicated interfaces 33 and 34 independent of
The control from the terminal devices 23x and 23y can be received. The occupancy control of each terminal device 23x, 23y is performed as follows. When the terminal device 23x issues a medium, first, the terminal device 23x issues an occupation command to the medium issuing device 25. Then, when the medium issuer 25 is in the non-occupied state, the medium issuer 25 gives the occupation right to the terminal device 23x. When the operation by the terminal device 23x ends,
The terminal device 23x hands over the occupation right, whereby the medium issuing device 25 is again in the non-occupied state. Thereafter, the terminal device 23y can occupy the medium issuing device 25.

例2の方式では、LAN等の同一のネットワーク20に複
数台の端末装置23a、…、23nと、各端末装置23a、…、2
3nから共有して使用することができる媒体発行機24が直
接接続されている。この場合の占有制御は、通信制御装
置21の論理的制御により行なわれる。
In the method of Example 2, a plurality of terminal devices 23a,..., 23n and each of the terminal devices 23a,.
A media issuing machine 24 that can be shared and used from 3n is directly connected. The occupancy control in this case is performed by logical control of the communication control device 21.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の技術には、次のような
問題があった。
(Problems to be solved by the invention) However, the above-mentioned conventional technology has the following problems.

即ち、例1では、媒体発行機25が1台であるのに対
し、端末装置23x、23yが2台あり、物理的なインタフェ
ースがインタフェース33、34の2つとなっている。この
インタフェースは、端末装置が3台以上となったとき
は、3つ以上とする必要がある。従って、端末装置の接
続台数が増すにつれてハードウェア量が増すという問題
があった。
That is, in Example 1, while the number of the medium issuing devices 25 is one, there are two terminal devices 23x and 23y, and the two physical interfaces are the interfaces 33 and. This interface needs to be three or more when there are three or more terminal devices. Therefore, there is a problem that the amount of hardware increases as the number of connected terminal devices increases.

また、例2では、LAN方式のネットワーク20に、端末
装置23a、…、23nと、媒体発行機24とが同等に接続され
ている。この場合、媒体発行機24のインタフェース制御
としてもLAN制御機構が必要となる。このため、媒体発
行機24に専用のハードウェアを搭載する必要がある。こ
のような専用のハードウェアは、通信制御回路量及びそ
の論理制御回路量ともに例1のインタフェース33及び34
の制御回路部よりかなり大きくなってしまう。
In Example 2, the terminal devices 23a,..., 23n and the medium issuing machine 24 are equally connected to the LAN network 20. In this case, a LAN control mechanism is also required for interface control of the medium issuing device 24. For this reason, it is necessary to mount dedicated hardware on the medium issuing machine 24. Such dedicated hardware includes the interfaces 33 and 34 of Example 1 for both the communication control circuit amount and the logical control circuit amount.
Is much larger than the control circuit section.

また、各種の端末の高速通信処理が要求される営業店
システムでは、現状のLANが最適であるため、対応する
ためにはまず、同じ仕様のネットワークを設置する必要
がある。即ち、第2図の例2のようなシステムを実現す
るためには、LAN等の高速通信ネットワークを構築する
必要がある。
Further, in a branch office system that requires high-speed communication processing of various terminals, the current LAN is the most suitable. Therefore, it is necessary to first install a network having the same specifications in order to cope with the situation. That is, in order to realize a system as in Example 2 in FIG. 2, it is necessary to construct a high-speed communication network such as a LAN.

更に、例1及び例2のどちらにおいても、媒体発行機
が複数台の端末装置を接続しているため、媒体発行機か
ら排出された媒体がいずれの端末装置からの要求による
ものかが不明となってしまった。即ち、例えば、例2の
場合に、複数のオペレータがそれぞれ端末装置23a、
…、23nを使って媒体発行機24を操作した場合、媒体発
行機24から発行される媒体が複数となる。従って、どの
媒体がどのオペレータのものかを判別することが困難と
なり、操作性が低いという問題があった。
Further, in each of Example 1 and Example 2, since the medium issuing device connects a plurality of terminal devices, it is unclear from which terminal device the medium ejected from the medium issuing device is requested. It is had. That is, for example, in the case of Example 2, a plurality of operators respectively
When the medium issuing machine 24 is operated using..., 23n, a plurality of media are issued from the medium issuing machine 24. Therefore, it is difficult to determine which medium belongs to which operator, and there is a problem that operability is low.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、現行の
ネットワークを用いた上で営業店の規模に柔軟に対応す
ることが可能なシステムの構築を安価に実現できるとと
もに、操作性の優れた自動媒体発行システムを提供する
ことを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to inexpensively realize the construction of a system capable of flexibly responding to the scale of a branch office using an existing network, and to realize excellent operability. It is an object of the present invention to provide an automatic medium issuing system.

(課題を解決するための手段) 本発明の自動媒体発行システムは、ネットワークに接
続される複数台の端末装置と、当該複数台の端末装置に
よって共通に制御される媒体発行機とを備えた自動媒体
発行システムにおいて、前記複数台の端末装置と前記媒
体発行機とを、前記ネットワークとは別個のインタフェ
ースにより接続し、前記媒体発行機は、使用されていな
い状態では、ポーリング信号を前記端末装置に対して順
次出力し、当該ポーリング信号を受信した占有待ち状態
の端末装置が当該媒体発行機を占有するように制御する
こと、また、ネットワークに接続される複数台の端末装
置と、当該複数台の端末装置によって共通に制御される
媒体発行機とを備えた自動媒体発行システムにおいて、
前記複数台の端末装置と前記媒体発行機とを、前記ネッ
トワークとは別個のインタフェースにより接続し、前記
媒体発行機は、使用されていない状態では、ポーリング
信号を前記端末装置に対して順次出力し、当該ポーリン
グ信号を受信した占有待ち状態の端末装置が当該媒体発
行機を占有するとともに、前記複数台の端末装置のいず
れから媒体情報が送られてきたかを認識し、この認識結
果に応じて、前記複数台の端末装置のいずれかと対応し
た複数の媒体排出口に媒体を振り分けるように制御する
ことを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) An automatic medium issuing system according to the present invention is an automatic medium issuing system including a plurality of terminal devices connected to a network and a medium issuing device commonly controlled by the plurality of terminal devices. In the medium issuing system, the plurality of terminal devices and the medium issuing device are connected by an interface separate from the network, and the medium issuing device sends a polling signal to the terminal device when not being used. And the terminal devices in the occupation waiting state that have received the polling signal are controlled so as to occupy the medium issuing machine.Also, a plurality of terminal devices connected to the network and the plurality of In an automatic medium issuing system including a medium issuing machine commonly controlled by a terminal device,
The plurality of terminal devices and the medium issuing device are connected by an interface separate from the network, and the medium issuing device sequentially outputs a polling signal to the terminal device when not in use. The terminal device in the occupation waiting state that has received the polling signal occupies the medium issuing device, and recognizes from which of the plurality of terminal devices the medium information has been sent, and according to the recognition result, It is characterized in that control is performed such that the medium is distributed to a plurality of medium outlets corresponding to any of the plurality of terminal devices.

(作用) 本発明の自動媒体発行システムにおいては、既存のネ
ットワーク仕様に依存しない別個に設けられたインタフ
ェースを介して媒体発行機から各端末装置にポーリング
信号が送られ、このポーリング信号を最初に受信した端
末装置が媒体発行機を占有する。そして、この端末装置
が媒体発行機を使って媒体の発行を行なう。媒体の発行
が終われば、媒体発行機の占有状態が解除され、再び、
各端末装置にポーリング信号が送信される。これによ
り、また、他の端末装置が媒体発行機を使って他の媒体
の発行を行なうことができる。従って、別個に設けられ
たインタフェースを用いて各端末装置を数珠つなぎにつ
ないで、1台の媒体発行機に複数台の端末装置を接続す
ることができる。このため、ネットワークの制御装置等
への変更が不要となり、安価で柔軟な対応が可能なシス
テムを構築できる。
(Operation) In the automatic medium issuing system of the present invention, a polling signal is sent from the medium issuing machine to each terminal device via a separately provided interface independent of the existing network specifications, and the polling signal is received first. Terminal device occupies the medium issuing machine. Then, this terminal device issues a medium using a medium issuing machine. After the issuance of the medium, the occupation state of the medium issuing machine is released, and again,
A polling signal is transmitted to each terminal device. Thus, another terminal device can issue another medium using the medium issuing machine. Therefore, a plurality of terminal devices can be connected to one medium issuing machine by connecting each terminal device in a daisy chain using separately provided interfaces. For this reason, it is not necessary to change the network control device or the like, and it is possible to construct a low-cost and flexible system.

また、本発明の自動媒体発行システムにおいては、媒
体発行機に複数の端末装置が接続されているが、各端末
装置から発行を指示された媒体は、媒体発行機の所定の
排出口に排出される。従って、システムの操作性の向上
を図ることができる。
Also, in the automatic medium issuing system of the present invention, a plurality of terminal devices are connected to the medium issuing machine, but the medium instructed to be issued from each terminal device is discharged to a predetermined outlet of the medium issuing machine. You. Therefore, the operability of the system can be improved.

(実施例) 第1図は、本発明の自動媒体発行システムの構成を示
すブロック図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an automatic medium issuing system according to the present invention.

図示のシステムは、複数台の端末装置1、2、…、n
と、ネットワーク10と、通信制御装置11と、インタフェ
ース30、31と、媒体発行機40等から成る。
The illustrated system includes a plurality of terminal devices 1, 2,.
, A network 10, a communication control device 11, interfaces 30, 31, a medium issuing device 40, and the like.

複数台の端末装置1、2、…、nは、それぞれネット
ワーク10に接続されており、オペレータが金融取引に関
する操作や通帳、証書等の発行操作を行なうために用い
られる。
Each of the plurality of terminal devices 1, 2, ..., n is connected to the network 10, and is used by an operator to perform operations related to financial transactions and operations for issuing passbooks, certificates, and the like.

ネットワーク10は、複数台の端末装置1、2、…、n
と、通信制御装置11とを接続するものである。
The network 10 includes a plurality of terminal devices 1, 2,.
And the communication control device 11.

通信制御装置11は、複数台の端末装置1、2、…、n
からネットワーク10へのアクセスを制御する。この通信
制御装置11は、通信回線12を介してホストコンピュータ
13に接続されている。
The communication control device 11 includes a plurality of terminal devices 1, 2,.
To control access to the network 10. The communication control device 11 is connected to a host computer via a communication line 12.
Connected to 13.

インタフェース30、31は、ネットワーク10とは別個に
設けられているものである。
The interfaces 30 and 31 are provided separately from the network 10.

媒体発行機40は、インタフェース30を介して複数台の
端末装置1、2、…、nの1つに接続されている。そし
て、複数台の端末装置1、2、…、nは、隣接するもの
同士がインタフェース31等により数珠つなぎに接続され
ている。このような接続を、コンカチネーション接続と
いう。
The medium issuing machine 40 is connected to one of the plurality of terminal devices 1, 2, ..., n via the interface 30. Adjacent ones of the plurality of terminal devices 1, 2, ..., n are connected in a daisy chain by an interface 31 or the like. Such a connection is called a concatenation connection.

媒体発行機40は、主制御部41と、発行部42と、プリン
タ部43と、ソータ部44と、ソータ口50a、50b、…、50n
とから成る。
The medium issuing machine 40 includes a main control unit 41, an issuing unit 42, a printer unit 43, a sorter unit 44, and sorter ports 50a, 50b,.
Consisting of

主制御部41は、プロセッサ及びメモリ等から成り、自
動媒体発行機40の各部を制御するものである。
The main control unit 41 includes a processor, a memory, and the like, and controls each unit of the automatic medium issuing machine 40.

発行部42は、通帳、証書等の媒体のうち該当する媒体
を発行するものである。
The issuing unit 42 issues a corresponding medium out of media such as a passbook and a certificate.

プリンタ部43は、発行部42で発行された媒体に所定の
データを印字するものである。
The printer unit 43 prints predetermined data on the medium issued by the issuing unit 42.

ソータ部44は、プリンタ部43で印刷された媒体をソー
タ口50a、50b、…、50nのいずれかに振分けるためのも
のである。ソータ口50a、50b、…、50nは、それぞれ端
末装置1、2、…、nに対応したものである。即ち、端
末装置1で発行操作された媒体は、ソータ口50aに排出
され、端末装置2で発行操作された媒体は、ソータ口50
bに排出される。この制御の詳細は、後述する第4図の
説明において述べる。
The sorter unit 44 is for sorting the medium printed by the printer unit 43 to one of the sorter ports 50a, 50b,..., 50n. The sorter ports 50a, 50b,..., 50n correspond to the terminal devices 1, 2,. That is, the medium issued and operated by the terminal device 1 is discharged to the sorter port 50a, and the medium issued and operated by the terminal device 2 is output to the sorter port 50a.
is discharged to b. The details of this control will be described later with reference to FIG.

次に、上述したシステムの動作を説明する。 Next, the operation of the above-described system will be described.

第4図は、第1図の装置の動作を説明するタイムチャ
ートである。図中の番号は、以下の説明中の番号に対応
している。
FIG. 4 is a time chart for explaining the operation of the apparatus shown in FIG. The numbers in the figure correspond to the numbers in the following description.

一例として、端末装置1で媒体発行操作を行なう場合
について説明する。オペレータにより端末装置1から入
力されたデータは、通信制御装置11及び通信回線12を介
してホストコンピュータ13に送信される()。ホスト
コンピュータ13は、データの処理を行ない、取引毎に発
生する口座番号、金額等のデータと、通帳、証書等の媒
体の種類の指示を端末装置1に送信する()。端末装
置1は、この後、媒体発行機40により媒体の発行を行な
う。このため、端末装置1は、媒体発行機40を占有する
ための待機を行なう()。
As an example, a case in which the terminal device 1 performs a medium issuing operation will be described. Data input from the terminal device 1 by the operator is transmitted to the host computer 13 via the communication control device 11 and the communication line 12 (). The host computer 13 processes the data, and transmits to the terminal device 1 data such as an account number and an amount generated for each transaction and an instruction on the type of medium such as a passbook and a certificate (). Thereafter, the terminal device 1 issues a medium by the medium issuing machine 40. Therefore, the terminal device 1 waits to occupy the medium issuing machine 40 ().

媒体発行機40は、各端末装置1、2、…、nに対し、
順次ポーリング信号を送信する。端末装置1がこのポー
リング信号を受信すると()、媒体発行機40に対し、
占有要求のアテンションを送信する()。これによ
り、媒体発行機40が端末装置1により占有される
()。この後、端末装置1により、媒体発行機40の媒
体発行処理が行なわれる。この場合、他の端末装置2、
…、nは、この占有による発行処理が終了するまで占有
待ち状態となる。そして、端末装置1による媒体発行機
40を使った媒体発行が終了すると、再び、媒体発行機40
からポーリング信号が送信される。このポーリング信号
により占有待ち状態となっている端末装置と、媒体発行
機40とが接続状態とされる。
The medium issuing machine 40 sends, to each of the terminal devices 1, 2,.
Transmit polling signals sequentially. When the terminal device 1 receives this polling signal (), the media issuing machine 40
Send an attention request (). As a result, the medium issuing machine 40 is occupied by the terminal device 1 (). Thereafter, the terminal device 1 performs the medium issuing process of the medium issuing machine 40. In this case, the other terminal device 2,
.., N are in an occupancy waiting state until the issuance processing by occupation is completed. Then, a medium issuing machine by the terminal device 1
When the issuance of the medium using 40 has been completed, the medium issuing machine 40
Sends a polling signal. With this polling signal, the terminal device in the occupation waiting state and the medium issuing device 40 are connected.

媒体発行機40は、各端末装置1、2、…、nから要求
された媒体を、これに対応したソータ口50a、50b、…、
50nに出力する。
The medium issuing machine 40 transmits the medium requested from each of the terminal devices 1, 2, ..., n to the corresponding sorter ports 50a, 50b, ...
Output to 50n.

第5図は、媒体発行機のソータ機構の制御におけるデ
ータフロー図である。図中の符号は、説明中の符号に対
応している。
FIG. 5 is a data flow diagram in the control of the sorter mechanism of the medium issuing machine. The reference numerals in the figure correspond to the reference numerals in the description.

この図では、端末装置1からの発行指示が行なわれた
例について説明する。
In this figure, an example in which an issuance instruction is issued from the terminal device 1 will be described.

端末装置1は、媒体発行機40を占有した後、金額等の
印字データや、発行媒体が通帳か証書か等の発行媒体情
報とともに、自身の端末装置番号“1"を、媒体発行機40
に対し送信する()。
After occupying the medium issuing device 40, the terminal device 1 assigns its own terminal device number “1” together with print data such as the amount of money, and issuing medium information such as a passbook or a certificate as an issuing medium.
Send to ().

媒体発行機40は、主制御部41によりデータ処理を行な
い()、媒体の種類を判別し、印字内容を決定する。
まず、発行部42により該当する媒体が発行される
()。次に、プリンタ部43により、該当する媒体に対
し、データの印字が行なわれる()。最後に、ソータ
部44により、端末装置番号“1"に対応したソータ口50a
に該当する媒体が振分けられ、スタックされ、媒体の自
動発行が終了する()。
The medium issuing machine 40 performs data processing by the main control unit 41 (), determines the type of the medium, and determines the print content.
First, a corresponding medium is issued by the issuing unit 42 (). Next, data is printed on the corresponding medium by the printer unit 43 (). Finally, the sorter section 44 sorts the sorter port 50a corresponding to the terminal device number "1".
Are sorted and stacked, and the automatic issuance of the medium ends ().

同様にして、端末装置2、…、nから発行指示された
媒体は、それぞれソータ口50b、…、50nにスタックされ
る。この結果、複数台の端末装置1、2、…、nが媒体
発行機40を共有している場合にも、例えば、端末装置1
を操作したオペレータは、ソータ口50aにスタックされ
た媒体を取出すことにより迅速に自分の媒体を捜し出す
ことができる。
Similarly, the media issued from the terminal devices 2,..., N are stacked in the sorter ports 50b,. As a result, even when the plurality of terminal devices 1, 2,..., N share the medium issuing device 40, for example, the terminal device 1
The operator who has operated can quickly find his / her medium by taking out the medium stacked in the sorter port 50a.

尚、複数台の端末装置1、2、…、nと、ソータ口50
a、50b、…、50nとの対応関係については、任意に変更
できるものであることは言うまでもない。
Note that a plurality of terminal devices 1, 2,...
Needless to say, the correspondence with a, 50b,..., 50n can be arbitrarily changed.

(発明の効果) 本発明の自動媒体発行システムによれば、複数台の端
末装置とこの端末装置によって共通に制御される媒体発
行機とを、ネットワークとは別個のインターフェースに
より接続し、また、複数台の端末装置のいずれかと対応
した複数の媒体排出口に媒体を振り分けるようにしたの
で、次のような効果がある。
(Effect of the Invention) According to the automatic medium issuing system of the present invention, a plurality of terminal devices and a medium issuing device commonly controlled by the terminal devices are connected by an interface separate from a network. Since the medium is distributed to a plurality of medium outlets corresponding to one of the terminal devices, the following effects are obtained.

まづ、既存のネットワークの使用に直接依存すること
なく、複数台の端末装置からの発行業務を共通に制御さ
れる媒体発行機で処理することができ、低コストで、営
業店の要求に柔軟に対応できるシステムを構築すること
ができる。
First, the issuance from multiple terminals can be processed by a commonly controlled media issuer without being directly dependent on the use of the existing network. Can be constructed.

また、媒体発行機では複数の媒体排出口に媒体を振り
分けるので、複数のオペレータが自分に該当する媒体を
容易に取り出すことができ、システムの操作性の向上を
図ることができる。
Further, since the medium is distributed to the plurality of medium outlets in the medium issuing machine, a plurality of operators can easily take out the medium corresponding to the medium, and the operability of the system can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の自動媒体発行システムの構成を示すブ
ロック図、第2図は従来の自動媒体発行システムの構成
を示すブロック図、第3図は従来のシステムの動作を説
明するタイムチャート、第4図は本発明のシステムの動
作を説明するタイムチャート、第5図は本発明に係る媒
体発行機のソータ機構の制御におけるデータフロー図で
ある。 1、2、n……端末装置、10……ネットワーク、 11……通信制御装置、12……通信回線、 13……ホストコンピュータ、30、 31……インタフェース、40……媒体発行機、 41……主制御部、42……発行部、 43……プリンタ部、44……ソータ部、 50a、50b、50n……ソータ口。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an automatic medium issuing system of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a conventional automatic medium issuing system, FIG. 3 is a time chart for explaining the operation of the conventional system, FIG. 4 is a time chart for explaining the operation of the system of the present invention, and FIG. 5 is a data flow diagram in the control of the sorter mechanism of the medium issuing machine according to the present invention. 1, 2, n ... terminal device, 10 ... network, 11 ... communication control device, 12 ... communication line, 13 ... host computer, 30, 31 ... interface, 40 ... medium issuing machine, 41 ... ... Main control unit, 42 ... Issuing unit, 43 ... Printer unit, 44 ... Sorter unit, 50a, 50b, 50n ... Sorter port.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ネットワークに接続される複数台の端末装
置と、当該複数台の端末装置によって共通に制御される
媒体発行機とを備えた自動媒体発行システムにおいて、 前記複数台の端末装置と前記媒体発行機とを、前記ネッ
トワークとは別個のインタフェースにより接続し、 前記媒体発行機は、使用されていない状態では、ポーリ
ング信号を前記端末装置に対して順次出力し、当該ポー
リング信号を受信した占有待ち状態の端末装置が当該媒
体発行機を占有するように制御することを特徴とする 自動媒体発行システム。
1. An automatic medium issuing system comprising: a plurality of terminal devices connected to a network; and a medium issuing machine commonly controlled by the plurality of terminal devices. A medium issuing device is connected to the network by a separate interface from the network, and the medium issuing device sequentially outputs a polling signal to the terminal device when not in use, and receives the polling signal. An automatic medium issuing system wherein a terminal device in a waiting state controls the medium issuing machine to occupy the medium issuing device.
【請求項2】ネットワークに接続される複数台の端末装
置と、当該複数台の端末装置によって共通に制御される
媒体発行機とを備えた自動媒体発行システムにおいて、 前記複数台の端末装置と前記媒体発行機とを、前記ネッ
トワークとは別個のインタフェースにより接続し、 前記媒体発行機は、使用されていない状態では、ポーリ
ング信号を前記端末装置に対して順次出力し、当該ポー
リング信号を受信した占有待ち状態の端末装置が当該媒
体発行機を占有するとともに、 前記複数台の端末装置のいずれから媒体情報が送られて
きたかを認識し、この認識結果に応じて、前記複数台の
端末装置のいずれかと対応した複数の媒体排出口に媒体
を振り分けるように制御することを特徴とする 自動媒体発行システム。
2. An automatic medium issuing system comprising: a plurality of terminal devices connected to a network; and a medium issuing device commonly controlled by the plurality of terminal devices. A medium issuing device is connected to the network by a separate interface from the network, and the medium issuing device sequentially outputs a polling signal to the terminal device when not in use, and receives the polling signal. While the terminal device in the waiting state occupies the medium issuing machine, it recognizes from which of the plurality of terminal devices the medium information has been sent, and according to the recognition result, any of the plurality of terminal devices An automatic medium issuance system wherein the medium is controlled to be distributed to a plurality of medium outlets corresponding to the media.
JP8916090A 1990-04-05 1990-04-05 Automatic media issuing system Expired - Fee Related JP2661766B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8916090A JP2661766B2 (en) 1990-04-05 1990-04-05 Automatic media issuing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8916090A JP2661766B2 (en) 1990-04-05 1990-04-05 Automatic media issuing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288964A JPH03288964A (en) 1991-12-19
JP2661766B2 true JP2661766B2 (en) 1997-10-08

Family

ID=13963082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8916090A Expired - Fee Related JP2661766B2 (en) 1990-04-05 1990-04-05 Automatic media issuing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661766B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160196A (en) * 1984-12-31 1986-07-19 富士通株式会社 Pass book issuing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03288964A (en) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7244182B2 (en) Two wire exchange system
US4847756A (en) Data transmission system for a computer controlled copying machine having master and slave CPU's
JPS5923142B2 (en) Adapter for data communication system
EP0100655B1 (en) Data flow control system
JP2661766B2 (en) Automatic media issuing system
US4525806A (en) Printer sharing by plurality of display units in word processing system
CA1236923A (en) Architecture for a distributive microprocessing system
JPS5839331B2 (en) Request selection method
EP0061571B1 (en) Word processing system with a printer shared by a plurality of display units
JP2811032B2 (en) Card terminal device
JPH07306764A (en) Printer specification acquisition system
US6216194B1 (en) Information processing unit for separately controlling a plurality of shared buses
JPS5952346A (en) Console device
JPH0582624B2 (en)
JPH05265905A (en) Data transmission equipment
JPS6248870B2 (en)
JPS5870339A (en) Functional addressing for multiplex data bus
JPS59177629A (en) Data transfer system
JPH05282103A (en) Disk array device
JPH0230550B2 (en)
JPS638500B2 (en)
JPS62145354A (en) Automatic transaction processing system
JPS6360409B2 (en)
JPS5870338A (en) Input and output controlling system for duplex computer system
JPH0582623B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees