JP2659151C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2659151C
JP2659151C JP2659151C JP 2659151 C JP2659151 C JP 2659151C JP 2659151 C JP2659151 C JP 2659151C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
key
signal
circuit
key cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
Japanese (ja)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本発明は、キーシリンダに差し込み可能なキーに、空中伝播信号を発する発信
回路およびこれの電源を備えた発信装置に関する。 【0002】 【従来の技術】 例えば自動車にあっては、最近いわゆるワイヤレスドアロック装置を搭載した
ものがある。これは、イグニッション用キーシリンダおよびドア用キーシリンダ
に差し込み可能なイグニッションキーの基部に発信回路およびこれの電源として
の電池を設け、運転者がその発信回路を発信動作させることによって電波信号を
発すると、車体側に設けられた受信信号判別手段がその電波信号を解読し、電波
信号がその自動車に設定された特定の信号であった場合に、電動アクチュエータ
を動作させてドアを自動的にロックしたり、或いはそのロックを自動的に解除す
るように構成されている。 【0003】 このようなワイヤレスドアロック装置は、発信回路を発信動作させるべく操作
釦を押すだけで、自動的にドアをロックしたり、そのロックを解除したりできる
ので、使用上非常に便利である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記構成のものでは、発信回路の電源である電池が消耗して電
力がなくなった場合には、電波信号を発せられなくなるため、電波信号によるロ
ック操作およびロック解除操作ができなくなってしまう。 【0005】 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、発信回路の電
源が消耗して電力がなくなった場合でも、発信回路の発信動作を可能にできる発
信装置を提供するにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】 本発明は、キーシリンダに差し込み可能なキーに、空中伝播信号を発する発信
回路およびこれの電源を備えた発振装置において、前記キーシリンダの前部に、
該キーシリンダへのキーの差し込みを検出する検出手段と、この検出手段の検出
に基づき通電される一次コイルとを設け、前記キーに、キーシリンダへの差し込
み状態で前記一次コイルに流れる電流の変化に基づき誘導起電力が生ずる二次コ
イルを設け、この二次コイルに生ずる誘導起電力に基づき前記発信回路の発信動
作を行う構成としたことを特徴とするものである。 【0007】 【作用】 電源の電力がある通常の場合には、発信回路を発信動作させることにより空中
伝播信号を発することができるが、その電源の電力がなくなった場合には、発信
回路を発信動作させようとしても空中伝播信号を発することができない。 【0008】 このような場合には、キーをキーシリンダへ差し込む。すると、キーシリンダ
側における検出手段によりキーの差し込みが検出され、これに伴い一次コイルに
通電される。この一次コイルの電流の変化に基づき、キー側の二次コイルに誘導
起電力が生じ、この誘導起電力を電源としてキー側の発信回路が発信動作を行う
ようになり、空中伝播信号を発することができるようになる。 【0009】 【実施例】 以下、本発明を自動車のワイヤレスドアロック装置における発信装置に適用し
た一実施例につき図面を参照して説明する。 【0010】 まずドアのロック機構部分を示す図6において、1は図示しないドアに設けら
れたロック機構であり、このロック機構1はロック変位が与えられると、車体側
の施錠部と係合してドアを閉状態にロックし、ロック変位とは逆方向のロック解
除変位が与えられると、そのロックを解除するように構成されている。かかるロ
ック機構1は電動および手動の双方で操作できるようになっている。 【0011】 ロック機構1を電動で操作する電動式操作機構2は、電動アクチュエータとし
てロック用の電磁石3とロック解除用の電磁石4とを備えている。そして、運転
席側のドアに設けられた図7に示すドアロック・アンロックスイッチ5により、
ロック用電磁石3に通電すると、図示しない可動鉄心がこのロック用電磁石3に
吸引されて変位し、ロック機構1にロック変位を与えてドアを閉状態にロックす
るように構成されている。また、ドアロック・アンロックスイッチ5により、ロ
ック解除用電磁石4に通電すると、図示しない可動鉄心がこのロック解除用電磁
石4に吸引されてロック時とは逆方向に変位し、ロック機構1にロック解除変位
を与えてドアのロックを解除するように構成されている。 【0012】 また、ロック機構1を手動により操作する手動式操作機構6は図示しないドア
に設けられたキーシリンダ7を手動操作源としている。このキーシリンダ7のロ
ータケース8にはロータ9が回動可能に設けられており、このロータ9にはキー
挿入口9aからイグニッション用のキー10を差し込むことができるようになっ
ている。そして、このロータ9は、キー10により、中立位置から矢印Aで示す
ロック方向およびこれとは反対の矢印Bで示すロック解除方向に回動操作される
ようになっている。このロータ9のロック方向およびロック解除方向の回動運動
は、リンク機構11を介してロック機構1にロック変位及びロック解除変位とし て与えられる。 【0013】 上記リンク機構11は、キーシリンダ7のロータ9の後端部に固定された旋回
アーム12と、ロック機構1側に設けられた旋回アーム13と、これら両旋回ア
ーム12および13間を連結するように設けられた上ロッド14及び下ロッド1
5とを備えている。そして、ロータ9が矢印Aで示すロック方向に回動されて旋
回アーム12が同方向に旋回すると、上ロッド14が矢印Cで示す引き方向に移
動される。また、ロータ9が矢印Bで示すロック解除方向に回動操作されて旋回
アーム12が同方向に旋回すると、上ロッド14が矢印Cとは反対の矢印Dで示
す押し方向に移動されるように構成されている。 【0014】 上記上ロッド14と下ロッド15との間には、インヒビット機構16が設けら
れている。このインヒビット機構16は、ロータ9がロック解除方向に回動操作
されたときの上ロッド14の押し方向の移動変位を下ロッド15に伝達したり、
下ロッド15に伝達されないようにしたりするものである。 【0015】 このインヒビット機構16の具体的構成を示す図8において、17はスリーブ
であり、このスリーブ17の両端部内側に上ロッド14および下ロッド15の端
部がスライド可能に挿入されている。そして、これら両ロッド14および15の
端部には径大部14aおよび15aが形成されており、この径大部14aおよび
15aがスリーブ17の端部に係止されることにより、両ロッド14および15
がスリーブ17から抜け出ることのないように構成されている。 【0016】 上記スリーブ17の中央部には、電動アクチュエータとして正逆回転可能に構
成された両軸形のモータ18が配設されおり、その回転軸18aの両端部にねじ
棒19および20が固定されている。これら両ねじ棒19および20の雄ねじは
巻き方向が互いに逆となるように形成されており、このねじ棒19および20に
はスリーブ17内の軸方向両側にスライド可能に嵌合されたナット部材21およ
び22が螺合されている。なお、ナット部材21および22は外周部に突設され た突状21aおよび22aをスリーブ17の内周面に軸方向に延びるように形成
された溝17aに係合させることにより、回り止め状態になっている。 【0017】 そして、モータ18が正方向に回転すると、両ナット部材21および22がそ
れぞれ矢印EおよびFで示す開き方向にスライドする。すると、図8に示すよう
に両ナット部材21および22が上ロッド14および下ロッド15の径大部14
aおよび15aに当接して当該径大部14aおよび15aをスリーブ17の両端
部に押し付け、上ロッド14と下ロッド15とを連結した状態となる。 【0018】 この連結状態では、上ロッド14が矢印Dで示す押し方向に移動すると、その
移動変位がナット部材21、ねじ棒19、回転軸18a、ねじ棒20およびナッ
ト部材22を順に介して下ロッド15に伝達され、当該下ロッド15が同方向に
移動する。この下ロッド15の押し方向移動により、旋回アーム13が図6中矢
印G方向に旋回されてロック機構1にロック解除変位を与える。 【0019】 また、モータ18が逆方向に回転すると、両ナット部材21および22がそれ
ぞれ矢印EおよびFとは反対の閉じ方向にスライドする。すると、図9に示すよ
うに、両ナット部材21および22と両ロッド14および15の径大部14aお
よび15aとの間に隙間が生じ、上ロッド14および下ロッド15の連結が遮断
された状態となる。この遮断状態では、上ロッド14が矢印Dで示す押し方向に
移動しても、該上ロッド14が単独でスライドするのみで、その移動変位は下ロ
ッド15には伝達されない。従って、ロータ9がロック解除方向に回動しても、
リンク機構11はロック機構1にロック解除変位は与えないようにされる。 【0020】 以上のことから、リンク機構11は、インヒビット機構16が連結状態にある
ときに限り、前記ロータ9のロック解除方向の回動に基づきリンク機構11にロ
ック解除変位を与えてロックを解除することとなる。そして、このインヒビット
機構16はロック機構1がロック状態にあるときには、遮断状態にあるように構
成されている。 【0021】 ちなみに、ロータ9が矢印Aで示すロック方向に回動操作された場合の上ロッ
ド14の移動方向は引き方向であるから、インヒビット機構16が連結状態およ
び遮断状態のいずれにあっても、上ロッド14の引き方向の移動はスリーブ17
を介して下ロッド15に伝達される。そして、下ロッド15が矢印Cで示す引き
方向に移動すると、旋回アーム13が矢印Gとは反対方向に旋回されてロック機
構1にロック変位を与える。従って、ロータ9がロック方向に回動操作された場
合には、インヒビット機構16が連結状態および遮断状態のいずれにあっても、
ロック機構1をロック動作させることができる。 【0022】 さて、前記キーシリンダ7のロータ9には、図4に示すように、キー挿入口9
aの裏側部分にキー10の差し込みに応じて開放するシャッタ23が設けられて
いる。このシャッタ23は、両端部の軸部23aを中心に回動可能となっている
と共に、図示しないばねにより閉鎖方向に付勢されており、また、両側には側板
23b(片側のみ示す)が一体に設けられている。 【0023】 ロータ9内の側部には永久磁石24が設けられており、この永久磁石24は、
シャッタ23が開放方向に回動されたときに該シャッタ23により覆われるよう
になっている。 【0024】 また、ロータ9の外部の前部(キーシリンダ7の前部)にはリードスイッチ2
5が設けられており、このリードスイッチ25は、シャッタ23の閉鎖状態にお
いて永久磁石24の磁力によってオフ状態に保持されており、一方、キー10の
差し込みに伴いシャッタ23が押されて開放方向へ回動されると(図4の二点鎖
線参照)、永久磁石24がそのシャッタ23により覆われて永久磁石24の磁力
線がシャッタ23側を通過するようになり、これに伴い該リードスイッチ25を
通過する磁力が減少してオン状態となる。このリードスイッチ25がキーシリン
ダ7へのキー10の差し込みを検出する検出手段を構成している。 【0025】 そして、キーシリンダ7の前部には、一次コイル26が装着されている。この
一次コイル26は、図5に示すように、リードスイッチ25がオンされることに
基づき、インバータ装置27を介して通電されるようになっている。なお、28
は車体側のバッテリーである。 【0026】 一方、上記キー10の基部には、図1および図2に示すように、発信装置の本
体29が一体的に設けられている。この本体29は、キー10とインサート成形
された第1のケース部30と、この第1のケース部30の開口部を覆うようにね
じ31により装着された第2のケース部32とから構成されている。 【0027】 本体29には、発信回路33(図3参照)を備えたプリント基板34、発信回
路33を発信動作させるための押釦式のロック用スイッチ35およびアンロック
用スイッチ36、発信回路33の電源としての二次電池37、並びに上記キーシ
リンダ7側の一次コイル26と対応する二次コイル38等が設けられている。 【0028】 ここで、キー10における本体29側の電気的構成について図3を参照して述
べる。全波整流回路39は、ダイオード39aないし39dをブリッジ接続して
構成され、その交流入力端子間には上記二次コイル38およびコンデンサ40の
並列回路が接続され、直流出力端子間には定電圧ダイオード41およびコンデン
サ42の並列回路が接続されている。さらに、コンデンサ42に並列に逆流阻止
用ダイオード43,44および上記二次電池37の直列回路が接続され、ダイオ
ード43のカソードは発信回路33の正電源入力端子33aに接続され、二次電
池37の負端子は上記ロック用スイッチ35を介して発信回路33の負電源入力
端子33bに接続されている。 【0029】 上記発信回路33は、正,負電源入力端子33a,33bの他に信号入力端子
33cを有しており、その正,負電源入力端子33a,33b間に直流電圧が印
加された場合であって、信号入力端子33cの信号がロウレベルの時にはアンテ
ナ45から空中伝播信号、この場合電波信号によってロック信号を出力し、信号 入力端子33cの信号がハイレベルの時にはアンテナ45からアンロック信号を
出力するようになっている。 【0030】 しかして、この発信回路33の正,負電源入力端子33a,33b間には上記
アンロック用スイッチ36および抵抗46の直列回路が接続されており、その抵
抗46に並列にコンデンサ47,抵抗48およびダイオード49の直列回路が接
続されて、抵抗48およびダイオード49の共通接続点は信号入力端子33cに
接続されている。 【0031】 さらに、アンロック用スイッチ36および抵抗46の共通接続点は、逆流阻止
用ダイオード50を介してダイオード43のアノードに接続されていると共に、
抵抗51を介してNPN形のトランジスタ52のベースに接続されている。そし
て、トランジスタ52のエミッタおよびコレクタはロック用スイッチ35の両端
子に接続され、トランジスタ52のベース,エミッタ間には抵抗53が接続され
ている。 【0032】 なお、抵抗54および逆流阻止用ダイオード55はダイオード43のアノード
と二次電池37の正端子との間に直列に接続され、もって充電回路56を構成す
るようになっている。 【0033】 而して、二次電池37の電力がある通常の場合において、ロック用スイッチ3
5がオン操作された場合には、発信回路33の正,負電源入力端子33a,33
b間に二次電池37の直流電圧が印加されると共に、信号入力端子33cの信号
がロウレベルとなり、これに基づき発信回路33はアンテナ45からロック信号
を出力し、一方、アンロック用スイッチ36がオン操作された場合には、トラン
ジスタ52がオンすることに基づき発信回路33の正,負電源入力端子33a,
33b間に二次電池37の直流電圧が印加されると共に、信号入力端子33cの
信号がハイレベルとなり、これに基づき発信回路33はアンテナ45からアンロ
ック信号を出力するようになっている。 【0034】 そして、上記発信回路33から発せられる電波信号は図7に示す自動車のアン
テナ57に受信される。なお、電波信号は数十ビットのコード信号として構成さ
れ、そのコードの内容はロック信号とアンロック信号とでは異なり、且つロック
信号とアンロック信号はそれぞれ自動車毎に特定のコードに設定されている。 【0035】 アンテナ57により受信された電波信号は受信信号判別手段としてのコード判
別回路58に伝送される。このコード判別回路58は、受信した電波信号のコー
ドがその自動車に定められた特定のコードであるか、且つそのコードがロック信
号であるかアンロック信号であるかを判別する。そして、特定のコードであった
場合、ロック信号に対しては、電動式操作機構2のロック用電磁石3に通電して
ロック機構1をロック動作させる。また、アンロックロック信号に対しては、電
動式操作機構2のロック解除用電磁石4に通電してロック機構1をロック解除動
作させると共に、インヒビット機構16のモータ18を正方向に回転させてイン
ヒビット機構16を連結状態にするように構成されている。 【0036】 次に上記構成の作用を説明する。いま、運転者が自動車から離れる際に、ドア
をロックすべく、キー10におけるロック用スイッチ35を操作したとする。す
ると、発信回路33が発信動作してアンテナ45からロック信号が電波信号とし
て発せられ、その電波信号は自動車側のアンテナ57により受信されてコード判
別回路58に伝送される。 【0037】 コード判別回路58は、その電波信号が特定のコードであった場合に限り、電
動式操作機構2のロック用電磁石3に通電する。これにてロック機構1にロック
変位が与えられてドアが閉状態にロックされると共に、このロック機構1のロッ
ク動作に連動してインヒビット機構16のモータ18が逆方向に回転し、該イン
ヒビット機構16を遮断状態(図9参照)にする。 【0038】 一方、自動車を運転すべくドアのロックを解除するには、キー10におけるア ンロック用スイッチ36を操作する。すると、発信回路33が発信動作してアン
テナ45からアンロック信号が電波信号として発せられ、その電波信号は自動車
側のアンテナ57により受信されてコード判別回路58に伝送される。 【0039】 コード判別回路58は、その電波信号が特定のコードであるか否かを判別する
。そして、電波信号が特定コードの信号であった場合には、電動式操作機構2の
ロック解除用電磁石4に通電すると共に、インヒビット機構16のモータ18を
正方向に回転させて該インヒビット機構16を連結状態(図8参照)とする。こ
のロック解除用電磁石4の通電により、ロック機構1にロック解除変位が与えら
れ、ドアのロックが解除される。 【0040】 電波信号が特定コードでなかった場合には、コード判別回路58はロック解除
用電磁石4に通電せず、インヒビット機構16のモータ18を正方向に回転させ
ることもない。従って、ロック機構1はロック状態のままとなり、ドアを開くこ
とはできない。 【0041】 ところで、ドアがロックされている場合において、運転者以外の者がドアのロ
ックを解除しようとして、キーシリンダ7のロータ9に異物を差し込んでロック
解除方向に回動させたとする。すると、旋回アーム12が矢印Bで示すロック解
除方向に旋回して上ロッド14を矢印Dで示す押し方向に移動させる。 【0042】 しかしながら、インヒビット機構16は図9に示す遮断状態にあって、上ロッ
ド14とナット部材21との間には隙間が存在しているため、上ロッド14はス
リーブ17に対して単独でスライドし、その移動変位は下ロッド15には伝達さ
れない。このため、ロータ9がロック解除方向に回動操作されても、ロック機構
1はロック状態のままとなり、ドアを開くことはできない。 【0043】 従って、キー10の発信回路33から発せられる電波信号が特定のコードでな
い限り、インヒビット機構16は連結状態に切り替えられないので、手動式操作 機構6が設けられていても、この手動式操作機構6により不正にドアのロックを
解除することはできず、盗難防止の効果は極めて大きい。 【0044】 一方、長年の使用により、電動式操作機構2のロック解除用電磁石4が故障す
ることがある。すると、このロック解除用電磁石4ではロック機構1のロックを
解除することができなくなる。このような場合には、手動式操作機構6によりド
アのロックを解除する。そのためには、まずキー10のアンロック用スイッチ3
6を操作して、発信回路33からアンロック信号を電波信号として発する。する
と、上述したと同様にしてインヒビット機構16のモータ18が正方向に回転し
て該インヒビット機構16を連結状態とする。 【0045】 そこで、キー10をロータ9に差し込んでロック解除方向に回動操作する。す
ると、旋回アーム12が同方向に回動して上ロッド14を押し方向に移動させる
ため、その押し方向の移動変位は連結状態にあるインヒビット機構16を介して
下ロッド15に伝達され、該下ロッド15が押し方向に移動される。この下ロッ
ド15の押し方向の移動により、旋回アーム13が矢印G方向に回動されてロッ
ク機構1にロック解除変位を与える。これにより、ロック機構1がロック解除動
作し、ドアのロックを解除する。 【0046】 従って、電動式操作機構2が故障しても、手動式操作機構6によりロック機構
1をロック解除動作させることができるものである。 【0047】 また、長期使用により発信回路33の電源たる二次電池37が消耗すると、発
信回路33の発信動作ができなくなってしまう。このようになると、電波信号を
を発することができないのであるから、電動式操作機構2によってドアのロック
を解除することができず、また、インヒビット機構16を連結状態とすることも
できなくなるため、手動式操作機構6によってもドアのロックを解除することが
できなくなってしまう。 【0048】 このような場合には、キー10をキーシリンダ7のキー挿入口9aへ差し込む
。すると、そのキー10に押されてシャッタ23が開放方向へ回動されて(図4
の二点鎖線参照)、そのシャッタ23により永久磁石24が覆われ、永久磁石2
4の磁力線の大半がシャッタ23を通過するようになり、リードスイッチ25を
通過する磁力が減少することに伴い、リードスイッチ25がオン状態となる。こ
のリードスイッチ25がオン状態となることに基づき、インバータ装置27を介
して一次コイル26が通電制御されるようになる。 【0049】 インバータ装置27により一次コイル26に流れる電流が制御され、その一次
コイル26に流れる電流が変化すると、これに基づきキー10側の二次コイル3
8に誘導起電力が生ずるようになる。この誘導起電力の発生に伴いトランジスタ
52がオンし、これにに基づき発信回路33の正,負電源入力端子33a,33
b間に直流電圧が印加されると共に、信号入力端子33cの信号がハイレベルと
なり、これに基づき発信回路33はアンテナ45からアンロック信号を一定時間
出力する。またこのとき、二次コイル38に誘導起電力が生ずることに伴い、コ
ンデンサ42には電荷が蓄えられ、二次電池37は充電されるようになる。 【0050】 このようにして発信回路33からアンロック信号が発信されると、その電波信
号は上述と同様に自動車側のアンテナ57により受信されてコード判別回路58
に伝送される。コード判別回路58は、その電波信号が特定のコードであるか否
かを判別し、電波信号が特定コードの信号であった場合には、電動式操作機構2
のロック解除用電磁石4に通電すると共に、インヒビット機構16のモータ18
を正方向に回転させて該インヒビット機構16を連結状態とする。このロック解
除用電磁石4の通電により、ロック機構1にロック解除変位が与えられ、ドアの
ロックが解除される。 【0051】 このように本実施例によれば、キー10における発信回路33の電源たる二次
電池37が消耗して発信回路33の発信動作ができなくなってしまった場合に、
キー10をキーシリンダ7に差し込むと、キーシリンダ7側の一次コイル26に 通電されることに基づきキー10側の二次コイル38に誘導起電力が生じ、これ
に基づき発信回路33から自動的にアンロック信号が発信され、もってドアのロ
ックを解除することができる。 【0052】 なお、上記した実施例では、手動式操作機構6にインヒビット機構16を設け
た場合を例示したが、そのインヒビット機構16がない構成のものにも適用でき
る。 【0053】 また、空中伝播信号としては、電波信号に限られず、超音波信号や赤外線信号
であっても良い。 【0054】 さらに、本発明は、自動車のワイヤレスドアロック装置以外のものにも適用し
て実施し得る。 【0055】 【発明の効果】 以上の説明にて明らかなように、本発明の発信装置は、キーシリンダに差し込
み可能なキーに、空中伝播信号を発する発信回路およびこれの電源を備えたもの
において、前記キーシリンダに、該キーシリンダへのキーの差し込みを検出する
検出手段と、この検出手段の検出に基づき通電される一次コイルとを設け、前記
キーに、キーシリンダへの差し込み状態で前記一次コイルに流れる電流の変化に
基づき誘導起電力が生ずる二次コイルを設け、この二次コイルに生ずる誘導起電
力に基づき前記発信回路の発信動作を行う構成としたことにより、発信回路の電
源が消耗して電力がなくなった場合でも、キーをキーシリンダへ差し込むことに
基づき発信回路の発信動作ができるようになる、という優れた効果を奏する。
た、前記キーシリンダへのキーの差し込みを検出する検出手段を、キーシリンダ
の前部に設けているので、キーの差し込みを早く検出でき、これに伴い早い対応
が可能となる利点がある。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transmitting circuit for transmitting an airborne signal to a key that can be inserted into a key cylinder, and a transmitting device including a power supply for the circuit. 2. Description of the Related Art For example, some automobiles have recently been equipped with a so-called wireless door lock device. This is because when a transmission circuit and a battery as a power supply for the transmission circuit are provided at the base of an ignition key that can be inserted into the ignition key cylinder and the door key cylinder, the driver emits a radio signal by transmitting the transmission circuit. The reception signal discriminating means provided on the vehicle body decodes the radio signal, and when the radio signal is a specific signal set for the vehicle, the electric actuator is operated to automatically lock the door. Or the lock is automatically released. [0003] Such a wireless door lock device can automatically lock and unlock the door simply by pressing an operation button to cause the transmission circuit to perform a transmission operation, so that it is very convenient in use. is there. [0004] However, in the above-described configuration, when the power source of the transmission circuit is depleted and the power is exhausted, a radio signal cannot be emitted. Lock operation and unlock operation cannot be performed. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a transmitting device capable of performing a transmitting operation of a transmitting circuit even when the power of the transmitting circuit is exhausted and the power runs out. To be. [0006] The present invention SUMMARY OF THE INVENTION is the key that can be inserted into the key cylinder, the oscillator having a transmission circuit and which power emit airborne signal, the front portion of the key cylinder ,
Detecting means for detecting insertion of a key into the key cylinder; and a primary coil which is energized based on the detection of the detecting means, wherein a change in a current flowing through the primary coil when the key is inserted into the key cylinder is provided. , A secondary coil generating an induced electromotive force is provided, and the transmitting operation of the transmission circuit is performed based on the induced electromotive force generated in the secondary coil. When the power of the power supply is normal, an airborne signal can be generated by causing the transmission circuit to perform a transmission operation. However, when the power of the power supply runs out, the transmission circuit transmits the signal. An airborne signal cannot be emitted even if it is operated. In such a case, the key is inserted into the key cylinder. Then, the insertion of the key is detected by the detection means on the key cylinder side, and the primary coil is energized accordingly. Based on the change in the current of the primary coil, an induced electromotive force is generated in the secondary coil on the key side, and the transmission circuit on the key side performs an emission operation using the induced electromotive force as a power supply, and emits an airborne signal. Will be able to An embodiment in which the present invention is applied to a transmitting device in a wireless door lock device of an automobile will be described below with reference to the drawings. First, in FIG. 6 showing a lock mechanism portion of a door, reference numeral 1 denotes a lock mechanism provided on a door (not shown). When a lock displacement is given, the lock mechanism 1 engages with a locking portion on the vehicle body side. Then, the door is locked in a closed state, and when a lock release displacement in the opposite direction to the lock displacement is given, the lock is released. The lock mechanism 1 can be operated both electrically and manually. The electric operation mechanism 2 that electrically operates the lock mechanism 1 includes an electromagnet 3 for locking and an electromagnet 4 for unlocking as an electric actuator. Then, the door lock / unlock switch 5 shown in FIG.
When the lock electromagnet 3 is energized, a movable iron core (not shown) is attracted and displaced by the lock electromagnet 3 to apply a lock displacement to the lock mechanism 1 to lock the door in a closed state. When the door unlocking / unlocking switch 5 is energized to the unlocking electromagnet 4, the movable iron core (not shown) is attracted to the unlocking electromagnet 4 and displaced in a direction opposite to that at the time of locking. The door is unlocked by giving a release displacement. A manual operation mechanism 6 for manually operating the lock mechanism 1 uses a key cylinder 7 provided on a door (not shown) as a manual operation source. A rotor 9 is rotatably provided in a rotor case 8 of the key cylinder 7, and an ignition key 10 can be inserted into the rotor 9 from a key insertion opening 9a. The rotor 9 is rotated by a key 10 from a neutral position in a lock direction indicated by an arrow A and in a lock release direction indicated by an arrow B opposite thereto. The rotational movement of the rotor 9 in the locking direction and the unlocking direction is given to the lock mechanism 1 via the link mechanism 11 as a lock displacement and an unlock displacement. The link mechanism 11 includes a swing arm 12 fixed to the rear end of the rotor 9 of the key cylinder 7, a swing arm 13 provided on the lock mechanism 1 side, and a link between the swing arms 12 and 13. Upper rod 14 and lower rod 1 provided to be connected
5 is provided. Then, when the rotor 9 is turned in the lock direction indicated by the arrow A and the turning arm 12 turns in the same direction, the upper rod 14 is moved in the pulling direction indicated by the arrow C. Also, when the rotor 9 is rotated in the unlocking direction indicated by the arrow B and the turning arm 12 turns in the same direction, the upper rod 14 is moved in the pushing direction indicated by the arrow D opposite to the arrow C. It is configured. An inhibit mechanism 16 is provided between the upper rod 14 and the lower rod 15. The inhibit mechanism 16 transmits the displacement of the upper rod 14 in the pushing direction when the rotor 9 is rotated in the unlocking direction to the lower rod 15,
This is to prevent transmission to the lower rod 15. In FIG. 8, which shows a specific configuration of the inhibit mechanism 16, reference numeral 17 denotes a sleeve. Ends of the upper rod 14 and the lower rod 15 are slidably inserted inside both ends of the sleeve 17. Large diameter portions 14a and 15a are formed at the ends of both rods 14 and 15, and the large diameter portions 14a and 15a are locked to the ends of the sleeve 17, so that both rods 14 and 15 are formed. Fifteen
Is configured not to fall out of the sleeve 17. At the center of the sleeve 17, there is disposed a biaxial motor 18, which is configured as an electric actuator so as to be rotatable forward and backward, and screw rods 19 and 20 are fixed to both ends of the rotating shaft 18 a. Have been. The external threads of both threaded rods 19 and 20 are formed so that the winding directions are opposite to each other, and nut members 21 slidably fitted to the threaded rods 19 and 20 on both axial sides in the sleeve 17. And 22 are screwed. The nut members 21 and 22 are prevented from rotating by engaging protrusions 21a and 22a protruding from the outer peripheral portion with grooves 17a formed in the inner peripheral surface of the sleeve 17 so as to extend in the axial direction. Has become. When the motor 18 rotates in the forward direction, the nut members 21 and 22 slide in the opening directions indicated by arrows E and F, respectively. Then, as shown in FIG. 8, both nut members 21 and 22 are connected to the large diameter portions 14 of the upper rod 14 and the lower rod 15.
The large diameter portions 14a and 15a are pressed against both ends of the sleeve 17 by contacting the large rods 14a and 15a, and the upper rod 14 and the lower rod 15 are connected. In this connection state, when the upper rod 14 moves in the pushing direction indicated by the arrow D, the movement displacement is reduced through the nut member 21, the screw rod 19, the rotating shaft 18a, the screw rod 20, and the nut member 22 in this order. The lower rod 15 is transmitted to the rod 15 and moves in the same direction. By the movement of the lower rod 15 in the pushing direction, the turning arm 13 is turned in the direction of arrow G in FIG. 6 to give the lock mechanism 1 an unlocking displacement. When the motor 18 rotates in the reverse direction, the nut members 21 and 22 slide in the closing directions opposite to the arrows E and F, respectively. Then, as shown in FIG. 9, a gap is generated between the nut members 21 and 22 and the large-diameter portions 14a and 15a of the rods 14 and 15, and the connection between the upper rod 14 and the lower rod 15 is interrupted. Becomes In this blocking state, even if the upper rod 14 moves in the pushing direction shown by the arrow D, the upper rod 14 only slides alone, and the movement displacement is not transmitted to the lower rod 15. Therefore, even if the rotor 9 rotates in the unlocking direction,
The link mechanism 11 does not give the lock mechanism 1 an unlocking displacement. As described above, only when the inhibit mechanism 16 is in the connected state, the link mechanism 11 releases the lock by giving the lock mechanism 11 an unlocking displacement based on the rotation of the rotor 9 in the unlocking direction. Will be done. The inhibit mechanism 16 is configured to be in a shut-off state when the lock mechanism 1 is in a locked state. Incidentally, since the moving direction of the upper rod 14 when the rotor 9 is rotated in the locking direction indicated by the arrow A is the pulling direction, even if the inhibit mechanism 16 is in either the connected state or the closed state. The upper rod 14 is moved in the pulling direction by the sleeve 17.
Through the lower rod 15. Then, when the lower rod 15 moves in the pulling direction shown by the arrow C, the turning arm 13 is turned in the direction opposite to the arrow G to give the lock mechanism 1 a lock displacement. Therefore, when the rotor 9 is rotated in the lock direction, regardless of whether the inhibit mechanism 16 is in the connected state or the shut-off state,
The locking mechanism 1 can perform a locking operation. Now, as shown in FIG. 4, the rotor 9 of the key cylinder 7 has a key insertion port 9.
A shutter 23 which is opened in response to the insertion of the key 10 is provided on the rear side of the shutter a. The shutter 23 is rotatable about shaft portions 23a at both ends and is urged in a closing direction by a spring (not shown). Side plates 23b (only one side is shown) are integrated on both sides. It is provided in. A permanent magnet 24 is provided on a side portion inside the rotor 9, and the permanent magnet 24
When the shutter 23 is rotated in the opening direction, it is covered by the shutter 23. A reed switch 2 is provided at a front part outside the rotor 9 (a front part of the key cylinder 7).
5, the reed switch 25 is held in the off state by the magnetic force of the permanent magnet 24 when the shutter 23 is closed, while the shutter 23 is pushed by the insertion of the key 10 to open. When rotated (see the two-dot chain line in FIG. 4), the permanent magnet 24 is covered by the shutter 23 so that the lines of magnetic force of the permanent magnet 24 pass through the shutter 23 side. The passing magnetic force is reduced to turn on. The reed switch 25 constitutes detecting means for detecting insertion of the key 10 into the key cylinder 7. A primary coil 26 is mounted on the front of the key cylinder 7. As shown in FIG. 5, when the reed switch 25 is turned on, the primary coil 26 is energized via an inverter device 27. Note that 28
Is a battery on the vehicle body side. On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, a main body 29 of the transmitting device is integrally provided at the base of the key 10. The main body 29 includes a first case portion 30 formed by insert molding with the key 10, and a second case portion 32 attached with screws 31 so as to cover an opening of the first case portion 30. ing. The main body 29 includes a printed circuit board 34 having a transmission circuit 33 (see FIG. 3), a push-button lock switch 35 and an unlock switch 36 for causing the transmission circuit 33 to perform a transmission operation, and a transmission circuit 33. A secondary battery 37 as a power source, a secondary coil 38 corresponding to the primary coil 26 on the key cylinder 7 side, and the like are provided. Here, an electrical configuration of the key 10 on the main body 29 side will be described with reference to FIG. The full-wave rectifier circuit 39 is configured by bridge-connecting diodes 39a to 39d, a parallel circuit of the secondary coil 38 and the capacitor 40 is connected between its AC input terminals, and a constant voltage diode is connected between its DC output terminals. A parallel circuit of a capacitor 41 and a capacitor 42 is connected. Further, a series circuit of the reverse current blocking diodes 43 and 44 and the secondary battery 37 is connected in parallel with the capacitor 42. The cathode of the diode 43 is connected to the positive power supply input terminal 33 a of the transmission circuit 33. The negative terminal is connected to the negative power input terminal 33b of the transmission circuit 33 via the lock switch 35. The transmission circuit 33 has a signal input terminal 33c in addition to the positive and negative power supply input terminals 33a and 33b, and when a DC voltage is applied between the positive and negative power supply input terminals 33a and 33b. When the signal at the signal input terminal 33c is at a low level, an aerial propagation signal is output from the antenna 45, in this case, a lock signal is output by a radio signal. When the signal at the signal input terminal 33c is at a high level, an unlock signal is output from the antenna 45. Output. The series circuit of the unlocking switch 36 and the resistor 46 is connected between the positive and negative power supply input terminals 33 a and 33 b of the transmitting circuit 33, and a capacitor 47 and a resistor 47 are connected in parallel with the resistor 46. A series circuit of the resistor 48 and the diode 49 is connected, and a common connection point of the resistor 48 and the diode 49 is connected to the signal input terminal 33c. Further, a common connection point between the unlocking switch 36 and the resistor 46 is connected to the anode of the diode 43 via the backflow preventing diode 50.
The resistor 51 is connected to the base of an NPN transistor 52. The emitter and the collector of the transistor 52 are connected to both terminals of the lock switch 35, and a resistor 53 is connected between the base and the emitter of the transistor 52. The resistor 54 and the backflow prevention diode 55 are connected in series between the anode of the diode 43 and the positive terminal of the secondary battery 37, thereby constituting a charging circuit 56. Thus, in a normal case where the power of the secondary battery 37 is high, the lock switch 3
5 is turned on, the positive and negative power input terminals 33a, 33
The DC voltage of the secondary battery 37 is applied during the period b, and the signal at the signal input terminal 33c becomes low level. Based on this, the transmission circuit 33 outputs a lock signal from the antenna 45, and the unlock switch 36 When the transistor 52 is turned on, the positive and negative power supply input terminals 33a,
The DC voltage of the secondary battery 37 is applied between 33b, and the signal at the signal input terminal 33c becomes high level. Based on this, the transmission circuit 33 outputs an unlock signal from the antenna 45. The radio signal emitted from the transmission circuit 33 is received by the automobile antenna 57 shown in FIG. The radio signal is configured as a code signal of several tens of bits, and the contents of the code are different between the lock signal and the unlock signal, and the lock signal and the unlock signal are respectively set to specific codes for each vehicle. . The radio signal received by the antenna 57 is transmitted to a code discriminating circuit 58 as a received signal discriminating means. The code discriminating circuit 58 discriminates whether the code of the received radio signal is a specific code specified for the vehicle and whether the code is a lock signal or an unlock signal. When the code is a specific code, the lock electromagnet 3 of the electric operation mechanism 2 is energized to lock the lock mechanism 1 in response to the lock signal. In response to the unlock lock signal, the unlocking electromagnet 4 of the electric operating mechanism 2 is energized to unlock the lock mechanism 1 and the motor 18 of the inhibit mechanism 16 is rotated in the forward direction to inhibit the lock. The mechanism 16 is configured to be connected. Next, the operation of the above configuration will be described. Now, it is assumed that the driver operates the lock switch 35 of the key 10 to lock the door when leaving the car. Then, the transmission circuit 33 performs a transmission operation, and a lock signal is transmitted as a radio signal from the antenna 45, and the radio signal is received by the antenna 57 on the automobile side and transmitted to the code discrimination circuit 58. The code discriminating circuit 58 energizes the lock electromagnet 3 of the electric operation mechanism 2 only when the radio signal is a specific code. As a result, a lock displacement is given to the lock mechanism 1 to lock the door in the closed state, and the motor 18 of the inhibit mechanism 16 rotates in the opposite direction in conjunction with the locking operation of the lock mechanism 1, thereby causing the inhibit mechanism to rotate. 16 is turned off (see FIG. 9). On the other hand, to unlock the door to drive the automobile, the unlock switch 36 of the key 10 is operated. Then, the transmitting circuit 33 performs a transmitting operation, and an unlock signal is transmitted as a radio signal from the antenna 45, and the radio signal is received by the antenna 57 on the automobile side and transmitted to the code discriminating circuit 58. The code determining circuit 58 determines whether the radio signal is a specific code. If the radio signal is a signal of a specific code, the unlocking electromagnet 4 of the electric operating mechanism 2 is energized, and the motor 18 of the inhibit mechanism 16 is rotated in the forward direction to activate the inhibit mechanism 16. Let it be in a connected state (see FIG. 8). By the energization of the unlocking electromagnet 4, the lock mechanism 1 is given an unlocking displacement, and the door is unlocked. If the radio signal is not a specific code, the code discriminating circuit 58 does not energize the unlocking electromagnet 4 and does not rotate the motor 18 of the inhibit mechanism 16 in the forward direction. Therefore, the lock mechanism 1 remains locked and the door cannot be opened. By the way, when the door is locked, it is assumed that a person other than the driver tries to unlock the door and inserts a foreign object into the rotor 9 of the key cylinder 7 and turns it in the unlocking direction. Then, the turning arm 12 turns in the unlocking direction indicated by the arrow B, and moves the upper rod 14 in the pushing direction indicated by the arrow D. However, the inhibit mechanism 16 is in the shut-off state shown in FIG. 9, and there is a gap between the upper rod 14 and the nut member 21. The sliding movement is not transmitted to the lower rod 15. For this reason, even if the rotor 9 is rotated in the unlock direction, the lock mechanism 1 remains locked and the door cannot be opened. Therefore, unless the radio signal emitted from the transmission circuit 33 of the key 10 is a specific code, the inhibit mechanism 16 cannot be switched to the connected state, so that even if the manual operation mechanism 6 is provided, The operation mechanism 6 cannot illegally unlock the door, and the effect of preventing theft is extremely large. On the other hand, the lock release electromagnet 4 of the electric operation mechanism 2 may break down due to long-term use. Then, the lock of the lock mechanism 1 cannot be released by the lock release electromagnet 4. In such a case, the door is unlocked by the manual operation mechanism 6. To do so, first unlock the key 10 with the switch 3
By operating 6, the unlock signal is emitted from the transmission circuit 33 as a radio signal. Then, in the same manner as described above, the motor 18 of the inhibit mechanism 16 rotates in the forward direction to bring the inhibit mechanism 16 into a connected state. Then, the key 10 is inserted into the rotor 9 and rotated in the lock release direction. Then, since the turning arm 12 rotates in the same direction to move the upper rod 14 in the pushing direction, the displacement in the pushing direction is transmitted to the lower rod 15 via the inhibit mechanism 16 in the connected state, and The rod 15 is moved in the pushing direction. Due to the movement of the lower rod 15 in the pushing direction, the turning arm 13 is turned in the direction of the arrow G to give the lock mechanism 1 an unlocking displacement. As a result, the lock mechanism 1 performs an unlock operation to unlock the door. Therefore, even if the electric operation mechanism 2 breaks down, the lock mechanism 1 can be unlocked by the manual operation mechanism 6. Further, when the secondary battery 37 serving as the power supply of the transmission circuit 33 is exhausted due to long-term use, the transmission operation of the transmission circuit 33 cannot be performed. In this case, since the radio signal cannot be emitted, the door lock cannot be released by the electric operating mechanism 2 and the inhibit mechanism 16 cannot be brought into the connected state. The door cannot be unlocked even by the manual operation mechanism 6. In such a case, the key 10 is inserted into the key insertion port 9 a of the key cylinder 7. Then, the shutter 23 is rotated in the opening direction by being pressed by the key 10 (FIG. 4).
The shutter 23 covers the permanent magnet 24 and the permanent magnet 2
Most of the magnetic lines of force 4 pass through the shutter 23, and the magnetic force passing through the reed switch 25 decreases, so that the reed switch 25 is turned on. When the reed switch 25 is turned on, the power supply of the primary coil 26 is controlled via the inverter device 27. The current flowing through the primary coil 26 is controlled by the inverter device 27, and when the current flowing through the primary coil 26 changes, the secondary coil 3
8, an induced electromotive force is generated. With the generation of the induced electromotive force, the transistor 52 is turned on, and based on this, the positive and negative power supply input terminals 33a, 33
A DC voltage is applied between the terminals b, and the signal at the signal input terminal 33c becomes high level. Based on this, the transmission circuit 33 outputs an unlock signal from the antenna 45 for a certain period. In addition, at this time, as an induced electromotive force is generated in the secondary coil 38, electric charge is stored in the capacitor 42, and the secondary battery 37 is charged. When the unlock signal is transmitted from the transmission circuit 33 in this manner, the radio signal is received by the antenna 57 on the automobile side as described above, and the code discrimination circuit 58
Is transmitted to The code discriminating circuit 58 discriminates whether or not the radio signal is a specific code. If the radio signal is a signal of the specific code, the electric operation mechanism 2
And the motor 18 of the inhibit mechanism 16 is energized.
Is rotated in the forward direction to bring the inhibit mechanism 16 into a connected state. By the energization of the unlocking electromagnet 4, the lock mechanism 1 is given an unlocking displacement, and the door is unlocked. As described above, according to the present embodiment, when the secondary battery 37 serving as the power supply of the transmission circuit 33 in the key 10 is consumed and the transmission operation of the transmission circuit 33 cannot be performed,
When the key 10 is inserted into the key cylinder 7, an induced electromotive force is generated in the secondary coil 38 on the key 10 side based on the energization of the primary coil 26 on the key cylinder 7 side. An unlock signal is transmitted, and the door can be unlocked. In the above-described embodiment, the case in which the inhibit mechanism 16 is provided in the manual operation mechanism 6 is exemplified. However, the present invention can be applied to a configuration without the inhibit mechanism 16. The aerial propagation signal is not limited to a radio signal, but may be an ultrasonic signal or an infrared signal. Further, the present invention can be applied to a device other than a wireless door lock device of an automobile and can be implemented. As is apparent from the above description, the transmitting device of the present invention includes a transmitting circuit for transmitting an airborne signal to a key that can be inserted into a key cylinder, and a power supply for the transmitting circuit. Detecting means for detecting insertion of a key into the key cylinder, and a primary coil which is energized based on the detection of the detecting means, wherein the key is inserted into the key cylinder in a state where the key is inserted into the key cylinder. A secondary coil in which an induced electromotive force is generated based on a change in current flowing through the coil is provided, and the transmitting operation of the transmitting circuit is performed based on the induced electromotive force generated in the secondary coil. Even if power is lost due to power loss, the transmission operation of the transmission circuit can be performed based on the insertion of the key into the key cylinder. That. Ma
Further, a detecting means for detecting insertion of a key into the key cylinder is provided by a key cylinder.
At the front of the key so that key insertion can be detected quickly,
There is an advantage that becomes possible.

【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施例を示すキーの横断面図 【図2】 キーの縦断面図 【図3】 キー側の電気的構成図 【図4】 キーシリンダの破断側面図 【図5】 キーシリンダ側の電気的構成図 【図6】 ロック機構部分の概略構成図 【図7】 ロック機構に係わる機械的および電気的結合を表したブロック図 【図8】 インヒビット機構を連結状態で示す拡大縦断面図 【図9】 インヒビット機構を遮断状態で示す拡大縦断面図 【符号の説明】 1はロック機構、2は電動式操作機構、6は手動式操作機構、7はキーシリン
ダ、10はキー、16はインヒビット機構、18はモータ、25はリードスイッ
チ(検出手段)、26は一次コイル、33は発信回路、35はロック用スイッチ
、36はアンロック用スイッチ、37は二次電池(電源)、38は二次コイル、
58はコード判別回路である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a cross-sectional view of a key showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a key. FIG. 3 is an electrical configuration diagram of a key side. FIG. FIG. 5 is an electrical configuration diagram of the key cylinder side. FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a lock mechanism portion. FIG. 7 is a block diagram showing mechanical and electrical connections related to the lock mechanism. FIG. 9 is an enlarged vertical cross-sectional view showing the inhibit mechanism in a connected state. FIG. 9 is an enlarged vertical cross-sectional view showing the inhibit mechanism in a cut-off state. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 is a lock mechanism, 2 is an electric operation mechanism, 6 is a manual operation mechanism, 7 is a key cylinder, 10 is a key, 16 is an inhibit mechanism, 18 is a motor, 25 is a reed switch (detection means), 26 is a primary coil, 33 is a transmission circuit, 35 is a lock switch, 36 is an unlock switch, 37 is two Battery (Power), 38 secondary coil,
58 is a code discrimination circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 キーシリンダに差し込み可能なキーに、空中伝播信号を発する
発信回路およびこれの電源を備えたものであって、前記キーシリンダの前部に、
該キーシリンダへのキーの差し込みを検出する検出手段と、この検出手段の検出
に基づき通電される一次コイルとを設け、前記キーに、キーシリンダへの差し込
み状態で前記一次コイルに流れる電流の変化に基づき誘導起電力が生ずる二次コ
イルを設け、この二次コイルに生ずる誘導起電力に基づき前記発信回路の発信動
作を行う構成としたことを特徴とする発信装置。
Claims: 1. A key insertable into a key cylinder, comprising a transmitting circuit for transmitting an airborne signal and a power supply for the transmitting circuit, wherein at a front portion of the key cylinder,
Detecting means for detecting insertion of a key into the key cylinder; and a primary coil which is energized based on the detection of the detecting means, wherein a change in a current flowing through the primary coil when the key is inserted into the key cylinder is provided. A secondary coil in which an induced electromotive force is generated based on the secondary coil, and a transmitting operation of the transmitting circuit is performed based on the induced electromotive force generated in the secondary coil.

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307658A (en) Key cylinder device
JPH1193479A (en) Ignition key device
US4810014A (en) Motor driven lock control
EP2395184A1 (en) Self-reset and power-supplied-from-key intelligent rotating lock core and its matching lockset and key
US4744231A (en) Closure lock system
EP0527336B1 (en) Door unlocking device
JP2659151B2 (en) Transmitter
JP2659151C (en)
JPH0411179A (en) Double lock device
CN106939736B (en) Electronic lock and control method thereof
JPH0537404A (en) Transmitter
CN211500184U (en) Switching lock mechanism, lockset and vehicle
JP2009516107A (en) Safety lock
CN109750905B (en) Lockset and bicycle
JP5575079B2 (en) Vehicle power supply device
JP2688546B2 (en) Ignition key device
JP2536587Y2 (en) Door unlocking device
JP2688545B2 (en) Ignition key device
JP2665418B2 (en) Door unlocking device
JPH0548471A (en) Transmitter
CN211500183U (en) Switching lock mechanism, lockset and vehicle
JP3982088B2 (en) Bicycle lock drive motor control device
JPH0721772Y2 (en) Remote control signal generation circuit
JPH0714585Y2 (en) Power supply control device for sliding door with automatic closing device
JPS62295750A (en) Burglar prevention device for automobile