JP2653307B2 - Voice message output method - Google Patents

Voice message output method

Info

Publication number
JP2653307B2
JP2653307B2 JP4014426A JP1442692A JP2653307B2 JP 2653307 B2 JP2653307 B2 JP 2653307B2 JP 4014426 A JP4014426 A JP 4014426A JP 1442692 A JP1442692 A JP 1442692A JP 2653307 B2 JP2653307 B2 JP 2653307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice message
voice
output
data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4014426A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05204519A (en
Inventor
豊 岩垣
利雄 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4014426A priority Critical patent/JP2653307B2/en
Publication of JPH05204519A publication Critical patent/JPH05204519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2653307B2 publication Critical patent/JP2653307B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、操作手順等を音声でガ
イダンスする装置における音声メッセージの出力方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for outputting a voice message in a device for guiding operation procedures and the like by voice.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミルメール装置や音声メール装
置等のマンマシンインタフェイス装置では、利用者がP
Bダイヤル等を用いてサービスコードやFAX番号等の
パラメータを順次キー入力することによって所定のサー
ビスを受けるが、この際に、音声ガイダンスによって利
用者に操作手順を案内する方法が多用されるようになっ
た。
2. Description of the Related Art In a man-machine interface device such as a facsimile mail device or a voice mail device, a user has a P
A predetermined service is received by sequentially keying in a parameter such as a service code or a FAX number using a B dial or the like. At this time, a method of guiding a user to an operation procedure by voice guidance is often used. became.

【0003】即ち、利用者がキー入力を行うと、そのデ
ータを用いて所定の処理を行い、次のキー入力をうなが
す音声メッセージ、例えば「宛先番号を入力して下さ
い。」等を出力する。
That is, when a user performs a key input, a predetermined process is performed using the data, and a voice message prompting the next key input, for example, "Please input a destination number."

【0004】従来のこの種の装置では、ガイダンスに用
いる全ての音声メッセージを圧縮符号化してデジタルデ
ータとし、磁気ディスク装置等の大容量の外部記憶装置
に格納しておく。そして、利用者がPBダイヤル等で入
力したデータの処理結果に対応して、処理装置が次に出
力すべき音声メッセージを指定し、該指定に基づいて外
部記憶装置上のファイルを検索して音声メッセージデー
タを装置内部の一時記憶装置(以下メモリと称する)に
取り出し、該メモリから音声データを音声出力の速度で
読出ながらアナログ音声信号へ復元しスピーカや受話器
を介して利用者に出力するようになっている。利用者は
出力された音声ガイダンスに従って、次のパラメータの
キー入力を行う。
In this type of conventional apparatus, all voice messages used for guidance are compression-encoded into digital data and stored in a large-capacity external storage device such as a magnetic disk device. Then, in response to the processing result of the data input by the user through the PB dial or the like, the processing device specifies a voice message to be output next, and searches for a file on the external storage device based on the specification and outputs the voice message. The message data is taken out to a temporary storage device (hereinafter referred to as a memory) inside the device, the voice data is read out from the memory at the speed of voice output, restored to an analog voice signal, and output to a user via a speaker or a receiver. Has become. The user performs key input of the next parameter according to the output voice guidance.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、出
力すべき音声メッセージが指定されると、その時点から
当該音声メッセージの検索や、内部メモリへのデータ転
送が行われ、転送し終わってから、アナログ音声信号に
復元してスピーカや受話器を介して音声出力する。とこ
ろが、キー入力により起動される内部処理や、内部メモ
リのデジタルデータを音声信号に復元する処理に要する
時間は比較的短時間であるが、指定された音声メッセー
ジを検索する処理、および該音声メッセージデータの内
部メモリへの転送に時間かかり、また、1メッセージ分
の全てのデータの転送が終了してから音声復元を開始す
るので、音声メッセージの出力が開始するまでに時間が
かかる。特に、音声メッセージの種類が多い場合や、複
数の利用者が同時にアクセスする場合には数秒の時間が
必要となり、キー入力後に次の音声ガイダンスが出力さ
れるまでに待ち時間が生じるため、利用者にとってはシ
ステムのサービス性が悪いという問題があった。
In the above-mentioned prior art, when a voice message to be output is designated, the voice message is searched from that point and data is transferred to an internal memory. , And restores to an analog audio signal, and outputs the audio via a speaker or a receiver. However, although the time required for the internal processing activated by key input and the processing for restoring digital data in the internal memory into an audio signal is relatively short, the processing for searching for a specified voice message and the processing for It takes time to transfer the data to the internal memory, and since the voice restoration is started after the transfer of all data for one message is completed, it takes time until the output of the voice message starts. In particular, when there are many types of voice messages or when multiple users access at the same time, it takes several seconds, and there is a waiting time before the next voice guidance is output after key input. Had a problem of poor serviceability of the system.

【0006】全ての音声メッセージを内部メモリに格納
しておけば、検索時間や転送時間を短くでき、この無音
時間を減らすことができるが、この方法では膨大なメモ
リ容量が必要となるいう問題がある。
If all voice messages are stored in the internal memory, the search time and the transfer time can be shortened, and the silence time can be reduced. However, this method requires a huge memory capacity. is there.

【0007】本発明は上記課題に鑑み創出されたもの
で、メモリの容量を増加させることなく、外部入力から
音声メッセージの発声開始までの時間を短縮することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to reduce the time from external input to the start of voice message utterance without increasing the memory capacity.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の音声メッ
セージ出力方法の原理図である。上記問題を解決するた
め、本発明の音声メッセージ出力方法は、図1に示すよ
うに、利用者の入力データを処理し、その処理結果に基
づいて指定された音声メッセージを、次の入力操作を促
すガイダンスとして利用者に送出するマンマシンインタ
フェイス装置において、ガイダンスに使用する複数種類
の音声メッセージデータを外部記憶装置4に格納してお
き、前記処理結果により指定された音声メッセージデー
タを該外部記憶装置1からメモリ5に取り出してから、
音声で出力する音声出力方法において、現在出力してい
る音声メッセージの次に出力する可能性のある音声メッ
セージデータb,c,eを、該現在出力している音声メ
ッセージaに応答したキー入力が終了するまでの間に、
予め外部記憶装置4からメモリ5に取り出しておくよう
にし、キー入力結果により次の音声メッセージが指定さ
れると、該次の音声メッセージが該メモリから直ちに出
力されるように構成し、また、装置の動作開始時に、利
用者が装置にアクセスした際に最初に出力する可能性の
ある音声ファイルを予めメモリに取り出すしておき、利
用者のアクセス時に最初の音声メッセージ送出までの時
間を短縮するように構成する。
FIG. 1 is a principle diagram of a voice message output method according to the present invention. In order to solve the above problem, the voice message output method of the present invention processes a user's input data as shown in FIG. 1 and converts a specified voice message based on the processing result into a next input operation. In a man-machine interface device for sending to a user as guidance for prompting, a plurality of types of voice message data used for guidance are stored in an external storage device 4, and voice message data specified by the processing result is stored in the external storage device. After taking out from the device 1 to the memory 5,
In the voice output method of outputting a voice, voice message data b, c, and e that may be output next to the currently output voice message are converted to a key input in response to the currently output voice message a. In the meantime,
The memory device 5 is preliminarily fetched from the external storage device 4 so that when the next voice message is specified by the key input result, the next voice message is immediately output from the memory. At the start of the operation, the voice file which may be output first when the user accesses the device is previously fetched into the memory so that the time until the first voice message is transmitted when the user accesses the device. To be configured.

【0009】[0009]

【作用】上記構成によれば、キー入力されたデータの処
理結果によって次に出力すべき音声メッセージが指定さ
れた時点には、該音声メッセージデータを含む次候補音
声データは既に外部記憶装置からメモリに転送済であ
る。メモリ上での検索、出力は短時間で行うことができ
るため、次の音声メッセージは直ちに出力開始される。
一つの文章からなる音声メッセージの全文を出力するに
は数秒以上の時間を要するので、この時間内に複数の次
候補音声メッセージデータを検索してメモリの各格納部
に転送することができ、次のキー入力までの時間内に全
ての次候補音声ガイドデータがメモリ上に準備される。
According to the above arrangement, when the next voice message to be output is designated according to the processing result of the key-input data, the next candidate voice data including the voice message data is already stored in the memory from the external storage device. Has been transferred to Since the search and output on the memory can be performed in a short time, the output of the next voice message is immediately started.
Since it takes several seconds or more to output the entire text of a voice message consisting of one sentence, a plurality of next candidate voice message data can be searched and transferred to each storage unit in the memory within this time. All the next candidate voice guide data is prepared in the memory within the time until the key input of.

【0010】従って、利用者のキー入力後に直ちに次の
音声ガイダンスが出力されるので、マンマシンインタフ
ェイス装置の操作効率が向上する。
[0010] Therefore, the next voice guidance is output immediately after the user inputs a key, so that the operation efficiency of the man-machine interface device is improved.

【0011】[0011]

【実施例】以下添付図により本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の音声出力方法を実施するマンマシン
インタフェイス装置の構成図、図2は転送動作を示すタ
イムシーケンスチャート、図3は本発明方法の動作フロ
ーチャートである。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. FIG. 1 is a configuration diagram of a man-machine interface device that implements the audio output method of the present invention, FIG. 2 is a time sequence chart showing a transfer operation, and FIG. 3 is an operation flowchart of the method of the present invention.

【0012】図1において、本発明を実施するためのマ
ンマシンインタフェイス装置は、音声出力装置1とデー
タ処理装置2とからなり、3は利用者である。データ処
理装置2は、サービスの提供を受けようとする利用者3
がPBダイヤル等のキー入力手段31を用いて入力する入
力データにより通信制御処理等の所定の処理を行うとと
もに、続いて入力すべきパラメータを利用者に知らせる
ための音声ガイダンスの種類を指定するメッセージ指定
信号Mを決定し、音声出力装置1に通知する。
In FIG. 1, a man-machine interface device for implementing the present invention comprises a voice output device 1 and a data processing device 2, and 3 is a user. The data processing device 2 is a user 3 who is going to receive a service.
Performs a predetermined process such as a communication control process based on input data input by using key input means 31 such as a PB dial, and then specifies a type of voice guidance for notifying a user of parameters to be input. The designation signal M is determined and notified to the audio output device 1.

【0013】音声出力装置1は、データ処理装置からの
メッセージ指定信号Mにより指定された音声メッセージ
を出力し利用者3に伝達するもので、外部記憶装置4と
メモリ5(RAM)とを有し、外部記憶装置4上には、
必要な全ての音声メッセージデータを保持する音声デー
タファイル41が、また内部メモリ5上には、出力する音
声データを格納し、音声出力速度で順次読み出される出
力音声データ格納部51、次候補音声データ格納部52、次
候リスト格納部53が設けられている。さらに、音声出力
装置1には、プログラムによって制御されるCPU機能
としての、音声データ取出し部11、次候補リスト取出し
部12を有する他に、出力音声データ格納部51から読み出
される音声データを復号してアナログ音声信号に変換す
る音声変換部13、アナログ音声信号を音声として出力す
る受話器、スピーカ等の音声出力部14とが設けられてい
る。
The voice output device 1 outputs a voice message specified by a message specifying signal M from the data processing device and transmits it to the user 3, and has an external storage device 4 and a memory 5 (RAM). , On the external storage device 4,
An audio data file 41 holding all necessary voice message data, an output audio data storage unit 51 for storing audio data to be output on the internal memory 5 and sequentially read out at an audio output speed, a next candidate audio data A storage unit 52 and a next list storage unit 53 are provided. Further, the audio output device 1 has an audio data extraction unit 11 and a next candidate list extraction unit 12 as CPU functions controlled by a program, and also decodes audio data read from the output audio data storage unit 51. A voice conversion unit 13 for converting the analog voice signal into an analog voice signal, a receiver for outputting the analog voice signal as voice, and a voice output unit 14 such as a speaker are provided.

【0014】ところで、一般に音声ガイダンスを行うシ
ステムでは、必要な音声メッセージ種類は極めて多数に
なるが、或る音声メッセージが出力された後、次に出力
される音声メッセージの種類はそのなかの少ない種類に
限定される。そして、先に出力された音声メッセージに
応じて利用者がデータ入力を行うことによって、次に実
際に送出する音声メッセージの種類が決定される。
In general, in a voice guidance system, the types of voice messages required are extremely large, but after a certain voice message is output, the types of voice messages to be output next are only a few of them. Is limited to Then, when the user performs data input in accordance with the previously output voice message, the type of the voice message to be actually transmitted next is determined.

【0015】例えば、「加入者番号を入力して下さい」
という音声メッセージAの次に利用者に送出する可能性
のある音声メッセージは、音声メッセージB(=「入力
された加入者番号は××××番です。よろしければ0と
#、訂正するなら1と#を入力してください」)か、或
いは音声メッセージC(=「入力された加入者番号は誤
りです。もう一度加入者番号を入力して下さい」)、或
いは音声メッセージE(=「パスワードを入力して下さ
い」)の3種類に限定される。そして、メッセージAに
応答して利用者が加入者番号を入力すると、データ処理
装置は入力された番号の正誤を所定のフォーマットに照
らして判断し、B、C,Eの何れかを音声出力装置1
に、メッセージ指定信号により通知することによって、
次の音声メッセージが決定されて利用者に送出される。
For example, "Please enter your subscriber number"
The voice message that may be sent to the user after the voice message A is voice message B (= “The entered subscriber number is xxxxx. 0 and # are good, 1 is correct. And # ") or voice message C (=" Your subscriber number is incorrect. Please enter your subscriber number again. ") Or voice message E (=" Enter your password. " Please "). When the user inputs the subscriber number in response to the message A, the data processing device determines whether the input number is correct or incorrect according to a predetermined format, and outputs one of B, C, and E to the audio output device. 1
By notifying by a message designation signal,
The next voice message is determined and sent to the user.

【0016】そこで、本発明では、各メッセージの内容
である音声データ41a の後に、その音声メッセージの次
に出力される可能性があるメッセージ(次候補メッセー
ジ)の種類を示す識別子からなる次候補リスト41b を付
加して音声データファイル41に格納しておく。例えば、
図1に示す如く、音声データAの後に、次候補リストと
して、メッセージB,C,Eに対応する識別子B,C,
Eとを予め一緒にしたものを格納しておく。そして、出
力音声データ格納部51から音声データが読み出され、音
声変換部13、音声出力部14とを介して利用者に現在の音
声メッセージが伝達されている時間を利用して、図2の
タイムチャートで示すように、音声データ取出し部11
は、次候補リスト53を参照して、その時点で次候補音声
データ格納部52に格納されていないB、C、Eの次候補
音声データを音声データファイル41から読み出して、次
候補音声データ格納部52に格納する。このとき、次候補
取出し処理部12は次候補音声データに付加されている該
次候補音声メッセージの次に出力する可能性がある次候
補リトス41b も続けて読出し、次候補リトス格納部53に
格納する。
Therefore, according to the present invention, after the voice data 41a, which is the content of each message, a next candidate list including an identifier indicating the type of a message (next candidate message) that may be output next to the voice message. 41b is added and stored in the audio data file 41. For example,
As shown in FIG. 1, after voice data A, identifiers B, C, and
A combination of E and E is stored in advance. Then, the audio data is read out from the output audio data storage unit 51, and the time at which the current audio message is transmitted to the user via the audio conversion unit 13 and the audio output unit 14 is used. As shown in the time chart, the audio data extracting unit 11
Refers to the next candidate list 53, reads out the next candidate audio data of B, C, and E not stored in the next candidate audio data storage unit 52 at that time from the audio data file 41, and stores the next candidate audio data. It is stored in the unit 52. At this time, the next-candidate retrieval processing unit 12 also reads out the next-candidate lithos 41b which may be output next to the next-candidate voice message added to the next-candidate voice data and stores it in the next-candidate-lithos storage unit 53. I do.

【0017】そして、出力された音声ガイダンスに応答
して利用者が次のキー入力を行うと、データ処理装置は
該入力データを所定に処理し、該処理結果に基づいて次
の音声メッセージの種類を音声出力装置にメッセージ指
定信号Mにより指定する。例えば、利用者が正しいフォ
ーマットの加入者番号をキー入力したとすると、データ
処理装置は、次の音声メッセージとしてBを指定する。
このとき、指定された音声メッセージに対応する音声デ
ータBは他の候補データC,Eと共に既に次候補音声デ
ータ格納部52に格納されているので、直ちに内部バスを
介して出力音声データ格納部51に転送することができ、
音声変換部13,音声出力部14を介して音声音声メッセー
ジBがキー入力後に直ちにガイダンスとして利用者に伝
達される。
When the user performs the next key input in response to the output voice guidance, the data processing device processes the input data in a predetermined manner and, based on the processing result, the type of the next voice message. Is designated by the message designation signal M to the audio output device. For example, if the user keyed in a subscriber number in the correct format, the data processor would specify B as the next voice message.
At this time, since the voice data B corresponding to the specified voice message is already stored in the next candidate voice data storage unit 52 together with the other candidate data C and E, the output voice data storage unit 51 is immediately transmitted via the internal bus. Can be transferred to
The voice voice message B is transmitted to the user as guidance immediately after the key input via the voice conversion unit 13 and the voice output unit 14.

【0018】この音声メッセージBが指定されると、音
声データ取出し部11は次候補リスト格納部53のBの欄の
参照し、その欄で指定されている次候補音声データのう
ち、次候補音声データ格納部52にその時点で存在しない
G、Hの音声データを、音声メッセージBが出力されて
いる期間中に外部ファイルから次候補音声データ格納部
52に取り出す。
When the voice message B is specified, the voice data extracting unit 11 refers to the column B of the next candidate list storage unit 53, and selects the next candidate voice data among the next candidate voice data specified in that column. The voice data of G and H that do not exist at that time in the data storage unit 52 are stored in the next candidate voice data storage unit from the external file during the period when the voice message B is being output.
Take out to 52.

【0019】次に図3のフローチャートに以上の如く構
成されたマンマシンインタフェイスの動作を次に説明す
る。まず、音声出力装置は装置動作を開始した時点で、
利用者がサービス要求発呼をオフフック等で通知したと
きに最初に送出する音声メッセージAと、次に出力する
可能性がある音声メッセージB,C,EのリストB,
C,Eとを、外部記憶装置の音声データフアイル41から
次候補音声データ格納部52と次候補リスト格納部53とに
それぞれ転送しておく(S−1)。
Next, the operation of the man-machine interface configured as described above with reference to the flowchart of FIG. 3 will be described. First, when the audio output device starts its operation,
When a user notifies a service request call by off-hook or the like, a voice message A to be transmitted first, and a list B of voice messages B, C, and E that may be output next,
C and E are transferred from the audio data file 41 of the external storage device to the next candidate audio data storage unit 52 and the next candidate list storage unit 53 (S-1).

【0020】そして、利用者が発呼したことをデータ処
理装置が検出すると(S−2)、データ処理装置は音声
出力装置に音声メッセージAを指定するので、音声出力
装置1は、次候補音声データファイルの音声データAを
出力音声データファイルに転送し、該データは音声出力
データ格納部から音声出力速度で読み出されて音声変換
部13、音声出力部14を介して利用者に最初の音声ガイダ
ンスを出力する。また同時に次候補リストを参照して次
候補音声データB,C,Eを外部記憶装置から次候補音
声データ格納部52に読み出す。(S−3)。
When the data processing device detects that the user has called (S-2), the data processing device specifies the voice message A to the voice output device. The audio data A of the data file is transferred to the output audio data file, and the data is read out from the audio output data storage unit at the audio output speed, and transmitted to the user via the audio conversion unit 13 and the audio output unit 14 for the first audio. Output guidance. At the same time, the next candidate audio data B, C, and E are read from the external storage device to the next candidate audio data storage unit 52 with reference to the next candidate list. (S-3).

【0021】音声ガイダンスAに従って、利用者が加入
者番号を入力すると(S−4)、データ処理装置1はそ
の番号が所定のフォーマットかを判断して、正しけれは
音声メッセージBに、また誤りがあれば音声メッセージ
Cに、またその他の場合には音声メッセージEに対応す
るメッセージ指定信号を音声出力装置1に通知する(S
−5)。
When the user inputs the subscriber number in accordance with the voice guidance A (S-4), the data processing device 1 determines whether the number is in a predetermined format, and corrects the voice message B and corrects the error. If so, a message designation signal corresponding to the voice message C, and in other cases, a message designation signal corresponding to the voice message E is notified to the voice output device 1 (S
-5).

【0022】例えば、データ入力が正しい場合で音声デ
ータBが指定されると、音声出力装置1は音声メッセー
ジB「入力された加入者番号は××××番です。よろし
ければ0と#、訂正するなら1と#を入力してくださ
い」に対応する音声データを、次候補音声データ格納部
から出力音声データ格納部に転送し音声出力する。この
音声出力を行っている間に、次候補の音声データG、
H、Eが次候補音声データ格納部に準備される(S−
6)。そして、利用者がガイダンスに従って、#0か#
1か其以外を入力するとデータ処理装置は、入力データ
を判断してこの判断結果に基づき、音声メッセージ指定
信号を音声出力装置に通知し、対応した音声メッセージ
が次候音声データ格納部から出力データ格納部に転送さ
れて音声出力される。以後このような手順で必要なデー
タのキー入力が完了するまでガイダンスがなされる。
For example, if the voice data B is specified when the data input is correct, the voice output device 1 outputs the voice message B "The input subscriber number is xxx. If so, input 1 and #. "Is transferred from the next candidate voice data storage unit to the output voice data storage unit and output as voice. While this audio output is being performed, the next candidate audio data G,
H and E are prepared in the next candidate voice data storage unit (S-
6). Then, when the user follows the guidance,
When inputting 1 or other than that, the data processing device determines the input data, and based on the result of the determination, notifies the voice output device of a voice message designation signal, and the corresponding voice message is output from the next voice data storage unit. The data is transferred to the storage unit and output as voice. Thereafter, guidance is provided in such a procedure until key input of necessary data is completed.

【0023】このように、利用者がガイダンスに応答し
て、キー入力を行う都度、次に出力される可能性がある
音声データが外部記憶装置からメモリに読み出されるの
で、キー入力の処理結果に基づいて指定される音声ガイ
ダンスを送出開始するまでの時間を短縮して、システム
のサービス性を向上させることができる。
As described above, each time the user makes a key input in response to the guidance, the voice data which is likely to be output next is read from the external storage device to the memory, so that the processing result of the key input is It is possible to shorten the time until the start of the transmission of the voice guidance specified based on this, and improve the serviceability of the system.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、現
在の音声メッセージ出力中に次に出力さる可能性のある
音声メッセージデータを外部記憶装置から内部のメモリ
に転送して予め準備しておくので、メモリ容量を増加さ
せることなく、利用者のキー入力後に直ちに次の音声メ
ッセージを出力させることが可能となり、マンマシンイ
ンタフェイス装置の操作効率、サービス性が向上すると
いう効果がある。
As described above, according to the present invention, voice message data which is likely to be output next during the current voice message output is transferred from the external storage device to the internal memory and prepared in advance. Therefore, it is possible to output the next voice message immediately after the user inputs a key without increasing the memory capacity, thereby improving the operation efficiency and serviceability of the man-machine interface device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の音声メッセージ出力方法の原理図FIG. 1 is a principle diagram of a voice message output method of the present invention.

【図2】 本発明の音声出力方法を実施するマンマシン
インタフェイス装置の構成図
FIG. 2 is a configuration diagram of a man-machine interface device that implements the audio output method of the present invention.

【図3】 転送動作を示すタイムシーケンスチャートFIG. 3 is a time sequence chart showing a transfer operation.

【図4】 本発明方法の動作フローチャートFIG. 4 is an operation flowchart of the method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…音声出力装置、11…音声データ取出し部、12…次候
補リスト取出し部、13…音声変換部、14…音声出力部、
2…データ処理装置、3…利用者、4…外部記憶装置、
41…音声データファイル、5…メモリ、51…出力音声デ
ータ格納部、52…次候補音声データ格納部、53…次候補
リスト格納部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Voice output device, 11 ... Voice data extraction part, 12 ... Next candidate list extraction part, 13 ... Voice conversion part, 14 ... Voice output part,
2 ... data processing device, 3 ... user, 4 ... external storage device,
41: voice data file, 5: memory, 51: output voice data storage unit, 52: next candidate voice data storage unit, 53: next candidate list storage unit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 利用者の入力データを処理し、その処理
結果に基づいて指定された音声メッセージを、次の入力
操作を促すガイダンスとして利用者に送出するマンマシ
ンインタフェイス装置において、ガイダンスに使用する
複数種類の音声メッセージデータを外部記憶装置(4) に
格納しておき、前記処理結果により指定された音声メッ
セージデータを該外部記憶装置(4) からメモリ(5) に取
り出してから、音声で出力する音声出力方法において、 現在出力している音声メッセージ(a) の次に出力する可
能性のある音声メッセージデータ( b,c,e) を、該
現在出力している音声メッセージ(a) に応答したキー入
力が終了するまでの間に、予め該外部記憶装置(4) から
該メモリ(5) に取出しておくようにし、キー入力結果に
より次の音声メッセージが指定されると、該次の音声メ
ッセージが該メモリから直ちに出力されるようにしたこ
とを特徴とする音声メッセージの出力方法。
1. A man-machine interface device that processes input data of a user and sends a voice message specified based on the processing result to the user as guidance for prompting a next input operation. A plurality of types of voice message data to be stored are stored in the external storage device (4), and the voice message data specified by the processing result is taken out from the external storage device (4) to the memory (5), and then the voice message data is output. In the output voice output method, voice message data (b, c, e) which may be output next to the currently output voice message (a) is added to the currently output voice message (a). Until the responding key input is completed, the external storage device (4) is taken out to the memory (5) in advance, and the next voice message is designated according to the key input result. And outputting the next voice message immediately from the memory when the voice message is output.
【請求項2】 利用者の入力データを処理し、その処理
結果に基づいて指定された音声メッセージを、次の入力
操作を促すガイダンスとして利用者に送出するマンマシ
ンインタフェイス装置において、ガイダンスに使用する
複数種類の音声メッセージデータを外部記憶装置(4) に
格納しておき、前記処理結果により指定された音声メッ
セージデータ(a)を該外部記憶装置(4) からメモリ
(5) に取り出してから、音声で出力する音声出力方法に
おいて、 装置の動作開始時に、利用者が装置にアクセスした際に
最初に出力する可能性のある音声メッセージデータ(a)
を予めメモリに取り出すしておき、利用者のアクセス時
に最初の音声メッセージ送出までの時間を短縮したこと
を特徴とする音声メッセージ出力方法。
2. A man-machine interface device for processing input data of a user and transmitting a voice message specified based on the processing result to the user as guidance for prompting a next input operation. A plurality of types of voice message data to be processed are stored in the external storage device (4), and the voice message data (a) specified by the processing result is stored in the external storage device (4).
(5) In the voice output method of outputting voice data after extracting in (5), when the device starts operation, voice message data that may be output first when a user accesses the device (a)
A voice message output method in which the time until the first voice message is sent out when a user accesses is shortened beforehand.
JP4014426A 1992-01-30 1992-01-30 Voice message output method Expired - Lifetime JP2653307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014426A JP2653307B2 (en) 1992-01-30 1992-01-30 Voice message output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014426A JP2653307B2 (en) 1992-01-30 1992-01-30 Voice message output method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204519A JPH05204519A (en) 1993-08-13
JP2653307B2 true JP2653307B2 (en) 1997-09-17

Family

ID=11860700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014426A Expired - Lifetime JP2653307B2 (en) 1992-01-30 1992-01-30 Voice message output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653307B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204519A (en) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659877A (en) Verbal computer terminal system
US6775360B2 (en) Method and system for providing textual content along with voice messages
JP2665060B2 (en) Information retrieval system and operating method thereof
US20010012336A1 (en) Automated message system for a calling party
JP2003520983A5 (en)
JPH10210154A (en) Method for improving articulation of voice message
WO2018121024A1 (en) Service voice navigation method and device, server and storage medium
JP2002262362A (en) Method for transmitting message in mobile terminal
EP0906683A1 (en) Wireless smart phone
WO1997050222A9 (en) Wireless smart phone
EP1727128A2 (en) Client-server based speech recognition
JP2653307B2 (en) Voice message output method
JPS59200569A (en) Data retrieval system
JP2002032386A (en) Method and device for data processing and recording medium recorded with program for performing the method thereon
JP3608449B2 (en) Voice response method and apparatus, and storage medium storing voice response program
JPH02222356A (en) Multi-media communication system
US20220014628A1 (en) Processing system, processing method, and non-transitory storage medium
JPH10164249A (en) Information processor
JP3088399B2 (en) Document data speech synthesis method
KR100571255B1 (en) Interworking service method of voice dial service and telephone number guide service
EP4246933A1 (en) Method and system for playing video greeting, and server and storage medium
JPH10190884A (en) Communication controller and storage medium
KR100451153B1 (en) Remote internet retrieving method using an internet tv to receive information of a desired web site through a telephone or a facsimile
KR100642577B1 (en) Method and apparatus for transforming voice message into text message and transmitting the same
JP6342972B2 (en) Communication system and communication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422