JP2653115B2 - Image data encoding device - Google Patents

Image data encoding device

Info

Publication number
JP2653115B2
JP2653115B2 JP18974088A JP18974088A JP2653115B2 JP 2653115 B2 JP2653115 B2 JP 2653115B2 JP 18974088 A JP18974088 A JP 18974088A JP 18974088 A JP18974088 A JP 18974088A JP 2653115 B2 JP2653115 B2 JP 2653115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
dots
blocks
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18974088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0239675A (en
Inventor
悟 前田
茂男 古屋
泰 野口
進 折笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18974088A priority Critical patent/JP2653115B2/en
Publication of JPH0239675A publication Critical patent/JPH0239675A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2653115B2 publication Critical patent/JP2653115B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静止画通信端末に適用して好適な画像データ
の符号化装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data encoding device suitable for application to a still image communication terminal.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

本発明は、任意形状の画像エリアが含まれる、マトリ
ックス状に配されたm×m(但し、mは複数)個のドッ
トから成る基本ブロックを抽出し、その抽出された基本
ブロックから構成される複数個の短形エリアを形成し、
その形成された複数個の短形エリアと画像エリアとの間
の全ドットを、同一の地のレベルに処理し、その処理さ
れた複数個の短形エリアを夫々ブロック符号化するよう
にしたことにより、データ処理及びデータ伝送の効率が
高く成るようにしたものである。
The present invention extracts a basic block including m × m (where m is a plurality) dots arranged in a matrix and including an image area of an arbitrary shape, and is configured from the extracted basic blocks. Forming a plurality of rectangular areas,
All dots between the formed plurality of rectangular areas and the image area are processed to the same ground level, and the processed plurality of rectangular areas are respectively block-coded. Thus, the efficiency of data processing and data transmission is improved.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

静止画の画像データを圧縮符号化する符号化方式とし
て、ブロック符号化方式があり、このブロック符号化方
式には、ABTC(Adaptive Block Truncation Coding:
アダプティブ・ブロック・トランケイション・コーディ
ング)方式、ADCT(Adaptive Discrete Cosin Trunc
ation:アダプティブ・ディスクリート・コサイン・トラ
ンケイション)方式等がある。
There is a block coding method as a coding method for compressing and coding still image data, and the block coding method includes an ABTC (Adaptive Block Truncation Coding:
Adaptive block truncation coding, ADCT (Adaptive Discrete Cosin Trunc)
ation: adaptive discrete cosine truncation).

例えば、ABTC方式のブロック符号化方式によって、モ
ニタ受像機の陰極線管の管面上の、例えば、水平及び垂
直方向に夫々768×480個の画素から成る静止画の画像デ
ータをブロック符号化するには、マトリックス状に配さ
れた8×8個のドット(ドットデータ)から成る基本ブ
ロックを設定し、このマトリックス状に配された768×4
80個のドットを、マトリックス状に配された96×60個の
基本ブロックに分割し、その基本ブロック毎に符号化す
る。又、夫々マトリックス状に配された4×4個のドッ
トから成る1/4ブロック及び2×2個のドットから成る1
/16ブロックを設定し、基本ブロックを構成するドット
の内容(ドットデータの内容)によっては、その基本ブ
ロックを4個の1/4ブロックに分割して、夫々符号化
し、又、その1/4ブロックのドットの内容によっては、
その1/4ブロックを更に4個の1/16ブロックに分割して
符号化することに成る。
For example, according to the block coding method of the ABTC method, image data of a still image composed of 768 × 480 pixels in the horizontal and vertical directions on the screen of a cathode ray tube of a monitor receiver is block-coded. Sets a basic block composed of 8 × 8 dots (dot data) arranged in a matrix, and 768 × 4 dots arranged in a matrix.
Eighty dots are divided into 96 × 60 basic blocks arranged in a matrix, and each basic block is encoded. Also, a 1/4 block composed of 4 × 4 dots and a 1/4 block composed of 2 × 2 dots are arranged in a matrix.
/ 16 block is set, and the basic block is divided into four quarter blocks depending on the contents of the dots constituting the basic block (contents of dot data), and each is coded. Depending on the content of the dot in the block,
The 1/4 block is further divided into four 1/16 blocks for encoding.

尚、静止画の画像データがモノクローム信号である場
合は、そのまゝ上述の符号化処理が行われ、カラー信号
である場合は、輝度信号、2つの色差信号毎に、又は3
つの原色信号毎に上述の符号化処理が行われる。
If the image data of the still image is a monochrome signal, the above-described encoding process is performed as it is. If the image data is a color signal, a luminance signal, two color difference signals, or 3
The above-described encoding process is performed for each of the primary color signals.

又、ブロック符号化された画像データは、各基本ブロ
ックの1組の対角点(開始点及び終了点)の座標X,Yの
データと共に伝送される。この場合、複数の基本ブロッ
クから成る短形のエリア画像データの場合は、これと共
に、その短形の1組の対角点の座標X,Yのデータを伝送
すれば良く、その短形のエリアを構成する個々の基本ブ
ロック毎の各1組の対角点の座標X,Yのデータを伝送す
る必要はないので、データの処理及び伝送が容易と成
る。
The block-coded image data is transmitted together with the data of the coordinates X and Y of a set of diagonal points (start point and end point) of each basic block. In this case, in the case of rectangular area image data composed of a plurality of basic blocks, data of the coordinates X and Y of a pair of diagonal points of the rectangular form may be transmitted together with the rectangular area image data. It is not necessary to transmit the data of the coordinates X and Y of each set of diagonal points for each of the basic blocks constituting, so that the data processing and transmission become easy.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

任意形状の画像エリアをブロック符号化する場合の参
考例について、第4図を参照して説明する。静止画通信
端末において、モニタ受像機の陰極線管の管面上の例え
ば水平及び垂直方向に夫々768×480の画素から成る画面
の各画素に対応して、メモリ(ビデオRAM)に記憶され
たマトリックス状に配された768×480個のドット(ドッ
トデータ)から成る静止画の画像データに対し、画面の
左上の隅に原点Oを採ったX,Y直交座標系を設定し、X
軸には目盛として0から768までが付され、Y軸には目
盛として0から480までが付されることに成る。尚、第
4図では、そのX,Y座標系の原点Oに近い部分のみを図
示している。そして、X,Y軸から夫々直角に各1目盛毎
に延長される直線の各交点に、上述の768×480個のドッ
トが位置するようにされる。
A reference example in a case where an image area having an arbitrary shape is subjected to block coding will be described with reference to FIG. In a still image communication terminal, a matrix stored in a memory (video RAM) corresponding to each pixel of a screen composed of, for example, 768 × 480 pixels in the horizontal and vertical directions on the surface of a cathode ray tube of a monitor receiver. An X, Y orthogonal coordinate system with an origin O at the upper left corner of the screen is set for image data of a still image composed of 768 × 480 dots (dot data)
The axis will be scaled from 0 to 768, and the Y axis will be scaled from 0 to 480. In FIG. 4, only a portion near the origin O of the X, Y coordinate system is shown. Then, the above-mentioned 768 × 480 dots are located at the respective intersections of straight lines extending at right angles from the X and Y axes for each scale.

ここで、BLは基本ブロックを示し、マトリックス状に
配された8×8個のドット(ドットデータ)から成る。
そして、この画面は、マトリックス状に配された96×60
個の基本ブロックBLから構成される。
Here, BL indicates a basic block, and is composed of 8 × 8 dots (dot data) arranged in a matrix.
And this screen is 96 × 60 arranged in a matrix
It is composed of basic blocks BL.

IRは、ブロック符号化しようとする画像エリアを示
し、一例としてのその輪郭形状が三角形(ΔACE)の場
合である。かかる画像エリアIRをブロック符号化する場
合について考える。即ち、この画像エリアIRを含む短形
エリアRR0(□ABCD)を形成し、この短形エリアRR0と画
像エリアIRとの間の全ドットを、同一の地のレベル(背
景のレベル)、例えば黒レベル(最低レベル)にする。
IR indicates an image area to be block-coded, and is a case where the contour shape is a triangle (ΔACE) as an example. Consider a case where such an image area IR is subjected to block coding. That is, a short area RR 0 (□ ABCD) including the image area IR is formed, and all dots between the short area RR 0 and the image area IR are set to the same ground level (background level). For example, a black level (minimum level) is set.

そして、かかる短形エリアRR0を、ABTC方式のブロッ
ク符号化手段によって、ブロック符号化する。そして、
かかる静止画の画像データを、第1行の96個の基本ブロ
ックを左から右に、第2行の96個の基本ブロックを左か
ら右に、・・・・、第59行の96個の基本ブロックを左か
ら右に、第60行の96個の基本ブロックを左から右に、基
本ブロック毎に符号化する。又、夫々マトリックス状に
配された4×4個のドットから成る1/4ブロック及び2
×2個のドットから成る1/16ブロックを設定し、基本ブ
ロックを構成するドットの内容(ドットデータの内容)
によっては、その基本ブロックを4個の1/4ブロックに
分割して、夫々符号化し、又、その1/4ブロックのドッ
トの内容によっては、その1/4ブロックを更に4個の1/1
6ブロックに分割して符号化することに成る。尚、基本
ブロックの内、8×8個の全ドットのレベルが地のレベ
ル(例えば、黒レベル)又は他のレベルである場合に
は、その基本ブロックのブロック符号化データとして
は、そのレベルをデータとすれば良いから、ブロック符
号化によるデータの圧縮率は最良と成る。
Then, such a rectangle area RR 0, the block encoding means ABTC scheme and block coding. And
The image data of the still image is divided into 96 basic blocks in the first row from left to right, 96 basic blocks in the second row from left to right,. The basic blocks are coded from left to right, and the 96 basic blocks in the 60th row are coded from left to right for each basic block. Also, 1/4 blocks and 4 × 4 dots each consisting of 4 × 4 dots arranged in a matrix form
× 1/16 block consisting of 2 dots is set, and the contents of the dots that make up the basic block (contents of dot data)
In some cases, the basic block is divided into four quarter blocks and each is encoded, and depending on the contents of the dots in the quarter block, the quarter block is further divided into four 1/1
It is divided into six blocks and encoded. If the level of all 8 × 8 dots in the basic block is the ground level (for example, black level) or another level, the level is set as the block coded data of the basic block. Since it is sufficient to use data, the compression rate of data by block coding becomes the best.

また、短形エリアRR0の場合は、それを構成する各基
本ブロック毎のブロック符号化データを、短形エリアRR
0の一対の対角点、即ち、原点Oに近い方の点、即ち開
始点A及び遠い方の点、即ち終了点Cの各座標X,Yのデ
ータと共に、静止画端末の通信処理回路及びインターフ
ェースに供給して変調し、必要な同期信号等を付加して
伝送線路に送出することに成る。
In the case of rectangle area RR 0, the block coded data for each basic block constituting it, rectangle area RR
A pair of diagonal points of 0 , that is, a point closer to the origin O, that is, a start point A and a point farther, that is, data of each coordinate X, Y of an end point C, together with the communication processing circuit of the still image terminal and The signal is supplied to the interface and modulated, and a necessary synchronization signal or the like is added to the signal and transmitted to the transmission line.

このようにして、任意形状の画像エリアIRをブロック
符号化する場合、これが含まれる1個の短形エリアRR0
を形成する場合は、その短形エリアRR0の開始点A及び
終了点Cの座標X,Yのデータを伝送すれば良く、その短
形エリアRR0を構成する基本ブロックBL毎の開始点及び
終了点の座標X,Yのデータを伝送する必要がないので、
データ処理及び伝送が容易と成るが、画像エリアIRを含
む短形エリアが1個であるため、この短形エリアRR0
画像エリアIRとの間の同一の地のレベル(背景のレベ
ル)、例えば黒レベル(最低レベル)にするドットの数
が多いため、そのための処理時間が掛ると共に、伝送効
率悪いと言う欠点あある。
In this manner, when the image area IR having an arbitrary shape is subjected to block coding, one short area RR 0 including the image area IR is included.
When forming a, the starting point A and the coordinates X of the end point C of rectangle area RR 0, it may be transmitted to data of Y, the starting point of each basic block BL constituting the rectangle area RR 0 and Since it is not necessary to transmit the data of the coordinates X and Y of the end point,
While data processing and transmission is made easier, since rectangle area including an image area IR is one, the same land between the rectangle area RR 0 and the image area IR level (level of the background), For example, since the number of dots at the black level (minimum level) is large, there are drawbacks that it takes a long processing time and transmission efficiency is poor.

かかる点に鑑み、本発明は、データ処理及びデータ伝
送の効率が高く成る画像データの符号化装置を提案しよ
うとするものである。
In view of the above, an object of the present invention is to propose an image data encoding device that increases the efficiency of data processing and data transmission.

〔課題を解決するたるめの手段〕[Slack means to solve the problem]

本発明は、夫々マトリックス状に配されたm×m(但
し、mは複数)個のドットからなる複数の基本ブロック
を抽出する抽出手段と、対角の2点が夫々任意形状の画
像エリアの輪郭線上に位置するように、且つ、任意形状
の画像エリアの全てが含まれるように大きさ、位置及び
個数が定められ、夫々複数の基本ブロックから構成され
る複数個の短形エリアを形状する形成手段と、複数個の
短形エリア内のドットのうち、任意形状の画像エリアの
外側に位置するドットの信号レベルを黒レベルにする処
理手段と、処理手段によって処理された複数個の短形エ
リア内のデータを夫々ブロック単位で符号化するブロッ
ク符号化手段とを有する画像データの符号化装置であ
る。
According to the present invention, there is provided an extracting means for extracting a plurality of basic blocks each composed of m × m (where m is a plurality) dots arranged in a matrix, and two diagonal points each of an image area having an arbitrary shape. The size, position and number are determined so as to be located on the contour line and to include all the image areas of an arbitrary shape, and form a plurality of rectangular areas each composed of a plurality of basic blocks. Forming means, processing means for setting a signal level of a dot located outside an image area of an arbitrary shape among dots in a plurality of rectangular areas to a black level, and a plurality of rectangular shapes processed by the processing means An image data encoding apparatus comprising: a block encoding unit that encodes data in an area in units of blocks.

〔作用〕[Action]

かかる本発明によれば、抽出手段によって、夫々マト
リックス状に配されたm×m(但し、mは複数)個のド
ットからなる複数の基本ブロックを抽出し、形成手段に
よって、対角の2点が夫々任意形状の画像エリアの輪郭
線上に位置するように、且つ、任意形状の画像エリアの
全てが含まれるように大きさ、位置及び個数が定めら
れ、夫々複数の基本ブロックから構成される複数個の短
形エリアを形成し、処理手段によって、複数個の短形エ
リア内の各ドットのうち、任意形状の画像エリアの外側
に位置するドットの信号レベルを黒レベルにし、ブロッ
ク符号化手段によって、処理手段によって処理された複
数個の短形エリア内のデータを夫々ブロック単位で符号
化する。
According to the present invention, a plurality of basic blocks each composed of m × m (where m is a plurality) dots arranged in a matrix are extracted by the extracting means, and two diagonal points are formed by the forming means. Are located on the contour line of the image area of an arbitrary shape, and the size, position and number are determined so as to include all of the image area of the arbitrary shape. A plurality of rectangular areas are formed, and the signal level of the dots located outside the image area of an arbitrary shape among the dots in the plural rectangular areas is set to the black level by the processing means, and the block coding means , The data in the plurality of rectangular areas processed by the processing means are encoded in block units.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、第3図を参照して、本発明の画像データの符
号化装置を、静止画通信端末に適用した実施例を説明す
る。(1)はコンピュータ(マイクロコンピュータ)
で、CPU(中央処理装置)(2)、ROM(3)及びRAM
(4)から構成される。(5)は、CPU(2)のバス
(データバス、アドレスバス、制御バス等から成る)
で、ROM(3)及びRAM(4)は、このバス(5)に接続
されている。そして、このコンピュータ(1)は、この
静止画通信端末の各部を制御する。
Hereinafter, an embodiment in which the image data encoding apparatus of the present invention is applied to a still image communication terminal will be described with reference to FIG. (1) Computer (microcomputer)
CPU (Central Processing Unit) (2), ROM (3) and RAM
It consists of (4). (5) bus of CPU (2) (consisting of data bus, address bus, control bus, etc.)
The ROM (3) and the RAM (4) are connected to the bus (5). The computer (1) controls each unit of the still image communication terminal.

(13)は伝送線路で、無線又は有線が可能であるが、
有線伝送経路の場合は、ISDN(インテグレイテッド・サ
ービシーズ・デジタル・ネットワーク)、高速デジタル
回線、アナログ電話回線、DDX(デジタル・データ・エ
クスチェンジ網(これにはDDXCと、DDXPの2種類があ
る)、専用回線等が可能である。
(13) is a transmission line, which can be wireless or wired,
For the wired transmission path, ISDN (Integrated Services Digital Network), high-speed digital line, analog telephone line, DDX (Digital Data Exchange Network (there are two types, DDXC and DDXP), A dedicated line or the like is possible.

(12)は、この伝送線路(13)とバス(5)との間に
接続された、その伝送線路(13)の静止画信号のプロト
コル及び伝送速度に応じた通信処理回路及びインターフ
ェースで、その通信処理回路は、送信のための符号化、
変調等及び受信のための復号化、復調等の夫々送信処理
及び受信処理を行う。
(12) is a communication processing circuit and interface connected between the transmission line (13) and the bus (5), according to the protocol and transmission speed of the still image signal of the transmission line (13). The communication processing circuit encodes for transmission,
It performs transmission processing and reception processing such as modulation and decoding for decoding and demodulation for reception.

(6)はフレームメモリ(ビデオRAM)で、そのデジ
タル映像信号入出力端子及び制御信号入力端子が、バス
(5)に接続され、そのデジタル映像信号入力端子がA/
D変換器(10)の出力端子に接続され、そのデジタル映
像信号出力端子がD/A変換器(7)の入力端子に接続さ
れる共に、その別の制御信号入力端子が表示タイミング
制御回路(11)の出力端子に接続される。そして、この
メモリ(6)は、コンピュータ(1)及び表示制御回路
(11)によって、その書き込み及び読み出しが制御され
る。尚、このメモリ(6)は、水平及び垂直アドレスカ
ウンタ、メモリコントローラ等を含んでいる。
(6) is a frame memory (video RAM) whose digital video signal input / output terminal and control signal input terminal are connected to the bus (5), and whose digital video signal input terminal is A / A.
The digital video signal output terminal is connected to the input terminal of the D / A converter (7), and the other control signal input terminal is connected to the display timing control circuit ( 11) Connected to the output terminal. The writing and reading of the memory (6) are controlled by the computer (1) and the display control circuit (11). The memory (6) includes a horizontal and vertical address counter, a memory controller and the like.

(9)はアナログ映像信号の入力端子で、この入力端
子(9)からの映像信号(ビデオカメラ、VTR等からの
映像信号)がA/D変換器(10)に供給されてデジタル映
像信号に変換された後、メモリ(6)に供給されて書き
込まれる。
(9) is an input terminal for an analog video signal. A video signal (video signal from a video camera, a VTR, etc.) from this input terminal (9) is supplied to an A / D converter (10) and converted into a digital video signal. After the conversion, it is supplied to the memory (6) and written.

メモリ(6)から読み出されたデジタル映像信号は、
D/A変換器(7)に供給されてアナログ映像信号に変換
された後、陰極線管を備えたモニタ受像機(8)に供給
されて、その陰極線管の管面上に映出される。
The digital video signal read from the memory (6) is
After being supplied to a D / A converter (7) and converted into an analog video signal, it is supplied to a monitor receiver (8) having a cathode ray tube and projected on the surface of the cathode ray tube.

入力端子(9)に供給されたアナログ映像信号は、上
述したように、A/D変換器(10)に供給されて、デジタ
ル映像信号に変換された後、メモリ(6)に供給され
て、静止画の画像データとして書き込まれるが、このメ
モリ(6)に書き込まれた画像データはコンピュータ
(1)によって、符号化処理されて、その各基本ブロッ
クの夫々1組の対角点の座標データ又はその基本ブロッ
クが複数個含まれる複数の短形エリアの場合には、その
短形の1組の対角点の座標データと共に、通信処理回路
及びインターフェース(12)に供給されて通信処理され
た後、伝送線路(13)を通じて、他の静止画通信端末に
伝送される。
As described above, the analog video signal supplied to the input terminal (9) is supplied to the A / D converter (10), converted into a digital video signal, and then supplied to the memory (6). The image data is written as still image data. The image data written in the memory (6) is encoded by the computer (1), and coordinate data of a pair of diagonal points of each basic block or In the case of a plurality of rectangular areas including a plurality of the basic blocks, the rectangular blocks are supplied to the communication processing circuit and the interface (12) together with the coordinate data of the set of diagonal points of the rectangular blocks and subjected to the communication processing. Is transmitted to another still image communication terminal through the transmission line (13).

次に、第1図のフローチャート及び第2図の説明図を
参照して、メモリ(6)に記憶されている画像データの
符号化について説明する。尚、ここでのブロック符号化
は、冒頭に述べた周知のABTC方式を採用している。
Next, the encoding of the image data stored in the memory (6) will be described with reference to the flowchart of FIG. 1 and the explanatory diagram of FIG. Note that the block coding here employs the well-known ABTC method described at the beginning.

第2図に示す如く、モニタ受像機(8)の陰極線管の
管面上の例えば水平及び垂直方向に夫々768×480の画素
から成る画面の各画素に対応して、メモリ(6)に記憶
されたマトリックス状に配された768×480個のドット
(ドットデータ)から成る静止画の画像データに対し、
画面の左上の隅に原点Oを採ったX,Y直交座標系を設定
し、X軸には目盛として0から768までが付され、Y軸
には目盛として0から480までが付されることに成る。
尚、第2図では、そのX,Y座標系の原点Oに近い部分の
みを図示している。そして、X,Y軸から夫々直角に各1
目盛毎に延長される直線の各交点に、上述の768×480個
のドットが位置するようにされる。
As shown in FIG. 2, the memory (6) is stored in the memory (6) corresponding to each pixel of a screen composed of, for example, 768 × 480 pixels in the horizontal and vertical directions on the surface of the cathode ray tube of the monitor receiver (8). Image data of 768 x 480 dots (dot data) arranged in a matrix
Set an X, Y rectangular coordinate system with the origin O at the upper left corner of the screen, with 0 to 768 as the scale on the X axis and 0 to 480 as the scale on the Y axis. It becomes.
FIG. 2 shows only a portion near the origin O of the X, Y coordinate system. Then, each one at right angles from the X and Y axes
The above-mentioned 768 × 480 dots are positioned at each intersection of a straight line extended for each scale.

ここで、BLは基本ブロックを示し、マトリックス状に
配された8×8個のドット(ドツトデータ)から成る。
そして、この画面は、マトリックス状に配された96×60
個の基本ブロックBLから構成される。
Here, BL indicates a basic block and is composed of 8 × 8 dots (dot data) arranged in a matrix.
And this screen is 96 × 60 arranged in a matrix
It is composed of basic blocks BL.

この第2図において、IRは任意形状の画像エリアIRを
示し、ここでは、第4図の場合と同じ、三角形(ΔAC
E)の輪郭を有している。
In FIG. 2, IR indicates an image area IR having an arbitrary shape, and here, the same triangle (ΔAC) as in FIG.
E).

さて、第1図を参照するに、抽出手段によって、任意
形状の画像エリアIRが含まれる、マトリックス状に配さ
れた8×8個のドットから成る基本ブロックBLが抽出さ
れる(ステップST−1)。
Now, referring to FIG. 1, the extraction unit extracts a basic block BL including 8 × 8 dots arranged in a matrix and including an image area IR of an arbitrary shape (step ST-1). ).

次いで、形成手段によって、抽出された基本ブロック
BLから、複数、例えば、5個の短形エリアRR0〜RR5(□
A1B1C1D1、□A2B2C2D2、□A3B3C3D3、□A4B4C4D4、□A5
B5C5D5)を形成する(ステップST−2)。これら短形エ
リアRR0〜RR5は、各矩形エリアと画像エリアIRとの間の
ドツトの数が最小と成るように形成される。
Next, the basic block extracted by the forming means
From BL, a plurality of, for example, five rectangular areas RR 0 to RR 5 (□
A 1 B 1 C 1 D 1 , A 2 B 2 C 2 D 2 , A 3 B 3 C 3 D 3, A 4 B 4 C 4 D 4 , A 5
B 5 C 5 D 5) to form a (step ST-2). These rectangle area RR 0 ~RR 5, the number of dots between each rectangular area and the image area IR is formed in such a way that minimized.

次いで、処理手段によって、5個の短形エリアRR0〜R
R5と画像エリアIRとの間の全ドット(ドットデータ)の
レベルを、同一の地のレベル(背景のレベル)、例え
ば、黒レベル(最低レベル)にする。
Next, five short areas RR 0 -R
The level of all dots (dot data) between the R 5 and the image area IR, the same land of level (level of the background), for example, to a black level (lowest level).

次いで、ABTC方式のブロック符号化手段によって、こ
の処理された5個の矩形エリアRR0〜RR5を、夫々ブロッ
ク符号化する。そして、かかる静止画の画像データを、
第1行の96個の基本ブロックを左から右に、第2行の96
個の基本ブロックを左から右に、・・・・、第59行の96
個の基本ブロックを左から右に、第60行の96個の基本ブ
ロックを左から右に、基本ブロック毎に符号化する。
又、夫々マトリックス状に配された4×4個のドットか
ら成る1/4ブロック及び2×2個のドットから成る1/16
ブロックを設定し、基本ブロックを構成するドットの内
容(ドットデータの内容)によっては、その基本ブロッ
クを4個の1/4ブロックに分割して、夫々符号化し、
又、その1/4ブロックのドットの内容によっては、その1
/4ブロックを更に4個の1/16ブロックに分割して符号化
することに成る。尚、基本ブロックの内、8×8個の全
ドットのレベルが地のレベル(例えば、黒レベル)又は
他のレベルである場合には、その基本ブロックのブロッ
ク符号化データとしては、そのレベルをデータとすれば
良いから、ブロック符号化によるデータの圧縮率は最良
と成る。
Then, the block encoding means ABTC scheme, a rectangular area RR 0 ~RR 5 5 amino which is this process, respectively block coding. Then, the image data of the still image is
The 96 basic blocks in the first row are arranged from left to right,
Number of basic blocks from left to right, ..., 96 in line 59
The basic blocks are coded from left to right, and the 96 basic blocks in row 60 are coded from left to right for each basic block.
Also, a 1/4 block composed of 4 × 4 dots and a 1/16 block composed of 2 × 2 dots are arranged in a matrix.
Depending on the content of the dots (contents of the dot data) constituting the basic block, the basic block is divided into four quarter blocks, and each is encoded.
Also, depending on the contents of the 1/4 block dot,
The / 4 block is further divided into four 1/16 blocks for encoding. If the level of all 8 × 8 dots in the basic block is the ground level (for example, black level) or another level, the level is set as the block coded data of the basic block. Since it is sufficient to use data, the compression rate of data by block coding becomes the best.

そして、矩形エリアRR0〜RR5の場合は、それを構成す
る各基本ブロック毎のブロック符号化データを、矩形エ
リアRR0〜RR5の各開始点及び終了点A1、C1;A2、C2;A3
C3;A4、C4;A5、C5夫々の座標X,Yのデータと共に、夫々
第3図のバス(5)を通じて、通信処理回路及びインタ
ーフェース(12)に供給して変調し、必要な同期信号等
を付加して伝送線路(13)に送出することに成る。
Then, in the case of the rectangular area RR 0 ~RR 5, the block coded data for each basic block constituting it, the start and end points of the rectangular area RR 0 ~RR 5 A 1, C 1; A 2 , C 2 ; A 3 ,
C 3 ; A 4 , C 4 ; A 5 , C 5 The data of the respective coordinates X and Y are supplied to the communication processing circuit and the interface (12) through the bus (5) in FIG. A necessary synchronization signal or the like is added and transmitted to the transmission line (13).

尚、この場合、画像エリアIRを含む基本ブロックBLを
組み合わせて形成した矩形エリアの数を多くすればする
程、その複数の矩形エリアと画像エリアIRとの間のドッ
トの数が減少するが、その代わりに、矩形エリアの開始
点及び終了点の座標X,Yのデータの数が増えるので、こ
れらの点を考慮して、複数の短形エリアの個数、位置、
形状等を選定する。
In this case, as the number of rectangular areas formed by combining the basic blocks BL including the image areas IR increases, the number of dots between the plurality of rectangular areas and the image areas IR decreases. Instead, since the number of data of the coordinates X and Y of the start point and end point of the rectangular area increases, the number, position,
Select the shape, etc.

上述せる画像データの符号化装置によれば、任意形状
の画像エリアが含まれる、マトリックス状に配された8
×8個のドットから成る基本ブロックBLを抽出し、その
抽出された基本ブロックBLから構成される複数個の短形
エリアRR0〜RR5を形成し、その形成された複数個の短形
エリアRR0〜RR5と画像エリア画像エリアIRとの間の全ド
ットを、同一の地のレベルにし、その処理された複数個
の短形エリアを夫々ブロック符号化するようにしたこと
により、データ処理及びデータ伝送の効率が高く成る。
According to the image data encoding apparatus described above, a matrix of 8 pixels including an image area of an arbitrary shape is included.
A basic block BL composed of × 8 dots is extracted, a plurality of rectangular areas RR 0 to RR 5 composed of the extracted basic blocks BL are formed, and a plurality of rectangular areas formed are formed. RR 0 ~RR 5 and the total dot between the image area image area IR, and the level of the same land, by the processed plurality of the rectangle area was set to respectively block encoding, a data processing And the efficiency of data transmission is increased.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

上述せる本発明によれば、データ処理及びデータ伝送
の効率を高くすることのできる画像データの符号化装置
を得ることができる。
According to the present invention described above, it is possible to obtain an image data encoding device that can increase the efficiency of data processing and data transmission.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の実施例のフローチャート、第2図は実
施例の説明図、第3図は実施例の回路図、第4図は参考
例の説明図である。 (1)はコンピュータ、(2)はCPU、(3)はROM、
(4)はRAM、(5)はバス、(6)はメモリ、(7)
はD/A変換器、(8)はモニタ受像機、(9)は入力端
子、(10)はA/D変換器、(11)は表示タイミング制御
回路、BLは基本ブロック、IRは画像エリア、RR0〜RR5
短形エリアである。
1 is a flowchart of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of the embodiment, FIG. 3 is a circuit diagram of the embodiment, and FIG. 4 is an explanatory diagram of a reference example. (1) computer, (2) CPU, (3) ROM,
(4) RAM, (5) bus, (6) memory, (7)
Is a D / A converter, (8) is a monitor receiver, (9) is an input terminal, (10) is an A / D converter, (11) is a display timing control circuit, BL is a basic block, and IR is an image area. , RR 0 ~RR 5 is a short form area.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】夫々マトリックス状に配されたm×m(但
し、mは複数)個のドットからなる複数の基本ブロック
を抽出する抽出手段と、 対角の2点が夫々任意形状の画像エリアの輪郭線上に位
置するように、且つ、上記任意形状の画像エリアの全て
が含まれるように大きさ、位置及び個数が定められ、夫
々上記複数のブロックから構成される複数個の短形エリ
アを形成する形成手段と、 上記複数個の短形エリア内の各ドットのうち、上記任意
形状の画像エリアの外側に位置するドットの信号レベル
を黒レベルにする処理手段と、 上記処理手段によって処理された上記複数個の短形エリ
ア内のデータを夫々ブロック単位で符号化するブロック
符号化手段とを有することを特徴とする画像データの符
号化装置。
1. An extracting means for extracting a plurality of basic blocks each comprising m × m (where m is a plurality) dots arranged in a matrix, and an image area having two diagonal points each having an arbitrary shape. The size, position, and number are determined so as to be located on the contour line and including all of the image area having the arbitrary shape, and a plurality of rectangular areas each including the plurality of blocks are defined. Forming means for forming; processing means for setting a signal level of a dot located outside the image area of an arbitrary shape among the dots in the plurality of rectangular areas to a black level; A block encoding means for encoding data in the plurality of rectangular areas in units of blocks.
JP18974088A 1988-07-29 1988-07-29 Image data encoding device Expired - Fee Related JP2653115B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974088A JP2653115B2 (en) 1988-07-29 1988-07-29 Image data encoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974088A JP2653115B2 (en) 1988-07-29 1988-07-29 Image data encoding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239675A JPH0239675A (en) 1990-02-08
JP2653115B2 true JP2653115B2 (en) 1997-09-10

Family

ID=16246387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974088A Expired - Fee Related JP2653115B2 (en) 1988-07-29 1988-07-29 Image data encoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653115B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239675A (en) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615841B2 (en) Still image editing device
EP0300509B2 (en) Display apparatus capable of simultaneously displaying a television picture and a compressed display page of character and graphics data
JPS58500775A (en) Graphic information processing technology
US4597005A (en) Digital color photographic image video display system
JPS6042944A (en) Improved video compressing and elongating system
CN102598651A (en) Video processing program, device and method, and imaging device mounted with video processing device
JPH03227179A (en) Picture data processing unit
JP2653115B2 (en) Image data encoding device
EP0781493B1 (en) Packed yuv9 format for interleaved storage and efficient processing of digital video data
JP2605811B2 (en) Image data encoding device
CN112995761A (en) Target detection result and image original data hybrid transmission method
JPH07221993A (en) Method and device for thinning out color image data, and compressing method for color image data
JP2554866B2 (en) Image transmission system
GB2163026A (en) Still picture transmission
JP2559726B2 (en) Color image processor
JP2845938B2 (en) Halftone image processing method
JPS6378674A (en) Picture transmission system
US5966466A (en) Still image encoder
JPS5840989A (en) Coding processing method and transmission controlling method of picture information
US5315702A (en) Terminal apparatus with transmission function
JPH0276476A (en) Encoding system for still picture data
JPH02272972A (en) Still picture transmitter
JP2552538B2 (en) Color image transmission method
JP2544349B2 (en) Narrow band transmission equipment
JPS63197186A (en) Image coding transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees