JP2651008B2 - パターン認識方法 - Google Patents

パターン認識方法

Info

Publication number
JP2651008B2
JP2651008B2 JP1071757A JP7175789A JP2651008B2 JP 2651008 B2 JP2651008 B2 JP 2651008B2 JP 1071757 A JP1071757 A JP 1071757A JP 7175789 A JP7175789 A JP 7175789A JP 2651008 B2 JP2651008 B2 JP 2651008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
pattern
dimensional
feature
feature amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1071757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02252083A (ja
Inventor
道夫 安田
哲夫 木内
保夫 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1071757A priority Critical patent/JP2651008B2/ja
Publication of JPH02252083A publication Critical patent/JPH02252083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651008B2 publication Critical patent/JP2651008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、文字、図形を含む2次元空間上の未知パ
ターンから少なくとも特徴量を抽出し、これと辞書パタ
ーンとの相関(主に類似度)を利用して認識するパター
ン認識方法に関する。
〔従来の技術〕
2次元パターンの認識手法には大きく分けて、構造解
析法と重ね合せ法(相関法)の2つの流れがある〔電子
通信学会誌、Vol.61、No.2(昭和53年2月)、pp.115〜
124参照〕。
構造解析法に属するパターン認識手法は、現在商用化
されている文字認識装置、すなわちOCRの中で主として
手書き文字に適用されており、形状の変動が比較的大き
い対象にも適用し得る点が特徴である。しかし、半面で
はかかる手法を適用するには、認識対象となる文字群の
種々の性質、すなわち数字か仮名かなどによって異なる
カテゴリの総数、あるいは手書き文字特有の形状変動の
程度などに応じて、膨大な設計および実験的作業が必要
であり、最終的にも相対的な完成度しか得られないの
が、この種の手法の難点である。
一方、重ね合せ法の流れに属する手法は認識のための
処理が原理的に単純であり、物理的かつ直観的な個別処
理の意味付けを明確になしうる点と、原理的には上記の
認識対象文字群の性質とは無関係に適用できる汎用性を
もつ点が特徴である。
第5図は重ね合せ法のうち最も単純な手法である、類
似度法を用いたパターン認識方法の一般的な例を示すフ
ローチャートである。
すなわち、認識の対象となる文字を入力した後、二次
元ラインセンサの如き光電変換手段により光電変換して
(,参照)、その画像データを図示されないメモリ
に格納し、このデータに対しコンピュータ等を用いてノ
イズ除去,位置合わせを含む前処理を行い(参照)、
さらに特徴抽出,正規化処理をした後(,参照)、
所定の標準パターンPAとの間で類似度計算をするととも
にその最大値を検出し(,参照)、認識結果として
出力する(参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような類似度法は、単一字体の印
刷文字については数字から漢字までを原理的には同じ手
法で処理し得る半面〔電子通信学会論文誌、Vol.56−D,
No3(昭和48年10月),pp.545〜552参照〕、そのまゝで
は形状変動の大きな手書き文字等には適用できないと云
う問題がある。
したがって、この発明の課題は手書き文字についても
重ね合せ法、特に類似度法を適用して充分な認識率を得
られるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
文字,図形を含む2次元空間上の未知パターンから少
なくとも特徴量を抽出し、これと辞書パターンとの類似
度から未知パターンを認識するにあたり、前記未知パタ
ーンを走査して2次元特徴量を抽出し正規化するととも
に、この正規化画像の文字線間(ストローク間)の距離
を抽出して、未知パターンをこの距離を新たな変数とし
て含む3次元特徴量として表現し、これを特徴量として
用いる。
なお、正規化画像上の距離と原画像上の距離とを区別
するために、前者を「相対距離」という場合があるが,
ここでは「……の距離」とそれぞれを表現することとす
る。
〔作用〕
ストローク間の距離を抽出して未知パターンをこの距
離を含む3次元関数として表現することにより、特徴量
の増大を図り認識率を向上させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すフローチャートで、
特徴抽出後の処理を示す。
同図からも明らかなように、この実施例は第4図に示
す従来例に距離抽出処理を付加した点が特徴であり、
その他は第4図と同様である。
第2図は“ストローク間の距離”の定義を示したもの
である。例えば同図の画面1内で斜線を施して示される
ような正規化されたパターン2があるとき、ストローク
間の距離とは2つの文字線間の距離、すなわち白画素で
隔てられた黒画素と黒画素間の水平(X軸)方向の距離
3および垂直(Y軸)方向の距離4のことをいうものと
する。この相対距離として第2図では黒画素から白画素
へと変化した始点より、白画素から黒画素へと変化した
終端までの水平,垂直方向の距離としているが、この始
点または終点としては「黒画素から白画素」または「白
画素から黒画素」への変化点のいずれとしても良く、白
画素で隔てられた2つの黒画素の各中心を結ぶ距離5,6
としても良い。また、この距離は始点と終点の座標位置
から容易に求めることができる。
例えば第2図において、前記水平(X軸)方向の距離
3は始点をX1,終点をX2とすれば|X1−X2|、前記垂直
(Y軸)方向の距離4は始点をY1,終点をY2とすれば|Y1
−Y2|として求めることができる。
このようにすれば、X,Y座標上の2次元特徴量f(X,
Y)に対し、距離Kを加えた f(X,Y,K) なる量を特徴量として用いることができ、従来のものよ
り特徴量を増やすことが可能となる。このとき、距離K
として無限大まで考慮することにより、パターンの最外
郭をも特徴量として残すことが原理的に可能となる。
2次元特徴量に距離Kを考慮した3次元特徴量の例を
第3図に示す。
ここで、正規化パターンのサイズが16ドット×16ドッ
トのとき、左端の第1列が原2次元図形(2次元特徴
量)、第2列から第16列が各四角枠の右下部に付された
数値(=ストローク間の距離K)に該当するストローク
対を示したものであり、例えば第2列は距離K=1に該
当するストローク対,第3列は距離K=2に該当するス
トローク対,以下同様である。右端の第17列は外方向に
対向するストローク対が存在しないストローク、すなわ
ち無限大の距離にあるストロークを示している。また、
例えば第2行の「大」について、第2列の距離K=1の
ところで左上部分に数本の水平線が特徴量として現れて
いるが、これらはノイズによって隣合う画素の水平距離
が1とみなされたためである。
第3図の第1行の「自」について詳細に説明したもの
が第4図である。同図では、「自」の横線と横線との距
離Kが2または3か、3または4となっている。
このような距離の「自」について各距離毎に特徴量を求
めると、上の3本がそれぞれ第3図の第3列,第4列に
示すように距離K=2または3の特徴量,下の2本が第
3図の第4列,第5列に示すように距離K=3または4
の特徴量として現れるのである。また、「自」の縦線と
縦線との距離Kは8となっており、この縦線が第3図の
第9列に示すように距離K=8の特徴量となる。また、
「自」の縦線の外方向への距離Kは∞となっており、こ
の縦線は第3図の第17列に示すように距離K=∞の特徴
量となる。このようにして、第3図の第1列に示される
2次元特徴量以外に、第3図の第2列〜第17列に示すよ
うに距離K毎に該当するストローク対を特徴量として求
めることにより、距離Kによって2次元特徴量を3次元
特徴量に分解するのである。なお、Kは小さい順に求
め、一度使用した特徴量は別の距離では使用しないこと
とする。
こうして抽出された3次元特徴量は従来と同様に辞書
パターンとの類似度から認識処理される。
なお、第1図で抽出する特徴量としてスカラ量を想
定しているが、この発明は空間微分等の処理をして方向
を考慮したベクトル量を抽出するものについても、同じ
ように適用することができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、2次元特徴量にストローク間距離
を加えて3次元特徴量を得るようにしたので、特徴量を
増やすことができ、パターンの潜在的な特徴を顕在化さ
せることに相当するので、その結果、認識率の向上を期
待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すフローチャート、第2
図は距離を説明するための説明図、第3図は3次元特徴
量の具体例を説明するための説明図(その1)、第4図
は3次元特徴量の具体例を説明するための説明図(その
2)、第5図は類似度法を用いたパターン認識方法の一
般的な例を示すフローチャートである。 符号説明 1……画面、2……パターン、3,4……距離。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本郷 保夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−113185(JP,A) 特開 昭64−72294(JP,A) 特開 昭59−792(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字,図形を含む2次元空間上の未知パタ
    ーンから少なくとも特徴量を抽出し、これと辞書パター
    ンとの類似度から未知パターンを認識するパターン認識
    方法において、 前記未知パターンを走査して2次元特徴量を抽出し正規
    化するとともに、この正規化画像の文字線間(ストロー
    ク間)の距離を抽出して、未知パターンをこの距離を新
    たな変数として含む3次元特徴量として表現し、これを
    特徴量として用いることを特徴とするパターン認識方
    法。
JP1071757A 1989-03-27 1989-03-27 パターン認識方法 Expired - Lifetime JP2651008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071757A JP2651008B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 パターン認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071757A JP2651008B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 パターン認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252083A JPH02252083A (ja) 1990-10-09
JP2651008B2 true JP2651008B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13469733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071757A Expired - Lifetime JP2651008B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 パターン認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651008B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02252083A (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. A generic system for form dropout
Cheung et al. An Arabic optical character recognition system using recognition-based segmentation
CN110032932B (zh) 一种基于视频处理和决策树设定阈值的人体姿态识别方法
JPH0695192A (ja) 画像認識装置及び画像入力方法
CN103455816B (zh) 一种笔画宽度提取方法、装置及一种文字识别方法、系统
Steinherz et al. Offline loop investigation for handwriting analysis
Naz et al. Challenges in baseline detection of Arabic script based languages
CN112232249B (zh) 一种基于深度特征的遥感图像变化检测方法及装置
Li An effective approach to offline arabic handwriting recognition
Ubul et al. Off-line Uyghur signature recognition based on modified grid information features
Khan et al. Online recognition of multi-stroke handwritten Urdu characters
Khin et al. License plate detection of Myanmar vehicle images captured from the dissimilar environmental conditions
JP2651008B2 (ja) パターン認識方法
Rajithkumar et al. Template matching method for recognition of stone inscripted Kannada characters of different time frames based on correlation analysis
Yip Line patterns Hough transform for line segment detection
CN107301429B (zh) 一种基于局部位置值得分的车牌相似字符识别方法
Tsai et al. Efficiently extracting and classifying objects for analyzing color documents
Kurnia et al. Object detection on hindered condition by using chain code-based angle detection
CN110737364A (zh) 一种安卓系统下触摸书写加速的控制方法
Thakur Robust hand gesture recognition for human machine interaction system
Giri et al. Design & implementation of a novel cognitive character recognition technique
KR200331199Y1 (ko) 문자 어트랙터 생성장치
EP0377129A3 (en) Fast spatial segmenter for handwritten characters
JP3368807B2 (ja) 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体
Sadri et al. Statistical characteristics of slant angles in handwritten numeral strings and effects of slant correction on segmentation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term