JP2649910B2 - Tone signal generation method - Google Patents
Tone signal generation methodInfo
- Publication number
- JP2649910B2 JP2649910B2 JP60223738A JP22373885A JP2649910B2 JP 2649910 B2 JP2649910 B2 JP 2649910B2 JP 60223738 A JP60223738 A JP 60223738A JP 22373885 A JP22373885 A JP 22373885A JP 2649910 B2 JP2649910 B2 JP 2649910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- feedback
- unit
- output
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、周波数変調演算あるいは振幅変調演算な
ど、所定の演算方式によって楽音信号を発生する方法に
関し、特に、演算ユニットを複数準備し、各ユニットを
所定の態様で接続し、その接続態様に従って楽音信号を
発生するようにした方法に関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for generating a tone signal by a predetermined operation method such as a frequency modulation operation or an amplitude modulation operation. The present invention relates to a method in which units are connected in a predetermined manner, and a tone signal is generated according to the connection manner.
可聴周波帯域の周波数変調演算によって所望音色の楽
音を合成する方法は、特開昭50−126406号等において開
示されている。このような方法において、倍音成分を十
分に有する楽音信号を得るようにするには、多重あるい
は多項等の複雑な変調演算式を導入しなければならず、
装置規模が大型化してしまう。この点に鑑みて、簡単な
構成により倍音成分を多く有する楽音信号を合成するよ
うにした方法が特開昭55−7733号あるいは特開昭55−77
34号に開示されている。そこにおいては、変調演算回路
の出力を自己の変調信号入力側に帰還させる、あるいは
複数の変調演算回路の出力を順送りに次段の変調信号入
力に与えて全体としてリング状の帰還ループを構成す
る、ことが示されている。A method of synthesizing a musical tone of a desired timbre by frequency modulation in an audio frequency band is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-126406. In such a method, in order to obtain a tone signal having sufficient harmonic components, it is necessary to introduce a complex modulation equation such as multiplex or polynomial.
The device scale becomes large. In view of this point, a method for synthesizing a tone signal having many overtone components with a simple configuration is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-7773 or 55-77.
No. 34. In this case, the output of the modulation operation circuit is fed back to its own modulation signal input side, or the outputs of a plurality of modulation operation circuits are sequentially fed to the next-stage modulation signal input to form a ring-shaped feedback loop as a whole. Is shown.
しかし、上述の従来の方法では、自己の変調演算回路
内でしか帰還回路が形成されない、あるいは、リング状
でしか帰還回路が形成されない、という制約があった。
そのため、得られる倍音成分の数にも限度があった。However, the above-described conventional method has a limitation that a feedback circuit is formed only in its own modulation operation circuit, or a feedback circuit is formed only in a ring shape.
Therefore, the number of harmonic components obtained is limited.
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、簡単な
構成により、倍音成分を更に数多く含む楽音信号を発生
することができるようにした楽音信号発生方法を提供し
ようとするものである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a tone signal generating method capable of generating a tone signal containing a large number of harmonic components with a simple configuration.
この発明は、1又は複数の入力に加えられた位相信号
又は波形信号をパラメータとして使用して所定の波形発
生演算を行う演算ユニットを複数準備し、これらの演算
ユニットの出力と入力を所定の態様で相互に接続し、そ
の接続態様に従って1つの楽音信号を発生するようにし
た楽音信号発生方法において、所定の演算ユニットの出
力を当該ユニットおよびその前段の1又は複数の演算ユ
ニットの入力に加える複数の帰還路を形成し、かつ、こ
れらの各帰還路を介して入力される各帰還信号毎に独立
に0を含む可変の係数を夫々乗算することにより、各帰
還信号の帰還レベルを0を含む可変の範囲で夫々独立に
制御するとともに、前記所定の演算ユニットの出力を当
該ユニットおよびその前段の1又は複数の演算ユニット
のうち任意の複数のユニットの入力に加える複数の帰還
路が形成されるように前記接続態様を設定し、こうして
独立にレベル制御された帰還信号を夫々の演算ユニット
において変調信号として使用して他の入力から入力され
た位相信号又は波形信号を変調する変調演算を行うこと
を特徴とするものである。According to the present invention, a plurality of operation units for performing a predetermined waveform generation operation using a phase signal or a waveform signal applied to one or a plurality of inputs as a parameter are prepared, and outputs and inputs of these operation units are set in a predetermined mode. In a tone signal generating method for generating one tone signal in accordance with the connection mode, the output of a predetermined arithmetic unit is added to the input of the unit and one or more arithmetic units preceding the unit. Are formed, and the feedback level of each feedback signal is set to 0 by independently multiplying each of the feedback signals input through the respective feedback paths by a variable coefficient including 0. Independently controlling each of the variable units, the output of the predetermined arithmetic unit is arbitrarily selected from the unit and one or a plurality of arithmetic units at the preceding stage. The connection mode is set so that a plurality of feedback paths to be added to the input of the knit are formed, and thus the feedback signals, which are independently level-controlled, are used as modulation signals in the respective arithmetic units, and are input from other inputs. A modulation operation for modulating a phase signal or a waveform signal is performed.
この発明によれば、基本的には、1つの演算ユニット
が、1又は複数の入力に加えられた位相信号又は波形信
号をパラメータとして使用して所定の波形発生演算を行
うもの、つまり、所定の波形発生演算を独自に行うこと
ができるものであり、そのような演算ユニットを複数準
備し、これらの演算ユニットの出力と入力を所定の態様
で相互に接続し、その接続態様に従って1つの楽音信号
を発生する構成からなっているので、夫々が独自に所定
の波形発生演算を行うことができる複数の演算ユニット
の出力と入力を所定の態様で相互に接続したことによ
り、前段の演算ユニットによる波形発生演算結果が次段
の演算ユニットの入力信号に取り込まれ、複雑な波形発
生演算を行うことができるものである。According to the present invention, basically, one arithmetic unit performs a predetermined waveform generation calculation using a phase signal or a waveform signal applied to one or a plurality of inputs as a parameter, that is, a predetermined calculation unit. A plurality of such arithmetic units are prepared, and the outputs and inputs of these arithmetic units are connected to each other in a predetermined manner, and one musical tone signal is formed in accordance with the connection manner. The outputs and inputs of a plurality of arithmetic units, each of which can independently perform a predetermined waveform generation operation, are connected to each other in a predetermined manner. The result of the generated operation is taken into the input signal of the operation unit at the next stage, and a complicated waveform generation operation can be performed.
特に、この発明の特徴とするところは、所定の演算ユ
ニットの出力を当該ユニットおよびその前段の1又は複
数の演算ユニットの入力に加える複数の帰還路を形成
し、かつ、これらの各帰還路を介して入力される各帰還
信号毎に独立に0を含む可変の係数を夫々乗算するよう
にした構成であり、かつ、これによって、各帰還信号の
帰還レベルを0を含む可変の範囲で夫々独立に制御する
とともに、所定の演算ユニットの出力を当該ユニットお
よびその前段の1又は複数の演算ユニットのうち任意の
複数のユニットの入力に加える複数の帰還路が形成され
るように前記接続態様を設定するようにし、こうして独
立にレベル制御された帰還信号を夫々の演算ユニットに
おいて変調信号として使用して他の入力から入力された
位相信号又は波形信号を変調する変調演算を行うように
したことにある。In particular, a feature of the present invention is that a plurality of feedback paths for adding the output of a predetermined arithmetic unit to the input of the unit and one or more arithmetic units at the preceding stage are formed, and each of these return paths is formed. In this configuration, each of the feedback signals input through the inverter is independently multiplied by a variable coefficient including 0, and the feedback level of each feedback signal is independently adjusted within a variable range including 0. And the connection mode is set such that a plurality of feedback paths are formed to add the output of a predetermined arithmetic unit to the input of the arbitrary unit of the unit and one or more arithmetic units in the preceding stage. The phase signal or waveform signal input from another input using the feedback signal thus independently controlled in level as a modulation signal in each arithmetic unit. In that to carry out the modulation operation of modulation.
この特徴によって、まず、第一に、帰還路を経由して
演算パラメータとして帰還入力される信号は複雑な倍音
成分を含むものであり、これを用いて更に変調演算が行
われることになり、しかも、そのような帰還路が複数形
成されるように前記接続態様が設定されるので、複雑な
変調を比較的簡単な構成によって実現することができる
ものであり、従って、演算ユニットの数を増すことな
く、比較的簡単な構成でありながら、多数の倍音成分を
含む楽音信号を発生することができる、という優れた効
果を奏する。Due to this feature, first, a signal that is fed back as an operation parameter via the feedback path contains a complex harmonic component, and further modulation operation is performed using this. Since the connection mode is set so that a plurality of such feedback paths are formed, complicated modulation can be realized by a relatively simple configuration, and therefore, the number of arithmetic units can be increased. In addition, the present invention has an excellent effect that a tone signal including a large number of harmonic components can be generated with a relatively simple configuration.
第二に、複数の帰還路を介して帰還入力される信号の
帰還レベルを係数によって夫々独立に制御する構成であ
るので、上記複数の帰還路の形成と相俟って、より一層
多彩な楽音制御が可能になる、という優れた効果を奏す
る。Secondly, since the feedback levels of signals that are fed back and input through a plurality of feedback paths are independently controlled by coefficients, a more versatile musical tone can be obtained in combination with the formation of the plurality of feedback paths. An excellent effect that control becomes possible is achieved.
第三に、各帰還信号の帰還レベルの独立の制御は、0
を含む可変の係数を夫々乗算することによって行われる
ので、この係数を0に設定した帰還路では事実上帰還が
なされないことになり、実質的な帰還路網の形成態様
を、各係数の0値設定によって、容易に可変制御するこ
とができるものである。従って、上記複数の帰還路から
なる帰還路網の形成態様を容易に設定/変更することが
でき、これによっても、より一層多彩な楽音制御/音色
変化を簡易に実現することができるようになる、という
優れた効果を奏する。Third, independent control of the feedback level of each feedback signal is 0
Is performed by multiplying each coefficient by a variable coefficient including the coefficient. Therefore, no feedback is practically performed on the feedback path in which the coefficient is set to 0. It can be easily variably controlled by setting the value. Therefore, it is possible to easily set / change the form of the return path network including the plurality of return paths, and thus, it is possible to easily realize more various tone control / tone change. , Which is an excellent effect.
以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を詳細に
説明しよう。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
第1図はこの発明の一実施例を略示するブロック図で
あり、3個の演算ユニットOP1〜OP3を縦続接続して成る
ものである。各演算ユニットOP1〜OP3は、位相信号用の
入力Pinと、波形信号用の入力Win1,Win2を夫々有してお
り、これらの入力Pin,Win1,Win2に加えられた位相信号
又は波形信号をパラメータとして使用して所定の波形発
生演算を行う。演算ユニットOP1の出力が演算ユニットO
P2の入力Win1に加わり、演算ユニットOP2の出力が演算
ユニットOP3の入力Win1に加わり、基本的には3つの演
算ユニットOP1〜OP3が縦続接続される態様に設定されて
いる。ここにおいて、演算ユニットOP3の出力を自己の
ユニットOP3の入力Win2に加える帰還路と、1段前のユ
ニットOP2の入力Win2に加える帰還路と、2段前のユニ
ットOP1の入力Win2に加える帰還路、の3つの帰還路が
形成されるように各ユニットOP1〜OP3の接続態様が更に
設定されている。すなわち、演算ユニットOP3の出力は
フィードバックレジスタFRに一時記憶され、このレジス
タFRの出力が帰還率制御用の各乗算器ML1〜ML3を介して
各ユニットOP1〜OP3の入力Win2に加えられる。FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment of the present invention, in which three arithmetic units OP1 to OP3 are connected in cascade. Each arithmetic unit OP1~OP3 includes an input P in for phase signals, the input W in1, W in2 for waveform signal has each of these input P in, W in1, W in2 to the applied phase A predetermined waveform generation calculation is performed using the signal or the waveform signal as a parameter. The output of the operation unit OP1 is the operation unit O
Applied to the input W in1 of P2, the output of the arithmetic unit OP2 is applied to the input W in1 arithmetic unit OP3, basically three arithmetic units OP1~OP3 is set to aspects cascaded. Here, the output of the arithmetic unit OP3 and feedback path applied to the input W in2 self unit OP3, a feedback path is added to the input W in2 before one stage unit OP2, an input W in2 two stages before the unit OP1 The connection mode of each of the units OP1 to OP3 is further set so that three return paths, ie, additional return paths, are formed. That is, the output of the arithmetic unit OP3 is temporarily stored in the feedback register FR, the output of the register FR is applied to the input W in2 of each unit OP1~OP3 via respective multipliers ML1~ML3 for feedback ratio control.
レジスタFRは、演算ユニットOP3の出力信号を少なく
とも1サンプリング時間だけ遅らせて各ユニットの入力
側に帰還させるために設けられたものであり、帰還によ
る発振現象を防ぐために帰還路において少なくとも1サ
ンプリング時間の遅れを設定するものである。各帰還路
に設けられた乗算器ML1〜ML3には、帰還率を夫々独立に
設定するためのフィードバックレベルデータFL1〜FL3が
入力されている。また、各演算ユニットOP1〜OP3の入力
Pinには位相データP1〜P3が夫々入力される。この位相
データP1〜P3は、発生すべき楽音のピッチに関連する周
波数で周期的に変化するものであり、例えば発生すべき
楽音のピッチと同じかあるいはその整数倍若しくはそれ
より幾分ピッチのずれた周波数に対応するものである。The register FR is provided to delay the output signal of the operation unit OP3 by at least one sampling time and feed it back to the input side of each unit. In order to prevent an oscillation phenomenon due to the feedback, the register FR has at least one sampling time in the feedback path. This is to set a delay. Feedback level data FL1 to FL3 for independently setting feedback rates are input to multipliers ML1 to ML3 provided in each feedback path. Also, the input of each operation unit OP1 to OP3
Phase data P1~P3 are respectively input to the P in. The phase data P1 to P3 periodically change at a frequency related to the pitch of the musical tone to be generated. The frequency corresponds to the frequency
各演算ユニットOP1〜OP3における基本的演算式は例え
ば共通である。各ユニットOP1〜OP3を単純に縦続接続し
ただけでは、ユニットOP1の演算結果をユニットOP2の演
算式の中の1つのパラメータに組み入れ、更にユニット
OP2の演算結果をユニットOP3演算式の中の1つのパラメ
ータに組み入れた、単なる多重演算式が実現されるだけ
である。しかし、この発明のように複数の帰還路を設け
たことにより、単なる多重演算式ではなく、多重帰還演
算式を実現することができ、演算ユニットの数を増すこ
となく、より一層複雑な演算が実質的に行われることに
なる。The basic arithmetic expressions in the arithmetic units OP1 to OP3 are, for example, common. Simply connecting the units OP1 to OP3 in cascade simply incorporates the operation result of the unit OP1 into one parameter in the operation expression of the unit OP2,
Only a multiplex operation expression in which the operation result of OP2 is incorporated into one parameter in the operation expression of the unit OP3 is realized. However, by providing a plurality of feedback paths as in the present invention, it is possible to realize not only a multiplex operation expression but also a multiple feedback operation expression, and even more complicated operations can be performed without increasing the number of operation units. It will be done substantially.
演算ユニットOP1〜OP3で実行する基本的演算式として
は、周波数変調演算あるいは振幅変調演算などがある。
周波数変調演算を行う場合、1つの演算ユニットOPの構
成は例えば第2図のようにすることができる。加算器1
は、入力Pinに与えられた位相データと入力Win1に与え
られた波形信号(これは変調信号に相当する)とを加算
し、入力Pinの位相データを入力Win1の波形信号によっ
て変調する。加算器2は、加算器1の出力と入力Win2に
与えられた波形信号(これも変調信号に相当する)とを
加算し、変調された位相データを入力Win2の波形信号に
よって更に変調する。加算器2の出力が正弦波メモリ3
のアドレス入力に与えられ、該メモリ3に記憶されてい
る正弦波形サンプル点振幅値データが変調された位相デ
ータに従って読み出される。メモリ3の出力はエンベロ
ープレベル制御用の乗算器4に与えられ、エンベロープ
レベルデータELに応じてその振幅レベルが制御される。
入力Pinに加わる位相データをωt、入力Win1,Win2に加
わる波形信号(すなわち変調信号)を(M1),(M
2)とすると、演算ユニットOPで実行される演算は EL・sin{ωt+(M1)+(M2)} となり、周波数変調が行われる。The basic arithmetic expressions executed by the arithmetic units OP1 to OP3 include a frequency modulation operation and an amplitude modulation operation.
When the frequency modulation operation is performed, the configuration of one operation unit OP can be as shown in FIG. 2, for example. Adder 1
Adds the waveform signal supplied to the input W in1 and phase data applied to the input P in (this corresponds to the modulation signal), modulated by a waveform signal input W in1 phase data input P in I do. The adder 2, the adder 1 outputs the input W waveform signal applied to in2 (which also corresponds to the modulated signal) and adding the further modulated by a waveform signal input W in2 the modulated phase data . The output of the adder 2 is a sine wave memory 3
And the sine waveform sample point amplitude data stored in the memory 3 is read out according to the modulated phase data. The output of the memory 3 is given to a multiplier 4 for controlling the envelope level, and its amplitude level is controlled according to the envelope level data EL.
Phase data applied to the input P in .omega.t, input W in1, W in2 to join waveform signal (i.e. modulated signal) (M1), (M
Assuming 2), the operation executed by the operation unit OP is EL · sin {ωt + (M1) + (M2)}, and frequency modulation is performed.
第3図は振幅変調演算を行う場合の演算ユニットOPの
構成例を示すもので、入力Pinに与えられた位相データ
ωtによって正弦波メモリ5を読み出し、入力Win1,W
in2に与えられた波形信号(変調信号)(M1),(M
2)を加算器6で加算し、その加算出力によって余弦波
メモリ7を読み出す。両メモリ5,7の出力を乗算器8で
乗算することにより正弦波信号sinωtの振幅変調を行
う。乗算器8の出力は乗算器9に与えられ、エンベロー
プレベルデータELに応じてその振幅レベルが制御され
る。こうして、演算ユニットOPで実行される演算は EL・cos{(M1)+(M2)}・sinωt となり、振幅変調演算が実行される。Figure 3 is shows a configuration example of the arithmetic unit OP for performing amplitude modulation operation reads the sine wave memory 5 by the phase data ωt applied to input P in, the input W in1, W
waveform signal applied to in2 (modulated signal) (M1), (M
2) is added by the adder 6, and the cosine wave memory 7 is read out based on the added output. The output of the memories 5 and 7 is multiplied by the multiplier 8 to perform amplitude modulation of the sine wave signal sinωt. The output of the multiplier 8 is provided to the multiplier 9, and its amplitude level is controlled according to the envelope level data EL. Thus, the operation executed by the operation unit OP is EL と な り cos {(M1) + (M2)}} sinωt, and the amplitude modulation operation is executed.
第1図に示した接続態様はあくまでも一例であり、こ
のほか様々な態様が可能である。また、フィードバック
レベルデータFL1〜FL3の値を零にすることにより、特定
の帰還路を実質に遮断することもできる。また、全ての
演算ユニットOP1〜OP3を同じ構成とせずに、異ならせて
もよい。例えば、或る演算ユニットは周波数変調演算を
行い、別の演算ユニットは振幅変調演算を行うようにし
てもよい。また、帰還によるハンチング現象を防止する
ために、第1図におけるフィードバックレジスタFRの部
分を第4図に示すような平均化回路によって代替すると
よい。この場合、レジスタ11にはレジスタ10にストアし
た波形信号の更に1サンプリング時間前の信号をストア
し、レジスタ10と11の出力(つまり或るサンプリング時
間の波形信号とその1サンプリング時間前の波形信号)
を加算器12で加算し、その加算結果を1/2にシフトして
平均値を求める。このように隣接するサンプル点の波形
振幅の平均値を求め、これを帰還させるようにすること
により、ハンチング現象を防止することができる。The connection form shown in FIG. 1 is merely an example, and various other forms are possible. Further, by setting the values of the feedback level data FL1 to FL3 to zero, a specific feedback path can be substantially cut off. Further, all the arithmetic units OP1 to OP3 may be different from each other instead of having the same configuration. For example, one arithmetic unit may perform a frequency modulation operation and another arithmetic unit may perform an amplitude modulation operation. Further, in order to prevent a hunting phenomenon due to feedback, the portion of the feedback register FR in FIG. 1 may be replaced by an averaging circuit as shown in FIG. In this case, the register 11 stores a signal one sampling time before the waveform signal stored in the register 10 and outputs the signals from the registers 10 and 11 (that is, the waveform signal at a certain sampling time and the waveform signal one sampling time before the sampling signal). )
Are added by the adder 12, and the addition result is shifted by half to obtain an average value. The hunting phenomenon can be prevented by calculating the average value of the waveform amplitudes of adjacent sample points and feeding back the average value.
第5図はこの発明を実施した電子楽器の全体構成を略
示したものであり、この発明に従う楽音信号発生方法は
楽音信号形成回路13において採用される。楽音信号形成
回路13は、6個の演算ユニットOP1〜OP6を具備してお
り、各ユニット間の接続態様が選択的に切換可能なもの
である。この実施例では、楽音信号形成回路13ではハー
ド的には1個の演算ユニットOPを具備し、これを6タイ
ムスロットで時分割使用することにより6個の演算ユニ
ットOP1〜OP6として機能させている。FIG. 5 schematically shows the entire structure of an electronic musical instrument embodying the present invention. A tone signal generating method according to the present invention is employed in a tone signal forming circuit 13. The tone signal forming circuit 13 includes six arithmetic units OP1 to OP6, and the connection mode between the units can be selectively switched. In this embodiment, the tone signal forming circuit 13 is provided with one arithmetic unit OP in terms of hardware, and this is used as six arithmetic units OP1 to OP6 by using time division in six time slots. .
鍵盤回路14は鍵盤の各鍵に対応するキースイッチを含
み、押圧された鍵のキーコードKCとキーオン信号KONを
出力する。位相データ発生回路15はキーコードKCに対応
する位相データP1〜P6を各演算ユニットOP1〜OP6に対応
して時分割で発生する。エンベロープ発生回路16はキー
オン信号KONに基づき各演算ユニットOP1〜OP6に対応す
るエンベロープレベルデータEL1〜EL6を時分割で発生す
る。The keyboard circuit 14 includes a key switch corresponding to each key of the keyboard, and outputs a key code KC of the pressed key and a key-on signal KON. The phase data generating circuit 15 generates phase data P1 to P6 corresponding to the key code KC in a time-division manner corresponding to each of the operation units OP1 to OP6. The envelope generating circuit 16 generates envelope level data EL1 to EL6 corresponding to each of the arithmetic units OP1 to OP6 in a time division manner based on the key-on signal KON.
パラメータ発生回路17は、音色選択回路18で選択され
た音色に応じて種々のパラメータを発生するものであ
り、各演算ユニットOP1〜OP6のタイムスロットに対応し
て時分割的にこれらのパラメータを発生する。これらの
パラメータは位相データ発生回路15、エンベロープ発生
回路16、楽音信号形成回路13に入力される。位相データ
発生回路15に入力されたパラメータは、各演算ユニット
OP1〜OP6に対応して発生する位相データP1〜P6の係数K
を夫々独立に設定するもので、キーコードKCに応じて定
まる位相データがωtであるとすると、このパラメータ
に応じてkωtなる内容の位相データP1〜P6が発生され
る。エンベロープ発生回路16に入力されたパラメータ
は、各演算ユニットOP1〜OP6に対応して発生するエンベ
ロープレベルデータEL1〜EL6のアタックレート、アタッ
クレベル等各種のエンベロープ波形パラメータを設定す
るものである。楽音信号形成回路13に入力されたパラメ
ータは、演算ユニットにおける波形発生演算に使用する
その他適宜のパラメータである。例えば、演算ユニット
OP1〜OP6を複数系列に分けて並列的に配列し、各系列の
出力を加算するようにした接続態様が選択可能であると
すると、その加算系列数に応じて音量レブルを補正する
ためのレベル補正データLCがそのようなパラメータに含
まれる。また、前述のフィードバックレベルデータFL1
〜FL6もそのようなパラメータに含まれる。The parameter generation circuit 17 generates various parameters in accordance with the tone selected by the tone selection circuit 18, and generates these parameters in a time-division manner corresponding to the time slots of the operation units OP1 to OP6. I do. These parameters are input to the phase data generating circuit 15, the envelope generating circuit 16, and the musical tone signal forming circuit 13. The parameters input to the phase data generation circuit 15 are
Coefficient K of phase data P1 to P6 generated corresponding to OP1 to OP6
Are independently set, and if the phase data determined according to the key code KC is ωt, the phase data P1 to P6 having the content of kωt are generated according to this parameter. The parameters input to the envelope generating circuit 16 are for setting various envelope waveform parameters such as the attack rate and the attack level of the envelope level data EL1 to EL6 generated corresponding to each of the arithmetic units OP1 to OP6. The parameters input to the tone signal forming circuit 13 are other appropriate parameters used for the waveform generation calculation in the calculation unit. For example, arithmetic unit
OP1 to OP6 are divided into a plurality of streams and arranged in parallel, and if a connection mode in which outputs of the respective streams are added can be selected, a level for correcting the volume bleed according to the number of added streams is selectable. The correction data LC is included in such parameters. The feedback level data FL1
~ FL6 is also included in such parameters.
制御信号発生回路19は、音色選択回路18で選択された
音色に応じて、楽音信号形成回路13における演算ユニッ
トOP1〜OP6の接続態様を設定する制御信号を発生する。The control signal generation circuit 19 generates a control signal for setting the connection mode of the arithmetic units OP1 to OP6 in the tone signal formation circuit 13 according to the tone color selected by the tone color selection circuit 18.
楽音信号形成回路13は、各回路15〜17,19から与えら
れたデータP1〜P6、EL1〜EL6、パラメータ、制御信号に
基づき、各演算ユニットOP1〜OP6毎の演算を時分割で行
うと共にこれらの演算ユニットを設定されさ接続態様に
従って接続した状態でこの演算を行う。こうして形成さ
れた楽音信号はディジタル/アナログ変換器20でアナロ
グ信号に変換され、サウンドシステム21に与えられる。
なお、各演算ユニットOP1〜OP6に対応する時分割タイム
スロットを設定するために各回路13,15〜17,19にクロッ
プパルスφが与えられている。Based on the data P1 to P6, EL1 to EL6, parameters and control signals given from the circuits 15 to 17, 19, the tone signal forming circuit 13 performs calculations for each of the arithmetic units OP1 to OP6 in a time-division manner and This calculation is performed in a state where the calculation units are connected according to the set connection mode. The tone signal thus formed is converted into an analog signal by the digital / analog converter 20 and supplied to the sound system 21.
Note that a crop pulse φ is given to each of the circuits 13, 15 to 17, and 19 in order to set a time-division time slot corresponding to each of the arithmetic units OP1 to OP6.
楽音信号形成回路13の内部構成の一例を示すと第6図
のようであり、周波数変調演算を行うようになってい
る。演算ユニットOPは、入力Pinに加えられた位相デー
タP1〜P6を変調するための加算器22と、正弦波のサンプ
ル値を対数表現データ形式で記憶した正弦波テーブル23
と、振幅レベル制御用の加算器24と、対数/リニア変換
回路25と、入力Win1,Win2に加えられた変調信号同士を
加算するための加算器26を含んでいる。加算器22は、各
演算ユニットOP1〜OP6のタイムスロットに対応して時分
割的に与えられる位相データP1〜P6と加算器26から与え
られる波形信号(すなわち変調信号)とを加算し、位相
変調を行うものである。加算器24は、加算器22の出力に
応じて正弦波テーブル23から読み出された対数表現の正
弦波サンプル値データにエンベロープレベルデータEL1
〜EL6及びレベル補正データLCを加算するものである。
データEL1〜EL6,LCも対数表現形式で与えるものとし、
加算器24における対数同士の加算により、実質的に振幅
係数の乗算を行う。対数/リニア変換回路25は、対数表
現の加算器24の出力をリニア表現のデータに変換する。FIG. 6 shows an example of the internal configuration of the tone signal forming circuit 13, in which a frequency modulation operation is performed. Operation unit OP includes an adder 22 for modulating the phase data P1~P6 applied to the input P in, sine wave table 23 which stores the sample value of the sine wave in a logarithmic representation data format
And an adder 24 for controlling the amplitude level, a logarithmic / linear conversion circuit 25, and an adder 26 for adding the modulation signals applied to the inputs Win1 and Win2 . The adder 22 adds the phase data P1 to P6 provided in a time-division manner corresponding to the time slots of the operation units OP1 to OP6 and the waveform signal (that is, the modulation signal) provided from the adder 26, and performs phase modulation. Is what you do. The adder 24 converts the logarithmic sine wave sample value data read from the sine wave table 23 according to the output of the adder 22 into envelope level data EL1.
ELEL6 and the level correction data LC are added.
Data EL1 to EL6, LC shall also be given in logarithmic expression format,
The addition of the logarithms in the adder 24 substantially multiplies the amplitude coefficient. The log / linear conversion circuit 25 converts the output of the logarithmic expression adder 24 into linear expression data.
演算ユニット接続態様設定回路27は、演算ユニットOP
の出力を夫々入力したフィードバックレジスタFR、1ス
テージシフトレジスタSR、メモリM1,M2、アキュムレー
タARと、レジスタSR及びメモリM1,M2及びアキュムレー
タARの出力を入力したセレクタ28と、フィードバックレ
ジスタFRの出力にフィードバックレジスFL(FL1〜FL6)
を乗算するための乗算器あるいはシフト回路29と、アキ
ュムレータARの出力をラッチするラッチ回路30とを具え
ている。ラッチ回路30の出力がこの楽音信号形成回路13
で形成された楽音信号として出力される。The operation unit connection mode setting circuit 27
, The output of the feedback register FR, the one-stage shift register SR, the memories M1, M2 and the accumulator AR, the selector 28 to which the outputs of the register SR and the memories M1, M2 and the accumulator AR are input, and the output of the feedback register FR. Feedback Regis FL (FL1-FL6)
, And a latch circuit 30 for latching the output of the accumulator AR. The output of the latch circuit 30 is
Is output as a tone signal formed by
フィードバックレジスタFR、メモリM1,M2、ラッチ回
路30には、ロード入力Lとリセット入力Rが有り、制御
信号発生回路19から発生された制御信号がこれらの入力
L,Rに加わり、データのロード及びリセットを制御す
る。また、アキュムレータARにはアキュムレートイネー
ブル入力ACとリセット入力Rが有り、上記制御信号がこ
れらの入力AC,Rに加えられ、データのアキュムレート及
びリセットを制御する。上記制御信号はセレクタ28の選
択制御入力にも加えられ、どの入力からのデータを選択
すべきかを制御する。セレクタ28及びシフト回路29の出
力が演算ユニットOPの変調信号入力Win1,Win2を介して
加算器26に加わり、そこで加算される。The feedback register FR, the memories M1, M2, and the latch circuit 30 have a load input L and a reset input R, and the control signal generated from the control signal generating circuit 19 receives these inputs.
In addition to L and R, it controls loading and resetting of data. The accumulator AR has an accumulate enable input AC and a reset input R, and the control signal is applied to these inputs AC and R to control the accumulation and reset of data. The control signal is also applied to a select control input of selector 28 to control which input from which data to select. The output of the selector 28 and the shift circuit 29 is applied to the adder 26 via a modulated signal input W in1, W in2 arithmetic unit OP, where they are summed.
フィードバックレジスタFRは、第1図のフィードバッ
クレジスタFRと同様に、自己の演算ユニット又は前段の
演算ユニットに帰還させるべき所定の演算ユニットの演
算結果たる波形信号データをストアするものである。こ
の所定の演算ユニットの演算結果が演算ユニットOPから
出力されるタイムスロットにおいてロード入力Lに信号
“1"が与えられる。明らかなように、フィードバックレ
ジスタFRからシフト回路29を経て加算器26に至る経路は
前述の帰還路に相当する。帰還路が形成されるべき演算
ユニットのタイムスロットでフィードバックレベルデー
タFL1〜FL6が適当な値を示し、レジスタFRの出力信号を
その値に応じてシフトしたものを加算器26に与える。帰
還路が設けられない演算ユニットのタイムスロットでは
フィードバックレベルデータFL1〜FL6はレベル0に対応
する内容となり、シフト回路29を遮断し、その出力を0
にする。なお、フィードバックレジスタFRを第4図に示
したような平均化回路により構成すれば一層好ましい。The feedback register FR, like the feedback register FR of FIG. 1, stores waveform signal data as a result of operation of a predetermined operation unit to be fed back to its own operation unit or a preceding operation unit. A signal "1" is supplied to the load input L in a time slot in which the operation result of the predetermined operation unit is output from the operation unit OP. As is apparent, the path from the feedback register FR to the adder 26 via the shift circuit 29 corresponds to the above-mentioned feedback path. The feedback level data FL1 to FL6 indicate appropriate values in the time slot of the arithmetic unit where the feedback path is to be formed, and the output signal of the register FR shifted according to the value is supplied to the adder 26. In a time slot of an arithmetic unit in which a feedback path is not provided, the feedback level data FL1 to FL6 have contents corresponding to level 0, the shift circuit 29 is cut off, and the output is set to 0.
To It is more preferable that the feedback register FR be constituted by an averaging circuit as shown in FIG.
シフトレジスタSRはクロックパルスφに従ってシフト
するもので、或るタイムスロットにおける演算結果を次
のタイムスロットにおいて出力する、メモリM1,M2は、
任意のタイムスロットにおける演算結果を保持するため
のものである。アキュムレータARは、各演算ユニットOP
1〜OP6のうち任意の1又は複数のユニットの出力信号を
加算するものであり、加算すべきユニットに対応するタ
イムスロットでアキュムレートイネーブル入力ACに信号
“1"が与えられる。セレクタ28は、各演算ユニットOP1
〜OP6に対応する各タイムスロットにおいて演算ユニッ
トOPの入力Win1に与えるべき波形信号(変調信号)とし
て、レジスタSR、メモリM1,M2、アキュムレータARのう
ち適宜の出力信号を選択することにより、所定の接続態
様に従う各演算ユニットOP1〜OP6の相互接続を実現す
る。ラッチ回路30では、全演算ユニットOP1〜OP6のタイ
ムスロットが1巡する1演算サイクルの最後でロード入
力Lに信号“1"が与えられ、これに基づきアキュムレー
タARの出力をラッチする。こうして、各演算ユニットOP
1〜OP6を所定の接続態様で接続して演算を行った結果得
られた楽音信号の1サンプル値データがラッチ回路30に
ラッチされる。The shift register SR shifts according to the clock pulse φ, and outputs the operation result in a certain time slot in the next time slot.
This is for holding a calculation result in an arbitrary time slot. The accumulator AR is provided for each operation unit OP
The output signal of one or more arbitrary units among 1 to OP6 is added, and a signal "1" is given to the accumulation enable input AC in a time slot corresponding to the unit to be added. The selector 28 is connected to each operation unit OP1
As an arithmetic unit waveform signal to be supplied to the input W in1 of the OP in each time slot corresponding to ~OP6 (modulation signal), the register SR, the memory M1, M2, by selecting an appropriate output signal of the accumulator AR, predetermined The interconnection of each of the arithmetic units OP1 to OP6 according to the connection mode (1) is realized. In the latch circuit 30, a signal "1" is given to the load input L at the end of one operation cycle in which the time slots of all the operation units OP1 to OP6 make one round, and based on this, the output of the accumulator AR is latched. Thus, each operation unit OP
One sample value data of a tone signal obtained as a result of performing an operation by connecting 1 to OP6 in a predetermined connection manner is latched by the latch circuit 30.
一例として、6つの演算ユニットOP1〜OP6を第7図の
ように接続する場合につき説明する。この接続態様で
は、自己又は他の演算ユニットに出力信号を帰還させる
べき所定の演算ユニットとしてOP4が選ばれており、こ
の演算ユニットOP4の出力信号をフィードバックレジス
タFRにストアし、このレジスタFRの出力信号を自己のユ
ニットOP4及び前段のユニットOP5,OP6の入力側に帰還さ
せることは勿論のこと、自己のユニットOP4に並列に設
けられた別系列のユニットOP1,OP2にも入力し、更には
自己の後段のユニットOP3にも入力するようにしてい
る。レジスタFRの出力を各ユニットOP1〜OP6に導く経路
に設けられた乗算器(シフト回路)に乗数として入力さ
れるデータFL1〜FL6は各演算ユニットOP1〜OP6に対応す
るフィードバックレベルデータである。なお、演算ユニ
ットOP1〜OP3に加えられるレジスタFRの出力信号はこれ
らのユニットOP1〜OP3にとってはフィードバック信号で
はないが、このように自己又は前段の演算ユニットにフ
ィードバックする信号を別系列あるいは後段の演算ユニ
ットにも加えるようにする接続態様も実施可能である。As an example, a case where six arithmetic units OP1 to OP6 are connected as shown in FIG. 7 will be described. In this connection mode, OP4 is selected as a predetermined operation unit to which an output signal is to be fed back to itself or another operation unit. The output signal of this operation unit OP4 is stored in a feedback register FR, and the output of this register FR is output. The signal is fed back to the input side of its own unit OP4 and the preceding units OP5 and OP6, and is also input to another series of units OP1 and OP2 provided in parallel with its own unit OP4. Is also input to the unit OP3 in the subsequent stage. Data FL1 to FL6 input as multipliers to multipliers (shift circuits) provided on the paths for leading the outputs of the registers FR to the units OP1 to OP6 are feedback level data corresponding to the arithmetic units OP1 to OP6. Note that the output signal of the register FR applied to the operation units OP1 to OP3 is not a feedback signal to these units OP1 to OP3. A connection mode to be added to the unit is also feasible.
各演算ユニットOP1〜OP6に対応する時分割タイムスロ
ットを示すと第8図(a)のようであり、1サンプリン
グ時間に対応する1演算サイクルにおける6つのタイム
スロット1〜6は時間の早い順に演算ユニットOP6〜OP1
に対応している。従って、各タイムスロット1〜6にお
いて、各演算ユニットOP6〜OP1に対応する位相データP6
〜P1、エンベロープレベルデータEL6〜EL1、フィードバ
ックレベルデータFL6〜FL1が第8図(a)に示すように
供給される。FIG. 8A shows the time-division time slots corresponding to each of the operation units OP1 to OP6. Six time slots 1 to 6 in one operation cycle corresponding to one sampling time are calculated in the order of time. Unit OP6 to OP1
It corresponds to. Therefore, in each of the time slots 1 to 6, the phase data P6 corresponding to each of the arithmetic units OP6 to OP1
.About.P1, envelope level data EL6 to EL1, and feedback level data FL6 to FL1 are supplied as shown in FIG. 8 (a).
第7図の接続を実現する場合、各タイムスロット1〜
6における演算ユニットOPの出力信号の取込み先は第8
図(b)のようにし、セレクタ28での選択は第8図
(c)のようにする。In the case of realizing the connection of FIG.
The destination of the output signal of the operation unit OP in No. 6 is the eighth
As shown in FIG. 8B, the selection by the selector 28 is made as shown in FIG. 8C.
まず、タイムスロット1では、セレクタ28では何も選
択せず、シフト回路29の出力だけを演算ユニットOPの加
算器26に入力する。フィードバックレジスタFRからシフ
ト回路29に与えられる所定の演算ユニットOP4の1サン
プリング時間前の出力信号を(−1)で示すと、この
タイムスロットにおいて行われる演算ユニットOP6の演
算結果は次のようになる。First, in the time slot 1, nothing is selected by the selector 28, and only the output of the shift circuit 29 is input to the adder 26 of the operation unit OP. If the output signal of the predetermined operation unit OP4 from the feedback register FR to the shift circuit 29 one sampling time before is indicated by (−1), the operation result of the operation unit OP6 performed in this time slot is as follows. .
OP6出力=EL6・sin{P6+FL6・(−1)} この出力信号がアキュムレータARに取り込まれる。OP6 output = EL6 · sin {P6 + FL6 · (-1)} This output signal is taken into accumulator AR.
タイムスロット2でもセレクタ28は選択を行わず、演
算ユニットOP5の演算結果は次のようになる。Even in time slot 2, the selector 28 does not make a selection, and the operation result of the operation unit OP5 is as follows.
OP5出力=EL5・sin{P5+FL5・(−1)} この出力信号がアキュムレータARに取り込まれ、アキ
ュムレータARの出力は「OP6出力プラスOP5出力」とな
る。OP5 output = EL5 · sin {P5 + FL5 · (-1)} This output signal is taken into the accumulator AR, and the output of the accumulator AR is “OP6 output plus OP5 output”.
タイムスロット3では、セレクタ28で上記アキュムレ
ータARの出力を選択する。これにより演算ユニットOP4
の演算結果は次のようになる。In time slot 3, the selector 28 selects the output of the accumulator AR. This allows the operation unit OP4
Is as follows.
OP4出力=EL4・sin〔P4+FL4・(−1) +EL5・sin{P5+FL5・(−1)} +EL6・sin{P6+FL6・(−1)}〕 この出力信号がフィードバックレジスタFRに取り込ま
れる。OP4 output = EL4 · sin [P4 + FL4 · (-1) + EL5 · sin {P5 + FL5 · (-1)} + EL6 · sin {P6 + FL6 · (-1)}] This output signal is taken into the feedback register FR.
タイムスロット4では、セレクタ28でシフトレジスタ
SRの出力(すなわち前タイムスロット3における上記OP
4出力)を選択する。また、このタイムスロット4では
必要に応じてレベル補正データLCも与えられる。これに
より、演算ユニットOP3の演算結果は次のようになる。In time slot 4, the selector 28
Output of SR (that is, the above OP in the previous time slot 3)
Select (4 outputs). In this time slot 4, level correction data LC is also given as needed. Thus, the operation result of the operation unit OP3 is as follows.
OP3出力=LC・EL3・sin{P3+FL3・(−1) +“OP4出力”} このOP3出力信号はアキュムレータARに取り込まれる
が、アキュムレータARでは古い内容“OP5出力+OP6出
力”をリセットしてからこのOP3出力信号を取り込むよ
うにする。OP3 output = LC · EL3 · sin {P3 + FL3 · (-1) + “OP4 output”} This OP3 output signal is taken into the accumulator AR, but the accumulator AR resets the old contents “OP5 output + OP6 output” before resetting. Take in the OP3 output signal.
タイムスロット5では、セレクタ28で何も選択され
ず、演算ユニットOP2の演算結果は次のようになる。In time slot 5, nothing is selected by the selector 28, and the operation result of the operation unit OP2 is as follows.
OP2出力=EL2・sin{P2+FL2・(−1)} タイムスロット6では、セレクタ28でシフトレジスタ
SRの出力(すなわち前タイムスロット5における上記OP
2出力)を選択する。また、必要に応じてレベル補正デ
ータLCも与えられる。これにより、演算ユニットOP1の
演算結果は次のようになる。OP2 output = EL2 · sin {P2 + FL2 · (-1)} In time slot 6, the selector 28 shift register
Output of SR (ie, the above OP in previous time slot 5)
Select 2 outputs). Further, level correction data LC is also given as needed. As a result, the operation result of the operation unit OP1 is as follows.
OP1出力=LC・EL1・sin{P1+FL1・(−1) +“OP2出力”} このOP1出力はアキュムレータARに取り込まれ、既に
取り込まれているOP3出力と加算される。このアキュム
レータARの出力信号(すなわち“OP1出力+OP3出力”)
は、次のタイムスロット1の立上り時にラッチ回路30に
ラッチされ、その直後に該アキュムレータARの内容がリ
セットされる。OP1 output = LC / EL1 / sin {P1 + FL1 / (-1) + "OP2 output"} This OP1 output is taken into the accumulator AR and added to the already taken OP3 output. Output signal of this accumulator AR (that is, "OP1 output + OP3 output")
Is latched by the latch circuit 30 at the rise of the next time slot 1, and immediately thereafter, the contents of the accumulator AR are reset.
こうして、最終的にラッチ回路30にラッチされる楽音
信号の演算式は、 OP1出力+OP3出力 =LC・EL1・sin〔P1+FL1・(−1) +EL2・sin{P2+FL2・(−1)}〕 +LC・EL3・sin〔P3+FL3・(−1) +EL4・sin〔P4+FL4・(−1) +EL5・sin{P5+FL5・(−1)} +EL6・sin{P6+FL6・(−1)}〕〕 となる。Thus, the arithmetic expression of the tone signal finally latched in the latch circuit 30 is: OP1 output + OP3 output = LC EL1 sin [P1 + FL1 (-1) + EL2 sin {P2 + FL2 (-1)}] + LC EL3 · sin [P3 + FL3 · (-1) + EL4 · sin [P4 + FL4 · (-1) + EL5 · sin {P5 + FL5 · (-1)] + EL6 · sin {P6 + FL6 · (-1)}].
第6図の楽音信号形成回路13においては、第7図に示
したような接続態様に限らず、その他どのような接続態
様でも実現することができる。また、その接続態様は、
第5図では音色選択回路18で選択された音色に応じて決
まるようになっているが、これに限らず、特開昭58−21
1789号に示されたような接続組合せ可変設定手段を用い
て演奏者が自由に接続態様を設定することができるよう
にしてもよい。The tone signal forming circuit 13 shown in FIG. 6 is not limited to the connection mode shown in FIG. 7, but may be realized in any other connection mode. The connection mode is
In FIG. 5, the tone is determined according to the tone selected by the tone selection circuit 18. However, the present invention is not limited to this.
The connection mode may be freely set by the player using the connection combination variable setting means as shown in No. 1789.
また、第7図ではフィードバックレジスタFRの出力を
全ての演算ユニットに与えることができるようにしてい
るが、これに限らない。また、出力信号をフィードバッ
クさせる演算ユニットは、OP4に限らず、どれでもよ
い。更に、使用する演算ユニット数(タイムスロット
数)は6個に限らず、いくつでもよい。Further, in FIG. 7, the output of the feedback register FR can be given to all the arithmetic units, but the present invention is not limited to this. Further, the arithmetic unit that feeds back the output signal is not limited to OP4 and may be any unit. Further, the number of arithmetic units (number of time slots) to be used is not limited to six, but may be any number.
第5図の実施例では単音発生について示されている
が、鍵盤回路14に関連してキーアサイナを設けることに
より複音発生型とすることもできる。時分割による複音
発生方式とする場合、第6図のレジスタFR,SR,メモリM
1,M2,アキュムレータARは複数チャンネル分の記憶を行
うものを用いればよい。Although the embodiment of FIG. 5 shows a single sound generation, a double sound generation type may be provided by providing a key assigner in connection with the keyboard circuit 14. In the case of the time division multiple sound generation method, the registers FR, SR and memory M shown in FIG.
1, M2 and the accumulator AR may be one that stores data for a plurality of channels.
第5図、第6図の実施例では周波数変調演算により楽
音信号を発生するようにしているが、これは振幅変調演
算であってもよい。In the embodiments of FIGS. 5 and 6, the tone signal is generated by the frequency modulation operation, but this may be an amplitude modulation operation.
上述の実施例から明らかなように、この発明によれ
ば、演算ユニットの数に比べて複雑な内容の演算が可能
であり、多数の倍音成分含む楽音信号を発生することが
でき、かつ、多数の倍音成分の制御により複雑な音色制
御も可能である。例えば、第7図の接続態様に従って得
られる楽音信号の演算式は前出の“OP1出力+OP3出力”
に相当するが、そこにおいて含まれる(−1)は前出
の“OP4出力”に示されるような演算式から成るもので
あり、これにより6組の演算ユニットOP1〜OPによって
通常実現し得るものよりもはるかに複雑な演算式が実質
的に実行される。また、演算ユニットOP4の出力を単に
自己の入力にのみフィードバックさせた場合、あるいは
単純にリング状にフィードバックさせた場合(例えばOP
4の出力をOP6にのみフィードバックさせる)に比べて
も、はるかに複雑な演算式を実行することができること
が前出の演算式から理解できるであろう。As is clear from the above-described embodiment, according to the present invention, it is possible to perform operations with complicated contents as compared with the number of operation units, to generate a tone signal including a large number of harmonic components, and Complex tone control is also possible by controlling the harmonic components of. For example, the arithmetic expression of the tone signal obtained according to the connection mode shown in FIG. 7 is “OP1 output + OP3 output” described above.
Where (-1) contained therein consists of an arithmetic expression as shown in the above-mentioned "OP4 output", which can be normally realized by the six arithmetic units OP1 to OP. A much more complex arithmetic expression is substantially executed. Further, when the output of the arithmetic unit OP4 is fed back only to its own input, or when it is simply fed back in a ring shape (eg, OP
It can be understood from the above equation that it is possible to execute a much more complicated equation as compared with (the output of 4 is fed back only to OP6).
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、 第2図は周波数変調演算を行う場合の第1図における演
算ユニットの一例を示すブロック図、 第3図は振幅変調演算を行う場合の第1図における演算
ユニットの一例を示すブロック図、 第4図は第1図のフィードバックレジスタに代替し得る
平均化回路の一例を示すブロック図、 第5図はこの発明を実施した電子楽器の一例を示す全体
構成ブロック図、 第6図は第5図における楽音信号形成回路の内部構成例
を示すブロック図、 第7図は6個の演算ユニットの接続態様の一例を示す略
図、 第8図は第6図の回路における時分割タイミング及び第
7図の接続態様を実現するための制御信号発生タイミン
グを示すタイミングチャート、である。 OP,OP1〜OP6……演算ユニット、1,2,6,12,22,24,26……
加算器、ML1,ML2,ML3,29……乗算器又はシフト回路、4,
8,9……乗算器、3,5……正弦波メモリ、7……余弦波メ
モリ、13……楽音信号形成回路、FR……フィードバック
レジスタ、FL1〜FL6……フィードバックレベルデータ、
P1〜P6……位相データ、EL1〜EL6……エンベロープレベ
ルデータ。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of an arithmetic unit in FIG. 1 in the case of performing a frequency modulation operation, and FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an example of an arithmetic unit in FIG. 1, FIG. 4 is a block diagram showing an example of an averaging circuit which can be substituted for the feedback register of FIG. 1, and FIG. 5 is an example of an electronic musical instrument embodying the present invention. FIG. 6 is a block diagram showing an example of an internal configuration of the tone signal forming circuit in FIG. 5, FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a connection mode of six arithmetic units, and FIG. 8 is a timing chart showing time division timing in the circuit of FIG. 6 and control signal generation timing for realizing the connection mode of FIG. 7; OP, OP1 to OP6 …… Calculation unit, 1,2,6,12,22,24,26 ……
Adder, ML1, ML2, ML3, 29 ... Multiplier or shift circuit, 4,
8, 9 ... multiplier, 3, 5 ... sine wave memory, 7 ... cosine wave memory, 13 ... tone signal forming circuit, FR ... feedback register, FL1 to FL6 ... feedback level data,
P1 to P6: Phase data, EL1 to EL6: Envelope level data.
Claims (5)
は波形信号をパラメータとして使用して所定の波形発生
演算を行う演算ユニットを複数準備し、これらの演算ユ
ニットの出力と入力を所定の態様で相互に接続し、その
接続態様に従って1つの楽音信号を発生するようにした
楽音信号発生方法において、 所定の演算ユニットの出力を当該ユニットおよびその前
段の1又は複数の演算ユニットの入力に加える複数の帰
還路を形成し、かつ、これらの各帰還路を介して入力さ
れる各帰還信号毎に独立に0を含む可変の係数を夫々乗
算することにより、各帰還信号の帰還レベルを0を含む
可変の範囲で夫々独立に制御するとともに、前記所定の
演算ユニットの出力を当該ユニットおよびその前段の1
又は複数の演算ユニットのうち任意の複数のユニットの
入力に加える複数の帰還路が形成されるように前記接続
態様を設定し、こうして独立にレベル制御された帰還信
号を夫々の演算ユニットにおいて変調信号として使用し
て他の入力から入力された位相信号又は波形信号を変調
する変調演算を行うことを特徴とする楽音信号発生方
法。An arithmetic unit for performing a predetermined waveform generation operation using a phase signal or a waveform signal applied to one or a plurality of inputs as a parameter is prepared, and the outputs and inputs of these operation units are set to a predetermined value. A tone signal generating method for generating one tone signal according to the connection mode, wherein an output of a predetermined arithmetic unit is added to an input of the unit and one or more arithmetic units preceding the unit. A plurality of feedback paths are formed, and the feedback level of each feedback signal is reduced to 0 by independently multiplying each of the feedback signals input through the respective feedback paths by a variable coefficient including 0. And the output of the predetermined arithmetic unit is controlled by the unit and its preceding stage.
Alternatively, the connection mode is set so that a plurality of feedback paths to be added to the inputs of arbitrary plural units among the plural arithmetic units are formed, and thus the feedback signals which are independently level-controlled are modulated signals in the respective arithmetic units. And performing a modulation operation for modulating a phase signal or a waveform signal inputted from another input.
力に与えられた信号を加算する加算手段と、この加算手
段の出力に応じて波形信号を読み出す波形メモリとを含
むものである特許請求の範囲第1項記載の楽音信号発生
方法。2. The arithmetic unit according to claim 1, wherein said arithmetic unit includes an adder for adding a signal given to said one or more inputs, and a waveform memory for reading a waveform signal in accordance with an output of said adder. 2. A method for generating a tone signal according to claim 1.
生演算は周波数変調演算である特許請求の範囲第1項記
載の楽音信号発生方法。3. The tone signal generating method according to claim 1, wherein said predetermined waveform generation operation to be performed by said operation unit is a frequency modulation operation.
生演算は振幅変調演算である特許請求の範囲第1項の楽
音信号発生方法。4. The tone signal generating method according to claim 1, wherein said predetermined waveform generation operation to be performed by said operation unit is an amplitude modulation operation.
の周波数に対応して時間的に変化する位相信号を受入れ
る入力と、変調信号として複数の波形信号を受入れる複
数の入力とを含むものである特許請求の範囲第1項記載
の楽音信号発生方法。5. The arithmetic unit according to claim 1, further comprising an input for receiving a phase signal that changes with time in accordance with a frequency of a waveform signal to be generated, and a plurality of inputs for receiving a plurality of waveform signals as a modulation signal. A method for generating a tone signal according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60223738A JP2649910B2 (en) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | Tone signal generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60223738A JP2649910B2 (en) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | Tone signal generation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6283795A JPS6283795A (en) | 1987-04-17 |
JP2649910B2 true JP2649910B2 (en) | 1997-09-03 |
Family
ID=16802916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60223738A Expired - Lifetime JP2649910B2 (en) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | Tone signal generation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2649910B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5076133A (en) * | 1989-10-11 | 1991-12-31 | Yamaha Corporation | Musical tone signal generating apparatus |
EP3734592B1 (en) * | 2017-12-29 | 2023-05-10 | AlphaTheta Corporation | Musical sound effect adding device and musical sound effect adding program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58211789A (en) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | ヤマハ株式会社 | Electronic musical instrument |
JPS6145296A (en) * | 1984-08-09 | 1986-03-05 | カシオ計算機株式会社 | Electronic musical instrument |
-
1985
- 1985-10-09 JP JP60223738A patent/JP2649910B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6283795A (en) | 1987-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4736333A (en) | Electronic musical instrument | |
US4569268A (en) | Modulation effect device for use in electronic musical instrument | |
US4679480A (en) | Tone signal generation device for changing the tone color of a stored tone waveshape in an electronic musical instrument | |
US4554858A (en) | Digital filter for an electronic musical instrument | |
EP0722162B1 (en) | Digital signal processing device for sound signal processing | |
EP0206786B1 (en) | Tone signal generation device | |
US4813326A (en) | Method and apparatus for synthesizing music tones with high harmonic content | |
US4437379A (en) | Electronic musical instrument of waveform memory readout type | |
US4227435A (en) | Electronic musical instrument | |
JPS6129895A (en) | Musical sound generator | |
US4939973A (en) | Tone signal generation device having waveshape changing means | |
JP2649910B2 (en) | Tone signal generation method | |
US5218156A (en) | Apparatus for combining stored waveforms to synthesize musical tones | |
EP0675481B1 (en) | Tone signal generator having a sound effect function | |
JPS5944096A (en) | Digital filter for electronic musical instrument | |
US5380950A (en) | Digital filter device for tone control | |
US4586416A (en) | Rhythm generating apparatus of an electronic musical instrument | |
US5834672A (en) | Non-linear tone generator | |
JPH0522918B2 (en) | ||
JPS6315916Y2 (en) | ||
JP2625669B2 (en) | Musical sound wave generator | |
JP2988065B2 (en) | Music signal generator | |
JPS638958Y2 (en) | ||
JPS5913753B2 (en) | electronic musical instruments | |
JPH0652474B2 (en) | Music synthesizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |