JP2639897B2 - 多目的の持ち運び可能な作業台 - Google Patents

多目的の持ち運び可能な作業台

Info

Publication number
JP2639897B2
JP2639897B2 JP6191220A JP19122094A JP2639897B2 JP 2639897 B2 JP2639897 B2 JP 2639897B2 JP 6191220 A JP6191220 A JP 6191220A JP 19122094 A JP19122094 A JP 19122094A JP 2639897 B2 JP2639897 B2 JP 2639897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
groove
wood stud
main body
shaped cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6191220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07164354A (ja
Inventor
リチャード・アール・レウェレン
ジョン・エー・ヴラ
ステイシー・エル・ウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rubbermaid Inc
Original Assignee
Rubbermaid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rubbermaid Inc filed Critical Rubbermaid Inc
Publication of JPH07164354A publication Critical patent/JPH07164354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639897B2 publication Critical patent/JP2639897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/12Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby with storage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/06Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby of trestle type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/08Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby with provision for attachment of work holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/90Supporting structure having work holder receiving apertures or projections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、持ち運び可能な作業台
に関し、特に、作業台及び木挽き台の両方の働きをする
多機能的な作業台に関する。
【0002】
【従来技術及び発明の解決しようとする課題】持ち運び
可能な作業台は一般に周知である。例えば、米国特許第
3841619号、第4034684号及び第4159
821号に記載の作業台が代表的なものである。
【0003】商業的な持ち運び可能な作業台は一般に、
折りたたみが可能か又は折りたたみができないような、
4個の脚によって支持される自立フレームから成る。こ
のフレームは、対向したクランプ表面をその頂部に配置
し、万力機構の動作により、クランプ表面の間に工作物
をクランプする。クランプ表面は典型的に木製であるた
め、このクランプ表面を被加工物内に釘を打ち込むため
のパウンディング(pounding)台として使用す
ることもできる。また、一般の作業台は、持ち運び可能
な作業台としての機能に加え、木材又は他の工作物を所
定の大きさに切断するときの補助をするための木挽き台
として機能させることもできる。
【0004】上述のような一般的な作業台は機能的であ
り、商業的に良好に受け入れられてきたが、消費者の要
望に対して最適な解決策を与え得ないような欠点があ
る。第1に、脚を折りたたんで作業台の収納を可能とす
るための脚連結機構とクランプ機構とに高価なハードウ
エアを要するため、作業台が高価となる点である。この
ような高いコストは、消費者の消費意欲を減少させる。
【0005】第2に、作業台のフレームに永久的に取り
付けられたクランプ表面をパウンディング表面として使
用した場合、そこに打ち込まれる釘によりクランプ表面
が損傷、劣化する。また、一般の作業台は、大工作業で
典型的に使用される工具や金具を運んだり収納するため
の便利な手段を有していない。さらに、一般の作業台
は、クランプ機構により木材スタッドを迅速かつ容易に
進める(advancement)ことが困難なため、
木挽き台のようにして使用する場合には適当でない。ま
た、これら平坦なクランプ表面の頂部には、木材スタッ
ドを保持してその端部を容易に切断するための手段が設
けられていない。
【0006】最後に、一般の作業台は金属製のフレーム
から成り、このため、持ち上げるには作業台の重量が大
きく、移動性と実用性に乏しい。
【0007】そこで、本発明の目的は、同様の形状を有
する他の作業台と組み重ねることのできる作業台を提供
することである。
【0008】本発明の他の目的は、木材を切断するため
に、木材の向きを変えて受け、木材を不動にすることの
できる頂部表面を有する作業台を提供することである。
【0009】本発明のその他の目的は、管状加工物を切
断するために、管状加工物を受けて不動にするための手
段を頂部表面に有する作業台を提供することである。
【0010】本発明のその他の目的は、複合的な収納手
段を有する作業台を提供することである。
【0011】本発明のその他の目的は、複合的なハード
ウエア収納コンパートメントを有する作業台を提供する
ことである。
【0012】本発明のその他の目的は、在来の可塑性材
料から成る一体構造の作業台を提供することである。
【0013】本発明のその他の目的は、取り外し可能な
木製の頂部作業表面を有する作業台を提供することであ
る。
【0014】本発明のその他の目的は、経済的且つ容易
に組み立てられ製造される作業台を提供することであ
る。
【0015】当業者には明らかであろうこれら及び他の
目的は、以下の説明及び添付図面によって説明される好
適実施例により達成される。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、周知の持ち運
び可能な作業台の欠点を克服した作業台である。本発明
の作業台は、軽量な可塑性材料から一体的に成形された
自立フレームから成る。このフレームは、4個の脚によ
って支持され、第2、第3等の作業台を組み重ねて1単
位とすることができ、これによって高価な折りたたみ脚
のハードウエアなしで便利に収納することができる。
【0017】フレームは、上方に縦方向に伸張した頂部
平面を有する本体から成り、この頂部平面には、断面が
T字状の溝が縦方向に伸張して設けられている。この溝
は、標準の2インチ(厚さ)×4インチ(幅)の木材ス
タッドをその表面を上に向けた状態(以下、平坦状態と
いう)又はその表面を横に向けて側面を上に向けた状態
(以下、突端状態という)で配置させるためのものであ
り、木材スタッド等の被加工物の縦方向の端部を切断す
ることができる。変形的に、2インチ(厚さ)×4イン
チ(幅)の寸法に切断した木材スタッドを平坦状態で本
体の溝内に配置することで、この木材スタッドの表面で
作業を行うことができる。2×4インチの木材スタッド
は上述のように溝内に固定的に配置できるが、必要に応
じて容易に木材スタッドを取り外したり、その位置を変
えることができる。
【0018】管のような管状加工物を受け、支持し、管
状加工物の端部を切断できるように、V字状の溝が、本
体の頂部平面に設けたT字状の溝に隣接して設けられて
いる。また、収納凹部及び蓋付き収納凹部が作業台の本
体に設けられ、作業をしながらでも便利的にアクセスで
きるようになっている。本体の頂部平面に設けた収納凹
部には、釘、ネジ、小型の工具、レンチ、ネジ回し、ペ
ンチ等のような小型物品を収納できるようになってい
る。
【0019】
【実施例】図1、6及び7を参照して、本発明の作業台
2は、ほぼ長方形のフレーム本体4から成り、本体4
は、本体4の四隅から下方外側に伸長する4個の脚6に
よって支持される。作業台2の縦方向の両側の中央に垂
直方向に伸張して設けた結合部8、作業台2の縦方向の
両端の底部を横切って横方向に設けた結合部10、及び
作業台2の縦方向の両側の底部に縦方向に伸張して設け
た結合部12が、作業台2を構造的に補強している。
【0020】フレーム本体4、脚6、及び結合部8、1
0、12が、在来の成形処理によってポリプロピレンの
ような可塑性材料から一体的に成形され得ることは明ら
かであろう。作業台2の全体を可塑性材料で製造するこ
とで、作業台2を軽量にし、その移動を容易にできる。
【0021】また、縦方向の結合部12のそれぞれに、
間隔をあけて4個の貫通孔13を設け、これにより、も
し所望とするならば、木製横断パネル(図示せず)を縦
方向の結合部12の貫通孔13を通じてボルト等によっ
て取り付け、作業台2の底部を横方向に横断する付加的
な収納棚を下方に追加的に付設することができる。
【0022】本体4は、頂部平面14から下向きに開口
しているので、同様の形状の他の作業台を組み重ねるこ
とができる。脚6の形状は、このような組み重ねが容易
にできるように、脚6の下方にパイ(pie)形状のパ
ッド16が形成され、パッド16から上方へ伸長するW
字状の脚表面18、20、22及び24が形成されてい
る。各々の脚6の内奥表面18及び20は、本体4の四
隅へとそれぞれ上向きに伸長し、外奥表面22及び24
は終端部分26へと上向きに伸長する。終端部分26は
平面28の端部にあり、この平面28はフレーム本体4
の頂部平面14よりも下方に位置する。
【0023】そのような形状の脚6を有する作業台を組
み重ねると、上層と下層にある作業台の脚がそれぞれ組
み重なり、作業台を展示するための空間を十分に店頭に
つくることができ、また、十分な作業台の収納空間をつ
くることができる。金槌のような工具の握り手を受ける
のに適した円形状の開口30、及びネシ回し等、他の工
具を受け、保持するのに適した楕円形状の開口32が終
端部分26の平面28に形成されている。本体頂部平面
14から下方の平面28では、本体4の頂部平面14で
行われる作業に影響されることなく平面28に工具を保
持することができる。
【0024】図1及び6に示されるとおり、リセス(r
ecess)34が、フレームの本体4の一方の縦方向
の側面の内方向に拡張するように、内部壁36により形
成されている。上方に屈したフック38が内部壁36か
らリセス34内に伸長するように設けられ、このフック
38により接続コードや軽量のワイヤーのようなコイル
状の物品を吊り下げることができる。付加的な収納のた
めに、収納凹部40及び蓋付き収納凹部42が本体4の
頂部平面14に設けられる。図1、2及び6に示す収納
凹部42はヒンジ蓋44によって被覆され、釘、ボルト
小型工具、レンチ、ネジ回し、鉛筆等のようなハードウ
エアを収納するために使用され得る。
【0025】また、T字状の断面形状を有する溝46及
びV字状の断面形状を有する凹路48が頂部平面14内
に本体4の縦方向にわたって伸長して設けられる。溝4
6は、木材スタッドを固定的に溝46内に配置するため
のものであって、その縦方向の両端が縦方向に開放され
おり、本体4の終端から突き出した木材スタッドの終端
部を切断できるようになっている。凹路48は、管状の
被加工物を固定的に凹路48内に配置するためのもので
あって、溝46と同様にその縦方向の両端が開放されて
おり、管等の管状の被加工物の終端部を切断できるよう
になっている。
【0026】溝46の断面形状はT字状であり、溝46
は、レッジ(ledge)52で終わる相対的に広い幅
(好適に4インチ幅)の上方部分54と、上方部分54
から床56へと下方向に伸長する狭い幅(好適に2イン
チ幅)の下方部分54とから成る。一対の間隔をあけた
開口58が、以下で述べる目的のため、床56を貫通し
て設けられている。また、溝底面56の略中央には溝底
面56を貫通して楕円形状のスロット60が設けられ、
スロット60は、作業台2をある場所からある場所へと
移動させるための握り手とのように機能する。
【0027】スロット62が、本体4の側面外側に縦方
向に伸張するレッジ63によって形成される溝64のほ
ぼ端部に設けられ、それぞれ直角方向に結合する2個の
腕から成る大工用サシガネの一方の腕をスロット62に
差し込み、他方の腕を溝64内に置くことができるよう
になっている。
【0028】図1、2、3及び6には、T字状の断面形
状を有する溝46が示され、図2及び3には、フレーム
本体4の長さにほぼ等しい長さに切断した木材スタッド
66(2インチ(厚さ)×4インチ(幅))を溝46が
平坦状態(図2)又は突端状態(図3)で配置している
ところが示されている。図2では、木材スタッド66
は、レッジ52によって形成される溝46の上方部分5
0(図7を参照)に、木材スタッド66の広い平坦面が
上向きになるような平坦状態で置かれている。この木材
スタッド66は、溝46の底部56にある開口58を通
じてボルト止め(図示せず)し、フレーム本体4に固定
することができる。上述のような平坦状態で置かれた木
材スタッド66は、板等に釘を打ち付けるための作業表
面として使用できる。木材スタッド66とその下側のフ
レーム本体4との間の溝46の下方部分54の空間に、
木材スタッド66を貫通した釘をパウンディング(po
unding)させることができる。また、木材スタッ
ド66は、適宜必要に応じて容易に取り外したりその位
置を変えたりできる。
【0029】本発明の作業台2を2インチ(厚さ)×4
インチ(幅)の被加工物の縦方向の終端部分の切断に使
用する場合、この被加工物は、被加工物の終端部分を本
体4から突き出させて溝46の上方部分50に図2に示
すような平坦状態で置かれる。変形的に、被加工物は、
図3に示すように被加工物の側面部分を下に向けて溝4
6の下方部分54に挿入、配置して(つまり、突端状
態)、その縦方向の終端部分を本体4から突き出させて
もよい。
【0030】図4には、フレーム本体4の縦方向の側面
に形成された一対の貫通口68が示される。頂部平面1
4に配置した被加工物は、これら貫通口68内を介して
取り付けたC字状クランプ(図示せず)によって固定的
に保持することができる。
【0031】以上のように、本発明の作業台は、在来手
段によって在来の可塑性材料を成形して経済的に製造す
ることができるのである。溝46に隣接して設けられた
収納凹部を被覆し、閉じたときに頂部表面14と同一平
面上にあるような収納凹部蓋42の取り付け、及び木材
スタッド66を溝46内に固定することのみが必要な組
立作業であり、このような組立作業は非常に容易なこと
であり、作業台をそのように使用することが望ましい。
【0032】また、本発明の作業台は、ハンマ、ネジ回
し、サシガネ及びケーブルのような工具を収納できる
が、これら工具は、作業表面(すなわち、頂部表面1
4)よりも下側の周囲に在来的に収納されるようになっ
ているので、これら工具を容易に取り出すことができ
る。
【0033】さらに、溝46及び凹路48の手段によっ
て木材及び管を作業台に固定的に配置することができ
る。凹路48は、その頂部が約1インチ幅であり、溝4
6は、上述のとおり、2インチ(厚さ)×4インチ
(幅)の木材スタッドを平坦状態又は突端状態で配置す
ることができるような寸法である。
【0034】最後に、作業台は軽量で、容易に持ち運び
ができ、しかも重ね合わせることができる。
【0035】以上、好適実施例を説明したが、本発明は
それに限定されない。ここで使用した技術を使用し、当
業者には明らかであろう他の実施例が、本発明の範囲及
び精神内にあることが意図とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作業台の右側の斜視図である。
【図2】本発明の作業台の右側の斜視図であり、2イン
チ(厚さ)×4インチ(幅)の木材スタッドを平坦状態
で配置させ、蓋付き収納凹部の蓋を開放したところを示
す。
【図3】本発明の作業台の右側の斜視図であり、2イン
チ(厚さ)×4インチ(幅)の木材スタッドを頂部平面
の溝に対して突端状態に向けたところを示す。
【図4】本発明の作業台の背面図である。
【図5】本発明の作業台の正面図である。
【図6】本発明の作業台の平面図である。
【図7】図6の7−7断表面図である。
【符号の説明】
4 ・・・フレーム本体 6 ・・・脚 46・・・溝 66・・・木材スタッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステイシー・エル・ウォルフ アメリカ合衆国オハイオ州アクロン、エ ー・ピー・テ ィー2シー、ハント・ク ラブ・ドライブ145 (56)参考文献 特開 昭52−14299(JP,A) 特開 昭61−14869(JP,A) 特公 昭54−1079(JP,B2)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4個の脚によって支持された自立フレー
    ムから成る大工用作業台であって、 前記自立フレームが、 縦方向に伸張する頂部平面を有する本体から成り、 木材スタッドを平坦状態又は突端状態で配置することの
    できる寸法を有するT字状の断面形状を有する溝が、前
    記頂部平面に縦方向に伸張して設けられ、 前記木材スタッドを前記溝内に前記平坦状態で固定的に
    配置するために、T字状の断面形状を有する前記溝の相
    対的に広い上方部分が、前記木材スタッドの幅に略一致
    する幅を有する、 ところの作業台。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の作業台であって、 T字状の断面形状を有する前記溝の相対的に狭い下方部
    分が、前記木材スタッドを前記突端状態で固定的に配置
    するために、前記木材スタッドの厚さに略一致する幅を
    有する、 ところの作業台。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の作業台であって、 前記作業台が、前記木材スタッドを前記平坦状態で前記
    溝の前記上方部分に固定するための手段を有する、作業
    台。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の作業台であって、 前記本体が、前記本体の前記頂部平面に、前記溝と略平
    行に前記溝に隣接して設けられた縦方向に伸張する凹路
    からさらに成り、 前記凹路が、V字状の断面形状を有し、 前記凹路に円形断面形状を有する棒を固定的に配置させ
    て、前記棒の縦方向の終端部分を切断することができ
    る、 ところの作業台。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の作業台であって、 前記本体が、 前記本体の前記頂部平面よりも下の外側に付設した第2
    の平面、及び 大工用工具を保持するための、前記第2の平面に設けた
    工具保持手段、 からさらに成る、作業台。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の作業台であって、 前記作業台の本体が、可塑性材料から成る、作業台。
  7. 【請求項7】 4個の脚によって支持された自立フレー
    ムから成る大工用作業台であって、 前記自立フレームが、 縦方向に伸張する頂部平面を有する本体から成り、 木材スタッドの端部を切断するために、前記木材スタッ
    ドを平坦状態又は突端状態で配置することのできる寸法
    を有するT字状の断面形状を有する溝が、前記頂部平面
    に縦方向に伸張して設けられ、 前記本体がさらに、前記本体の頂部平面に設けた蓋付き
    収納凹部から成り、 前記蓋付き収納凹部を蓋で閉じると、前記蓋の表面が、
    前記本体の前記頂部表面と同一平面上にある、 ところの作業台。
  8. 【請求項8】 4個の脚によって支持された自立フレー
    ムから成る大工用作業台であって、 前記自立フレームが、 縦方向に伸張する頂部平面を有する本体から成り、 木材スタッドの端部を切断するために、前記木材スタッ
    ドを平坦状態又は突端状態で配置することのできる寸法
    を有するT字状の断面形状を有する溝が、前記頂部平面
    に縦方向に伸張して設けられ、 前記本体がさらに、前記本体の少なくとも1つの側面
    と、前記本体の前記脚との間に形成され、垂直方向に開
    放したリセスから成り、 大工用工具を吊り下げるためのフックが、前記リセスの
    内壁面に形成される、ところの作業台。
  9. 【請求項9】 大工用作業台であって、 当該作業台が、 縦方向に伸張する頂部平面と、端面と、側面とによって
    画成される本体から成る、4個の脚によって支持される
    自立フレーム、及び 4側面を有し、縦方向に伸長する木材スタッド、 から成り、 T字状の断面形状を有する溝が、前記頂部平面に縦方向
    に伸張して設けられ、前記溝が、 前記溝の内部の段状表面で終わる相対的に広い上方部
    分、及び 内部溝床で終わる相対的に狭い下方部分、 から成り、 前記溝の前記上方部分が、木材スタッドを平坦状態で前
    記溝に固定的に配置される寸法の幅及び深さを有し、 前記木材スタッドが、前記溝に配置される、 ところの作業台。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の作業台であって、 前記溝の前記上方部分に前記木材スタッドを固定するた
    めの取付手段からさらに成る、作業台。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の作業台であって、 前記溝の前記下方部分が、突端状態で前記木材スタッド
    を配置できる寸法の幅及び深さを有する、 ところの作業台。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の作業台であって、 前記本体が、 前記本体の前記頂部平面よりも下方外側に設けた第2の
    平面、及び 大工用工具を保持するための、前記第2の平面に設けた
    工具保持手段、 からさらに成る、 ところの作業台。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の作業台であって、 前記工具保持手段が、前記第2の表面を貫通する開口か
    ら成る、ところの作業台。
  14. 【請求項14】 請求項9記載の作業台であって、 前記本体がさらに、前記本体の頂部平面に設けた蓋付き
    収納凹部から成り、 前記蓋付き収納凹部を蓋で閉じると、前記蓋の表面が、
    前記本体の前記頂部表面と同一平面上にある、 ところの作業台。
  15. 【請求項15】 請求項9記載の作業台であって、 前記本体が、前記本体の前記頂部平面に、前記溝と略平
    行に前記溝に隣接して設けられた縦方向に伸張する凹路
    からさらに成り、 前記凹路が、V字状の断面形状を有し、 前記凹路に円形断面形状を有する棒を固定的に配置させ
    て、前記棒の縦方向の終端部分を切断することができ
    る、 ところの作業台。
  16. 【請求項16】 請求項9記載の作業台であって、 前記本体が、 前記本体の前記側面の少なくとも1つと、前記本体の前
    記脚との間に形成され、垂直方向に開放したリセス、及
    び 前記リセスの内壁面に形成された、大工用工具を吊り下
    げるための手段、 からさらに成る、 ところの作業台。
  17. 【請求項17】 請求項9記載の作業台であって、 前記脚が、前記本体の四隅から外方向に伸長し、W字状
    の断面形状を有し、 第1の当該作業台の前記脚の各々を下層の第2の当該作
    業台の同様の脚の形状に組み重ねて、前記第1及び第2
    の当該作業台を組み重ねて収納することができる、 ところの作業台。
JP6191220A 1993-06-23 1994-07-22 多目的の持ち運び可能な作業台 Expired - Lifetime JP2639897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95406 1993-06-23
US08/095,406 US5351730A (en) 1993-07-23 1993-07-23 Multipurpose portable workbench
US095406 1998-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164354A JPH07164354A (ja) 1995-06-27
JP2639897B2 true JP2639897B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=22251843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191220A Expired - Lifetime JP2639897B2 (ja) 1993-06-23 1994-07-22 多目的の持ち運び可能な作業台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5351730A (ja)
JP (1) JP2639897B2 (ja)
AU (1) AU668032B2 (ja)
CA (1) CA2128488A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598879A (en) * 1995-07-18 1997-02-04 Chen; Ruey-Zon Receiving means of a wood working machine
FR2756506B1 (fr) * 1996-11-29 1999-01-15 Ergos Poste de travail
US5745341A (en) * 1996-12-31 1998-04-28 Compaq Computer Corporation Inclined docking base for a portable computer with a slidable monitor support member
USD409016S (en) * 1997-04-25 1999-05-04 Rubbermaid Incorporated Mobile workbench
US6530303B1 (en) 1999-06-10 2003-03-11 Black & Decker Inc. Table saw
US6883793B2 (en) * 2002-09-17 2005-04-26 Black & Decker Inc. Portable workbench having collapsible support structure
US6848684B2 (en) 2002-09-17 2005-02-01 Black & Decker Inc. Workbench having plastic clamping work surface
US7131364B2 (en) 2003-08-25 2006-11-07 Eastway Fair Company, Ltd. Collapsible stand for a bench-top power tool
US20050279576A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Luc Robichaud Workbench with removable tool support
US8376085B2 (en) * 2006-02-03 2013-02-19 Werner Co. Electrician's ladder top
US8210313B2 (en) * 2006-02-03 2012-07-03 Werner Co. Pipe tradesman's ladder top and method
US10208538B2 (en) * 2006-02-21 2019-02-19 Werner Co. Pipe tradesman's ladder and method
US7992683B2 (en) * 2007-03-26 2011-08-09 Stephens Kenneth S Multipurpose sawhorse end frame
US8360265B1 (en) * 2007-06-29 2013-01-29 Jeffrey Andrews Container and lid for sawhorse application
US8403314B2 (en) * 2007-09-07 2013-03-26 Robert Bosch Gmbh Dog hole layout for a workbench system
WO2009134968A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Robert Bosch Gmbh Tile holding fixture assembly
US9435155B2 (en) * 2013-05-09 2016-09-06 Werner Co. Stepladder having a ladder top with conduit holder slot and method
USD839449S1 (en) * 2016-10-27 2019-01-29 Keter Plastic Ltd. Sawhorse
USD842015S1 (en) 2016-11-16 2019-03-05 Kreg Enterprises, Inc. Mobile and collapsible workbench
US11084163B2 (en) 2016-11-16 2021-08-10 Kreg Enterprises, Inc. Mobile project center system
US10435948B2 (en) * 2017-04-05 2019-10-08 Louisville Ladder Inc. Working cap system and method
KR101875195B1 (ko) * 2018-03-23 2018-07-06 박동우 굴착비트 분리용 작업대
USD925065S1 (en) 2018-06-22 2021-07-13 Kreg Enterprises, Inc. Track horse
US11878405B1 (en) 2022-11-09 2024-01-23 Charles Downs Collapsible portable worktable

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637358A (en) * 1948-04-27 1953-05-05 Charles O Larson Saw horse with a shiftable tool tray
US2541508A (en) * 1948-09-09 1951-02-13 Robert B Fleming Clamping sawhorse and workbench
GB1267032A (ja) * 1968-03-04 1972-03-15
US4076229A (en) * 1968-03-04 1978-02-28 Inventec International Limited Workbenches
US4169606A (en) * 1968-03-04 1979-10-02 Inventec International Limited Workbenches
US4140309A (en) * 1968-03-04 1979-02-20 Inventec International Limited Workbenches
US3841619A (en) * 1968-03-04 1974-10-15 Inventec Int Ltd Workbenches
US4159821A (en) * 1971-08-02 1979-07-03 Inventec International Limited Collapsible dual-height workbench
IT961758B (it) * 1971-08-02 1973-12-10 Hickman Ronald Price Perezionamento nei banchi di lavoro
CA1061396A (en) * 1974-09-12 1979-08-28 Norman H. Carson Workbench and foldable leg assembly therefor
IT1054874B (it) * 1976-02-19 1981-11-30 Star Utensili Elett Banco di lavoro ripiegabile
US4061323A (en) * 1976-03-09 1977-12-06 The Black And Decker Manufacturing Company Workpiece supporting and clamping apparatus
US4127260A (en) * 1976-04-02 1978-11-28 Inventec International Limited Workbench with quick setting vise structure
IT1120426B (it) * 1976-05-05 1986-03-26 Inventec Patents Ltd Perfezionamento nei banchi da lavoro combinati con cavaletti per segare
JPS541079A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Omron Tateisi Electronics Co Defect detector
DE2753685C3 (de) * 1977-12-02 1981-07-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Heimwerker-Systembank
AU535055B2 (en) * 1978-01-12 1984-03-01 Black & Decker Incorporated Portable workbench
US4154435A (en) * 1978-02-22 1979-05-15 The Black And Decker Manufacturing Company Portable workbench
GB1604719A (en) * 1978-05-25 1981-12-16 Inventec Licensing Bv Portable work units
US4310150A (en) * 1978-10-05 1982-01-12 Black & Decker Inc. Workbench
US4231557A (en) * 1979-02-21 1980-11-04 Emerson Electric Co. Portable work bench
US4239195A (en) * 1979-07-02 1980-12-16 Waterloo Industries, Inc. Workbench
FR2464801A1 (fr) * 1979-09-17 1981-03-20 Peugeot Aciers Et Outillage Machine-outil transportable
US4364548A (en) * 1980-10-06 1982-12-21 Emerson Electric Co. Portable workbench
US4415149A (en) * 1981-06-25 1983-11-15 Wen Products, Inc. Portable workbench
US4442779A (en) * 1981-12-24 1984-04-17 Black & Decker Inc. Unitary latching and release means for portable foldable workbench
US4412676A (en) * 1981-12-24 1983-11-01 Black & Decker Inc. Vise for workbench
US4483524A (en) * 1981-12-24 1984-11-20 Black & Decker Inc. Unitary latching and release means for portable foldable workbench
US4527786A (en) * 1982-07-30 1985-07-09 Hsu Wen C Workbench
JPS6114869A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 有限会社 高浦製作所 ユニバ−サル作業台
US4880221A (en) * 1987-04-24 1989-11-14 Richards David M Table for holding work pieces for drilling, cutting and the like
US4896612A (en) * 1987-06-17 1990-01-30 Creative Techniques, Inc. Molded plastic pallet system
US4757849A (en) * 1987-10-19 1988-07-19 Morris James S Work bench work surface extension apparatus
US4909491A (en) * 1989-02-08 1990-03-20 Cheng Wen H Saw platform and workbench

Also Published As

Publication number Publication date
US5351730A (en) 1994-10-04
JPH07164354A (ja) 1995-06-27
CA2128488A1 (en) 1995-01-24
AU668032B2 (en) 1996-04-18
AU6312494A (en) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639897B2 (ja) 多目的の持ち運び可能な作業台
US6113202A (en) Portable, wall-mountable tool box-supply cabinet and work bench combination
US7975855B2 (en) Upright shaft post capable of accommodating various containers
US6318713B1 (en) Portable workbench
US4653713A (en) Ladder top tool tray mounting
US7926523B2 (en) Tool support structure with adjustable end assembly
US4330113A (en) Vise
US5542553A (en) Ladder caddy
US20210252690A1 (en) Mobile project center system
US6029721A (en) Portable work bench
US4753279A (en) Roller support attachment for work benches
US6729371B2 (en) Workbench
US6729033B2 (en) Three dimensional square tool
GB2138751A (en) Wheeled tool store and tool holder
US5884904A (en) Corner jig and method of using
US4475727A (en) Workbench with multiple-clamping arrangement
US6092627A (en) Stowable knockdown sawhorse
US5421430A (en) Collapsible sawhorse
US4883246A (en) Three legged workbench
US7147083B1 (en) Support apparatus
US5417307A (en) Multi-purpose worktable
US5083669A (en) Free-standing tool rack
GB2164599A (en) Mounting of a container on a work bench
JPH047906Y2 (ja)
JP3273765B2 (ja) 建築用パネルのハンドリング用具