JP2635698B2 - 訓練用手持ち式対戦車火器の発射管におけるしゆう動可能な点火ブロツク - Google Patents

訓練用手持ち式対戦車火器の発射管におけるしゆう動可能な点火ブロツク

Info

Publication number
JP2635698B2
JP2635698B2 JP63177261A JP17726188A JP2635698B2 JP 2635698 B2 JP2635698 B2 JP 2635698B2 JP 63177261 A JP63177261 A JP 63177261A JP 17726188 A JP17726188 A JP 17726188A JP 2635698 B2 JP2635698 B2 JP 2635698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition block
tube
firing
adapter
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63177261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6441795A (en
Inventor
アルフレート・フオス
ヴオルフガング・ペーテス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEINAMIITO NOOBERU AG
Original Assignee
DEINAMIITO NOOBERU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEINAMIITO NOOBERU AG filed Critical DEINAMIITO NOOBERU AG
Publication of JPS6441795A publication Critical patent/JPS6441795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635698B2 publication Critical patent/JP2635698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41FAPPARATUS FOR LAUNCHING PROJECTILES OR MISSILES FROM BARRELS, e.g. CANNONS; LAUNCHERS FOR ROCKETS OR TORPEDOES; HARPOON GUNS
    • F41F3/00Rocket or torpedo launchers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A19/00Firing or trigger mechanisms; Cocking mechanisms
    • F41A19/57Firing mechanisms operating with primer cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、発射装置及びこれに接続される発射管を備
えた手持ち式対戦車火器の発射管における点火ブロック
であって、発射装置の引き金が発射管の点火ブロックに
設けられた撃針に作用して管壁内の点火ブロックが作動
されることによって、発射管内の弾薬が点火される形式
のものに関する。
従来の技術 公知の手持ち式対戦車火器は2つの部分、つまり発射
管と砲弾ユニットとから成る使い捨てのパトローネと、
発射装置とから構成されている。発射管は適当なかん合
面を介して発射装置に連結され再び解除される。発射装
置には2つの引き金が設けられており、これら2つの引
き金は、手持ち式対戦車火器を用いた戦闘法において、
ばね力によってプレロードのかけられた、互いに無関係
に作用する2つの撃鉄を介して、砲弾の弾薬を点火する
2つの雷管に作用する。
訓練用には、形状、重量、操作性が本物の装置にでき
るだけ近く、砲身口径以下の砲弾を発射することがで
き、発射管を繰り返し使用することができるような装置
が必要である。このような訓練用装置はドイツ連邦共和
国実用新案登録第8508837号明細書に記載されている。
発射管を何度も使用する場合、各発砲後に砲弾以外に
雷管も新たに組み込む必要がある。発射管に雷管を装て
んする作業を容易にするために、前記ドイツ連邦共和国
実用新案登録第8508837号明細書に開示され訓練用装置
によれば、雷管を受容するマガジンが管に固定されてい
る。
しかしながらこのような解決策では安全性に関して問
題がある。敏感な雷管は訓練時に火器を不適切に取り扱
う際に潜在的に危険性を有している。このような不適切
な取り扱いは、十分訓練されて火器の取り扱いに慣れた
兵士におけるよりも、訓練時に弾薬を砲身に込める際に
起こりやすい。練習のためには1つの雷管だけでも十分
である。1つの雷管だけが組み込まれている場合は、敏
感な雷管が発射管内に残ることはない。何故ならば、前
もって行われた発射時に1つの雷管しか着火されていな
いからである。このために、1つの撃針を備えた相応の
大きさのプレートを下側に組み込むことによって点火ブ
ロックを修正し、各撃鉄がそれ自体で又は協働して、こ
れがプレートにぶつかると、残った1つの雷管を発火さ
せるようになっている。しかしながら、このような修正
された訓練用火器の操作を軽減するために、この訓練用
火器に、前記ドイツ連邦共和国実用新案登録第8508837
号明細書に記載されたマガジンを備えると、前記のよう
な安全技術的な利点は再び損なわれてしまう。
発明の課題 そこで本発明の課題は、手持ち式対戦車火器の発射管
内に雷管を簡単かつ安全に組み込む作業をさらに改良し
て、訓練用の手持ち式対戦車火器をより安全なものにす
ることである。
課題を解決するための手段 前記課題を解決した本発明によれば、点火ブロック
が、アダプタ内で保持された雷管が発射管壁部に装入さ
れる装てん位置と発射位置との間でしゅう動可能に構成
されており、該発射位置で、前記点火ブロックが、火器
の引き金を操作することによって雷管の火薬が着火され
るようにアダプタを介して固定されている。この場合、
点火ブロックを管周方向で旋回可能又は管長手方向でし
ゅう動可能に構成すると有利である。
作用及び効果 終端ストッパ又は係止によって、装てん位置において
新たな雷管を装入するための十分なスペースが得られ、
しかも発射位置で、発射装置の引き金を操作すれば常に
雷管が点火されるように配慮される。公知の手持ち式対
戦車火器においては、点火ブロックが同時に、発射管の
発射装置の固定点として用いられ、これによって、装置
が組み立てられると点火ブロックは管に固定される。本
発明による訓練用の装置は本物の装置とほとんど変わら
ないが、操作時に雷管は目立ってはっきりと装てんされ
る。このような雷管の装てんは、本発明の別の特徴によ
れば、寒冷時及び/又は暗がりにおいても困難なく行わ
れるので、交換時に火器における1つの雷管の安全性が
困難なく実現される。
実施例 点火ブロック1は発射管の周方向でしゅう動可能であ
る。この点火ブロック1は両側でフランジ2を有してお
り、このフランジ2は、管壁内で半径方向に延びる、対
応する切欠き3内でしゅう動可能である。点火ブロック
1は、アダプタ4が管壁内に正しい位置で固くねじ込ま
れてからこのアダプタ4上をしゅう動可能である。アダ
プタ4内に雷管5をはめ込むことによって、発砲が繰り
返し行われた後でも起爆装置付近に非シール箇所が生じ
ることはない。アダプタ4に設けられた刻み目付き縁部
6はねじ込み作業を容易にさせるためのものである。ね
じ山7は数百回の練習発砲後でも、気密な接続を保証す
る。アダプタ4の円すい形部8もねじ込み作業を容易に
する。
点火ブロック1は、2つの引き金を有する発射装置用
のものである。これら2つの引き金は、安全性の理由に
よりばね10によって片側にずらされたプレート11の2つ
の撃鉄9に作用する。プレート11の下側には撃針12が固
定されている。撃針12は、発射装置の一方又は両方の引
き金が操作されると、アダプタ4のヘッドを打撃し、雷
管5を点火する。この時にばね13は、撃針12をアダプタ
4のヘッドからやや持ち上げるので、撃針12は、点火ブ
ロック1のしゅう動時にアダプタ4に接触しない。
【図面の簡単な説明】 第1図は、発射位置にある点火ブロック及びアダプタ
の、第1図A−A線に沿った断面図、第2図は第1図の
B方向から見た図である。 1……点火ブロック、2……フランジ、3……切欠き、
4……アダプタ、5……雷管、6……刻み目付き縁部、
7……ねじ山、8……円すい形部、9……撃鉄、10……
ばね、11……プレート、12……撃針、13……ばね

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発射装置及びこれに接続される発射管を備
    えた手持ち式対戦車火器の発射管における点火ブロック
    であって、発射装置の引き金が発射管の点火ブロックに
    設けられた撃針に作用して管壁内の点火ブロックが作動
    されることによって、発射管内の弾薬が点火される形式
    のものにおいて、点火ブロック(1)が、アダプタ
    (4)内で保持された雷管(5)が発射管壁部に装入さ
    れる装てん位置と発射位置との間でしゅう動可能に構成
    されており、該発射位置で、前記点火ブロック(1)
    が、火器の引き金を操作することによって雷管(5)の
    火薬が着火されるようにアダプタ(4)を介して固定さ
    れることを特徴とする、訓練用手持ち式対戦車火器の発
    射管におけるしゅう動可能な点火ブロック。
  2. 【請求項2】点火ブロック(1)が管周方向で旋回可能
    である、請求項1記載の点火ブロック。
  3. 【請求項3】点火ブロック(1)が管長手方向でしゅう
    動可能である、請求項1記載の点火ブロック。
  4. 【請求項4】点火ブロック(1)にプレート(11)が設
    けられており、該プレート(11)が、撃鉄(9)の衝撃
    的な運動を、プレート(11)の下側に取り付けられた撃
    針(12)に伝達する、請求項1から3までのいずれか1
    項記載の点火ブロック。
  5. 【請求項5】プレート(11)の下側と点火ブロック
    (1)との間にばね(13)が設けられている、請求項4
    記載の点火ブロック。
  6. 【請求項6】アダプタ(4)内に保持された雷管(5)
    が管壁内にねじ込まれる、請求項1から5までのいずれ
    か1項記載の点火ブロック。
  7. 【請求項7】アダプタ(4)が円すい形部(8)を有し
    ている、請求項6記載の点火ブロック。
  8. 【請求項8】アダプタ(4)に刻み目付き縁部が設けら
    れている、請求項6又は7記載の点火ブロック。
  9. 【請求項9】アダプタ(4)が正しい状態でしっかりと
    はめ込まれた時にだけ点火ブロック(1)が発射位置に
    しゅう動するように、点火ブロック(1)の輪郭がアダ
    プタ(4)の輪郭に合わせられている、請求項1から8
    までのいずれか1項記載の点火ブロック。
JP63177261A 1987-07-23 1988-07-18 訓練用手持ち式対戦車火器の発射管におけるしゆう動可能な点火ブロツク Expired - Fee Related JP2635698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3724418.3 1987-07-23
DE3724418A DE3724418C2 (de) 1987-07-23 1987-07-23 Verschiebbarer Anzündblock am Abschußrohr einer Panzerabwehr-Übungshandwaffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6441795A JPS6441795A (en) 1989-02-14
JP2635698B2 true JP2635698B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=6332214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63177261A Expired - Fee Related JP2635698B2 (ja) 1987-07-23 1988-07-18 訓練用手持ち式対戦車火器の発射管におけるしゆう動可能な点火ブロツク

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2635698B2 (ja)
KR (1) KR970001769B1 (ja)
CH (1) CH677026A5 (ja)
DE (1) DE3724418C2 (ja)
IT (1) IT1235009B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE530702C (de) * 1929-09-28 1931-07-31 Franz Nn Fa Buechse mit Zuendstift und senkrecht zum Lauf verschiebbarem Verschlussblock
DE1870738U (de) * 1959-09-26 1963-04-18 Rheinmetall Gmbh Geschuetz mit zuendhuelsenmagazin.
FR2123033B1 (ja) * 1969-02-27 1973-08-10 France Etat
DE8508837U1 (de) * 1985-03-25 1985-07-04 Nico-Pyrotechnik Hanns-Jürgen Diederichs GmbH & Co KG, 2077 Trittau Panzerabwehrwaffe

Also Published As

Publication number Publication date
DE3724418C2 (de) 1998-07-30
CH677026A5 (ja) 1991-03-28
KR970001769B1 (ko) 1997-02-15
KR890002630A (ko) 1989-04-11
IT1235009B (it) 1992-06-16
IT8848219A0 (it) 1988-07-21
DE3724418A1 (de) 1989-02-02
JPS6441795A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514468B2 (ja) 砲身内への迫撃砲シェルの支持装置
US4689911A (en) Grenade launcher attachment for infantry weapon
US5834678A (en) Bullpup .50 caliber semi-automatic target rifle
US4515064A (en) Weapon rim-fire conversion unit II
US3738219A (en) Recoilless firearm and cartridge therefor
US5408776A (en) Muzzle loading firearm ignition system
US4864935A (en) Small-arm ammunition in shot form
US4114303A (en) Muzzle loading firearm
US4123866A (en) Muzzle-loading handgun
US6324984B1 (en) Payload mechanism for low impulse cartridges
US8915190B2 (en) Launched smoke grenade
RU2295100C2 (ru) Сборка стволов (варианты), оружие, способ преобразования и заряжания оружия
US2939449A (en) Launching device and rocket propelled missile therefor
US5854440A (en) Shoulder-launched multi-purpose assault weapon
US3217441A (en) Practice firearm
US3782021A (en) Projectile launching apparatus
US5109750A (en) Closed-breech missile and weapon system
US4318329A (en) Anti-tank weapon
JP2635698B2 (ja) 訓練用手持ち式対戦車火器の発射管におけるしゆう動可能な点火ブロツク
RU2613698C2 (ru) Комплект для самообороны
US3838622A (en) Recoilless firearm and cartridge therefor
US4493263A (en) Ballistic propulsion system
US5811715A (en) Practice weapon for a carried recoilless anti-tank weapon
US1359425A (en) Bomb-thrower and bomb to be thrown thereby
US3249048A (en) Ammunition for practice firearms

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees