JP2629129B2 - 貫通型組立コネクタスリーブ及び同スリーブを含む装置 - Google Patents

貫通型組立コネクタスリーブ及び同スリーブを含む装置

Info

Publication number
JP2629129B2
JP2629129B2 JP5289335A JP28933593A JP2629129B2 JP 2629129 B2 JP2629129 B2 JP 2629129B2 JP 5289335 A JP5289335 A JP 5289335A JP 28933593 A JP28933593 A JP 28933593A JP 2629129 B2 JP2629129 B2 JP 2629129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
sleeve
seal
cylindrical
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5289335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06207624A (ja
Inventor
モーリス・ルエール
ジャン−ルイ・ストリビグ
Original Assignee
コンストラクション・エレクトリーク・ジュピテール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンストラクション・エレクトリーク・ジュピテール filed Critical コンストラクション・エレクトリーク・ジュピテール
Publication of JPH06207624A publication Critical patent/JPH06207624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629129B2 publication Critical patent/JP2629129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/005Shielded passages through walls; Locks; Transferring devices between rooms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貫通型組立装置のコネ
クタスリーブに関する。例えば、原子核装置に使用され
るコネクタスリーブであって、輻射熱に曝されている高
温側と輻射熱の無い低温側の間に設けられた壁を貫通し
て伸びている貫通型組立装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前述の壁に固定されたシール部材の中で
雄/雄・アダプタまたは雄/雌・アダプタのようなコネ
クタを係止用フォークを用いて固定する技術が従来から
知られている。その係止用フォークはロックする位置と
ロックをはずす位置との間で移動可能で、ロックする位
置では係止用フォークはコネクタ本体の周囲溝と協同
し、ロックを外す位置では円柱状のシールメンバの中を
自由に移動(または回転)ができる。この技術を用いれ
ば、移動によりコネクタを除去し、必要に応じて同一タ
イプまたは異なったタイプの別のコネクタと交換が可能
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記コネクタは、前記
壁を貫通している通路をシールしているので、外周にシ
ールを備えている。コネクタを他のコネクタに交換する
場合に、シールを維持する問題が、意図されている応用
において、特に係止用フォークの2つの分岐と係合する
環状溝で問題が生じている。出願人の遠隔操作可能なU
LCシリーズのようなソケットは延長部を形成する予備
ガイドフォークを備えている。本発明の目的は、シール
を維持した状態でのコネクタの交換を可能とし得る貫通
型組立コネクタスリーブ及び同スリーブ含む装置を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一面におい
て、外側表面にシール手段を有する中空円筒部と、閉端
とを具備するコネクタスリーブであって、前記外側表
面の直径と実質的に等しい直径の周囲シールを備えた第
円柱状コネクタの延長部のためのハウジングを構成し
ている貫通型組立コネクタスリーブからなる。好ましい
本発明の第二実施例においては、中空円筒部は十分に長
く、所定のケーブルを含む延長部を収容することができ
る。
【0005】他の面において、本発明は、前記スリーブ
と、周囲シール付きの第一および第二コネクタとを具備
し、スリーブは、第一コネクタの延長部を含めた第一コ
ネクタの前部をスリーブのハウジング内に収容している
とともに、中空円筒部の端部のうちの閉端部とは反対側
に位置している端部が、第一コネクタの前端と接触して
おり、かつ、閉端部が、第二コネクタの後端と接触して
おり、以上の構成に基づいて 第一および第二コネクタ
の一方は、並進運動によってシールを維持した状態で、
他方と交換可能とされている貫通型組立接続装置にあ
る。
【0006】前記第一及び第二コネクタの各延長部は、
好ましくは、所定の長さのケーブルに接続される第一及
び第二のコネクタ部を具備している。拡張ケーブルが取
り付けられたコネクタは、長いスリーブを用いて、ある
(好ましくは同一の)装置によって交換が可能である。
この技術は、1メートルのような長い接続、例えば、原
子核設備にある厚い壁を貫通するコネクタを交換する問
題を解決する。
【0007】第一及び第二コネクタは、例えば、係止用
フォークのような第二係止体と、例えば、周囲溝のよう
な第一係止体とを備えていてもよい。また、第一及び第
二コネクタは、雄/雄または雄/雌アダプタであっても
よい。
【0008】本発明の好ましい実施例においては、前記
コネクタ装置は、円柱状シール体と結合された前面部
よび貫通型組立装置の開口内に芯出手段を備えた後部を
具備する筒状体であって、前記円柱状シール体は前記前
面部に収容され、かつ前記第二コネクタをシールするも
のであり、前記筒状体の内側を前記スリーブがスライド
するようにした筒状体を具備する。前記筒状体は、異な
る径の間のアダプタを構成しており、通常、高温側と低
温側の間が長い貫通装置に使用されるものであり、シー
ルの連続性は円柱状シール体で維持される。
【0009】本発明の他の特徴及び利点は、図を引用し
て、実施例の形で記載されている以下の記述から更に明
らかになるであろう。
【0010】
【実施例】図1において、コネクタ3はOリング6を受
容する周囲溝を備えたコネクタ本体を持っている。コネ
クタ3は、前面の延長部4と、例えば、(出願人によっ
て販売されているULCシリーズコネクタにおけるよう
に)予備ガイドフォークと、後方に溝(第一係止め部)
7を持っている。溝7は円柱状シール体2において、コ
ネクタを軸方向に位置決する係止用フォークを受容す
る。前記シール体2は、原子核設備の高温部20から低
温部を仕切っている壁1の開口の中に取り付けられ、例
えば溶接によってシールされている。
【0011】コネクタ(第二コネクタ)3(図1の左方
に示されている)を他のコネクタ、好ましくは同一のコ
ネクタ(第一コネクタ)3’(図1の右方に示されてい
る)と交換する目的のために、本発明は、左側に位置す
るコネクタ3を右側に位置するコネクタ3’と入れ換え
るために、矢印Bの方向に連続的に移動可能な装置を提
供する。この装置は、コネクタ3と、閉端部14および
周囲にOリング(シール手段)16を備えた円柱部を有
する中空円筒部15と、延長部4がスリーブのハウジン
19内に収容されているコネクタ3’を具備してい
る。
【0012】コネクタ3’の延長部4は、ハウジング1
9の中側にあって、コネクタ3’とスリーブの結合体
は、コネクタ3’の前面8を円柱部15に押し付けた状
態で、閉端部14が図の左方に示されているコネクタ3
の後方と接触するまで矢印方向に移動させられる。この
様にして、シールの連続性が、特に係止用フォークの所
で確保される。シールの最小条件は、コネクタ3/スリ
ーブ/コネクタ3’の結合装置が動くにつれて、どの位
置でも、係止用フォークの両側に少なくとも1つ、好ま
しくは2つのOリングが留まっていることである。
【0013】図2はコネクタ3’が正常な位置にある場
合を示しており、係止用フォーク13の分岐が周囲溝7
に挿入するように押し下げられており、コネクタ3’を
固定している。図2は、また、ハンドル12とコネクタ
3’の背後に力を作用させてコネクタ3’を正常な位置
に押すための皿面部11を備えた手操作の移動装置を示
している。コネクタ交換が終了したときは、高温側20
の遠隔制御マニュピュレータを用いて、スリーブは、コ
ネクタ3’の延長部4から外される。
【0014】図3は、本発明の第二実施例を示すもので
あり、上記第一実施例とは、壁の厚さが主に相違してお
り、第一実施例において、壁の厚さが厚くなった場合に
相当している。図において、低温側10と高温側20の
間の壁30を貫通する長い(例えば、1メートルの)組
立装置を示しており、高温側には係止用フォーク13が
設けられている。厚い壁30は、通常コンクリートで構
成されており、壁の中に直径が段々小さくなっているセ
クションから成る開口(32・・33)が設けられてい
る。開口(32・・33)はライニング34で裏張りさ
れており、このライニング34は高温部20の中へ円柱
体36として突き出ている。前記円柱体36は固定手段
35とライニング34に対するシール手段37を備えて
いる。
【0015】円柱状シール体2’は円柱体36の端部に
収容され、シールされている。円柱状シール体2’はフ
ォーク型の係止装置13によって固定される溝を備えた
コネクタ43を収容できるように構成されている。高温
側で、コネクタ43はコネクタ部48に接続されてお
り、その接続端の反対側にコネクタ部50を遠隔操作で
きるケーブル49の末端が接続されている。
【0016】本実施例における目的は、低温側から操作
して、勿論係止用フォークは高温側から遠隔操作して、
装置43/48/49/50を一般的には同一の装置に
交換することである。円柱状をなすコネクタスリーブ
は、一定間隔をおいてOリング(シール手段)66を配
置した長尺の中空円柱部65を持っている。コネクタス
リーブには中空円柱部65に対して溶接または他の方法
でシールされた閉端部67が設けられており、かつ、
円柱部65内にはケーブル49と2個のコネクタ部4
8、50が配置されている。コネクタ部48は周囲シー
ル46を備えたコネクタ(第一コネクタ)43’に接続
されている。
【0017】コネクタ(第二コネクタ)43をコネクタ
(第一コネクタ)43’とシールを維持したまま交換す
るために、まず、フォーク13が遠隔操作によって外さ
れ、次に、スリーブが、閉端部67を先頭にして、閉端
部67が交換されるコネクタ43に接触するまで挿入さ
れる。コネクタ43は既に開放された状態にある。前記
スリーブの中では、長いケーブル49を含む延長部48
/49/50が新しいコネクタ43の一端、例えばコ
ネクタアダプタに接続されている。この交換作業は、新
しいコネクタ43が正常な場所に納まり、係止用フォ
ークによって正常にロックされるまで続く。スリーブ6
5/66/67(周囲にOリング66を備える中空円筒
部65と、閉端部67とを具備して構成されているスリ
ーブ)は、その後で、遠隔操作によって除去されるか、
或いは好ましい場合は重力によって離脱される。
【0018】低温側10と高温側20の間で直径の異な
る場合も交換可能にするために、シール体2’(好まし
くはシール62を備えている)の後部の外径回りとフィ
ットする前面部61と、壁30の開口32内に挿入され
たフランジ形式の芯出し手段63を他端に備えた環状ガ
イド(筒状体)60が使用される。このフランジは内側
ライニング34によって芯出しされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】コネクタを交換中の第一実施例を示す図であ
る。
【図2】正常な位置にあるコネクタを示す図である。
【図3】長い貫通組立装置に使用される本発明の好まし
第二実施例を示す図である
【符号の説明】2、2’ 円筒状シール体 コネクタ (第二コネクタ) 3’ コネクタ (第一コネクタ) 延長部 溝(第一係止部) 13 係止用フォーク(第一係止) 15 中空円筒部 16 Oリング(シール手段) 19 ハウジング 32 開口 34 ライニング 43 コネクタ(第二コネクタ) 43’ コネクタ(第一コネクタ) 46 周囲シール 48、50 コネクタ部 48/49/50 延長部 60 環状ガイド(筒状体) 61 前面部 63 芯出し手段 65 中空円筒部 66 Oリング(シール手段) 69 ハウジング

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側表面にシール手段(16、66)
    有する中空円筒部(15、65)と、閉端部(14、6
    7)とを具備するコネクタスリーブであって、前記外側
    表面の直径と実質的に等しい直径の周囲シール(46)
    を備えた第円柱状コネクタ(3’、43’)の延長部
    (4、48/49/50)のためのハウジング(19、
    69)を構成していることを特徴とする貫通型組立コネ
    クタスリーブ。
  2. 【請求項2】 前記中空円筒部(65)は所定の長さの
    ケーブル(49)を含め延長部(48/49/50)
    を収容するために十分な長さを持っていることを特徴と
    する請求項1記載の貫通型組立コネクタスリーブ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のスリーブと、周
    囲シール(46)付きの第一コネクタ(3’、43’)
    と、周囲シール(46)付きの第二コネクタ(83、4
    3)とを具備し、 前記スリーブは、前記第一コネクタ(3’、43’)延
    長部(4、48/49/50)含めた前記第一コネクタ
    (3’、43’)の前部を前記スリーブのハウジング
    (19、69)内にしているとともに、 前記中空円筒部の端部のうちの前記閉端部(14、6
    7)とは反対側に位置している端部が、前記第一コネク
    タの前端(8)と接触しており、かつ、 前記閉端部(14、67)が、前記第二コネクタ(3、
    43)の後端と接触しており、 以上の構成に基づいて、前記第一および第二コネクタの
    ー方は、並進運動によってシールを維持した状態で、他
    方と交換可能とされていることを特徴とする貫通型組立
    接続装置。
  4. 【請求項4】 前記第一及び第二の各コネクタ(43、
    43’)は、所定の長さのケーブル(49)に接続され
    た第一及び第二のコネクタ部(50、48)を具備する
    ことを特徴とする請求項3記載の貫通型組立接続装置。
  5. 【請求項5】 前記第一及び第二コネクタは、第二係止
    (13)と係合する第一係止部(7)を具備すること
    を特徴とする請求項4記載の貫通型組立接続装置。
  6. 【請求項6】 前記第一係止部(7)は周囲溝で構成さ
    れ、前記第二係止部(13)はフォーク状係止体で構成
    されていることを特徴とする請求項5記載の貫通型組立
    接続装置。
  7. 【請求項7】 前記第一及び第二コネクタ(3、3’、
    43、43’)は、雄/雌・アダプタであることを特徴
    とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の貫通型組立
    接続装置。
  8. 【請求項8】 円柱状シール体(2)と結合している
    面部(61)および貫通型組立装置が収容される開口
    (32)内に芯出手段(63)を備えた後部を具備する
    筒状体(60)であって、前記円柱状シール体は前記前
    面部に収納され、かつ前記第二コネクタをシールするも
    のであり、前記筒状体の内側を前記スリーブがスライド
    するようにした筒状体を具備することを特徴とする請求
    項3〜7のいずれか1項に記載の貫通型組立接続装置。
JP5289335A 1992-11-25 1993-11-18 貫通型組立コネクタスリーブ及び同スリーブを含む装置 Expired - Fee Related JP2629129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9214196 1992-11-25
FR9214196A FR2698494B1 (fr) 1992-11-25 1992-11-25 Manchon pour connecteur destiné à une traversée étanche et ensemble le comportant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207624A JPH06207624A (ja) 1994-07-26
JP2629129B2 true JP2629129B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=9435911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289335A Expired - Fee Related JP2629129B2 (ja) 1992-11-25 1993-11-18 貫通型組立コネクタスリーブ及び同スリーブを含む装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5439392A (ja)
EP (1) EP0599673A1 (ja)
JP (1) JP2629129B2 (ja)
FR (1) FR2698494B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH1694H (en) * 1995-12-06 1997-11-04 Mccann; John C. Replaceable connector tip
GB9821026D0 (en) * 1998-09-29 1998-11-18 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to connections
FR2913086B1 (fr) 2007-02-22 2012-08-24 Souriau Traversee de paroi etanche equipee d'un module de penetration, module et procede de remplacement du module
US9774131B2 (en) * 2015-12-22 2017-09-26 Teledyne Instruments, Inc. Fire-resistant electrical feedthrough

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334729A (en) * 1980-02-11 1982-06-15 Kortech Engineering, Inc. Penetrator assembly
US4666228A (en) * 1983-09-28 1987-05-19 Pave Technology Co. Hermetic connector and method
GB8725032D0 (en) * 1987-10-26 1987-12-02 Atomic Energy Authority Uk Services connections

Also Published As

Publication number Publication date
FR2698494A1 (fr) 1994-05-27
US5439392A (en) 1995-08-08
EP0599673A1 (fr) 1994-06-01
FR2698494B1 (fr) 1994-12-30
JPH06207624A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3403122B1 (en) Fiber optic connector assemblies with adjustable polarity
US4090778A (en) Terminating optical fibers and optical fiber connector
EP0088360B1 (en) Endoscope connecting device
US3902785A (en) Optical waveguide coupler
US5818993A (en) Method of positioning and releasably locking an optical fiber in a fixed position
CN101084461A (zh) 指示光纤连接器
JP5054585B2 (ja) 貫通モジュールを備えた密封壁フィードスルーおよびモジュール交換方法
JP2629129B2 (ja) 貫通型組立コネクタスリーブ及び同スリーブを含む装置
JPS6270805A (ja) 光・メタル複合ケ−ブル端末部
US4192575A (en) Guide-connector assembly for joining optical fibers and method of making guide therefor
JPWO2017126186A1 (ja) コネクタ着脱装置及びコネクタ着脱方法
CN101354361B (zh) 不中止供水而对管道拍照的装置及控制该装置的系统
JP2019504363A (ja) コネクタ
US4718745A (en) Optical fiber connector
JPH1073743A (ja) 密封式光ファイバーコネクタ用アダプタ
CN107272119B (zh) 光连接器及光纤光缆连接方法
EP3364058B1 (en) Joint structure
US4268155A (en) Photographic apparatus for plate thermography
US6705766B2 (en) Easy-to-mount optical connector system
CN202133801U (zh) 用于密封壳体的光纤密封连接器
EP0397383A1 (en) Optical fiber coupler manufacturing device
US5018823A (en) Single channel high power fiber optic connector
EP0465464B1 (en) Fibre optic connector
US4371145A (en) Injection mold for coaxial cable jointing
JP2002527789A (ja) 光ファイバー雄型接触子用コネクター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees