JP2629072B2 - Distributed database system and data retrieval processing method thereof - Google Patents

Distributed database system and data retrieval processing method thereof

Info

Publication number
JP2629072B2
JP2629072B2 JP51244590A JP51244590A JP2629072B2 JP 2629072 B2 JP2629072 B2 JP 2629072B2 JP 51244590 A JP51244590 A JP 51244590A JP 51244590 A JP51244590 A JP 51244590A JP 2629072 B2 JP2629072 B2 JP 2629072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
file
terminal
data
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51244590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
忠光 龍
利生 高原
真吾 広野
徹 松本
元 筧
善雄 茂木
孝則 深津
政夫 冨田
卓 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP51244590A priority Critical patent/JP2629072B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2629072B2 publication Critical patent/JP2629072B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術の分野〕 本発明は,分散型データベースシステム及びそのデー
タ検索処理方法に関し,更に詳しくは,分散された個々
のデータベースを各々有する複数の端末が公衆網に接続
されている分散型データベースシステム及びそのデータ
検索処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed database system and a data search processing method thereof, and more particularly, to a public network in which a plurality of terminals each having a distributed individual database are connected. The present invention relates to a distributed database system and a data search processing method thereof.

〔背景技術〕(Background technology)

第16図は,分散型データベースシステムの構成例を示
す。5は公衆網,6,7及び8は公衆網5に接続されている
端末,6a,7a及び8aは端末6,7及び8がそれぞれ有するデ
ータベース,6b,7b及び8bは,端末6,7及び8がそれぞれ
有する分散型データベースシステムの目次である。
FIG. 16 shows a configuration example of a distributed database system. 5 is a public network, 6, 7 and 8 are terminals connected to the public network 5, 6a, 7a and 8a are databases of terminals 6, 7 and 8, respectively, 6b, 7b and 8b are terminals 6, 7 and 8 8 is a table of contents of the distributed database system included in each of FIGS.

各端末6,7及び8は,それぞれデータベース6a,7a及び
8aを持ち,かつ,その目次6b,7b及び8bを管理する。端
末6,7及び8は,データ検索の要求に対して当該目次を
用いそのデータを管理している端末を探し出し,公衆網
5を介してその端末をアクセスし,検索データを要求し
て取り込む。
Each terminal 6, 7 and 8 has a database 6a, 7a and
Have 8a and maintain its table of contents 6b, 7b and 8b. The terminals 6, 7, and 8 use the table of contents to search for a terminal that manages the data in response to the data search request, access the terminal via the public network 5, and request and retrieve the search data.

検索されるデータが,ディスプレイ画面である場合に
ついて,詳しく説明する。
The case where the searched data is the display screen will be described in detail.

分散型データベースにおいては,ワークステーション
等の端末で,ディスプレイ画面と対話を実行しながらデ
ータ処理を実行していく。
In a distributed database, a terminal such as a workstation performs data processing while interacting with a display screen.

端末は,ユーザが必要とするディスプレイ画面を検索
して表示する処理を行う。ディスプレイ画面の検索処理
は,データ処理の効率化を図るためにも高速で実行でき
るように構成していく必要がある。
The terminal performs a process of searching for and displaying a display screen required by the user. The search processing of the display screen needs to be configured to be executed at a high speed in order to increase the efficiency of data processing.

端末内に登録されているディスプレイ画面を検索して
いくために,ディスプレイ画面名に割り付けられるキー
ワードを指定していくという構成が採られる。即ち,端
末が,第17図に示すような,ディスプレイ画面名を単位
にして各ディスプレイ画面名に割り付けられている1つ
又は複数のキーワードを管理するキーワードテーブルを
備える。端末は,ユーザからキーワードの指定があると
きに,このキーワードテーブルに従って指定されたキー
ワードの割り付けられているディスプレイ画面を表示
(複数あるときには一覧表を表示)する。以上により,
ディスプレイ画面の検索処理を実行している。
In order to search for a display screen registered in the terminal, a configuration is adopted in which a keyword assigned to a display screen name is specified. That is, the terminal is provided with a keyword table for managing one or a plurality of keywords assigned to each display screen name in units of display screen names as shown in FIG. When the user specifies a keyword, the terminal displays a display screen to which the keyword specified according to the keyword table is assigned (a list is displayed when there are a plurality of keywords). From the above,
The search process of the display screen is being executed.

そして,各端末のディスプレイ画面に割り付けられて
いるキーワード情報については分散処理の考え方に従っ
て全く管理していない。
The keyword information assigned to the display screen of each terminal is not managed at all according to the concept of distributed processing.

しかし,キーワードが指定された場合,1つの端末が,
キーワードテーブルの先頭のディスプレイ画面名から順
番に指定されたキーワードが割り付けられているのか否
かを検索することによって,指定されたキーワードの割
り付けられているディスプレイ画面名をリストアップす
るという検索手順を実行しなければならない。すなわ
ち,キーワードテーブルのすべてをサーチしなければな
らない。従って,ディスプレイ画面の検索時間が長くな
ってしまう。また,この検索時間は,登録されているデ
ィスプレイ画面数に応じて長くなってしまう。
However, if a keyword is specified, one terminal
Executes a search procedure that lists the display screen names to which the specified keyword is assigned by searching whether the specified keyword is assigned in order from the display screen name at the top of the keyword table. Must. That is, the entire keyword table must be searched. Therefore, the search time of the display screen becomes long. Further, the search time becomes longer according to the number of registered display screens.

しかも,各端末のディスプレイ画面に割り付けられて
いるキーワード情報が管理されていないので,いちいち
すべての端末についてキーワードに従ってディスプレイ
画面の検索処理をしなければならない。従って,同一の
分散型データベースシステムの端末のディスプレイ画面
を簡単に検索することができない。
In addition, since the keyword information assigned to the display screen of each terminal is not managed, the display screen must be searched for all the terminals in accordance with the keyword. Therefore, the display screen of the terminal of the same distributed database system cannot be easily searched.

更に,単体の端末にとっては,上述した如きデータ検
索による負荷が大きくなるため,本来の処理ができなく
なる恐れがある。
Further, the load of the data search as described above increases for a single terminal, so that the original processing may not be performed.

本発明は,分散型データベースとして端末に登録され
ているデータを高速で検索できる分散型データベースシ
ステム及びそのデータ検索処理方法を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a distributed database system capable of searching data registered in a terminal as a distributed database at high speed, and a data search processing method thereof.

また,本発明は,端末に登録されているディスプレイ
画面を高速で検索できる分散型データベースシステム及
びそのデータ検索処理方法を提供することを目的とす
る。
Another object of the present invention is to provide a distributed database system capable of searching a display screen registered in a terminal at high speed and a data search processing method thereof.

更に,本発明は,分散型データベースとして複数の端
末に登録されているデータのうち所定のデータを所定の
1つの端末により管理するようにした分散型データベー
スシステム及びそのデータ検索処理方法を提供すること
を目的とする。
Further, the present invention provides a distributed database system in which predetermined data among data registered in a plurality of terminals as a distributed database is managed by one predetermined terminal, and a data search processing method therefor. With the goal.

〔発明の開示〕[Disclosure of the Invention]

本発明では,所定の端末が仮センタとされ,この仮セ
ンタに,各端末のデータベースの中で共有化してもよい
データに関するキーワード,目次情報等のデータ検索情
報が登録される。仮のセンタは,検索データを管理して
いるターミナルを探し出す処理を行う。これにより,デ
ータ検索処理における各端末の負荷を軽減することがで
きる。
In the present invention, a predetermined terminal is a temporary center, and data search information such as keywords and table of contents information on data that may be shared in the database of each terminal is registered in the temporary center. The temporary center performs a process of searching for a terminal that manages the search data. As a result, the load on each terminal in the data search process can be reduced.

また,本発明では,仮センタに登録された前記データ
検索情報は,キーワードリンクファイルに格納される。
キーワードリンクファイルは,当該データのキーワード
と,少なくとも当該データ即ちキーワードを管理する端
末の番号とを一組として格納する。これにより,当該デ
ータを管理する端末を容易に特定することができる。従
って,どの端末で検索処理を行うべきかが速やかに判明
するので,当該データの検索を著しく高速に行うことが
できる。
In the present invention, the data search information registered in the temporary center is stored in a keyword link file.
The keyword link file stores the keyword of the data and at least the number of the terminal that manages the data, that is, the keyword, as a set. Thus, the terminal that manages the data can be easily specified. Therefore, it is possible to quickly find out which terminal should perform the search processing, so that the search for the data can be performed extremely fast.

〔図面の簡単な説明〕[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理構成図,第2図は実施例構成
図,第3図は部品ファイル及びキーワードファイル構成
図,第4図はキーワード目次ファイルの概略図,第5図
は目次ファイル構成図,第6図はレコードの関係を説明
する図,第7図は一致リンクデータの一例を示す図,第
8図はキーワードリンクファイルの概略図,第9図はレ
コード関係を説明する図,第10図はセンタシステム説明
図,第11図はセンタシステムと端末との間の通信説明
図,第12図はデータの版数チェック処理フローチャー
ト,第13図は登録処理フローチャート,第14図は更新処
理フローチャート,第15図は検索処理フローチャート,
第16図は従来の分散型データベースシステム構成図,第
17図は従来のキーワードテーブル構成図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention, FIG. 2 is a diagram illustrating an embodiment, FIG. 3 is a diagram illustrating a component file and a keyword file, FIG. 4 is a schematic diagram of a keyword table of contents, and FIG. FIG. 6, FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between records, FIG. 7 is a diagram showing an example of matching link data, FIG. 8 is a schematic diagram of a keyword link file, FIG. 10 is an explanatory diagram of the center system, FIG. 11 is an explanatory diagram of communication between the center system and the terminal, FIG. 12 is a flowchart of a data version check process, FIG. 13 is a registration process flowchart, and FIG. 14 is an update process Flowchart, FIG. 15 is a search processing flowchart,
FIG. 16 is a block diagram of a conventional distributed database system.
FIG. 17 is a configuration diagram of a conventional keyword table.

〔発明を実施するための最良の形態〕[Best mode for carrying out the invention]

第1図は,本発明の原理構成図であり,本発明による
分散型データベースシステムを示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, showing a distributed database system according to the present invention.

1は本発明の適用される端末であって,分散型データ
ベースのデータ,例えば登録されているディスプレイ画
面を管理するものである。3は本発明の適用される端末
であって,仮センタ(以下,センタシステムという)と
されたものであり,所定のデータ,例えば登録されたデ
ィスプレイ画面について複数の端末1を管理するもので
ある。また,10は端末1は備えるマンマシン・インタフ
ェース,11は端末1の入出力制御部であって,マンマシ
ン・インタフェース10との間の入出力制御を実行するも
の,12はコマンド割付部であって,ディスプレイ画面の
属性を規定するコマンドの割付処理を実行するもの,13
は部品ファイルであって,登録されているディスプレイ
画面に割り付けられるコマンドやキーワード等の属性情
報を管理するもの,14は部品ファイル13によりポイント
されるキーワードファイルであって,ディスプレイ画面
に設定されている1つ又は複数のキーワードをコマンド
名を単位にして管理するもの,15はリンクファイル登録
部であって,センタシステム3が備えるリンクファイル
32に対してキーワードを登録するもの,16は目次ファイ
ルであって,キーワードを単位にして各キーワードが割
り付けられているコマンド名を管理するもの,17は目次
ファイル登録部であって,キーワードファイル14のデー
タを目次ファイル16に登録するもの,18は通信制御部で
あって,公衆網4を介して他の端末1やセンタシステム
3との間でのデータ通信を実行するもの,30はセンタシ
ステム3が備えるマンマシン・インタフェース,31はセ
ンタシステム3の入出力制御部であって,マンマシン・
インタフェース30との間の入出力制御部を実行するも
の,32はキーワードリンクファイルであって,キーワー
ドを単位にして各キーワードが登録されている端末1の
端末番号を管理し,好ましくは,キーワードに対応付け
られるコマンド名を併せて管理するもの,33は通信制御
部であって,公衆網4を介して端末1との間でのデータ
通信を実行するものである。
Reference numeral 1 denotes a terminal to which the present invention is applied, which manages data in a distributed database, for example, registered display screens. Reference numeral 3 denotes a terminal to which the present invention is applied, which is a temporary center (hereinafter, referred to as a center system) and manages a plurality of terminals 1 for predetermined data, for example, a registered display screen. . Reference numeral 10 denotes a man-machine interface provided in the terminal 1, reference numeral 11 denotes an input / output control unit of the terminal 1, which executes input / output control with the man-machine interface 10, and reference numeral 12 denotes a command allocation unit. To execute command assignment processing that specifies the attributes of the display screen, 13
Is a component file for managing attribute information such as commands and keywords assigned to registered display screens, and 14 is a keyword file pointed to by the component file 13 and set on the display screen. One for managing one or more keywords in units of command names, 15 is a link file registration unit, which is a link file provided in the center system 3.
A keyword file is registered for 32, a table of contents file 16 manages command names to which each keyword is assigned in units of keywords, and a table of contents file registration unit 17 is a keyword file 14 Is a communication control unit for executing data communication with another terminal 1 or the center system 3 via the public network 4, and 30 is a center system. 3 is a man-machine interface, and 31 is an input / output control unit of the center system 3.
A keyword link file 32 for executing an input / output control unit with the interface 30 manages the terminal numbers of the terminals 1 in which each keyword is registered in units of keywords. A communication control unit 33 that also manages the associated command names, executes data communication with the terminal 1 via the public network 4.

マンマシン・インタフェース10からディスプレイ画面
の登録要求があると,入出力制御部11は,部品ファイル
13に対して登録要求のあるディスプレイ画面についての
名称やコマンド名やキーワード等の属性情報を登録する
処理を実行する。このとき,コマンド割付部12がコマン
ド名の割付処理を行う。また,コマンド名に対応付けら
れるキーワードの実際のデータは,キーワードファイル
14に登録される。キーワードファイル14に新たなコマン
ド名とキーワードとの対のデータが登録されると,リン
クファイル登録部15は,センタシステム3のリンクファ
イル32に対して,この登録されたキーワード(好ましく
はこれに加えてコマンド名)と自らの端末番号(好まし
くはこれに加えてコマンド名)との対のデータを登録す
る。一方,目次ファイル登録部17は,この登録されたコ
マンド名とキーワードとの対のデータを目次ファイル16
に登録する。なお,実際はコマンド名からこれを管理す
る端末番号が特定できる。即ち,コマンドまたはコマン
ド名は,データベースのデータに割り付けられているも
のであり,当該データの属性の1つであって当該データ
を管理する端末を特定できるデータ構造をもつように構
成することがより好ましいものであり,実際にはコマン
ド名から当該データを管理する端末を,直接的あるいは
間接的に,特定できるデータ構造をもつようにされる
(なお勿論,コマンド名自体では前記端末を特定できな
いデータ構造であって,端末番号と当該コマンド名との
組をもって端末を特定する場合もある)。
When there is a display screen registration request from the man-machine interface 10, the input / output control unit 11
A process of registering attribute information such as a name, a command name, and a keyword for a display screen for which a registration request has been made is executed with respect to 13. At this time, the command allocating unit 12 performs a command name allocating process. The actual data of the keyword associated with the command name is stored in the keyword file.
Registered at 14. When data of a new command name / keyword pair is registered in the keyword file 14, the link file registration unit 15 stores the registered keyword (preferably in addition to this) in the link file 32 of the center system 3. Command data) and its own terminal number (preferably, in addition to this, a command name). On the other hand, the table of contents file registration unit 17 stores the paired data of the registered command name and keyword in the table of contents file 16.
Register with. In practice, the terminal number for managing the command can be specified from the command name. That is, the command or the command name is assigned to the data in the database, and is configured to have a data structure that is one of the attributes of the data and that can specify the terminal that manages the data. It is preferable that the terminal which actually manages the data from the command name has a data structure which can directly or indirectly specify the terminal (of course, the terminal which cannot specify the terminal by the command name itself). In some cases, the terminal is specified by a combination of the terminal number and the command name.)

端末1側のマンマシンマン・インタフェース10から,
キーワードを指定してディスプレイ画面の検索要求があ
ると,入出力制御部11は,キーワードファイル14ではな
くて目次ファイル16の方を検索する処理を実行する。こ
の検索される目次ファイル16は,キーワードを単位にし
てコマンド名を管理している。従って,入出力制御部11
は,1回のアクセス処理により必要とされるコマンド名を
特定することができるので,部品ファイル13を参照する
ことで特定されたコマンド名に対応付けられるディスプ
レイ画面の名称を特定して,その名称に対応付けられる
ディスプレイ画面をマンマシン・インタフェース10上に
表示する処理を行う。なお,目次ファイル16に複数のコ
マンド名が管理されているときには,マンマシン・イン
タフェース10のディスプレイ画面上にはそれぞれのコマ
ンドに対応するディスプレイ画面の名称を表示する。こ
のようにして,本発明によれば,目次ファイル16を1回
アクセスするだけで,対応するコマンド名を特定できる
のでディスプレイ画面を表示できる。
From the man-machine man interface 10 on the terminal 1 side,
When a search request for a display screen is made by specifying a keyword, the input / output control unit 11 executes processing for searching not the keyword file 14 but the table of contents file 16. The searched table of contents file 16 manages command names in units of keywords. Therefore, the input / output control unit 11
Can specify a command name required by one access process. Therefore, by referring to the component file 13, a display screen name corresponding to the specified command name is specified, and the name of the display screen is specified. To display on the man-machine interface 10 a display screen associated with. When a plurality of command names are managed in the table of contents file 16, the names of the display screens corresponding to the respective commands are displayed on the display screen of the man-machine interface 10. Thus, according to the present invention, the corresponding command name can be specified by accessing the table of contents file 16 only once, so that the display screen can be displayed.

端末1は,検索要求のあるキーワードに対応するコマ
ンド名がない場合には,通信制御部18を介してセンタシ
ステム3のリンクファイル32を検索する。このリンクフ
ァイル32の検索処理により,検索要求のあるキーワード
を管理する端末番号が特定される。そして,端末1は,
通信制御部18を介してこの特定された端末番号の端末1
に対してキーワードを送信してディスプレイ画面の検索
要求を実行し,上述の処理手順に従って検索されるディ
スプレイ画面を転送してもらう。以上により,対応する
ディスプレイ画面の表示が実行される。このとき,リン
クファイル32がコマンド名を管理しているときには,特
定された端末番号の端末1に対してこのコマンド名を送
信することで,直ちに転送されるディスプレイ画面の検
索が実行される。このようにして,本発明によれば,セ
ンタシステム3に従ってどの端末1で検索処理を実行す
ればよいのかが分かるので,ディスプレイ画面の検索が
著しく高速に実行できるようになる。
The terminal 1 searches the link file 32 of the center system 3 via the communication control unit 18 when there is no command name corresponding to the keyword requested to be searched. By the search processing of the link file 32, the terminal number that manages the keyword requested to be searched is specified. And the terminal 1
The terminal 1 of the specified terminal number via the communication control unit 18
, A keyword is transmitted to execute a display screen search request, and the display screen searched according to the above-described processing procedure is transferred. As described above, the corresponding display screen is displayed. At this time, when the link file 32 manages the command name, by transmitting this command name to the terminal 1 of the specified terminal number, the search for the display screen to be transferred immediately is executed. As described above, according to the present invention, it is possible to know which terminal 1 should execute the search processing according to the center system 3, and therefore, the search of the display screen can be executed at extremely high speed.

第2図に,本発明の適用される端末1及びセンタシス
テム3の構成を図示する。図中,第1図で説明したもの
と同じものについては同一の記号で示してある。10aは
マンマシン・インタフェース10に相当するディスプレ
イ,11aは入出力制御部11に相当する入出力テーブル処理
部,19はコマンド特定部であって,目次ファイル16(特
にキーワード目次ファイル16c)から読み出されるコマ
ンド名の内の1つ又は複数をオペレータとの対話処理に
従って特定するもの,20は実データファイルであって,
ディスプレイ画面を有するファイル等のデータ(以下,
部品と称する)の実データを格納するもの,21は部品実
化テーブルであって,部品に割り付けられるコマンド名
とその部品の実データファイル20における格納アドレス
との対応関係を管理するものである。
FIG. 2 illustrates the configuration of the terminal 1 and the center system 3 to which the present invention is applied. In the figure, the same components as those described in FIG. 1 are indicated by the same symbols. 10a is a display corresponding to the man-machine interface 10, 11a is an input / output table processing unit corresponding to the input / output control unit 11, and 19 is a command specifying unit, which is read from the table of contents file 16 (particularly, a keyword table of contents file 16c). A command for specifying one or more of the command names in accordance with the interaction processing with the operator, 20 is an actual data file,
Data such as files with display screens (hereinafter referred to as
A component actualization table 21 manages the correspondence between the command name assigned to the component and the storage address of the component in the actual data file 20.

目次ファイル16は,更に3つのファイル16a,16b及び1
6cからなる。即ち,キーワードファイル14のキーワード
をインデックスとして管理するキーワード目次インデッ
クス管理ファイル16a,このインデックス管理ファイル16
aによりキーワードファイル14のキーワードに項番を付
して管理するキーワード目次インデックスファイル16b,
及び,このインデックスファイル16bによりリンクデー
タ及び一致リンクデータを付加するキーワード目次ファ
イル16cからなる。
The table of contents file 16 contains three files 16a, 16b and 1
Consists of 6c. That is, a keyword table of contents index management file 16a that manages the keywords of the keyword file 14 as an index,
A keyword table of contents index file 16b, which manages the keywords in the keyword file 14 by assigning item numbers
And a keyword index file 16c to which link data and matching link data are added by the index file 16b.

尚,最終的なキーワード目次ファイル16cを作成する
には,キーワードファイル14からも可能であるが,上記
のようにキーワード目次インデックスファイル16bを用
いた方がファイルの登録及び検索を迅速に行うことがで
きる。
Although the final keyword index file 16c can be created from the keyword file 14, it is possible to register and search the file more quickly by using the keyword index index file 16b as described above. it can.

以上の如き目次ファイル16の構成に対応して,センタ
システム3のリンクファイル32も,また,3つのファイル
32a,32b及び32cからなる。即ち,キーワードリンクファ
イル32cを管理するために,キーワードリンクインデッ
クス管理ファイル32aとキーワードリンクインデックス
ファイル32bとを設けている。これらセンタシステム3
側の各ファイル32a,32b及び32cの構造は基本的には端末
1側の各ファイル16a,16b及び16cの構造と同じである。
なお,この実施例では,作図の便宜上,端末1同士の通
信制御機構や,端末1と端末1を管理するセンタシステ
ム3との通信制御機構については省略してある。
In accordance with the structure of the table of contents file 16 as described above, the link file 32 of the center system 3 also has three files.
It consists of 32a, 32b and 32c. That is, a keyword link index management file 32a and a keyword link index file 32b are provided to manage the keyword link file 32c. These center systems 3
The structure of each file 32a, 32b and 32c on the terminal 1 side is basically the same as the structure of each file 16a, 16b and 16c on the terminal 1 side.
In this embodiment, a communication control mechanism between the terminals 1 and a communication control mechanism between the terminals 1 and the center system 3 that manages the terminals 1 are omitted for convenience of drawing.

第3図に,部品ファイル13とキーワードファイル14の
詳細な実施例構成を図示する。この図に示すように,部
品ファイル13は,実データファイル20に登録されている
部品であるディスプレイ画面の画面名称,コメント,キ
ーワードリンク(図中ではKWリンクと略してある)コマ
ンド名,版数,フラグ等の属性情報を管理するよう構成
される。画面名称の項は,当該画面の名称お40文字まで
の長さで記述したもの,及び,当該画面の略称を10文字
までの長さで記述したものを格納する。キーワードリン
クは,当該画面名称に割り付けられたコマンド名のキー
ワードファイル14における位置をポイントする。ここ
で,部品に割り付けられるコマンド名は,その部品の振
る舞い(すなわち処理)を記述する。版数は,当該画面
名称を有する部品即ちデータが,何回改訂されたかを示
す。従って,版数の大きいものが最新の部品即にデータ
である。フラグは,当該画面名称を有する部品即ちデー
タ外部登録の有無を示す。例えば,フラグが“0"の場
合,当該部品は,当該端末1以外には一切参照が許され
ない。従って,自端末1内の各ファイルには当該部品に
ついての情報が存在するが,センタシステム3及び他端
末1内の各ファイルには当該部品についての情報が存在
しない。即ち,当該部品は開放されていない。一方,フ
ラグが“1"の場合,当該部品は開放されている。従っ
て,当該部品についての情報が,自端末1,センタシステ
ム3及び必要に応じて他端末1内の各ファイルの所定の
形式で存在する。
FIG. 3 shows a detailed embodiment configuration of the component file 13 and the keyword file 14. As shown in this figure, the component file 13 is a component name registered in the actual data file 20, a screen name of a display screen, a comment, a keyword link (abbreviated as a KW link in the figure), a command name, and a version number. , Flags and the like. The item of the screen name stores the name of the screen described in a length of up to 40 characters and the abbreviation of the screen described in a length of up to 10 characters. The keyword link points to the position in the keyword file 14 of the command name assigned to the screen name. Here, the command name assigned to a component describes the behavior (that is, processing) of the component. The version number indicates how many times the component having the screen name, that is, data, has been revised. Therefore, the one with the larger version number is the latest component immediately. The flag indicates the presence / absence of a component having the screen name, that is, data external registration. For example, when the flag is “0”, the component is not allowed to be referenced at all except the terminal 1. Therefore, each file in the own terminal 1 has information about the component, but information about the component does not exist in the center system 3 and each file in the other terminal 1. That is, the part is not open. On the other hand, if the flag is “1”, the part is open. Therefore, information on the component exists in a predetermined format of each file in the own terminal 1, the center system 3 and, if necessary, the other terminal 1.

キーワードファイル14は,部品ファイル13のキーワー
ドリンクによりポイントされて,各部品のコマンド名に
割り付けられる1つ又は複数のキーワードKW1,KW2,…を
管理するよう構成される。
The keyword file 14 is configured to manage one or more keywords KW1, KW2,... Assigned to the command name of each component, pointed to by the keyword link of the component file 13.

第4図に,本発明の特徴の1つである目次ファイル16
の基本的な考え方を図示する。目次ファイル16は,キー
ワード目次ファイル16cを用いることによって,キーワ
ードファイル14がコマンド名を単位にして各コマンド名
に割り付けられるキーワードを管理するのに対して,こ
の管理内容を並び変えて,キーワードを単位にして各キ
ーワードが割り付けられているコマンド名を管理する。
この並び変え等による目次ファイル16の登録(作成)処
理は,目次ファイル登録部17が実行する。
FIG. 4 shows a table of contents file 16 which is one of the features of the present invention.
Is illustrated. By using the keyword index file 16c, the index file 16 manages the keywords assigned to each command name in the unit of a command name by using the keyword index file 16c. To manage the command name to which each keyword is assigned.
The registration (creation) processing of the table of contents file 16 by the rearrangement or the like is executed by the table of contents file registration unit 17.

第5図に目次ファイル16を構成する3つのファイル16
a,16b及び16cの詳細を示す。
Fig. 5 shows the three files 16 that make up the table of contents file 16
Details of a, 16b and 16c are shown.

キーワード目次インデックス管理ファイル16aは,キ
ーワードファイル14のキーワードの先頭文字[あ」,
「い」,…等と,その先頭文字の開始項番を管理する。
The keyword index index management file 16a is composed of the first characters [A],
, Etc., and the starting item number of the first character thereof are managed.

ここで,項番は,X1乃至X7の7桁の番号で表される。
項番の上位2桁「X1X2」は,キーワードの先頭文字の識
別子として用いられる。例えば,「01」は「あ」,「0
2」は「い」,「51」は「A」を表す。項番の残り5桁
「X3X4X5X6X7」は,00001乃至99999の値とされる。項番
は,目次ファイル16において,各レコードに対応して割
り付けられ,一意に定まる。
Here, item number is represented by 7-digit number of X 1 to X 7.
The upper two digits “X 1 X 2 ” of the item number are used as the identifier of the first character of the keyword. For example, "01" is "A", "0"
"2" represents "i" and "51" represents "A". The remaining 5 digits of the item number “X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 ” are values from 00001 to 99999. The item number is assigned to each record in the table of contents file 16 and is uniquely determined.

キーワード目次インデックス管理ファイル16aにおい
て,先頭文字「あ」についての開始項番は「0100000」
とされる。即ち,識別子とされる。
The starting item number for the first character "A" is "0100000" in the keyword table of contents index management file 16a.
It is said. That is, it is an identifier.

キーワード目次インデックスファイル16bは,入力さ
れたキーワードをキーワード目次インデックス管理ファ
イル16aに登録された先頭文字の項番を基準として更に
細かい項番を付して例えば50音順に登録する。但し,途
中からの新規入力分は,ファイル16bの後列に登録され
る。そして,或る期間毎に50音順に並べ替えて番号整理
が行われる。例えば,キーワード「ああ」及び「あい」
の項番は,各々,「0100010」及び「0100020」とされ,
識別子は等しい。また,後に追加登録されたキーワード
「ああい」は,前2者の項番の間の項番「0100011」と
され,ファイル16bの後ろ側に登録される。
The keyword table of contents index file 16b registers the inputted keywords with a more detailed item number based on the item number of the first character registered in the keyword table of contents index management file 16a, for example, in the order of the Japanese syllabary. However, a newly input partway through is registered in the rear row of the file 16b. The numbers are rearranged in the order of the Japanese syllabary every certain period. For example, the keywords "Oh" and "Ai"
Are “0100010” and “0100020”, respectively.
The identifiers are equal. Further, the keyword “Ai” additionally registered later is set as the item number “0100011” between the former two item numbers, and is registered at the back of the file 16b.

キーワード目次ファイル16cは,基本的にキーワード
及びコマンド名(以下コマンドともいう)を管理する
他,項番乃至をも管理する。項番は,キーワード
毎につけられた番号であり,管理番号としてレコードの
先頭にインデックスファイル16bで登録したものであ
る。項番はインデックスファイル16bと同様に或る期
間毎に並べ替えを行って50音番号整理を行うため,イン
デックスファイル16bを参照して,或るキーワード(レ
コード)の次にどのキーワードが続くかを管理するため
のものである。項番は,1レコード分をコマンド数が越
えたときのコマンド増加に対するレコード間のリンク付
けを行うためのものである。例えば,キーワード「あ
あ」についてみると,まず,対応するコマンドが格納さ
れる。また,項番として,自己の項番「0100010」が
格納される。項番として,次のキーワード「ああい」
の項番「0100011」が格納される。これにより,キーワ
ード「ああい」が新規に入力された場合に,ファイル上
の物理的位置によらず,50音順にキーワードを検索する
ことが容易である。項番は「Nu11」とされている。こ
れにより,キーワード「ああ」については,次のレコー
ドの無いことが表される。一方,キーワード「あい」の
項番についてみると,「0100021」が格納されてい
る。この項番「0100021」には,キーワード「あい」に
対応するコマンドであって,項番「0100020」のレコー
ドに収容しきれなかったコマンドが,格納される。従っ
て,キーワード「あい」は,2つの項番を持つ。
The keyword table of contents 16c basically manages keywords and command names (hereinafter also referred to as commands), and also manages item numbers. The item number is a number assigned to each keyword, and is registered as a management number at the beginning of a record in the index file 16b. Item numbers are rearranged every certain period in the same way as in the index file 16b to arrange the Japanese syllabary numbers. Therefore, referring to the index file 16b, it is possible to determine which keyword follows a certain keyword (record). It is for management. The item number is for linking records to increase the number of commands when the number of commands exceeds one record. For example, as for the keyword “Ah”, first, a corresponding command is stored. Also, the own item number “0100010” is stored as the item number. As the item number, the following keyword "Ai"
The item number “0100011” is stored. This makes it easy to search for a keyword in the order of the Japanese syllabary, regardless of the physical position on the file, when the keyword “Ai” is newly input. The item number is “Nu11”. This indicates that there is no next record for the keyword "Oh". On the other hand, regarding the item number of the keyword “Ai”, “0100021” is stored. In the item number “0100021”, a command corresponding to the keyword “Ai” and not stored in the record of the item number “0100020” is stored. Therefore, the keyword “Ai” has two item numbers.

このように,目次ファイル16,特に,キーワード目次
ファイル16cを設け,これをキーワードを用いて検索す
ることにより,端末1が,登録されているディスプレイ
画面の内からキーワードに従って所望のディスプレイ画
面を検索していくときに,高速に必要とされるディスプ
レイ画面を検索できる。
As described above, the terminal 1 searches for the desired display screen from the registered display screens according to the keyword by providing the table of contents file 16, particularly the keyword table of contents file 16c, and searching for it using the keyword. As you go, you can quickly find the display screen you need.

また,先頭文字とこれに対応付けられた項番とを管理
するキーワード目次インデックス管理ファイル16aと,
このファイル16aの項番によりキーワードを管理するキ
ーワード目次インデックスファイル16bとを設けること
により,キーワードを用いた迅速な検索が可能となる。
Also, a keyword table of contents index management file 16a that manages the first character and the item number associated therewith,
By providing a keyword table of contents index file 16b that manages keywords according to the item numbers of this file 16a, a quick search using keywords becomes possible.

更に,管理ファイル16a及び目次インデックスファイ
ル16bにより所定文字順に並べ替えたキーワード目次フ
ァイル16cを作成することができ,これにより,その所
定文字順に迅速な検索を行うことができる。更に,ま
た,キーワード目次インデックス管理ファイル16aとキ
ーワード目次インデックスファイル16bとを用いて所定
文字順にキーワード目次ファイル16cの登録を行うの
で,その所定文字順での検索を容易に行うことができ
る。
Furthermore, a keyword table of contents file 16c rearranged in the order of predetermined characters can be created by the management file 16a and the table of contents index file 16b, whereby a quick search can be performed in the order of the predetermined characters. Furthermore, since the keyword index file 16c is registered in the predetermined character order using the keyword index index management file 16a and the keyword index index file 16b, the search in the predetermined character order can be easily performed.

また,キーワードと対を成す項番を一旦キーワード目
次インデックスファイル16bに用意してから該キーワー
ド目次ファイル16cを作成するので,キーワード目次フ
ァイル16の作成を容易に行うことができる。
In addition, since the keyword index file 16c is created after the item number paired with the keyword is once prepared in the keyword index file 16b, the keyword index file 16 can be easily created.

第6図は,キーワード目次ファイル16cにおける各レ
コードの関係を示す。
FIG. 6 shows the relationship between records in the keyword table of contents file 16c.

キーワード目次ファイル16cにおいて,1つのレコード
の大きさは,固定長とされる。複数のレコードの各々の
先頭には,レコード毎に一意に定まる項番(項番)が
付される。1つのレコードは,原則として,1つのキーワ
ードに対応する。従って,レコードが固定長である(即
ち,所定数のコマンドしか登録できない)ため,コマン
ドの数量が所定値を越えたときには,切り捨てられてし
まい保存されず,検索しても該当すうコマンドが表示さ
れないという可能性がある。そこで,キーワード目次ァ
イル16cがキーワードに対するコマンド数が1レコード
の制限値(所定数)を越えて登録されるとき,次のレコ
ードとのリンクデータを項番として併せて管理する。
そして,端末1がキーワードを指定したときそのキーワ
ードに対応付けられたコマンド名だけでなく,該リンク
データでリンク付けされている他のキーワードに対応付
けられたコマンド名が特定される。従って,キーワード
毎のコマンドが増加しても,切り捨てられることなく任
意のコマンド数に対応してディスプレイ画面の表示を行
うことができる。尚,上記のリンクは,ファイル容量が
許す限り,レコード間で行うことができる。
In the keyword table of contents file 16c, the size of one record is fixed. At the beginning of each of the plurality of records, an item number (item number) uniquely determined for each record is added. One record corresponds to one keyword in principle. Therefore, since the record has a fixed length (that is, only a predetermined number of commands can be registered), when the number of commands exceeds a predetermined value, the command is truncated and not saved, and the corresponding command is not displayed even if searched. There is a possibility. Therefore, when the keyword index file 16c is registered with the number of commands for a keyword exceeding the limit value (predetermined number) of one record, the link data with the next record is also managed as the item number.
When the terminal 1 specifies a keyword, not only the command name associated with the keyword but also the command name associated with another keyword linked by the link data is specified. Therefore, even if the number of commands for each keyword increases, the display screen can be displayed in correspondence with an arbitrary number of commands without being truncated. The above link can be made between records as long as the file capacity permits.

第6図の最も上のレコード(第1レコード)におい
て,その「次のレコードのリンクデータ」の項即ち項番
が,第6図の上から2番目のレコード(第2レコー
ド)の項番を指す。これにより,第1レコードのキー
ワードは,第2レコードにも対応するコマンドを格納で
きる。なお,第2レコードのキーワード,項番及び項
番は「Nu11」とされている。これは,第2レコードが
第1レコードに続くものだからである。但し,当該第1
レコードのキーワードについて更にコマンドを格納する
必要がある場合,第2レコードの項番が,リンクされ
るレコードの項番を指すようにされる。同様にして,
必要数のレコードをリンクすることができる。
In the uppermost record (first record) in FIG. 6, the item of the “link data of the next record”, that is, the item number is the item number of the second record (second record) from the top in FIG. Point. Thus, the keyword of the first record can store a command corresponding to the second record. Note that the keyword, item number, and item number of the second record are “Nu11”. This is because the second record follows the first record. However, the first
If a command needs to be further stored for the keyword of the record, the item number of the second record is made to indicate the item number of the record to be linked. Similarly,
You can link as many records as you need.

また,第6図に示すように,各レコードの末尾には,
当該キーワード又は項番に対応する一致リンクデータ
が項番として格納される。この一致リンクデータは,
当該キーワードと何らかの関係のあるキーワードをその
項番(項番)により格納する。即ち,特定したキーワ
ードと類似しているキーワードが存在する場合,類似し
ているキーワードの数だけファイルを検索しなければな
らず,迅速なコマンド名の特定ができないという可能性
がある。そこで,キーワード目次ファイル16が,キーワ
ード間の一致を項番により示す一致リンクデータとを併
せて管理する。そして末端1がキーワードを指定したと
き,該キーワードに対応付けられたコマンド名だけでな
く,一致リンクデータでリンク付けられている他のキー
ワードに対応付けられたコマンド名も特定する。従っ
て,端末1内において,或るキーワードを指定した時,
同時に関連にある別のキーワードを指定したことにな
り,その分だけコマンド名を特定することができる。
Also, as shown in FIG. 6, at the end of each record,
Matching link data corresponding to the keyword or item number is stored as an item number. This matching link data is
A keyword having some relation with the keyword is stored by its item number (item number). That is, if there is a keyword similar to the specified keyword, the file must be searched for the number of similar keywords, and there is a possibility that the command name cannot be quickly specified. Therefore, the keyword table of contents file 16 manages together the matching link data indicating the matching between the keywords by the item numbers. When the terminal 1 specifies a keyword, not only the command name associated with the keyword but also the command name associated with another keyword linked with the matching link data is specified. Therefore, when a certain keyword is specified in the terminal 1,
At the same time, another related keyword is specified, and the command name can be specified accordingly.

第6図の第1レコードにおいて,その「一致リンクデ
ータ」の項即ち項番が,第6図の上から3番目のレコ
ード(第3レコード)及び上から4番目のレコード(第
4レコード)の項番を指す。従って,各レコードは,
その項番として,複数の項番を格納することができ
る。第3レコード及び第4レコードは,第2レコードと
異なり,通常の独立したレコードである。第1レコード
がそのキーワードによって指定された場合,第1レコー
ド内のコマンドのみでなく,リンクされた第3及び第4
レコード内のコマンドも同時に特定できる。なお,この
時,第1レコードの続きレコードである第2レコードの
コマンドも特定される。
In the first record of FIG. 6, the item of the "matching link data", that is, the item number is the third record (the third record) and the fourth record (the fourth record) from the top in FIG. Indicates the item number. Therefore, each record is
A plurality of item numbers can be stored as the item number. The third record and the fourth record are different from the second record and are ordinary independent records. If the first record is specified by the keyword, not only the commands in the first record, but also the linked third and fourth
The command in the record can be specified at the same time. At this time, the command of the second record, which is a record following the first record, is also specified.

第7図は一致リンクデータの一例を示す。今,項番
は,便宜的に,「001」乃至「006」までとする。項番
「001」のキーワードは類似のキーワードを持たないの
で,その一致リンクデータは「Nu11」である。項番「00
2」のキーワードは,一致リンクデータとして「003」及
び「005」を持つ。項番「003」のキーワードは,一致リ
ンクデータとして「006」(及び「002」)を持つ。項番
「005」のキーワードは,一致リンクデータとして「00
2」,…を持つ。項番「006」のキーワードは,一致リン
クデータとして「003」,…を持つ。以上により,項番
「002」のキーワードを指定すると,項番「002」のコマ
ンドの他,項番「003」,「005」,「006」,…のコマ
ンドが特定される。
FIG. 7 shows an example of the matching link data. Now, the item numbers are from “001” to “006” for convenience. Since the keyword of item number “001” has no similar keyword, the matching link data is “Nu11”. No. `` 00
The keyword “2” has “003” and “005” as matching link data. The keyword of item number “003” has “006” (and “002”) as the matching link data. The keyword of item number “005” is “00” as the matching link data.
2 ”, ... The keyword of item number “006” has “003”,... As matching link data. As described above, when the keyword of the item number "002" is specified, the commands of the item numbers "003", "005", "006", ... are specified in addition to the command of the item number "002".

なお,一致リンクデータにより無限の連鎖が生じない
ように,「関連の深さ」を考慮してコマンドを特定する
ようにしてもよい。例えば,項番「002」のキーワード
を指定した場合,直接一致リンクデータで示される項番
「003」及び「005」のみを特定してもよく,又,直接示
される項番「003」及び「005」から直接示される項番
「006」,…までを特定してもよい。
The command may be specified in consideration of the “depth of association” so that an infinite chain does not occur due to the matching link data. For example, when the keyword of the item number “002” is specified, only the item numbers “003” and “005” indicated by the direct match link data may be specified, or the item numbers “003” and “ The item numbers “006”,... Directly shown from “005” may be specified.

本発明では,第1図で説明したように,センタシステ
ム3側に,リンクファイル32を備えるよう構成すること
を特徴とする。そして,第2図で説明したように,リン
クファイル32は,3つのファイル32a,32b及び32cからな
る。ファイル32a,32b及び32cは,各々,端末1における
ファイル16a,16b及び16cに対応するものである。従っ
て,ファイル32a,32b及び32cは,各々前述したファイル
16a,16b及び16cの構造と同一の構造とされる。
The present invention is characterized in that the link file 32 is provided on the center system 3 side as described with reference to FIG. As described with reference to FIG. 2, the link file 32 includes three files 32a, 32b, and 32c. The files 32a, 32b and 32c correspond to the files 16a, 16b and 16c in the terminal 1, respectively. Therefore, files 32a, 32b and 32c are each
The structure is the same as the structure of 16a, 16b and 16c.

このように,センタシステム3において,キーワード
リンクファイル32cの他に,キーワードリンクインデッ
クス管理ファイル32a及びキーワードリンクインデック
スファイル32bを設けたことにより,センタシステム3
においてキーワードによる検索を高速に行うことができ
る。
As described above, in the center system 3, the keyword link index management file 32a and the keyword link index file 32b are provided in addition to the keyword link file 32c.
, It is possible to perform a high-speed search using a keyword.

また,キーワードリンクファイル32cがリンクデータ
を併せて管理するので,端末1からセンタシステム3に
キーワードを指定したとき,キーワードに対応付けられ
た端末番号及びコマンド名だけでなくリンクデータによ
り1レコードの制限値を越えて登録された他のコマンド
名をも特定することができる。また,端末1内に対応す
るコマンド名が無いときには,センタシステム3からリ
ンクデータをもらい,当該リンクデータをもらった端末
1が,リンクされた項番のキーワードに対応付けされた
コマンド名又はそのキーワードに対応付けされた端末番
号の端末1から,所望のコマンド名を貰って特性するこ
とができる。
Also, since the keyword link file 32c also manages link data, when a keyword is specified from the terminal 1 to the center system 3, one record is restricted not only by the terminal number and command name associated with the keyword but also by the link data. Other command names registered beyond the value can also be specified. When there is no corresponding command name in the terminal 1, the link data is received from the center system 3, and the terminal 1 receiving the link data receives the command name associated with the keyword of the linked item number or the keyword thereof. A desired command name can be obtained from the terminal 1 having the terminal number corresponding to the command number, and the characteristics can be obtained.

更に,キーワードリンクファイル32cが一致リンクデ
ータを併せて管理するので,端末からセンタシステムに
キーワードを指定したとき,キーワードに対応付けられ
た端末番号及びコマンド名だけでなく一致リンクデータ
でリンクされている他のキーワードに対応付けられてい
た端末番号及びコマンド名をも特定することができる。
また,端末1内に対応するコマンド名が無いときには,
センタシステム3から一致リンクデータによりコマンド
名を特定するか,一致リンクデータをもらって当該端末
1から所望のコマンド名を特定することができる。
Further, since the keyword link file 32c also manages the matching link data, when a keyword is specified from the terminal to the center system, the link is made not only by the terminal number and command name associated with the keyword but also by the matching link data. The terminal number and the command name associated with another keyword can also be specified.
If there is no corresponding command name in the terminal 1,
The command name can be specified by the matching link data from the center system 3 or the desired command name can be specified from the terminal 1 by receiving the matching link data.

リンクファイル32は,複数の端末1の持つ目次ファイ
ル16を統合したものに近い。従って,センタシステム3
のリンクファイル32は,かなり大きくなることが予想さ
れる。また,センタシステム3でのリンクファイル32の
検索にはかなりの時間を要することが予想される。
The link file 32 is similar to an integrated file of the table of contents files 16 of a plurality of terminals 1. Therefore, the center system 3
Is expected to be quite large. Further, it is expected that the search of the link file 32 in the center system 3 will take a considerable time.

そこで,キーワードリンクファイル32cの構成を,第8
A図図示の如きものにしてもよい。第8A図は,第4図に
対比されるもので,キーワードリンクファイル32cの構
成の基本的な考え方を示す。このキーワードリンクファ
イル32cは,キーワードを単位にして各キーワードが登
録されている端末1を特定できる情報として,コマンド
名に代えて,該端末1の端末番号(TN)を管理するよう
構成される。実際のキーワードリンクファイル32cは,
第5図図示のキーワード目次ファイル16cと同一の構成
とされるが,これにおいて,コマンドに代えて端末番号
が格納される。端末番号はコマンドに比べて短いので,
その分ファイルを小さくできる。
Therefore, the structure of the keyword link file 32c is described in the eighth section.
A may be as shown in FIG. FIG. 8A is a comparison with FIG. 4, and shows the basic concept of the configuration of the keyword link file 32c. The keyword link file 32c is configured to manage the terminal number (TN) of the terminal 1 instead of the command name as information that can specify the terminal 1 in which each keyword is registered in units of keywords. The actual keyword link file 32c is
The structure is the same as that of the keyword table of contents file 16c shown in FIG. 5, except that a terminal number is stored instead of a command. Since the terminal number is shorter than the command,
The file can be reduced accordingly.

逆に,センタシステム3でのファイル容量に余裕があ
る場合等においては,キーワードリンクファイル32cの
構成を,第8B図図示の如きものにしてもよい。第8B図も
第4図に対比されるものである。このキーワードリンク
ファイル32cは,端末番号に加えてキーワードに対応付
けられるコマンド名を併せて管理するよう構成される。
この場合のキーワードリンクファイル32cにおける各レ
コードの関係を,第9図に示す。第9図は第6図に対応
するものである。センタシステム3は,検索を類似した
端末1に対して,キーワードに対応するコマンドを管理
する端末1の端末番号を通知するが,この端末番号は通
常コマンドから抽出する必要がある。従って,検索の結
果,コマンドを得た場合,この抽出処理が必要となる。
しかし,第8B図図示のファイル構成によれば,検索結果
として端末番号を得るようにすることにより,抽出処理
をなくし,検索を結果としては高速に行ったことにな
る。
Conversely, when there is room in the file capacity of the center system 3, the configuration of the keyword link file 32c may be as shown in FIG. 8B. FIG. 8B is also comparable to FIG. The keyword link file 32c is configured to manage a command name associated with a keyword in addition to a terminal number.
FIG. 9 shows the relationship between the records in the keyword link file 32c in this case. FIG. 9 corresponds to FIG. The center system 3 notifies the terminal 1 of similar search to the terminal number of the terminal 1 that manages the command corresponding to the keyword, and this terminal number needs to be extracted from the normal command. Therefore, when a command is obtained as a result of the search, this extraction processing is required.
However, according to the file configuration shown in FIG. 8B, by obtaining the terminal number as the search result, the extraction process is eliminated, and the search is performed at a high speed.

ところで,センタシステム3はリンクファイル32を備
えるが,逆に,リンクファイル32を備えた端末1が仮セ
ンタ即ちセンタシステム3であると言える。この点から
みると,センタシステム3も1つの端末にすぎず,分散
型データベースのある項目,例えばディスプレイ画面に
ついてのリンクファイル32を備える点が他の端末1と異
なるのみである。
By the way, the center system 3 includes the link file 32, and conversely, the terminal 1 including the link file 32 can be said to be the temporary center, that is, the center system 3. From this point, the center system 3 is also only one terminal, and is different from the other terminals 1 only in that a certain item of the distributed database, for example, a link file 32 for a display screen is provided.

このリンクファイル32の作成即ちセンタシステム3の
設定についての概略を,第10図に示す。例えば,端末1A
が仮センタ(センタシステム3)になる旨の宣言をし,
このことを他の端末1B,1Cに公衆網4を介して通知す
る。これを受けて,端末1B,1Cは,それぞれ,自己のデ
ータベースの中で,共有化(外部登録)してもよいデー
タに関する目次,キーワード等の検索用データを公衆網
4を介して端末1Aに送信する。そして,検索用情報を受
信した端末1Aは,自己のファイルにこの検索用情報を格
納する。ここで,端末1B及び1Cが送信するのは,自己の
持つ部品ファイル13の内容であり,そのうちの外部登録
が許されるもの(即ちフラグを“1"とすることができる
部品)のみである。端末1Aは,受信した情報に基づき,
リンクファイル32を作成する。また,端末1Aは,自己の
持つ部品ファイル13の内容のうち外部登録の許されるも
のについても,リンクファイル32の作成に用いる。従っ
て,リンクファイル32は,各端末1A乃至1Cの持つ目次フ
ァイル16のうち外部登録の許されるデータについての部
分を統合したものとなる。端末1Aは,自己の目次ファイ
ル16の他に,リンクファイル32を持つ。このリンクファ
イル32を備えることにより,端末1Aがセンタシステム3
となる。
An outline of the creation of the link file 32, that is, the setting of the center system 3 is shown in FIG. For example, terminal 1A
Declares to be a temporary center (center system 3),
This is notified to the other terminals 1B and 1C via the public network 4. In response to this, the terminals 1B and 1C respectively transmit the search data such as the table of contents and keywords relating to the data that may be shared (externally registered) to the terminal 1A via the public network 4 in their own databases. Send. The terminal 1A that has received the search information stores the search information in its own file. Here, the terminals 1B and 1C transmit the contents of their own component files 13 and only those of which the external registration is permitted (that is, the components whose flag can be set to “1”). Terminal 1A, based on the received information,
Create the link file 32. The terminal 1A also uses the contents of the component file 13 of the terminal 1A, for which the external registration is permitted, for creating the link file 32. Therefore, the link file 32 is obtained by integrating the parts of the table of contents file 16 of each of the terminals 1A to 1C with respect to the data permitted to be externally registered. The terminal 1A has a link file 32 in addition to its own table of contents file 16. By providing the link file 32, the terminal 1A is connected to the center system 3
Becomes

この他,端末1Aは,リンクァイル32と同様にして,デ
ータ目次34を作成する。データ目次34は,例えば部品フ
ァイル13と略同様の構成を有するものであり,外部登録
の許された部品(データ)の一覧である。なお,第10図
において,データ目次34は,図示の都合上,「画面名
称」と「版数」のみを示している。
In addition, the terminal 1A creates the data table of contents 34 in the same manner as the link file 32. The data table of contents has, for example, a configuration substantially similar to that of the component file 13, and is a list of components (data) permitted to be externally registered. In FIG. 10, the data table of contents 34 shows only "screen name" and "version number" for convenience of illustration.

このように,各端末1A乃至1Cのデータベース中の共有
化データに関するすべての検索用情報は対応する端末番
号(実際はコマンド)とともにセンタシステム3に登録
され,一元管理される。そして,ある端末,例えば端末
1Bにおいてデータ検索の要求が発生すると,先ず,セン
タシステム3に検索用情報を照会し,求めるデータを管
理している端末1Cを探し出す。次に,端末1Bは探し出し
た端末1Cに直接アクセスし,求めるデータを取り出すこ
とができる。
As described above, all the search information on the shared data in the database of each of the terminals 1A to 1C is registered in the center system 3 together with the corresponding terminal number (actually, the command), and is centrally managed. And a terminal, for example, a terminal
When a data search request occurs in 1B, first, the center system 3 is queried for search information, and the terminal 1C managing the desired data is searched for. Next, the terminal 1B can directly access the found terminal 1C and extract the desired data.

センタシステム3以外の端末1B,1Cは,分散型データ
ベース全体の共有化データの目次の管理をしていないの
で,当該端末1B,1Cそれぞれの単体のみでは求めるデー
タを管理する端末番号を探し出すことはできない。しか
し,本発明によれば,端末1B,1Cが目次を参照する場合
には,センタシステム3へ目次を要求し,センタシステ
ム3から目次(リンクファイル32の一部)を受信し,次
に,この目次を参照して求めるデータを管理する端末番
号を探し出すことができる。また,キーワードを用いる
場合には,このキーワードをセンタシステム3に送信
し,センタシステム3は該当するものの有無を調べ,
「有」であればこのキーワードとともに登録されている
端末番号を送信元の端末へ送出している。
Since the terminals 1B and 1C other than the center system 3 do not manage the table of contents of the shared data of the entire distributed database, it is not possible to find the terminal number that manages the data required by each of the terminals 1B and 1C alone. Can not. However, according to the present invention, when the terminals 1B and 1C refer to the table of contents, they request the table of contents from the center system 3, receive the table of contents (part of the link file 32) from the center system 3, and By referring to the table of contents, it is possible to find the terminal number that manages the required data. When a keyword is used, the keyword is transmitted to the center system 3, and the center system 3 checks whether or not the keyword is applicable.
If "yes", the terminal number registered with this keyword is sent to the source terminal.

第11図は,センタシステム3と端末1との間の通信に
ついて示す。
FIG. 11 shows communication between the center system 3 and the terminal 1.

端末1Aが仮センタの宣言をし,他の端末1B,1Cへ仮
センタ(センタシステム3)になった旨の通知をする。
The terminal 1A declares a temporary center and notifies the other terminals 1B and 1C that the terminal 1A has become a temporary center (center system 3).

この通知を受けた他の端末1B,1Cはそれぞれ自己の
データベース中の共有化データに関するキーワード,目
次等の検索用情報をセンタシステム3に送信する。
The other terminals 1B and 1C that have received the notification transmit search information such as a keyword and a table of contents for the shared data in their own databases to the center system 3.

センタシステム3は,受信した検索用情報を自己の
リンクファイル32等に登録する。以上で分散型データベ
ースシステムにおける共有化データに関する検索用情報
がセンタシステム3で一元管理されることとなる。
The center system 3 registers the received search information in its own link file 32 or the like. As described above, the search information regarding the shared data in the distributed database system is centrally managed by the center system 3.

データ検索の要求が発生した端末1Bはセンタシステ
ム3に検索用情報の照会を行う。
The terminal 1B that has issued the data search request makes an inquiry to the center system 3 for search information.

ここで,センタシステム3は照会内容に応じた処理
を行う,即ち,キーワードによる照会の場合には,この
キーワードを登録データの中から探し出し,対応する端
末番号を照会元端末1Bへ回答する。なお,当該キーワー
ドが探し出せないときはその旨の回答をする。
Here, the center system 3 performs a process according to the content of the inquiry, that is, in the case of an inquiry using a keyword, searches this keyword from the registered data, and answers the corresponding terminal number to the inquiry source terminal 1B. If the keyword cannot be found, a response to that effect is made.

また,キーワードによる照会でない場合には,管理し
ている目次情報を照会元端末1Bへ送信する。端末1Bは,
この目次情報を参照して,求めるデータを管理する端末
を探し出す。
If the inquiry is not a keyword-based inquiry, the managed table of contents information is transmitted to the inquiry source terminal 1B. Terminal 1B
With reference to this table of contents information, a terminal that manages the required data is found.

端末1Bは,このようにして探し出した端末1Cを確認
後これにデータを要求し,データを受信して出力表示す
る。
The terminal 1B confirms the terminal 1C found in this way, requests data from the terminal 1C, receives the data, and outputs and displays the data.

以上のように,分散型データベースシステムの共有化
データベースを検索するためのキーワード,目次等の検
索用情報をある端末1からなるセンタシステム3で一元
管理している。従って,センタシステム3以外の各端末
1B,1Cは公衆網を介して他の端末1C,1Bと公衆網4を接続
して通信をする機能を保持していれば十分であり,各端
末1B,1Cに負荷をかけずにデータ検索を行うことができ
る。また,センタシステム3以外の各端末1B,1Cをワー
クステーション,パソコン単体で構成してもよい。
As described above, search information such as a keyword and a table of contents for searching the shared database of the distributed database system is centrally managed by the center system 3 including the certain terminal 1. Therefore, each terminal other than the center system 3
It is sufficient for the terminals 1B and 1C to have a function of connecting and communicating with the other terminals 1C and 1B via the public network and the public network 4, and to retrieve data without imposing a load on the terminals 1B and 1C. It can be performed. Further, the terminals 1B and 1C other than the center system 3 may be constituted by a workstation and a personal computer alone.

センタシステム3は,第10図に図示のように,データ
目次34において「版数」を情報として持つことにより,
各端末1A乃至1Cにおけるデータ(部品)の同一性を保つ
ことができる。即ち,データの作成及び更新は,作成元
端末のみが行うことができるが,外部登録の許される
(開放された)データが更新された場合に,各端末1A乃
至1Cの間でデータの不一致が生じる可能性がある。ま
た,これを回避するためには,データの更新をした者
が,当該データの変更を各端末1A乃至1Cに通知しなけれ
ばならないので,煩雑である。そこで,センタシステム
3のデータ目次34において「版数」を管理し,データを
検索する端末1B,1Cがデータ目次34を用いて最新のデー
タか否かをチェックできるようにする。
The center system 3 has “version number” as information in the data table of contents 34 as shown in FIG.
The identity of data (parts) in each of the terminals 1A to 1C can be maintained. In other words, data can be created and updated only by the originating terminal. However, if data that is permitted to be externally registered (opened) is updated, data mismatch between the terminals 1A to 1C may occur. Can occur. In order to avoid this, the person who has updated the data must notify the terminals 1A to 1C of the change in the data, which is troublesome. Therefore, the "version number" is managed in the data table 34 of the center system 3 so that the terminals 1B and 1C searching for data can use the data table 34 to check whether the data is the latest data.

第12図は,データの版数チェックの処理フローを示
す。
FIG. 12 shows a processing flow of data version number check.

ある端末1Bが,他の端末1Cにおいて作成されたデー
タについて参照するために,センタシステム3に対しコ
マンド要求を行いコマンドを取得する。そして,このコ
マンドにより,自端末1B内のデータベースを検索する。
即ち,自端末1Bのファイルに当該データがあるか否かを
調べる。
A certain terminal 1B issues a command request to the center system 3 and acquires a command in order to refer to data created in another terminal 1C. Then, the database in the terminal 1B is searched by this command.
That is, it is checked whether or not the data exists in the file of the terminal 1B.

当該データの作成元は他端末1Cであるから,自端末
1Bには当該データは存在しない。そこで,端末1Bは,第
11図の処理により,センタシステム3から作成元端末1C
を知り,端末1Cから当該データをもらう(データのラー
ニングを行う)。このラーニングしたデータは,後の処
理において,端末1BのCRTに表示される。
Since the origin of the data is the other terminal 1C, the own terminal
There is no such data in 1B. Therefore, terminal 1B
According to the processing in FIG. 11, the center terminal 3 creates the source terminal 1C.
And obtains the data from the terminal 1C (performs data learning). The learned data is displayed on the CRT of the terminal 1B in a later process.

当該データが先に処理等によりラーニングしたデ
ータである場合,当該データは,自端末1Bに存在する。
そこで,端末1Bは,センタシステム3のデータ目次34の
「版数」を参照して,当該データの最新の版数を知る。
そして,自己の持つデータの版数と,センタシステム3
から得た版数とを比較する。
If the data is data that has been previously learned by processing or the like, the data exists in the own terminal 1B.
Therefore, the terminal 1B refers to the "version number" of the data table 34 of the center system 3 to know the latest version number of the data.
Then, the version number of its own data and the center system 3
Compare with the version number obtained from.

ここで,自己の持つデータの版数は,当該データにつ
いての部品ファイル13から知ることができる。従って,
この版数は,当該データを取得したときのままである。
一方,センタシステム3に対しては,データ作成元端末
1Cから,データの変更の都度にデータ変更通知がなされ
る。この通知は,例えば,データ名(例えば画面名称)
及び最新の版数からなる。従って,センタシステム3の
データ目次34の版数は,常に,最新のものである。この
ために,端末1Bが当該データをラーニングした後に当該
データが変更された場合には,自己の持つデータの版数
とセンタシステム3から得た版数が異なる(データの版
数が一致しない)。
Here, the version number of the data owned by the user can be known from the component file 13 for the data. Therefore,
This version number remains as it was when the data was obtained.
On the other hand, for the center system 3, the data creation source terminal
From 1C, a data change notification is issued each time data is changed. This notification is, for example, the data name (for example, screen name)
And the latest version number. Therefore, the version number of the data table of contents 34 of the center system 3 is always the latest. Therefore, if the data is changed after the terminal 1B learns the data, the version of the data owned by the terminal 1B differs from the version obtained from the center system 3 (the version of the data does not match). .

データの版数が一致する場合,端末1Bは,自己のフ
ァイルから当該データを取り出す。このデータは,版数
の一致により,最新のデータであることが確認されてい
る。このデータは,後の処理において,端末1BのCRT
に表示される。
If the versions of the data match, the terminal 1B extracts the data from its own file. It is confirmed that this data is the latest data by matching the version numbers. This data will be used in the subsequent processing by the CRT of terminal 1B.
Will be displayed.

データの版数が一致しない場合,端末1Bは,第11図
の処理により,センタシステム3から作成元端末1Cを知
り,端末1Cから当該データの最新の版数のものをもらう
(データの再ラーニングを行う)。この際ラーニングし
たデータは,後の処理において,端末1BのCRTに表示
される。
If the versions of the data do not match, the terminal 1B learns the creation source terminal 1C from the center system 3 and obtains the latest version of the data from the terminal 1C by the processing of FIG. 11 (relearning of data). I do). At this time, the learned data is displayed on the CRT of the terminal 1B in a later process.

参照しようとしたデータの最新の版数のものが,端
末1BのCRTに表示される。
The latest version of the data to be referenced is displayed on the CRT of the terminal 1B.

このように,本発明によれば,データの変更が行われ
た場合でも,どの端末1A乃至1Cも,最新のデータを検索
して参照することができる。また,この最新のデータの
参照のために,ユーザがデータの変更を意識する必要が
ない。
As described above, according to the present invention, even when data is changed, any of the terminals 1A to 1C can search and refer to the latest data. Further, the user does not need to be aware of the change of the data for referencing the latest data.

次に,本発明における部品の登録処理について第13図
を用いて説明する。
Next, a part registration process according to the present invention will be described with reference to FIG.

第13A図は,部品登録処理の全体フローチャートを示
す。
FIG. 13A shows an overall flowchart of the component registration process.

ある端末1において,実データ(例えば画面)が作成
され,部品として登録される(ステップS1)。この処理
については,第13B図を用いて後に説明する。
In a certain terminal 1, real data (for example, a screen) is created and registered as a component (step S1). This processing will be described later with reference to FIG. 13B.

登録した部品について,一致リンクデータが設定され
る(ステップS2)。この処理は,第13C図に示される。
Matching link data is set for the registered component (step S2). This process is shown in FIG. 13C.

当該部品についてのキーワード目次ファイル16cのレ
コードが,固定長である1レコード長を越えるか否かが
調べられる(ステップS3)。
It is checked whether or not the record of the keyword table of contents file 16c for the part exceeds a fixed record length of one record (step S3).

越える場合,次のレコードのリンクデータが設定され
る(ステップS4)。この処理は,第13D図に示される。
なお,越えない場合,このステップS4は実行されない。
If it exceeds, the link data of the next record is set (step S4). This process is shown in FIG. 13D.
If not, step S4 is not executed.

キーワードの所定の順,例えば50音順に並べ変えられ
る(ステップS5)。この処理は,第13E図に示される。
The keywords are rearranged in a predetermined order, for example, in the order of the Japanese syllabary (step S5). This process is shown in FIG. 13E.

登録した部品のうち外部登録の許されるものが指定さ
れ,センタシステム3に登録される(ステップS6)。こ
の処理は,第13F図に示される。
Among the registered parts, those for which external registration is permitted are designated and registered in the center system 3 (step S6). This process is shown in FIG. 13F.

第13Bは,部品登録処理を示し,登録画面を表示し
て,部品ファイル13,目次ファイル16にデータを登録す
る処理を示す。
FIG. 13B shows a part registration process, in which a registration screen is displayed and data is registered in the parts file 13 and the contents file 16.

部品の実データが実データファイル20に格納される
と,端末1が,ディスプレイ10aに部品登録のための登
録画面を表示する(ステップS7)。
When the actual data of the component is stored in the actual data file 20, the terminal 1 displays a registration screen for component registration on the display 10a (step S7).

次に,この登録画面を介してオペレータと対話するこ
とで,端末1が,部品ファイル13に,部品の画面名称,
コメント,コマンド名(これは何の部品かを指定するだ
けで決まる命令),版数等の属性情報を登録する(ステ
ップS8)。このとき,コマンド割付部12がシステム内で
ユニークなコマンドの割付処理を実行する。なお,版数
は,新規登録ゆえ“1"である。
Next, by interacting with the operator through the registration screen, the terminal 1 stores the component screen name,
The attribute information such as the comment, the command name (this is an instruction determined only by specifying what part), and the version number is registered (step S8). At this time, the command assignment unit 12 executes a command assignment process unique to the system. The version number is "1" because it is a new registration.

続いて,端末1が,前記対話により,キーワードファ
イル14に,登録する部品に割り付けられる1つ又は複数
のキーワードをコマンド名と対応付けて登録する(ステ
ップS9)。
Subsequently, the terminal 1 registers one or a plurality of keywords assigned to the component to be registered in the keyword file 14 in association with the command name by the dialogue (step S9).

このようにしてキーワードファイル14が作成される
と,端末1が,このファイル14中の各キーワードがどの
先頭文字の項番に対応付けられるかを第5図に示すキー
ワード目次インデックス管理ファイル16aから検索する
(ステップS10)。
When the keyword file 14 is created in this way, the terminal 1 searches the keyword index index management file 16a shown in FIG. 5 to find out which item number of the first character each keyword in this file 14 is associated with. (Step S10).

そして,第5図に示すように,目次ファイル登録部17
が,各キーワードに対し,この項番を基準として更に細
かい項番に対応付けしキーワード目次インデックスファ
イル16bとして登録する(S11)。
Then, as shown in FIG.
However, each keyword is associated with a more detailed item number based on this item number and registered as a keyword index file 16b (S11).

このようにして作成されたキーワード目次インデック
スファイル16bとキーワードファイル14から,第5図に
示すように,目次ファイル登録部17が,キーワード毎に
付けられた項番と,次のキーワードに付けられる項番
とを登録してキーワード目次ファイル16cを作成する
(ステップS12)。
From the keyword table of contents index file 16b and the keyword file 14 created in this way, as shown in FIG. 5, the table of contents file registration unit 17 stores the item number assigned to each keyword and the item assigned to the next keyword. The keyword number is registered and a keyword table of contents file 16c is created (step S12).

第13C図は,一致リンクの設定処理について示し,一
致させたキーワードを選択し,キーワード目次ファイル
16cに登録する処理を示す。
FIG. 13C shows the setting process of the matching link, selects the matched keyword, and displays the keyword index file.
16c shows the process of registration.

ステップS4で登録したキーワード目次インデックスフ
ァイル16bの中から一致させたいキーワード(例えば,
小学生と中学生)と登録先のキーワード(例えば学生)
とを,例えばオペレータが画面より選択して項番を指定
する。これにより,第6図及び第7図に示すように,キ
ーワード目次ファイル16cに一致リンクデータが付加さ
れ,一致させたいキーワードの項番が登録される(ステ
ップS13)。この登録は目次ファイル登録部17が行う。
Keywords to be matched from the keyword index file 16b registered in step S4 (for example,
Elementary and junior high school students) and registered keywords (for example, students)
Is selected from the screen by the operator, and the item number is designated. As a result, as shown in FIGS. 6 and 7, the matching link data is added to the keyword table of contents file 16c, and the item number of the keyword to be matched is registered (step S13). This registration is performed by the table of contents file registration unit 17.

第13D図は,レコードリンクデータの設定処理を示
し,キーワードに対応するコマンド数が多くなり,1レコ
ード内に登録できなくなった場合に次のレコードに登録
する処理を示す。
FIG. 13D shows a process of setting the record link data, and shows a process of registering in the next record when the number of commands corresponding to the keyword becomes too large to be registered in one record.

コマンド数が1レコードを越えた場合に項番を付け
るときには,目次ファイル登録部17が,次のレコードを
展開すると共に,例えば何らかのアラームを発生してオ
ペレータにコマンド数が1レコードを越えたことを知ら
せる(ステップS14)。
To add an item number when the number of commands exceeds one record, the table-of-contents file registration unit 17 expands the next record and, for example, generates an alarm to inform the operator that the number of commands exceeds one record. Notify (step S14).

そして,目次ファイル登録部17が,展開されたレコー
ドの項番(項番)を前のレコードに項番として登録
する(ステップS15)。
Then, the table-of-contents file registration unit 17 registers the item number (item number) of the expanded record as the item number in the previous record (step S15).

なお,コマンド数が,展開した次のレコードにコマン
ドを収容できない程大きい場合には,コマンド全てを登
録するまで,ステップS14及びS15を繰り返す。
If the number of commands is too large to accommodate the command in the expanded record, steps S14 and S15 are repeated until all the commands are registered.

第13E図は,ファイルの並べ変え処理を示し,キーワ
ード目次ファイル16c及びキーワード目次インデックス
ファイル16bへ新規に登録されたキーワードの並べ変え
処理を示す。
FIG. 13E shows a file reordering process, and shows a reordering process of keywords newly registered in the keyword table of contents file 16c and the keyword table of contents index file 16b.

また,キーワード目次インデックスファイル16bの各
レコードに次の50音順におけるレコードの項番を登録す
る(ステップS16)。
Also, the item number of the record in the order of the next Japanese syllabary is registered in each record of the keyword table of contents index file 16b (step S16).

そして,キーワード目次ファイル16cの各レコードに
次の50音順でのレコードの項番を項番として登録する
(ステップS17)。
Then, the item number of the next record in the order of the Japanese syllabary is registered as an item number in each record of the keyword table of contents file 16c (step S17).

このようにして作成されたファイル16b,16cの各レコ
ードを一定の期間を於いて項番順に並べ替える(ステッ
プS18)ことにより,50音順のキーワード目次インデック
スファイル16b及びキーワード目次ファイル16cが作成さ
れる。これらの処理は,目次ファイル登録部17が行う。
By rearranging the records of the files 16b and 16c created in this way in the order of item numbers over a certain period (step S18), a keyword table of contents index file 16b and a keyword table of contents file 16c in alphabetical order are created. You. These processes are performed by the table of contents file registration unit 17.

第13F図は,外部登録処理を示し,外部登録を許す部
品(画面名称)を指定し,これに対応するキーワード及
びコマンドをセンタシステム3へ送信し登録する処理を
示す。
FIG. 13F shows external registration processing, in which a part (screen name) for which external registration is permitted is specified, and a keyword and a command corresponding to this are transmitted to the center system 3 and registered.

キーワード目次ファイル16cに登録したデータをセン
タシステム3に登録するときには,リンクファイル登録
部15がディスプレイ10aに外部登録のための登録画面を
表示してオペレータと対話することで,センタシステム
3に登録する部品例えば画面名称の指定の受付処理を実
行する(ステップS19)。これにより,当該画面名称に
対応する部品ファイル13のフラグが“1"とされる。
When registering the data registered in the keyword index file 16c in the center system 3, the link file registration unit 15 displays a registration screen for external registration on the display 10a and interacts with the operator to register the data in the center system 3. A reception process for specifying a component, for example, a screen name is executed (step S19). As a result, the flag of the component file 13 corresponding to the screen name is set to “1”.

次に,リンクファイル登録部15が,部品ファイル13を
検索することで,指定された画面名称に割り付けられて
いるキーワードとコマンド名を検索する(ステップS2
0)。
Next, the link file registration unit 15 searches for the keyword and command name assigned to the specified screen name by searching the component file 13 (step S2).
0).

続いて,リンクファイル登録部15が,検索されたキー
ワードとコマンド名(及び自局の端末番号)を付加して
センタシステム3に送信する(ステップS21)。
Subsequently, the link file registration unit 15 adds the searched keyword and the command name (and the terminal number of the own station) and transmits the command to the center system 3 (step S21).

そして,センタシステム3は,この送信データを受信
すると,登録要求のあるキーワードと同一のキーワード
がキーワードリンクファイル32cに登録されているのか
否かを調べる。登録されている場合には,そのキーワー
ドのエントリのところに登録要求元の端末1のコマンド
名を登録する。即ち,既にあるレコードにコマンドを追
加登録する。登録されていない場合には,キーワードリ
ンクファイル32に登録要求のあるキーワードとコマンド
名とを登録する。以上により,センタシステム3への登
録処理を実行する(ステップS22)。
Then, when the center system 3 receives this transmission data, it checks whether or not the same keyword as the keyword requested for registration is registered in the keyword link file 32c. If registered, the command name of the terminal 1 requesting registration is registered at the entry of the keyword. That is, a command is additionally registered in an existing record. If not registered, the keyword and the command name for which registration is requested are registered in the keyword link file 32. As described above, the registration processing to the center system 3 is executed (step S22).

尚,リンクデータや項番をセンタシステム3に送信し
ないのは,各端末1で外部登録を希望する部品のみにつ
いてセンタシステム3でリンクさせる必要があるからで
ある。従って,この後,センタシステム3は,登録した
キーワードリンクファイル32cに基づいて端末と同様に
してリンクデータを付加する。この場合,キーワードリ
ンクファイル32cには,各キーワードに対して項番とコ
マンドとそのリンクデータとを登録すればよいが,コマ
ンドに加えて端末番号をも登録してセンタシステム3ら
直接端末番号を通知するようにしてもよい。
The reason why link data and item numbers are not transmitted to the center system 3 is that it is necessary for each terminal 1 to link only the parts whose external registration is desired in the center system 3. Therefore, thereafter, the center system 3 adds the link data in the same manner as the terminal based on the registered keyword link file 32c. In this case, the item number, the command, and the link data for each keyword may be registered in the keyword link file 32c. However, the terminal number is also registered in addition to the command, and the terminal number is directly transmitted from the center system 3. You may make it notify.

そして,センタシステム3は,第8B図及び第9図で示
した場合においてコマンドに端末番号を加えて登録する
ことによりキーワードリンクファイル32cを作成するこ
とができる。
Then, the center system 3 can create the keyword link file 32c by registering the command with the terminal number added in the case shown in FIGS. 8B and 9.

第14図は,本発明における部品の更新処理について示
す。
FIG. 14 shows a component update process according to the present invention.

部品の実データが更新され,この更新された実データ
が実データファイル20に登録される(ステップS23)。
The actual data of the component is updated, and the updated actual data is registered in the actual data file 20 (step S23).

次に,当該端末1が,当該部品の部品ファイル13にお
ける版数を+1だけカウントアップする(ステップS2
4)。
Next, the terminal 1 counts up the version number of the component in the component file 13 by +1 (step S2).
Four).

この後,第13図を用いて説明した登録処理が行われる
(ステップS25)。
Thereafter, the registration processing described with reference to FIG. 13 is performed (step S25).

登録処理の後,端末1が,部品ファイル13において,
当該部品のフラグが“1"であるか否かを調べる(ステッ
プS26)。
After the registration processing, the terminal 1
It is checked whether the flag of the part is “1” (step S26).

フラグが“1"である場合,外部登録の許される部品で
あり,先の登録の時点で外部登録されている(第13F
図)のであるから,端末1は,センタシステム3に対し
て,更新の通知を行う。即ち,画面名称と新しい版数と
共に再登録要求がセンタシステム3に行われる(ステッ
プS27)。センタシステム3では,データ目次34が更新
され,新しい版数とされる。
If the flag is "1", the component is a component that can be registered externally, and has been registered externally at the time of the previous registration.
Therefore, the terminal 1 notifies the center system 3 of the update. That is, a re-registration request is made to the center system 3 together with the screen name and the new version number (step S27). In the center system 3, the data table of contents 34 is updated to a new version number.

フラグが“0"である場合,ステップS27は実行されな
い。この部品は,外部登録の許されないものであり,当
該端末1のみが使用するデータだからである。
If the flag is "0", step S27 is not executed. This is because this component is not allowed to be registered externally and is data used only by the terminal 1 concerned.

次に,本発明における部品の検索処理について,第15
図を用いて,説明する。
Next, the fifteenth part search processing according to the present invention will be described.
This will be described with reference to the drawings.

第15A図は,検索処理の全体フローを示す。 FIG. 15A shows the entire flow of the search process.

端末1のディスプレイ10aに所望の部品のディスプレ
イ画面を検索・表示するときには,端末1が,オペレー
タと対話することで,キーワード選択(指定)画面を呼
び出してそのキーワード一覧を表示し,検索したい画面
のキーワードを選択する(ステップS28)。
When searching and displaying a display screen of a desired component on the display 10a of the terminal 1, the terminal 1 calls up a keyword selection (designation) screen by interacting with the operator, displays a list of keywords, and displays a list of keywords to be searched. A keyword is selected (step S28).

選択されたキーワードについて,端末1が,自端末1
内に存在するか否かを,自己のキーワード目次インデッ
クスファイル16bを検索して調べる(ステップS29)。
For the selected keyword, terminal 1
The keyword index index file 16b of its own is searched to determine whether or not it exists in the file (step S29).

自端末1に存在する場合,自端末1での検索処理を行
う(ステップS30)。この処理は,第15B図に示される。
If it exists in the own terminal 1, a search process in the own terminal 1 is performed (step S30). This process is shown in FIG. 15B.

自端末1に存在しない場合,センタシステム3へ検索
を依頼し,センタシステム3が検索処理を行う。そし
て,センタシステム3からの検索結果に基づいて,端末
1が他の端末に対して当該キーワードに対応するデータ
を要求し,これを取得する(ステップS31)。この処理
は,第15C図に示される。
If it does not exist in its own terminal 1, it requests the center system 3 to perform a search, and the center system 3 performs a search process. Then, based on the search result from the center system 3, the terminal 1 requests data corresponding to the keyword from another terminal, and acquires the data (step S31). This process is shown in FIG. 15C.

ステップS30及びS31で得た部品の画面名称がディスプ
レイ10aに表示される(S32)。
The screen name of the component obtained in steps S30 and S31 is displayed on the display 10a (S32).

通常,ステップS32で表示される画面名称は複数とな
るので,端末1が必要に応じて,コマンドの選択即ち画
面名称の絞り込みを,オペレータと対話することにより
実行する(ステップS33)。この処理は,第15D図に示さ
れる。
Usually, since there are a plurality of screen names displayed in step S32, the terminal 1 executes the selection of a command, that is, the narrowing down of the screen names by interacting with the operator as necessary (step S33). This process is shown in FIG. 15D.

絞り込まれた画面名称により特定されたディスプレイ
画面を,ディスプレイ10aに表示する(ステップS34)。
The display screen specified by the narrowed screen name is displayed on the display 10a (step S34).

第15B図は,自端末1における検索処理を示す。 FIG. 15B shows a search process in the own terminal 1.

オペレータと対話することで,端末1がキーワード目
次インデックスファイル16bを呼び出してそのキーワー
ド一覧を表示し,検索したい画面のキーワードを選択す
る(ステップS35)。
By interacting with the operator, the terminal 1 calls the keyword table of contents index file 16b, displays a list of the keywords, and selects a keyword of the screen to be searched (step S35).

次に,端末1が,キーワード目次ファイル16cを呼び
出して検索し,指定のキーワードに対応付けられるコマ
ンド名(複数のこともある)を特定する(ステップS3
6)。
Next, the terminal 1 calls and searches the keyword table of contents file 16c, and specifies a command name (a plurality of command names) associated with the specified keyword (step S3).
6).

続いて,端末1が表示されたキーワード目次ファイル
16cの画面中にレコード間の項番リンクが存在するか否
かを調べる(ステップS37)。
Next, the keyword index file in which the terminal 1 is displayed
It is checked whether or not an item number link between records exists on the screen of 16c (step S37).

存在するときには,端末1は,そのリングデータによ
って示されているキーワードの項番から該当するコマン
ド名を特定する(ステップS38)。
If there is, the terminal 1 specifies the corresponding command name from the item number of the keyword indicated by the ring data (step S38).

即ち,第5図に示すように,例えば項番「0100020」
のキーワード「あい」を指定した場合,端末1は、キー
ワード目次ファイル16cの順番により,次のレコード
の順番「0100021」のコマンドをも特定する。
That is, as shown in FIG. 5, for example, item number "0100020"
When the keyword “Ai” is designated, the terminal 1 also specifies the command of the next record order “0100021” according to the order of the keyword index file 16c.

一方,リンクデータが存在しないときには,端末1は
ステップS38をスキップしてステップS39を実行する。
On the other hand, when there is no link data, the terminal 1 skips step S38 and executes step S39.

続いて,端末1は表示されたキーワード目次ファイル
16cの画面中に一致リンクが存在するか否かを調べる。
(ステップS39)。
Subsequently, the terminal 1 displays the displayed keyword index file.
It is checked whether a matching link exists in the screen of 16c.
(Step S39).

存在するときには,端末は,一致リンクデータによっ
て示されているキーワードの項番から該当するコマンド
名を特定する(ステップS40)。
If there is, the terminal specifies the corresponding command name from the item number of the keyword indicated by the matching link data (step S40).

即ち,第7図に示すように,例えば項番「002」のキ
ーワードを指定した場合は,一致リンクデータは項番
「003」,「005」を示しているので,実際は項番「00
2」,「003」及び「005」に在る3つのキーワードを指
定した場合と等価になる。尚,一致リンクデータには他
のキーワードが登録されているが,同様に他のキーワー
ドの一致リンクデータにも元のキーワードの項番が登録
されている。
That is, as shown in FIG. 7, for example, when the keyword of the item number “002” is specified, the matching link data indicates the item numbers “003” and “005”.
This is equivalent to specifying three keywords of “2”, “003”, and “005”. Note that other keywords are registered in the matching link data, and similarly, the item numbers of the original keywords are registered in the matching link data of other keywords.

一方,一致リンクデータが存在しないときには,端末
1は,ステップS40をスキップしてスキップS41を実行す
る。
On the other hand, when there is no matching link data, the terminal 1 skips step S40 and executes skip S41.

端末1が,ステップS36,S38及びS40により特定された
コマンド名に対応付けられる画面名称を求め(ステップ
S41),ディスプレイ10aに表示する(ステップS32)。
The terminal 1 obtains the screen name associated with the command name specified in steps S36, S38 and S40 (step
S41), it is displayed on the display 10a (step S32).

ここで,コマンド名から画面名称を特定していくよう
にするのは,以下の理由による。上述のように,コマン
ドには部品に対しての手続き的な意味が記述される。そ
こで,端末1やセンタシステム3内のデータ処理部は,
このコマンドをメッセージとして送受信する。これによ
り,データ処理を実行できる。従って,端末1やセンタ
システム3は,基本的にコマンドに従って部品を取り扱
うようにし,一方,オペレータに通知するときにはオペ
レータが理解できる文字列の画面名称に従ってコマンド
名相当のものを表示する。この構成により,画面名称が
後から変更された場合にも何ら誤ることなく対応するデ
ィスプレイ画面を特定できる。
Here, the screen name is specified from the command name for the following reason. As described above, the command describes the procedural meaning of the component. Therefore, the data processing unit in the terminal 1 and the center system 3
This command is sent and received as a message. Thereby, data processing can be performed. Therefore, the terminal 1 and the center system 3 basically handle components in accordance with the command, and when notifying the operator, display the equivalent of the command name in accordance with the screen name of the character string that the operator can understand. With this configuration, even when the screen name is changed later, the corresponding display screen can be specified without any error.

第15C図は,センタシステム3における検索処理を示
す。
FIG. 15C shows a search process in the center system 3.

自らの端末内に指定のキーワードの部品のディスプレ
イ画面がないことが分かると,端末1は,オペレータと
対話することでキーワードの指定の受付処理を実行し
て,受け付けたキーワードをセンタシステム3に送信す
る(ステップS31)。
When the terminal 1 finds that there is no display screen for the component of the specified keyword in its own terminal, the terminal 1 executes a keyword specification receiving process by interacting with the operator, and transmits the received keyword to the center system 3. (Step S31).

センタシステム3は,第15B図に示した端末1内にお
ける検索処理と同様の手順でリンクファイル32の検索を
行い,キーワードに対応するコマンドを特定する(ステ
ップS42)。即ち,キーワードリンクインデックスファ
イル32bを用いてステップS35と同様の処理を行い,キー
ワードリンクファイル32cを用いてステップS36乃至S40
と同様の処理を行う。
The center system 3 searches the link file 32 in the same procedure as the search process in the terminal 1 shown in FIG. 15B, and specifies a command corresponding to the keyword (step S42). That is, the same processing as in step S35 is performed using the keyword link index file 32b, and steps S36 to S40 are performed using the keyword link file 32c.
The same processing is performed.

センタシステム3は,ステップS42により特定された
コマンド名を検索結果として,当該検索を依頼した端末
1に返信する(ステップS43)。
The center system 3 returns the command name specified in step S42 as a search result to the terminal 1 that has requested the search (step S43).

この検索結果を受信した端末1は,受信したコマンド
名をディスプレイ10aに表示し,オペレータと対話する
ことで複数あるコマンド名の内から1つのコマンド名を
選択する。そして,この特定したコマンドに対応する部
品の実データを有する端末1に対して,当該コマンド名
を送信してデータを要求する。(ステップS44)。
The terminal 1 having received the search result displays the received command name on the display 10a and selects one command name from a plurality of command names by interacting with the operator. Then, the command name is transmitted to the terminal 1 having the actual data of the component corresponding to the specified command to request data. (Step S44).

このコマンド名を受信した端末1は,自らの部品実化
テーブル21を介して,自らの実データファイル20からこ
のコマンド名を対応付けられる部品のディスプレイ画面
データを読み出して要求元端末1に送信する。なお,セ
ンタシステム3のキーワードリンクファイル32cがコマ
ンド名を管理していないときには,端末1はキーワード
を送信してもらうようにすることで,部品のディスプレ
イ画面を読み出す。
The terminal 1 that has received this command name reads the display screen data of the component associated with this command name from its own actual data file 20 via its own component realization table 21 and sends it to the requesting terminal 1. . When the keyword link file 32c of the center system 3 does not manage the command name, the terminal 1 reads the display screen of the component by asking the keyword to be transmitted.

要求元端末1は,このデータを受信すると,これを自
己の実データファイル20に格納すると共に,このデータ
について第13図に示した登録処理を行う。
Upon receiving the data, the request source terminal 1 stores the data in its own actual data file 20 and performs the registration processing shown in FIG. 13 on the data.

この後,端末1は,ステップS41と同様にコマンド名
に対応付けられた画面名称を求め,ディスプレイ19aに
表示する(ステップS32)。
Thereafter, the terminal 1 obtains a screen name associated with the command name as in step S41, and displays the screen name on the display 19a (step S32).

このように,センタシステム3からどの端末1で検索
処理を実行すればよいのか知り得るので,ディスプレイ
画面の検索が著しく高速に実行できる。
As described above, since it is possible to know from the center system 3 which terminal 1 should execute the search process, the search of the display screen can be executed at a remarkably high speed.

なお,複数のディスプレイ画面についての検索の場
合,センタシステム3への検索依頼は一括して行われ,
検索結果も一括して通知される。そして,例えば,受信
したコマンド名の表示が,画面の数だけ繰り返される。
In the case of a search for a plurality of display screens, the search request to the center system 3 is performed collectively.
Search results are also notified in a lump. Then, for example, the display of the received command name is repeated by the number of screens.

第15D図は,コマンドの選択処理について示す。 FIG. 15D shows the command selection processing.

ステップ32で表示される画面名称は通常複数のものと
なる。そこで,端末1は,オペレータが更に別のキーワ
ードを用いて画面名称の絞り込み要求をするのかを判断
する(ステップS45)。
The screen names displayed in step 32 are usually plural. Therefore, the terminal 1 determines whether or not the operator makes a screen name narrowing request using another keyword (step S45).

絞り込み要求があるときには,端末1は,次のキーワ
ードの指定の受付処理を実行する(ステップS46)。次
に,端末1は,キーワード目次ファイル16cを検索して
指定のキーワードに対応付けられる1つ又は複数のコマ
ンド名を特定して,部品ファイル13に従って対応する画
面名称を求めるとともに,それまでに求められている画
面名称と重複している画面名称を特定することで絞り込
み処理を実行する(ステップS47)。そして,端末1
は,絞り込まれた画面名称をディスプレイ10aに表示し
て(ステップS48),ステップS24に戻るように処理す
る。
When there is a request for narrowing down, the terminal 1 executes a receiving process for specifying the next keyword (step S46). Next, the terminal 1 searches the keyword contents file 16c to identify one or more command names associated with the specified keyword, obtains the corresponding screen name according to the component file 13, and obtains the corresponding screen name. The narrowing-down process is executed by specifying a screen name that is the same as the screen name that has been set (step S47). And terminal 1
Displays the narrowed screen name on the display 10a (step S48), and performs processing to return to step S24.

一方,ステップS45で絞り込みの要求がないときに
は,端末1は,特定されている画面名称が複数であるの
か否かを判断し(ステップS49),また,表示するディ
スプレイ画面の要求は複数であるのか否かを判断する
(ステップS50)。そして,特定されている画面名称が
複数であり,かつ,複数のディスプレイ画面の表示要求
の指定があるときには,端末1は,ウィンドウを開設し
て,特定されているディスプレイ画面の表示を実行する
(ステップS51)。一方,特定されている画面名称が複
数でかつ1つのディスプレイ画面の表示要求があるとき
には,端末1はステップ50からオペレータとの対話処理
に従って1つの画面名称の選択処理を実行し(ステップ
S52),選択されたディスプレイ画面の表示を実行する
(ステップS53)。そして,ステップS49で特定されてい
る。ディスプレイ画面が1つであるときには,端末1
は,そのディスプレイ画面の表示を実行する(ステップ
S53)。なお,ステップS51及びS53は,ステップ34と重
複する。
On the other hand, if there is no request for narrowing down in step S45, the terminal 1 determines whether there are a plurality of specified screen names (step S49), and whether there are a plurality of requests for display screens to be displayed. It is determined whether or not it is (step S50). When there are a plurality of specified screen names and a plurality of display screen display requests are specified, the terminal 1 opens a window and displays the specified display screen ( Step S51). On the other hand, when there are a plurality of specified screen names and there is a display request for one display screen, the terminal 1 executes the selection processing of one screen name from step 50 in accordance with the interactive processing with the operator (step 50).
S52), the display of the selected display screen is executed (step S53). And it is specified in step S49. When there is only one display screen, the terminal 1
Executes the display on the display screen (step
S53). Steps S51 and S53 overlap with step.

ディスプレイ画面の具体的な表示処理は,部品実化テ
ーブル21を検索してコマンド名を対応付けられるアドレ
ス情報を特定し,この特定されたアドレス情報に従って
実データファイル20から対応する部品のディスプレイ画
面データを読み出すことで実行される。
The specific display process of the display screen is as follows. The component realization table 21 is searched to specify the address information associated with the command name, and the display screen data of the corresponding component is retrieved from the real data file 20 according to the specified address information. Is executed by reading.

このようにして,本発明によれば,キーワード目次フ
ァイル16を1回アクセスするだけで,対応するコマンド
名を特定できることでディスプレイ10aに対応するディ
スプレイ画面を表示できる。
In this manner, according to the present invention, the corresponding command name can be specified only by accessing the keyword table of contents file 16 once, so that the display screen corresponding to the display 10a can be displayed.

〔産業上の利用可能性〕[Industrial applicability]

以上のように,本発明に係る分散型データベースシス
テム及びそのデータ検索処理方法は,データの検索を高
速で行う必要のある場合に有用であって,特に,公衆網
を介して接続された多数の端末の間で開放されたデータ
を各端末の負担をできるだけ少なくして高速で検索する
場合に適している。
As described above, the distributed database system and the data search processing method according to the present invention are useful when data search needs to be performed at high speed, and in particular, when a large number of data are connected via a public network. This is suitable for searching data released between terminals at a high speed while minimizing the burden on each terminal.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平1 −339368 (32)優先日 平1(1989)12月27日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 筧 元 神奈川県横浜市緑区荏田南5丁目20―9 ―101 (72)発明者 茂木 善雄 栃木県栃木市平井町102―4番地 (72)発明者 深津 孝則 神奈川県川崎市宮前区宮崎665 山恵マ ンション101 (72)発明者 冨田 政夫 埼玉県大宮市三橋5―260 (72)発明者 大城 卓 神奈川県川崎市中原区下小田中532 富 士通中原ハウスW―8 210号室 (56)参考文献 特開 昭61−142587(JP,A) 特開 昭63−5440(JP,A) 特開 平1−9521(JP,A) 特開 昭62−198929(JP,A) 特開 昭62−243033(JP,A) 特開 昭63−142428(JP,A) 特開 昭62−125445(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 1-339368 (32) Priority date Hei 1 (1989) December 27 (33) Priority claim country Japan (JP) (72) Inventor Former Keikei Kakehi 5-20-9-101, Edanami, Midori-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture (72) Yoshio Mogi 102-4, Hirai-cho, Tochigi-shi, Tochigi (72) Takanori Fukatsu Miyazaki-665, Miyazaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken, Kanagawa-ken Megumi Mansion 101 (72) Inventor Masao Tomita 5-260, Mitsuhashi, Omiya City, Saitama Prefecture (72) Inventor Taku Oshiro 532 Shimoodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Nakahara House W-8 210 Room (56) References JP-A-61-142587 (JP, A) JP-A-63-5440 (JP, A) JP-A-1-9521 (JP, A) JP-A-62-1198929 (JP, A) JP-A-62-243033 (JP, A) JP-A-63-142428 (JP, A) JP-A-62 125445 (JP, A)

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の端末(1)の各々が、分散された個
々のデータベースを有し、かつ、公衆網(4)に接続さ
れている分散型データベースシステムにおいて、 前記端末(1)の各々が、ディスプレイ画面に対する属
性情報の1つであって同じく属性情報の1つであるキー
ワードを単位にして当該キーワードが割り付けられてい
るコマンド名を管理する所の、キーワード目次インデッ
クス管理ファイルとキーワード目次インデックスファイ
ルとキーワード目次ファイルとをもつ目次ファイル(1
6)を持つと共に、 前記端末(1)の1つであるセンタシステム(3)が、
キーワードを単位にして該キーワードが登録されている
端末(1)を特定する情報を管理するリンクファイル
(32)を持ち、 前記キーワード目次インデックス管理ファイルは、キー
ワードの先頭文字とその先頭文字が異なる文字となる場
合のはじまりを表す開始項番とを管理するファイルであ
り、 前記キーワード目次インデックスファイルは、キーワー
ドに対して、前記キーワード目次インデックス管理ファ
イルに登録された先頭文字の項番を基準として更に細か
い項番を付して登録するファイルであり、 前記キーワード目次ファイルは、キーワードとコマンド
名とを管理すると共に、前記キーワード目次インデック
スファイルに登録された項番と、或るキーワードの次に
どのキーワードが続くかを管理するリンク情報とを管理
するファイルである ことを特徴とする分散型データベースシステム。
1. A distributed database system wherein each of a plurality of terminals (1) has a distributed individual database and is connected to a public network (4), wherein each of said terminals (1) Is a keyword table of contents index management file and a keyword table of contents index that manages the command name to which the keyword is assigned in units of a keyword, which is one of the attribute information for the display screen and also one of the attribute information. Table of contents file (1
6) and the center system (3), which is one of the terminals (1),
It has a link file (32) for managing information specifying a terminal (1) in which the keyword is registered in units of keywords, and the keyword table of contents index management file is a file in which the first character of a keyword is different from the first character Is a file that manages a starting item number indicating the beginning of the keyword index file. The keyword table of contents index file is more detailed based on the item number of the first character registered in the keyword table of contents index management file. The keyword index file manages keywords and command names, and the keyword index file stores the item numbers registered in the keyword index index file, and which keyword is next to a certain keyword. Link information that manages whether to continue Distributed database system, characterized in that it.
【請求項2】前記コマンド名は、前記端末(1)を特定
する情報として働くことのできるものである ことを特徴とする請求項1記載の分散型データベースシ
ステム。
2. The distributed database system according to claim 1, wherein said command name can function as information for specifying said terminal (1).
【請求項3】前記リンクファイル(32)が、キーワード
リンクインデックス管理ファイルとキーワードリンクイ
ンデックスァイルとキーワードリンクファイルとからな
り、 前記キーワードリンクインデックス管理ファイルは、キ
ーワードの先頭文字とその先頭文字が異なる文字となる
場合のはじまりを表す開始項番とを管理するファイルで
あり、 前記キーワードリンクインデックスァイルは、キーワー
ドに対して、前記キーワードリンクインデックス管理フ
ァイルに登録された先頭文字の項番を基準として更に細
かい項番を付して登録するファイルであり、 前記キーワードリンクファイルは、キーワードとコマン
ド名とを管理すると共に、前記キーワードリンクインデ
ックスファイルに登録された項番と、或るキーワードの
次にどのキーワードが続くかを管理するリンク情報とを
管理するファイルである ことを特徴とする請求項1記載の分散型データベースシ
ステム。
3. The link file (32) is composed of a keyword link index management file, a keyword link index file, and a keyword link file, and the keyword link index management file is a file in which the first character of a keyword is different from the first character. The keyword link index file is a file that manages a starting item number indicating the beginning when the keyword link index file is more detailed based on the item number of the first character registered in the keyword link index management file. The keyword link file manages a keyword and a command name, and stores the item number registered in the keyword link index file and a keyword next to a certain keyword. Distributed database system according to claim 1, wherein the de is a file that manages the link information for managing whether subsequent.
【請求項4】前記キーワード目次ファイル(16c)は複
数のレコードからなり、前記レコードは所定数のコマン
ド名を登録でき、 前記キーワードに対応する前記コマンド名が前記所定数
を越える場合に、当該キーワードの在るレコードに次の
レコードとのリンクデータが登録されることを特徴とす
る請求項1記載の分散型データベースシステム。
4. The keyword table of contents file (16c) comprises a plurality of records. The record can register a predetermined number of command names, and when the command name corresponding to the keyword exceeds the predetermined number, the keyword 2. The distributed database system according to claim 1, wherein the link data to the next record is registered in the record where the record exists.
【請求項5】前記キーワード目次ファイル(16c)は複
数のレコードからなり、 1つのキーワードと関連のある他のキーワードが在る場
合に、当該1つのキーワードの在るレコードに当該他の
キーワードの在るレコードとの一致リンクデータが登録
される ことを特徴とする請求項1記載の分散型データベースシ
ステム。
5. The keyword contents file (16c) includes a plurality of records. When there is another keyword related to one keyword, the record of the one keyword contains the other keyword. 2. The distributed database system according to claim 1, wherein link data matching a record with the record is registered.
【請求項6】センタシステム(3)に接続される各端末
(1)が、データベースのデータに割り付けられて該デ
ータの属性であって当該データを管理する端末を特定し
て得るコマンド名と、該コマンド名に対応付けられて設
定される1つ又は複数のキーワードとを管理し、キーワ
ードが指定されるときに、指定されるキーワードに対応
付けられるコマンド名を特定することで、対応するデー
タの検索を実行する分散型データベースシステムのデー
タ検索処理方法であって、 前記各端末(1)が、キーワードを単位にして該キーワ
ードが割り付けられているコマド名を管理するキーワー
ド目次ファイル(16c)を備え、 前記センタシステム(3)が、キーワードを単位にして
該キーワードが登録されている端末(1)の端末番号を
管理するキーワードリンクファイル(32c)を備え、 端末(1)は、キーワードが指定されるときに、自らの
上記キーワード目次ファイル(16c)に従って該キーワ
ードに対応付けられるコマンド名を特定することによ
り、あるいは、上記キーワードリンクファイル(32c)
により特定される端末番号の端末(1)が持つ上記キー
ワード目次ファイル(16c)に従って該キーワードに対
応付けられるコマンド名を特定することにより、前記デ
ータの検索を実行する ことを特徴とする分散型データベースシステムのデータ
検索処理方法。
6. A command name assigned to each terminal (1) connected to the center system (3), the command name being assigned to data in a database and being an attribute of the data and specifying a terminal that manages the data; One or a plurality of keywords set in association with the command name are managed, and when a keyword is specified, the command name associated with the specified keyword is specified, so that the data of the corresponding data is specified. A data search processing method for a distributed database system for executing a search, wherein each of the terminals (1) includes a keyword table of contents (16c) that manages command names to which the keywords are assigned in units of keywords. A key for the center system (3) to manage a terminal number of a terminal (1) in which the keyword is registered in units of a keyword; A terminal file (32c), and when a keyword is specified, the terminal (1) specifies a command name associated with the keyword according to its own keyword contents file (16c), or Keyword link file (32c)
Searching the data by specifying a command name associated with the keyword according to the keyword table of contents (16c) possessed by the terminal (1) having the terminal number specified by (1). Data retrieval processing method of the system.
【請求項7】前記キーワードリンクファイル(32c)
は、端末番号に加えてキーワードに対応付けられるコマ
ンド名を併せて管理し、 前記端末(1)は、キーワードが指定されるときに、自
らのキーワード目次ファイル(16c)に従って該キーワ
ードに対応付けられるコマンド名を特定することによ
り、あるいは、キーワードリンクファイル(32c)によ
り特定される端末番号に割り付けられるコマンド名を特
定することにより、前記データの検索を実行する ことを特徴とする請求項6記載の分散型データベースシ
ステムのデータ検索処理方法。
7. The keyword link file (32c)
Manages the command name associated with the keyword in addition to the terminal number. When the keyword is specified, the terminal (1) is associated with the keyword according to its own keyword index file (16c). The data search is performed by specifying a command name or by specifying a command name assigned to a terminal number specified by the keyword link file (32c). Data retrieval processing method for distributed database system.
【請求項8】該キーワード目次ファイル(16c)が、更
にキーワードと対を成す項番と、キーワード間の一致を
該項番により示す一致リンクデータとを併せて管理し、 該端末(1)がキーワードを指定したとき該キーワード
に対応付けられたコマンド名だけでなく該一致リンクデ
ータでリンク付けられている他のキーワードに対応付け
られたコマンド名も特定し、キーワードと対を成す項番
を一旦キーワード目次インデックスファイル(16b)に
用意してから該キーワード目次ファイル(16c)を作成
する ことを特徴とする請求項6記載の分散型データベースシ
ステムのデータ検索処理方法。
8. The keyword table of contents (16c) further manages an item number paired with a keyword, and matching link data indicating matching between keywords by the item number. When a keyword is specified, not only the command name associated with the keyword but also the command name associated with another keyword linked with the matching link data is specified, and the item number paired with the keyword is temporarily determined. 7. The data search processing method for a distributed database system according to claim 6, wherein the keyword index file (16c) is created after preparing the keyword index index file (16b).
【請求項9】該キーワードリンクファイル(32c)が、
一致リンクデータを併せて管理し、 該端末(1)から該センタシステム(3)にキーワード
を指定したとき、該キーワードに対応付けられた端末番
号及びコマンド名だけでなく該一致リンクデータでリン
クされている他のキーワードに対応付けられた端末番号
及びコマンド名も特定する ことを特徴とする請求項8記載の分散型データベースシ
ステムのデータ検索処理方法。
9. The keyword link file (32c)
When the matching link data is also managed and a keyword is designated from the terminal (1) to the center system (3), the link is linked not only with the terminal number and command name associated with the keyword but also with the matching link data. 9. The data search processing method for a distributed database system according to claim 8, wherein a terminal number and a command name associated with another keyword are also specified.
【請求項10】該キーワード目次ファイル(16c)が、
更にキーワードと対を成す項番と、該キーワードに対す
るコマンド数が1レコードの制限値を越えて登録される
とき次のレコードとのリンクデータを該項番により示す
リンクデータとを併せて管理し、 該端末(1)がキーワードを指定したとき該キーワード
に対応付けられたコマンド名だけでなく該リンクデータ
でリンク付けられている他のコマンド名も特定し、 かつキーワードの先頭文字とこれに対応付けられた項番
とを管理するキーワード目次インデックス管理ファイル
(16a)と、 該管理ファイル(16a)の項番を基準としてキーワード
を管理するキーワード目次インデックスファイル(16
b)とを設け、 該管理ファイル(16a)及び目次インデックスファイル
(16b)により所定文字順に並べ替えた該キーワード目
次ファイル(16c)を作成する ことを特徴とする請求項6記載の分散型データベースシ
ステムのデータ検索処理方法。
10. The keyword table of contents file (16c)
Further, when the number of commands corresponding to the keyword and the number of commands for the keyword exceed the limit of one record are registered, link data to the next record is managed together with the link data indicated by the item number, When the terminal (1) specifies a keyword, not only the command name associated with the keyword but also other command names linked by the link data are specified, and the first character of the keyword is associated with this. A keyword table of contents index management file (16a) that manages the assigned item numbers, and a keyword table of contents index file (16a) that manages keywords based on the item numbers of the management file (16a).
7. The distributed database system according to claim 6, wherein the keyword table of contents file (16c) rearranged in a predetermined character order by the management file (16a) and the table of contents index file (16b) is created. Data retrieval processing method.
【請求項11】該キーワードリンクファイル(32c)
が、リンクデータを併せて管理し、 該端末(1)から該センタシステム(3)にキーワード
を指定したとき、該キーワードに対応付けられた端末番
号及びコマンド名だけでなく該リンクデータでリンクさ
れている他のコマンド名をも特定する ことを特徴とする請求項10記載の分散型データベースシ
ステムのデータ検索処理方法。
11. The keyword link file (32c).
Manages link data together, and when a keyword is designated from the terminal (1) to the center system (3), the link is linked not only with the terminal number and command name associated with the keyword but also with the link data. 11. The data search processing method for a distributed database system according to claim 10, wherein the other command names are also specified.
【請求項12】前記センタシステム(3)は、前記端末
(1)の1つであって、仮センタとなる宣言をした端末
(1)である ことを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1つに記載
の分散型データベースシステムのデータ検索処理方法。
12. The center system (3) is one of the terminals (1), and is a terminal (1) that has declared to be a temporary center. A data search processing method for a distributed database system according to any one of the preceding claims.
【請求項13】分散された個々のデータベースをそれぞ
れ有する複数の端末(1)が公衆網(4)に接続されて
いる分散型データベースシステムにおいて、 前記各端末(1)が、キーワードを単位にして該キーワ
ードが割り付けられているコマンド名を管理するキーワ
ード目次ファイル(16c)を備えると共に、キーワード
を単位にして該キーワードが登録されている端末(1)
の端末番号を管理するキーワードリンクファイル(32
c)を備え、 前記端末(1)の1つが仮センタ(3)となる宣言をし
てこの仮センタ(3)の端末番号を他の端末(1)に送
信し、 前記他の端末(1)は、それぞれ自己のデータベースの
中共有化してもよいデータを検索するための検索用情報
を前記仮センタ(3)に送信し、 前記仮センタ(3)は受信した検索用情報を登録し、 データを必要とする端末(1)は、前記仮センタ(3)
にアクセスし前記検索用情報を用いて必要なデータが管
理されている端末(1)を探し出し、当該探し出した端
末(1)にアクセスし、そのデータを検索する ことを特徴とする分散型データベースシステムのデータ
検索処理方法。
13. A distributed database system in which a plurality of terminals (1) each having a distributed individual database are connected to a public network (4), wherein each of the terminals (1) has a keyword unit. A terminal (1) having a keyword table of contents (16c) for managing the command names to which the keywords are assigned, and in which the keywords are registered in units of keywords;
Keyword link file (32
c), wherein one of the terminals (1) declares to be a temporary center (3) and transmits the terminal number of the temporary center (3) to another terminal (1); ) Transmits search information for searching data which may be shared in its own database to the temporary center (3), and the temporary center (3) registers the received search information, The terminal (1) that needs the data is the temporary center (3)
Using the search information to search for a terminal (1) in which necessary data is managed, accessing the searched terminal (1), and searching for the data. Data retrieval processing method.
JP51244590A 1989-09-14 1990-09-11 Distributed database system and data retrieval processing method thereof Expired - Lifetime JP2629072B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51244590A JP2629072B2 (en) 1989-09-14 1990-09-11 Distributed database system and data retrieval processing method thereof

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-239439 1989-09-14
JP23943989 1989-09-14
JP26557189 1989-10-12
JP1-265571 1989-10-12
JP33703389 1989-12-26
JP1-337033 1989-12-26
JP1-339368 1989-12-27
JP33936889 1989-12-27
JP51244590A JP2629072B2 (en) 1989-09-14 1990-09-11 Distributed database system and data retrieval processing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2629072B2 true JP2629072B2 (en) 1997-07-09

Family

ID=27530017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51244590A Expired - Lifetime JP2629072B2 (en) 1989-09-14 1990-09-11 Distributed database system and data retrieval processing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629072B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142587A (en) * 1984-12-14 1986-06-30 Toshiba Corp Collection system of picture information storage retrieving device
JPS62125445A (en) * 1985-11-26 1987-06-06 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Data object replica managing system
JPS62198929A (en) * 1986-02-27 1987-09-02 Ricoh Co Ltd Data base retrieving system
JPS62243033A (en) * 1986-04-16 1987-10-23 Pioneer Electronic Corp Data store device
JPS635440A (en) * 1986-06-26 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-computer system
JPS63142428A (en) * 1986-12-04 1988-06-14 Pfu Ltd Processing system for generating display picture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142587A (en) * 1984-12-14 1986-06-30 Toshiba Corp Collection system of picture information storage retrieving device
JPS62125445A (en) * 1985-11-26 1987-06-06 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Data object replica managing system
JPS62198929A (en) * 1986-02-27 1987-09-02 Ricoh Co Ltd Data base retrieving system
JPS62243033A (en) * 1986-04-16 1987-10-23 Pioneer Electronic Corp Data store device
JPS635440A (en) * 1986-06-26 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-computer system
JPS63142428A (en) * 1986-12-04 1988-06-14 Pfu Ltd Processing system for generating display picture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634048A (en) Distributed database system having a center system with a link file and a method for retrieving data from same
US5339247A (en) Distributed data CAD system
US6097382A (en) Method and apparatus for building an application interface
US5819267A (en) Know-how management apparatus, and method
US5940831A (en) Hypermedia system and method of managing directories and directory data originating from a node link structure in a directory server
JPH09120405A (en) Service changeable system in information center
WO1991004532A1 (en) Temporary center system in a decentralized data base system
USRE45730E1 (en) Process for generating personalized digital directory pages
JP2003141173A (en) Database management system and database
JP2002099568A (en) Www server having function of automatically generating book mark for personal use
JP2629072B2 (en) Distributed database system and data retrieval processing method thereof
JPH10240760A (en) Method for managing related data
JPH11232300A (en) Browsing client server system
JPH10143539A (en) Information retrieving method, its system, recording medium recording information resource dictionary data and recording medium recording information retrieving program
JP2002202987A (en) Data management method
JP2002202969A (en) Network dial-up servo system and retrieval method of web site by this system
JPH07271569A (en) Program specification preparation system
JP3984675B2 (en) Family register information processing method and family register information system
WO1991004534A1 (en) Decentralized data base system and method of data retrieval processing therefor
JP3820661B2 (en) Hypertext management device
EP0555881A2 (en) Office automation system wherein files in a database are available to electronic mail services
JPH0546450A (en) Multihost data base access device
JP2003271625A (en) Network retrieval system and method
JP2002099553A (en) Method for sharing educational know how
JPH08249356A (en) Database retrieval system