JP2628473B2 - Scsiバス駆動回路 - Google Patents
Scsiバス駆動回路Info
- Publication number
- JP2628473B2 JP2628473B2 JP7274228A JP27422895A JP2628473B2 JP 2628473 B2 JP2628473 B2 JP 2628473B2 JP 7274228 A JP7274228 A JP 7274228A JP 27422895 A JP27422895 A JP 27422895A JP 2628473 B2 JP2628473 B2 JP 2628473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- buffer
- signal
- scsi bus
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/028—Arrangements specific to the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/01—Modifications for accelerating switching
- H03K19/017—Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
- H03K19/01728—Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/017545—Coupling arrangements; Impedance matching circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/028—Arrangements specific to the transmitter end
- H04L25/029—Provision of high-impedance states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0292—Arrangements specific to the receiver end
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Bus Control (AREA)
Description
システムインタフェース(Small Computer System Inte
rface ;SCSI)のバス駆動回路に係り、詳しくは、
SCSIバスケーブルの長さまたはホストコンピュータ
に接続されたターゲットの個数にかかわらずデータを高
速に伝送し得るSCSIバス駆動回路に関するものであ
る。
図5に示すように、入出力命令が発生されるホストコン
ピュータ100と、該ホストコンピュータ100の制御
により入出力命令I/Oを行なうターゲット(target)
110と、前記ホストコンピュータ100とターゲット
110との間に伝送路が形成されるSCSIバス120
とから構成され、前記ターゲット110はハードディス
クドライバ(HDD)110a、CD−ROM110b
などのような複数個の周辺機器110a−110nから
なっている。
ターゲット110は、SCSIプロトコルを制御するS
CSI制御部100a,130a−130nをそれぞれ
含み、それら各SCSI制御部100a、130a−1
30nはSCSIバス120を駆動するためのSCSI
バス駆動部を含んでいる。
御ラインと9個のデータラインとからなり、SCSIバ
ス駆動部はシングルエンデッドタイプ型(single-ended
type )とデファレンシアル型(differential type )
とに区分されるが、ここではシングルエンデッド型に対
してのみ言及する。前記シングルエンデッド型SCSI
バス駆動部は、図6(A)に示したオープンコレクタ
(open-collector)型と図6(B)に示した3−状態
(three state )型とに区分される。
構成されたSCSIシステムにおいては、図6(A)に
示すように、ホストコンピュータ100のSCSI制御
部100aに設置され入出力命令を行なうホストSCS
Iバス駆動部200と、電源電圧VDDと接地電圧との
間に抵抗R1、R2が直列に連結され、それら抵抗R
1、R2の共通接続点はキャパシタCLを通って接地さ
れるとともにSCSIバス220に接続してデータをイ
ンタフェースする抵抗終端器(terminator)210と、
ターゲット110のSCSI制御部130a−130n
に設置され前記ホストSCSI駆動部200と同様な機
能を有し、前記SCSIバス220を通ってデータを送
受信するターゲットSCSIバス駆動部230と、から
構成されている。
いては、モード選択端子MSELとデータ出力端子DO
UTとを通って入力される信号をNOR演算するNOR
ゲート201と、ドレインがSCSIバス220に連結
されソースが接地されゲートに前記NORゲート201
の出力信号が印加するに従いオン/オフされるNMOS
トランジスタ202と、該NMOSトランジスタ202
のドレインとSCSIバス220との接続点から入力さ
れるデータをバッファリングしデータ入力端子DINに
出力するバッファ203と、から構成される。
230において、前記ホストSCSI駆動部200と同
様な機能を有するように構成され、ここでは簡略に図示
し、MOSトランジスタM1−Mnはそれぞれ前記SC
SI制御部130a−130nのSCSI駆動部を示
す。
構成されたSCSIシステムにおいては、図6(B)に
示すように、ホストコンピュータ100のSCSI制御
部100aに設置され入出力命令を出力するホストSC
SIバス駆動部300と、第6(A)の抵抗終端器21
0と同様に構成された抵抗終端器310と、ターゲット
110のSCSI制御部130a−130nに設置され
前記ホスト側SCSIバス駆動部300と同様な機能を
有するように構成され、SCSIバス320を通ってデ
ータを送受信するターゲットSCSIバス駆動部330
と、から構成されている。
いては、モード選択端子MSELとデータ出力端子DO
UTとを通って入力された信号をOR演算するORゲー
ト301と、該ORゲート301の出力信号によりロー
アクティブされ、前記ORゲート310の出力信号をバ
ッファリングしSCSIバス320に出力するバッファ
302と、入力端子が前記バッファ302の出力端子に
連結され、入力された信号をバッファリングしデータ入
力端子DINに出力するバッファ303と、から構成さ
れている。
330は前記ターゲットSCSIバス駆動部230と同
様な概念で図示されている。
SIシステムの動作を詳細に説明する。
つのコンピュータと1つのターゲット間のみに行なわ
れ、信号方向の制御はターゲットの側で行ない、ホスト
コンピュータとターゲットは同時に入力モードまたは出
力モードになることができない。
おいて、モード選択端子MSELを通って出力したハイ
信号がNORゲート201の一方側に入力されると、該
NORゲートは他方側に入力された信号の状態にかかわ
らずロー信号を出力する。該出力されたロー信号はNM
OSトランジスタ202のゲートに印加し、NMOSト
ランジスタ202はオフされ、抵抗終端器210におい
て電源電圧VDDは抵抗R1、R2を通って分圧された
後SCSIバス駆動部200の出力側に印加し該SCS
Iバス駆動部200の出力信号はハイ状態となる。
モード選択端子MSELの出力信号がハイ状態になる
と、SCSIバス駆動部200の出力信号はハイ状態に
なってターゲットSCSI駆動部230からデータを受
信する入力モードとなり、特定なターゲットSCSIバ
ス駆動部230からローアクティブの入力信号をバッフ
ァ203を通って取入れる。
02がオフされSCSIバス駆動部200の出力側にハ
イ信号が維持された状態で、ターゲットSCSIバス駆
動部230の送信データに従いNMOSトランジスタM
1−Mnがオン/オフされるとホストSCSI駆動部2
00の出力電圧はそれぞれ低電位/高電位の状態に変換
され、該変換されたデータはバッファ203を通ってバ
ッファリングされた後、データ入力端子DINを通って
ホストコンピュータ100のSCSI制御部100aに
伝達される。
CSIバス駆動部200においてモード選択端子MSE
Lを通ってロー信号が出力すると出力モードとなり、該
ロー信号はNORゲート201に入力される。前記NO
Rゲート201は前記ロー信号と他方側に入力されたデ
ータ出力端子DOUTの出力信号とをNOR演算し、そ
の結果値をNMOSトランジスタ202のゲートに出力
する。該NMOSトランジスタ202は前記NORゲー
ト201の出力信号に従いオン/オフされる。
たデータ出力端子DOUTの信号がハイ状態である場
合、前記NORゲート201はロー信号を出力し、前記
NMOSトランジスタ202はオフされる。該NMOS
トランジスタ202がオフされると、抵抗終端器210
において抵抗R1、R2により分圧された電源電圧VD
Dは前記NMOSトランジスタ202を通過することが
できなくなる。したがって、図7に示すように前記分圧
された電圧は抵抗R1、R2とキャパシタCLの時定数
の間該キャパシタCLに充電されるとともに、SCSI
バス220の出力信号がハイ状態になるようにする。
たデータ出力端子DOUTの信号がロー状態である場合
は、前記NORゲート201はハイ信号出力し、前記N
MOSトランジスタ202はオンされる。該NMOSト
ランジスタ202がオンされると、抵抗終端器210に
おいてキャパシタCLに充電された電圧が、図7に示す
ように、NMOSトランジスタ202を通って急速に放
電され、SCSIバス220にはロー状態の信号が維持
される。
て出力した信号がロー状態としてホストSCSIバス駆
動部200が出力モードになると、ターゲット110側
の特定なSCSIバス駆動部230だけが入力モードに
なってホストコンピュータ100側のSCSIバス駆動
部200から出力されるデータをSCSIバス220を
通って取入れる。
て、図6(B)に示すように、モード選択端子MSEL
を通って出力した信号がハイ状態であると入力モードに
なり、該ハイ信号がORゲート301の一方側に入力さ
れる。前記ORゲート301は他方側に入力された信号
の状態にかかわらずハイ信号を出力しバッファ302を
ディスエーブルさせる。前記バッファ302がディスエ
ーブルされると、SCSIバス320は抵抗終端器31
0によりハイ状態を維持し、ターゲット110側からデ
ータを受信するための入力モードになる。
ら出力されたハイ信号により前記バッファ302がディ
スエーブルの状態になると、抵抗終端器310の抵抗R
1、R2から分圧された電圧によりSCSIバス320
にはハイ信号が維持される。このとき、ターゲット11
0側の送信データによりターゲットSCSIバス駆動部
330の3−状態型バッファ331がイネーブルまたは
ディスエーブルされることにより、SCSIバス320
に維持された電圧がハイ/ロー状態に変換し、該変換さ
れた信号はSCSIバス320およびバッファ303を
通ってバッファリングされた後データ入力端子DINを
通ってホストコンピュータ100に入力される。
ストSCSIバス駆動部300において、モード選択端
子MSELを通って出力した信号がロー状態であると出
力モードになり、該ロー信号がORゲート301の一方
側に入力される。前記ORゲート301は他方側に入力
されたデータ出力端子DOUTの出力信号に従いバッフ
ァ302をディスエーブルまたはイネーブルさせる。前
記データ出力端子DOUTの信号がハイ状態であると、
前記ORゲート301はハイ状態の信号を出力しバッフ
ァ302をディスエーブルさせる。該バッファ302が
ディスエーブルされると、抵抗終端器310の抵抗R
1、R2を通って分圧された電源電圧は、図7に示すよ
うに、抵抗R1、R2とキャパシタCLの時定数の間該
キャパシタCLに充電されるとともに、SCSIバス3
20をハイ状態に維持される。
がロー状態でデータ出力端子DOUTからロー信号が出
力されると、前記ORゲート301はロー信号を出力し
バッファ302をイネーブルさせる。該バッファ302
がイネーブルされると、抵抗終端器310のキャパシタ
CLに充電された電圧はバッファ302を通って、図7
に示すように、急速に放電され、SCSIバス320は
ロー状態になる。すなわち、モード選択端子MSELの
出力信号がローとしてホストSCSIバス駆動部300
だけが出力モードになると、ターゲット110側の特定
なSCSIバス駆動部330が入力モードとなり、ホス
トSCSIバス駆動部300から伝送されるデータをS
CSIバス320を通って取入れる。
駆動回路において、データ出力端子DOUTの出力信号
がハイ状態からロー状態に遷移するとき、SCSIバス
駆動部は速い速度でSCSIバスをロー状態に遷移させ
る。
子DOUTの出力信号がロー状態からハイ状態に遷移す
るときキャパシタと抵抗終端器の時定数によりSCSI
バスの信号は徐々に充電され、また、1つのホストコン
ピュータに7つのターゲットがSCSIバスを通って接
続するためキャパシタンスの値が大きく変化する。該キ
ャパシタンスの値が増加すると、データ出力端子DOU
Tの出力信号がロー状態からハイ状態に変化するのに遅
延時間が発生し、キャパシタンスの値が300pF以上
になると、最大伝送速度の100MbpsでSCSIバ
スがハイ状態にならないため高速データ伝送が不可能と
いう問題点があった。
の長さまたはホストコンピュータに接続されるターゲッ
トの個数にかかわらずデータを高速に伝送し得るSCS
Iバス駆動回路を提供することを目的とする。
明の目的を達成するため、抵抗終端器およびSCSIバ
スを通って多数個のターゲットSCSI駆動回路に接続
されたホストSCSI駆動回路において、前記ホストS
CSI駆動回路は、ホストコンピュータから出力したデ
ータ出力端子の出力信号をバッファリングし出力する出
力バッファ手段と、前記出力バッファの出力信号を論理
ゲートの論理しきい電圧を用いて検出し、この検出され
た信号とホストコンピュータから出力したモード選択端
子の出力信号とを論理和し前記バッファのイネーブルを
制御するイネーブル手段と、を備えて構成される。
きい電圧により検出され、この検出した信号とモード選
択端子の出力信号とを論理和し出力バッファをイネーブ
ルまたはディスエーブルさせて、SCSIバスの負荷値
にかかわらず高速にデータを伝送し得るようにする。
SIバス駆動回路の実施の形態について図面を用いて詳
細に説明する。
明する。図1に示すように、ホストコンピュータの制御
により入出力命令を出力するホストSCSIバス駆動部
400と、電源電圧VDDと接地との間に抵抗R1、R
2が直列に連結され、該抵抗R1、R2の共通接続点は
キャパシタCLを通って接地されるとともにSCSIバ
ス420に接続されてインタフェースする抵抗終端器4
10と、ターゲットの各SCSI制御部に設置され前記
ホストSCSIバス駆動部400と同様な機能を有する
ように構成され、データを送受信するターゲットSCS
Iバス駆動部430と、前記ホストSCSIバス駆動部
400とターゲットSCSIバス駆動部430との間に
データ伝送路が形成されるSCSIバス420と、から
構成される。
いては、ホストコンピュータのモード選択端子MSEL
の出力信号とインバータ405の出力信号とをNAND
演算するNANDゲート401と、該NANDゲート4
01の出力信号とホストコンピュータのデータ出力端子
DOUTの出力信号とをAND演算するANDゲート4
02と、該ANDゲート402の出力信号によりイネー
ブルまたはディスエーブルされ、ホストコンピュータの
データ出力端子DOUTの出力信号をバッファリングし
出力する3−状態型バッファ403と、該3−状態型バ
ッファ403の出力信号をバッファリングしデータ入力
端子DINに出力するシュミットトリガバッファ404
と、該シュミットトリガバッファ404の出力信号を反
転し前記NANDゲート401の一方側に出力するイン
バータ405と、から構成される。
においては、従来のターゲットSCSIバス駆動部23
0、330と同様な概念で図示されている。本発明では
1つのホストコンピュータのSCSIバス駆動部400
に多数個のターゲットSCSIバス駆動部430が接続
され、データ転送は単に1つのホストコンピュータと1
つの特定ターゲットのみに可能である。
詳細に説明する。ホストコンピュータのモード選択端子
MSELを通って入力した信号がハイであるとホストS
CSIバス駆動部400は出力モード(送信モード)に
なる。すなわち、ホストコンピュータからモード選択端
子MSELを通って出力したハイ状態の信号がNAND
ゲート401の一方側に入力され、データ出力端子DO
UTから出力したロー信号がANDゲート402に入力
されて、ANDゲート402はロー状態の信号を出力す
る。それで、バッファ403はイネーブルされ前記デー
タ出力端子DOUTのロー出力信号をバッファリングし
出力することにより、SCSIバス420はロー状態を
維持する。かつ、前記バッファ403からロー信号が出
力されると、抵抗終端器410ではR1、R2により分
圧された電圧が前記バッファ403によりロー状態にな
り、SCSIバス駆動部420にロー信号が伝送されタ
ーゲット側の特定なSCSIバス駆動部430に入力さ
れる。このとき、バッファ404は前記バッファ403
から出力されたロー信号をインバータ405に出力す
る。該インバータ405は入力されたロー信号はハイ信
号に反転しNANDゲート401の他方側に入力し、該
NANDゲート401はロー信号を出力し前記バッファ
403はイネーブルの状態を維持する。
の出力信号が、図4(A)に示すように、ロー状態から
ハイ状態に遷移すると、このときにも前記NANDゲー
ト401の出力信号は相変わらずロー状態であるため、
ANDゲート402はロー信号を出力しバッファ403
を継続イネーブルさせる。したがって、バッファ403
はデータ出力端子DOUTからのハイ信号をバッファリ
ングし抵抗終端器410に供給する。該抵抗終端器41
0に前記バッファ403から出力されるハイ信号が入力
され電源電圧が抵抗終端器410のキャパシタCLに供
給されて充電される。図4(A)はSCSIバス420
の負荷キャパシタンス値に従ってSCSIバス駆動部4
00の出力電圧を示した波形図で、供給される電流に比
例してSCSIバス420の出力電圧が線形的に増加す
る。
が段々増加してシュミットトリガバッファ404の論理
しきい電圧2.0−2.5Vよりも高くなると、前記バ
ッファ404はSCSIバス420の出力電圧をバッフ
ァリングしハイ信号を出力する。該バッファ404から
出力されたハイ信号はインバータ405によりロー信号
に反転され前記NANDゲート401の他方側に入力さ
れる。それで、前記NANDゲート401はモード選択
端子からのハイ信号とインバータ405からのロー信号
とをNAND演算しハイ信号を出力する。ANDゲート
402は前記NANDゲート401から出力されたハイ
信号とデータ出力端子DOUTから出力されたハイ信号
とをAND演算してハイ信号を出力し、前記バッファ4
03をディスエーブルさせる。該バッファ403をイネ
ーブルまたはディスエーブルさせる信号(/EN)は、
図4(B)に示すように、バッファ403の出力電圧が
バッファ404の論理しきい電圧2.0−2.5V以上
である場合ハイ状態に変換する。すなわち、SCSIバ
ス420の出力電圧が抵抗終端器410のキャパシタC
Lに前記バッファ404の論理しきい電圧まで充電され
るように、前記バッファ403はイネーブルされ電圧が
供給される。そして、前記イネーブル信号がハイ状態に
なりバッファ403がディスエーブルされると、SCS
Iバス駆動部400はハイインピーダンス状態になり、
SCSIバス420は抵抗終端器410によりハイ信号
を維持する。
号がハイ状態で、データ出力端子DOUTの出力信号が
ハイ状態からロー状態に遷移すると、このときにも前記
NANDゲート401の出力信号はハイ状態であるた
め、前記ANDゲート402は前記2つの入力信号をA
ND演算してロー状態の信号を出力し、バッファ403
をイネーブルさせる。したがって、バッファ403はシ
ンク(sink)電流の大きさに比例してSCSIバス42
0の出力電圧、すなわち、キャパシタCLの充電電位
を、図4(A)に示すように、急激に放電させる。以上
説明したように、SCSIバス420の負荷変動にかか
わらず高速のデータ伝送が可能である。
ー信号が出力されNANDゲート401の一方側に入力
されると、ホストSCSIバス駆動部400は入力モー
ド、すなわち、受信モードになる。このとき、前記NA
NDゲート401は他方側に入力信号にかかわらずハイ
信号を出力する。それで、前記バッファ404がデータ
入力端子DINに出力する信号状態にかかわらず、入力
モードにおいて前記NANDゲートは出力信号をハイ状
態に固定させ出力する。かつ、ANDゲート402は、
入力モードのときデータ出力端子DOUTからのハイ信
号と前記NANDゲート401からのハイ信号とをAN
D演算してハイ状態の信号を出力しバッファ403をデ
ィスエーブルさせる。したがって、SCSIバス駆動部
400はSCSIバス420のデータを受信する。そし
て、データ入力端子DINに出力される信号は前記ハイ
状態に固定されたNANDゲート401の信号によりバ
ッファ403を通って送信されることが防止される。
の第2の実施の形態を示す図面であり、モード選択端子
MSELからの出力信号を反転するインバータ502
と、該インバータ502から反転された信号と後述する
バッファ505の出力信号とをOR演算するORゲート
501と、該ORゲート501からの出力信号とデータ
出力端子DOUTから出力される信号とをAND演算す
るANDゲート503と、該ANDゲート503の出力
信号によりイネーブルまたはディスエーブルされデータ
出力端子DOUTの出力信号をバッファリングし伝送す
る3−状態型バッファ504と、入力端子が前記バッフ
ァ504の出力端子に接続し入力される信号を前記OR
ゲートおよびデータ入力端子DINに出力するシュミッ
トトリガバッファ505と、から構成され、図1のSC
SI駆動部400と同様な作用をするので、以下に簡略
に説明する。
イ状態の出力信号がインバータ502に入力されると、
該インバータ502は前記信号をロー状態に反転しOR
ゲート501に出力する。このとき、データ出力端子D
OUTの出力信号がローであると、前記ANDゲート5
03はロー状態の信号を出力し、バッファ504をイネ
ーブルさせる。それで、データ出力端子DOUTのロー
信号がバッファリングされSCSIバス420を通って
ターゲット側の該当SCSIバス駆動部に伝送される。
このとき、図1に示した抵抗終端器410のキャパシタ
に充電された電圧は放電されロー状態を維持する。
の信号がロー状態からハイ状態に遷移すると、抵抗終端
器410のキャパシタCLの充電電圧がバッファ505
の論理しきい電圧よりも低いため、バッファ505はロ
ー信号をORゲート501の他方側に入力し、ORゲー
ト501はロー状態の信号を出力する。次いで、AND
ゲート503はORゲート501のロー状態の出力信号
とデータ出力端子DOUTのハイ状態に遷移された信号
とをAND演算しロー状態の信号を出力して前記バッフ
ァ504を継続イネーブルさせる。それで、前記バッフ
ァ504はデータ出力端子DOUTのハイ状態の信号を
バッファリングしSCSIバス420に供給する。
出力されると、電源電圧は抵抗終端器410のキャパシ
タCLに供給され充電され、このとき、SCSIバス4
20上の電圧は抵抗終端器410の抵抗とキャパシタの
時定数によりバッファ504から供給された電圧に比例
して線形的に増加する。SCSIバス420上の出力電
圧が段々増加してシュミットトリガバッファ505の論
理しきい電圧2.0−2.5Vよりも高くなると、前記
バッファ505はSCSIバス420上の出力電圧をバ
ッファリングしハイ状態の信号を出力する。ORゲート
501は前記バッファ505から出力されたハイ信号を
入力しANDゲート503にハイ信号を出力する。それ
で、バッファ504がディスエーブルされデータ送信を
中断する。このとき、SCSIバス420は抵抗終端器
410によりハイ信号を維持する。
の信号がハイ状態からロー状態に遷移すると、ANDゲ
ート503はORゲート501のハイ信号と出力データ
DOUTのロー信号とをAND演算してロー信号を出力
しバッファ504をイネーブルさせる。したがって、抵
抗終端器のキャパシタに充電された電圧が急速に放電さ
れターゲット側の該当SCSIバス駆動部に伝送され
る。
動部から受信するため、ホストコンピュータ側のSCS
I制御部はモード選択端子MSELを通ってSCSIバ
ス駆動部500にロー信号を供給しデータ出力端子DO
UTをハイ状態に維持させると、モード選択端子MSE
Lの出力信号はインバータ502でハイ状態に反転され
た後ORゲートに入力され、ORゲート501はハイ状
態の信号をANDゲート503に出力する。前記AND
ゲート503は、ORゲート501から出力されるハイ
信号と受信モードのときのデータ出力端子DOUTから
のハイ信号とをAND演算してハイ信号を出力しバッフ
ァ504をディスエーブルさせる。したがって、ターゲ
ット側の該当SCSIバス駆動部からSCSIバス42
0を通って転送されるデータがバッファ505を通って
受信され、該受信されたデータがデータ入力端子DIN
を通ってホストコンピュータ側のSCSI制御部に伝達
される。
面で、図5の構成と同様である。ただし、図2のAND
ゲート503の代わりにNANDゲート603を用い、
バッファ604はハイ信号によりイネーブルされる3−
状態型バッファである点が違っている。それで、図2と
同様な部分に対しては省略して簡略に説明する。
するためモード選択端子MSELを通ってハイ信号を供
給し、データ出力端子DOUTを通ってロー信号を供給
すると、NANDゲート603はハイ信号を出力する。
該NANDゲート603からハイ信号が出力されると、
バッファ604はイネーブルされSCSIバス420上
にロー信号が供給される。
の信号がロー状態からハイ状態に遷移すると、NAND
ゲート603はバッファ605およびORゲート601
から入力されるロー信号と前記データ出力端子DOUT
からのハイ信号とをNAND演算しハイ信号を出力す
る。それで、前記バッファ604は継続イネーブルされ
SCSIバス420上にハイ信号を供給する。このと
き、SCSIバス420上の電圧は、前述したように、
抵抗終端器の抵抗とキャパシタによりバッファ604か
ら供給された電圧に比例して線形的に増加する。
圧が段々増加しシュミットトリガバッファ605の論理
しきい電圧よりも高くなると、前記バッファ605はS
CSIバス420上の出力電圧をバッファリングしハイ
状態の信号を出力する。それで、前記NANDゲート6
03はバッファ605およびORゲート601により入
力されるハイ信号と前記データ出力端子DOUTのハイ
信号とをNAND演算してロー状態の信号を出力し、前
記バッファ604をディスエーブルさせる。
からデータの受信のためモード選択端子MSELを通っ
てロー信号を出力し、このとき、データ出力端子DOU
Tの信号をハイ状態に維持させ出力すると、NANDゲ
ート603はそれらをNAND演算しロー信号を出力し
て前記バッファ604をディスエーブルさせる。それ
で、ターゲット側から送信されたデータはSCSIバス
420、バッファ605およびデータ入力端子DINを
通ってホストコンピュータ側に受信される。
SIバス駆動回路は、SCSIバスの負荷キャパシタン
スの値、すなわち、SCSIバスケーブルの長さおよび
接続されるターゲットの個数にかかわらずSCSIプロ
トコルで規定する同期モードの高速(10Mbps;bi
t per second)データ伝送が可能であり、また、SCS
Iバス制御回路が簡単な構成となって集積回路化が容易
という効果がある。
施の形態を示した図である。
施の形態を示した図である。
施の形態を示した図である。
(A)はSCSIバス駆動回路の出力電圧を示した波形
図、(B)はバッファを制御する信号の状態を示した図
である。
(A)はオープンコレクタ型のSCSIバス駆動回路を
示した図、(B)は3−状態型のSCSIバス駆動回路
を示した図である。
を示した波形図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 抵抗終端器およびSCSIバスを通って
多数個のターゲットSCSI駆動回路と接続されたホス
ト駆動回路であって、 ホストコンピュータから出力されるデータ出力端子の出
力信号をバッファリングし出力する出力バッファ手段
と、 該出力バッファの出力信号を論理ゲートの論理しきい値
電圧を用いて検出し、 該検出された信号とホストコンピュータから出力される
モード選択端子の出力信号とを論理和して前記バッファ
のイネーブルを制御するイネーブル手段と、を備えたS
CSIバス駆動回路。 - 【請求項2】 前記出力バッファ手段は、3−状態型バ
ッファである請求項1記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項3】 前記イネーブル手段は、前記出力バッフ
ァ手段の出力信号のレベルを論理しきい電圧を用いて検
出する入力バッファと、 該入力バッファの出力信号を反転するインバータと、 モード選択端子の出力信号と前記インバータの出力信号
とをNAND演算するNANDゲートと、 該NANDゲートの出力信号とデータ出力端子の出力信
号とをAND演算しその結果値により前記出力バッファ
手段をイネーブルさせるANDゲートと、を備えた請求
項1記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項4】 前記入力バッファは、シュミットトリガ
バッファである請求項3記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項5】 前記出力バッファ手段は、ローアクティ
ブである請求項3記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項6】 前記イネーブル手段は、モード選択端子
の出力信号を反転するインバータと、 前記出力バッファ手段の出力信号のレベルを論理しきい
電圧を用いて検出する入力バッファと、 前記インバータの出力信号と入力バッファの出力信号と
をOR演算するORゲートと、 該ORゲートの出力信号とデータ出力端子の出力信号と
をAND演算し、その結果値により前記出力バッファ手
段をイネーブルさせるANDゲートと、を備えた請求項
1記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項7】 前記入力バッファは、シュミットトリガ
バッファである請求項6記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項8】 前記出力バッファ手段は、ローアクティ
ブである請求項6記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項9】 前記イネーブル手段は、モード選択端子
の出力信号を反転するインバータと、 前記出力バッファ手段の出力信号のレベルを論理しきい
電圧を用いて検出する入力バッファと、 前記インバータの出力信号と入力バッファの出力信号と
をOR演算するORゲートと、 該ORゲートの出力信号とデータ出力端子の出力信号と
をNAND演算し、その結果値により前記出力バッファ
手段をイネーブルさせるNANDゲートと、を備えた請
求項1記載のSCSIバス駆動回路。 - 【請求項10】 前記入力バッファは、シュミットトリ
ガバッファである請求項9記載のSCSIバス駆動回
路。 - 【請求項11】 前記出力バッファ手段は、ハイアクテ
ィブである請求項9記載のSCSIバス駆動回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940026962A KR970010371B1 (ko) | 1994-10-21 | 1994-10-21 | 컴퓨터 인터페이스의 버스 구동장치 |
KR94P26962 | 1994-10-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08211976A JPH08211976A (ja) | 1996-08-20 |
JP2628473B2 true JP2628473B2 (ja) | 1997-07-09 |
Family
ID=19395583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7274228A Expired - Fee Related JP2628473B2 (ja) | 1994-10-21 | 1995-10-23 | Scsiバス駆動回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5680065A (ja) |
JP (1) | JP2628473B2 (ja) |
KR (1) | KR970010371B1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5926032A (en) * | 1995-08-14 | 1999-07-20 | Compaq Computer Corporation | Accommodating components |
US5953540A (en) * | 1997-06-26 | 1999-09-14 | Compaq Computer Corporation | SCSI cable with two cable segments having a first resistor coupled to a Y-connection from each segment and a second resistor coupled to one corresponding conductor |
US6047379A (en) * | 1997-12-17 | 2000-04-04 | Henri Larabell | Information bus regenerator |
US6157204A (en) | 1998-08-05 | 2000-12-05 | Micron Technology, Inc. | Buffer with adjustable slew rate and a method of providing an adjustable slew rate |
US6593768B1 (en) * | 1999-11-18 | 2003-07-15 | Intel Corporation | Dual termination serial data bus with pull-up current source |
US6804232B1 (en) * | 2000-03-27 | 2004-10-12 | Bbnt Solutions Llc | Personal area network with automatic attachment and detachment |
US6341068B1 (en) * | 2000-03-31 | 2002-01-22 | Alcatel Usa Sourcing, L.P. | Low profile connector system for providing multiple drives on a card |
WO2002025421A1 (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Park Young Ki | User interface for multimode |
US6366123B1 (en) * | 2001-02-05 | 2002-04-02 | Etron Technology, Inc. | Input buffer circuit for low power application |
US10785066B1 (en) * | 2019-11-22 | 2020-09-22 | Nxp B.V. | Can communication with broken cable |
CN114974140B (zh) * | 2022-05-27 | 2023-08-29 | 北京芯格诺微电子有限公司 | 用于制造Mini-LED背光模组中单线链式通信链路的LED驱动芯片 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4342065A (en) * | 1981-04-10 | 1982-07-27 | Tektronix, Inc. | Protection circuit for a data driver |
CA1331214C (en) * | 1989-01-05 | 1994-08-02 | Kun-Ming Lee | Interfacing control circuit with active circuit charge or discharge |
JPH03252218A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Fujitsu Ltd | トライステート・バッファ回路 |
DE4108610A1 (de) * | 1991-03-16 | 1992-09-17 | Bosch Gmbh Robert | Senderendstufe |
JPH0535668A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-12 | Toshiba Corp | 信号処理装置 |
US5361005A (en) * | 1993-03-31 | 1994-11-01 | Hewlett-Packard Company | Configurable driver circuit and termination for a computer input/output bus |
US5510740A (en) * | 1993-04-21 | 1996-04-23 | Intel Corporation | Method for synchronizing clocks upon reset |
-
1994
- 1994-10-21 KR KR1019940026962A patent/KR970010371B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-10-20 US US08/545,966 patent/US5680065A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-23 JP JP7274228A patent/JP2628473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08211976A (ja) | 1996-08-20 |
KR960015245A (ko) | 1996-05-22 |
US5680065A (en) | 1997-10-21 |
KR970010371B1 (ko) | 1997-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0664612B1 (en) | Noise filter | |
KR100272671B1 (ko) | 데이터 트랜시버 및 그것을 갖는 버스 인터페이스 | |
US5179299A (en) | Cmos low output voltage bus driver | |
US20070156932A1 (en) | Integrated circuit device and electronic instrument | |
JP2628473B2 (ja) | Scsiバス駆動回路 | |
KR100273619B1 (ko) | 사용 상황 전달 장치 및 사용 상황 전달 방법 | |
JP2009531934A (ja) | 容量帰還を用いる信号ドライバのための方法およびシステム | |
US6693678B1 (en) | Data bus driver having first and second operating modes for coupling data to the bus at first and second rates | |
US20180203063A1 (en) | Detection circuits, detection method, and electronic systems for i/o output status | |
US7005891B2 (en) | Data transmission circuit for universal serial bus system | |
US6657460B2 (en) | Spatially filtered data bus drivers and receivers and method of operating same | |
US5206545A (en) | Method and apparatus for providing output contention relief for digital buffers | |
US5751978A (en) | Multi-purpose peripheral bus driver apparatus and method | |
US6084433A (en) | Integrated circuit SCSI input receiver having precision high speed input buffer with hysteresis | |
US6857040B2 (en) | Bi-directional bus bridge in which multiple devices can assert bus concurrently | |
JPH08263185A (ja) | プログラム可能なプルアップバッファ | |
EP1071998A1 (en) | High speed data bus driver | |
US6054875A (en) | Output buffer for a mixed voltage environment | |
US20020057106A1 (en) | Data output buffer circuit usable with both PCI and PCI-X buses | |
JPH0514146A (ja) | 入力バツフア | |
US11356236B2 (en) | Bidirectional re-driver for half-duplex interfaces | |
US7859307B2 (en) | High speed transient active pull-up I2C | |
JPH0749733A (ja) | 入出力インタフェース回路装置 | |
JPWO2002056546A1 (ja) | データ転送方式 | |
JPH0523452B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970121 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 17 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |