JP2627407B2 - Handwritten input information processing method and apparatus - Google Patents

Handwritten input information processing method and apparatus

Info

Publication number
JP2627407B2
JP2627407B2 JP31733295A JP31733295A JP2627407B2 JP 2627407 B2 JP2627407 B2 JP 2627407B2 JP 31733295 A JP31733295 A JP 31733295A JP 31733295 A JP31733295 A JP 31733295A JP 2627407 B2 JP2627407 B2 JP 2627407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
information
processing
input
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31733295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08263688A (en
Inventor
壮四郎 葛貫
忠秋 坂東
正嶋  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31733295A priority Critical patent/JP2627407B2/en
Publication of JPH08263688A publication Critical patent/JPH08263688A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2627407B2 publication Critical patent/JP2627407B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は手書き入力情報処理
方法および装置に係り、特に、オンラインよる編集操作
を紙、消しゴム、鉛筆等による従来の手作業に類似させ
ることにより作業性を向上させた手書き入力情報処理方
法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a handwriting input information processing method and apparatus, and more particularly, to handwriting with improved workability by making online editing operations similar to conventional manual operations using paper, an eraser, a pencil, or the like. The present invention relates to an input information processing method and apparatus.

【0002】さらに詳細にいえば、本発明は、オンライ
ン手書き入力図形によって、編集対象図形セグメントの
指定および編集種別の指定を行ない、従来の鉛筆および
消しゴムによる紙上での図形編集と類似した手順によっ
て図形編集を行なうことのできる手書き入力情報処理方
法および装置に関する。
More specifically, according to the present invention, an on-line handwritten input graphic is used to specify a graphic segment to be edited and a type of editing, and the graphic processing is performed by a procedure similar to the conventional graphic editing on paper with a pencil and eraser. The present invention relates to a handwriting input information processing method and apparatus capable of performing editing.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、コンピュータによって図形編集を
する場合、ディスプレイ上にメニューを表示し、その中
から、カーソルを用いて所望の図形を選択するメニュー
方式が良く利用されている。特に、最近では、ディスプ
レイ上に、ファイル、キャビネット、文書受けトレー等
の絵図形を表示し、この絵図形を座標入力装置で選択す
るメニュー方式が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a graphic is edited by a computer, a menu system in which a menu is displayed on a display and a desired graphic is selected from the menu by using a cursor is often used. In particular, recently, a menu system has been proposed in which pictorial figures such as a file, a cabinet, and a document receiving tray are displayed on a display, and the pictorial figures are selected by a coordinate input device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのメニ
ュー方式では、カーソルを上下左右と頻繁に移動して編
集を実行するため、凝視点が移動し、オペレータの思考
が乱れがちであり、作業能率が低下するという欠点があ
った。すなわち、紙の上に、鉛筆および消しゴムを用い
て文字や図形を書いたり、消したりする従来の方法に比
べて操作がかけはなれたものになっていたので、編集作
業を行なうのに訓練と熟練を要するばかりでなく、編集
の能率化を達成するのが難しいという欠点があった。
However, in these menu methods, since the cursor is frequently moved up, down, left, and right to execute the editing, the fixation point is moved, and the thinking of the operator tends to be disturbed. However, there is a drawback that is reduced. In other words, the operation was far more complicated than the conventional method of writing and erasing characters and figures on paper using a pencil and eraser, so training and skill were required to perform editing work. In addition to this, there is a disadvantage that it is difficult to achieve efficient editing.

【0005】本発明は、こうした欠点に鑑みてなされた
もので、その目的は、従来の紙と鉛筆で作業していた図
形編集方法とできるだけ類似な方法で図形を編集でき
る、操作性にすぐれた−すなわち、いわゆるマンマシン
インターフェースの良好な手書き入力情報処理方法およ
び装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of these drawbacks, and has as its object the advantage of being able to edit a figure by a method as similar as possible to a conventional figure editing method using paper and pencil. -In other words, it is an object of the present invention to provide a good handwritten input information processing method and apparatus having a so-called man-machine interface.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、画面上に表示されている種々の図形の
中から編集対象の図形セグメントを選択するために、前
記図形セグメントの一部と交差する閉図形をスタイラス
ペンによって手書き入力し、さらに、編集処理種別を指
定するための編集コマンド図形を同様にスタイラスペン
によって手書き入力し、さらに、指定された種別の編集
処理を単位量づつ実行させるキー操作を行い、これら2
種の手書き入力図形およびキー操作を判別して、指定さ
れた図形セグメントに指定された種別の編集を施すよう
に構成した点に特徴がある。
In order to achieve the above object, the present invention provides a method for selecting a graphic segment to be edited from various graphics displayed on a screen. A closed figure that intersects a part is handwritten with a stylus pen, and an edit command figure for designating the type of editing process is similarly handwritten with a stylus pen. Key operations to be executed one by one
It is characterized in that it is configured to determine the type of handwritten input graphic and the key operation and to perform the editing of the specified type on the specified graphic segment.

【0007】上記した構成によれば、鉛筆と消しゴム等
による、従来の紙上での編集作業と類似した操作で編集
を行えるようになるので、いわゆるマンマシン性が向上
すると共に、指定された種別の編集処理を単位量づつ実
行させるための指示はキー操作で行うことができるので
操作性も向上する。したがって、オペレータの思考の乱
れが少なくなり、非専門家でも熟練を要することなしに
容易に編集を行なうことができるようになる。
According to the above-described configuration, editing can be performed by an operation similar to a conventional editing operation on paper using a pencil and an eraser, so that so-called man-machine characteristics are improved and a designated type An instruction to execute the editing process in unit amounts can be given by key operation, so that operability is also improved. Therefore, the operator's thinking is less disturbed, and non-experts can easily perform editing without requiring skill.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図15を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態の概略ブロック図である。座標入力装置(タブ
レット)1とスタイラスペン12とによって発生される
ペンのアップダウン情報、ならびに位置座標情報aは、
図形編集処理装置3の図形認識処理部310に入力され
る。この図形認識処理部310では、前記情報aに基づ
いて、編集したい図形セグメントを選択するための図形
選択用ウインドウ(ピックウインドウ)の生成、ならび
に手書き入力図形座標よりの編集操作コマンド判別を行
ない、その情報bを出力する。この情報bと、編集用フ
ァンクションキー4の情報fを入力して、図形編集部3
20において、図形の消去、移動、拡大、縮小等の編集
を、図形表示フレームメモリ330およびイメージ表示
フレームメモリ340にデータを書き込みながら処理す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
This will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention. The pen up / down information generated by the coordinate input device (tablet) 1 and the stylus pen 12 and the position coordinate information a are:
It is input to the figure recognition processing unit 310 of the figure editing processing device 3. The figure recognition processing unit 310 generates a figure selection window (pick window) for selecting a figure segment to be edited, based on the information a, and determines an editing operation command from the handwritten input figure coordinates. Output information b. By inputting this information b and the information f of the editing function key 4,
In step 20, editing such as erasure, movement, enlargement, and reduction of a figure is performed while writing data in the figure display frame memory 330 and the image display frame memory 340.

【0009】図形表示フレームメモリ330には、ベク
トルで表現された図形を書き込み、一方、イメージ表示
フレームメモリ340には、手書き入力データを書き込
むように構成することにより、図形編集処理を簡単化し
ている。また、図形表示フレームメモリとイメージ表示
フレームメモリの内容は、ハードウェア的に、例えば、
オア回路350により合成され、表示装置2に表示され
る。なお、図示の実施形態では、座標入力装置すなわち
タブレット1と表示手段2を一体化した、いわゆる入力
表示一体化装置を使用し、従来の紙と鉛筆と同様な方法
で手書き図形を入力し、かつ編集しようとするもので、
その操作性(いわゆるマンマシンインターフェース)を
向上させている。
The graphic display frame memory 330 is configured to write a graphic represented by a vector, while the image display frame memory 340 is configured to write handwritten input data, thereby simplifying the graphic editing process. . The contents of the graphic display frame memory and the image display frame memory are, for example,
The images are synthesized by the OR circuit 350 and displayed on the display device 2. In the illustrated embodiment, a coordinate input device, that is, a so-called input display integrated device in which the tablet 1 and the display means 2 are integrated is used, and a handwritten figure is input in the same manner as a conventional paper and pencil, and What you want to edit,
Its operability (so-called man-machine interface) has been improved.

【0010】次に、本発明の一実施形態で実現する図形
編集の機能を図14に示す。同図に示すように、編集に
は消去、移動、拡大・縮小、回転、および陰影等の処理
がある。こゝでは、編集したい図形セグメント(この例
の場合は、四辺形)を選択するため、手書きの丸印で四
辺形の1部を囲み、この丸印の中に手書き編集コマンド
を記入する方法を取っている。このオンライン手書き情
報から、編集コマンドを認識し、図14のような編集後
図形が得られる。
Next, FIG. 14 shows a graphic editing function realized in one embodiment of the present invention. As shown in the drawing, editing includes processes such as erasing, moving, enlarging / reducing, rotating, and shading. Here, in order to select a figure segment to be edited (in this case, a quadrilateral), a method of enclosing a part of the quadrilateral with a handwritten circle and writing a handwriting edit command in the circle is described. taking it. An editing command is recognized from this online handwritten information, and an edited figure as shown in FIG. 14 is obtained.

【0011】たとえば、図14に例示したように、編集
処理種別を指定するための手書き編集コマンドとして
は、「消去」は消しゴムを擦ったイメージのギザギザを
複数回入力し、「移動」は「矢」印、「拡大・縮小」は
「<」印、「回転」は「曲線状の矢」印、さらに「陰
影」は、陰影の方向を考えて「ギザギザ状の鍵括弧」印
といったように、それぞれの編集内容をイメージさせる
図形を入力する。
For example, as illustrated in FIG. 14, as a handwriting edit command for designating the type of editing process, "Erase" is a plurality of jagged images of an image rubbed with an eraser, and "Move" is an "Arrow". ",""Enlargement / reduction" is "<", "Rotation" is "curved arrow", and "shadow" is "jagged bracket" considering the direction of the shadow. Enter the figure that will image each edit.

【0012】次に、図1の各部の詳細な構造および動作
について、以下に述べる。図2は、図1の図形認識処理
部310の具体的構成を示す詳細ブロック図である。
Next, the detailed structure and operation of each part in FIG. 1 will be described below. FIG. 2 is a detailed block diagram showing a specific configuration of the graphic recognition processing unit 310 of FIG.

【0013】スタイラスペン12による手書き入力図形
は、予め画面上に表示されている図形を選択するための
閉図形a1と、編集操作コマンドのための開図形a2と
に大別される。すなわち、これらの入力図形は、まず閉
開図形認識処理部312により、閉図形と開図形とに識
別分離される。この識別は、図4に示すように、スタイ
ラスペン12のストロークの始点Pの所定半径rの円内
に、前記ストロークの終点Qがあるかないかにより容易
に行ない得る。すなわち、半径rの範囲内にあれば、閉
図形であり、なければ開図形であると判定される。
[0013] The handwritten input figure by the stylus pen 12 is roughly classified into a closed figure a1 for selecting a figure displayed in advance on the screen and an open figure a2 for an editing operation command. That is, these input figures are first separated into a closed figure and an open figure by the closed / open figure recognition processing unit 312. This identification can be easily performed depending on whether or not the end point Q of the stroke of the stylus pen 12 is within a circle having a predetermined radius r of the start point P of the stroke, as shown in FIG. That is, if it is within the range of the radius r, it is determined that the figure is a closed figure, and if not, it is determined that it is an open figure.

【0014】なお、ストロークの始点Pはスタイラスペ
ン12のダウン信号によって判定され、また終点Qはそ
のアップ信号によって判定される。それ故に、手書き入
力の閉図形は、1ストローク−すなわち、一筆書き入力
されることが必要である。また、タブレット1より読取
られたスタイラスペン12の位置座標に基づいて、スタ
イラスペン12の移動方向(ベクトル)が、例えば図3
に示す方向コード(8方向)にコード化され、座標情報
とともにメモリに記憶され、認識のための情報となる。
The start point P of the stroke is determined by the down signal of the stylus pen 12, and the end point Q is determined by the up signal. Therefore, the closed figure of the handwriting input needs to be input in one stroke-that is, one stroke. Further, based on the position coordinates of the stylus pen 12 read from the tablet 1, the moving direction (vector) of the stylus pen 12 is, for example, as shown in FIG.
Are stored in a memory together with coordinate information, and become information for recognition.

【0015】閉、開図形識別処理部312において、手
書き入力図形が閉図形であると認識されると、この閉図
形a1の座標の、x方向およびy方向の最大・最小値y
(max ),y(min ),x(max ),x(min )から、
図5に示したような図形ピック用ウインドウ(以下、単
にウインドウと称する)WIDを、図形ピック用ウイン
ドウ生成部314で生成し、これを、編集対象図形と共
に、図形編集部320に送出する。一方、開図形は、編
集操作コマンドの識別部316に入力され、編集コマン
ドCOMを出力する。
When the closed / open figure discriminating unit 312 recognizes that the handwritten input figure is a closed figure, the maximum and minimum values y of the coordinates of the closed figure a1 in the x and y directions are determined.
From (max), y (min), x (max), x (min),
A figure picking window (hereinafter simply referred to as a window) WID as shown in FIG. 5 is generated by the figure picking window generating unit 314, and sent to the figure editing unit 320 together with the graphic to be edited. On the other hand, the open figure is input to the edit operation command identification unit 316 and outputs the edit command COM.

【0016】編集操作コマンドCOMの決定は図6のフ
ローチャートに示す手順で実現できる。すなわち、まず
前処理を行なった後、ステップ316−1において、第
i番目の座標点入力を取り込む。ステップ316−2で
は、ペンダウン信号が検知されたか否かに基づいて、こ
の入力座標が始点かどうか判定する。始点であればステ
ップ316−5にジャンプし、全入力点の処理終了かど
うか−すなわち、ペンアップ信号が検出されたかどうか
を判定する。
The determination of the editing operation command COM can be realized by the procedure shown in the flowchart of FIG. That is, after performing preprocessing first, in step 316-1, the ith coordinate point input is fetched. In step 316-2, it is determined whether or not the input coordinates are the starting point based on whether or not the pen down signal is detected. If it is the start point, the process jumps to step 316-5, and it is determined whether or not the processing of all input points has been completed--that is, whether or not the pen-up signal has been detected.

【0017】ステップ316−2の判定において、入力
点が始点でないとされたときは、前回入力点と今回入力
点の各座標から方向ベクトル(図3を基準とした)を求
める(ステップ316−3)。次のステップ316−4
では、同一方向ベクトルが予定回数継続してあらわれた
かどうかを検知する。同一方向ベクトルが予定の複数回
継続されたときは、ステップ316−4Aへ進み、前記
ベクトルを方向パターンとして認知し、データを作成す
る。前のステップ316−4において、同一方向のベク
トルが予定回数継続して検知されたと判定されないとき
は、ステップ316−5へジャンプする。
If it is determined in step 316-2 that the input point is not the start point, a direction vector (based on FIG. 3) is obtained from the coordinates of the previous input point and the current input point (step 316-3). ). Next step 316-4
Then, it is detected whether or not the same direction vector appears continuously for a predetermined number of times. If the same direction vector has been continued a plurality of times, the process proceeds to step 316-4A, where the vector is recognized as a direction pattern, and data is created. If it is not determined in the previous step 316-4 that the vector in the same direction has been detected continuously for the predetermined number of times, the process jumps to step 316-5.

【0018】ステップ316−5において、ペンアップ
信号が検出されず、全入力点の処理が済んでいないと判
定されたときは、ステップ316−6でiを1だけ増し
て(i+1)とし、ステップ316−1に戻る。そし
て、スタイラスペン12の(i+1)番目の座標点を読
込み、前述の処理を繰り返す。すなわち、ステップ31
6−1〜316−5〜316−6〜316−1のループ
により、図15に示すように、入力図形に対する方向パ
ターンを作成する。
If it is determined in step 316-5 that the pen-up signal has not been detected and all input points have not been processed, i is incremented by 1 in step 316-6 to (i + 1). It returns to 316-1. Then, the (i + 1) -th coordinate point of the stylus pen 12 is read, and the above-described processing is repeated. That is, step 31
By the loop of 6-1 to 316-5 to 316-6 to 316-1, as shown in FIG. 15, a directional pattern for the input figure is created.

【0019】図15の例では、たとえば、「消去」のコ
マンドに対する方向パターンは、“1,6,1,6,
1,6,1,6,1,E”となる。なお、こゝでEは方
向パターンの終点を示す。同様に、「移動」、「拡大・
縮小」、「回転」、「陰影」の各コマンドについても、
それぞれ方向パターンが求められる。
In the example of FIG. 15, for example, the direction pattern for the command of “erase” is “1, 6, 1, 6,
1, 6, 1, 6, 1, E ". In this case, E indicates the end point of the directional pattern.
For the commands "Reduce,""Rotate," and "Shade,"
A directional pattern is required for each.

【0020】図6のフローチャートに戻り、前述のよう
にして、方向パターンが求まったならば、あらかじめ、
辞書に定義された方向パターンと照合し、その中から一
致するパターンを求め、これを編集操作コマンドCOM
として出力する(ステップ316−7)。
Returning to the flowchart of FIG. 6, once the direction pattern is obtained as described above,
The direction pattern defined in the dictionary is checked, and a matching pattern is obtained from the pattern.
(Step 316-7).

【0021】以上のようにして、図形認識処理部310
において、図形ピック用ウインドウWIDと編集操作コ
マンドCOMが求まる。これらのデータは、スタイラス
ペン1の入力座標Piと共に、図1の図形編集部320
に伝送される。
As described above, the graphic recognition processing unit 310
, The figure picking window WID and the editing operation command COM are obtained. These data are input together with the input coordinates Pi of the stylus pen 1 together with the graphic editing unit 320 of FIG.
Is transmitted to

【0022】図形編集部320の詳細ブロック図を図7
に示す。図形ピック用ウインドウWIDは、図形表示処
理部326に入力される。これに基づいて、図形表示処
理部326は、前記図形ピック用ウインドウWIDによ
って切り出される編集対象図形のセグメントを検知す
る。
FIG. 7 is a detailed block diagram of the graphic editing unit 320.
Shown in The figure picking window WID is input to the figure display processing unit 326. Based on this, the graphic display processing unit 326 detects a segment of the graphic to be edited cut out by the graphic picking window WID.

【0023】そして、前記編集対象図形のうち、前記セ
グメントと一体化されるべきものと定義されている図形
を、編集図形セグメントGとして出力する。前記編集図
形セグメントGは、図形処理部324へ伝送される。
Then, of the graphics to be edited, a graphic defined to be integrated with the segment is output as an edited graphic segment G. The edited graphic segment G is transmitted to the graphic processing unit 324.

【0024】一方、スタイラスペン12の入力座標Pi
については、その軌跡を表示するため、同様に図形表示
処理部326から、イメージ表示フレームメモリ340
にデータdとして書き込まれる。図形編集処理部324
では、編集操作コマンドCOM、ファンクションキー情
報f、ならびに選択された編集図形セグメントGを入力
データとして、後述するような公知の手法で、図形編集
が実行される。
On the other hand, the input coordinates Pi of the stylus pen 12
Is displayed from the graphic display processing unit 326 in order to display the locus of the image display frame memory 340.
Is written as data d. Figure edit processing unit 324
In the figure, graphic editing is executed by a known method described later using the editing operation command COM, the function key information f, and the selected edited graphic segment G as input data.

【0025】前記図形編集の具体的処理手順を、図8〜
図12のフローチャートに示す。図8は、「消去」コマ
ンドの処理手順を示すフローチャートである。
The concrete processing procedure of the figure editing is shown in FIGS.
This is shown in the flowchart of FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating the processing procedure of the “erase” command.

【0026】まず、スタイラスペン12の軌跡表示(手
書き編集コマンド)を消去するため、イメージ表示フレ
ームメモリ340をクリアし(ステップS81)、次
に、図7の図形表示処理部326によって選択された図
形セグメントGのデータに基づいて、図形表示フレーム
メモリ330内の対応データを消去する(ステップS8
2)。これにより、表示装置の図形表示のうち、該当す
るものが抹消される(図14のNo. 1参照)。つづい
て、編集終了キー41を操作すると、消去処理は終了す
る。
First, the image display frame memory 340 is cleared to erase the locus display (handwriting editing command) of the stylus pen 12 (step S81), and then the graphic selected by the graphic display processing unit 326 in FIG. The corresponding data in the graphic display frame memory 330 is deleted based on the data of the segment G (step S8).
2). As a result, the corresponding one of the graphic displays on the display device is deleted (see No. 1 in FIG. 14). Subsequently, when the editing end key 41 is operated, the erasing process ends.

【0027】図9は、「移動」コマンドの処理手順を示
すフローチャートである。図8の場合と同様に、まず始
めに、イメージ表示メモリ340をクリアして、スタイ
ラスペン12の軌跡表示を表示画面から消去する(ステ
ップS91)。次に、スタイラスペン12の座標をタブ
レット1上で移動させると、この移動に伴ない、選択さ
れたセグメントが、これに追従して移動される(ステッ
プS92)。このような図形移動の具体的手順は、当業
者には良く知られていることであるので、その説明は省
略する。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure of the "move" command. As in the case of FIG. 8, first, the image display memory 340 is cleared, and the trace display of the stylus pen 12 is erased from the display screen (step S91). Next, when the coordinates of the stylus pen 12 are moved on the tablet 1, the selected segment is moved following the movement (step S92). Since the specific procedure of such figure movement is well known to those skilled in the art, the description thereof will be omitted.

【0028】選択された図形セグメントを所望の位置ま
で移動させ、位置決めができたとき、ファンクションキ
ー4の編集終了キー41を押下げると、図形の移動が終
了する(ステップS93)。この具体的な処理例を図1
3(イ)に示す。同図において、100は処理前の、選
択された編集図形セグメントであり、102はスタイラ
スペン12の移動軌跡である。
When the selected graphic segment is moved to a desired position and positioned, when the editing end key 41 of the function key 4 is depressed, the movement of the graphic is completed (step S93). This specific processing example is shown in FIG.
3 (a). In the figure, reference numeral 100 denotes a selected edited graphic segment before processing, and reference numeral 102 denotes a movement locus of the stylus pen 12.

【0029】図10は「拡大・縮小」コマンドの処理手
順を示すフローチャートである。図8の場合と同様に、
イメージ表示メモリ340をクリアしてスタイラスペン
12の軌跡表示を表示画面から消去(ステップS10
1)した後、ファンクションキー42あるいは43(図
1)が押下げられているかどうかの判定をする(ステッ
プS102)。もし、ファンクションキー42が押下げ
られていれば、処理はステップS103へ進み、図13
(ロ)に符号103で示すように、選択された図形セグ
メントを所定のきざみ(倍率)で拡大する。
FIG. 10 is a flowchart showing the processing procedure of the "enlarge / reduce" command. As in the case of FIG.
The image display memory 340 is cleared and the locus display of the stylus pen 12 is erased from the display screen (step S10).
After 1), it is determined whether the function key 42 or 43 (FIG. 1) is depressed (step S102). If the function key 42 has been depressed, the process proceeds to step S103, and FIG.
As indicated by reference numeral 103 in (b), the selected graphic segment is enlarged by a predetermined unit (magnification).

【0030】そして、ステップS105へ進み、編集終
了キー41が操作されたかどうかをチェックする。操作
されているときは、この処理を終了するが、操作されて
いないときは、再びステップS102,S103の手順
をくり返し、選択された図形セグメントを再度拡大す
る。すなわち、オペレータは、選択された図形セグメン
トが必要とする大きさに拡大されるまで、ファンクショ
ンキー42を押し続けるだけで、図形の拡大を実行する
ことができる。また、前述のステップS102の判定
で、ファンクションキー43が押されているとされたと
きは、処理はステップS104へ進む。ステップS10
4では、図13(ロ)に符号104で示すように、選択
された図形セグメントが所定のきざみ(縮小率)で縮小
される。
Then, the flow advances to step S105 to check whether or not the edit end key 41 has been operated. If the operation has been performed, this process ends. If the operation has not been performed, the steps S102 and S103 are repeated again, and the selected graphic segment is enlarged again. That is, the operator can execute the enlargement of the graphic only by holding down the function key 42 until the selected graphic segment is enlarged to the required size. If it is determined in step S102 that the function key 43 has been pressed, the process proceeds to step S104. Step S10
In 4, the selected graphic segment is reduced at a predetermined interval (reduction ratio) as indicated by reference numeral 104 in FIG.

【0031】そして、前と同様に、ステップS105へ
進んで編集終了キー41が操作されているかどうかを判
定する。操作されているときは、この処理を終了する
が、操作されていないときは、再びステップS102,
S104の手順をくり返し、選択された図形セグメント
を再度縮小する。このようにして、対象となった図形セ
グメントは、ファンクションキー43が押下げられてい
る間中、次々に縮小されるので、オペレータは倍率の微
調整を簡単に行えるようになる。なお、選択された図形
セグメントが拡大または縮小し過ぎたときは、逆にファ
ンクションキー43または42を押すと、所定のきざみ
で縮小、拡大することができる。
Then, as before, the flow advances to step S105 to determine whether or not the edit end key 41 has been operated. If it has been operated, this process is terminated, but if it has not been operated, step S102, again
The procedure of S104 is repeated, and the selected graphic segment is reduced again. In this way, the target graphic segments are reduced one after another while the function key 43 is being depressed, so that the operator can easily fine-adjust the magnification. If the selected graphic segment is excessively enlarged or reduced, the function key 43 or 42 can be pressed to reduce or enlarge the graphic segment in predetermined increments.

【0032】所望の大きさに図形セグメントが編集でき
たら、編集終了キー41を押して処理を終了する。前述
の拡大、縮小処理の手順も当業者には良く知られている
ことである。また、拡大あるいは縮小のファンクション
キー42,43が一旦操作されたならば、編集終了キー
41が操作されるまで、拡大または縮小動作を、予定の
時間間隔でくり返し実行するようにしてもよい。このよ
うにすれば、ファンクションキー42または43を押し
つづける必要はなくなる。
When the graphic segment has been edited to the desired size, the user presses the edit end key 41 to end the processing. The procedure of the above-described enlargement / reduction processing is well known to those skilled in the art. Further, once the enlargement or reduction function keys 42 and 43 are operated, the enlargement or reduction operation may be repeatedly executed at a predetermined time interval until the edit end key 41 is operated. This eliminates the need to keep pressing the function key 42 or 43.

【0033】図11は「回転」コマンドの処理手順を示
すフローチャートである。前述の移動または縮小・拡大
の場合と同様に、まず、イメージ表示メモリ340をク
リアしてスタイラスペン12の軌跡表示を画面から消去
する(ステップS111)。その後、図10の拡大・縮
小処理と同様、ステップS112において、ファンクシ
ョンキー42もしくは43が押し下げられているか否か
を判定する。そして、どちらのファンクションキーが押
下げられているかにより右回転(ステップS113)あ
るいは左回転(ステップS114)の処理が、図13の
(ハ)で示すように、所定のきざみで処理される。最後
に、編集終了キー41を押して処理が終了する(ステッ
プS115)。このような図形の回転処理の手法も当業
者には良く知られているところである。また、処理手順
を変更できることも拡大・縮小の場合と同様である。
FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the "rotate" command. As in the case of the above-described movement or reduction / enlargement, first, the image display memory 340 is cleared and the trace display of the stylus pen 12 is erased from the screen (step S111). Thereafter, similarly to the enlargement / reduction processing of FIG. 10, in step S112, it is determined whether or not the function key 42 or 43 is depressed. Then, the right rotation (step S113) or the left rotation (step S114) processing is performed at predetermined intervals depending on which function key is pressed, as shown in (c) of FIG. Finally, the editing end key 41 is pressed to end the processing (step S115). Such a figure rotation method is also well known to those skilled in the art. The fact that the processing procedure can be changed is the same as in the case of enlargement / reduction.

【0034】図12は、図形を強調するための「陰影」
コマンドの処理手順を示すフローチャートである。前述
の各場合と同様に、イメージ表示メモリ340をクリア
してスタイラスペン12の軌跡表示を表示画面から消去
する(ステップS121)。その後、ステップS122
において、入力図形のストロークの向きにより所望の陰
影個所を判定する。陰影個所としては4コーナーがあ
り、図13および図15では、右上コーナーに陰影をつ
ける例を示している。
FIG. 12 shows a "shadow" for emphasizing a figure.
It is a flowchart which shows the processing procedure of a command. As in the above-described cases, the image display memory 340 is cleared and the trace display of the stylus pen 12 is deleted from the display screen (step S121). Then, step S122
In, the desired shadow location is determined based on the direction of the stroke of the input graphic. There are four corners as shading points, and FIGS. 13 and 15 show an example in which a shading is provided at the upper right corner.

【0035】次に、ステップS123において、ファン
クションキー42もしくは43の押下げを判定する。そ
して、どちらのファンクションキーが押下げられている
かによって、陰影を増加する方向か、あるいは減少する
方向かが決定され、ステップS124またはS125に
おいて、図13の(ニ)で示すように、所定のきざみで
の陰影の増加・減少処理が行なわれる。そして、編集終
了キー41の押下げでこの陰影処理は終了する(ステッ
プS126)。このような図形の陰影付け処理の手法も
当業者には良く知られているところである。また、処理
手順を変更できることも拡大・縮小の場合と同様であ
る。
Next, in step S123, it is determined whether the function key 42 or 43 has been pressed. Then, depending on which function key is depressed, it is determined whether the shade is to be increased or decreased, and in step S124 or S125, as shown in FIG. The processing for increasing / decreasing the shadows in is performed. Then, when the editing end key 41 is depressed, the shading process ends (step S126). Such a shading processing method for a figure is also well known to those skilled in the art. The fact that the processing procedure can be changed is the same as in the case of enlargement / reduction.

【0036】本発明は、つぎのように変形して実施する
ことができる。 (1) 前述の実施形態においては、編集コマンドの入力を
手書き閉図形の中に書込むことで行なったが、これは、
必ずしも手書き閉図形の中に書かなくとも良い。すなわ
ち、編集対象図形付近に、手書き編集コマンドを入力し
ても本発明の効果は変わらない。 (2) 前述の実施形態では、手書き編集操作コマンドを1
ストローク、すなわち一筆書きで入力しているが、これ
を複数のストロークで行なってもよい。たとえば、「移
動」を図15に示したような一筆書きでなく→印のよう
に2ストロークで入力しても、本発明の効果は同じであ
る。 (3) 前述の実施形態では、入力表示一体化装置を用いて
いるが、入力と表示装置が分離していても良い。たとえ
ば、表示装置として平面ディスプレイでなく、従来から
良く用いられているCRT装置を適用しても良い。たゞ
し、この場合、入力と表示装置が分離しているため、操
作性あるいはマンマシン性の向上は余り期待できない。 (4) 前述の実施形態では、ファンクションキーは専用の
ものを用いたが、このファンクションキーをスタイラス
ペン上に装備しても良い。この場合は、片手で全て図形
編集が可能となる。
The present invention can be implemented with the following modifications. (1) In the above-described embodiment, the input of the edit command is performed by writing in the handwritten closed figure.
It is not always necessary to write in the handwritten closed figure. That is, the effect of the present invention does not change even if a handwriting edit command is input in the vicinity of the graphic to be edited. (2) In the above embodiment, the handwriting edit operation command is set to 1
Although the stroke is input by one stroke, this may be performed by a plurality of strokes. For example, the effect of the present invention is the same even if "move" is input in two strokes like a mark instead of a one-stroke stroke as shown in FIG. (3) In the above embodiment, the integrated input and display device is used, but the input and the display device may be separated. For example, instead of a flat display, a CRT device that has been widely used may be applied as a display device. However, in this case, since the input and the display device are separated, improvement in operability or man-machine performance cannot be expected much. (4) In the above-described embodiment, a dedicated function key is used. However, the function key may be provided on a stylus pen. In this case, all the figures can be edited with one hand.

【0037】[0037]

【発明の効果】上記したように、本発明によれば次のよ
うな効果が達成される。 (1) 画面上に表示された図面の一部を手書きの閉図形で
囲む(切り取る)ことによって編集対象となる図形を指
定し、さらに、前記閉図形の中、あるいは編集対象図形
の近傍に編集コマンド図形を手書きで記入することによ
って編集処理種別を指定することができるので、鉛筆と
消しゴム等による、従来の紙上での編集作業に近くなる
ばかりか、思考的にも、人間が紙上で編集作業を行う際
と同じ思考過程を辿るようになるので、従来のメニュー
方式による図形編集にくらべて操作性が改善され、いわ
ゆるマンマシン性が向上する。
As described above, according to the present invention, the following effects are achieved. (1) A figure to be edited is specified by surrounding (cutting) a part of the drawing displayed on the screen with a handwritten closed figure, and further editing is performed in the closed figure or in the vicinity of the figure to be edited. The editing process type can be specified by hand-writing the command figure, so it is not only close to the conventional editing work on paper with a pencil and eraser, etc., but also humanly editing work on paper with thought. Is performed, the operability is improved and so-called man-machine characteristics are improved as compared with the conventional menu-based figure editing.

【0038】しかも、手書き入力では難しい、倍率、回
転角、陰影の増減に関する調節はキー操作で行うことが
できるので操作性も向上する。したがって、オペレータ
の思考の乱れが少なくなり、非専門家でも、熟練を要す
ることなしに、容易に編集を行なうことができるように
なる。 (2) 入力表示一体化装置を装備した場合には、スタイラ
スペン軌跡をそのまま表示でき、従来の紙と鉛筆の延長
として考えることができるので、マンマシン性がより一
層向上する。 (3) 図形の拡大・縮小、回転等の編集過程を目視によっ
て確認できるので、操作がきわめて容易である。 (4) ベクトルで表現された図形を表示するための図形表
示フレームメモリと、スタイラスペンの軌跡を表示する
ためのイメージ表示フレームメモリとを各別に有し、こ
れを合成して表示するようにしたので、編集コマンドの
図形を最終図形から消去するのが極めて容易になる。
Further, since adjustments regarding magnification, rotation angle, and increase / decrease of shadows, which are difficult with handwriting input, can be performed by key operation, operability is also improved. Therefore, the operator's thinking is less disturbed, and even a non-expert can easily perform editing without requiring skill. (2) When the integrated input display device is provided, the stylus pen locus can be displayed as it is and can be considered as an extension of the conventional paper and pencil, so that the man-machine property is further improved. (3) Since the editing process such as enlargement / reduction and rotation of the figure can be confirmed visually, the operation is extremely easy. (4) A graphic display frame memory for displaying a graphic represented by a vector and an image display frame memory for displaying a locus of a stylus pen are separately provided, and these are combined and displayed. Therefore, it becomes extremely easy to erase the figure of the edit command from the final figure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態の全体構成を示す概略ブ
ロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 図形認識処理部の詳細ブロック図である。FIG. 2 is a detailed block diagram of a graphic recognition processing unit.

【図3】 方向ベクトルの基準を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a reference of a direction vector.

【図4】 閉図形判定基準を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a closed figure determination criterion.

【図5】 図形ピック用ウインドウの作成手順を示した
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a procedure for creating a figure picking window.

【図6】 本発明による図形編集手順を示したフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図7】 図形編集部の詳細ブロック図である。FIG. 7 is a detailed block diagram of a graphic editing unit.

【図8】 本発明による図形編集手順を示したフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図9】 本発明による図形編集手順を示したフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図10】 本発明による図形編集手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図11】 本発明による図形編集手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図12】 本発明による図形編集手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図13】 本発明による図形編集手順を示す模式図で
ある。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a graphic editing procedure according to the present invention.

【図14】 本発明による図形編集の概念図である。FIG. 14 is a conceptual diagram of graphic editing according to the present invention.

【図15】 手書き編集コマンドの具体例とその方向パ
ターンを示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a specific example of a handwriting edit command and its directional pattern.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…座標入力装置(タブレット)、2…表示装置、3…
図形編集処理装置、4…編集用ファンクションキー、1
2…スタイラスペン、41,42,43…ファンクショ
ンキー、310…図形認識処理部、312…閉、開図形
認識処理部、314…図形ピック用ウインドウ生成部、
316…編集操作コマンド識別部、320…図形編集
部、324…図形編集処理部、326…図形表示処理
部、330…図形表示フレームメモリ、340…イメー
ジ表示フレームメモリ、350…合成器
1. Coordinate input device (tablet), 2. Display device, 3.
Figure editing processing unit, 4 ... function keys for editing, 1
2 stylus pen, 41, 42, 43 ... function keys, 310 ... figure recognition processing section, 312 ... closed / open figure recognition processing section, 314 ... figure pick window generation section,
316: edit operation command identification unit, 320: graphic edit unit, 324: graphic edit processing unit, 326: graphic display processing unit, 330: graphic display frame memory, 340: image display frame memory, 350: synthesizer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−159192(JP,A) 情報処理VOL.15 NO.6(昭和 49年6月15日発行)PP.419−427 電子通信学会論文誌VOL.J65−D NO.3(昭和57年3月発行)PP. 402−409 図形と画像 81/秋号,図形処理情報 センター(昭和56年8月発行)PP.34 −37 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (56) References JP-A-58-159192 (JP, A) Information processing VOL. 15 NO. 6 (issued June 15, 1974) PP. 419-427 IEICE Transactions Vol. J65-D NO. 3 (published March 1982) PP. 402-409 Figures and Images 81 / Autumn Issue, Graphic Processing Information Center (published August 1981) PP. 34 −37

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 手書き入力及びその出力表示を行う手書
き入力情報処理装置において、 編集対象領域を指定するための情報、および当該編集対
象領域に対して行うべき編集処理の種別を指定するため
の情報が、それぞれ別個に手書き入力されるペン入力手
段と、 前記入力された編集処理種別指定情報を編集記号として
認識する手段と、 前記入力された編集対象領域指定情報および編集処理種
別指定情報を選択的に消去する手段と、 前記ペン入力手段によって指定された種別の編集処理を
実行させるキー操作を受け付けるキー手段と、 前記キーの押下操作に応答して、前記認識された編集記
号に対応する編集処理を前記指定された編集対象領域に
対して単位量づつ実行する手段とを具備したことを特徴
とする手書き入力情報処理装置。
In a handwriting input information processing apparatus for performing handwriting input and output display thereof, information for specifying a region to be edited and information for specifying a type of editing process to be performed on the region to be edited Pen input means that are individually handwritten and input; means for recognizing the input edit processing type designation information as edit symbols; and selectively inputting the edit target area designation information and the edit process type designation information. A key unit for receiving a key operation for executing an editing process of a type designated by the pen input unit; and an editing process corresponding to the recognized editing symbol in response to the pressing operation of the key. And a unit for executing the above-mentioned processing on the specified edit target area by a unit amount.
【請求項2】 前記編集処理を編集対象領域に対して単
位量づつ実行する手段は、キーが押下され続けると、前
記単位量づつの編集処理を継続的に実行することを特徴
とする請求項1に記載の手書き入力情報処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the editing process is simply performed on an editing target area.
The means to execute each position is as follows:
The feature is to continuously execute the editing process for each unit amount
The handwriting input information processing device according to claim 1.
【請求項3】 前記編集処理種別は拡大・縮小処理であ
り、前記キー操作によって倍率が変化することを特徴と
する請求項1または2に記載の手書き入力情報処理装
置。
Wherein the editing processing type is a scaling process, the handwriting input apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that the magnification is changed by the key operation.
【請求項4】 前記編集処理種別は回転処理であり、前
記キー操作によって回転角が変化することを特徴とする
請求項1または2に記載の手書き入力情報処理装置。
Wherein a said editing processing type is the rotation process, the handwriting input apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that the rotation angle is changed by the key operation.
【請求項5】 前記編集処理種別は陰影付け処理であ
り、前記キー操作によって陰影の量が増減されることを
特徴とする請求項1または2に記載の手書き入力情報処
理装置。
Wherein said editing processing type is shading processing, the handwritten input information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that the amount of shading is increased or decreased by the key operation.
【請求項6】 手書き入力およびその出力表示を行う手
書き入力情報処理装置における手書き入力編集方法にお
いて、 編集対象領域を含む画像を画面表示する工程と、 編集対象領域を指定するための情報および編集処理種別
を指定するための情報を、それぞれ別個に手書き入力す
るペン入力工程と、 前記手書き入力された情報を前記表示された画像に合成
して表示する工程と、 前記編集対象領域を指定するために入力された情報に基
づいて、前記画像から編集対象領域を切り出す工程と、 前記編集処理種別を指定するために入力された情報を編
集記号として認識する工程と、 前記編集対象領域を指定するための情報および編集処理
種別を指定するための情報を選択的に消去する工程と、 前記手書き入力によって指定された種別の編集処理を実
行させるキー操作を行う工程と、 前記キーの押下操作に応答して、前記認識された編集記
号に対応して予め定められた編集処理を、前記切り出さ
れた編集対象図形に対して単位量づつ実行する工程と、 編集処理された結果を表示する工程とからなることを特
徴とする手書き入力情報処理方法。
6. A handwriting input editing method in a handwriting input information processing apparatus for performing handwriting input and output display thereof, wherein a step of displaying an image including an editing target area on a screen, and information and editing processing for designating the editing target area Enter the information for specifying the type separately by handwriting.
Pen inputting step; combining the handwritten input information with the displayed image; and displaying the image; and, based on the information input to specify the editing target area, an editing target area from the image. A step of cutting out information, a step of recognizing information input to specify the editing processing type as an editing symbol, and selectively selecting information for specifying the editing target area and information for specifying an editing processing type. A step of performing a key operation for executing an editing process of a type designated by the handwriting input; and, in response to the pressing operation of the key , a predetermined corresponding to the recognized editing symbol. A step of performing the editing process on the cut-out target figure by a unit amount, and a step of displaying a result of the editing process. Force information processing method.
【請求項7】 前記編集処理種別は拡大・縮小処理であ
り、前記キー操作によって倍率が変化することを特徴と
する請求項に記載の手書き入力情報処理方法。
7. The handwriting input information processing method according to claim 6 , wherein the editing processing type is an enlargement / reduction processing, and a magnification is changed by the key operation.
【請求項8】 前記編集処理種別は回転処理であり、前
記キー操作によって回転角が変化することを特徴とする
請求項に記載の手書き入力情報処理方法。
8. The handwriting input information processing method according to claim 6 , wherein the editing process type is a rotation process, and the rotation angle changes according to the key operation.
【請求項9】 前記編集処理種別は陰影付け処理であ
り、前記キー操作によって陰影の量が増減されることを
特徴とする請求項に記載の手書き入力情報処理方法。
9. The handwriting input information processing method according to claim 6 , wherein the editing processing type is shading processing, and the amount of shading is increased or decreased by the key operation.
JP31733295A 1995-11-10 1995-11-10 Handwritten input information processing method and apparatus Expired - Lifetime JP2627407B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733295A JP2627407B2 (en) 1995-11-10 1995-11-10 Handwritten input information processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733295A JP2627407B2 (en) 1995-11-10 1995-11-10 Handwritten input information processing method and apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183050A Division JPS6075980A (en) 1983-10-03 1983-10-03 On-line editing device for handwritten input pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08263688A JPH08263688A (en) 1996-10-11
JP2627407B2 true JP2627407B2 (en) 1997-07-09

Family

ID=18087035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31733295A Expired - Lifetime JP2627407B2 (en) 1995-11-10 1995-11-10 Handwritten input information processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627407B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184592B2 (en) 2001-09-19 2007-02-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method of controlling the same, and program for causing a computer to execute such a method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289110B2 (en) 2000-07-17 2007-10-30 Human Messaging Ab Method and arrangement for identifying and processing commands in digital images, where the user marks the command, for example by encircling it
US7986298B1 (en) * 2005-12-19 2011-07-26 Adobe Systems Incorporated Identifying changes to an image file
US7982747B1 (en) 2005-12-19 2011-07-19 Adobe Systems Incorporated Displaying generated changes to an image file
JP5213794B2 (en) 2009-05-13 2013-06-19 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and information processing method
EP3072039B1 (en) * 2013-11-19 2019-08-14 Wacom Co., Ltd. Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation and ink data communication
JP5807699B1 (en) * 2014-05-15 2015-11-10 合同会社Uxイノベーションズ Information processing apparatus and program

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
図形と画像 81/秋号,図形処理情報センター(昭和56年8月発行)PP.34−37
情報処理VOL.15 NO.6(昭和49年6月15日発行)PP.419−427
電子通信学会論文誌VOL.J65−D NO.3(昭和57年3月発行)PP.402−409

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184592B2 (en) 2001-09-19 2007-02-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method of controlling the same, and program for causing a computer to execute such a method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08263688A (en) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584540B2 (en)
US9507435B2 (en) Inline handwriting recognition and correction
EP0597379B1 (en) Pen input processing apparatus
US5513309A (en) Graphic editor user interface for a pointer-based computer system
US6097392A (en) Method and system of altering an attribute of a graphic object in a pen environment
US5465325A (en) Method and apparatus for manipulating inked objects
JP2589999B2 (en) Graphic input / output device
US20050015731A1 (en) Handling data across different portions or regions of a desktop
JP2003303047A (en) Image input and display system, usage of user interface as well as product including computer usable medium
JPH09244599A (en) Erasing function in pen base computing
JP3353954B2 (en) Handwriting input display method and handwriting input display device
JP3007232B2 (en) Drawing processing apparatus and method
JP2627407B2 (en) Handwritten input information processing method and apparatus
JPH064607A (en) Data display device
JP2660795B2 (en) Handwriting input editing method
JP2000099223A (en) Data processor with handwritten character input interface and storage medium
JP2989084B2 (en) Information processing device
KR970011905B1 (en) Diagram drawing apparatus
JPH08255221A (en) Character graphic input editing device
JP2935336B2 (en) Graphic input / output device
JP3353957B2 (en) Handwritten input display device and method
JPH06131111A (en) Device and method for character recognition
JPH11306369A (en) Picture data editor
JP3526479B2 (en) Online handwritten character input method and device
JPH06301472A (en) Handwriting input device