JP2622023B2 - Window management method - Google Patents

Window management method

Info

Publication number
JP2622023B2
JP2622023B2 JP2251905A JP25190590A JP2622023B2 JP 2622023 B2 JP2622023 B2 JP 2622023B2 JP 2251905 A JP2251905 A JP 2251905A JP 25190590 A JP25190590 A JP 25190590A JP 2622023 B2 JP2622023 B2 JP 2622023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
point
line
windows
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2251905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04131896A (en
Inventor
博之 川瀬
Original Assignee
日本電気ソフトウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ソフトウェア株式会社 filed Critical 日本電気ソフトウェア株式会社
Priority to JP2251905A priority Critical patent/JP2622023B2/en
Publication of JPH04131896A publication Critical patent/JPH04131896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2622023B2 publication Critical patent/JP2622023B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウィンドウ管理方式に関し、特に可視表示装
置を用いた作業において複数のウィンドウをタイリング
型のウィンドウ配置で使用する場合におけるウィンドウ
の削除・拡張(1つのウィンドウの削除とそれに伴う隣
接ウィンドウの拡張)および変更(1つのウィンドウの
拡大または縮小とそれに伴う隣接ウィンドウの縮小また
は拡大)を容易にするウィンドウ管理方式に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a window management system, and more particularly to a method of deleting and using a plurality of windows in a tiling type window arrangement in a work using a visual display device. The present invention relates to a window management method that facilitates expansion (deletion of one window and accompanying expansion of adjacent windows) and change (enlargement or reduction of one window and reduction or expansion of adjacent windows).

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種のウィンドウ管理方式では、ウィンドウ
(広義にとらえビューポートも含む)の配置の管理はウ
ィンドウの座標値のみで行っており、ウィンドウ間の隣
接関係を持たずに、ウィンドウ内に書いたデータをその
まま可視表示装置に出力していた(ウィンドウの重なり
および可視表示外への移動で消える場合もある)。この
ため、ウィンドウの削除・拡張および変更時には、1つ
ずつウィンドウを更新するか、影響するウィンドウのす
べてについて更新を指定しなければならず、また更新す
る前の状態に戻すにはウィンドウを1つずつ元に戻すか
場合によってはウィンドウを生成し直さなければならな
かった。
Conventionally, in this type of window management method, the arrangement of windows (including viewports in a broad sense) is managed only by the coordinate values of the windows, and is written in the windows without having any adjacent relationship between the windows. The data was output to the visible display device as it was (it may disappear due to overlapping windows and moving out of the visible display). For this reason, when deleting, expanding, and changing windows, it is necessary to update the windows one by one or to specify the update for all the affected windows, and to restore the state before the update, one window is required. You had to undo or recreate the window in some cases.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

上述した従来のウィンドウ管理方式では、ウィンドウ
の配置の管理をウィンドウの座標値のみで行っており、
ウィンドウ間の隣接関係を持たなかったので、ウィンド
ウの削除・拡張および変更時には操作が繁雑になるとい
う欠点がある。
In the above-described conventional window management method, the arrangement of the windows is managed only by the coordinate values of the windows.
Since there is no adjacent relationship between windows, there is a disadvantage that operations are complicated when deleting, expanding, or changing windows.

本発明の目的は、上述の点に鑑み、ウィンドウをグル
ープ化し階層構造のウィンドウレイヤとして扱い、ウィ
ンドウ間の隣接関係を面テーブル,線テーブルおよび点
テーブルで管理することにより、ウィンドウの削除・拡
張および変更を必要最小限の指示で行えるようにしたウ
ィンドウ管理方式を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned point, an object of the present invention is to group windows, treat them as a window layer having a hierarchical structure, and manage adjacent relations between windows by using a surface table, a line table, and a point table. It is an object of the present invention to provide a window management method which enables a change to be performed with a minimum necessary instruction.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明のウィンドウ管理方式は、ウィンドウの配置を
管理するウィンドウ管理方式において、ウィンドウをグ
ループ化し階層構造のウィンドウレイヤとして管理する
とともに同一ウィンドウレイヤのウィンドウ間の隣接関
係を管理する面テーブル,線テーブルおよび点テーブル
と、ウィンドウの生成に伴って面テーブル,線テーブル
および点テーブルを作成するテーブル作成手段と、面テ
ーブル,線テーブルおよび点テーブルを記憶装置に書き
込む書込み手段と、前記記憶装置から面テーブル,線テ
ーブルおよび点テーブルを読み出す読出し手段と、前記
記憶装置に記憶された面テーブル,線テーブルおよび点
テーブルを検索するテーブル検索手段と、ウィンドウの
削除・拡張および変更時に削除・拡張および変更対象の
ウィンドウの面テーブル,線テーブルおよび点テーブル
を更新するとともに隣接するウィンドウがあればそのウ
ィンドウの面テーブル,線テーブルおよび点テーブルを
隣接関係を保つように更新するテーブル更新手段と、面
テーブル,線テーブルおよび点テーブルに基づいてウィ
ンドウを画面に割り当てる可視表示手段とを有する。
A window management system according to the present invention is a window management system for managing the arrangement of windows. In the window management system, windows are grouped and managed as a window layer having a hierarchical structure. A point table, table creation means for creating a surface table, a line table, and a point table in conjunction with generation of a window; writing means for writing the surface table, the line table, and the point table into a storage device; Reading means for reading the line table and the point table; table search means for searching the surface table, the line table and the point table stored in the storage device; and a window to be deleted, expanded and changed when the window is deleted, expanded and changed Face Table updating means for updating a table, a line table, and a point table of a window adjacent thereto, if any, so as to maintain an adjacent relation, and a surface table, a line table, and a point table. And visual display means for allocating a window to a screen based on the

〔作用〕[Action]

本発明のウィンドウ管理方式では、面テーブル,線テ
ーブルおよび点テーブルがウィンドウをグループ化し階
層構造のウィンドウレイヤとして管理するとともに同一
ウィンドウレイヤのウィンドウ間の隣接関係を管理し、
テーブル作成手段がウィンドウの生成に伴って面テーブ
ル,線テーブルおよび点テーブルを作成し、書込み手段
が面テーブル,線テーブルおよび点テーブルを記憶装置
に書き込み、読出し手段が記憶装置から面テーブル,線
テーブルおよび点テーブルを読み出し、テーブル検索手
段が記憶装置に記憶された面テーブル,線テーブルおよ
び点テーブルを検索し、テーブル更新手段がウィンドウ
の削除・拡張および変更時に削除・拡張および変更対象
のウィンドウの面テーブル,線テーブルおよび点テーブ
ルを更新するとともに隣接するウィンドウがあればその
ウィンドウの面テーブル,線テーブルおよび点テーブル
を隣接関係を保つように更新し、可視表示手段が面テー
ブル,線テーブルおよび点テーブルに基づいてウィンド
ウを画面に割り当てる。
In the window management method of the present invention, the surface table, the line table, and the point table group windows and manage them as a window layer having a hierarchical structure, and manage the adjacent relationship between windows of the same window layer.
A table creating means creates a surface table, a line table and a point table with the generation of the window, a writing means writes the surface table, the line table and the point table in the storage device, and a reading means reads the surface table, the line table from the storage device. And a point table, and a table retrieving means retrieves the surface table, the line table and the point table stored in the storage device, and the table renewing means retrieves the surface of the window to be deleted / extended and changed when the window is deleted / extended / changed. The table, line table, and point table are updated, and if there is an adjacent window, the surface table, line table, and point table of the window are updated so as to maintain the adjacent relationship, and the visible display means is the surface table, line table, and point table. Windows to screen based on That.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明について図面を参照して詳細に説明す
る。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例に係るウィンドウ管理方
式の構成を示すブロック図である。本実施例のウィンド
ウ管理方式は、テーブル作成手段1と、テーブル更新手
段2と、テーブル検索手段3と、書込み手段4と、読出
し手段5と、可視表示手段6と、記憶装置7と、可視表
示装置8とから、その主要部が構成されている。なお、
符号S1,S2およびS3は、ウィンドウ生成操作,ウィンド
ウ削除・拡張操作およびウィンドウ変更操作をそれぞれ
示し、各操作とも可視表示装置8に向かって操作を行
う。また、ウィンドウ生成操作S1,ウィンドウ削除・拡
張操作S2およびウィンドウ変更操作S3の順番および回数
には、特に制約はない。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a window management system according to one embodiment of the present invention. The window management method according to the present embodiment includes a table creating unit 1, a table updating unit 2, a table searching unit 3, a writing unit 4, a reading unit 5, a visible display unit 6, a storage device 7, a visible display The main part is constituted by the device 8. In addition,
Symbols S1, S2, and S3 indicate a window generation operation, a window deletion / expansion operation, and a window change operation, respectively, and each operation is performed toward the visible display device 8. There is no particular limitation on the order and the number of the window generation operation S1, the window deletion / expansion operation S2, and the window change operation S3.

本実施例のウィンドウ管理方式では、ウィンドウの配
置情報は、記憶装置7内に面テーブル11,線テーブル12
および点テーブル13として互いに関連付けられて管理さ
れる。
In the window management method according to the present embodiment, the window arrangement information is stored in the storage device 7 in the area table 11 and the line table 12.
And are managed in association with each other as a point table 13.

ところで、ウィンドウの配置には、ウィンドウが重な
り合わないタイリング型と、ウィンドウの重なり合いを
許容するオーバーラッピング型とがあり、本実施例のウ
ィンドウ管理方式では、タイリング型のウィンドウ配置
とオーバーラッピング型のウィンドウ配置との混在を可
能としている。
By the way, there are two types of window arrangements: a tiling type in which windows do not overlap, and an overlapping type in which windows can be overlapped. In the window management system of this embodiment, a tiling type window arrangement and an overlapping type are used. Window arrangement can be mixed.

また、本実施例のウィンドウ管理方式では、ウィンド
ウをグループ化して階層構造とし、各々の階層をウィン
ドウレイヤとして区別する。ウィンドウは透明ウィンド
ウ(枠だけが定義されたウィンドウ)であってもかまわ
ないが、、ウィンドウレイヤごとのウィンドウの表示優
先度(オーバーラッピング型のときに意味を持つ)、ウ
ィンドウレイヤ間での表示優先度を持たせる(本実施例
ではウィンドウの配置に重点を置いているため、表示優
先度について特に図示しないが、面テーブル11で管理す
る)。
In the window management method according to the present embodiment, windows are grouped into a hierarchical structure, and each hierarchy is distinguished as a window layer. The window can be a transparent window (a window with only a frame defined), but the display priority of the window for each window layer (meaningful when overlapping), display priority between window layers (In this embodiment, since the emphasis is placed on the arrangement of the windows, the display priority is not particularly shown, but is managed by the surface table 11).

ウィンドウレイヤには、1つの特異なウィンドウレイ
ヤがあり、これは可視表示装置8上に実際に割り当てら
れる最上位のウィンドウレイヤで、透視ウィンドウレイ
ヤと呼ぶ。透視ウィンドウレイヤの各透視ウィンドウと
他のウィンドウレイヤとを対応付けて可視表示装置8に
出力する。
The window layer has one unusual window layer, which is the topmost window layer actually allocated on the visible display device 8, and is called a perspective window layer. Each perspective window of the perspective window layer is associated with another window layer and output to the visible display device 8.

第2図は、透視ウィンドウレイヤの一例を示す図であ
り、ここでは、透視ウィンドウレイヤには可視表示装置
8の画面を上下に分割する2つの透視ウィンドウが設け
られており、上側の透視ウィンドウにはウィンドウレイ
ヤ1が対応し、下側の透視ウィンドウにはウィンドウレ
イヤ2が対応して可視表示装置8に出力されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a perspective window layer. Here, the perspective window layer is provided with two perspective windows that vertically divide the screen of the visible display device 8 into upper and lower windows. Corresponds to the window layer 1, and the window layer 2 corresponds to the lower transparent window and is output to the visible display device 8.

第3図を参照すると、面テーブル11は、ウィンドウの
面に関する情報を保持するテーブルであり、面番号a,使
用中フラグb,面の4端の点番号c,面を構成する線番号d,
面を構成する線または点の数e,ウィンドウ配置方式(オ
ーバーラッピング/ダイリング)f,ウィンドウレイヤ番
号pおよび被透視ウィンドウレイヤ番号qの各フィール
ドを有している。
Referring to FIG. 3, the surface table 11 is a table for holding information relating to the surface of the window, and includes a surface number a, a busy flag b, a point number c at the four ends of the surface, a line number d constituting the surface,
It has fields of the number e of lines or points constituting the surface, the window arrangement method (overlapping / diling) f, the window layer number p, and the window layer number q to be viewed.

面番号aは、ウィンドウの1つに対応する識別番号で
ある。
The surface number a is an identification number corresponding to one of the windows.

使用中フラグbは、面番号aに対応するテーブルデー
タが使用中か否か(有効/無効)を判別し、面テーブル
11の更新時にダミー(無効)となったデータに対し各々
のデータをダミー化せずにフラグによってダミー化する
ためのものである。
The in-use flag b determines whether or not the table data corresponding to the surface number a is in use (valid / invalid).
This is for duplicating each of the data that has become dummy (invalid) at the time of updating 11 by using a flag instead of dumming.

面の4端の点番号cは、ウィンドウの4端の点に対応
する点テーブル13上の点番号lを持つ。第4図(b)の
例では、点P1,P2,P3,P4およびP5の順番に持つ(第4図
(a)〜(f)は、あるウィンドウレイヤでのウィンド
ウの配置を例示し、第4図(a)のように8つのウィン
ドウがある例である)。
The point number c at the four ends of the surface has a point number 1 on the point table 13 corresponding to the points at the four ends of the window. In the example of FIG. 4 (b), points P1, P2, P3, P4 and P5 are provided in this order (FIGS. 4 (a) to 4 (f) illustrate the arrangement of windows in a certain window layer. FIG. 4 shows an example in which there are eight windows as shown in FIG.

面を構成する線番号dは、ウィンドウを囲む枠に対応
する線テーブル12上の線番号gを持つ。第4図(c)の
例では、線L5,L6,L7,L1およびL2の順番に持つ。
The line number d forming the surface has the line number g on the line table 12 corresponding to the frame surrounding the window. In the example of FIG. 4C, lines L5, L6, L7, L1, and L2 are provided in this order.

面を構成する線または点の数eは、ウィンドウを構成
する点または線の数を持つ。
The number e of lines or points forming the surface has the number of points or lines forming the window.

ウィンドウ配置方式fは、ウィンドウの配置をウィン
ドが重なり合わないタイリング型とするか、ウィンドウ
の重なり合いを許容するオーバーラッピング型とするか
を識別するための識別子である。本実施例のウィンドウ
管理方式では、特にタイリング型のウィンドウ配置の場
合に、隣り同士のウィンドウ間に隣接関係を持たせるこ
とが重要な手法となる。
The window arrangement method f is an identifier for identifying whether the arrangement of windows is a tiling type in which windows do not overlap or an overlapping type in which windows overlap. In the window management method according to the present embodiment, it is an important method to provide an adjacent relationship between adjacent windows, particularly in the case of a tiling type window arrangement.

ウィンドウレイヤ番号pは、ウィンドウが含まれるウ
ィンドウレイヤを示す識別番号である。透視ウィンドウ
レイヤの透視ウィンドウには固有のウィンドウレイヤ番
号p(例えば、0)が付され、通常のウィンドウレイヤ
のウィンドウにはその他の一意のウィンドウレイヤ番号
pが付される。
The window layer number p is an identification number indicating a window layer including a window. The perspective window of the perspective window layer is assigned a unique window layer number p (for example, 0), and the window of the normal window layer is assigned another unique window layer number p.

被透視ウィンドウレイヤ番号qは、ウィンドウが透視
ウィンドウレイヤの透視ウィンドウである場合に、その
透視ウィンドウから透視することができるウィンドウレ
イヤのウィンドウレイヤ番号pを持つ。
When the window is a perspective window of the perspective window layer, the perspective window layer number q has a window layer number p of a window layer that can be seen from the perspective window.

線テーブル12は、ウィンドウを囲む枠に関する情報を
保持するテーブルであり、線番号g,使用中フラグh,線の
端点の点番号(始点,終点)i,線と接する面番号(上/
右面,下/左面)jおよび線の水平/垂直フラグkの各
フィールドを有している。
The line table 12 is a table for holding information on a frame surrounding a window, and includes a line number g, a busy flag h, a point number (start point, end point) i of a line end point, and a surface number (up / down) in contact with the line.
(Right face, bottom / left face) j and a line horizontal / vertical flag k.

線番号gは、ウィンドウを囲む枠の1つの線に対応す
る識別番号である。
The line number g is an identification number corresponding to one line of the frame surrounding the window.

使用中フラグh、線番号gに対応するテーブルデータ
が使用中か否か(有効/無効)を判別し、線テーブル12
の更新時にダミー(無効)となったデータに対し各々の
データをダミー化せずにフラグによってダミー化するた
めのものである。
It is determined whether or not the table data corresponding to the in-use flag h and the line number g is in use (valid / invalid).
This is for duplicating each data with a flag without dumming the data which becomes dummy (invalid) at the time of updating.

線の端点の点番号iは、線の始点および終点を点テー
ブル13上の点番号で持つもので、始点および終点の順に
持ち、水平線は左が始点で右が終点とし、垂直線は下が
始点で上が終点とする。第4図(d)に示す例では、線
L1始点P5および終点P4を持つ。
The point number i of the end point of the line has the start point and the end point of the line as point numbers on the point table 13, and has the start point and the end point in this order. The start point and the top are the end points. In the example shown in FIG.
L1 has a start point P5 and an end point P4.

線と接する面番号jは、線の両側のウィンドウの面テ
ーブル11上の面番号を持つ。第4図(e)に示す例で
は、線L2は上側にウィンドウF2を、下側にウィンドウF1
を持つ。
The surface number j in contact with the line has the surface number on the surface table 11 of the window on both sides of the line. In the example shown in FIG. 4 (e), the line L2 represents the window F2 on the upper side and the window F1 on the lower side.
have.

線の水平/垂直フラグkは、線が水平か垂直かを示す
識別子である。
The line horizontal / vertical flag k is an identifier indicating whether the line is horizontal or vertical.

点テーブル13は、ウィンドウの4端の点に関する情報
を保持するテーブルであり、点番号l,使用中フラグm,上
下左右方向の線番号nおよび点のx,y座標値oの各フィ
ールドを有している。
The point table 13 is a table for holding information on points at the four ends of the window, and has fields of a point number 1, a busy flag m, a line number n in the vertical and horizontal directions, and x and y coordinate values o of the point. doing.

点番号lは、ウィンドウの端の点に対応する識別番号
である。
The point number 1 is an identification number corresponding to the end point of the window.

使用中フラグmは、点番号lに対応するテーブルデー
タが使用中か否か(有効/無効)を判別し、点テーブル
13の更新時にダミー(無効)となったデータに対し各々
のデータをダミー化せずにフラグによってダミー化する
ためのものである。
The in-use flag m determines whether or not the table data corresponding to the point number 1 is in use (valid / invalid).
This is for duplicating each of the data which has become dummy (invalid) at the time of updating 13 by using a flag instead of dumming.

上下左右方向の線番号nは、始点および終点としてい
る上下左右方向の線に対応する線テーブル12上の線番号
を持つ。第4図(f)に示す例では、点P5は線L1,L3,L4
およびL2の順番に持つ。
The line numbers n in the up, down, left, and right directions have line numbers on the line table 12 corresponding to the lines in the up, down, left, and right directions as the start point and the end point. In the example shown in FIG. 4 (f), the point P5 is a line L1, L3, L4.
And L2 in order.

点のx,y座標値oは、ウィンドウの定義上での座標値
を持つ。
The x, y coordinate value o of the point has a coordinate value on the definition of the window.

次に、このように構成された本実施例のウィンドウ管
理方式の動作について説明する。
Next, the operation of the thus configured window management system of the present embodiment will be described.

ウィンドウ生成操作S1が行われると、テーブル作成手
段1は、ウィンドウ生成情報のウィンドウ領域,ウィン
ドウ生成パターン(可視分割パターン),ウィンドウレ
イヤ種別などを可視表示装置8から得て、得られた情報
を面テーブル11,線テーブル12および点テーブル13の形
式に展開し、書込み手段4を用いて記憶装置7に記憶す
る。ウィンドウの生成の結果は、可視表示手段6を用い
て可視表示装置8に表示する。
When the window generation operation S1 is performed, the table generation unit 1 obtains the window area, window generation pattern (visible division pattern), window layer type, and the like of the window generation information from the visible display device 8, and displays the obtained information on the surface. The data is developed into a table 11, a line table 12, and a point table 13 and stored in the storage device 7 using the writing means 4. The result of the window generation is displayed on the visible display device 8 using the visible display means 6.

ウィンドウ削除・拡張操作S2が行われると、テーブル
更新手段2は、削除ウィンドウを可視表示装置8から得
て、記憶装置7内の面テーブル11,線テーブル12および
点テーブル13のそのときの情報を読出し手段5を用いて
記憶装置7から読み取り、テーブル検索手段3により削
除ウィンドウ情報が記憶装置7内に存在するか否かをチ
ェックする。削除ウィンドウ情報が記憶装置7内に存在
すれば、テーブル更新手段2は、記憶装置7内の面テー
ブル11,線テーブル12および点テーブル13から削除ウィ
ンドウを削除する情報を作成し、書込み手段4を用いて
記憶装置7に記憶する。さらに、テーブル更新手段2
は、面テーブル11,線テーブル12および点テーブル13を
参照して、削除ウィンドウ領域の再利用として削除ウィ
ンドウと隣接していたウィンドウで拡張できるウィンド
ウが存在する場合には、そのウィンドウを拡張するため
の情報を作成し、書込み手段4を用いて記憶装置7に記
憶する。ウィンドウの削除・拡張の結果は、可視表示手
段6を用いて可視表示装置8に表示する。
When the window deletion / expansion operation S2 is performed, the table updating means 2 obtains the deletion window from the visible display device 8, and stores the current information of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 in the storage device 7. The storage device 7 is read from the storage device 7 using the reading device 5, and whether or not the deleted window information exists in the storage device 7 is checked by the table search device 3. If the deletion window information exists in the storage device 7, the table updating means 2 creates information for deleting the deletion window from the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 in the storage device 7. And stored in the storage device 7. Further, table updating means 2
With reference to the surface table 11, the line table 12, and the point table 13, if there is a window that can be extended by a window adjacent to the deletion window as reuse of the deletion window area, the window is extended. Is created and stored in the storage device 7 using the writing means 4. The result of the window deletion / expansion is displayed on the visible display device 8 using the visible display means 6.

ウィンドウ変更操作S3が行われると、テーブル更新手
段2は、領域変更ウィンドウを可視表示装置8から得
て、記憶装置7内の面テーブル11,線テーブル12および
点テーブル13のそのときの情報を読出し手段5を用いて
記憶装置7から読み取り、テーブル検索手段3により領
域変更ウィンドウ情報が記憶装置7内に存在するかどう
かをチェックする。領域変更ウィンドウ情報が記憶装置
7内に存在すれば、テーブル更新手段2は、記憶装置7
内の面テーブル11,線テーブル12および点テーブル13の
領域変更ウィンドウの変更情報を作成し、書込み手段4
を用いて記憶装置7に記憶する。さらに、テーブル更新
手段2は、面テーブル11,線テーブル12および点テーブ
ル13を参照して、領域変更ウィンドウの領域を拡大する
場合に隣接するウィンドウを縮小し、逆に領域変更ウィ
ンドウの領域を縮小する場合に隣接するウィンドウを拡
大するために、隣接するウィンドウの変更情報を作成
し、書込み手段4を用いて記憶装置7に記憶する。ウィ
ンドウの変更の結果は、可視表示手段6を用いて可視表
示装置8に表示する。
When the window change operation S3 is performed, the table updating means 2 obtains the area change window from the visible display device 8 and reads out the current information of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 in the storage device 7. The information is read from the storage device 7 using the means 5, and the table search means 3 checks whether or not the area change window information exists in the storage device 7. If the area change window information exists in the storage device 7, the table updating means 2
Information on the area change window of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 in the area, and write means 4
Is stored in the storage device 7. Further, the table updating means 2 refers to the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 to reduce an adjacent window when enlarging the area of the area change window, and conversely reduce the area of the area change window. In this case, in order to enlarge the adjacent window, the change information of the adjacent window is created and stored in the storage device 7 using the writing means 4. The result of the window change is displayed on the visible display device 8 using the visible display means 6.

次に、ウィンドウ削除・拡張操作S2およびウィンドウ
変更操作S3による可視表示装置8の状態の変化と面テー
ブル11,線テーブル12および点テーブル13の状態の変化
とを、第5図〜第7図を参照しながら具体的に説明す
る。
Next, FIGS. 5 to 7 show changes in the state of the visible display device 8 and changes in the states of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13 due to the window deletion / extension operation S2 and the window change operation S3. This will be described specifically with reference to FIG.

第5図は、ウィンドウの削除・拡張および変更前の状
態を示す図であり、ここでは、ウィンドウ生成操作S1に
よりあるウィンドウレイヤで2つのウィンドウF1および
F2が隣接関係をもって生成され、面テーブル11,線テー
ブル12および点テーブル13に情報が登録されているもの
とする。
FIG. 5 is a diagram showing a state before deletion / extension and change of a window. Here, two windows F1 and
It is assumed that F2 is generated with an adjacent relationship, and information is registered in the surface table 11, the line table 12, and the point table 13.

ここで、ウィンドウF1を削除するためのウィンドウ削
除・拡張操作S2が行われると、削除ウィンドウF1のウィ
ンドウ識別子(面テーブル11上の面番号F1に対応)のみ
のデータ入力により、面テーブル11上の面を構成する線
番号L1,L2,L3およびL7から線テーブル12が検索され、線
テーブル12上の線と接する面番号F2を知ることができる
ため、ウィンドウF2を拡張できることがわかる。
Here, when the window deletion / extension operation S2 for deleting the window F1 is performed, only the window identifier of the deletion window F1 (corresponding to the surface number F1 on the surface table 11) is input, and the data on the surface table 11 is deleted. Since the line table 12 is searched from the line numbers L1, L2, L3, and L7 constituting the surface, and the surface number F2 in contact with the line on the line table 12 can be known, it is understood that the window F2 can be expanded.

第6図は、ウィンドウF1を削除しウィンドウF2を拡張
した結果を示す図であり、面テーブル11,線テーブル12
および点テーブル13にはウィンドウF2の情報のみが登録
されている(ウィンドウF1の情報はダミーとなっていて
図示されていない)。
FIG. 6 is a view showing the result of deleting the window F1 and expanding the window F2.
Also, only the information of the window F2 is registered in the point table 13 (the information of the window F1 is a dummy and is not shown).

このように、面テーブル11,線テーブル12および点テ
ーブル13の情報を使うことにより、ウィンドウF1の削除
に伴って拡張させるウィンドウF2のデータ入力を不要と
し、削除ウィンドウF1のウィンドウ識別子のみのデータ
入力で隣接するウィンドウF1およびF2の削除・拡張が可
能となる(このことが、本実施例のウィンドウ管理方式
の1つ目の特徴である)。
As described above, by using the information of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13, the data input of the window F2 which is extended with the deletion of the window F1 becomes unnecessary, and the data input of only the window identifier of the deleted window F1 is performed. Then, the adjacent windows F1 and F2 can be deleted / extended (this is the first feature of the window management system of the present embodiment).

次に、第5図に示す状態から、ウィンドウF2を拡大す
るためのウィンドウ変更操作S3が行われると、ウィンド
ウ削除・拡張操作S2の場合と同様に、変更ウィンドウF2
のウィンドウ識別子F2と変更位置とのデータ入力によ
り、面テーブル11上の面を構成する線番号L5,L7,L6およ
びL4から線テーブル12上の線の端点の点番号、さらに点
テーブル13上の点のx,y座標値を検索して更新する。
Next, when the window change operation S3 for enlarging the window F2 is performed from the state shown in FIG. 5, as in the case of the window delete / extend operation S2, the change window F2
By inputting the data of the window identifier F2 and the change position, the line numbers L5, L7, L6 and L4 constituting the surface on the surface table 11 are converted to the point numbers of the line end points on the line table 12, and further on the point table 13. Search and update the x, y coordinates of the point.

第5図において、ウィンドウF2とウィンドウF1との接
する端の点は、同じ点番号のP5およびP6であるため、ウ
ィンドウF2を変更すれば自動的にウィンドウF1も変更さ
れる。第7図は、この結果を示し、更新されているのは
点テーブル13上の点P5およびP6に関する点のx,y座標値
だけである。
In FIG. 5, the end points where the window F2 and the window F1 are in contact with each other are P5 and P6 having the same point number. Therefore, when the window F2 is changed, the window F1 is automatically changed. FIG. 7 shows this result, and only the x and y coordinate values of the points related to the points P5 and P6 on the point table 13 are updated.

このように、面テーブル11,線テーブル12および点テ
ーブル13の情報を使うことにより、ウィンドウF2を変更
させるためのウィンドウ変更操作S3において、拡大させ
るウィンドウF2と縮小させるウィンドウF1との各々のデ
ータ入力を不要とし、必要最小限のデータ入力で隣接す
るウィンドウF1およびF2の変更が可能となる(このこと
が、本実施例のウィンドウ管理方式の2つ目の特徴であ
る)。
As described above, by using the information of the surface table 11, the line table 12, and the point table 13, in the window change operation S3 for changing the window F2, data input of each of the window F2 to be enlarged and the window F1 to be reduced is performed. Is unnecessary, and the adjacent windows F1 and F2 can be changed with a minimum necessary data input (this is the second feature of the window management system of the present embodiment).

さらに、本実施例のウィンドウ管理方式では、第8図
(a)に示すような1つのウィンドウレイヤに5つのウ
ィンドウF1〜F5がある場合に、第8図(b)に示すよう
にウィンドウF5を削除して他のウィンドウF1〜F4をまと
めて拡張する場合など、複数のウィンドウを同時に処理
するときには大幅に入力を簡略化できる。
Further, in the window management method of the present embodiment, when five windows F1 to F5 are provided in one window layer as shown in FIG. 8A, the window F5 is set as shown in FIG. 8B. When simultaneously processing a plurality of windows, such as when deleting and expanding other windows F1 to F4 collectively, input can be greatly simplified.

ところで、透視ウィンドウレイヤも、他のウィンドウ
レイヤと同様に、透視ウィンドウの削除・拡張および変
更が可能であり、この場合は、透視ウィンドウレイヤの
各々の透視ウィンドウに対応付けられたウィンドウレイ
ヤの出力される領域が変化するが、透視ウィンドウレイ
ヤ以外の他のウィンドウレイヤのウィンドウの更新は行
わないでよい。逆に、透視ウィンドウレイヤの透視ウィ
ンドウに対応付けられたウィンドウレイヤ側でウィンド
ウの削除・拡張および変更を行った場合には、透視ウィ
ンドウレイヤの透視ウィンドウ内でウィンドウレイヤの
出力される領域が変化するが、透視ウィンドウレイヤと
削除・拡張および変更を行わなかったウィンドウレイヤ
のウィンドウとの更新は行わないでよい。
By the way, the perspective window layer can also delete, extend, and change the perspective window, like the other window layers. In this case, the output of the window layer associated with each perspective window of the perspective window layer is performed. However, the window of another window layer other than the perspective window layer need not be updated. Conversely, when a window is deleted, expanded, or changed on the window layer side associated with the perspective window of the perspective window layer, the area where the window layer is output changes in the perspective window of the perspective window layer. However, it is not necessary to update the perspective window layer and the window of the window layer that has not been deleted, expanded, or changed.

例えば第2図でウィンドウレイヤ1の出力領域を拡げ
たい場合には、透視ウィンドウレイヤの上側の透視ウィ
ンドウを下に拡大するだけでよく、ウィンドウレイヤ1
およびウィンドウレイヤ2を更新する必要はない。この
ように、透視ウィンドウレイヤを設けることにより、可
視表示装置8の出力状態を簡単に変更でき、可視表示装
置8上でのウィンドウの配置割当てが効率的に行いやす
い(このことが、本実施例のウィンドウ管理方式の3つ
目の特徴である)。ただし、ウィンドウの変更を必要と
しない場合などには、透視ウィンドウレイヤを設けず
に、表示対象のウィンドウレイヤを可視表示装置8上に
直接割り当てるようにすればよい。
For example, when it is desired to enlarge the output area of the window layer 1 in FIG. 2, it is only necessary to enlarge the upper perspective window of the perspective window layer downward.
And it is not necessary to update the window layer 2. As described above, by providing the perspective window layer, the output state of the visible display device 8 can be easily changed, and the allocation of windows on the visible display device 8 is easily performed efficiently (this is the This is the third feature of the window management method of (1). However, when it is not necessary to change the window, the window layer to be displayed may be directly assigned to the visible display device 8 without providing the perspective window layer.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように本発明は、ウィンドウをグループ
化し階層構造のウィンドウレイヤとして扱い、ウィンド
ウ間の隣接関係を面テーブル,線テーブルおよび点テー
ブルで管理するようにしたことにより、ウィンドウの削
除・拡張および変更が必要最小限の指示で行え、かつ複
数ウィンドウの同時削除・拡張および変更が可能になる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, windows are grouped and treated as a window layer having a hierarchical structure, and adjacent relations between windows are managed by a surface table, a line table, and a point table. There is an effect that the change can be performed with a minimum necessary instruction, and simultaneous deletion, expansion, and change of a plurality of windows can be performed.

さらに、ウィンドウと可視表示装置との間に透視ウィ
ンドウレイヤを設けることにより、異なる階層のウィン
ドウレイヤを1つの画面に表示することができ、ウィン
ドウ配置が効率的に行いやすいという効果がある。
Further, by providing a perspective window layer between the window and the visible display device, window layers of different hierarchies can be displayed on one screen, and there is an effect that the windows can be efficiently arranged easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るウィンドウ管理方式の
構成を示すブロック図、 第2図はウィンドウをグループ化して階層構造のウィン
ドウレイヤとして扱いさらにウィンドウレイヤを透視す
る透視ウィンドウレイヤを設けた例を示す図、 第3図は第1図中の面テーブル,線テーブルおよび点テ
ーブルの内容を示す図、 第4図(a)〜(f)は第3図に示した面テーブル,線
テーブルおよび点テーブルの内容を説明するための例を
示す図、 第5図はウィンドウの変化前の面テーブル,線テーブル
および点テーブルの内容の一例を示す図、 第6図はウィンドウの削除・拡張後の面テーブル,線テ
ーブルおよび点テーブルの内容の一例を示す図、 第7図はウィンドウの変更後の面テーブル,線テーブル
および点テーブルの内容の一例を示す図、 第8図(a)および(b)は本実施例のウィンドウ管理
方式によるウィンドウの同時削除・拡張を例示する図で
ある。 図において、 1……テーブル作成手段、 2……テーブル更新手段、 3……テーブル検索手段、 4……書込み手段、 5……読出し手段、 6……可視表示手段、 7……記憶装置、 8……可視表示装置、 11……面テーブル、 12……線テーブル、 13……点テーブル、 S1……ウィンドウ生成操作、 S2……ウィンドウ削除・拡張操作、 S3……ウィンドウ変更操作である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a window management system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram in which windows are grouped and treated as a window layer having a hierarchical structure, and a perspective window layer for perspectiveing the window layer is provided. FIG. 3 is a diagram showing an example, FIG. 3 is a diagram showing the contents of a surface table, a line table and a point table in FIG. 1, and FIGS. 4 (a) to 4 (f) are surface tables and a line table shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example for explaining the contents of a point table, FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of a surface table, a line table and a point table before a window is changed, and FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example of the contents of a surface table, a line table, and a point table. FIG. 7 is a diagram showing an example of the contents of a surface table, a line table, and a point table after a window is changed. Figure 8 (a) and (b) is a diagram illustrating the simultaneous deletion and expansion of the window by the window management system of the present embodiment. In the figure, 1 ... table creation means, 2 ... table update means, 3 ... table search means, 4 ... write means, 5 ... read means, 6 ... visible display means, 7 ... storage device, 8 .. Visible display device, 11 surface table, 12 line table, 13 point table, S1 window creation operation, S2 window deletion / extension operation, S3 window change operation.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ウィンドウの配置を管理するウィンドウ管
理方式において、 ウィンドウをグループ化し階層構造のウィンドウレイヤ
として管理するとともに同一ウィンドウレイヤのウィン
ドウ間の隣接関係を管理する面テーブル,線テーブルお
よび点テーブルと、 ウィンドウの生成に伴って面テーブル,線テーブルおよ
び点テーブルを作成するテーブル作成手段と、 面テーブル,線テーブルおよび点テーブルを記憶装置に
書き込む書込み手段と、 前記記憶装置から面テーブル,線テーブルおよび点テー
ブルを読み出す読出し手段と、 前記記憶装置に記憶された面テーブル,線テーブルおよ
び点テーブルを検索するテーブル検索手段と、 ウィンドウの削除・拡張および変更時に削除・拡張およ
び変更対象のウィンドウの面テーブル,線テーブルおよ
び点テーブルを更新するとともに隣接するウィンドウが
あればそのウィンドウの面テーブル,線テーブルおよび
点テーブルを隣接関係を保つように更新するテーブル更
新手段と、 面テーブル,線テーブルおよび点テーブルに基づいてウ
ィンドウを画面に割り当てる可視表示手段と を有することを特徴とするウィンドウ管理方式。
A window management system for managing the arrangement of windows, comprising: a surface table, a line table, and a point table for grouping windows and managing them as a window layer having a hierarchical structure, and managing an adjacent relationship between windows of the same window layer. Table creation means for creating a surface table, a line table, and a point table in conjunction with generation of a window; writing means for writing the surface table, the line table, and the point table into a storage device; Reading means for reading a point table; table searching means for searching a surface table, a line table and a point table stored in the storage device; and a surface table of a window to be deleted, expanded and changed when a window is deleted, expanded or changed , Wire tape Table updating means for updating a point table, a line table, a line table, and a point table of an adjacent window, if any, so as to maintain an adjacent relationship, and a window based on the surface table, the line table, and the point table. And a visible display means for assigning to a screen.
【請求項2】ウィンドウレイヤの最上位に透視ウィンド
ウレイヤを設けて透視ウィンドウを透視して異なる階層
のウィンドウレイヤを同時に画面に割り当てることがで
きるようにした請求項1記載のウィンドウ管理方式。
2. A window management system according to claim 1, wherein a perspective window layer is provided at the top of the window layer, and window layers of different hierarchies can be simultaneously allocated to the screen by seeing through the perspective window.
JP2251905A 1990-09-25 1990-09-25 Window management method Expired - Lifetime JP2622023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251905A JP2622023B2 (en) 1990-09-25 1990-09-25 Window management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251905A JP2622023B2 (en) 1990-09-25 1990-09-25 Window management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131896A JPH04131896A (en) 1992-05-06
JP2622023B2 true JP2622023B2 (en) 1997-06-18

Family

ID=17229703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251905A Expired - Lifetime JP2622023B2 (en) 1990-09-25 1990-09-25 Window management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622023B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131896A (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60230692A (en) Window display control
JP3110837B2 (en) Map figure data management method
EP2220574B1 (en) System and method for editing cartographic data
JP3995114B2 (en) Switch image display method
JP2686758B2 (en) Graphic editing device
JP2622023B2 (en) Window management method
JPS58223863A (en) Production and display system of tree structure chart
JP3577753B2 (en) Document layout method
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JP2819203B2 (en) Drawing management method and apparatus
JPS62147570A (en) Connection system for map information
JPH056400A (en) Drawing managing device
JP2898977B2 (en) How to arrange windows
JP2997509B2 (en) Document creation device
JP2636472B2 (en) Hierarchical data placement device
JPH04288593A (en) Image display device
JP3335213B2 (en) Information devices and methods for displaying information graphically
KR20020030587A (en) The Apparatus and Method for Overlapped Facility Drawing Management By Using Virtual Line
JP4667966B2 (en) Graphic information management system
JPH0991330A (en) Cad system
JPH0962463A (en) Semiconductor disk drive
JPH0776960B2 (en) Table ruled line creation method
JPH04222053A (en) Table calculater device
JPS60252390A (en) Screen management control system
JPH02277176A (en) Information system for plural types of maps

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14