JP2617400B2 - 回路のバイパス装置 - Google Patents

回路のバイパス装置

Info

Publication number
JP2617400B2
JP2617400B2 JP4156238A JP15623892A JP2617400B2 JP 2617400 B2 JP2617400 B2 JP 2617400B2 JP 4156238 A JP4156238 A JP 4156238A JP 15623892 A JP15623892 A JP 15623892A JP 2617400 B2 JP2617400 B2 JP 2617400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt member
battery
switching means
voltage change
contact points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4156238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06189460A (ja
Inventor
ジーン・ピエア・ウィルソン
Original Assignee
スペイス・システムズ・ローラル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペイス・システムズ・ローラル・インコーポレイテッド filed Critical スペイス・システムズ・ローラル・インコーポレイテッド
Publication of JPH06189460A publication Critical patent/JPH06189460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617400B2 publication Critical patent/JP2617400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • H02H3/207Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage also responsive to under-voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/01Details
    • H01H61/0107Details making use of shape memory materials
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気スイッチに関し、
特に回路端子間の導通分路として機能する電気スイッチ
に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】電気ヒュ
ーズや回路遮断器とは違って、電気分路は、回路内の端
子間に導通経路として機能する。一般には、分路は、あ
るトリガー事象が発生するとこのような経路として機能
する。分路は、例えば電源システム内で直列に接続され
ている故障したバッテリ電池を回避する場合に有用であ
る。このようなシステムにおいて、全システムの破損
は、単一の電池の破損から生じることがある。このよう
な破損は、電池が開回路により非導通となるときに発生
する。故障電池を回避するために、分路スイッチは、電
池の端子に並列に接続される。この接続が、電池を回避
して電流を流すようにする。宇宙空間に運ばれたシステ
ムにおいては、故障電池を回避するための高い信頼性を
もつ分路機構が所望される。これは、電力供給源がこの
システムを動作するために重要であり、また供給源の修
理が事実上不可能であるためである。
【0003】以前は、電気機械式スイッチが使用されて
故障電池をバイパス(迂回)した。これらのスイッチ
は、バネで正常位置に静止してありヒューズによってト
リガーされた。さらに、他の型のスイッチが、迂回路の
ない応用に使用された。これらの他のスイッチは、種々
の形態のトリガー機構を使用した。特に、ある種のスイ
ッチは、熱で復元する(HTR)型の形状記憶金属合金
要素によってトリガーされた。HTR要素は、温度上昇
に反応して形を変える。この温度上昇は、要素を流れる
電流によって誘引することができる。
【0004】HTR要素を使用するスイッチは、電気ヒ
ューズとして機能しても分路とならない。Stokes
の米国特許番号第4,700,259号は、電気回路の
遮断装置を開示している。この装置は、印加電流に応答
して導体を電圧的に遮断する。Korobovのソ連国
特許番号第672674号は、ヒューズを開示してい
る。このヒューズは、熱せられて変形することによって
開回路をつくる。Stone他の米国特許第4,47
3,859号は、ベンダー(曲がるもの)を備えた圧電
回路の遮断器を開示している。ベンダーは、歪みによっ
て電圧変化に反応する。この歪みが、その後開回路を作
る。
【0005】Yaeger他の米国特許第4,490,
975号は、自己を防衛し調節する記憶金属作動器を開
示している。この作動器は、温度変化によって収縮する
形状記憶バネを使用する。電流の流れが、温度を変化さ
せる。Morgan他の米国特許第4,524,343
号は、作動器を動作する自動調節バネを開示している。
この作動器は、回路遮断応用において機能する。Blo
ch他の米国特許第4,825,184号は、電流制御
インダクタを開示している。インダクタコイルは、形状
記憶合金から作られる。Bakerの米国特許第3,5
73,550号は、自動再起動瞬間防衛装置を開示して
いる。この装置は、電源に接続されたダイオードを使用
する。供給電圧をあるレベルにクランプするのに役立
つ。
【0006】
【課題を解決するための手段】端子70及び80をもつ
回路バイパス装置30は、電池20との接触点70及び
80に接続されてその間での電圧の変化(excurs
ion)に反応して導通経路を提供する。装置30は、
接触点70及び80に接続され非導通位置から導通位置
へ移動可能な導通経路41及び42をもつスイッチング
手段40と、スイッチング手段40と接触点70及び8
0に接続されていて接触点70と80の間の指定した限
界以上の電圧変化を感知するための検出手段50と、ス
イッチング手段に接続されていて電圧変化を感知する検
出手段50に反応して収縮するように形成される熱で復
元する形状記憶合金をもっていて導通分路41及び42
を非導通位置から導通位置へ移動するための作動手段6
0と、を有する。
【0007】
【実施例】図1において、ブロック図は、電源若しくは
バッテリシステム10を示す。システム10は、バッテ
リ若しくは電池20と、電気的な接触点若しくは端子7
0及び80で接続される回路バイパス装置30とを有す
る。電池20は、端子70が負(−)で示されかつ端子
80が正(−)で示されて、システム10に接続され
る。電池20は、単一の電池でも複数の電池の結合でも
よい。この電池20は、互いに直列であっても並列であ
ってもよい。
【0008】ときどき、電池20のような電源は、電気
的不連続若しくは開回路破損になりやすい。したがっ
て、システム10は、電池20に並列に装置30を接続
する。この接続が、端子70と80の間に導通電気スイ
ッチ若しくは分路部材40を提供する。電池20内の開
回路破損の場合には、抵抗の小さいバイパス経路が、端
子70、80の間に提供される。電池20は、回路内の
二つの接点間で連続導通を必要とする何らかの電気回路
によって表されてもよい。
【0009】装置30が、初めに電池20に接続されて
いるとき、分路部材40は開にセットされている。ごく
僅かの漏電流が、後に説明するようにダイオード53及
び54には流れている。電池20内の開回路破損を検出
すると、分路部材40はトリガーされて選択的に閉位置
にスイッチする。開回路の検出は、検出器50によって
達成される。検出器50は、端子70、80の間に接続
されてその間で破損を感知する。
【0010】検出器50が、図2に示されている。検出
器の接点51、52間に印加される電圧Vが指定限界
を超えると、検出器50は検出器の接点51、52間に
導通経路を設ける。検出器50は、複数のダイオード5
3及び54を含んでいる。これらのダイオード53、5
4は、接点51、52間に直列に配置される。接点51
は、端子70に接続され、接点52は熱で復元する要素
(HTR)に接続される。HTR60は分路部材40に
接続され、この分路部材40は端子80に接続される。
【0011】Vに対して、指定限界は、検出器50を
流れる電流の方向次第で変わる。接点51から接点52
の充電方向の場合、Vが0.5ボルトの限界を越える
と、電流は単一のダイオード53を流れる。この指定限
界は、一つの限界降下を表す。接点52から接点51の
放電方向の場合、Vが1.5ボルトの限界を越える
と、電流は三つのダイオード54を流れる。この指定限
界は、三つの限界降下を表す。Vが指定限界を越えな
いときには、僅かの漏電流が接点51、52間を流れて
いる。
【0012】電池20の極性が逆転されると、端子70
は正(+)に表示され、端子80は負(−)に表示され
る。これらの表示に従って、検出器50は、ダイオード
53、54が逆向きに接続されて組み立てられる。さら
に、電池20は、ダイオード53、54を異なる数含ん
で組み立てられてもよい。指定方向のダイオードの合計
した限界降下は、所定のシステム10の検出器50に印
加されると予想されるVの量に一致している。さら
に、ほとんどの分路応用には、1N3164型ダイオー
ドが、ダイオード53、54として十分である。1N3
164型ダイオード53、54の電流の定格は、連続の
定常電流ではなく主にピーク過渡電流に基礎付けられ
る。
【0013】システム10が動作しているとき、開回路
破損が電池20内に発生する可能性がある。もし種々の
外部電流源あるいは電圧源が端子70、80を経由して
電池20に接続されるなら、これらの外部電源からの電
流若しくは電圧は端子70、80で装置30にも印加さ
れる。特に、端子70、80において外部から印加され
る電圧は、検出器50の接点51、52で内部にも印加
される。内部電圧の印加は、直列接続された検出器5
0、HTR60、分路部材40による。もし接点51、
52に印加される電圧が指定Vの限界を越えると、電
流が検出器50を流れる。
【0014】検出器50を流れる電流は、HTR60、
分路部材40、端子80にも流れる。HTR60は、熱
で復元する形状記憶合金から製造される。本発明の重要
な様相に従うと、HTR60は、作動器として機能し、
端子70、80間で検出される電圧の変化に反応して分
路部材40を端子70、80間の導通位置に移動させ
る。
【0015】HTR60が、HTR60を流れる電流の
電力消費により十分に加熱されると、HTR60が収縮
して分路部材40を閉位置に偏倚させる。ジュール熱が
Rの関数として発生する。ここでのIは、HTR6
0を流れるアンペアで表される電流値で、Rはオームで
表されるHTR60の抵抗値である。一旦、分路部材4
0が閉位置にスイッチされると、抵抗の小さい導通経路
が端子70、80間に形成される。結果として、接点5
1、52に印加される電圧は下がる。さらに、Vは指
定限界内に戻る。この電圧の減少が、検出器50とHT
R60を流れる電流を停止する。
【0016】HTR60は、好ましくはバネ形状に形成
される。この形状が、HTR60の金属合金の並進方向
や捩じり方向の収縮を可能にする。また、HTR60
は、線形方向や回転方向に伸長する非バネ形状に形成さ
れてもよい。非バネ形状のある型には、いわゆるトルク
管がある。トルク管は、シリンダ面に沿って長尺方向に
対角のスロット開口部をもつ空のシリンダを有する。H
TR60は、また多数の伸長する要素の結合から組み立
てられてもよい。このような多数の要素は、分路部材4
0の偏倚を改善するために互いに直列あるいは並列に接
続されてもよい。HTR60の伸長しない形状は、温度
上昇に反応しても収縮が少ない。
【0017】金属合金HTR60は、その最初に製造さ
れた若しくは初期の形成された形状を”記憶すること”
ができる。変態温度TM−A以上に熱せられると、HT
R60合金は、マルテンサイト状態からオーステナイト
状態へ変移する。オーステナイト状態のHTR60は、
その初期の物理的寸法に回復する。マルテンサイト状態
である間は、HTR60合金は、特徴的に軟性で可鍛性
である。このように、マルテンサイト状態にあるHTR
60製バネは、容易に伸長して並進方向もしくは捩じり
の力をそれ程加えなくても分路部材40を偏倚する。
【0018】十分な電流がHTR60を流れると、これ
は、TM−A以上の温度まで加熱されることになる。こ
の温度で、HTR60合金は、オーステナイト状態にな
る。オーステナイト状態のとき、HTR60バネは、硬
化すると共に収縮してその伸びてない最初の寸法に戻
る。この収縮中に、かなりの力がHTR60によって加
えられて、分路部材40を速やかに閉スイッチ位置に偏
倚する。偏倚は、捩じり方向及び並進方向に達成され
る。分路部材40が閉のときには電流がHTR60を流
れないことから、HTR60はTM−A以下の温度に冷
える。HTR60の冷えた結果として、分路部材40を
偏倚するために加えられる力は、再び微小なものとな
る。
【0019】HTR60合金は、主にニッケルとチタン
から構成される。あるこの合金は、Raychem C
orporationのニッケル(45〜52%)、チ
タン(35〜40%)、ニオブ(10〜15%)の組成
物から得られる。この組成物は、約1〜2%の他の構成
要素を含む。さらに、この組成物についてのTM−A
約175℃である。しかし、TM−Aは特殊な組成物次
第で異なる。
【0020】要するに、三つの導通経路が、端子70、
80間で可能である。第一経路は電池20を経由する。
この経路は電池が適当に機能していて開回路破損になっ
てない時に形成される。しかしながら、開回路破損が電
池20内に生じると、その後電流は、第二経路を流れ
る。この経路は、検出器50、HTR60、分路部材4
0を通る。この第二経路は、Vが指定限界を越えてい
て且つ分路部材40が開にセットされている時にのみ形
成される。最後に、一旦、分路部材40が閉の位置にス
イッチされると、第三経路が分路部材40を通ることが
可能となる。
【0021】検出器50は、遠隔でトリガーすることが
できる。遠隔トリガーが検出器50に故障開回路状態を
検出させ、電池20が故障していなくても電池20を選
択的にバイパスさせる。この型のバイパスは、予想され
る開回路破損を先取りするために所望されるかもしれな
い。遠隔トリガーは、Vを指定限界外に変化させるの
に十分な電圧量を端子70、80若しくは接点51、5
2に印加することによって達成される。
【0022】装置30がトリガーされて分路部材40を
閉位置にスイッチした後、装置30は分路部材40を再
度開にリセットできる。このリセットは、従来の回路遮
断器のリセットに良く似た状態で実施される。装置30
をリセットするために、HTR60が十分に第二変態温
度TA−M以下の温度に冷される。TA−Mで、HTR
60合金の転移は、オーステナイト状態からマルテンサ
イト状態へ戻る。HTR60が、マルテンサイト状態の
ときには、分路部材40はその初期の開位置へ力学的に
戻される。TM−Aと同様に、TA−Mは合金の組成が
異なる。記述したRaychem合金組成では、T
A−Mは約−30℃である。冷却は、HTR60の上に
直接フレオンあるいは液体窒素のようなクーラントを付
与することによって達成される。
【0023】図3及び図4は、並進方向に収縮するHT
R61、61’を使って形成されるバイパス装置31を
示す。HTR61は、HTR要素60の伸びた状態を表
わし、HTR61’は、HTR要素60の収縮した状態
を表わす。図3において、装置31は、開状態にある線
形の分路部材41で示される。図4において、装置31
は閉状態にある線形の分路部材41’で示される。装置
31の端子71、81は、それぞれ電池20の端子7
0、80に接続される。装置31は、ケース91内で組
み立てられる。ケース91は、一時的な外部熱源がその
中の温度をTM−Aまで上昇させないために十分な断熱
を提供する。
【0024】装置31は、端子71が接点51で検出器
50に接続されるように組み立てられる。検出器50
は、さらに接点52でHTR61に接続される。分路部
材41とHTR61も接続される。HTR61は、検出
器51と分路部材41の間で並進方向に伸ばされる。装
置31の中で最初に組み立てられたとき、HTR61は
マルテンサイト状態であるから、HTR61は、分路部
材41に微力しか加えない。分路部材41は、凹み47
の位置で分路部材41を保持する止め金86を介して端
子81に接続される。止め金86は、内側への力を加え
て端子81から伸びる弾性の二股部材88によって分路
部材41との電気接触を維持する。
【0025】検出器50が開回路破損を感知すると、H
TR61は検出器50によって並進方向に収縮される。
この収縮が引かれるべき分路部材41’を図4にあるよ
うな閉位置にする。分路部材41は、偏倚されて端子7
1の方へ移動するので、止め金86は凹み47から外れ
て、その後凹み48で再度かみ合う。止め金76は、端
子81の方へ押されて分路部材41’の傾斜部45を滑
り上がる。傾斜部45を押し上げられると、止め金76
は凹み46でかみ合うようになる。止め金76は、内側
への力を加えて端子71から伸びる弾性の二股部材89
を介して分路部材41’との電気接触を維持する。
【0026】分路部材41、41’は、銅のような導通
材料から構成されて端子71、81間に抵抗の小さい導
通を提供する。止め金76が凹み46にうまく嵌まるこ
とを確実にするために、傾斜部45は、ファイバガラ
ス、セラミック、若しくはポリイミドのような電気的絶
縁体を使って表面被覆される。この絶縁は、止め金76
が凹み46にうまく嵌る前に、止め金76が分路部材4
1’と導通するようにかみ合うのを防ぐ。特に、この絶
縁は、分路部材41’が完全に閉位置にスイッチされる
前に、HTR61’が早めに冷えて収縮することを防
ぐ。
【0027】図5及び6には、別のバイパス装置32が
図示されている。装置32は、捩じれて収縮するHTR
62と接続器胴体若しくは回転分路部材42とを有して
形成される。分路部材42は、端子72、82間に電気
導通をもたらすように捩れて移動できる。装置31と比
較すると、装置32は、装置31が端子71、81間に
必要とした付加的な横方向空間を必要としないことか
ら、装置32が、潜在的にさらに小型になる。前に記述
したように、この付加的な横方向空間は、線形の分路部
材41の並進方向の移動を可能にする。
【0028】図5には、弾性の二股部材189を介して
止め金176に接続されている端子72が図示される。
二股部材189は内側への力を働かせて分路部材42の
外面との電気接触を維持する。図5における装置32
は、図6に示される装置32を90度だけ回転してずら
した状態を示す。弾性の二股部材188を介して止め金
186に接続された端子82もまた図示される。二股部
材189と同様に、二股部材188は、内側への力を働
かせて分路部材42の外面と電気接触を維持する。装置
32の端子72、82は、各々電池20の端子70、8
0に接続される。装置32は、ケース92内に組み立て
られる。ケース92は、一時的な外部熱源が内部の温度
をTM−Aまで上昇させないように十分な断熱を提供す
る。
【0029】装置32は、端子72が接点51で検出器
50に接続されて組み立てられる。検出器50は、また
接点52でHTR62とも接続される。さらに、HTR
62は、分路部材42とも接続される。図7には、(円
筒状の)分路部材42が(0度で割かれて)平面化され
た状態を図示している。この図は、図5に示すような軸
線A−Aについての(回転)角度変位を示す。分路部材
42は、シリンダ状で、その外面上に絶縁領域145と
導通ストリップ146、147、148とを含む。スト
リップ146、147、148は、銅のような導通材料
で製造される。絶縁領域145は、ファイバガラス、ポ
リイミド、セラミックのような絶縁材料で製造される。
分路部材42は、端子82に接合される非導通支軸ピン
100に回転できるように取りつけられる。
【0030】ストリップ148は、分路部材42の外面
を一周するように連続して(つまり、360度)覆われ
る。このような訳であるから、分路部材42が回転して
も、止め金186はいつでもストリップ148と接触し
ている。ストリップ147は、ストリップ146、14
8と接続してある。ストリップ146は、分路部材42
の外面の周りに不連続で位置付けられる。このよう訳で
あるから、分路部材42が回転するとき、端子72、8
2間の電気導通は止め金176がストリップ146と導
通的に接触するとき提供される。しかしながら、この導
通は、止め金176が領域145に係合するとき遮断さ
れる。
【0031】装置32は、初め電池20に接続されてい
る時、HTR62は、検出器50と分路部材42の間で
捩じられ若しくは捩じるように変形されている。HTR
62は、初め装置32内で組み立てられる時マルテンサ
イト状態であるから、HTR62は、分路部材42上に
微力しか及ぼさない。また、分路部材42は、初めに止
め金176をストリップ146と導通的にかみ台わない
ように整列させることによって開にセットされる。スト
リップ146や領域145と一致する分路部材42の外
面上に凹みを設けてもよい。これらの凹みは、止め金1
76が分路部材42をさらにしっかりとかみ合うように
する。
【0032】検出器50が開回路破損を感知すると、検
出器50は、HTR62を捩じって収縮させる。この収
縮が、分路部材42に捩じり力を加える。この捩じり力
の結果として、分路部材42が図5にある線A−Aのま
わりに角度的に変移される。さらに、この変移が、止め
金176とストリップ146を整列させて互いに接触さ
せる。この接触は、端子72、82間の導通を提供する
ように働く。
【0033】追加的なストリップ147、146は、分
路部材42上に差し入れられてもよい。この追加ストリ
ップ147、146は、止め金176が整列できる導通
点を増やす。補助ストリップ147、146がストリッ
プ146と止め金176との間を導通させるのに必要な
分路部材42の角度変移を減らすことから、装置32の
より速いスイッチングが達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】端子70及び80で接続される電池20とバイ
パス装置30で示されるバッテリ装置10のブロック
図。
【図2】図1のバイパス装置30に含まれる検出器50
の構成図。
【図3】開状態から閉状態へ線形分路部材41を並進方
向に移動するために収縮するHTR要素61で示される
バイパス装置31の開状態の図。
【図4】開状態から閉状態へ線形分路部材41’を並進
方向に移動するために収縮するHTR要素61’で示さ
れるバイパス装置31の閉状態の図。
【図5】バイパス装置32の図。
【図6】図5の状態から90度だけ回転したバイパス装
置32の図。
【図7】図5の線A−Aについて回転分路部材42の外
面を平面状にした図。
【符号の説明】
10 システム 20 電池 30、31、32 バイパス装置 40、41、41’ 分路部材 42 導通経路 45 傾斜部 46、46’、47、47’ 凹み 50 検出手段 51、52 接点 53、54 ダイオード 60、61、61’、62 HTR 70、71、72、80、81、82 端子 76、86、176、186 止め金 88、89、188、189 二股部材 92 ケース 145 絶縁領域 146、147、148 導通ストリップ

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路内の一対の接続点との接続のための
    端子をもち、その間の電圧変化に応答して導通経路を提
    供する装置であって、 回路内の前記一対の接触点間に接続され、前記端子間で
    平常時の非導通位置から導通位置へ移動できる導通分路
    部材を有するスイッチング手段と、 前記スイッチング手段に並列に前記一対の接触点に接
    続されていて、前記接触点間で指定限界以上の電圧変化
    を感知するための検出手段と、 前記スイッチング手段に結合され且つ前記電圧変化を感
    知する前記検出手段に直列に装入され、前記検出手段か
    らの前記電圧変化に応答して収縮するように形成される
    熱復元形状記憶金属合金をもっていて、非導通位置から
    導通位置へ前記導通分路部材を移動するための作動手段
    と、 を有する前記装置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング手段が、各端子に結合
    され、前記導通分路部材が導通位置に移動されると前記
    導通分路部材と接触して端子間を導通させるための、一
    対の止め金を含んでいる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング手段が、各端子と各止
    め金に接続されていて、各止め金に内側向きの力を加え
    て前記止め金と前記導通分路部材間の接触を維持するた
    めの、一対の弾性の二股部材を含んでいる請求項に記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 分路部材が非導通位置にあるとき、前記
    スイッチング手段が、前記導通分路部材上に絶縁体を有
    して前記端子間の導体から分路部材を絶縁する請求項1
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記検出手段は、前記接触点間に直列に
    接続されて前記接触点間の電圧変化を感知する複数のダ
    イオードを有しており、前記ダイオードは指定限界以上
    の電圧変化を感知すると応答して前記接触点間に電流を
    流す、請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記形成された合金が、並進方向に収縮
    して前記スイッチング手段を線形に移動する請求項1に
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記形成された合金が、捩じれて収縮し
    て前記スイッチング手段を回転させる請求項1に記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記形成された合金が、チタンとニッケ
    ルから構成される請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記形成された合金が、バネの形状であ
    る請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記形成された合金が、最初マルテン
    サイト状態である請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記スイッチング手段と前記検出手段
    と前記作動手段が、断熱ケース内で組み立てられる請求
    項1に記載の装置。
  12. 【請求項12】 一対の接触点をもつ電池と、 前記電池の一対の前記接触点に接続される端子を持ち、
    前記接触点間の電圧変化に反応して導通的に前記電池を
    回避する、装置と、 を有する認定済のバッテリ電池であって、前記装置が、 前記接触点に接続されていて、前記端子間で導通位置と
    非導通位置との間を移動できる導通分路部材をもつ、ス
    イッチング手段と、 前記スイッチング手段に並列に前記接触点に接続され
    ていて、前記接触点間の指定限界以上の電圧変化を感知
    するための検出手段と、 前記スイッチング手段に結合されていて、電圧変化を感
    知する前記検出手段に直列に接続され、前記検出手段か
    らの前記電圧変化に応答して収縮するように形成される
    熱で復元する形状記憶金属合金をもつ、非導通位置から
    導通位置へ前記導通分路部材を移動するための作動手段
    とを有する、前記バッテリ電池。
JP4156238A 1991-05-23 1992-05-25 回路のバイパス装置 Expired - Fee Related JP2617400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US704772 1991-05-23
US07/704,772 US5206775A (en) 1991-05-23 1991-05-23 Circuit bypass device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189460A JPH06189460A (ja) 1994-07-08
JP2617400B2 true JP2617400B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=24830808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156238A Expired - Fee Related JP2617400B2 (ja) 1991-05-23 1992-05-25 回路のバイパス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5206775A (ja)
EP (1) EP0515024B1 (ja)
JP (1) JP2617400B2 (ja)
CA (1) CA2063977C (ja)
DE (1) DE69204542T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410290A (en) * 1993-08-02 1995-04-25 Cho; Dong-Il Shape memory alloy relays and switches
JP3429932B2 (ja) * 1995-12-13 2003-07-28 三菱電機株式会社 電力変換器用保護装置
US5862995A (en) * 1996-04-01 1999-01-26 Diesel Technology Company High pressure fluid passage sealing for internal combustion engine fuel injectors and method of making same
US5825850A (en) * 1996-10-02 1998-10-20 Time Warner Entertainment Co. L.P. Automatic bypass switch for signal conductor
FR2803123B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-15 Cit Alcatel Dispositif de securite pour batterie d'accumulateurs electriques et batterie equipee de ce dispositif
US6917276B1 (en) * 2000-06-19 2005-07-12 Simpler Networks Bistable switch with shape memory metal
US7372355B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Black & Decker Inc. Remote controlled wall switch actuator
ATE508524T1 (de) * 2004-02-12 2011-05-15 Mitsubishi Electric Corp Stromumsetzer
US8153918B2 (en) * 2005-01-27 2012-04-10 Black & Decker Inc. Automatic light switch with manual override
DE602006011912D1 (de) * 2006-06-07 2010-03-11 Souriau Abzweigvorrichtung einer elektrischen komponente
US20080174182A1 (en) * 2006-09-28 2008-07-24 Siemens Energy And Automation, Inc. Method for operating a multi-cell power supply having an integrated power cell bypass assembly
US8476864B2 (en) * 2007-06-13 2013-07-02 Lear Corporation Battery monitoring system
US8830026B2 (en) * 2010-12-30 2014-09-09 General Electric Company Shape memory alloy actuated circuit breaker
GB2509153B (en) * 2012-12-21 2016-07-13 Kidde Tech Inc Heat detector with shape metal alloy element
CN103247498A (zh) * 2013-03-29 2013-08-14 厦门赛尔特电子有限公司 一种带双爪簧片的温度保险丝
DE102016209757A1 (de) 2016-06-03 2017-12-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erhöhung der Sicherheit im Umgang mit einem Batteriesystem

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213345A (en) * 1963-09-05 1965-10-19 Mallory & Co Inc P R Polarized shorting fuse for battery cells
US3573550A (en) * 1969-03-07 1971-04-06 M & T Chemicals Inc Automatically resetting transient protection device
US4028592A (en) * 1972-12-22 1977-06-07 Asea Aktiebolag Means for increasing the stability in high-voltage power supply networks
US3957329A (en) * 1974-11-01 1976-05-18 I-T-E Imperial Corporation Fault-current limiter for high power electrical transmission systems
SU672674A1 (ru) * 1978-01-03 1979-07-05 Предприятие П/Я Г-4617 Плавкий предохранитель
US4303877A (en) * 1978-05-05 1981-12-01 Brown, Boveri & Cie Aktiengesellschaft Circuit for protecting storage cells
EP0026861A1 (de) * 1979-10-03 1981-04-15 Cerberus Ag Anordnung zum Überspannungsschutz
JPS5831657U (ja) * 1981-08-27 1983-03-01 シャープ株式会社 スイツチ作動装置
US4473859A (en) * 1982-09-22 1984-09-25 Piezo Electric Products, Inc. Piezoelectric circuit breaker
US4490975A (en) * 1983-03-14 1985-01-01 Raychem Corporation Self-protecting and conditioning memory metal actuator
US4559512A (en) * 1983-03-14 1985-12-17 Raychem Corporation Self-protecting and conditioning memory metal actuator
JPS59152539U (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 富士通株式会社 温度スイツチ
US4524343A (en) * 1984-01-13 1985-06-18 Raychem Corporation Self-regulated actuator
US4774558A (en) * 1984-03-05 1988-09-27 Hughes Aircraft Company Thermally-activated, shorting diode switch having non-operationally-alterable junction path
US4551974A (en) * 1984-04-27 1985-11-12 Raychem Corporation Shape memory effect actuator and methods of assembling and operating therefor
AU585271B2 (en) * 1984-11-16 1989-06-15 University Of Sydney, The An electrical circuit breaking device
JP2607367B2 (ja) * 1986-11-17 1997-05-07 時枝 直満 遮断器
US4825184A (en) * 1987-07-06 1989-04-25 The Boeing Company Current controlled inductor
JPH01111440U (ja) * 1988-01-22 1989-07-27
SE460323B (sv) * 1988-02-15 1989-09-25 Asea Brown Boveri Seriekondensatorutrustning
DE68911614T2 (de) * 1988-08-01 1994-05-26 Matsushita Electric Works Ltd Gedächtnislegierung und Schutzvorrichtung für elektrische Stromkreise unter Verwendung dieser Legierung.
JPH0269441U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25
US4935315A (en) * 1988-12-05 1990-06-19 Hughes Aircraft Company Cell bypass circuit
US4990883A (en) * 1989-06-09 1991-02-05 Raychem Corporation Actuator which can be locked when exposed to a high temperature

Also Published As

Publication number Publication date
CA2063977A1 (en) 1992-11-24
DE69204542D1 (de) 1995-10-12
DE69204542T2 (de) 1996-05-15
EP0515024A3 (en) 1993-02-17
JPH06189460A (ja) 1994-07-08
US5206775A (en) 1993-04-27
EP0515024B1 (en) 1995-09-06
CA2063977C (en) 2000-08-29
EP0515024A2 (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617400B2 (ja) 回路のバイパス装置
US4652964A (en) Varistor fuse element
CN100546145C (zh) 电压浪涌保护装置
CN101238535B (zh) 电气复合元件
US5438309A (en) Over-current/over-temperature protection device
US20100219929A1 (en) Thermal fuse with current fuse function
MXPA02003825A (es) Dispositivo de proteccion contra ondas de choque, que incluye un resorte de fusible termico, una traza de fusible, y un dispositivo de fijacion de voltaje.
KR100654013B1 (ko) Ptc 한류소자를 이용한 순차트립 차단기
EP0363746B1 (en) Overcurrent protection device for electrical networks and apparatuses
US11837426B2 (en) Switches with integral overcurrent protection components
US9613774B2 (en) Circuit breakers with common trip cams and related trip cams
JP5309351B2 (ja) 電気バイパス装置
EP0893864B1 (en) Drawer type circuit breaker
AU2008201800B2 (en) Trip indicator member, and limiter and electrical switching apparatus including a plurality of trip indicator members
JP7495431B2 (ja) 直流電気回路遮断スイッチアセンブリ
US8295016B2 (en) Circuit interrupter and receptacle including improved contact configuration
CN210490462U (zh) 一种具有高分断能力的电涌保护装置
JPH04345724A (ja) 非破壊ヒューズ
JP4515995B2 (ja) 開閉スイッチ
US11509159B2 (en) System and method for thermal cutoff protection device control from an external component
WO2023051958A1 (en) Electrical switch arrangement for reducing arc energy and erosion in a contact system
SU936081A1 (ru) Расцепитель автоматического выключател
JPS6129091B2 (ja)
MXPA99000652A (en) Protection circuit configurations
JPH01258335A (ja) バイメタル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees