JP2606382B2 - Operation display panel - Google Patents

Operation display panel

Info

Publication number
JP2606382B2
JP2606382B2 JP21136789A JP21136789A JP2606382B2 JP 2606382 B2 JP2606382 B2 JP 2606382B2 JP 21136789 A JP21136789 A JP 21136789A JP 21136789 A JP21136789 A JP 21136789A JP 2606382 B2 JP2606382 B2 JP 2606382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
data
switch
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21136789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0348317A (en
Inventor
紀久雄 川崎
正則 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21136789A priority Critical patent/JP2606382B2/en
Publication of JPH0348317A publication Critical patent/JPH0348317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2606382B2 publication Critical patent/JP2606382B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パーソナルコンピュータ(パソコン),
プログラマブルコントローラまたはマイクロコンピュー
タ(マイコン)等を内蔵した操作表示パネル(POD)の
改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a personal computer (PC),
The present invention relates to improvement of an operation display panel (POD) incorporating a programmable controller or a microcomputer (microcomputer).

〔従来の技術〕[Conventional technology]

かかる操作表示パネル(POD)として、出願人は先に
特開昭63−801088号(WO88/01088)に示す如きものを提
案している(単に、提案済み装置ともいう)。
As such an operation display panel (POD), the applicant has previously proposed the one shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-801088 (WO88 / 01088) (also simply referred to as a proposed device).

第10図はこの提案済み装置を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing the proposed device.

同図において、11はCPU(中央処理装置)としてのマ
イコンシステム、12は表示文字を発生するキャラクタジ
ェネレータ(CG)、13は画面を構成する図形データを記
憶するための画面メモリ(EEPROM)(上記CG12を用いる
代わりに、この画面メモリ13に文字を図形として記憶さ
せるようにしても良い)、14は画面に表示する数量デー
タなどを保持するためのデータメモリ(RAM)(このメ
モリ14に、動作状況を画面毎に記憶させることで、電源
オフとなった後で再起動を容易にすることが出来、また
このメモリ14は、不揮発性メモリとなるように、バッテ
リでバックアップするのが良い)、15は内部バス、16は
表示パネルと透明スイッチが一体化した透明タッチキー
であるが、そのうち、特に透明スイッチを指すときは符
号16aを、表示パネルを指すときは符号16b(16a,16bと
も第10図には直接は図示していない)を用いることとす
る。なお、透明スイッチ16aは、表示パネル16bの表示画
面上に位置し、該画面に表示されたスイッチ項目に、該
透明スイッチ16aを構成する透明体を介してタッチする
ことにより、該透明スイッチ16aから対応するスイッチ
出力を発生するようになっており、かかる透明タッチキ
ー16そのものは従来からの周知のものである。
In the figure, 11 is a microcomputer system as a CPU (central processing unit), 12 is a character generator (CG) for generating display characters, and 13 is a screen memory (EEPROM) for storing graphic data constituting the screen (above). Instead of using the CG 12, characters may be stored as graphics in the screen memory 13), and a data memory (RAM) 14 for storing quantity data and the like to be displayed on the screen (the memory 14 By storing the status for each screen, it is possible to easily restart after the power is turned off, and the memory 14 is preferably backed up by a battery so as to be a nonvolatile memory.) Reference numeral 15 denotes an internal bus, and 16 denotes a transparent touch key in which the display panel and the transparent switch are integrated. Of these, reference numeral 16a indicates a transparent switch, and reference numeral 16a indicates a display panel. 16b (16a, in Figure 10 with 16b directly not shown) and be used. The transparent switch 16a is located on the display screen of the display panel 16b, and by touching a switch item displayed on the screen via a transparent body constituting the transparent switch 16a, the transparent switch 16a A corresponding switch output is generated, and the transparent touch key 16 itself is a conventionally known one.

17はキーエンコーダ(透明スイッチ16aの操作出力を
入力され、これをエンコードしてマイコンシステム11へ
伝える働きをする)、18は操作(ファンクション)スイ
ッチ、19はインタフェースバス、20は画面作成用のデー
タを入力し、設定するためのローダ、21は外部の動作制
御装置としてシーケンサである。このシーケンサの先に
は図示されない機械、例えば組立加工機がつながってお
り、組立加工機はこのシーケンサにより動作の手順(プ
ログラム)を制御される。
Reference numeral 17 denotes a key encoder (which receives the operation output of the transparent switch 16a, encodes the output and transmits it to the microcomputer system 11), 18 denotes an operation (function) switch, 19 denotes an interface bus, and 20 denotes data for screen creation. And a loader 21 for inputting and setting a sequencer. A sequencer 21 is an external operation control device. A machine (not shown), for example, an assembling machine is connected to the end of the sequencer, and the assembling machine is controlled by the sequencer in the operation procedure (program).

また、このシーケンサ21は、マイコンシステム11へ指
令を発してデータメモリ14に記憶されている画面データ
の選択指定を行なう機能や、透明スイッチ16aや操作ス
チッチ18の操作結果をキーエンコーダ17、マイコンシス
テム11を介して読み込み、その結果により、該シーケン
サ21につながる前述の機械へ操作出力を出力したり、ま
たマイコンシステム11へ指令を発して表示パネル16bに
おけるその表示画面を切り換えたりする機能を持ってい
る。
The sequencer 21 has a function of issuing a command to the microcomputer system 11 to select and specify the screen data stored in the data memory 14 and a key encoder 17 for transmitting the operation results of the transparent switch 16a and the operation switch 18 to the microcomputer system 11. It has a function of outputting an operation output to the above-mentioned machine connected to the sequencer 21 and switching the display screen on the display panel 16b by issuing a command to the microcomputer system 11 according to the result. I have.

22は表示ランプ、23は警報リレー、24はブザーであ
る。表示ランプ22は、操作ディスプレイとしは透明タッ
チキー16の近傍に配置されるわけであるが、その際、該
タッチキー16の表示パネル16bが例えば液晶とか蛍光表
示管などで構成されていたとすと、遠方とか明るい所で
は、表示ランプ22を視認し難いという問題が生じる。
22 is a display lamp, 23 is an alarm relay, and 24 is a buzzer. The display lamp 22 is arranged in the vicinity of the transparent touch key 16 as an operation display.If the display panel 16b of the touch key 16 is configured by a liquid crystal or a fluorescent display tube, for example, However, there is a problem that it is difficult to visually recognize the display lamp 22 in a distant or bright place.

そこで、表示ランプ22はアラーム用等として、大型の
ランプを用いて個別に点灯できるようにしておき、マイ
コンシステム11からその点灯制御を直接行なうようにす
る。また、この表示ランプ22は、その側に配置する銘板
文字(ランプの用途等を示す)を、表示パネル16bにお
ける画面を利用して構成すれば、銘板文字データをマイ
コンシステム11からの指令によって容易に変えることが
できるから、それに応じて表示ランプ22の機能を幾通り
にも使い分けることができる。警報リレー23,ブザー24
は異常発生時に動作し、外部にそのことを通知するため
のものである。
Therefore, the display lamps 22 are individually lit using large lamps for alarms and the like, and the lighting control is directly performed by the microcomputer system 11. In addition, if the nameplate characters (indicating the use of the lamp and the like) arranged on the side of the display lamp 22 are configured by using a screen on the display panel 16b, the nameplate character data can be easily obtained by a command from the microcomputer system 11. Therefore, the function of the display lamp 22 can be properly used in various ways. Alarm relay 23, buzzer 24
Operates when an abnormality occurs, and notifies the outside of the abnormality.

また図示していないが、表示ランプの代わりに操作ス
イッチの一部を配置すれば、表示ランプの場合と同様
に、銘板文字データを変更することによって操作スイッ
チを幾通りにも、透明スイッチ同様に利用することがで
きる。
Although not shown, if a part of the operation switch is arranged in place of the display lamp, as in the case of the display lamp, the operation switch can be changed in a number of ways by changing the nameplate character data, similarly to the transparent switch. Can be used.

表示ランプ22,警報リレー23,ブザー24および表示ラン
プ22の側の銘板文字表示などの諸動作は、シーケンサ21
のプログラムによって指定されるもので、インタフェー
スバス19を介して指定のための指令を受けたマイコンシ
ステム11がそれらの動作を制御する。ブザー24は透明タ
ッチキー16の操作がなされたとき、そのことを検知して
短時間鳴動するようにして、操作者にその旨を知らせる
ようにすることもできる。
Various operations such as the display lamp 22, alarm relay 23, buzzer 24 and name plate text display on the side of the display lamp 22 are performed by the sequencer 21.
The microcomputer system 11 which has received the instruction for designation via the interface bus 19 controls those operations. When the transparent touch key 16 is operated, the buzzer 24 detects the operation and sounds for a short time, so that the operator can be notified of that.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

i)従来のPODは操作,表示機能を持っているが、画面
単位の表示データをメモリ内に記憶しておき、その画面
No.(番号)の指定または選択により表示を切り換えて
いる。このため、予め画面を登録しておく必要があり、
新しい状況に合わせた表示をすぐに行なうことができな
い。また、画面単位で切り換えてしまうため、例えば異
常が生じたときの表示でも、どのような状態で現在の表
示が発生したのかを同時に表示することはできない。
i) The conventional POD has operation and display functions, but display data for each screen is stored in a memory,
The display is switched by specifying or selecting the No. (number). For this reason, it is necessary to register the screen in advance,
A display adapted to a new situation cannot be provided immediately. In addition, since switching is performed in units of screens, it is not possible to simultaneously display the state in which the current display has occurred, for example, even when a display occurs when an abnormality occurs.

ii)従来のPODでは、予め定めされた部分的な“データ
や文字”を、上記の画面表示に組み込むようにして重ね
合わせ表示ができる。ただし、この重ね合わせ表示は一
部分の表示だけであり、画面全体あるいは画面内容を大
幅に変更することは基本的にはできない。
ii) In the conventional POD, a predetermined partial “data or character” can be superimposed and displayed by incorporating it into the above-mentioned screen display. However, this superimposed display is only a partial display, and it is basically impossible to significantly change the entire screen or the screen contents.

iii)従来のPODの画面表示は、基本的にはローダで設計
したものに限定される。その結果、表示データを送信す
る必要がないので画面の切り換えが早く行なわれ、デー
タ通信も簡単である。
iii) The screen display of the conventional POD is basically limited to the one designed by the loader. As a result, since there is no need to transmit display data, screen switching is performed quickly and data communication is simple.

iv)従来のPODは小形画面であり、いわゆるマルチウイ
ンドウ技術は使えない。つまり、PODは小形かつ安価で
なければならないので、マルチウインドウ等の高級な技
術は利用できない。これは、PODが操作パネルの電子化
にあり、形状や価格に制約があるためである。
iv) The conventional POD has a small screen, and cannot use the so-called multi-window technology. In other words, since the POD must be small and inexpensive, high-level technologies such as multi-windows cannot be used. This is because the POD is in the computerized operation panel, and the shape and price are limited.

したがって、この発明の課題は次のような点を解決す
ることにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve the following points.

イ)上位計算機側で表示画面を任意に作成し、これを表
示し得るようにする。ただし、この表示の切り換えは早
くしないと実用性が失われる。
B) The display screen is arbitrarily created on the host computer side so that it can be displayed. However, the practicality is lost unless the display is switched quickly.

ロ)予め定まった操作表示機能は、従来のPODを利用し
て実現できるようにする。その理由は画面データはメモ
リ量も多く、プログラムが大規模化したり、表示データ
を送るのに時間が掛かるからである。
B) The predetermined operation display function can be realized by using the conventional POD. The reason is that the screen data has a large amount of memory, and the program becomes large-scale, and it takes time to send the display data.

ハ)新しく上位計算機から送られて来るデータの表示
と、従来のPODにおける操作表示または動作状態表示と
を同時に実行できるようにする。これは、現在の表示内
容とその発生原因や状況を同時に表示することにより、
状況把握を正確にし適切な処置ができるようにするため
である。
C) Display of data newly sent from the host computer and operation display or operation state display in the conventional POD can be simultaneously executed. This is done by displaying the current display content and its cause and status at the same time,
This is in order to accurately grasp the situation and take appropriate measures.

ニ)従来のPOD機能はそのまま生かすだけでなく、このP
ODの画面を上位計算機の表示器として使用できるように
する。すなわち、操作,表示用としてのPODは高速応答
性が求められており、しかもプログラムは単純であるこ
とが要求されるので予め設計した固定機能とするが、計
算機の表示器としては任意の画面をプログラムで作成し
得ることが望ましいので、部分変更やPOD画面との組み
合わせを可能にする。
D) Not only can the existing POD function be used,
Enable to use the OD screen as a display of the host computer. That is, the POD for operation and display is required to have high-speed response, and the program is required to be simple. Therefore, a fixed function designed in advance is used, but any screen can be used as a computer display. Since it is desirable to be able to create it by a program, it is possible to make partial changes and combine with the POD screen.

ホ)表示画面を上記計算機側でコントロールするときの
ことを考え、 a)スイッチの動作見地の機能は、POD本体の機能を利
用する。
E) Consider the case where the display screen is controlled by the computer side. A) The function of the switch operation viewpoint uses the function of the POD main body.

b)スイッチの動作結果としての操作データを上位計算
機に送信する。
b) The operation data as the operation result of the switch is transmitted to the host computer.

c)ただし、PODの機能画面(画面データとして予めメ
モリされているもの)の範囲内であれば、従来のPODと
同じ機能とする。つまり、PODとしも機能するように、
選択できるようにする。
c) However, if it is within the range of the POD function screen (prestored as screen data), the function is the same as that of the conventional POD. In other words, to work as a POD,
Make a choice.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記課題達成のための本発明では、画面作成用のデー
タを設定するためのローダ手段と、前記ローダ手段によ
り設定され、予め設計されたスイッチ項目画面データを
記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出される画
面データにしたがってスイッチ項目を画面表示する表示
パネル手段と、前記表示パネル手段上の画面上のスイッ
チ項目に対応してスイッチ操作がなされたとき、その都
度当該項目の情報を発生して出力する操作スイッチ手段
と、前記操作スイッチ手段の操作状況を読み取りエンコ
ードして出力するエンコード手段と、前記エンコード手
段からの操作データに従って外部装置の動作を制御する
ことのできるシーケンサ手段と、前記各手段を制御する
マイコンシステムと、を少なくとも含んで成る操作表示
パネル(POD)において、 上位計算機との間で画面表示データを送受するための伝
送手段を持ち、上位計算機からの画面表示データを受信
した場合これをそのまま前記表示パネル手段に表示する
動作、または上位計算機から受信した画面表示データと
前記記憶手段から読み出された画面データとの合成して
得られる画面表示データを前記表示パネル手段に表示す
る動作、或いは前記記憶手段から読み出された画面デー
タをそのまま前記表示パネル手段に表示する動作、の何
れをも選択的に行えるように前記マイコンシステムを機
能付けすることにした。
In the present invention for achieving the above object, loader means for setting data for screen creation, storage means for storing switch item screen data set in advance by the loader means and designed in advance, and Display panel means for displaying a switch item on the screen in accordance with the read screen data; and when a switch operation is performed corresponding to the switch item on the screen on the display panel means, information of the item is generated and output each time the switch operation is performed. Operation switch means, an operation means for reading and encoding the operation status of the operation switch means, and a sequencer means capable of controlling the operation of an external device according to operation data from the encoding means; and And an operation display panel (POD) comprising at least a microcomputer system to be controlled. Having transmission means for transmitting and receiving screen display data to and from a host computer, and when screen display data is received from a host computer, displaying the data as it is on the display panel means, or a screen received from the host computer An operation of displaying screen display data obtained by synthesizing display data and screen data read from the storage means on the display panel means, or displaying the screen data read from the storage means as it is on the display panel means The microcomputer system is provided with a function so that any of the operations shown in FIG.

〔作用〕[Action]

PODとしての機能のみを働かせるか、表示器としての
機能のみを働かせるか、またはPOD+表示器としての機
能を働かせるかを選択できるようにし、柔軟性かつ汎用
性に富む操作表示パネルを提供する。
It is possible to select whether to operate only the function as a POD, only the function as a display, or the function as a POD + display, thereby providing a flexible and versatile operation display panel.

〔実施例〕〔Example〕

第1図にこの発明のシステム構成例を示す。1はパー
ソナルコンピュータ,プログラマブルコントローラ,あ
るいはマイクロコンピュータを内蔵した各種の装置を意
味する上位計算機である。この上位計算機1と複数の操
作表示パネル2(2A〜2N)が伝送路3を介して結合され
ている。この操作表示パネル2は、すでに説明したPOD
と同じように表示画面,表示画面上に設けられた透明タ
ッチキー,表示画面の周囲に設けられた操作スイッチな
どから構成され、表示内容を参考にしながら透明タッチ
キーまたは操作スイッチを操作する。このスイッチの操
作状況は必要に応じて上位計算機に送られ、上位計算機
へのデータとして利用したり、送られてきたデータをも
とにして装置類を制御する。また、これらの制御状況な
どに応じて、新しい表示を送り返して新しい状況を基に
新しい操作を可能にすることができる。
FIG. 1 shows a system configuration example of the present invention. Reference numeral 1 denotes a high-level computer which means various devices including a personal computer, a programmable controller, or a microcomputer. The host computer 1 and a plurality of operation display panels 2 (2A to 2N) are connected via a transmission line 3. This operation display panel 2 is the POD
Similarly to the above, the display device includes a display screen, transparent touch keys provided on the display screen, operation switches provided around the display screen, and the like, and operates the transparent touch keys or operation switches while referring to display contents. The operation status of this switch is sent to the host computer as needed, and is used as data to the host computer or controls the devices based on the sent data. In addition, a new display can be sent back in accordance with the control status or the like to enable a new operation based on the new status.

次に、上位計算機1から操作表示パネル2へのデータ
の送り方について説明する。なお、操作表示パネルは画
面No.ごとに表示データがメモリされており、上位計算
機を含む外部装置からの画面No.の指定によりメモリさ
れていた画面を読み出して表示画面を作成でき、かつ、
透明タッチキーや周辺スイッチの操作状況を読み取る機
能を持っていることは、提案済み装置と同様である。従
って、ここではこのような事情を前提に、いかに新しい
画面を作るかについて説明する。
Next, how to send data from the host computer 1 to the operation display panel 2 will be described. The display data is stored in the operation display panel for each screen No., and the display screen can be created by reading the stored screen by designating the screen No. from the external device including the host computer, and
It has the function of reading the operation status of the transparent touch keys and the peripheral switches, similar to the proposed device. Therefore, here, how to create a new screen under such circumstances will be described.

このため、上位計算機では次のようなコマンド(画面
コントロールコマンド)を用いる。これらのコマンドに
より、画面としてどのようなタイプにするか、さらには
指定した画面をどのように作り上げるかを指定できるよ
うにしている。
For this reason, the host computer uses the following command (screen control command). With these commands, it is possible to specify what type of screen is to be used, and how to create the specified screen.

ESC(PODモードセット):PODとしての機能を働かせ
る。
ESC (POD mode set): Activates the function as POD.

ESC(POD+表示器モードセット):PODと表示器双方の
機能を働かせる。
ESC (POD + display mode set): Activates both POD and display functions.

ESC(表示器モードセット):表示器としての機能を
働かせる。
ESC (Display mode set): Activates the function as a display.

ESC(画面No.):予めメモリされている画面データを
読み出して表示する。
ESC (Screen No.): Reads out the screen data stored in advance and displays it.

ESC(表示No.):以降に送られてくる表示データの表
示No.を示す。
ESC (Display No.): Indicates the display number of the display data sent thereafter.

ESC(表示No.+画面No.):予めメモリされている画
面No.と以下に送られてくる表示データを重ねて表示す
る。
ESC (Display No. + Screen No.): The screen No. stored in advance and the display data sent below are displayed in an overlapping manner.

ESC(画面クリヤ):表示画面をクリヤする。画面N
o.,表示No.ともにクリヤされる。
ESC (screen clear): Clears the display screen. Screen N
Both o. and display No. are cleared.

ESC(1行スキップ)〜ESC(n行スキップ):表示さ
れている表示を指定行分そのまま残して表示する。
ESC (skip one line) to ESC (skip n lines): The displayed display is left as it is for the specified line.

ESC(1行クリヤ)〜ESC(n行クリヤ),ESC(残り表
示クリヤ):表示されている表示を指定分クリヤする。
ESC (clear one line) to ESC (clear n lines), ESC (clear remaining display): Clears the displayed display by a specified amount.

これらのコマンドを用いてどのように画面を作るかに
ついて、第2図を参照して説明する。
How to create a screen using these commands will be described with reference to FIG.

第2図(a)は、すでに作成されている画面(b)
と、上位計算機から送られてきた表示データ(c)を合
成したものである。すなわち、ESC(PODモートセッ
ト),ESC(画面No.)コマンド等であれば、その画面No.
でメモリされている例えば第2図(b)に示す画面が表
示される。しかし、ESC(POD+表示器モードセット),E
SC(表示No.+画面No.)等のコマンドが指示されると、
同図(b)の画面に同図(c)の画面が重ね合わせられ
ることになる。この時、同図(c)の画面は同図(a)
の例では、ESC(3行スキップ)かESC(1行スキップ)
を3回繰り返して上3行分を同図(b)に、下3行を同
図(c)として重ね合わせたものと考えても良い。
FIG. 2 (a) shows a screen (b) that has already been created.
And display data (c) sent from the host computer. That is, if ESC (POD mote set), ESC (screen No.) command, etc., the screen No.
For example, the screen shown in FIG. 2 (b) stored in is displayed. However, ESC (POD + display mode set), E
When a command such as SC (display No. + screen No.) is given,
The screen of FIG. 13C is superimposed on the screen of FIG. At this time, the screen of FIG.
In the example, ESC (3 lines skipped) or ESC (1 line skipped)
Is repeated three times, the upper three rows are superimposed on FIG. 3B and the lower three rows are superimposed on FIG.

このように、画面に対してクリア,スキップなどの制
御を組み合わせることにより、任意に画面を編集して作
ることができる。また、操作表示パネル側がどのような
表示状態にあるかということを上位計算機側で把握する
ことが制御上大切であるので、これらのコマンドデータ
をメモリし、その状態を返送できるようにすることが必
要である。ただし、PODの機能だけで済む場合は、必ず
しも送る必要はない。なお、画面の表示データは上位計
算機から操作表示パネルに対して文字コードの形で送ら
れてくるが、その伝送方法は一般的にCRT表示器あるい
はプリンタなどで通常行なわれている方法と同じである
ので、ここではのその説明を省略する。
In this way, by combining controls such as clearing and skipping on the screen, the screen can be arbitrarily edited and created. In addition, since it is important for the control to know what display state the operation display panel is in on the host computer side, it is necessary to store these command data in a memory so that the state can be returned. is necessary. However, if you only need the POD function, you do not need to send it. The display data of the screen is sent from the host computer to the operation display panel in the form of character codes, and the transmission method is the same as that generally used for CRT displays or printers. Therefore, the description is omitted here.

第3図は透明タッチスイッチの操作状態を、操作表示
パネルに内蔵しているマイコンシステムがどのようにし
て読み取るかを説明するための説明図である。これは、
透明タッチキー16のマトリックスのX方向に、例えば20
分割した回路を順次スキャニングするストローブ信号発
生回路25を持ち、スキャンニングに応じて各行のスイッ
チの動作しているスイッチに応じたスイッチ検知回路26
の出力をマイコンシステム11が読み取ることで、実現す
ることができる。これと同じように、表示パネルの周辺
にある操作スイッチも、マイコンシステム11によってそ
の操作状況を読み取ることができる。なお、第3図
(b)は同図(a)の透明タッチキー16のスイッチ4つ
を1まとめにした例を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining how an operation state of the transparent touch switch is read by a microcomputer system built in the operation display panel. this is,
In the X direction of the matrix of the transparent touch keys 16, for example, 20
It has a strobe signal generation circuit 25 for sequentially scanning the divided circuits, and a switch detection circuit 26 corresponding to the switch operating in each row according to the scanning.
Can be realized by the microcomputer system 11 reading the output. Similarly, the operation status of the operation switches near the display panel can be read by the microcomputer system 11. FIG. 3B shows an example in which four switches of the transparent touch key 16 in FIG.

第4図に、操作表示パネルから上位計算機に送られる
操作スイッチ情報データの例を示す。このデータの送り
方や伝送路の構成やプロトコルは自由に設計できるの
で、ここではその詳細な説明を省略する。
FIG. 4 shows an example of operation switch information data sent from the operation display panel to the host computer. Since the data transmission method, the configuration of the transmission path, and the protocol can be freely designed, a detailed description thereof will be omitted here.

第4図では、操作表示パネルが複数存在するので、そ
のアドレスを付し、表示画面にあるのかすでに作成され
た画面を読み出して表示しているのかを示すとともに、
もし両方が表示に利用されていれば、その状態の両方を
“H"として送信する。また、このNo.(番号)データで
は最も新しい表示または画面No.を通知する。もし、画
面クリヤコマンドを受ければ、これらのNo.は“00"とか
“FF"とか特定のNo.になり、表示がクリヤされているこ
とを示す。また、それに続くスイッチ情報はその時点,
時点でONされているスイッチのNo.に相当するものを送
ることになる。このスイッチデータの数は同時に操作さ
れるスイッチの上限数だけ設ければ良い。また別の方法
として操作表示パネルが持っているスイッチのすべての
スイッチのON/OFFの状況データを送信しても良いが、こ
れらのどのような方法が良いかはその利用するシステム
の使われ方や、スイッチ情報のデータ伝送時間に対する
要求度合などの設計的な要因であるので、利用する装置
毎に決定すれば良い。
In FIG. 4, since there are a plurality of operation display panels, their addresses are given, and it is indicated whether the display is on the display screen or a previously created screen is read and displayed.
If both are used for display, send both of the states as "H". In this No. (number) data, the latest display or screen number is notified. If a screen clear command is received, these numbers become "00" or "FF" or specific numbers, indicating that the display has been cleared. Also, the subsequent switch information is
A switch equivalent to the switch number that is ON at the time will be sent. The number of the switch data may be the same as the upper limit number of simultaneously operated switches. As another method, the ON / OFF status data of all the switches of the operation display panel may be transmitted, but which of these methods is better depends on how the system to be used is used. Since it is a design factor such as the degree of request for the data transmission time of switch information, it may be determined for each device to be used.

次に、第5図にこの発明の機能ブロック図を示す。 Next, FIG. 5 shows a functional block diagram of the present invention.

この図において、パネルが動作状態になると、まず上
位計算機から送られてくる動作モードのコマンドの受信
を持っている。コマンドはESC( )という形で、
( )内にPODモードセット,POD+表示器モードセッ
ト,表示器モードセットのいずれかが送られてくる。こ
のモード受信S1によってパネルはS2〜S4のいずれかの動
作モードとなる。また、この動作モードでは常時受信が
可能である。この中で、PODモードではすでに出願済み
のPODとして動作が行なわれるので、その詳細動作は省
略する。表示器モードはPOD+表示器モードの一部の機
能であり、次に示すPODの機能を除いたものであるの
で、POD+表示器モードについて第6図に従って説明す
る。なお、「*」の付された部分がPODの機能であるの
で、表示器モードではこの部分が除去されることにな
る。
In this figure, when the panel is in the operating state, it first receives an operation mode command sent from the host computer. The command is in the form of ESC (),
One of the POD mode set, POD + display mode set, and display mode set is sent in parentheses. This mode receiver S 1 panel is either of the operation modes of the S 2 to S 4. In this operation mode, reception is always possible. Among them, in the POD mode, the operation is performed as the already applied POD, and the detailed operation is omitted. The display mode is a part of the functions of the POD + display mode and excludes the following POD functions. Therefore, the POD + display mode will be described with reference to FIG. Since the part marked with “*” is the function of the POD, this part is removed in the display mode.

第6図では、それまでの動作状況に応じて、PODモー
ドあるいは表示器モードから、あるいは動作状況たとえ
ば異常の発生などによって、このモードが上位計算機か
ら指示されることになる。まず、S10でPODモードから入
ったのであれば、画面No.やその時の動作状態がまず保
持される。S11〜S18は画面コントロールコマンドの受
信、および受信した時の処置内容を示している。例え
ば、S11でPODの画面No.を受信すれば、新しい画面デー
タをメモリ内から呼び出し、それを表示する。これと同
時に、Swなどに関する機能設定データを読み込み、POD
として動作できるのは当然である。S13での表示No.を第
4図で示したデータに反映するために退避しメモリする
とともに、それを以降の表示データを受信可能なように
フラグをセットする。なお、S11の画面No.受信の時には
このフラグはリセットされる。ステップS19〜S28は、受
信したデータで画面を作成するコマンド,の受信時
の機能を示している。表示データは文字列として受信さ
れるので、例えば16文字×6行の機能を持つ表示画面で
は16文字を受信するたびに行カウンタをカウントアップ
して行く。また、6行目以上受信した時には最上位行を
クリヤし、2行目〜7行目を表示する。これらの画面制
御では、スキップ,クリヤとも新しい行をスキップ,ク
リヤさせるため、16文字未満の行は仮にデータが受信さ
れたものとし、行カウンタをまず+1し、その上でスキ
ップまたはクリヤ分の行数をプラスするとともに、スキ
ップまたはクリヤする。スキップはそれ以前に表示され
ている画面の機能を残すことであり、クリヤはその表示
および機能をクリヤすることを示している。
In FIG. 6, this mode is instructed by the host computer from the POD mode or the display mode according to the operating condition up to that time, or according to the operating condition such as occurrence of abnormality. First, if entering from POD mode S 10, screen No. and the operating status at that time is first held. S 11 to S 18 shows the treatment contents when receiving, for and received the screen control commands. For example, when receiving a screen No. of POD in S 11, calls the new screen data from the memory and displays it. At the same time, read function setting data related to Sw
Of course, it can operate as. With memory retracted to reflect the display No. in S 13 the data shown in FIG. 4, a flag is set to allow receive subsequent display data it. Incidentally, when the screen No. receipt of S 11 this flag is reset. Step S 19 to S 28, the command to create a window in the received data, it indicates the function at the time of reception of the. Since the display data is received as a character string, for example, on a display screen having a function of 16 characters × 6 lines, the line counter is counted up every time 16 characters are received. When the sixth line or more is received, the top line is cleared and the second to seventh lines are displayed. In these screen controls, new lines are skipped and cleared for both skipping and clearing. For lines with less than 16 characters, it is assumed that data has been received. Add or skip or clear. The skip is to retain the function of the screen displayed before that, and the clear indicates that the display and the function are cleared.

ステップS29では、表示画面上の透明スイッチおよび
表示画面の周囲に設けられたスイッチの、操作結果にも
とづく動作を検知する。この動作結果はS30でPODとして
動作するか、あるいは表示器として動作するかの区分に
よって処理の内容が異なってくる。
In step S 29, the switch provided on the periphery of the transparent switches and a display screen on the display screen, to detect the operation based on the operation result. This operation results becomes different contents of the process depending on whether the segment operating as either or indicator operates as POD in S 30.

このPODの部分か、表示器の部分かは次のように判断
される。PODのモードからこのPOD+表示器モードに切り
換わった、または画面No.を受信したのであれば、それ
以降に表示データを受信した時にスキップされた行の部
分、または、まだ表示データが受信されてない行がPOD
モードの行である。
Whether the part is the POD part or the display part is determined as follows. If the mode has been switched from the POD mode to this POD + display mode, or if a screen number has been received, the portion of the line that was skipped when display data was subsequently received, or the display data was still received No line is POD
Mode line.

PODのモードはPODとしてS31で示すように動作し、表
示器モードとして動作する部分S32に示すように、スイ
ッチデータが上位計算機に、第4図で示したようなデー
タ構成で伝送される。ステップS33は、表示受信フラグ
が“H"であれば上位計算機からデータを受信し、16文字
を1行として順次表示する。なお、この文字の中にはス
ペースとか特殊記号を含んでいることは当然である。
POD mode operates as shown by S 31 as POD, as shown in part S 32 that operates as an indicator mode, the switch data host computer are transmitted in the data structure as shown in FIG. 4 . Step S 33, if the display reception flag is "H" data is received from the host computer, sequentially displays 16 characters on one line. It is natural that this character includes a space and a special symbol.

このように、表示データを持ちながら終了する。この
フロー部分は第5図に示すように、モード受信を含めて
常時繰り返して行なわれる。
Thus, the process ends with the display data. As shown in FIG. 5, this flow portion is always repeated including the mode reception.

以上では、主として上位計算機(外部装置)からのコ
マンドを利用して種々の表示を行なうようにしたが、外
部装置から特定の画面番号を受信したら外部装置から送
られてくるデータを表示するようにすることもできる。
第7図はかかる場合の動作を説明するためのフローチャ
ートで、例えば「254」を特定の画面番号とする。
In the above description, various displays are performed mainly using commands from the host computer (external device). However, when a specific screen number is received from the external device, data transmitted from the external device is displayed. You can also.
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation in such a case. For example, "254" is set as a specific screen number.

ステップS1で外部装置21からデータを受信し、ステッ
プS2では受信した画面番号(No.)が「254」かどうかを
チェックし、「254」であればステップS3に進む。ステ
ップS3では画面番号のあとに続く受信データを読み出
し、ステップS4で読み出したデータが表示制御のための
コマンドデータか否かをチェックする。コマンドデータ
であれば、ステップS5に進み表示位置の指定などのコマ
ンド処理を行なう。コマンドデータでなければステップ
S6に進み、表示文字データの表示処理を行なう。ステッ
プS7では受信データの処理が全て終了したかどうかを判
定し、終わっていなければステップS3からの処理を繰り
返す。ステップS8では、表示しているデータ内容には関
わりなく、すべてのスイッチのON/OFF情報を外部装置に
対して伝送する。例えば、第8図に示すように透明スイ
ッチ16bが6行×12列であり、ファンクションスイッチ1
8が6個ある場合は、これらすべてのスイッチ情報を送
信する。
Step S 1 receives data from the external device 21 in step S 2 in the received screen number (No.) is checked whether the "254", the flow proceeds to step S 3, if "254". Step S 3 reads the received data that follow the screen number in the read data in step S 4 to check whether the command data or not for display control. If the command data, and command processing such as specifying the display position proceeds to step S 5. If not command data, step
The procedure proceeds to S 6, performs display processing of the display character data. The process of step S 7 in the reception data to determine whether all finished, the process is repeated from Step S 3 if not over. In step S 8, regardless of the data content being displayed, and transmits the ON / OFF information of all switch to the external device. For example, as shown in FIG. 8, the transparent switch 16b has 6 rows × 12 columns and the function switch 1
If there are six, all eight pieces of switch information are transmitted.

一方、画面番号(No.)が「254」でなければステップ
S9に進み、新たな画面番号の受信かどうかをチェックす
る。新たな画面番号であればステップS10で表示をクリ
ヤし、ステップS11でメモリに記憶している画面データ
を読み出し、ステップS12でフラットディスプレイ(透
明タッチキー)16に表示する。ステップS13では、表示
している画面データのスイッチデータ処理を行なう。
On the other hand, if the screen number (No.) is not "254",
The procedure proceeds to S 9, it is checked whether the reception of the new screen number. Clears the display at step S 10, if the new screen number, reads the screen data stored in the memory in step S 11, displayed on the flat display (transparent touch key) 16 in step S 12. In step S 13, performs switching data processing screen data being displayed.

第9図に外部装置からの伝送フォーマットと外部装置
への伝送フォーマットの例を示す。すなわち、操作表示
パネルから見ると、受信するデータは画面番号とフラッ
トディスプレイ上に表示するためのデータであり、送信
するデータは画面番号とスイッチデータである。
FIG. 9 shows an example of a transmission format from an external device and a transmission format to an external device. That is, when viewed from the operation display panel, the received data is the screen number and the data to be displayed on the flat display, and the transmitted data is the screen number and the switch data.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明によれば、 1)予め設計した画面を利用しながら操作表示画面を素
早く作り上げ、操作パネルの応答性を良くできる。
According to the present invention, 1) an operation display screen can be quickly created while using a screen designed in advance, and the responsiveness of the operation panel can be improved.

2)また、すでに表示されている表示画面の一部を修正
するに際しても専用のコマンドを用いることにより、容
易に実現できる。
2) Also, when a part of the display screen already displayed is corrected, it can be easily realized by using a dedicated command.

3)上位計算機側では操作表示パネルの表示状態を示す
画面No.,表示No.を受信できるので、表示状況を正しく
認識できる。また、必要であれば修正動作も可能であ
り、信頼度の高いシステムを構成できる。
3) The host computer can receive the screen number and the display number indicating the display state of the operation display panel, so that the display state can be correctly recognized. In addition, a correction operation can be performed if necessary, and a highly reliable system can be configured.

4)特定の画面番号を指定するだけで外部装置からのデ
ータを表示することができるので、画面数を増やすこと
なく表示内容を容易に変更することができる。
4) Since data from an external device can be displayed only by specifying a specific screen number, the display content can be easily changed without increasing the number of screens.

などの利点が得られる。Advantages such as are obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明のシステム構成例を示す概要図、第2
図はこの発明による表示方法の具体例を説明するための
説明図、第3図は透明スイッチの読取方法を説明するた
めの説明図、第4図は上位計算機に伝送する操作スイッ
チ情報例を示す概要図、第5図はこの発明の機能を説明
するための機能ブロック図、第6図はその動作を説明す
るためのフローチャート、第7図は特定の画面番号を受
けたときの動作を説明するためのフローチャート、第8
図は第7図の場合に送信するスイッチデータの例を説明
するための説明図、第9図は第7図の場合の外部装置と
の伝送フォーマットの例を説明するための説明図、第10
図は提案済み装置を示すブロックである。 符号説明 1……上位計算機、2(2A,2N)……操作表示パネル、
3……伝送路、11……マイコンシステム、12……キャラ
クタジェネレータ、13……画面メモリ、14……データメ
モリ、15……内部バス、16……透明タッチキー、16a…
…透明スイッチ、16b……表示パネル、17……キーエン
コーダ、18……操作スイッチ、19……インタフェースバ
ス、20……ローダ、21……シーケンサ、22……表示ラン
プ、23……警報リレー、24……ブザー、25……ストロー
ブ信号発生回路、26……スイッチ信号検知回路。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the system configuration of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a specific example of a display method according to the present invention, FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a method of reading a transparent switch, and FIG. 4 is an example of operation switch information transmitted to a host computer. FIG. 5 is a functional block diagram for explaining the functions of the present invention, FIG. 6 is a flowchart for explaining its operation, and FIG. 7 is for explaining the operation when a specific screen number is received. Flowchart for the eighth
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of switch data transmitted in the case of FIG. 7, FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of a transmission format with an external device in the case of FIG.
The figure is a block showing the proposed device. Description of symbols 1 ... upper computer, 2 (2A, 2N) ... operation display panel,
3 ... transmission line, 11 ... microcomputer system, 12 ... character generator, 13 ... screen memory, 14 ... data memory, 15 ... internal bus, 16 ... transparent touch key, 16a ...
... Transparent switch, 16b ... Display panel, 17 ... Key encoder, 18 ... Operation switch, 19 ... Interface bus, 20 ... Loader, 21 ... Sequencer, 22 ... Display lamp, 23 ... Alarm relay, 24 buzzer, 25 strobe signal generation circuit, 26 switch signal detection circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画面作成用のデータを設定するためのロー
ダ手段と、前記ローダ手段により設定され、予め設計さ
れたスイッチ項目画面データを記憶する記憶手段と、前
記記憶手段から読み出される画面データにしたがってス
イッチ項目を画面表示する表示パネル手段と、前記表示
パネル手段上の画面上のスイッチ項目に対応してスイッ
チ操作がなされたとき、その都度当該項目の情報を発生
して出力する操作スイッチ手段と、前記操作スイッチ手
段の操作状況を読み取りエンコードして出力するエンコ
ード手段と、前記エンコード手段からの操作データに従
って外部装置の動作を制御することのできるシーケンサ
手段と、前記各手段を制御するマイコンシステムと、を
少なくとも含んで成る操作表示パネルにおいて、 上位計算機との間で画面表示データを送受するための伝
送手段を持ち、上位計算機から画面表示データを受信し
た場合これをそのまま前記表示パネル手段に表示する動
作、または上位計算機から受信した画面表示データと前
記記憶手段から読み出された画面データとを合成して得
られる画面表示データを前記表示パネル手段に表示する
動作、或いは前記記憶手段から読み出された画面データ
をそのまま前記表示パネル手段に表示する動作、の何れ
をも選択的に行えるよう前記マイコンシステムを機能付
けたことを特徴とする操作表示パネル。
1. Loader means for setting data for screen creation, storage means for storing switch item screen data set by the loader and designed in advance, and screen data read from the storage means. Therefore, display panel means for displaying switch items on the screen, and operation switch means for generating and outputting information on the items each time a switch operation is performed corresponding to the switch items on the screen on the display panel means. Encoding means for reading and encoding the operation status of the operation switch means and outputting the encoded data; sequencer means capable of controlling the operation of an external device in accordance with operation data from the encoding means; and a microcomputer system for controlling the respective means. And an operation display panel comprising at least It has transmission means for transmitting and receiving display data, and when screen display data is received from a host computer, displays the data on the display panel means as it is, or reads the screen display data received from the host computer and reads it from the storage means. The screen display data obtained by synthesizing the obtained screen data with the display panel means, or the operation of displaying the screen data read from the storage means as it is on the display panel means. An operation display panel characterized in that the microcomputer system is provided with a function so that the operation can be selectively performed.
JP21136789A 1989-04-20 1989-08-18 Operation display panel Expired - Lifetime JP2606382B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136789A JP2606382B2 (en) 1989-04-20 1989-08-18 Operation display panel

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-98941 1989-04-20
JP9894189 1989-04-20
JP21136789A JP2606382B2 (en) 1989-04-20 1989-08-18 Operation display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348317A JPH0348317A (en) 1991-03-01
JP2606382B2 true JP2606382B2 (en) 1997-04-30

Family

ID=26440030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21136789A Expired - Lifetime JP2606382B2 (en) 1989-04-20 1989-08-18 Operation display panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606382B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267317A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, operation panel control method and program allowing computer to execute the method
JP4765893B2 (en) * 2006-10-27 2011-09-07 株式会社ケンウッド Touch panel mounting device, external device, and operation method of external device
CN114625058A (en) * 2022-04-21 2022-06-14 中国商用飞机有限责任公司 Control device and operation method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192801A (en) * 1986-02-20 1987-08-24 Japan Tobacco Inc Flexible control board with crt
JP2521433B2 (en) * 1986-03-31 1996-08-07 株式会社リコー Fax machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348317A (en) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606382B2 (en) Operation display panel
JPH07110741A (en) Method and device for detection of pointed coordinate
JP2006209381A (en) Control display device, its program, and recording medium
JP2606382C (en)
JP2782864B2 (en) Terminal device
JP2687453B2 (en) Selective call wireless receiver with display
JPH06289843A (en) Image display processor
JP2538661B2 (en) Programmable operation control device
JP2731245B2 (en) Graphic display device
JPH0916215A (en) Programmable display unit
JPH07160311A (en) Superimposing display device for operation display unit
JP3162095B2 (en) Image display control device
JP2705260B2 (en) Terminal device
JPH07113847B2 (en) Control panel for control device
JPH083751B2 (en) Operation sequence check method on operation panel
JP2513147B2 (en) Display controller
JPH06214746A (en) Display control method
JP2965406B2 (en) Display control device
JPH0535203A (en) Message display device
JP2965408B2 (en) Display control device
JP2540911B2 (en) Screen switching method for control panel
JPH08160906A (en) Display interface device
JP2862369B2 (en) Image display control device
JPS5894011A (en) Programmable controller
JPH06244811A (en) Data transmitter and receiver and discontinuity detecting method for data communication line

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13