JP2601531Y2 - 車両のアウトサイドモールディングの構造 - Google Patents

車両のアウトサイドモールディングの構造

Info

Publication number
JP2601531Y2
JP2601531Y2 JP1992040723U JP4072392U JP2601531Y2 JP 2601531 Y2 JP2601531 Y2 JP 2601531Y2 JP 1992040723 U JP1992040723 U JP 1992040723U JP 4072392 U JP4072392 U JP 4072392U JP 2601531 Y2 JP2601531 Y2 JP 2601531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
lip
molding
section
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992040723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06993U (ja
Inventor
実 清古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1992040723U priority Critical patent/JP2601531Y2/ja
Publication of JPH06993U publication Critical patent/JPH06993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601531Y2 publication Critical patent/JP2601531Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、段差部を有するドアウ
インドに取付ける分割構造を有し、ドアパネルに取付け
られた車両のアウトサイドモールディングの構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のアウトサイドモールディングは、
ダブルリップを設けたものは広く使用され、さらにガラ
スの支持を向上させガタを防止するためにリップとは別
に突起を設け、リップの裏面から支持するように構成し
た提案がある(実開昭64−44213号公報参照)。
【0003】しかしながら、上記の技術では、モールデ
ィングの取付状態、ドアパネルの組立状態のばらつき等
によりガラスとリップとのクリアランスが極端に狭くな
ることがあり、突起はモールディングの長手方向に連続
して設けられているので、モールディングの長手方向全
体でガラスとリップとが干渉する事が避けられない。特
に段差部のある場合は、段差部のモールディングが別に
成形されるので、特に干渉が生じやすい。したがって、
ガラスの昇降の動きが重くなり操作性が悪くなる。
【0004】例えば実開昭59−72117号公報には
一体に押出成形したものを屈曲させる技術が開示されて
いる。しかしながら、かかる公知技術では屈曲のため曲
率半径に制限がある。また、特開平3−57739号公
報にコーナ部を成形材で成形して接続する技術が開示さ
れているが、段差部においてガラスとリップとの干渉を
解決するものではない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】したがって、本考案
は、段差部のあるモールディングにおいて、走行時およ
びドアを閉めた時のガラスのばたつきがなく、リップと
ガラスとの干渉のない車両のアウトサイドモールディン
グの構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、段差部
を有するドアウインドに取付ける分割構造を有し、ドア
パネルに取付けられた車両のアウトサイドモールディン
グの構造において、ドアウインドの段差部の所に成形部
(4c、14c)が形成され、その成形部の両側に同じ
断面を有する押出断面部(4a、4b)が設けられ、そ
して、前記成形部(4c、14c)にはガラス(11)
と接触する上方に延びるリップ(6a)とそのリップ
(6a)の下部にガラス側に突出する台形断面の突出部
(7、17)とが設けられ、その突出部(7、17)は
植毛されており、そして前記押出断面部(4a、4b)
には上方に延びるリップ(5a)と突出部(7、17)
の代りにガラス側に突出する別のリップ(5b)とが設
けられている。
【0007】
【作用】したがって、ドアウインドの開閉に際して前記
リップ5a、5b、6aが上下動するガラスと接触する
ことは従来例と同様であるが、ドアパネルが弱くなる段
差部の所で走行中やドアの開閉時にガラスのばたつきが
生じやすい。しかしなから、本考案ではその段差部のモ
ールディングである成形部に突出部が設けられているの
で、段差部の所では突出部とガラスが接触する。
【0008】ガラスのばたつきは発生せず、かつモール
ディングのリップとその下部の突出部とで支持し、その
他の部分はダブルリップのみで支持しているのでガラス
とモールディングとの干渉はない。特に突出部の植毛に
より突出部とガラスとが接触してもガラスの昇降はスム
ーズである。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本考案の実施例を説
明する。
【0010】図1、図2および図3において、車両のキ
ャブ1に取付けられたドア2の上部はサッシュ3で構成
されている。また、ドア2の上端部には、全体を符号4
で示すアウトサイドモールディングが設けられている。
そのモールディング4は、同じ断面を有する押出断面部
4a、4bと、成形部4cおよび前部エンドキャップ4
dと後部エンドキャップ4fとから構成されている。
【0011】そして、成型部4cは、図4を参照して、
リップ6aの下部に台形断面の突出部7が設けられ、そ
の突出部7がガラス11の外面になるようにドアパネル
10に取付けられ、かつ突出部7は植毛されている。
【0012】押出断面部4bは、図5を参照して、成型
部4cと比較して突出部7の代わりにリップ5bが設け
られていること以外は同じ断面に形成されている。な
お、前、後部のエンドキャップ4d、4fは押出断面部
4bと同じ断面である。
【0013】したがって、車両の走行時やドアを閉めた
場合にガラスは最もばたつきやすいドアの上端段差部に
設けられた突出部7で支持され、その突出部7は植毛さ
れているのでガラスを昇降する場合にもスムースであ
る。
【0014】図6は、本考案の別の実施例を示し、成型
部14cの突出部の形状を複数の台形断面の突起17に
したこと以外、上記の実施例と同じである。
【0015】ガラスに対する成型部の支持を強くした場
合にガラスの昇降が重くならずにすむ利点が有る。
【0016】
【考案の効果】以上の通り本考案によれば下記のすぐれ
た効果を奏する。 (a) ドアパネルの剛性が弱い段差部の所でモールデ
ィングに突出部を設けたので、ガラスのばたつきがなく
なる。 (b) 突出部により成形部において、ガラスとモール
ディングのリップとの干渉がなく、ガラスの昇降がスム
ーズに行われる。 (c) したがって、段差部の寸法に無関係に設計で
き、自由度が大で、視界を広くすることができる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すキャブの斜視図。
【図2】図1のアウトサイドモールディングの斜視図。
【図3】図2を室内から見た斜視図。
【図4】図2のB−B部の組立断面を示す図。
【図5】図2のA−A部の組立断面を示す図。
【図6】本考案の別の実施例を示す図。
【符号の説明】
2…ドア 4…アウトサイドモールディング 4a、4b…押出断面部 4c…成型部 5、6…リップ 7…突出部 10…パネル 11…ガラス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段差部を有するドアウインドに取付ける
    分割構造を有し、ドアパネルに取付けられた車両のアウ
    トサイドモールディングの構造において、ドアウインド
    の段差部の所に成形部(4c、14c)が形成され、そ
    の成形部の両側に同じ断面を有する押出断面部(4a、
    4b)が設けられ、そして、前記成形部(4c、14
    c)にはガラス(11)と接触する上方に延びるリップ
    (6a)とそのリップ(6a)の下部にガラス側に突出
    する台形断面の突出部(7、17)とが設けられ、その
    突出部(7、17)は植毛されており、そして前記押出
    断面部(4a、4b)には上方に延びるリップ(5a)
    と突出部(7、17)の代りにガラス側に突出する別の
    リップ(5b)とが設けられていることを特徴とする車
    両のアウトサイドモールディングの構造。
JP1992040723U 1992-06-15 1992-06-15 車両のアウトサイドモールディングの構造 Expired - Lifetime JP2601531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040723U JP2601531Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 車両のアウトサイドモールディングの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040723U JP2601531Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 車両のアウトサイドモールディングの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06993U JPH06993U (ja) 1994-01-11
JP2601531Y2 true JP2601531Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12588530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992040723U Expired - Lifetime JP2601531Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 車両のアウトサイドモールディングの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601531Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972117U (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 東海興業株式会社 ウエザストリツプ
JPH0357739A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06993U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345717A (en) Window construction for vehicles
US5072546A (en) Weather strip for use in automobile
US4969295A (en) Door structure of vehicle
JPH0635743Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JPH0939579A (ja) ガラスラン
US5365698A (en) Door glass run for automobile
EP0256219B1 (en) Weather strip for door pane of motor vehicle
JPS60102125U (ja) 自動車のドア構造
JP2601531Y2 (ja) 車両のアウトサイドモールディングの構造
CA1318711C (en) Weather strip for door glass
JPH0326978Y2 (ja)
JPS6022198Y2 (ja) 自動車のガラスランチヤンネル
JPH0521462Y2 (ja)
JP2969967B2 (ja) ドアガラス昇降部構造
JP2532765Y2 (ja) ドアウェザーストリップ及びその取付構造
JPH071301Y2 (ja) バックドアのリップ構造
JPS6134900Y2 (ja)
JP2563971Y2 (ja) センターピラー上部のシール構造
JPH0511686Y2 (ja)
JPH06156077A (ja) 自動車用ドアガラスのシール構造
JP3850191B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH0476522U (ja)
JP2541836Y2 (ja) 昇降式ウインドウのグラスラン構造
JPS6121284Y2 (ja)
JP2552192Y2 (ja) 自動車のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8