JP2599422Y2 - 光装飾性ガラス置物 - Google Patents

光装飾性ガラス置物

Info

Publication number
JP2599422Y2
JP2599422Y2 JP1993035287U JP3528793U JP2599422Y2 JP 2599422 Y2 JP2599422 Y2 JP 2599422Y2 JP 1993035287 U JP1993035287 U JP 1993035287U JP 3528793 U JP3528793 U JP 3528793U JP 2599422 Y2 JP2599422 Y2 JP 2599422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
light
illumination light
group
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993035287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075796U (ja
Inventor
幸生 堀
Original Assignee
佐々木硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐々木硝子株式会社 filed Critical 佐々木硝子株式会社
Priority to JP1993035287U priority Critical patent/JP2599422Y2/ja
Publication of JPH075796U publication Critical patent/JPH075796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599422Y2 publication Critical patent/JP2599422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ガラス製の置物体本体
をその底部側に設けた多色光源により照明する光装飾性
ガラス置物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光装飾性ガラス置物とし
ては、照明光源の収容された載置台上に種々の形状をな
したガラス製の置物本体を載置し、多色の照明光源でこ
のガラス製の置物本体を照明するようにしたものが提供
されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光装飾性ガラス置物において、ガラス製の置物本体を照
明する手段は、複数色の発光素子を適当に発光、消灯さ
せるだけで、照明色の組合せ、照明輝度の強弱、照明光
の拡散性といったことについて考慮が払われておらず、
照明効果の点で充分なものとはいえなかった。
【0004】また、ガラス製の置物本体については、主
に装飾性を重視し、照明光との兼ね合いでガラス本来の
有する透き通った感じで照明されるという装飾性を充分
に引き出すことはできず、単に種々の照明光で照明され
ているだけであった。
【0005】本考案は、このような従来の問題を解決し
た光装飾性ガラス置物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を実現する
構成は、ガラス製の置物本体と、該置物本体をその底部
側から照明する調光装置を有する光装飾性ガラス置物に
おいて、該置物本体は、平滑面に仕上げられた正面を除
く他の側面が梨地状のマット面に仕上げられると共に、
背面側には該正面に対して傾斜する傾斜面を有し、底面
を透過した照明光が該傾斜面を介して該正面側に反射す
るようになされ、該調光装置は、赤色と緑色との照明光
源を第1群、青色と黄色との照明光源を第2群とし、該
第1群及び該2群の各照明光源を夫々一部重複して交互
に点灯させると共に、徐々に明るく且つ徐々に暗くなる
ように調光し、該第1群の照明光源の点灯周期と該第2
群の照明光源の点灯周期とにずれを与えていることを特
徴とする。
【0007】
【作用】上記した構成の光装飾性ガラス置物は、調光装
置が4色の照明光源より夫々の輝度をある周期で時々刻
々変化させることにより、混合比率を変えて多数色の照
明光を作り出すことができ、しかも照明光の輝度を変化
させながら置物本体を照明することができ、その際、置
物本体の正面に向けて部分的に照明光を照射することが
できる。
【0008】
【実施例】図1ないし図4は本考案の一実施例を示す。
【0009】1はガラス製の置物本体で、本実施例では
略三角錐形状に形成され、正面2を除く背面側の他の
面、及び底面は梨地状のマット仕上げとし、該正面2は
平磨等により平滑面とし、該正面2から置物本体内部が
透視することができるようになっており、正面2及び他
の2側面3、4、は共に傾斜面としている。
【0010】本実施例において、置物本体1はマット仕
上げの他の2側面3、4及び底面6に型彫を施して模様
(本実施例では吊り橋)を形成し、該型彫部分3a、4
a及び6aが正面2から見えるようになっている。また
背面側の他の2側面3と4との間には、これら両側面
3、4よりも傾斜の強い傾斜面5が形成されている。更
に底面6は本実施例では凹面形状に形成されている。な
お、底面6はマット面に仕上げられているため、置物本
体1の正面から後述する載置台7の内部が透視されるこ
とはない。さらに、底面6は凹凸模様により道路の車線
等を形成している。
【0011】7は置物本体1が載置される載置台で、こ
の中に照明装置8が収納されており、置物本体1の載置
部分の内側に形成された切欠き部9の内側に照明用の発
光素子が配置されている。
【0012】照明装置8は、多色の発光素子と、発光素
子駆動回路から構成され、本実施例において発光素子L
は赤色、黄色、緑色のLEDと、青色のフィラメントラ
ンプとから構成され、これら発光素子及びランプの個数
は置物本体1のサイズ、発光光量等により適宜決められ
る。
【0013】また、これら発光素子Lは光拡散率の大き
いもの、および狭なるものが場所によって設けられ、拡
散光やビーム光等の組合せになっている。
【0014】図4に示すように、これら4色の照明光の
光源は、緑色用の光源LGと赤色用の光源LRとを第1
チャンネルCH1として一定間隔T1で交互に点灯さ
せ、また青色用の光源LBと黄色用の光源LYとを第2
チャンネルCH2とし、該第2チャンネルCH2の2光
源LB、LYを一定の間隔T2で交互に点灯させ、該第
2チャンネルCH2の光源LB及びLYが夫々点灯して
いる間に、第1チャンネルCH1の光源LGとLRが少
なくとも1回は交互に点灯すると共に、これら各光源の
輝度を徐々に明るくし、更に序所に暗くするように設定
された駆動回路により点灯制御される。このとき、T1
とT2は公倍数にならないように選択されている。な
お、T2>T1ならば、T2/T1≠整数、T1>T2
ならば、T1/T2=整数である。
【0015】すなわち、図4では、第2チャンネルCH
2の青色用の光源LBが点灯している間に、先ず第1チ
ャンネルCH1の赤色用の光源LRが点灯し、この2色
夫々の色での照明がなされると共に、青色と赤色とが混
ざり合った第1の混合色を含めた計3色での照明が行わ
れる。そして、第2チャンネルCH2の青色用の光源L
Bの点灯時間の略半分が経過すると、第1チャンネルC
H1は、赤色用の光源LRの輝度を徐々に弱め、緑色用
の光源LGを徐々に点灯する。この場合、青色と赤色の
夫々の色での照明が行われると共に、青色と赤色の混ざ
り合った第2の混合色での照明が行われる。
【0016】第2チャンネルCH2の青色用の光源LB
の点灯終期に近づくと、黄色用の光源LYが徐々に輝度
を増し、第1チャンネルCH1の赤色用の光源LRと、
黄色と赤色との混合した第3の混合色とで照明が行わ
れ、第2チャンネルCH2の黄色用の光源LYの点灯時
間の略半分が経過すると、第1チャンネルCH1は赤色
用の光源LBが徐々に輝度を弱め、緑色用の光源LGが
徐々に輝度を強くし、黄色、緑、黄色と緑の混ざり合っ
た第4の混合色での照明が行われる。
【0017】これらの第1、第2チャンネルCH1、C
H2の明減周期を非公倍数で制御することにより、4色
の光の混合比は時々刻々と異なるため、同じ色合いの周
期の繰り返しにはならず、あきのこない色彩を楽しむこ
とができる。
【0018】このように、本実施例の照明装置は、4色
の光源を2色の群に分け、第2チャンネルCH2の点灯
の位相に対して第1チャンネルCH1の点灯の周期をず
らすことで、第2チャンネルCH2の1色の照明色に対
して第1チャンネルCH1の2色の照明色との混合色を
得ることができるようにしており、第2チャンネルCH
1で赤色と緑色の照明を切換えるようにしているのは、
赤色と緑色が混ざり合うと、美しい混合色が得られない
ためで、同様に第2チャンネルCH2で青色と黄色を交
互に点灯させているのは他の残りの2色を対にするため
である。
【0019】また光源となるLEDは広拡散型を用いて
置物本体1における模様部分を全体的に照明するのに適
し、また該模様部分の一部のみを強調して照明するのに
は狭指向性型光源を用いれば良く、置物本体1の模様位
置に応じて、LEDの指向性を選んで配置するのが良
い。
【0020】そして、本実施例では、置物本体1の傾斜
面5は、照明光を正面2に向けて折り曲げるように傾斜
しているため、照明光は上になるにしたがって暗くなる
というようにぼかしがかかり、例えば夕焼けの状態を表
す場合、下側部分のオレンジ色が強く徐々に薄暗くなる
状態を作り出すことができ、その際、照明光自体も徐々
に暗くなる状態が存在する為、夕焼けから夜になる状態
を表すことが可能となる。同様に、夜から明け方にかけ
た状態も作り出すことが可能になる。
【0021】なお、8は載置台7内に配置したオルゴー
ルを示している。
【0022】また上記した実施例では、家庭用の交流電
源を用いているが、これに限定されることはない。
【0023】さらに、上記した実施例においては、載置
台内に調光装置を内蔵しているが、置物本体の底部に窪
み部を形成し、その中に調光装置を設けるようにしても
よい。
【0024】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、置
物本体の正面を平滑面として、置物本体の内部を正面か
ら透視することが可能となり、例えば置物本体の背面や
底面を型彫して模様を形成すれば、該模様を調光装置に
より照明した様子を正面からきれいに見ることができ
る。その際、照明光は傾斜面で正面に向け反射するた
め、部分的に他よりも明るい照明を得ることができる。
【0025】また調光装置は、4色の光源を組合せて点
灯させるので、多数色の照明光を得ることができ、しか
も各色の照明光は徐々に明るく、また徐々に暗くなる様
に調光されるため、調光の多様化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による光装飾性ガラス置物の一実施例を
示す上面図。
【図2】図1の正面図。
【図3】図1の側面図。
【図4】図1の載置台に内蔵される照明光源の調光シー
ケンスを示すタイミングチャート。
【符号の説明】
1 置物本体 2 正面 3、4 側面 5 傾斜面 6 底面 7 載置台 8 オルゴール

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス製の置物本体と、該置物本体をそ
    の底部側から照明する調光装置を有する光装飾性ガラス
    置物において、該置物本体は、平滑面に仕上げられた正
    面を除く他の側面が梨地状のマット面に仕上げられると
    共に、背面側には該正面に対して傾斜する傾斜面を有
    し、底面を透過した照明光が該傾斜面を介して該正面側
    に反射するようになされ、該調光装置は、赤色と緑色と
    の照明光源を第1群、青色と黄色との照明光源を第2群
    とし、該第1群及び該2群の各照明光源を夫々一部重複
    して交互に点灯させると共に、徐々に明るく且つ徐々に
    暗くなるように調光し、該第1群の照明光源の点灯周期
    と該第2群の照明光源の点灯周期とにずれを与えている
    ことを特徴とする光装飾性ガラス置物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、調光装置は照明光源
    として複数の発光素子を有し、これらの発光素子は光拡
    散角度の異なるものを組合せ、置物本体の模様部分に応
    じてその光拡散角度が選択配置されていることを特徴と
    する光装飾性ガラス置物。
JP1993035287U 1993-06-29 1993-06-29 光装飾性ガラス置物 Expired - Fee Related JP2599422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035287U JP2599422Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 光装飾性ガラス置物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035287U JP2599422Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 光装飾性ガラス置物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075796U JPH075796U (ja) 1995-01-27
JP2599422Y2 true JP2599422Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=12437563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035287U Expired - Fee Related JP2599422Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 光装飾性ガラス置物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599422Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075796U (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758020B2 (ja) 発光ダイオード・ベースの製品
US7547111B2 (en) Ornament with image projector
US7607797B2 (en) Microcontroller-controlled multi-color LED apparatus
US7186003B2 (en) Light-emitting diode based products
US20020070688A1 (en) Light-emitting diode based products
US7611261B2 (en) Decorating with a lighted device
CN102927507A (zh) 一种景观照明装置
JP2599422Y2 (ja) 光装飾性ガラス置物
CN202927667U (zh) 一种景观照明装置
US20070147034A1 (en) Transparent Plate with Color-Changeable Lighting Image
KR200284045Y1 (ko) 장식용 조명장치
CN2305305Y (zh) 多彩变化的彩光镜
JPH0725821Y2 (ja) 装飾装置
JP3034307U (ja) エッチングガラス使用のカラー照明付き鏡
CN110701561A (zh) 一种多功能灯具
JPS61158608A (ja) 可変色照明装置
CN2061642U (zh) 彩虹声控灯

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees