JP2598202Y2 - 田植機の苗押さえ板調節装置 - Google Patents
田植機の苗押さえ板調節装置Info
- Publication number
- JP2598202Y2 JP2598202Y2 JP1993073539U JP7353993U JP2598202Y2 JP 2598202 Y2 JP2598202 Y2 JP 2598202Y2 JP 1993073539 U JP1993073539 U JP 1993073539U JP 7353993 U JP7353993 U JP 7353993U JP 2598202 Y2 JP2598202 Y2 JP 2598202Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- seedling
- holding plate
- seedling holding
- adjusting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、苗載台の下端側上方に
架設した苗押さえ板の前面に調節板を上下動調節自在に
取り付けた田植機の苗押さえ板調節装置に関する。
架設した苗押さえ板の前面に調節板を上下動調節自在に
取り付けた田植機の苗押さえ板調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、苗取出し板の上方に斜設した苗
載台の下端側上方には前面側に略同じ横幅の調節板を接
合した苗押さえ板を架設して構成する田植機において、
実開平1−60626号公報に見られるように、茎葉の
短い乳苗や通常の稚苗に対応できるよう、前記調節板を
上下動調節自在にすることは知られている。
載台の下端側上方には前面側に略同じ横幅の調節板を接
合した苗押さえ板を架設して構成する田植機において、
実開平1−60626号公報に見られるように、茎葉の
短い乳苗や通常の稚苗に対応できるよう、前記調節板を
上下動調節自在にすることは知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、その調
節手段として、両側にボルトナットを設けたり、ボルト
および係止ピンを設けているので、その調節操作は面倒
であって難しく手間がかかる、といった不具合を呈して
いる。
節手段として、両側にボルトナットを設けたり、ボルト
および係止ピンを設けているので、その調節操作は面倒
であって難しく手間がかかる、といった不具合を呈して
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、そのような不
具合を解決し、簡単にしかも有効に調節操作ができるよ
う工夫したものであり、そのため、苗取出し板の上方に
斜設した苗載台の下端側上方には前面側に略同じ横幅の
調節板を接合した苗押さえ板を架設して構成する田植機
において、上端部を支軸に架着した前記苗押さえ板の前
面には下端縁の近傍位まで凹所を形設し、前記調節板の
両横端部には前記苗押さえ板の両横端部にそれぞれ係合
して摺動できる両係合片を折り返し屈曲させて形設する
とともに、前記調節板の背面側下部には前記凹所内に嵌
入したり前記下端縁の下方に係合できる突起を形設し、
前記調節板の中央上部には、調節板を最も低く下げると
前記苗押さえ板の上端部に係合できるとともに手で握る
ことができる折曲部を形設して構成したものである。
具合を解決し、簡単にしかも有効に調節操作ができるよ
う工夫したものであり、そのため、苗取出し板の上方に
斜設した苗載台の下端側上方には前面側に略同じ横幅の
調節板を接合した苗押さえ板を架設して構成する田植機
において、上端部を支軸に架着した前記苗押さえ板の前
面には下端縁の近傍位まで凹所を形設し、前記調節板の
両横端部には前記苗押さえ板の両横端部にそれぞれ係合
して摺動できる両係合片を折り返し屈曲させて形設する
とともに、前記調節板の背面側下部には前記凹所内に嵌
入したり前記下端縁の下方に係合できる突起を形設し、
前記調節板の中央上部には、調節板を最も低く下げると
前記苗押さえ板の上端部に係合できるとともに手で握る
ことができる折曲部を形設して構成したものである。
【0005】
【作用】したがって、上方の折曲部を握って上げたり下
げたりすることにより、両側の両係合片を苗押さえ板の
両横端部にそってスムーズに摺動させながら簡単にワン
タッチで調節板を上下動調節することができることにな
り、折曲部が苗押さえ板の上端部に係合するまで調節板
を下げておくと、調節板の突起が苗押さえ板の下端縁の
下方に衝合する状態となって、調節板の自然はね上がり
を防止できることになり、また、調節板を上げておく
と、苗押さえ板の凹所にはいりこんだ調節板の突起がそ
の凹所の下端に係合する状態となって、調節板がずり落
ちるのを有効に防止できる。
げたりすることにより、両側の両係合片を苗押さえ板の
両横端部にそってスムーズに摺動させながら簡単にワン
タッチで調節板を上下動調節することができることにな
り、折曲部が苗押さえ板の上端部に係合するまで調節板
を下げておくと、調節板の突起が苗押さえ板の下端縁の
下方に衝合する状態となって、調節板の自然はね上がり
を防止できることになり、また、調節板を上げておく
と、苗押さえ板の凹所にはいりこんだ調節板の突起がそ
の凹所の下端に係合する状態となって、調節板がずり落
ちるのを有効に防止できる。
【0006】
【実施例】田植機の植付部には、植付爪10がそれぞれ
通過できる複数の苗取出し口1aを有した苗取出し板1
を横設するとともに、該苗取出し板1の上方には、マッ
ト苗Aをそれぞれ載置する複数の苗載面を有して横方向
に往復動自在となる苗載台2を斜設し、該苗載台2の下
部側となる各リブ2aの上方にはブラケット11をそれ
ぞれ立設し、各ブラケット11には6角軸となる横方向
の支軸5を回動可能に軸架し、外端側のブラケット11
の外側方に突出した前記支軸5の先端部を操作板12の
一端側に嵌挿して固定し、該操作板12の他端側に嵌挿
するボルト13aを、ブラケット11に形成した円弧状
長孔14に嵌挿するとともに、前記ボルト13aの先端
部をナット13bに螺挿して前記支軸5を回動調整でき
るように設け、また、各ブラケット11間に架設した支
持部16からは複数の苗葉仕切り杆15を上下動調節自
在にして垂設し構成する。
通過できる複数の苗取出し口1aを有した苗取出し板1
を横設するとともに、該苗取出し板1の上方には、マッ
ト苗Aをそれぞれ載置する複数の苗載面を有して横方向
に往復動自在となる苗載台2を斜設し、該苗載台2の下
部側となる各リブ2aの上方にはブラケット11をそれ
ぞれ立設し、各ブラケット11には6角軸となる横方向
の支軸5を回動可能に軸架し、外端側のブラケット11
の外側方に突出した前記支軸5の先端部を操作板12の
一端側に嵌挿して固定し、該操作板12の他端側に嵌挿
するボルト13aを、ブラケット11に形成した円弧状
長孔14に嵌挿するとともに、前記ボルト13aの先端
部をナット13bに螺挿して前記支軸5を回動調整でき
るように設け、また、各ブラケット11間に架設した支
持部16からは複数の苗葉仕切り杆15を上下動調節自
在にして垂設し構成する。
【0007】4は横長の苗押さえ板を示し、該苗押さえ
板4の横方向中央上部には横長の支持部9aを、また、
両端側上部には支持部9b,9cをそれぞれ上方側およ
び背面側に隆起するように形設し、苗押さえ板4の前面
には下端縁4aの近傍まで広い面となる凹所6を形設
し、各支持部9a,9b,9cに形成した6角孔17に
は前記支軸5を嵌挿して取付け構成する。
板4の横方向中央上部には横長の支持部9aを、また、
両端側上部には支持部9b,9cをそれぞれ上方側およ
び背面側に隆起するように形設し、苗押さえ板4の前面
には下端縁4aの近傍まで広い面となる凹所6を形設
し、各支持部9a,9b,9cに形成した6角孔17に
は前記支軸5を嵌挿して取付け構成する。
【0008】3は調節板を示し、前記苗押さえ板4と略
同じ横幅となるよう横長に形設し、該調節板3の両横端
部には、前記苗押さえ板4の両横端部にそれぞれ係合し
て摺動できる両係合片7a,7bを折り返しU字状に屈
曲させて形設し、調節板3の背面側で下端縁3bに接近
する両側の部位には、前記苗押さえ板4の凹所6内に嵌
入したり下端縁4aの下方に係合できる突起8,8を後
方へ僅かに突出するようそれぞれ形設し、調節板3の横
方向中央上部には、該調節板3を最も低く下げると前記
苗押さえ板4の上端部となる中央支持部9aの上端面に
係合できるとともに手で握ることができる折曲部3aを
後方に屈折させて形設し、調節板3を前記苗押さえ板4
の前面側に取付けて構成する。
同じ横幅となるよう横長に形設し、該調節板3の両横端
部には、前記苗押さえ板4の両横端部にそれぞれ係合し
て摺動できる両係合片7a,7bを折り返しU字状に屈
曲させて形設し、調節板3の背面側で下端縁3bに接近
する両側の部位には、前記苗押さえ板4の凹所6内に嵌
入したり下端縁4aの下方に係合できる突起8,8を後
方へ僅かに突出するようそれぞれ形設し、調節板3の横
方向中央上部には、該調節板3を最も低く下げると前記
苗押さえ板4の上端部となる中央支持部9aの上端面に
係合できるとともに手で握ることができる折曲部3aを
後方に屈折させて形設し、調節板3を前記苗押さえ板4
の前面側に取付けて構成する。
【0009】したがって、上方の折曲部3aを握って上
げたり下げたりすることにより、両側の両係合片7a,
7bを苗押さえ板4の両横端部にそってスムーズに摺動
させたり、両突起8,8を凹所6の下部から下端縁4a
にかけての苗押さえ板4の前面に乗り上げさせて簡単に
ワンタッチで調節板3を上下動調節することができるこ
とになり、図1、図2および図4に示すように、折曲部
3aが苗押さえ板4の中央支持部9aの上端面に係合す
るまで調節板3を下げておくと、調節板3の突起8,8
が苗押さえ板4の下端縁4aの下方に衝合する状態とな
って、調節板3の自然はね上がりを防止できることにな
り、図2に示すように、乳苗であるマット苗Aの茎葉部
a先端を、下方に下げた調節板3により好適に苗押さえ
できることになり、また、図12、図13および図14
に示すように、調節板3を上げておくと、苗押さえ板4
の凹所6にはいりこんだ調節板3の突起8,8がその凹
所6の下端に衝合する状態となって、調節板3がずり落
ちるのを有効に防止できることになり、調節板3を上動
させて、稚苗であるマット苗の茎葉部先端を好適に苗押
さえできることになる。
げたり下げたりすることにより、両側の両係合片7a,
7bを苗押さえ板4の両横端部にそってスムーズに摺動
させたり、両突起8,8を凹所6の下部から下端縁4a
にかけての苗押さえ板4の前面に乗り上げさせて簡単に
ワンタッチで調節板3を上下動調節することができるこ
とになり、図1、図2および図4に示すように、折曲部
3aが苗押さえ板4の中央支持部9aの上端面に係合す
るまで調節板3を下げておくと、調節板3の突起8,8
が苗押さえ板4の下端縁4aの下方に衝合する状態とな
って、調節板3の自然はね上がりを防止できることにな
り、図2に示すように、乳苗であるマット苗Aの茎葉部
a先端を、下方に下げた調節板3により好適に苗押さえ
できることになり、また、図12、図13および図14
に示すように、調節板3を上げておくと、苗押さえ板4
の凹所6にはいりこんだ調節板3の突起8,8がその凹
所6の下端に衝合する状態となって、調節板3がずり落
ちるのを有効に防止できることになり、調節板3を上動
させて、稚苗であるマット苗の茎葉部先端を好適に苗押
さえできることになる。
【0010】また、ボルト13aを弛めて長孔14内を
移動させながら操作板12を回動させると、支軸5を回
動させることができることになって、苗押さえ板4およ
び調節板3の傾斜角度を調節できることになり、苗の前
・後傾姿勢の補正ができる。
移動させながら操作板12を回動させると、支軸5を回
動させることができることになって、苗押さえ板4およ
び調節板3の傾斜角度を調節できることになり、苗の前
・後傾姿勢の補正ができる。
【0011】
【考案の効果】このように本考案は、上方の折曲部3a
を握って上げたり下げたりすることにより、両側の両係
合片7a,7bを苗押さえ板4の両横端部にそってスム
ーズに摺動させながら簡単にワンタッチで調節板3を上
下動調節することができることになり、折曲部3aが苗
押さえ板4の上端部に係合するまで調節板3を下げてお
くと、調節板3の突起8が苗押さえ板4の下端縁4aの
下方に衝合する状態となって、調節板3の自然はね上が
りを有効に防止できることになり、また、調節板3を上
げておくと、苗押さえ板4の凹所6にはいりこんだ調節
板3の突起8がその凹所6の下端に係合する状態となっ
て、調節板3がずり落ちるのを防止できることになり、
容易に調節操作ができるとともに簡単な取付け構造にし
て好適に実施できる特長を有する。
を握って上げたり下げたりすることにより、両側の両係
合片7a,7bを苗押さえ板4の両横端部にそってスム
ーズに摺動させながら簡単にワンタッチで調節板3を上
下動調節することができることになり、折曲部3aが苗
押さえ板4の上端部に係合するまで調節板3を下げてお
くと、調節板3の突起8が苗押さえ板4の下端縁4aの
下方に衝合する状態となって、調節板3の自然はね上が
りを有効に防止できることになり、また、調節板3を上
げておくと、苗押さえ板4の凹所6にはいりこんだ調節
板3の突起8がその凹所6の下端に係合する状態となっ
て、調節板3がずり落ちるのを防止できることになり、
容易に調節操作ができるとともに簡単な取付け構造にし
て好適に実施できる特長を有する。
【図1】本考案実施例の要部を示した背面図である。
【図2】図1の一部を示した側断面図である。
【図3】図1の左側面を示した側面図である。
【図4】図2の一部を拡大して示した側面図である。
【図5】苗押さえ板を示した背面図である。
【図6】図5のVI−VI線視を示した側面図である。
【図7】図5のVII −VII 線断面を示した断面図であ
る。
る。
【図8】調節板を示した背面図である。
【図9】図8のIX−IX線視を示した側面図である。
【図10】図8のX−X線断面を示した断面図である。
【図11】図8のXI−XI線視を示した平面図である。
【図12】図1の作動状態を示した背面図である。
【図13】図4の作動状態を示した側面図である。
【図14】図13の一部を断面にして示した側断面図で
ある。
ある。
1 苗取出し板 2 苗載台 3 調節板 4 苗押さえ板 4a 下端縁 3a 折曲部 5 支軸 6 凹所 7a 係合片 7b 係合片 8 突起
Claims (1)
- 【請求項1】 苗取出し板1の上方に斜設した苗載台2
の下端側上方には前面側に略同じ横幅の調節板3を接合
した苗押さえ板4を架設して構成する田植機において、
上端部を支軸5に架着した前記苗押さえ板4の前面には
下端縁4aの近傍位まで凹所6を形設し、前記調節板3
の両横端部には前記苗押さえ板4の両横端部にそれぞれ
係合して摺動できる両係合片7a,7bを折り返し屈曲
させて形設するとともに、前記調節板3の背面側下部に
は前記凹所6内に嵌入したり前記下端縁4aの下方に係
合できる突起8を形設し、前記調節板3の中央上部に
は、調節板3を最も低く下げると前記苗押さえ板4の上
端部に係合できるとともに手で握ることができる折曲部
3aを形設して構成したことを特徴とする苗押さえ板調
節装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993073539U JP2598202Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 田植機の苗押さえ板調節装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993073539U JP2598202Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 田植機の苗押さえ板調節装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0736605U JPH0736605U (ja) | 1995-07-11 |
JP2598202Y2 true JP2598202Y2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=13521148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993073539U Expired - Fee Related JP2598202Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 田植機の苗押さえ板調節装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2598202Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP1993073539U patent/JP2598202Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0736605U (ja) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5048784A (en) | Adjustable inset bracket | |
US6079931A (en) | Lift dolly for use in conjunction with stand-mounted power tools and the like, including mounting mechanism | |
JPH0752778Y2 (ja) | ベビーカーのリクライニング機構 | |
US5098053A (en) | Selectively controlled keyboard support | |
US5833215A (en) | Combination metal and wood post removing device | |
GB2372943A (en) | Golf bag having retractable support stand | |
JP2598202Y2 (ja) | 田植機の苗押さえ板調節装置 | |
US7000901B1 (en) | Motorcycle stand | |
US4964487A (en) | Device for supporting a mechanic in a horizontal position above an automotive vehicle engine compartment | |
CA2071553C (en) | Selectively controlled keyboard support | |
US4801120A (en) | Reading apparatus | |
JP2556166Y2 (ja) | オペレータシートマウント機構 | |
JPH042959Y2 (ja) | ||
US4552274A (en) | Tricycle and a toy crane assembly removably mounted thereon | |
JP3036089U (ja) | 自転車のサドル高さ調節装置 | |
JP4049255B2 (ja) | 棚受け具 | |
JPH07344Y2 (ja) | シート取付ブラケット | |
JP2534267Y2 (ja) | 田植機 | |
JP3653043B2 (ja) | 代掻き装置 | |
JP4034918B2 (ja) | 苗載台ロック微調整構造 | |
CN211181629U (zh) | 钢琴曲谱放置架 | |
JP2570700Y2 (ja) | 便座ボックス設置構造 | |
CN2539895Y (zh) | 折收式支撑杆组 | |
JPS6322902Y2 (ja) | ||
JPH0544870Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |