JP2593105Y2 - Reclining device - Google Patents

Reclining device

Info

Publication number
JP2593105Y2
JP2593105Y2 JP1993034546U JP3454693U JP2593105Y2 JP 2593105 Y2 JP2593105 Y2 JP 2593105Y2 JP 1993034546 U JP1993034546 U JP 1993034546U JP 3454693 U JP3454693 U JP 3454693U JP 2593105 Y2 JP2593105 Y2 JP 2593105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
release
rotation
release plate
lower arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993034546U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH073387U (en
Inventor
裕司 黒田
雅人 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP1993034546U priority Critical patent/JP2593105Y2/en
Publication of JPH073387U publication Critical patent/JPH073387U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2593105Y2 publication Critical patent/JP2593105Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、自動車等の座席に用い
られるリクライニング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reclining device used for a seat of an automobile or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のリクライニングシートの一例を図
2を用いて説明する。1はシートクッション側に取付け
られるロアアーム、2はシートバック側に取付けられる
アッパアームで、該アッパアーム2はロアアーム1にヒ
ンジピン3を介して前後方向に回動可能に枢着されてい
る。4は扇状に形成されたラチェット板であり、外周部
には前記ヒンジピン3と同一中心の円弧状歯部4aが刻
設され、リベット5によってアッパアーム2に鋲着され
ている。6は前記ラチェット板4の歯部4aに係合する
歯部を備えたポールであり、歯部4aに対して係脱し得
るようにピン7にてロアアーム1に回動可能に枢着され
ている。
2. Description of the Related Art An example of a conventional reclining seat will be described with reference to FIG. 1 is a lower arm attached to the seat cushion side, and 2 is an upper arm attached to the seat back side. The upper arm 2 is pivotally attached to the lower arm 1 via a hinge pin 3 so as to be able to rotate in the front-rear direction. Reference numeral 4 denotes a fan-shaped ratchet plate. An arc-shaped tooth portion 4a having the same center as the hinge pin 3 is engraved on the outer peripheral portion, and is attached to the upper arm 2 by a rivet 5. Reference numeral 6 denotes a pole provided with teeth engaging with the teeth 4a of the ratchet plate 4. The pole 6 is rotatably connected to the lower arm 1 by pins 7 so as to be able to be disengaged from the teeth 4a. .

【0003】8は前記ポール6の係脱操作をするための
レリーズアームであり、ロアアーム1にピン9によって
回動可能に支持されている。このレリーズアーム8とポ
ール6との連繋構造は、テンションスプリング10によ
って常に図2の反時計方向に回動付勢されてレリーズア
ーム8のカム穴8aに、ポール6に突設したガイドピン
12を挿入し、レリーズアーム8の時計方向の回動につ
れてポール6がラチェット板4との係合解除(ロック解
除)方向に回動するようになっている。13はレリーズ
アーム8と一体となって回動するカムであり、ポール6
の歯部がラチェット板4の歯部4aと噛合したロック状
態を保持すべく、ポール6の背面をラチェット板4側に
押圧するものである。
[0003] Reference numeral 8 denotes a release arm for engaging and disengaging the pawl 6, and is rotatably supported on the lower arm 1 by a pin 9. The linking structure of the release arm 8 and the pawl 6 is such that the guide pin 12 projecting from the pawl 6 is provided in the cam hole 8a of the release arm 8 by being always urged to rotate counterclockwise in FIG. The pawl 6 is rotated in the direction of disengaging (unlocking) with the ratchet plate 4 as the release arm 8 is inserted and rotated clockwise. Reference numeral 13 denotes a cam that rotates integrally with the release arm 8,
The rear surface of the pawl 6 is pressed toward the ratchet plate 4 in order to maintain a locked state in which the tooth portions of the pawl 6 mesh with the tooth portions 4a of the ratchet plate 4.

【0004】このカム13をレリーズアーム8に従動さ
せるために、レリーズアーム8には矩形状穴が穿設さ
れ、カム13には該矩形状孔に嵌合する凸部が突出成形
されている。14は各部品の抜け止め用及び補強用のサ
ブプレート、15はアッパアーム2を図2の反時計方向
に付勢するスパイラルスプリングで、アッパアーム2に
固着されたフック16とヒンジピン3(係止用溝3e 部
分)との間に掛止されている。
In order to make the cam 13 follow the release arm 8, a rectangular hole is formed in the release arm 8, and a convex portion that fits into the rectangular hole is formed on the cam 13 to protrude. Numeral 14 denotes a sub-plate for retaining and reinforcing each component, and 15 denotes a spiral spring for urging the upper arm 2 in a counterclockwise direction in FIG. 2, and a hook 16 fixed to the upper arm 2 and a hinge pin 3 (locking groove). 3e part).

【0005】次に、上記構成の作動を説明する。シート
バック(アッパアーム2)の前後方向の傾斜角調整は、ポ
ール6の歯部とラチェット板4の歯部4aとの噛合を解
くことによって行うことができる。これは、レリーズア
ーム8を図2の時計方向に回動し、カム穴8aとガイド
ピン12の協働作用でポール6を図2の反時計方向に回
動させることにより達成できる。
Next, the operation of the above configuration will be described. The adjustment of the inclination angle of the seat back (upper arm 2) in the front-rear direction can be performed by disengaging the teeth of the pawl 6 and the teeth 4a of the ratchet plate 4. This can be achieved by rotating the release arm 8 clockwise in FIG. 2 and rotating the pawl 6 counterclockwise in FIG. 2 by the cooperation of the cam hole 8a and the guide pin 12.

【0006】[0006]

【考案が解決しようとする課題】しかし、上記構成のリ
クライニング装置では、レリーズアーム8の操作ストロ
ークが大きいという問題点がある。
However, the reclining device having the above structure has a problem that the operation stroke of the release arm 8 is large.

【0007】又、スプリング10の付勢方向(図2にお
ける矢印 T方向)とレリーズアーム8の操作力の方向(図
2における矢印 F方向)とは、異なっている。よって、
ロック状態では、レリーズアーム8に反時計方向の付勢
力が作用している。よって、レリーズアーム8を時計方
向に回転させ、アンロック状態へ移行する時、上記反時
計方向の付勢力以上の操作力が必要である、つまり、初
期操作力が大きいという問題点がある。
The biasing direction of the spring 10 (arrow T in FIG. 2) and the direction of the operating force of the release arm 8 (arrow F in FIG. 2) are different. Therefore,
In the locked state, a counterclockwise urging force is acting on the release arm 8. Therefore, when the release arm 8 is rotated clockwise to shift to the unlocked state, an operation force greater than the above-described counterclockwise urging force is required, that is, there is a problem that the initial operation force is large.

【0008】本考案は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、操作ストロークが小さく、初期操作
力も小さなリクライニング装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a reclining device having a small operation stroke and a small initial operation force.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本考
案は、シートクッション側に固設されるロアアームと、
該ロアアームに対してヒンジピンを介して傾動可能に設
けられたアッパアームと、該アッパアームと一体となっ
て回転し、歯部が形成されたラチェットと、回転中心が
前記ロアアームの下部に設けられ、上方に延出する回転
端部の一方の側面に前記ラチェットの歯部と係脱可能な
歯部が形成されたポールと、回転中心が前記ロアアーム
の高さ方向の中間部に設けられ、一方の回転端部側が前
記ポールの回転端部側の他方の側面に当接可能なレリー
ズプレートと、回転中心が前記ロアアームの上部に設け
られ、略平行方向に延出する一方の回転端部側がハンド
ル部、下方に延出する他方の回転端部が前記レリーズプ
レートの他方の回転端部に当接可能なレリーズアーム
と、一端部が前記ロアアームに係止され、他端部が前記
レリーズプレートの一方の回転端部に係止され、前記レ
リーズプレートの一方の回転端部側を前記ポールの回転
端部側の他方の側面より離脱させる方向に付勢する第1
のスプリングと、一端部が前記ロアアームに係止され、
他端部が前記レリーズアームの他方の回転端部に係止さ
れ、前記第1のスプリングよりも付勢力が大きく設定さ
れ、前記レリーズプレートを介して前記レリーズプレー
トの一方の回転端部を前記ポールの回転端部の他方の側
面に押圧させ、更に、付勢方向が前記レリーズアームの
回転中心,前記レリーズアームの他方の回転端部の前記
レリーズプレートへの当接点を結んだ線分と平行である
第2のスプリングとを有したものである。
According to the present invention, there is provided a lower arm fixed to a seat cushion,
An upper arm that is provided to be tiltable with respect to the lower arm via a hinge pin, a ratchet that rotates integrally with the upper arm and has a tooth portion, and a rotation center provided at a lower portion of the lower arm; A pawl having teeth formed on one side of the extending rotating end and capable of engaging with and disengaging from the teeth of the ratchet; and a rotation center provided at an intermediate portion in the height direction of the lower arm. A release plate that can be in contact with the other side of the rotating end of the pawl, and a center of rotation is provided on the upper portion of the lower arm, and one rotating end that extends in a substantially parallel direction is a handle portion; A release arm that extends to the other rotation end of the release plate that can contact the other rotation end of the release plate, one end of the release arm is locked to the lower arm, and the other end of the release plate Rectangular locked to the rotation end of the first urging one rotation end side of the release plate in a direction to disengage from the other side of the rotating end side of the pole
And one end is locked to the lower arm,
The other end is locked to the other rotating end of the release arm, the urging force is set to be larger than that of the first spring, and one rotating end of the release plate is connected to the pole via the release plate. Is pressed against the other side surface of the rotation end of the release arm, and the biasing direction is parallel to a line segment connecting the rotation center of the release arm and the contact point of the other rotation end of the release arm to the release plate. And a certain second spring.

【0010】[0010]

【作用】本考案のリクライニング装置において、ロック
状態からアンロック状態へは、レリーズアームを第2の
スプリングの付勢力に抗して回転させる。すると、レリ
ーズプレートがアンロック方向へ回転し、ポールの歯部
とラチェットの歯部との噛合を解除される。そして、レ
リーズプレート,レリーズアームのリンク比を変えるこ
とにより、操作ストロークを少なくすることができる。
In the reclining device of the present invention, the release arm is rotated against the urging force of the second spring from the locked state to the unlocked state. Then, the release plate rotates in the unlocking direction, and the engagement between the teeth of the pawl and the teeth of the ratchet is released. The operation stroke can be reduced by changing the link ratio between the release plate and the release arm.

【0011】又、第2のスプリングの付勢方向をレリー
ズアームの回転中心,前記レリーズアームの他方の回転
端部の前記レリーズプレートへの当接点を結んだ線分と
平行としたことにより、初期操作力を小さくすることが
できる。
Also, the biasing direction of the second spring is set in parallel with the rotation center of the release arm and the line connecting the contact point of the other rotation end of the release arm to the release plate. The operating force can be reduced.

【0012】[0012]

【実施例】次に図面を用いて本考案の一実施例を説明す
る。図1は本考案の一実施例のリクライニング装置のロ
ック状態構成図である。図において、31はシートクッ
ション側に取付けられるロアアーム、32はシートバッ
ク側に取付けられるアッパアームで、該アッパアーム3
2はロアアーム31にヒンジピン33を介して前後方向
に回動可能に枢着されている。34は扇状に形成された
ラチェット板であり、外周部には前記ヒンジピン33と
同一中心の円弧状歯部34aが刻設され、リベット35
によってアッパアーム32に鋲着されている。36は回
転端部の一方の側面に前記ラチェット板34の歯部34
aに係合する歯部36aを備えたポールであり、歯部3
4aに対して係脱し得るように、ロアアーム31の下方
に設けられたピン37にてロアアーム31に回動可能に
枢着されている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. FIG. 1 is a block diagram of a reclining device according to an embodiment of the present invention in a locked state. In the drawing, 31 is a lower arm attached to the seat cushion side, 32 is an upper arm attached to the seat back side.
Numeral 2 is pivotally attached to the lower arm 31 via a hinge pin 33 so as to be rotatable in the front-rear direction. Reference numeral 34 denotes a ratchet plate formed in a fan shape, and an arc-shaped tooth portion 34a having the same center as the hinge pin 33 is engraved on the outer peripheral portion.
Is attached to the upper arm 32. A toothed portion 34 of the ratchet plate 34 is provided on one side of the rotating end.
is a pole provided with a tooth portion 36a that engages with the tooth portion 3a.
A pin 37 provided below the lower arm 31 is pivotally attached to the lower arm 31 so as to be able to be disengaged from the 4a.

【0013】38は前記ポール36の係脱操作をするた
めのレリーズプレートであり、ロアアーム31の高さ方
向の中間部に設けられるピン39によって中間部が回動
可能に支持されている。40は、一端部がロアアーム3
1に係止され、他端部がレリーズプレート38の一方の
回転端部に係止され、レリーズプレート38の一方の回
転端部を常に図1の時計方向に回動付勢する第1のスプ
リング (テンションスプリング) である。
Reference numeral 38 denotes a release plate for engaging and disengaging the pawl 36. The intermediate portion is rotatably supported by a pin 39 provided at an intermediate portion in the height direction of the lower arm 31. 40 is a lower arm 3 at one end.
1 and the other end is locked to one rotation end of the release plate 38, and the first spring always biases one rotation end of the release plate 38 clockwise in FIG. (Tension spring).

【0014】レリーズプレート38の一方の回転端部に
は、カム穴38aが形成され、このカム穴38aには、
ポール36に突設したガイドピン42を挿入され、レリ
ーズプレート38の時計方向の回動につれてポール36
がラチェット板34との係合解除(ロック解除)方向に回
動するようになっている。43はレリーズプレート38
の一方の回転端部Rに設けられ、レリーズプレート38
と一体となって回動するカムであり、ポール36の歯部
36aがラチェット板34の歯部34aと噛合したロッ
ク状態を保持すべく、ポール36の背面をラチェット板
34側に押圧するものである。
A cam hole 38a is formed at one rotation end of the release plate 38. The cam hole 38a
The guide pin 42 protruding from the pole 36 is inserted, and as the release plate 38 rotates clockwise,
Are rotated in the direction of disengaging (unlocking) with the ratchet plate 34. 43 is a release plate 38
The release plate 38 is provided at one rotation end R of the
A cam that rotates together with the pawl 36 and presses the rear surface of the pawl 36 toward the ratchet plate 34 in order to maintain a locked state in which the teeth 36a of the pawl 36 mesh with the teeth 34a of the ratchet plate 34. is there.

【0015】このカム43をレリーズプレート38に従
動させるために、レリーズプレート38には矩形状穴が
穿設され、カム43には該矩形状孔に嵌合する凸部が突
出成形されている。44は各部品の抜け止め用及び補強
用のサブプレート、45はアッパアーム32を図1の反
時計方向に付勢するスパイラルスプリングで、アッパア
ーム32に固着されたフック46とヒンジピン33(係
止用溝3e 部分)との間に掛止されている。
In order to make the cam 43 follow the release plate 38, a rectangular hole is formed in the release plate 38, and the cam 43 is formed with a protruding portion that fits into the rectangular hole. 44 is a sub-plate for retaining and reinforcing each component, and 45 is a spiral spring for urging the upper arm 32 in the counterclockwise direction in FIG. 1, and a hook 46 fixed to the upper arm 32 and a hinge pin 33 (locking groove). 3e part).

【0016】51はロアアーム31の上部に設けられる
ピン50を用いて回転可能に設けられた略 L字形のレリ
ーズアームである。このレリーズアーム51の略平行方
向に延出する一方の回転端部は、ハンドル部51aとな
っている。レリーズアーム51の下方に延出する他方の
回転端部には、レリーズプレート38の他方の回転端部
に形成された溝38bに係合可能なピン52が形成され
ている。
Reference numeral 51 denotes a substantially L-shaped release arm rotatably provided by using a pin 50 provided on the upper part of the lower arm 31. One rotating end of the release arm 51 extending in a substantially parallel direction is a handle portion 51a. A pin 52 that can be engaged with a groove 38 b formed in the other rotation end of the release plate 38 is formed at the other rotation end that extends below the release arm 51.

【0017】53は、一端部がロアアーム31に係止さ
れ、他端部がレリーズアーム51の他方の回転端部に係
止され、付勢方向がレリーズアーム51の回転中心であ
るピン50の中心と、レリーズアーム51の他方の回転
端部に設けられ、レリーズプレート38への当接点であ
るピン52の中心とを結んだ線分と平行である第2のス
プリング (テンションスプリング) である。この第2の
スプリング53の付勢力は、第1のスプリング40の付
勢力よりも大きく設定されており、ロック時には、第1
のスプリング40の付勢力に抗して、レリーズプレート
38を介してレリーズプレート38の一方の回転端部の
カム43をポール36の回転端部の他方の側面に押圧さ
せている。
Reference numeral 53 denotes one end locked to the lower arm 31, the other end locked to the other rotating end of the release arm 51, and the biasing direction of the pin 50 which is the rotation center of the release arm 51. And a second spring (tension spring) provided at the other rotating end of the release arm 51 and parallel to a line connecting the center of the pin 52 which is a contact point with the release plate 38. The urging force of the second spring 53 is set to be larger than the urging force of the first spring 40.
The cam 43 at one rotation end of the release plate 38 is pressed against the other side surface of the rotation end of the pawl 36 via the release plate 38 against the urging force of the spring 40.

【0018】次に、上記構成の作動を説明する。シート
バック(アッパアーム32)の前後方向の傾斜角調整は、
ポール36の歯部36aとラチェット板34の歯部34
aとの噛合を解くことによって行うことができる。これ
は、ロック状態にあるレリーズアーム51のハンドル部
51aを第2のスプリング53の付勢力に抗して上方に
移動させる。すると、レリーズアーム51の他方の回転
端部のピン52が、レリーズプレート38の他方の回転
端部の溝38aより離脱し、第1のスプリング40の付
勢力によって、レリーズプレート38は図1の時計方向
に回動し、カム穴38aとガイドピン42の協働作用で
ポール36を図1の反時計方向に回動させることにより
達成できる。
Next, the operation of the above configuration will be described. Adjustment of the inclination angle of the seat back (upper arm 32) in the front-rear direction
Tooth portion 36a of pole 36 and tooth portion 34 of ratchet plate 34
This can be done by releasing the engagement with a. This causes the handle portion 51a of the release arm 51 in the locked state to move upward against the urging force of the second spring 53. Then, the pin 52 at the other rotating end of the release arm 51 is disengaged from the groove 38a at the other rotating end of the release plate 38, and the release plate 38 is moved by the urging force of the first spring 40 as shown in FIG. This can be achieved by rotating the pawl 36 counterclockwise in FIG. 1 by the cooperation of the cam hole 38a and the guide pin 42.

【0019】上記構成によれば、レリーズアーム51の
ロック/アンロック間の操作ストロークは、レリーズア
ーム51の他方の回転端部のピン52が、レリーズプレ
ート38の他方の回転端部の溝38aより離脱するだけ
でよいので、レリーズプレート38,レリーズアーム5
1のリンク比を変えることにより、操作ストロークを従
来のものより遙かに少なくすることができる。
According to the above configuration, the operation stroke between the locking and unlocking of the release arm 51 is such that the pin 52 at the other rotating end of the release arm 51 is moved from the groove 38 a at the other rotating end of the release plate 38. The release plate 38, the release arm 5
By changing the link ratio of 1, the operation stroke can be made much smaller than the conventional one.

【0020】又、第2のスプリング53の付勢方向をレ
リーズアーム51の回転中心であるピン50の中心と、
レリーズアーム51の他方の回転端部に設けられ、レリ
ーズプレート38への当接点であるピン52の中心とを
結んだ線分と平行としたことにより、初期操作力を小さ
くすることができる。
The biasing direction of the second spring 53 is set to the center of the pin 50 which is the center of rotation of the release arm 51.
The initial operating force can be reduced by being parallel to a line provided at the other rotating end of the release arm 51 and connecting the center of the pin 52 which is a contact point to the release plate 38.

【0021】[0021]

【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、操作
ストロークが小さく、初期操作力も小さなリクライニン
グ装置を実現することができる。
As described above, according to the present invention, a reclining device having a small operation stroke and a small initial operation force can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の一実施例のリクライニング装置のロッ
ク状態での構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a reclining device according to an embodiment of the present invention in a locked state.

【図2】従来のリクライニング装置のロック状態での構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a conventional reclining device in a locked state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 ロアアーム 32 アッパアーム 33 ヒンジピン 34 ラチェット 34a,36a 歯部 36 ポール 38 レリーズプレート 40 第1のスプリング 51 レリーズアーム 53 第2のスプリング 31 Lower Arm 32 Upper Arm 33 Hinge Pin 34 Ratchet 34a, 36a Teeth 36 Pole 38 Release Plate 40 First Spring 51 Release Arm 53 Second Spring

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47C 1/025 Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) A47C 1/025

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 シートクッション側に固設されるロアア
ーム(31)と、 該ロアアーム(31)に対してヒンジピン(33)を介
して傾動可能に設けられたアッパアーム(32)と、 該アッパアーム(32)と一体となって回転し、歯部が
形成されたラチェット(34)と、 回転中心が前記ロアアーム(31)の下部に設けられ、
上方に延出する回転端部の一方の側面に前記ラチェット
(34)の歯部と係脱可能な歯部が形成されたポール
(36)と、 回転中心が前記ロアアーム(31)の高さ方向の中間部
に設けられ、一方の回転端部側が前記ポール(36)の
回転端部側の他方の側面に当接可能なレリーズプレート
(38)と、 回転中心が前記ロアアーム(31)の上部に設けられ、
略平行方向に延出する一方の回転端部側がハンドル部、
下方に延出する他方の回転端部が前記レリーズプレート
(38)の他方の回転端部に当接可能なレリーズアーム
(51)と、 一端部が前記ロアアーム(31)に係止され、他端部が
前記レリーズプレート(38)の一方の回転端部に係止
され、前記レリーズプレート(38)の一方の回転端部
側を前記ポール(36)の回転端部側の他方の側面より
離脱させる方向に付勢する第1のスプリング(40)
と、 一端部が前記ロアアーム(31)に係止され、他端部が
前記レリーズアーム(51)の他方の回転端部に係止さ
れ、前記第1のスプリング(40)よりも付勢力が大き
く設定され、前記レリーズプレート(38)を介して前
記レリーズプレート(38)の一方の回転端部を前記ポ
ール(36)の回転端部の他方の側面に押圧させ、更
に、付勢方向が前記レリーズアーム(51)の回転中
心,前記レリーズアーム(51)の他方の回転端部の前
記レリーズプレート(38)への当接点を結んだ線分と
平行である第2のスプリング(53)と、 を有したことを特徴とするリクライニング装置。
A lower arm fixed to the seat cushion side; an upper arm provided to be tiltable with respect to the lower arm via a hinge pin; and an upper arm. And a ratchet (34) having teeth formed thereon, and a rotation center is provided at a lower portion of the lower arm (31),
A pole (36) formed on one side surface of a rotating end portion extending upward with a tooth portion capable of engaging with and disengaging from a tooth portion of the ratchet (34); and a rotation center in a height direction of the lower arm (31). A release plate (38), one rotating end of which is in contact with the other side of the rotating end of the pawl (36); and a rotation center located on the upper part of the lower arm (31). Provided,
One rotating end side extending in a substantially parallel direction is a handle portion,
A release arm (51) whose other rotating end extending downward can abut on the other rotating end of the release plate (38); one end of which is locked by the lower arm (31); A part is locked to one rotation end of the release plate (38), and one rotation end of the release plate (38) is detached from the other side of the rotation end of the pawl (36). First spring biased in the direction (40)
One end is locked to the lower arm (31), the other end is locked to the other rotating end of the release arm (51), and the biasing force is greater than that of the first spring (40). The rotation end of the release plate (38) is pressed against the other side surface of the rotation end of the pawl (36) via the release plate (38). A rotation center of the arm (51), a second spring (53) parallel to a line connecting the contact point of the other rotation end of the release arm (51) to the release plate (38). A reclining device characterized by having.
JP1993034546U 1993-06-25 1993-06-25 Reclining device Expired - Lifetime JP2593105Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034546U JP2593105Y2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Reclining device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034546U JP2593105Y2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Reclining device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073387U JPH073387U (en) 1995-01-20
JP2593105Y2 true JP2593105Y2 (en) 1999-04-05

Family

ID=12417313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034546U Expired - Lifetime JP2593105Y2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Reclining device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593105Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073387U (en) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477774B2 (en) Seat reclining device
JPS58105711A (en) Seat for automobile
JP2593105Y2 (en) Reclining device
JPS5893531U (en) seat adjustment device
JP3581574B2 (en) Seat reclining device
JP2000189267A (en) Recliner for vehicle seat
JPH11321392A (en) Seat for vehicle
JPH0344015Y2 (en)
JP2001008766A (en) Seat reclining device with table mechanism
JPH042581Y2 (en)
JPH0527086Y2 (en)
JP3186447B2 (en) Seat reclining device
JPS6320366Y2 (en)
JPH042584Y2 (en)
JPH0737550Y2 (en) Reclining seat tilt angle storage device
JPH073388U (en) Reclining device
JPH11115589A (en) Lock releasing mechanism of rising seat
JPH0332272Y2 (en)
JP2551122Y2 (en) Seat reclining device
JPS61176308A (en) Reclining seat positioning apparatus
JPH0631956Y2 (en) Vehicle seat device
JPS6310989Y2 (en)
JPH0411554Y2 (en)
JPH042583Y2 (en)
JP3875420B2 (en) Lock mechanism