JP2586176Y2 - 脱硫装置用タンク - Google Patents

脱硫装置用タンク

Info

Publication number
JP2586176Y2
JP2586176Y2 JP4999293U JP4999293U JP2586176Y2 JP 2586176 Y2 JP2586176 Y2 JP 2586176Y2 JP 4999293 U JP4999293 U JP 4999293U JP 4999293 U JP4999293 U JP 4999293U JP 2586176 Y2 JP2586176 Y2 JP 2586176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gypsum
liquid
absorption
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4999293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717328U (ja
Inventor
直彦 鵜川
徹 高品
雅和 鬼塚
清水  拓
剛司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4999293U priority Critical patent/JP2586176Y2/ja
Publication of JPH0717328U publication Critical patent/JPH0717328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586176Y2 publication Critical patent/JP2586176Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は湿式石灰石膏脱硫法によ
る排ガス洗浄装置用タンクの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式石灰石膏脱硫装置では石灰石を懸濁
したスラリにより、排ガス中のSO2を中和反応を伴な
いながら吸収し、塔底タンクに吹込まれた空気と接触す
ることで全量酸化して副生物である石膏を得ている。従
来の湿式石灰石膏脱硫装置の一態様を図3に基づき説明
する。図3において、煙道1より吸収塔2に未処理排ガ
スAを導き、未処理排ガスAを吸収塔2の上部に循環ポ
ンプ3によって供給された吸収液と接触させてSO2
吸収液に吸収除去し、煙道4より処理済ガスBとして系
外に排出させている。吸収液は吸収塔2の底部のタンク
5に流下し、ここでタンク5底部に設けた通気管6より
供給した空気Cと接触し酸化されて石膏となる。これら
を反応式で表わすと以下のとおりとなる。
【0003】 (吸収塔) SO2 +H2 O → H+ +HSO3 - (1) (タンク) H+ +HSO3 - + 1/2O2 → 2H+ +SO4 2- (2) 2H+ +SO4 2-+CaCO3 +H2 O→CaSO4 ・2H2 O+CO2 (3)
【0004】吸収液中には石膏(CaSO4 ・2H
2 O)と吸収原料である小量の石灰石(CaCO3 )が
攪拌機7により攪拌され固体として懸濁しているが、こ
れらはスラリ抜出しポンプ8により抜出され、シックナ
9を経て濃縮液Dは固液分離機10に供給され、ろ過さ
れて副生石膏Eとして系外にとり出される。また、シッ
クナ9からの清澄水Fと固液分離機10からのろ液はろ
液タンク11に送液され、ここで原料石灰石Gが加えら
れ再びタンク5に供給される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来の方法においては
吸収液に懸濁する石膏や石灰石の固体を分離するため、
別置きの機器を多数設置する必要があった。すなわち、
図3に示したとおり、スラリ抜出しポンプ8、シックナ
9及び遠心分離機、デカンタやベルトフィルタに代表さ
れる固液分離機10、さらにろ液タンク11などの機器
を別置きする必要があった。これらの機器の設置は装置
コストの上昇を招くことに加えて相当の設置面積を必要
とするのが大きな課題であった。例えば、発展途上国に
おいては環境保全の観点から、排煙脱硫装置設置の機運
は高まっているものの、経済的理由や設置面積の不足が
障害となって、なかなか排煙脱硫装置の普及が進まない
のが現状である。
【0006】本考案は従来の複雑な固液分離工程を著し
く簡略化することにより、装置コストと設置面積の両者
を格段に低減する脱硫装置用タンクを提供しようとする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案はタンク側面から
タンク内側に貫通した攪拌軸を有するサイドマウント式
攪拌機を備えた石灰石膏脱硫装置用吸収液タンクにおい
て、該攪拌機とタンク底の間に平面が垂直となるよう配
置した多数の仕切板を設け、該仕切板とタンク底の間に
吸収液中の沈積固体をタンク外部に排出するためのかき
出し機を備え、かつ該仕切板と吸収液面の間に通気管と
吸収液の循環ポンプ用吸込み管の開口端を配してなるこ
とを特徴とする脱硫装置用タンクである。
【0008】
【作用】本考案によれば排煙からSO2 を吸収した液に
タンク中で空気を通気して石膏に酸化する工程におい
て、タンク中ほどに多数の仕切板を設けることにより上
部の循環液部と下部の滞留液部とに分け、上部ではサイ
ドマウント式攪拌機によりタンク側壁に添って円周方向
に循環流れを起こし、比較的小粒径で供給される吸収原
料の石灰石粒子の大部分をこの流れに載せて懸濁させ、
この懸濁石灰石粒子を含む吸収液を吸収塔に供給し循環
使用する。
【0009】一方、循環流れ中に通気管より空気を供給
することによって生成した石膏粒子は石灰石粒子に比し
て大粒径であり、沈降速度が大きいため上述の攪拌機に
よって生ずる循環流れに同伴し切れず、平面が垂直とな
るよう配置された多数の仕切板によって循環流れが遮ら
れた該仕切板の間より大部分がタンク底に向けて沈降す
る。仕切板から下部は液が滞留しているため石膏粒子は
沈降し、やがて仕切板とタンク底の間に沈積する。沈積
した石膏を主体とした固体はかき出し機によってタンク
外部に直接とり出す。
【0010】以上のとおり本考案はタンク内を上部の循
環流れ部と下部の滞留液部に分けることにより、吸収原
料である石灰石粒子は懸濁状態で吸収液として循環さ
せ、副生物である石膏は沈降分離させることにより分離
するものである。
【0011】
【実施例】本考案の一実施態様を図1に示す。SO2
含有した未処理排ガスAは煙道1より吸収塔2に入り、
吸収塔2の上部に供給された吸収液と接触し、浄化され
た排ガスは煙道4より処理済ガスBとして系外に排出さ
れる。吸収液は吸収塔2の底部のタンク5に流下し、タ
ンク側面からタンク内側に貫通した攪拌軸を有するサイ
ドマウント式攪拌機21によりタンク側壁に添って円周
方向に循環流れを生ずる。比較的小粒径で供給される吸
収原料の石灰石粒子の大部分はこの流れに載って吸収液
と同様に循環する。懸濁した石灰石粒子を多く含む吸収
液は仕切板22と吸収液面の間に開口端23が位置する
よう設置された循環ポンプ3用吸込み管24に吸込ま
れ、配管25より再び吸収塔2の塔頂に供給される。ま
た、この循環流れ中には通気管6より空気Cを供給し、
気泡として分散させる。
【0012】気泡が吸収液と接触する間に、空気中の酸
素が吸収液に吸収され、吸収液中の亜硫酸塩を酸化{反
応式(2)}した後、原料石灰石による中和反応{反応
式(3)}が起きて石膏を生成する。生成した石膏の粒
子径は比較的大きく、例えば平均粒で35〜60μmで
あり、石灰石のそれの2〜3倍以上あるのが通常であ
る。従って、石膏の粒子はタンク円周方向の循環流れに
載り切れず、サイドマウント式攪拌機21とタンク5底
の間に平面が垂直となるよう配置した多数の仕切板22
によって循環流れが遮られた該仕切板22間より大部分
がタンク5底に向けて沈降する。仕切板22から下部は
液が滞留しているため、石膏粒子は沈降し、やがて大部
分がタンク5底と仕切板22の間に沈積する。石膏を主
体とするこの沈積固体Hはかき出し機26によってタン
ク外部に副生石膏Eとしてとり出される。
【0013】上述のとおり、石灰石と石膏粒子の沈降速
度差により石膏の選択的沈積が行なわれるため、沈積し
た固体は高純度の石膏となる利点をもつ。また、とり出
された副生石膏Eは既にタンク5内で圧密化されている
ため水分含有量が少なく、そのまま石膏として利用する
か、必要に応じて簡単な脱水後有効利用が可能である。
【0014】さらに、図1におけるタンクの平面図を図
2に示す。図2においてサイドマウント式攪拌機21の
攪拌軸27はタンク中心Iよりやや偏倚して設置されて
いるため、吸収液はタンク円周方向に循環流れを起こす
構造となっている。空気は攪拌機に隣接して設置された
通気管6より循環流れ中に供給される。その他タンク5
中には、循環ポンプ用吸込み管24、仕切板22、かき
出し機26が設置される。
【0015】
【考案の効果】本考案による排ガス洗浄用タンクを適用
することにより、石膏を固体として分離するために別置
きが必要であった諸機器が省略可能となり、脱硫装置の
装置コストと設置面積の低減が可能となった。さらに、
循環吸収液中には吸収原料である石灰石粒子が多く含ま
れるため、吸収性能が向上する一方、とり出される沈降
固体中には石膏が選択的に濃縮されるため、より純度の
高い石膏が副生できる効果を併せもつこととなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る脱硫装置用タンクの説
明図。
【図2】図1における脱硫装置用タンク部分の平面図。
【図3】従来の湿式石灰石膏脱硫装置の一態様の説明
図。
【符号の説明】
1:煙道、2:吸収塔、3:循環ポンプ、4:煙道、
5:タンク、6:通気管、21:サイドマウント式攪拌
機、22:仕切板、23:開口端、24:吸込み管、2
5:配管、26:かき出し機、27:攪拌軸、A:未処
理ガス、B:処理済ガス、C:空気、D:濃縮液、E:
副生石膏、H:沈積固体、I:タンク中心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 清水 拓 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三菱重工業株式会社本社内 (72)考案者 大石 剛司 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三菱重工業株式会社本社内 (56)参考文献 特開 平7−80243(JP,A) 実開 昭61−167923(JP,U) 実開 昭61−98522(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 53/34,53/50,53/77

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク側面からタンク内側に貫通した攪
    拌軸を有するサイドマウント式攪拌機を備えた石灰石膏
    脱硫装置用吸収液タンクにおいて、該攪拌機とタンク底
    の間に平面が垂直となるよう配置した多数の仕切板を設
    け、該仕切板とタンク底の間に吸収液中の沈積固体をタ
    ンク外部に排出するためのかき出し機を備え、かつ該仕
    切板と吸収液面の間に通気管と吸収液の循環ポンプ用吸
    込み管の開口端を配してなることを特徴とする脱硫装置
    用タンク。
JP4999293U 1993-09-14 1993-09-14 脱硫装置用タンク Expired - Fee Related JP2586176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4999293U JP2586176Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 脱硫装置用タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4999293U JP2586176Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 脱硫装置用タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717328U JPH0717328U (ja) 1995-03-28
JP2586176Y2 true JP2586176Y2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=12846514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4999293U Expired - Fee Related JP2586176Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 脱硫装置用タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586176Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717328U (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005913B1 (ko) 습식 배연 탈황(排煙脫黃) 장치
JPH0660473B2 (ja) 古紙の脱墨処理法
EP0923978B1 (en) Flue gas treating process
JP2923208B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN207628209U (zh) 一种脱硫浆液净化回收利用系统
EP0035812B1 (en) Apparatus for the flotation of flocculated solid material in a liquid
JP2586176Y2 (ja) 脱硫装置用タンク
CN1135372A (zh) 浆液过滤设备和烟道气脱硫系统
KR20010042112A (ko) 수성 섬유 물질 현탁액으로부터 오염 물질을 부유선별하기 위한 장치 및 방법
US6719911B2 (en) Apparatus and method for the treatment of a contaminated fluid
TW311100B (ja)
JPH0691939B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPS5843332B2 (ja) 排煙脱硫石膏回収法用酸化塔
JP3667823B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JPS6118417A (ja) 空気清浄装置
JPH0717329U (ja) 排ガス洗浄装置用タンク
JP3486256B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0728960Y2 (ja) 水中曝気装置を使用した浮上固液分離装置
JP3332760B2 (ja) 排煙脱硫システムにおける吸収剤の再生回収システム
JP2001120946A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JPS5839828Y2 (ja) 浮上濃縮装置
JPS59230620A (ja) 湿式排煙脱硫装置のスラリ−濃度管理方法
JP3774960B2 (ja) 排煙脱硫装置および石膏スラリーの処理方法
SU1303196A1 (ru) Флотационна машина
CN117185398A (zh) 一种脱硫浆液净化池及脱硫浆液净化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees