JP2583640B2 - Optical disk drive - Google Patents

Optical disk drive

Info

Publication number
JP2583640B2
JP2583640B2 JP2126482A JP12648290A JP2583640B2 JP 2583640 B2 JP2583640 B2 JP 2583640B2 JP 2126482 A JP2126482 A JP 2126482A JP 12648290 A JP12648290 A JP 12648290A JP 2583640 B2 JP2583640 B2 JP 2583640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disk
copy
speed
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2126482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0421969A (en
Inventor
敏光 賀来
裕二 山根
安志 福田
仁 小松
信宏 松村
哲也 西田
正啓 尾島
聖志 本田
正道 伊藤
邦彦 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2126482A priority Critical patent/JP2583640B2/en
Publication of JPH0421969A publication Critical patent/JPH0421969A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2583640B2 publication Critical patent/JP2583640B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスク装置、特に、情報の記録/再生
を行なうことができる光ディスク装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk device, and more particularly, to an optical disk device capable of recording / reproducing information.

[従来の技術] 光ディスクは、磁気ディスクに比べ、高密度、大容量
という特徴を有しており、コード情報およびイメージ情
報の記録媒体として広く用いられている。
[Prior Art] An optical disk has characteristics of high density and large capacity as compared with a magnetic disk, and is widely used as a recording medium for code information and image information.

ところで、光ディスクにおいても、記録済情報をバッ
クアップするために、別の光ディスクにコピーするとい
うコピー処理がある。このコピー処理においては、2台
の光ディスク装置を利用し、1台をコピー元装置として
コピー元光ディスクを再生し、他の1台をコピー先装置
として新しいコピー先光ディスクに記録することにより
行われている。
By the way, even in the case of an optical disc, there is a copy process of copying the recorded information to another optical disc in order to back up the recorded information. This copy process is performed by using two optical disk devices, reproducing the copy source optical disk with one copy source device, and recording the other one as a copy destination device on a new copy destination optical disk. I have.

[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、コピー時の処理時間の短縮について
配慮されていない。
[Problems to be Solved by the Invention] The above-mentioned conventional technology does not consider reduction of processing time at the time of copying.

すなわち、コピーは、通常のアスセスにおいて扱われ
るデータ量より格段に多い量のデータを扱うため、コピ
ー時間は、コピーすべきデータ量と、両者の処理速度と
に支配される。従来のコピー処理は、基本的には、コピ
ー元装置からデータを読みだして、これをコピー先装置
に書き込む処理により行なわれる。従って、従来のコピ
ー処理は、コピーデータが多いと、コピーに多大の時間
がかかるという問題がある。
That is, since the copy handles a much larger amount of data than the data amount handled in the normal access, the copy time is governed by the amount of data to be copied and the processing speed of both. The conventional copy processing is basically performed by reading data from a copy source device and writing the data to a copy destination device. Therefore, the conventional copy process has a problem that if there is a large amount of copy data, it takes a long time to copy.

特に、光ディスク装置では、データの書き込みに時間
がかかるため、書き込み側の処理速度に大きく依存す
る。例えば、12"(直径30cm)の光ディスクの全面コピ
ーを行なう場合には、最悪24時間もかかってしまうな
ど、処理に多量の時間を費やすという問題がある。
In particular, in an optical disk device, since it takes time to write data, it largely depends on the processing speed on the writing side. For example, when performing a full copy of a 12 "(30 cm diameter) optical disk, there is a problem that a large amount of time is required for processing, for example, it takes 24 hours at worst.

この原因は、次のように考えられる。例えば、光ディ
スクの場合、書き込みに際し、ディスクの記録面におけ
る熱容量等の特性から、書き込みヘッドの光源のパワー
を、最適なエネルギ密度で記録面に照射する必要があ
る。このため、記録を高速化するために、光ディスクの
回転数を上げると、該光ディスクの記録面に照射される
光源パワーのエネルギ密度が低下して、記録面に対する
記録が十分に行なえないという問題が生じると考えられ
る。従って、通常の記録速度で、データの書き込みを行
なわざるを得ず、コピー処理に時間がかかることにな
る。
The cause is considered as follows. For example, in the case of an optical disk, when writing, it is necessary to irradiate the power of the light source of the write head to the recording surface with an optimum energy density due to characteristics such as heat capacity on the recording surface of the disk. For this reason, when the rotation speed of the optical disk is increased in order to increase the recording speed, the energy density of the light source power applied to the recording surface of the optical disk decreases, and the recording on the recording surface cannot be performed sufficiently. Likely to occur. Therefore, the data must be written at a normal recording speed, and the copying process takes a long time.

ところで、光源のパワーを上げる方法として、半導体
レーザの駆動電流を増加することが考えられる。しか
し、この方法では、半導体の消耗が激しく、寿命が著し
く短くなる。この場合、半導体を交換することも考えら
れるが、ヘッドの光学系との光軸合わせ等の光学的調整
が容易でなく、結局、高価なヘッド自体の交換を行なわ
ざるを得ず、不経済であるという問題がある。
Incidentally, as a method of increasing the power of the light source, it is conceivable to increase the drive current of the semiconductor laser. However, in this method, the semiconductor is greatly consumed, and the life is significantly shortened. In this case, it is conceivable to replace the semiconductor, but it is not easy to perform optical adjustment such as optical axis alignment with the optical system of the head, and eventually it is necessary to replace the expensive head itself, which is uneconomical. There is a problem that there is.

一方、上述したような光記録媒体に対する記録特性の
向上を図るための手法として、アプライド・フィジック
ス・レター(Appl.Phys.Lett.39(8),15(October 1
981.pp.583−585)に論じられているように、半導体レ
ーザ光による直径の大きい記録スポットと、He−Cdレー
ザによる直径の小さい予熱用(Pre−heating)スポット
を、同一レンズで集光して、情報の記録を行なう方法が
ある。
On the other hand, as a method for improving the recording characteristics of the optical recording medium as described above, Applied Physics Letter (Appl. Phys. Lett. 39 (8), 15 (October 1)
981.pp.583-585), a recording spot with a large diameter by a semiconductor laser beam and a pre-heating spot with a small diameter by a He-Cd laser are condensed by the same lens. Then, there is a method of recording information.

しかし、この従来の記録特性の向上を図る技術は、半
導体レーザとは別に、He−Cdレーザを用いるため、装置
が大型化して装置の小型化の点で問題があると共に、取
り扱いの点でも問題があり、実用的でない。従って、こ
の方法は、採用しがたい。
However, this conventional technique for improving recording characteristics uses a He-Cd laser separately from a semiconductor laser, so that there is a problem in terms of downsizing of the device due to an increase in the size of the device, and also a problem in handling. There is no practical. Therefore, this method is difficult to adopt.

本発明の目的は、記録/再生に際し、低速と高速の少
なくとも2種のモードで光ディスクの回転が行なえ、か
つ、レーザビーム発生手段の長寿命化を図ることができ
る光ディスク装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an optical disk apparatus that can rotate an optical disk in at least two modes, low speed and high speed, at the time of recording / reproducing, and can prolong the life of laser beam generating means. .

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明によれば、 光ディスクについて、光学的に情報の記録/再生を行
なう光ディスク装置において、 情報の記録/再生に際し、低速と高速の少なくとも2
種のモードの回転速度で光ディスクを回転させるディス
ク回転駆動手段と、 前記光ディスクに、それぞれ光ビームを照射するための
第1のレーザビーム発生手段および第2のレーザビーム
発生手段とを有し、 前記第1のレーザビーム発生手段と第2のレーザビーム
発生手段とは、主ビームの発生を交互に負担し、高速モ
ードの場合は、主ビームの発生を負担していないレーザ
ビーム発生手段が副ビームの発生を負担すること を特徴とする光ディスク装置が提供される。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object, according to the present invention, in an optical disk device for optically recording / reproducing information on an optical disk, a low-speed and a high-speed At least 2
A disk rotation drive unit for rotating the optical disk at a rotation speed of a certain mode; and a first laser beam generation unit and a second laser beam generation unit for irradiating the optical disk with a light beam, respectively. The first laser beam generating means and the second laser beam generating means bear the generation of the main beam alternately. In the high-speed mode, the laser beam generating means which does not bear the generation of the main beam is An optical disk device is provided, which bears the occurrence of the optical disk.

本発明は、前記第1のレーザビーム発生手段および第
2のレーザビーム発生手段について、それらが主ビーム
の発生を負担しているときの当該レーザビーム発生手段
の使用時間を計測するカウンタをさらに備えることがで
きる。この場合、前記第1のレーザビーム発生手段と第
2のレーザビーム発生手段とは、前記カウンタの計数結
果によって、それぞれの前記負担を交代する構成とする
ことができる。
According to the present invention, the first laser beam generating means and the second laser beam generating means further include a counter for measuring a use time of the laser beam generating means when they bear the generation of the main beam. be able to. In this case, the first laser beam generating means and the second laser beam generating means can be configured such that the respective burdens are changed according to the counting result of the counter.

本発明によれば、記録媒体と記録/再生ヘッドを相対
的に移動させて情報の記録、再生を行なう情報記録/再
生装置に、記録/再生モードと、コピーモードとを設
け、コピーモードは、記録媒体と記録/再生ヘッドとの
相対移動速度を、記録/再生モードより大きくする機能
を備えるようにすることができる。特に、ディスク型の
記録/再生装置において、コピー元装置とコピー先装置
とを、それらの回転速度を、通常の記録/再生時の回転
速度より上げるようにすることができる。
According to the present invention, a recording / reproducing mode and a copy mode are provided in an information recording / reproducing apparatus for recording and reproducing information by relatively moving a recording medium and a recording / reproducing head. A function of making the relative movement speed between the recording medium and the recording / reproducing head larger than that in the recording / reproducing mode can be provided. In particular, in a disk type recording / reproducing device, the rotation speed of the copy source device and the copy destination device can be made higher than the rotation speed during normal recording / reproduction.

また、本発明は、ディスク型の記録媒体に、情報の記
録、再生を行なう情報記録/再生装置において、コピー
元装置からコピー先装置に情報をコピーする場合に、前
記コピー元の記録媒体は、通常の回転数またはそれ以上
の回転数で回転させて情報を再生し、また、前記コピー
先の記録媒体は、通常の回転数以上の回転数で回転させ
て、前記コピー元の記録媒体から再生した情報を書き込
む情報コピー方式の実現に用いることができる。
Also, the present invention provides an information recording / reproducing apparatus for recording and reproducing information on a disk-type recording medium, wherein when copying information from a copy source apparatus to a copy destination apparatus, the copy source recording medium is: The information is reproduced by rotating at a normal rotation speed or higher, and the recording medium at the copy destination is rotated at a rotation speed at or higher than the normal rotation speed to reproduce the information from the recording medium at the copy source. It can be used for realizing an information copy method for writing the obtained information.

また、本発明によれば、コピー元光ディスクからコピ
ー先光ディスクに情報をコピーする場合に、前記コピー
先光ディスクを通常の回転数以上の回転数として情報を
再生し、また、前記コピー先光ディスクを通常の回転数
以上の回転数とすると共に、通常の記録時に重畳してい
るDCパワー成分に対して、コピー時には前記DCパワー成
分をより大きいパワーとするDCパワー成分を重畳して、
光学ヘッドに供給して、前記コピー元光ディスク装置か
ら再生される情報を書き込むようにすることができる。
According to the present invention, when information is copied from a copy source optical disk to a copy destination optical disk, the information is reproduced with the copy destination optical disk having a rotation speed equal to or higher than a normal rotation speed. With the number of rotations higher than the number of rotations, on the DC power component that is superimposed during normal recording, DC power component that makes the DC power component larger power during copying, is superimposed,
The information to be supplied to the optical head and reproduced from the copy source optical disk device can be written.

さらに、本発明によれば、コピー元光ディスクからコ
ピー先光ディスクに情報をコピーする場合に、前記コピ
ー元光ディスクを通常の回転数以上の回転数として情報
を再生し、また、前記コピー先光ディスクを通常の回転
数以上の回転数とすると共に、通常の記録時に照射して
いる光ビームに補助ビームを重畳して、前記コピー元光
ディスクから再生される情報の書き込みを行うようにす
ることができる。
Further, according to the present invention, when information is copied from a copy source optical disc to a copy destination optical disc, the information is reproduced by setting the copy source optical disc to a rotational speed equal to or higher than a normal rotational speed, and the copy destination optical disc is normally reproduced. The number of rotations is equal to or higher than the number of rotations, and at the same time, the auxiliary beam is superimposed on the light beam irradiated at the time of normal recording, so that the information reproduced from the copy source optical disk can be written.

本発明の一つの態様として、例えば、記録/再生に際
し、低速と高速の少なくとも2種のモードから選択され
たモードの回転速度で光ディスクを回転させるディスク
回転駆動手段と、上記光ディスクの回転速度が高速モー
ドであるとき、情報を書き込むべき光ディスクに対する
照射光量を、低速モードでの照射光量より増大させる光
量増加手段とを備える光ディスク装置が提供される。
As one aspect of the present invention, for example, a disk rotation driving means for rotating an optical disk at a rotation speed of at least two modes selected from a low speed mode and a high speed mode at the time of recording / reproducing; There is provided an optical disk device including: a light amount increasing unit configured to increase an irradiation light amount to an optical disk to which information is to be written in a mode, in comparison with an irradiation light amount in a low speed mode.

前記光量増加手段としては、例えば、予熱のために光
源を発光させる予熱手段の駆動電流を、通常の書き込み
時より増加させる機能を有するものを用いることができ
る。また、補助ビームを生成する機能を有するものを用
いることもできる。
As the light amount increasing unit, for example, a unit having a function of increasing the drive current of the preheating unit that emits light from the light source for preheating compared to the time of normal writing can be used. Further, a device having a function of generating an auxiliary beam can also be used.

さらに、本発明によれば、第1の光ディスク装置を用
いて情報の記録/再生を行い、第2の光ディスク装置を
用いて第1の光ディスクに記録されている情報の全部ま
たは一部をコピーすることができるファイル装置が得ら
れる。
Further, according to the present invention, recording / reproduction of information is performed using the first optical disk device, and all or a part of the information recorded on the first optical disk is copied using the second optical disk device. File device that can be used.

また、本発明は、光ディスク装置において、情報のコ
ピー時のみ、通常の記録時より、書き込み用の光源パワ
ーを大きく設定するようにしたものである。
Further, according to the present invention, in the optical disk device, the power of the light source for writing is set to be larger than that in normal recording only at the time of copying information.

その一つの態様として、例えば、予熱用(Pre−heati
ng)に、記録時に重畳するDC光よりも大きいDC光を重畳
して、予熱効果を得ることにより、記録感度の向上を図
るものがある。
As one embodiment, for example, for preheating (Pre-heati
ng), there is a method of improving recording sensitivity by superimposing a DC light larger than a DC light superimposed during recording to obtain a preheating effect.

また、他の一つの態様として、記録レーザ波長よりも
長い波長の予熱用(Pre−heating)光源を用い、記録光
と共に同一レンズで集光して、予熱効果を得て、記録感
度の向上を図るものがある。
In another embodiment, a pre-heating light source having a wavelength longer than the recording laser wavelength is used, and the recording light is condensed by the same lens to obtain a preheating effect, thereby improving recording sensitivity. There is something to plan.

また、より具体的な態様としては、予熱用(Pre−hea
ting)スポットをコピー時のみ照射あるいは重畳するこ
とにより記録感度の向上を図り、コピーを行なう光ディ
スク装置の回転数を通常の記録・再生時の回転数以上の
回転数とすることにより、コピー時間の短縮化を図るも
のがある。
Further, as a more specific embodiment, for preheating (Pre-hea
ting) Improve the recording sensitivity by irradiating or superimposing the spot only at the time of copying, and by setting the number of rotations of the optical disk device for copying to be higher than the number of rotations at the time of normal recording and reproduction, the Some of them are shortened.

[作 用] 本発明は、情報記録/再生装置に、記録/再生モード
と、コピーモードとを設け、コピーモードは、記録媒体
と記録/再生ヘッドとの相対移動速度を、記録/再生モ
ード時の速度より大きくする機能を備えるようにしてい
る。このため、従来、コピー元装置およびコピー先装置
の、通常の再生速度および書き込み速度に支配されてい
たが、本発明では、通常の再生速度および書き込み速度
とは異なる速度で、記録媒体と記録/再生ヘッドとを相
対移動させて、高速にコピーが行なえる。従って、コピ
ーデータが大量にあっても、コピー時間を短くすること
が可能となる。
[Operation] The present invention provides an information recording / reproducing apparatus with a recording / reproducing mode and a copy mode, wherein the relative movement speed between the recording medium and the recording / reproducing head is set in the recording / reproducing mode. It has a function to increase the speed. For this reason, conventionally, the normal reproduction speed and the writing speed of the copy source device and the copy destination device have been dominated, but in the present invention, the recording medium and the recording / recording speed are different from the normal reproduction speed and the writing speed. High-speed copying can be performed by moving the reproducing head relatively. Therefore, even if there is a large amount of copy data, the copy time can be shortened.

また、光ディスクの場合、コピー時のみ、予熱用の光
を照射あるいは重畳することにより記録感度の向上を図
っている。これにより、光ディスクを高速回転させて
も、記録面に照射される光パワーのエネルギ密度が低下
せず、記録面に対する書き込みが確実に行なえる。従っ
て、光ディスクの回転数を通常の回転数よりも高くする
ことで、記録・再生時間の短縮を図ることができる。
Further, in the case of an optical disk, recording sensitivity is improved by irradiating or superimposing light for preheating only at the time of copying. Accordingly, even when the optical disk is rotated at a high speed, the energy density of the light power applied to the recording surface does not decrease, and writing to the recording surface can be performed reliably. Accordingly, the recording / reproducing time can be reduced by setting the rotation speed of the optical disk higher than the normal rotation speed.

また、光源のパワーを、半導体レーザの書き込みパワ
ーそのものを上げず、コピー時のみ予熱作用を行なわせ
るにすぎないので、半導体レーザの寿命が短くなること
を防ぐことができる。また、補助的な予熱用光源を用い
る場合には、半導体レーザには、格別にパワーの負担が
かからないので、寿命についての問題を発生しない。
In addition, the power of the light source is not increased by the writing power itself of the semiconductor laser, but is merely preheated only at the time of copying, so that the life of the semiconductor laser can be prevented from being shortened. In addition, when the auxiliary preheating light source is used, the semiconductor laser is not particularly burdened with power, so that there is no problem about the life.

このように、本発明は、レーザ光源あるいは補助的な
予熱用光源を用いることにより、記録感度が向上できる
ので、従来と同じ半導体レーザを使用し、コピー時間の
短縮化を図ることができる。
As described above, according to the present invention, since the recording sensitivity can be improved by using the laser light source or the auxiliary preheating light source, the copy time can be reduced by using the same semiconductor laser as in the related art.

[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
Examples Examples of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明の第1の実施例について、第1図を参照して説
明する。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

本実施例は、追記型光ディスクを用い、光学的に情報
の記録、再生を行なう光ディスク装置において、記録/
再生に際し、低速と高速の少なくとも2種のモードから
選択されたモードの回転速度で光ディスクを回転させる
ディスク回転駆動手段と、上記光ディスクの回転速度が
高速モードであるとき、情報を書き込むべき光ディスク
に対する照射光量を、低速モードでの照射光量より増大
させる光量増加手段とを備える光ディスク装置の例を示
す。なお、ここでは、情報の記録機能と再生機能とを1
台に備えている装置の例を示すが、記録機能と再生機能
とを別の装置で行う構成とすることもできる。
This embodiment uses a write-once optical disc to record / reproduce information optically in an optical disc apparatus.
A disk rotation driving means for rotating the optical disk at a rotation speed selected from at least two modes of low speed and high speed during reproduction; and irradiating the optical disk to which information is to be written when the rotation speed of the optical disk is a high speed mode. An example of an optical disk device including a light amount increasing unit for increasing the light amount more than the irradiation light amount in the low speed mode will be described. In this case, the information recording function and the information reproducing function are one in one.
Although an example of the device provided on the table is shown, a configuration in which the recording function and the reproducing function are performed by different devices may be adopted.

本実施例は、光ディスク9と、この光ディスク9を回
転させるモータ18と、本実施例において、ディスク回転
駆動手段として機能し、モータ18を駆動制御するモータ
駆動制御回路15と、光量増加手段として機能する部分を
含み、光ディスク9に対して情報の書き込みおよび再生
を行うための光ヘッド1と、光ヘッド1内にある半導体
レーザ2を駆動するレーザ駆動回路16と、光ヘッド1で
検出された信号から情報の再生を行う情報再生回路12
と、光ヘッド1の検出信号を用いて、光ヘッド1のボイ
スコイル等の各種アクチュエータの駆動を行うサーボ回
路11およびアクチュエータ駆動回路13と、本装置全体の
制御を行うコントローラ17とを備えて構成される。
In the present embodiment, the optical disc 9, a motor 18 for rotating the optical disc 9, a motor drive control circuit 15 that functions as a disc rotation drive unit in the present embodiment, controls the drive of the motor 18, and functions as a light amount increasing unit An optical head 1 for writing and reproducing information on and from the optical disk 9, a laser drive circuit 16 for driving the semiconductor laser 2 in the optical head 1, and a signal detected by the optical head 1. Information reproduction circuit 12 that reproduces information from
A servo circuit 11 and an actuator drive circuit 13 for driving various actuators such as a voice coil of the optical head 1 using a detection signal of the optical head 1, and a controller 17 for controlling the entire apparatus. Is done.

追記型光ディスク9上の記録膜は、PbTeSeなどの非晶
質膜が蒸着またはスパッタリングにより形成されてい
る。
As a recording film on the write-once optical disc 9, an amorphous film such as PbTeSe is formed by vapor deposition or sputtering.

光ヘッド1は、半導体レーザ2と、該半導体レーザ2
からの光を平行光とするカップリングレンズ3と、偏向
プリズム4と、λ/4波長板5と、ガルバノミラー6と、
集光レンズ8と、該集光レンズ8を駆動するボイスコイ
ル7と、光検出器10とを備えて構成される。
An optical head 1 includes a semiconductor laser 2 and the semiconductor laser 2.
A coupling lens 3 for converting light from the light into parallel light, a deflecting prism 4, a λ / 4 wavelength plate 5, a galvanomirror 6,
It comprises a condenser lens 8, a voice coil 7 for driving the condenser lens 8, and a photodetector 10.

第1図の光ヘッド1において、半導体レーザ2から出
た光は、カップリングレンズ3により平行光となって、
偏光プリズム4、λ/4板5、ガルバノミラー6およびボ
イスコイル7に取付けられた集光レンズ8により光ディ
スクに入射する。光ディスクで反射された光は、再び集
光レンズ8を通り、λ/4板5、偏光プリズム4で反射さ
れて検出光学系へ導かれる。検出光学系は、自動焦点
(AF)信号検出系、トラッキング(TR)信号検出系およ
び読みだし号検出系の光学系から構成されているが、第
2の実施例の中で詳しく説明するので、ここでは光検出
器10を図示するのみにとどめる。
In the optical head 1 shown in FIG. 1, light emitted from the semiconductor laser 2 is converted into parallel light by the coupling lens 3,
The light is incident on the optical disk by the polarizing prism 4, the λ / 4 plate 5, the galvanometer mirror 6, and the condenser lens 8 attached to the voice coil 7. The light reflected by the optical disk passes through the condenser lens 8 again, is reflected by the λ / 4 plate 5 and the polarizing prism 4, and is guided to the detection optical system. The detection optical system is composed of an optical system of an automatic focus (AF) signal detection system, a tracking (TR) signal detection system, and a reading signal detection system, which will be described in detail in the second embodiment. Here, the photodetector 10 is only illustrated.

光検出器10で検出された自動焦点(AF)信号は、サー
ボ回路11において差をとった差動信号となった後、位相
補償されてアクチュエータ駆動回路13に入力される。ア
クチュエータ駆動回路13から得られるAF駆動信号により
ボイスコイル7を微動し、集光レンズ8で絞り込んだス
ポットをモータ18により定速度回転している光ディスク
の上下振れに追従して1μmφ程度に保持する。
The auto-focus (AF) signal detected by the photodetector 10 becomes a differential signal obtained by taking a difference in the servo circuit 11, is phase-compensated, and is input to the actuator drive circuit 13. The voice coil 7 is finely moved by the AF drive signal obtained from the actuator drive circuit 13, and the spot narrowed down by the condenser lens 8 is maintained at about 1 μmφ by following the vertical swing of the optical disk rotating at a constant speed by the motor 18.

また、光検出器10からのトラック追跡(TR)信号は、
AF信号と同様に、サーボ回路11において差をとった差動
信号となった後、位相補償されてアクチュエータ駆動回
路13に入力される。該アクチュエータ駆動回路13から得
られるTR駆動信号により、ガルバノミラー6を回動し、
光ディスク上にあらかじめ記録されている案内溝(図示
せず)の偏心に追従させて、情報再生を行なう。
Also, a track tracking (TR) signal from the photodetector 10 is
Similarly to the AF signal, the differential signal is obtained as a differential signal in the servo circuit 11 and then phase-compensated and input to the actuator drive circuit 13. According to the TR drive signal obtained from the actuator drive circuit 13, the galvanometer mirror 6 is rotated,
Information is reproduced by following the eccentricity of a guide groove (not shown) recorded on the optical disk in advance.

さらに、光検出器10で検出された読みだし信号は、情
報再生回路12に導かれて、情報が読みだされ、コントロ
ーラ17に導かれる。
Further, the read signal detected by the photodetector 10 is led to the information reproducing circuit 12, where the information is read, and led to the controller 17.

情報の記録は、コントローラ17からの記録データをレ
ーザ駆動回路16に入力し、半導体レーザ2を高出力パル
ス発振させて、光ディスク上の記録膜(図示せず)に熱
的に孔をあけ、ピットを形成することにより行なう。
Information is recorded by inputting recording data from a controller 17 to a laser drive circuit 16, causing the semiconductor laser 2 to oscillate at a high output pulse, thermally opening a recording film (not shown) on an optical disk, and forming a pit. Is formed.

記録モード時の半導体レーザの出力波形を第2図
(1)に示す。出力波形は、通常、再生パワーRDと等し
いDCパワー成分にパルス成分を重畳した波形となり、パ
ルスの頂点が記録パワーWRとなる。
FIG. 2A shows the output waveform of the semiconductor laser in the recording mode. The output waveform is usually a waveform in which a pulse component is superimposed on a DC power component equal to the reproduction power RD, and the peak of the pulse is the recording power WR.

光ディスクは、上述したように、記録情報のバックア
ップのために他の情報媒体と同様にコピー動作を行なう
ことがある。しかし、光ディスクの場合、記録容量が他
の情報媒体に対して大きく、さらに、記録速度が遅いた
めに、コピー時間がかかりすぎるという時間がある。そ
こで、本実施例では、コピー時には、第2図(2)に示
すようなDCパワー成分を再生パワーRDよりも大きい値の
コピーパワーCPとして、記録モードと異なった記録パワ
ーWR′とする。
As described above, an optical disc may perform a copy operation for backing up recorded information, similarly to other information media. However, in the case of an optical disk, there is a time when the recording time is too long because the recording capacity is larger than other information media and the recording speed is slow. Therefore, in the present embodiment, at the time of copying, the DC power component as shown in FIG. 2 (2) is set as the copy power CP having a value larger than the reproduction power RD, and the recording power WR 'is different from the recording mode.

また、モータ18の回転数を記録時の2倍以上とすると
ともに、記録速度も2倍以上とすることによりコピー時
間の短縮を行なう。具体的には、情報をコピーする場
合、コピー元光ディスク装置を2倍以上の回転数で情報
を再生し、また、それと同期して、コピー先光ディスク
装置も同じ回転数で回転しておく。次に、コピー元光デ
ィスク装置で再生した情報コピーを先光ディスク装置へ
送出する。コピー先光ディスク装置では、この情報をも
とに、通常の記録モードの2倍以上の記録速度で情報を
記録する。
The copy time is shortened by setting the rotation speed of the motor 18 to twice or more the speed at the time of recording and setting the recording speed to twice or more. Specifically, when copying information, the copy source optical disk device reproduces the information at twice or more the number of rotations, and in synchronization therewith, the copy destination optical disk device also rotates at the same number of rotations. Next, the information copy reproduced by the copy source optical disk device is sent to the destination optical disk device. Based on this information, the copy destination optical disk device records the information at a recording speed that is at least twice the normal recording mode.

以下、コピー時の記録特性について、さらに詳細に説
明する。
Hereinafter, the recording characteristics at the time of copying will be described in more detail.

第3図に記録膜としてPbTeSe膜を用いた時の記録特性
の計算結果を示す。横軸は記録パワー、縦軸は記録膜上
に記録されるピット長であり、記録パワーに重畳するす
るDCパワー成分Pdcと線速度をパラメータとして表わし
ている。
FIG. 3 shows calculation results of recording characteristics when a PbTeSe film is used as the recording film. The horizontal axis is the recording power, and the vertical axis is the pit length recorded on the recording film. The DC power component Pdc superimposed on the recording power and the linear velocity are represented as parameters.

ピット長の計算は、レーザ波長0.78μm、集光レンズ
の開口数(NA)0.55、スポット分布をガウス分布と仮定
して、有限要素法による熱計算により記録膜上の温度分
布を計算し、記録膜の溶融温度を越えた進行方向の溶融
領域から算出してある。
The pit length is calculated by assuming a laser wavelength of 0.78 μm, a numerical aperture (NA) of the condenser lens of 0.55, and a spot distribution as a Gaussian distribution. It is calculated from the melting region in the traveling direction exceeding the melting temperature of the film.

線速度10m/秒は、ディスク直径30cm、回転数60r.p.m.
で定速度回転した時の最外周での線速度に相当し、線速
度20m/秒は、回転数1200r.p.m.に相当する。例えば、記
録時に記録パワー6mW、DC成分1mW、記録パルス幅200nse
cで、正常記録が実現している場合、コピー時に回転数
を2倍、すなわち、線速度を2倍にして情報の記録が可
能となる条件は、第3図より、記録パワー7mW、DC成分3
mW、記録パルス幅100necとすれば、ディスク上で空間的
に同一ピット長を記録することが可能となり、高速記録
が実現できる。
Linear velocity 10m / sec, disc diameter 30cm, rotation speed 60r.pm
Corresponds to the linear velocity at the outermost circumference when rotating at a constant speed, and a linear velocity of 20 m / sec corresponds to a rotational speed of 1200 rpm. For example, at the time of recording, the recording power is 6 mW, the DC component is 1 mW, and the recording pulse width is 200 nse.
If normal recording is realized in c, the condition for recording information by doubling the rotation speed during copying, that is, doubling the linear velocity is as shown in FIG. 3 from the recording power of 7 mW and the DC component. Three
With mW and a recording pulse width of 100 nec, the same pit length can be spatially recorded on the disk, and high-speed recording can be realized.

もし、コピー時に、DC成分を記録時と同じ1mWとして
回転数および記録速度を2倍に上げると、断熱条件のも
とでは、記録パワーは回転数およびパルス幅の平方根に
比例するから、記録パワーとして12mWが必要となり、使
用レーザの寿命が問題となる。
If the DC component is set to 1 mW, which is the same as during recording, and the rotation speed and the recording speed are doubled, the recording power is proportional to the rotation speed and the square root of the pulse width under adiabatic conditions. 12 mW is required, and the life of the laser used becomes a problem.

しかし、本発明によれば、正常記録に対して1mW増加
するだけであり、また、コピー時のみ記録パワーが上が
るだけであるから、レーザの寿命の点からも問題はな
い。
However, according to the present invention, there is no problem in terms of the life of the laser, because only the recording power is increased by 1 mW with respect to the normal recording, and the recording power is increased only at the time of copying.

第4図、第5図および第6図を用いて、第2図に示し
たような記録モード時およびコピーモード時のレーザ出
力波形を実現するレーザ駆動回路16について詳しく説明
する。このレーザ駆動回路16は、光量増加手段としての
機能を含むものである。
The laser drive circuit 16 for realizing the laser output waveform in the recording mode and the copy mode as shown in FIG. 2 will be described in detail with reference to FIGS. 4, 5 and 6. The laser drive circuit 16 includes a function as a light amount increasing unit.

第4図に示すレーザ駆動回路16は、第2図に示した再
生パワーRDを一定に保つための再生パワーコントロール
(RD APC)回路161と、記録情報に対応してレーザを駆
動するパルス電流を再生する記録パルス駆動(WR PL
S)回路162とを備える。記録パルス駆動回路162には、
半導体レーザ2の発光部を構成するレーザダイオード21
aが接続され、再生パワーコントロール回路161には、こ
のレーザダイオード21aの出力を検出するモニタ21bが接
続されている。
The laser drive circuit 16 shown in FIG. 4 includes a reproduction power control (RD APC) circuit 161 for keeping the reproduction power RD shown in FIG. 2 constant and a pulse current for driving the laser corresponding to the recorded information. Recording pulse drive for reproduction (WR PL
S) circuit 162. The recording pulse drive circuit 162 includes
Laser diode 21 constituting light emitting portion of semiconductor laser 2
a is connected, and the reproduction power control circuit 161 is connected to a monitor 21b for detecting the output of the laser diode 21a.

再生パワーコントロール(RD APC)回路161は、レー
ザダイオード(LD)21の後方に配置されたモニタ(MONI
TOR)21bにより、レーザダイオード21aの出射パワーに
比例するレーザ出力成分を検出し、このモニタ出力を一
定とするようにレーザを駆動する。通常の記録/再生時
には、記録/コピー(WRITE/COPY)命令によりDC成分の
再生パワーRDに設定し、コピー時には、DCレベルをコピ
ーパワーCPに設定する。記録パルス駆動(WR PLS)回
路162は、記録情報に対応してレーザダイオード21aを駆
動するパルス電流を発生する。この場合、再生パワーコ
ントロール(RD APC)回路161で設定したDCレベルRD、
CPにパルス成分を重畳して、その波高値が記録パワーW
R、WR′になるように設定する。
The reproduction power control (RD APC) circuit 161 includes a monitor (MONI) disposed behind the laser diode (LD) 21.
TOR) 21b detects a laser output component proportional to the output power of the laser diode 21a, and drives the laser so that the monitor output is constant. At the time of normal recording / reproduction, the reproduction power RD of the DC component is set by a recording / copy (WRITE / COPY) command, and at the time of copying, the DC level is set at the copy power CP. The recording pulse drive (WR PLS) circuit 162 generates a pulse current for driving the laser diode 21a according to the recording information. In this case, the DC level RD set by the playback power control (RD APC) circuit 161
The pulse component is superimposed on the CP, and the peak value is the recording power W
Set to R, WR '.

第5図に再生パワーコントロール回路161の詳細を示
す。
FIG. 5 shows the details of the reproduction power control circuit 161.

同図において、モニタ21bで受光した光量に比例して
流れるモニタ電流は、抵抗R1により電圧変換され、さら
に、オペアンプOP1により(1+R3/R2)倍される。オペ
アンプOP1の出力は、アナログスイッチASWに入力され
る。アナログスイッチASWは、記録中を表わす制御信号W
R、GATE−PでON/OFFされる。再生モード時には、制御
信号WR GATE−Pは“L"となってアナログスイッチASW
をON状態として、パワーコントロール機能が動作する。
記録/コピーモード時には、制御信号WRGATE−Pは“H"
となってアナログスイッチASWをOFF状態とするととも
に、コンデンサC1で再生時の出力レベルを保持し、記録
パルスによるRD/CPパワーの変動を防ぐ。
In the figure, a monitor current flowing in proportion to the amount of light received by the monitor 21b is converted into a voltage by a resistor R1 and further multiplied by (1 + R3 / R2) by an operational amplifier OP1. The output of the operational amplifier OP1 is input to the analog switch ASW. The analog switch ASW receives a control signal W indicating that recording is in progress.
It is turned ON / OFF by R and GATE-P. In the playback mode, the control signal WR GATE-P becomes “L” and the analog switch ASW
Is turned ON, and the power control function operates.
In the recording / copy mode, the control signal WRGATE-P is set to “H”.
As a result, the analog switch ASW is turned off, and the output level at the time of reproduction is held by the capacitor C1, thereby preventing fluctuation of the RD / CP power due to the recording pulse.

アナログスイッチASWの出力は、オペアンプOP2による
ボルテージフォロワーを通過後、オペアンプOP3に入力
される。オペアンプOP3は、入力信号を、基準電圧−V2
を基準として−R5/R4倍に増幅し、R5×C2の時定数を持
つ増幅器である。この出力は、抵抗R7、トランジスタTR
1およびTR2とともに電流源を構成するオペアンプOP4に
入力される。この時の(A)点の電位は、ほぼオペアン
プOP3の出力となっている。
The output of the analog switch ASW is input to the operational amplifier OP3 after passing through the voltage follower of the operational amplifier OP2. The operational amplifier OP3 converts the input signal to the reference voltage −V2
This is an amplifier that amplifies by -R5 / R4 times with reference to and has a time constant of R5 × C2. This output is connected to resistor R7, transistor TR
1 and TR2 are input to an operational amplifier OP4 constituting a current source. The potential at the point (A) at this time is almost the output of the operational amplifier OP3.

また、抵抗R9、トランジスタTR3と共に電流源を構成
するオペアンプOP5には、D/A変換器164からの出力が入
力される。再生/記録モード時には、コントローラ17か
らDCパワーRDに対応する電流を流すためのDATAが送出さ
れ、ラッチ(LATCH)163において、制御信号WR/COPYでD
ATAを確定後、D/A変換器164に入力される。コピーモー
ド時にも、同様に、コントローラ17からDCコピーパワー
CPに対応する電流を流すためのDATAが送出される。オペ
アンプOP5が構成する電流源の(B)点における電位
は、D/A変換器164からの出力に等しくなるので、DC再生
パワーRDあるいはコピーパワーCPを発光させるために流
す電流DCは、(A)点と(B)点の電位差を抵抗R8で割
ったものに等しい。
The output from the D / A converter 164 is input to the operational amplifier OP5 which forms a current source together with the resistor R9 and the transistor TR3. In the reproduction / recording mode, DATA for sending a current corresponding to the DC power RD is sent from the controller 17, and a latch (LATCH) 163 outputs D in response to the control signal WR / COPY.
After determining the ATA, it is input to the D / A converter 164. Similarly, in the copy mode, the DC copy power
DATA for sending a current corresponding to CP is transmitted. Since the potential at the point (B) of the current source formed by the operational amplifier OP5 is equal to the output from the D / A converter 164, the current DC flowing to emit the DC reproduction power RD or the copy power CP is (A It is equal to the potential difference between points) and (B) divided by the resistance R8.

以上説明したように、コントローラからの指示DATAに
よりDC駆動電流を変えることができる。
As described above, the DC drive current can be changed by the instruction DATA from the controller.

第6図に記録パルス駆動(WR PLS)回路162の詳細を
示す。
FIG. 6 shows the details of the recording pulse drive (WR PLS) circuit 162.

第6図において、コントローラ17からの書き込みデー
タ(WR DATA)パルスは、ECL(Emitter Coupled Log
ic)のIC1,IC2を通り、抵抗R18,R19を介して−V4でバイ
アスされた後、抵抗R12,R13を通ってトランジスタTR4,T
R5で構成されるカレントスイッチ回路165に入力され
る。WR DATAパルスが“H"状態ならば、TR4がONし、TR5
がOFFした状態となるので、レーザダイオード21aに流れ
るパルス電流(PLS)は流れない。次に、WR DATAパル
スが“L"状態ならば、TR4がOFFし、TR5がONした状態と
なるので、レーザダイオード21aにパルス電流(PLS)が
流れることになる。したがって、レーザダイオード21a
は、再生パワーコントロール(RD APC)回路161からの
DC電流(CD)とパルス電流(PLS)を(C)点で重畳し
た電流で駆動されることになる。
In FIG. 6, a write data (WR DATA) pulse from the controller 17 is an ECL (Emitter Coupled Log).
ic) through IC1 and IC2, and is biased at −V4 through resistors R18 and R19, and then through transistors R4 and T3 through resistors R12 and R13.
It is input to the current switch circuit 165 composed of R5. If the WR DATA pulse is “H”, TR4 turns on and TR5
Is turned off, so that no pulse current (PLS) flows through the laser diode 21a. Next, if the WR DATA pulse is in the "L" state, TR4 is turned off and TR5 is turned on, so that a pulse current (PLS) flows through the laser diode 21a. Therefore, the laser diode 21a
From the playback power control (RD APC) circuit 161
It is driven by a current obtained by superimposing a DC current (CD) and a pulse current (PLS) at a point (C).

パルス電流(PLS)の波高値は、トランジスタTR7とと
もに電流源を構成するオペアンプOP6に入力するD/A変換
器167の値により決定される。D/A変換器167には、コン
トローラ17からの記録電流に対応するWR CRNT DATAを
ラッチ回路165で取込み、制御信号WR/COPYでDATAを確定
した値が入力される。したがって、上位コントローラか
らの指示DATAにより、DC電流に重畳するパルス電流(PL
S)の波高値を変えることができる。
The peak value of the pulse current (PLS) is determined by the value of the D / A converter 167 input to the operational amplifier OP6 constituting a current source together with the transistor TR7. The D / A converter 167 receives the WR CRNT DATA corresponding to the recording current from the controller 17 by the latch circuit 165 and inputs the value determined by the control signal WR / COPY to DATA. Therefore, in response to the instruction DATA from the host controller, the pulse current (PL
The peak value of S) can be changed.

第9図を用いて、光ディスク装置のモータ回転数を変
化させる場合のモータ駆動制御回路について説明する。
With reference to FIG. 9, a description will be given of a motor drive control circuit in a case where the motor rotation speed of the optical disk device is changed.

モータ回転制御は、モータ18に付けられた回転検出器
181で回転パルスを発生させ、この回転パルスと水晶発
振器151からの基準パルスとの位相比較を行なうPLL(PH
ASE LOCKED LOOP)方式を用いる。
Motor rotation control is performed by a rotation detector attached to the motor 18.
181 generates a rotation pulse, and compares the rotation pulse with a reference pulse from the crystal oscillator 151 by using a PLL (PH
(ASE LOCKED LOOP) method is used.

回転検出器181からの回転パルスは、速度制御系であ
るF−V変換回路155、LPF(ローパスフィルタ)回路15
6に導かれるとともに分周回路152、位相比較回路154な
どからなる位相制御系に導かれる。F−V(周波数−電
圧)変換回路155の後段のLPF回路156からの速度制御電
圧は、加算回路154に入力される。また、位相制御系で
は回転パルスを分周回路153で分周したパルスは、水晶
発振器151からの出力パルス回転数に応じて選択する分
周速度切換回路152で分周した基準パルスと、位相比較
器154で位相比較されて、位相制御電圧となって加算回
路154に入力される。速度制御電圧と位相制御電圧を加
算した加算回路154の出力は、ループフィルタ特性をも
つDCアンプ158で増幅された後、モータ駆動回路159によ
りモータ18を一定回転に保つ。
The rotation pulse from the rotation detector 181 is supplied to an FV conversion circuit 155 and an LPF (low-pass filter) circuit 15 as a speed control system.
6 and a phase control system including a frequency dividing circuit 152 and a phase comparing circuit 154. The speed control voltage from the LPF circuit 156 at the subsequent stage of the FV (frequency-voltage) conversion circuit 155 is input to the addition circuit 154. Further, in the phase control system, the pulse obtained by dividing the rotation pulse by the frequency dividing circuit 153 is compared with the reference pulse divided by the dividing speed switching circuit 152 which is selected according to the output pulse rotation speed from the crystal oscillator 151, The phase is compared by the adder 154 and becomes a phase control voltage, which is input to the adding circuit 154. The output of the addition circuit 154, which has added the speed control voltage and the phase control voltage, is amplified by a DC amplifier 158 having a loop filter characteristic, and then the motor 18 is maintained at a constant rotation by a motor drive circuit 159.

回転数を変化する場合には、分周速度切換回路152に
おいて、RD/WR/COPY信号により分周比を切換えて、回転
パルスの周波数変化に対応し、さらに速度設定電圧もま
た回転数の変化に対応して切換えることにより実現でき
る。
When the rotation speed is changed, the frequency division ratio is switched by the RD / WR / COPY signal in the division speed switching circuit 152 to respond to the frequency change of the rotation pulse. It can be realized by switching in accordance with.

次に、第7図を用いて、第2図に示した記録モードお
よびコピーモードと同じ効果を実現する第2の実施例に
ついて説明する。
Next, a second embodiment for realizing the same effects as the recording mode and the copy mode shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.

第1の実施例では、コピーモード時に回転数と記録速
度を2倍にするとともに、光量増加手段の機能として、
記録パルスに重畳するDCパワーを2倍以上に設定する方
法を説明したが、第2の実施例では、予熱効果を与える
DCパワーを増加する代わりに他の光源、例えば、発光ダ
イオードを使用し、共通の集光レンズを通してレーザに
よる主スポットと発光ダイオードによる副スポットを同
一トラック上に照射して同じ効果を得ようとするもので
ある。
In the first embodiment, the number of rotations and the recording speed are doubled in the copy mode, and the function of the light amount increasing means is as follows.
Although the method of setting the DC power to be superimposed on the recording pulse to be twice or more has been described, in the second embodiment, the preheating effect is given.
Instead of increasing the DC power, another light source, for example, a light emitting diode is used, and the main spot by the laser and the sub spot by the light emitting diode are illuminated on the same track through a common condenser lens to obtain the same effect. Things.

本実施例は、補助ビームを用いる点を除いては、上述
した第1の実施例と同様に構成される。すなわち、図示
しないモータにより回転駆動される光ディスク29と、情
報再生回路38と、サーボ回路36およびアクチュエータ駆
動回路37と、レーザ駆動回路39と、光学ヘッド20と、LE
D駆動回路43と、コントローラ44とを備えて構成され
る。
This embodiment is configured similarly to the above-described first embodiment except that an auxiliary beam is used. That is, an optical disk 29 rotated and driven by a motor (not shown), an information reproducing circuit 38, a servo circuit 36 and an actuator driving circuit 37, a laser driving circuit 39, the optical head 20,
It comprises a D drive circuit 43 and a controller 44.

光学ヘッド20は、半導体レーザ21と、該半導体レーザ
21からの光を平行光とするカップリングレンズ22と、偏
光プリズム23と、λ/4波長板24と、ダイクロイックミラ
ー25と、ガルバノミラー26と、集光レンズ28と、該集光
レンズ28を駆動するボイスコイル27と、光検出系30とを
備えて構成される。
The optical head 20 includes a semiconductor laser 21 and the semiconductor laser.
A coupling lens 22 that converts light from 21 into parallel light, a polarizing prism 23, a λ / 4 wavelength plate 24, a dichroic mirror 25, a galvano mirror 26, a condenser lens 28, and the condenser lens 28. It comprises a voice coil 27 to be driven and a light detection system 30.

光検出系30は、レンズ32と、ハーフプリズム33と、光
検出器34および35とを有している。光検出器34,35は、
第7図(b)に示すような4分割された光検出素子から
構成されており、レンズ32の焦点位置に対して前者は焦
点よりも前に、後者は焦点よりも後方に配置されてい
る。
The light detection system 30 has a lens 32, a half prism 33, and light detectors 34 and 35. The photo detectors 34 and 35 are
As shown in FIG. 7 (b), it is composed of four divided photodetectors, and the former is disposed before the focal point and the latter is disposed behind the focal position of the lens 32. .

このような構成において、レーザ21から出射された光
は、カップリングレンズ22で平行光となって偏光プリズ
ム23に入射する。偏光プリズム23を出射した光は、λ/4
板24およびレーザ21の波長を透過させる特徴をもつダイ
クロイックミラー25を通過し、ガルバノミラー26、ボイ
スコイル27に取付けられた集光レンズ28によって、追記
型光ディスク29上に1μm程度のスポット30として絞り
込まれて照射される。また、追記型光ディスク29で反射
された光は、再び集光レンズ28、ガルバノミラー26、ダ
イクロイックミラー25、λ/4板24を通過し、偏光プリズ
ム23により光路を分離されて、レンズ32に入射する。レ
ンズ32を出射した光は、ハーフプリズム33に入射して光
量を二分された後、光検出器34,35に入射する。
In such a configuration, the light emitted from the laser 21 becomes parallel light by the coupling lens 22 and enters the polarizing prism 23. The light emitted from the polarizing prism 23 is λ / 4
The light passes through a dichroic mirror 25 having a feature of transmitting the wavelength of the plate 24 and the laser 21, and is narrowed down as a spot 30 of about 1 μm on a write-once optical disc 29 by a galvanometer mirror 26 and a condenser lens 28 attached to a voice coil 27. It is irradiated. The light reflected by the write-once optical disc 29 passes again through the condenser lens 28, the galvanometer mirror 26, the dichroic mirror 25, and the λ / 4 plate 24, is separated in the optical path by the polarizing prism 23, and enters the lens 32. I do. The light emitted from the lens 32 is incident on the half prism 33, is divided into two light amounts, and is incident on the photodetectors 34 and 35.

それぞれの光検出器34,35において、光検出素子A1とA
2の出力を加算した後、サーボ回路36において2つの加
算出力を差動することにより、自動焦点検出信号を得る
ことができる。また、光検出素子T1とT2を、光ディスク
29上にあらかじめ記録されている案内溝からの回折光を
受光するように配置しておく。そして、それぞれの光検
出素子T1とT1、T2とT2の出力を加算した後、サーボ回路
36において2つの加算出力を差動することにより、トラ
ック追跡信号を得ることができる。さらに、追記型光デ
ィスク29上に記録された情報信号の検出は、各光検出器
のすべての光検出素子の出力を加算することにより行な
うことになる。
In each of the photodetectors 34 and 35, photodetectors A1 and A
After adding the two outputs, the servo circuit 36 differentiates the two added outputs to obtain an automatic focus detection signal. Also, the photodetectors T1 and T2 are
It is arranged so as to receive the diffracted light from the guide groove recorded in advance on 29. Then, after adding the outputs of the respective photodetectors T1 and T1, and the outputs of T2 and T2, the servo circuit
By differentiating the two summed outputs at 36, a track tracking signal can be obtained. Further, the detection of the information signal recorded on the write-once optical disc 29 is performed by adding the outputs of all the photodetectors of each photodetector.

サーボ回路36で得られた自動焦点検出信号、トラック
追跡信号は、アクチュエータ駆動回路37へ入力される。
アクチュエータ駆動回路37は、この信号に基づいて、そ
れぞれボイスコイル27、ガルバノミラー26を駆動するこ
とにより、絞り込まれたスポットを、追記型光ディスク
29の上下振れや、トラックの偏心に追従させる。
The automatic focus detection signal and the track tracking signal obtained by the servo circuit 36 are input to the actuator drive circuit 37.
The actuator drive circuit 37 drives the voice coil 27 and the galvanomirror 26 based on this signal, and the spot thus narrowed down is written on the write-once optical disc.
Follow 29 vertical swing and track eccentricity.

記録モード時には、レーザ21をコントローラ44からの
WR DATAに応じて、レーザ駆動回路39によりパルス駆動
することにより、実現できる。
In the recording mode, the laser 21 is
This can be realized by pulse driving by the laser driving circuit 39 according to WR DATA.

また、コピーモード時には、レーザ21を記録モード時
と同様にパルス駆動するとともに、コントローラ44から
の命令によりLED駆動回路43を通して発光ダイオード42
を発光させる。発光ダイオード42から出た光は、レンズ
41によりほぼ平行光となってダイクロイックミラー25に
入射する。レーザ21と発光ダイオード42の波長は異なら
せておく。ダイクロイックミラー25は、前述した如く、
レーザ波長に対しては透過をし、発光ダイオードの波長
に対しては反射する特徴を持たせる。ダイクロイックミ
ラー25で反射された光は、レーザ光と同様に、ガルバノ
ミラー26、集光レンズ28を通って光ディスク29上にスポ
ット31として絞り込まれる。
In the copy mode, the laser 21 is pulse-driven in the same manner as in the recording mode.
To emit light. The light emitted from the light emitting diode 42 is
The light 41 becomes almost parallel light and enters the dichroic mirror 25. The wavelengths of the laser 21 and the light emitting diode 42 are different. The dichroic mirror 25 is, as described above,
It has the characteristic of transmitting at the laser wavelength and reflecting at the wavelength of the light emitting diode. The light reflected by the dichroic mirror 25 is narrowed down as a spot 31 on an optical disc 29 through a galvano mirror 26 and a condenser lens 28, similarly to the laser light.

発光ダイオード42の波長は、レーザ21の波長よりも長
波長のものを選択しておく。
The wavelength of the light emitting diode 42 is selected to be longer than the wavelength of the laser 21.

発光ダイオード42による絞り込みスポット31は、波
長、可干渉性の悪さからレーザによる絞り込みスポット
30に対して大きくなるので、第2図に示すパルス波形を
実現するためには発光ダイオードの駆動条件を最適化す
る必要がある。
The spot 31 narrowed down by the light emitting diode 42 is narrowed down by the laser due to poor wavelength and poor coherence.
In order to realize the pulse waveform shown in FIG. 2, it is necessary to optimize the driving conditions of the light emitting diode.

第2の実施例では、主光源のレーザに加えて発光ダイ
オードが必要となるが、レーザの寿命についての問題は
発生しない。
In the second embodiment, a light emitting diode is required in addition to the laser as the main light source, but there is no problem about the life of the laser.

本実施例では、補助ビームを発生させる手段として発
光ダイオードを用いたが、本発明は、これに限定される
ものではない。また、波長の関係も、限定されるもので
はない。例えば、レーザダイオードにより補助ビームを
発生させ構成としてもよい。
In this embodiment, a light emitting diode is used as a means for generating the auxiliary beam, but the present invention is not limited to this. Further, the relationship between the wavelengths is not limited. For example, an auxiliary beam may be generated by a laser diode.

また、補助ビームを発生させるレーザダイオードを、
主ビームを発生させるものと同じものとしてもよい。こ
の場合、両者の位置を変えずに、主ビームの発生と補助
ビームの発生とを交代させるようにしてもよい。これに
より、1のレーザダイオードのみが消耗することを防い
で、見かけ上、寿命を延ばすことができる。さらに、こ
の場合、主ビームとしての使用時間をカウンタ等により
計数して、使用時間を平均化するように用いれば、光学
ヘッドを、より効率的に長寿命化できて好ましい。
In addition, a laser diode that generates an auxiliary beam is
It may be the same as that which generates the main beam. In this case, the generation of the main beam and the generation of the auxiliary beam may be alternated without changing their positions. As a result, it is possible to prevent only one laser diode from being consumed, and it is possible to extend the life apparently. Further, in this case, it is preferable that the usage time as the main beam is counted by a counter or the like and the usage time is averaged, because the life of the optical head can be more efficiently extended.

第8図にコピー動作を行なう場合の実施例について示
す。前延した高速コピーが可能な光ディスク装置は、コ
ピー元光ディスク装置101とコピー先光ディスク装置102
として、上位コントローラ103とデータバス104,106およ
び命令バス105,107を介して接続されている。
FIG. 8 shows an embodiment in which a copy operation is performed. The optical disk devices capable of postponing high-speed copying include a copy source optical disk device 101 and a copy destination optical disk device 102.
And the host controller 103 via data buses 104 and 106 and instruction buses 105 and 107.

コピーモード時には、上位コントローラ103から命令
バス105,107を通じて両光ディスク装置にコピー命令を
発行し、ディスク回転数を通常の回転数以上、例えば、
2倍まで高め、また、記録・再生用のクロックも、それ
に応じて2倍としておく。続いて、上位コントローラ10
3は、コピーを開始する目的番地をコピー元光ディスク
装置101とコピー先光ディスク装置102に指令する。これ
に応じて、両光ディスク装置において、光学ヘッドは、
目的番地へ移動して、情報の再生およびコピーを開始す
る。
In the copy mode, the upper controller 103 issues a copy command to both optical disc devices via the command buses 105 and 107, and sets the disc rotation speed to a normal rotation speed or more, for example,
The frequency is increased by a factor of two, and the clock for recording and reproduction is also doubled accordingly. Then, the upper controller 10
3 instructs the destination optical disk device 101 and the destination optical disk device 102 of the destination address to start copying. Accordingly, in both optical disk devices, the optical head is
Move to the destination address and start reproducing and copying information.

コピー元光ディスク装置101で再生された情報は、コ
ピー元光ディスク装置101内のコントローラ171で復調さ
れた後、データバス104を介して上位コントローラ103へ
送出され、上位コントローラ103内のバッファメモリ108
に格納される。再生を継続してバッファメモリ108が一
杯になると、次に、上位コントローラ103内の別のバッ
ファメモリ109に切換えて格納を継続する。バッファメ
モリ108が一杯になった時点で、バッファメモリ108から
データバス106を介してコピー先光ディスク装置102へコ
ピー元光ディスク装置101で再生したデータの送出を開
始して、コピー先光ディスク装置102へのコピーを開始
する。
The information reproduced by the copy source optical disk device 101 is demodulated by the controller 171 in the copy source optical disk device 101, and then sent out to the host controller 103 via the data bus 104.
Is stored in When the reproduction is continued and the buffer memory 108 is full, next, another buffer memory 109 in the host controller 103 is switched to continue the storage. At the time when the buffer memory 108 becomes full, the transmission of the data reproduced by the copy source optical disc device 101 from the buffer memory 108 to the copy destination optical disc device 102 via the data bus 106 is started, and the transmission to the copy destination optical disc device 102 is started. Start copying.

コピー先光ディスク装置102では、コントローラ172で
データが変調されたあと、第2図(2)に示すレーザ波
形によりデータが記録される。
In the copy destination optical disk device 102, after the data is modulated by the controller 172, the data is recorded by the laser waveform shown in FIG. 2 (2).

バッファメモリ109が一杯になり、バッファメモリ108
のコピー先光ディスク装置102へのコピーが完了した時
点で、再び、コピー元光ディスク装置101で再生したデ
ータを、バッファメモリ108内への格納を開始するとと
もに、バッファメモリ109に格納されたデータをコピー
先光ディスク装置102へ送出して、コピーを継続する。
When the buffer memory 109 is full, the buffer memory 108
When the copy to the copy destination optical disk device 102 is completed, the data reproduced by the copy source optical disk device 101 is again stored in the buffer memory 108, and the data stored in the buffer memory 109 is copied. The copy is sent to the destination optical disk device 102 and copying is continued.

以上の動作をコピーモードが終了するまで継続するこ
とにより、従来の通常の回転数でコピーをする場合に比
べ、コピー時間を1/2以下にすることができる。
By continuing the above operation until the copy mode ends, the copy time can be reduced to half or less as compared with the conventional case where copying is performed at a normal rotation speed.

上述した実施例では、通常の記録/再生と共に、高速
記録/再生機能を各々有する2台の光ディスク装置を、
コピー元光ディスク装置101とコピー先光ディスク装置1
02としている。このような構成によれば、例えば、第1
の光ディスク装置101を用いて情報の記録/再生を行
い、第2の光ディスク装置を用いて第1の光ディスクに
記録されている情報の全部または一部をコピーすること
ができるファイル装置として利用できる。
In the above-described embodiment, two optical disc apparatuses each having a high-speed recording / reproducing function together with normal recording / reproducing are used.
Copy source optical disk device 101 and copy destination optical disk device 1
02. According to such a configuration, for example, the first
The optical disk device 101 can record / reproduce information, and the second optical disk device can be used as a file device capable of copying all or a part of the information recorded on the first optical disk.

なお、ファイル装置としては、このような構成に限ら
ず、種々の組み合わせが可能である。例えば、通常の記
録/再生機能に、通常の記録/再生時より高速で再生で
きる高速再生機能を少なくとも付加した第1の光ディス
ク装置と、通常の記録/再生機能に、通常の記録/再生
時より高速で記録できる高速記録機能を少なくとも付加
した第2の光ディスク装置とを、それぞれ少なくとも1
台備え、第1の光ディスク装置を用いて情報の記録/再
生を行い、第2の光ディスク装置を用いて第1の光ディ
スクに記録されている情報の全部または一部をコピーす
ることができるファイル装置が得られる。
Note that the file device is not limited to such a configuration, and various combinations are possible. For example, a first optical disc apparatus in which a normal recording / reproducing function is added with at least a high-speed reproducing function capable of reproducing at a higher speed than the normal recording / reproducing function, At least one high-speed recording function capable of high-speed recording,
A file device provided with a base, capable of recording / reproducing information using a first optical disk device, and copying all or a part of information recorded on a first optical disk using a second optical disk device Is obtained.

以上、光ディスクとして追記型光ディスクについて説
明したが、書換え可能な光磁気ディスク、相変化形光デ
ィスクなどの他の光ディスクにおいても同様の効果が得
られることはいうまでもない。
As described above, the write-once optical disk has been described as an optical disk, but it goes without saying that the same effect can be obtained with other optical disks such as a rewritable magneto-optical disk and a phase-change optical disk.

以上に説明した本発明の各種実施例によれば、情報の
コピー時のみに記録パワーに重畳するDC成分を通常の記
録時のDC成分よりも2倍以上に設定し、あるいは、記録
レーサ波長よりも長い予熱用の光源を用いてレーザと同
一レンズで集光することにより記録感度の向上を図るこ
とができる。従って、ディスクの回転数、記録速度を2
倍以上とすることによりコピー時間の短縮を実現するも
のである。
According to the various embodiments of the present invention described above, the DC component to be superimposed on the recording power only at the time of copying information is set to be twice or more the DC component at the time of normal recording, or By using a long preheating light source and condensing the light with the same lens as the laser, the recording sensitivity can be improved. Therefore, the number of rotations of the disk and the recording speed are set to 2
By making it twice or more, the copy time can be shortened.

しかも、半導体レーザをハイパワーで駆動せずに、予
熱駆動によりハイパワーとするため、主ビームを構成す
る半導体レーザの寿命を縮めることを防止できる。さら
に、複数の半導体レーザを主ビームと補助ビームとに交
互に用いれば、見かけ上の寿命を長くすることができ
る。
In addition, since the semiconductor laser is not driven at high power but is driven at high power by preheating driving, the life of the semiconductor laser constituting the main beam can be prevented from being shortened. Further, by using a plurality of semiconductor lasers alternately for the main beam and the auxiliary beam, the apparent life can be extended.

なお、上記各実施例では、記録/再生モードと、コピ
ーモードでの使用について示しているが、本発明の光デ
ィスク装置は、ホストコンピュータからの高速アクセス
モードと低速アクセスモードを可能とするものである。
すなわち、短時間でデータの読み書きを行う必要がある
場合には、高速モード(コピーモード)を選択し、その
必要がない場合には、低速モード(通常の記録/再生モ
ード)を選択して、情報の記録/再生を行うことができ
る。
In each of the embodiments described above, the use in the recording / reproduction mode and the copy mode is described. However, the optical disk device of the present invention enables a high-speed access mode and a low-speed access mode from a host computer. .
That is, if it is necessary to read and write data in a short time, select the high-speed mode (copy mode). If not, select the low-speed mode (normal recording / playback mode). Recording / reproduction of information can be performed.

[発明の効果] 本発明によれば、コピー元装置およびコピー先装置
の、通常の再生速度および書き込み速度に支配されず、
高速にコピーが行なえて、コピー時間の短縮化を図るこ
とができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, the copy source device and the copy destination device are not governed by the normal reproduction speed and write speed,
High-speed copying can be performed, and the copying time can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第1図の実施例の全体構成を示すブロ
ック図、第2図は第1の実施例における記録モード時お
よびコピーモード時の光出力波形を示す波形図、第3図
はPbTeSe記録膜の記録特性(計算結果)を示すグラフ、
第4図はレーザ駆動回路の構成の一例を示すブロック
図、第5図はRD APC回路の詳細な構成を示す回路図、
第6図はWR PLS回路の詳細な構成を示す回路図、第7
図(a)は本発明の第2の実施例の全体構成を示すブロ
ック図、第7図(b)は光検出機の素子配置の一例を示
す平面図、第8図はコピー時の実施例の全体構成を示す
ブロック図、第9図は本発明の各実施例に公的に用いら
れるモータ駆動制御回路の構成の一例を示すブロック図
である。 1……光学ヘッド、2,21……半導体レーザ、3,22……カ
ップリングレンズ、4,23……偏光プリズム、5,24……λ
/4板、6,26……ガルバノミラー、7,27……ボイスコイ
ル、8,28……集光レンズ、9,29……追記型光ディスク、
10,34,35……光検出器、11,36……サーボ回路、12,38…
…情報再生回路、13,37……アクチュエータ駆動回路、1
5……モータ駆動制御回路、16,39……レーザ駆動回路、
17,44……コントローラ、18……モータ、161……RD AP
C回路、162……WR PLS回路、101……コピー元光ディス
ク装置、102……コピー先光ディスク装置、103……上位
コントローラ、104,106……データバス、105,107……命
令バス、108,109……バッファメモリ、171,172……コン
トローラ。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the embodiment of FIG. 1 of the present invention, FIG. 2 is a waveform diagram showing optical output waveforms in a recording mode and a copy mode in the first embodiment, and FIG. Is a graph showing recording characteristics (calculated results) of the PbTeSe recording film,
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a configuration of a laser driving circuit, FIG. 5 is a circuit diagram showing a detailed configuration of an RDAPC circuit,
FIG. 6 is a circuit diagram showing a detailed configuration of the WR PLS circuit, and FIG.
7A is a block diagram showing the overall configuration of a second embodiment of the present invention, FIG. 7B is a plan view showing an example of the element arrangement of the photodetector, and FIG. 8 is an embodiment at the time of copying. FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of a motor drive control circuit publicly used in each embodiment of the present invention. 1 Optical head, 2,21 Semiconductor laser, 3,22 Coupling lens, 4,23 Polarizing prism, 5,24 λ
/ 4 plate, 6,26… galvanometer mirror, 7,27… voice coil, 8,28… condenser lens, 9,29… write-once optical disc,
10,34,35 …… photodetector, 11,36 …… servo circuit, 12,38…
… Information reproduction circuit, 13,37 …… Actuator drive circuit, 1
5 ... Motor drive control circuit, 16,39 ... Laser drive circuit,
17,44 …… Controller, 18 …… Motor, 161 …… RD AP
C circuit, 162 WR PLS circuit, 101 Copy source optical disk device, 102 Copy destination optical disk device, 103 Host controller, 104, 106 Data bus, 105, 107 Command bus, 108, 109 Buffer memory, 171,172 ... Controller.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 仁 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 松村 信宏 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 西田 哲也 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 尾島 正啓 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 本田 聖志 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所マイクロエレクトロ ニクス機器開発研究所内 (72)発明者 伊藤 正道 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 木崎 邦彦 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社 日立製作所神奈川工場内 (56)参考文献 特開 昭63−102054(JP,A) 特開 平2−83856(JP,A) 特開 昭53−50707(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Jin Komatsu 2880 Kozu, Kozuhara, Odawara City, Kanagawa Prefecture Inside the Odawara Plant, Hitachi, Ltd. 72) Inventor Tetsuya Nishida 1-280 Higashi Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi, Ltd. Central Research Laboratory (72) Inventor Masahiro Ojima 1-280 Higashi Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi Research Center Central (72) Seiji Honda, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Microelectronics Device Development Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Masamichi Ito 502, Kandatecho, Tsuchiura-shi, Ibaraki Prefecture Machinery Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Kunihiko Kizaki Hata, Kanagawa Prefecture No. 1 Horiyamashita, No. 1 Kanagawa Plant, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-63-102054 (JP, A) JP-A-2-83856 (JP, A) JP-A-53-50707 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】光ディスクについて、光学的に情報の記録
/再生を行なう光ディスク装置において、 情報の記録/再生に際し、低速と高速の少なくとも2種
のモードの回転速度で光ディスクを回転させるディスク
回転駆動手段と、 前記光ディスクに、それぞれ光ビームを照射するための
第1レーザビーム発生手段および第2のレーザビーム発
生手段とを有し、 前記第1のレーザビーム発生手段と第2のレーザビーム
発生手段とは、主ビームの発生を交互に負担し、高速モ
ードの場合は、主ビームの発生を負担していないレーザ
ビーム発生手段が副ビームの発生を負担すること を特徴とする光ディスク装置。
1. An optical disk device for optically recording / reproducing information on an optical disk, wherein a disk rotation drive means for rotating the optical disk at a low speed and a high speed of at least two kinds of modes when recording / reproducing information. And a first laser beam generating means and a second laser beam generating means for irradiating the optical disc with a light beam, respectively, the first laser beam generating means and the second laser beam generating means, An optical disc apparatus characterized in that, in the high-speed mode, a laser beam generating means that does not bear the generation of the main beam bears the generation of the sub-beam alternately.
【請求項2】請求項1において、前記第1のレーザビー
ム発生手段および第2のレーザビーム発生手段につい
て、それらが主ビームの発生を負担しているときの当該
レーザビーム発生手段の使用時間を計測するカウンタを
さらに備え、 前記第1のレーザビーム発生手段と第2のレーザビーム
発生手段とは、前記カウンタの計数結果によって、それ
ぞれの前記負担を交代すること を特徴とする光ディスク装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the first laser beam generating means and the second laser beam generating means use the laser beam generating means when they bear generation of a main beam. An optical disc device, further comprising a counter for measuring, wherein the first laser beam generating means and the second laser beam generating means change their respective loads according to the counting result of the counter.
JP2126482A 1990-05-16 1990-05-16 Optical disk drive Expired - Lifetime JP2583640B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126482A JP2583640B2 (en) 1990-05-16 1990-05-16 Optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126482A JP2583640B2 (en) 1990-05-16 1990-05-16 Optical disk drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421969A JPH0421969A (en) 1992-01-24
JP2583640B2 true JP2583640B2 (en) 1997-02-19

Family

ID=14936307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126482A Expired - Lifetime JP2583640B2 (en) 1990-05-16 1990-05-16 Optical disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583640B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620276A (en) * 1992-07-06 1994-01-28 Taiyo Yuden Co Ltd Method and apparatus for recording optical information
WO2004055791A1 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method
WO2005038788A1 (en) 2003-10-17 2005-04-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845096B2 (en) * 1976-10-18 1983-10-07 松下電器産業株式会社 optical recording and reproducing device
JPS63102054A (en) * 1986-10-17 1988-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording and reproducing device
JPH01102774A (en) * 1987-10-15 1989-04-20 Toshiba Corp Double recording device
JPH01166343A (en) * 1987-12-22 1989-06-30 Nec Home Electron Ltd Laser power control circuit
JP2684546B2 (en) * 1988-09-20 1997-12-03 東ソー株式会社 Optical disc duplicator and book publishing and sales system using optical disc duplicator
JPH0291851A (en) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp Recording disk controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421969A (en) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2867591B2 (en) Control method of recording laser beam
JPH01169760A (en) Magneto-optical signal recording and reproducing method
US4328506A (en) Optical recording device
JPS6259375B2 (en)
JPH10334534A (en) Magneto-optical recording and reproducing method, and magneto-optical recording and reproducing device
WO1991011806A1 (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus
JP2583640B2 (en) Optical disk drive
JPH01223640A (en) Optical recording and reproducing device
JPS60239929A (en) Optical recording and reproducing device
JPS62119743A (en) Semiconductor laser driving device
JP3492934B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH05298737A (en) Recording and reproducing control method of information
JP4349692B2 (en) Information recording method and information recording apparatus
JPH07118084B2 (en) Optical information reproducing device
JPH0836827A (en) Discriminating device for optical disk in optical disk reproducing device
JPH0636377A (en) Information recording/reproducing control method
JPH05114137A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH10283637A (en) Device and method for information recording and reproducing
JPH07153078A (en) Method for controlling of recording/reproduction of data
JPS6360448B2 (en)
JP2001236651A (en) Optical disk device and position detecting method
JPH05182220A (en) Optical disk recorder
JPH0191338A (en) Optical disk
JPH05189833A (en) Optical information recording method and recording/ reproducing apparatus
JPS60143477A (en) Optical information recorder and/or regenerator