JP2583147Y2 - リセプタクル端子 - Google Patents

リセプタクル端子

Info

Publication number
JP2583147Y2
JP2583147Y2 JP1991073410U JP7341091U JP2583147Y2 JP 2583147 Y2 JP2583147 Y2 JP 2583147Y2 JP 1991073410 U JP1991073410 U JP 1991073410U JP 7341091 U JP7341091 U JP 7341091U JP 2583147 Y2 JP2583147 Y2 JP 2583147Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
locking portion
punched
locking
receptacle terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991073410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135172U (ja
Inventor
一彦 中尾
康博 斎藤
孝之 辻
浩文 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Toyo Denso Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991073410U priority Critical patent/JP2583147Y2/ja
Publication of JPH04135172U publication Critical patent/JPH04135172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583147Y2 publication Critical patent/JP2583147Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プラグ端子とバネ性を
もって接触する接触子からなるリセプタクル端子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のリセプタクル端子にあっては、
図4および図5に示すように、プラグ端子(図示せず)
とバネ性をもって接触する接触子26の部分と、その接
触子26の一端Aの固定側となるベース部57と、接触
子26の自由端Bとなる他端を係止する係止部56′と
が一体となってプレート59から打ち抜かれ、ベース部
57における図5中点線で示す箇所を折り曲げることに
よって立体的に形成されるようになっている。
【0003】その際、従来では、接触子26の自由端B
の側方を打ち抜いて、その打ち抜き部分を立ち上げてフ
ック状に折り曲げることにより係止部56′を形成する
ようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、接触子26の自由端Bの側方を打ち抜いて、その
打ち抜き部分を立ち上げてフック状に折り曲げることに
より係止部56′を形成するのでは、図5に示すよう
に、係止部56′を形成するための打抜き部分を充分大
きくとることができず、そのため、図4に示すように、
係止部56′における接触子26の自由端Bを係止する
高さhが低くなって接触子26の充分なストロークを確
保することができなくなってしまうことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、プラグ端子と
バネ性をもって接触する接触子の部分と、その接触子の
一端の固定側となるベース部と、接触子の自由端となる
他端を係止する係止部とが一体となってプレートから打
ち抜かれ、ベース部を折り曲げることによって立体的に
形成されるリセプタクル端子において、前記ベース部の
先端に係止部となる打ち抜き片を形成して、その打ち抜
き片を垂直に立ち上げて、その立上げ部分の先方をフッ
ク状に折り曲げて係止部を充分な高さをもって形成する
ようにして、接触子の充分なストロークを確保するよう
にしている。
【0006】
【実施例】本考案によるリセプタクル端子にあっては、
図1ないし図3に示すように、プラグ端子(図示せず)
と接触する接触子26の部分と、その接触子26の一端
Aの固定側となるベース部57と、接触子26の自由端
Bとなる他端を係止する係止部56と、ソルダーテール
部58とが一体となってプレート59から打ち抜かれ、
ベース部57における図3中点線で示す箇所を折り曲げ
ることによって立体的に形成されるようになっている。
そして、接触子26がプラグ端子とバネ性をもって接触
することができるように山形に形成される。
【0007】その際、本考案では、ベース部57の先端
に係止部56となる打ち抜き片を形成して、その打ち抜
き片を垂直に立ち上げて、その立上げ部分の先方をフッ
ク状に折り曲げることにより係止部56を形成するよう
にしたことを特徴としている。
【0008】したがって、本考案によれば、ベース部5
7の先端に係止部56となる打ち抜き片を形成するに際
して、何ら制約がなくその打抜き片を大きくとることが
でき、そのため係止部56における接触子26の自由端
Bを係止する高さhを充分にとることができて接触子2
6のストロークを充分に確保でき、プラグ端子との接触
圧を良好に保つことができるようになる。
【0009】
【考案の効果】以上、本考案によるリセプタクル端子に
あっては、プラグ端子とバネ性をもって接触する接触子
の部分と、その接触子の一端の固定側となるベース部
と、接触子の自由端となる他端を係止する係止部とを一
体となってプレートから打ち抜き、ベース部を折り曲げ
ることによって立体的に形成する際、ベース部の先端に
係止部となる打ち抜き片を形成して、その打ち抜き片を
垂直に立ち上げて、その立上げ部分の先方をフック状に
折り曲げることにより係止部を形成するようにしたもの
で、係止部における接触子の自由端を係止する高さを充
分にとることができて接触子のストロークを充分に確保
でき、プラグ端子との接触圧を良好に保つことができる
という優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるリセプタクル端子の一実施例を示
す平面図である。
【図2】同実施例におけるリセプタクル端子の正面図で
ある。
【図3】同実施例における接触子、ベース部および係止
部のプレートからの打ち抜き状態を示す平面図である。
【図4】従来のリセプタクル端子における接触子、ベー
ス部および係止部がらなる部分の正面図である。
【図5】従来のリセプタクル端子における接触子、ベー
ス部および係止部のプレートからの打ち抜き状態を示す
平面図である。
【符号の説明】
26 接触子 56 係止部 57 ベース部 58 ソルダーテール部 59 プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 辻 孝之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)考案者 大塚 浩文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平1−202328(JP,A) 実開 平2−37463(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/11 - 13/115 H01R 43/16

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグ端子とバネ性をもって接触する接
    触子の部分と、その接触子の一端の固定側となるベース
    部と、接触子の自由端となる他端を係止する係止部とが
    一体となってプレートから打ち抜かれ、ベース部を折り
    曲げることによって立体的に形成されるリセプタクル端
    子において、前記ベース部の先端に係止部となる打ち抜
    き片を形成して、その打ち抜き片を垂直に立ち上げて、
    その立上げ部分の先方をフック状に折り曲げることによ
    り前記係止部を形成したことを特徴とするリセプタクル
    端子。
JP1991073410U 1991-06-06 1991-06-06 リセプタクル端子 Expired - Fee Related JP2583147Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991073410U JP2583147Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 リセプタクル端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991073410U JP2583147Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 リセプタクル端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135172U JPH04135172U (ja) 1992-12-16
JP2583147Y2 true JP2583147Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=31930644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991073410U Expired - Fee Related JP2583147Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 リセプタクル端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583147Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313253A3 (en) * 1987-10-19 1990-05-23 Interlock Corporation Tab receptacle with fixed beam contacts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135172U (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583147Y2 (ja) リセプタクル端子
JP2000106240A (ja) ソケット接触要素及びその製造方法
JP2550654Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JPS5984773U (ja) 雌型電気接続子
JPH0127271Y2 (ja)
JPS6033584Y2 (ja) コネクタ用コンタクト
JP2594843Y2 (ja) 平形接続端子
JPS6090778U (ja) 電気接続用の栓刃
JP2597307Y2 (ja) カード状回路板用コネクタ
JPS58368U (ja) スプリングピンコネクタ
JPH03110854U (ja)
JPS60102887U (ja) リ−ドレスチツプキヤリアソケツト
JPS5896674U (ja) 速結端子
JPS58160476U (ja) コネクタ−
JPS58139239U (ja) 車両用フラツシヤ−
JPS5952587U (ja) Icのぬけ止め機構
JPS58150293U (ja) コネクタ
JPS59154277U (ja) シ−トベルトバツクル
JPS6084081U (ja) タブリセプタクル
JPS59187118U (ja) モ−ルドコンデンサ
JPS58162577U (ja) コネクタコンタクト
JPS60174180U (ja) 圧接端子
JPS5860877U (ja) 圧着端子を具備せるソケツト
JPS5967881U (ja) ソケツトホルダ−
JPS5856413U (ja) 電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees