JP2581859B2 - Golf ball sorting device and golf ball used therefor - Google Patents

Golf ball sorting device and golf ball used therefor

Info

Publication number
JP2581859B2
JP2581859B2 JP3281455A JP28145591A JP2581859B2 JP 2581859 B2 JP2581859 B2 JP 2581859B2 JP 3281455 A JP3281455 A JP 3281455A JP 28145591 A JP28145591 A JP 28145591A JP 2581859 B2 JP2581859 B2 JP 2581859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
golf
code
polygon mirror
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3281455A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05115583A (en
Inventor
俊男 櫻井
茂樹 片木
孝義 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP3281455A priority Critical patent/JP2581859B2/en
Publication of JPH05115583A publication Critical patent/JPH05115583A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2581859B2 publication Critical patent/JP2581859B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフ練習場等におい
て、各種のゴルフボールを分別するための装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for separating various golf balls at a driving range or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】ゴルフボールとしては、外見上区別ので
きる種類、例えばスモールボールとラージボール、ディ
ンプルの形状と配置などによる場合の他に、糸巻きボー
ル、ワンピースボール、ツーピースボール、反発弾性率
の異なるボール、圧縮変形率の異なるボールなど、外見
上では区別できない種類のボールが生産され、利用され
ている。
2. Description of the Related Art In addition to golf balls which can be distinguished in appearance, such as small and large balls, dimple shapes and arrangements, as well as thread-wound balls, one-piece balls, two-piece balls, and different rebound resiliences. Balls of a type that are indistinguishable in appearance, such as balls and balls having different compressive deformation rates, have been produced and used.

【0003】ゴルフ練習場においては、練習者の嗜好が
多様化しており、自分に最も適したゴルフボールで練習
したいという要望が生じてきた。例えば、飛距離を変え
るために、圧縮変形率の異なるゴルフボールで練習した
いとの要望がある。しかし、ゴルフ練習場においては、
打席から打ち出されたすべてのゴルフボールをフィール
ド面から回収して集める。このため現状では、ゴルフボ
ールを分別せずに用いている。また、一旦集めたゴルフ
ボールを分別する際には、人手を使い、ゴルフボールの
サイズやディンプル等を見分けてボールを分別する他は
ない。また、外見上は同じでも種類の異なるゴルフボー
ルを分別するには、その表面にマークや文字を印刷して
識別可能にする。
[0003] In a golf practice range, the preferences of the practicers are diversifying, and there has been a demand to practice with a golf ball that is most suitable for oneself. For example, there is a demand to practice with golf balls having different compression deformation rates in order to change the flight distance. However, at the driving range,
Collect and collect all golf balls hit from the bat from the field surface. For this reason, at present, golf balls are used without being separated. Further, when the golf balls once collected are separated, there is no other way but to manually separate the golf balls by distinguishing the size, dimples and the like of the golf balls. Further, in order to distinguish different types of golf balls that are the same in appearance, marks or characters are printed on the surface of the golf balls so that they can be identified.

【0004】しかし、言うまでもなく、ゴルフ練習場で
は莫大な数のゴルフボールを用いるので、これを人手で
分別するには大変な手間と時間とがかかる。それだけの
人手を確保するのは大変であるし、人件費も高い。
However, needless to say, since a huge number of golf balls are used in the driving range, it takes a lot of trouble and time to separate them by hand. It is difficult to secure such a large number of workers, and labor costs are high.

【0005】このため、最近、ゴルフボールの中に酸化
鉄粉などを練り込み、ゴルフボールを定速で流し、酸化
鉄粉の濃度差によって生ずる誘導電流の差を検知して、
ゴルフボールの種類を区別する方法が提案されている。
For this reason, recently, iron oxide powder or the like is kneaded into a golf ball, the golf ball is caused to flow at a constant speed, and a difference in induced current caused by a difference in concentration of the iron oxide powder is detected.
A method for distinguishing types of golf balls has been proposed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように自動化選別
装置が要請され、また提案されてはいる。しかし、磁性
粉を、充分検知でき、区別できる程度に充分な量をゴム
に配合すると、ゴムの強度、耐久性、圧縮変形率、反発
弾性率、比重などを損う。このため、おのずから磁性粉
体の配合量が限定され、区別できる種類も限定されてし
まう欠点があった。更に磁性粉入りゴルフボールを検出
可能とするためには、これをコイル中を通過させ、その
際発生する誘導電流を検出する。しかし、ボールの通過
速度差によって電流値が異なるので、濃度差による電流
値と区別がつけにくく、分別が非常に困難であった。こ
のため、実用化は難しい。
As described above, an automatic sorting apparatus has been demanded and proposed. However, if a sufficient amount of magnetic powder can be detected and distinguished into the rubber, the strength, durability, compressive deformation, rebound resilience, specific gravity, etc. of the rubber are impaired. For this reason, the amount of the magnetic powder to be blended is naturally limited, and the types that can be distinguished are also limited. Further, in order to detect a golf ball containing magnetic powder, the golf ball is passed through a coil, and an induced current generated at that time is detected. However, since the current value varies depending on the passing speed difference of the ball, it is difficult to distinguish the current value from the current value due to the density difference, and it is very difficult to distinguish the current value. Therefore, practical application is difficult.

【0007】本発明の課題は、人手を要することなく、
多種類のゴルフボールを自動的に分別できるような、ゴ
ルフボール分別装置を提供することである。
The object of the present invention is to provide
An object of the present invention is to provide a golf ball sorting apparatus capable of automatically sorting various kinds of golf balls.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、3種類以上の
ゴルフボールを互いに識別し、分別するための装置であ
って、2個以上の互いに同一であるコードマークが表面
に施され、各コードマークとゴルフボールの中心とを結
ぶ線が互いに60度以上、120 度以下の角度をなすように
各コードマークが配置されているゴルフボールを使用
し、回転中のゴルフボールに検査光を照射する光照射器
と、ゴルフボールの表面からの反射光を受光する光電素
子と、種類の異なるゴルフボールを別個のゴルフボール
溜めに案内するために走行路に設置された案内機と、光
電素子から送られる電気信号を処理して案内機へと送
り、この案内機を駆動するための信号処理装置とを有し
ており、光照射器に少なくとも一個のポリゴンミラーが
設けられており、このポリゴンミラーを回転させつつポ
リゴンミラーに検査光を反射させてからゴルフボールへ
と検査光を照射し、かつポリゴンミラーをゴルフボール
よりも十分に早く回転させて回転中のゴルフボールの全
幅を掃引することによってコードマークを捕捉すること
を特徴とする、ゴルフボール分別装置に係るものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is an apparatus for identifying and separating three or more types of golf balls from each other, wherein two or more identical code marks are provided on the surface, and Using a golf ball with each code mark arranged so that the line connecting the code mark and the center of the golf ball makes an angle of 60 degrees or more and 120 degrees or less with each other, irradiate inspection light on the rotating golf ball. A light irradiator, a photoelectric device for receiving reflected light from the surface of the golf ball, a guide device installed on a traveling path for guiding different types of golf balls to separate golf ball reservoirs, and a photoelectric device. A signal processing device for processing the transmitted electric signal and sending the processed signal to the guide device, and driving the guide device. The light irradiator is provided with at least one polygon mirror. To reflect the inspection light to the polygon mirror while rotating the Gon mirror, irradiate the golf ball with the inspection light, and rotate the polygon mirror sufficiently faster than the golf ball to sweep the entire width of the rotating golf ball. The present invention relates to a golf ball sorting apparatus characterized in that a code mark is captured by the apparatus.

【0009】また、本発明は、2個以上の互いに同一で
あるコードマークが表面に施され、各コードマークとゴ
ルフボールの中心とを結ぶ線が互いに60度以上、120 度
以下の角度をなすように各コードマークが配置されてい
る、ゴルフボールに係るものである。
In the present invention, two or more identical code marks are provided on the surface, and lines connecting the respective code marks and the center of the golf ball form an angle of not less than 60 degrees and not more than 120 degrees with each other. The present invention relates to a golf ball in which each code mark is arranged as described above.

【0010】[0010]

【実施例】本発明では、ゴルフボールの表面に、2個以
上の互いに同一であるコードマークを施す。このコード
マークは、ゴルフボールの種類を区別するためのもので
ある。ゴルフボールの種類としては、まずワンピースボ
ールにおいて、圧縮変形率や反発弾性率を種々変えたも
のがある。これらは、ゴルフクラブのヘッドスピードと
飛距離に関係する。また、糸巻きボール、ワンピースボ
ール、ツーピースボール、スリーピースボールといった
構造の違いや、同じツーピースボールであってもメーカ
ーの違いによって分ける場合がある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION In the present invention, two or more identical code marks are provided on the surface of a golf ball. This code mark is for distinguishing the type of golf ball. As a kind of golf ball, there is a one-piece ball in which a compression deformation rate and a rebound resilience rate are variously changed. These are related to the head speed and flight distance of the golf club. Also, there are cases where the structure is different depending on the structure, such as a wound ball, a one-piece ball, a two-piece ball, and a three-piece ball, and even if the same two-piece ball is used, it may be divided depending on the manufacturer.

【0011】コードマークの一例としてバーコードがあ
る。バーコードは、各種商品分類に利用されている規則
パターンをそのまゝ用いてもよいが、ゴルフボールの種
類が多くない場合は、数本の太線、細線の組み合わせパ
ターンを、適宜分類規則として定めるとよい。バーコー
ドは、所定の大きさのゴルフボールの表面に印刷する必
要があることから、商品分類用のバーコードでは大きす
ぎる。このため、検出が可能な範囲内で、デザイン上好
ましい大きさにすることができる。他のコードマークと
しては、四角形を十字状に区分し、その各区分を黒又は
白に塗り分けて組合わせるカルラコードがある。また円
をミカンの輪切状に分割して黒白の塗り分けを組み合わ
せる方法もある。
A bar code is an example of a code mark. The bar code may use a rule pattern used for various product classifications as it is, but when there are not many types of golf balls, a combination pattern of several thick lines and thin lines is appropriately determined as a classification rule. Good. Since the barcode must be printed on the surface of a golf ball of a predetermined size, the barcode for merchandise classification is too large. For this reason, it is possible to make the size preferable in design within a range where detection is possible. As another code mark, there is a color code in which a quadrilateral is divided into a cross shape, and each of the divisions is painted black or white and combined. There is also a method in which a circle is divided into orange slices and black and white are separately applied.

【0012】また、本発明では、回転中のゴルフボール
に照射し、コードマークからの反射光を光電素子で受光
し、光電素子からの電気信号を処理してゴルフボールの
種類を識別する。この識別を円滑に行うためには、各コ
ードマークとゴルフボールの中心とを結ぶ線が互いに60
度以上、120 度以下の角度をなすように、各コードマー
クを配置すべきである。
According to the present invention, a rotating golf ball is irradiated, a reflected light from a code mark is received by a photoelectric element, and an electric signal from the photoelectric element is processed to identify a type of the golf ball. In order to facilitate this identification, the lines connecting each code mark and the center of the golf ball must be 60
Each code mark should be placed at an angle greater than or equal to 120 degrees and less than or equal to 120 degrees.

【0013】回転するゴルフボールの表面に検査光を照
射し、この反射光を捕捉する際には、反射光を捕捉可能
な領域をコードマークが通過しなくてはならない。この
点について、ゴルフボールの断面を示す図1を参照しつ
つ説明する。ゴルフボール1が回転して転がっていく
か、または一箇所に止まりながら自転しているものとす
る。このうち、例えばバーコードを捕捉できる領域をN
とする。この領域Nは、ゴルフボール1の中心Oを通る
直線K,Lによって区画されるとする。直線KとLと
は、中心Oを通る水平線Mに対して線対称である。本発
明者が実験したところでは、直線MとK,MとLとがな
す角度は30度程度である。また、領域NとPとは、水平
線Mに対して線対称である。
When irradiating the surface of a rotating golf ball with inspection light and capturing the reflected light, the code mark must pass through a region where the reflected light can be captured. This will be described with reference to FIG. 1 showing a cross section of a golf ball. It is assumed that the golf ball 1 rotates and rolls, or rotates while stopping at one place. Of these, for example, the area where a barcode can be
And This area N is assumed to be defined by straight lines K and L passing through the center O of the golf ball 1. The straight lines K and L are symmetric with respect to a horizontal line M passing through the center O. According to experiments by the inventor, the angle formed between the straight lines M and K and between M and L is about 30 degrees. The regions N and P are line-symmetric with respect to the horizontal line M.

【0014】ゴルフボール1が半回転すると、領域Pの
表面にあるバーコードは、領域Nの表面に移動する。従
って、領域NかPにバーコードがあれば、そのバーコー
ドは捕捉可能である。
When the golf ball 1 makes a half turn, the bar code on the surface of the region P moves to the surface of the region N. Therefore, if there is a barcode in the area N or P, the barcode can be captured.

【0015】ここで、直線Lのごく近傍表面にバーコー
ド2があったとする。このバーコード2は、領域Pに存
在しないので、捕捉不可能である。ゴルフボールはどの
向きで転がるのかは解らないのだから、バーコード2が
1個しかないと、捕捉できない可能性がかなりあること
になる。また2個目のバーコードを設けたとしても、そ
れが領域N内に入らないようなら、やはり捕捉不可能で
ある。
Here, it is assumed that the bar code 2 is located very near the straight line L. Since the barcode 2 does not exist in the area P, it cannot be captured. Since it is not known in which direction the golf ball rolls, if there is only one bar code 2, there is a great possibility that it cannot be captured. Even if the second barcode is provided, if it does not enter the area N, it cannot be captured.

【0016】これをまとめると、直線KとLとが60度開
いているのだから、2個のバーコードの片方が確実に入
る条件は、2個のバーコードと中心Oとを結ぶ直線が、
60度以上、120 度以下の角度をなすことである。
In summary, since the straight lines K and L are 60 degrees open, one of the two barcodes can be reliably entered under the condition that the straight line connecting the two barcodes and the center O is:
An angle of 60 degrees or more and 120 degrees or less.

【0017】また、バーコードを3個以上設けることも
できる。例えば図2に示すゴルフボール1Aにおいて
は、バーコード2A, 2B, 2C を設けている。バーコード
2A, 2Bと中心Oとを結ぶ直線のなす角は 120度であり、
バーコード2B, 2Cと中心Oとを結ぶ直線のなす角は60度
である。
Further, three or more bar codes can be provided. For example, in a golf ball 1A shown in FIG. 2, bar codes 2A, 2B, and 2C are provided. barcode
The angle between the straight lines connecting 2A and 2B and the center O is 120 degrees,
The angle between the straight lines connecting the barcodes 2B and 2C and the center O is 60 degrees.

【0018】また、球に内接する正三角形を考え、その
頂点にバーコードを配置することができる。この場合、
各バーコードと中心とを結ぶ直線のなす角は 120度であ
る。また、バーコードが4個の場合は、球に内接する四
面体の頂点にバーコードを配置するとよい。各バーコー
ドと中心とを結ぶ直線のなす角は 105度である。バーコ
ードが5個の場合は、まず球に内接する正三角形の3つ
の頂点にバーコードを配置する。次いで、この正三角形
に直交する直線を考え、この直線と球の交点にバーコー
ドを配置する。
Further, it is possible to consider an equilateral triangle inscribed in a sphere, and to arrange a bar code at its vertex. in this case,
The angle between the straight lines connecting each barcode and the center is 120 degrees. When there are four barcodes, the barcodes may be arranged at the vertices of the tetrahedron inscribed in the sphere. The angle between the line connecting each barcode and the center is 105 degrees. If there are five barcodes, the barcodes are first placed at three vertices of an equilateral triangle inscribed in the sphere. Next, a straight line orthogonal to the equilateral triangle is considered, and a barcode is arranged at the intersection of the straight line and the sphere.

【0019】また、バーコードが6個の場合には、図3
に示すように、ゴルフボール1Bに内接する正六面体を考
える。図3には、この正六面体3を一点鎖線で示す。そ
して、正六面体3の各頂点にそれぞれバーコード2Dを配
置する。各バーコード2Dと中心とを結ぶ直線のなす角度
は90度である。
When there are six bar codes, FIG.
Consider a regular hexahedron inscribed in the golf ball 1B as shown in FIG. FIG. 3 shows the regular hexahedron 3 by a dashed line. Then, a barcode 2D is arranged at each vertex of the regular hexahedron 3. The angle formed by the straight line connecting each bar code 2D and the center is 90 degrees.

【0020】検査光としては、白熱球、発光ダイオー
ド、レーザー光源等から得られる光を用いる。バーコー
ドの場合、細い光束で走査する方法があるが、この場合
は単位光束面積あたりの強度が高く、細い光束が得られ
るレーザー光が好ましい。
As the inspection light, light obtained from an incandescent bulb, a light emitting diode, a laser light source or the like is used. In the case of a bar code, there is a method of scanning with a thin light beam. In this case, a laser beam which has a high intensity per unit light beam area and can obtain a thin light beam is preferable.

【0021】又、光電素子としてはシリコンフォトダイ
オードの他、陰極線管(CRT)や電荷結合素子(CCD) 等が
用いられる。この際、コードマークからの光を拾うため
にレンズにより集光したり、結像させることができる。
更に像を結ばせた場合は、公知の方法により、ベクトル
化して信号処理し、コードマークの種類を判別する方法
をとることもできる。以下、更に具体的な実施例につい
て説明する。 〔実施例1〕図4はゴルフボール分別装置を示す概略
図、図5は検査光の照射と検出との原理を説明するため
の概略斜視図、図6は識別器19の斜視図である。
As the photoelectric device, a cathode ray tube (CRT), a charge-coupled device (CCD) or the like is used in addition to the silicon photodiode. At this time, the light from the code mark can be condensed by a lens in order to pick up the light or an image can be formed.
Further, when an image is formed, a method of determining the type of a code mark by vectorizing and performing signal processing by a known method can be adopted. Hereinafter, more specific examples will be described. [Embodiment 1] FIG. 4 is a schematic view showing a golf ball sorting apparatus, FIG. 5 is a schematic perspective view for explaining the principle of irradiation and detection of inspection light, and FIG.

【0022】圧縮変形率が高、中、低の3段階のワンピ
ースゴルフボールを白塗装した後、対応するバーコード
を、図3に示すように黒インキで印刷した。バーコード
の寸法は6mm×6mmとした。次いで、ゴルフボールの表
面に、保護用クリヤー塗装を施した。これら3種のゴル
フボールを、図4に示す未分別ゴルフボール溜め20に入
れる。未分別ゴルフボール溜め20の底からゴルフボール
を抜き出し、ダンパー21によって区切りつつ、一箇ごと
に識別器19内へと送り込む。識別器19の構成は後述す
る。識別器19内では、光電素子によって、ゴルフボール
の種類を識別する。そして、識別器19内の光電素子から
の電気信号を信号処理装置23で処理する。
After three-stage one-piece golf balls having high, medium and low compression deformation rates were painted white, the corresponding barcodes were printed with black ink as shown in FIG. The dimensions of the barcode were 6 mm x 6 mm. Next, a protective clear coating was applied to the surface of the golf ball. These three types of golf balls are put into the unsorted golf ball reservoir 20 shown in FIG. The golf balls are extracted from the bottom of the unsorted golf ball reservoir 20 and sent into the discriminator 19 one by one while being separated by the damper 21. The configuration of the discriminator 19 will be described later. In the identifier 19, the type of the golf ball is identified by the photoelectric element. Then, the electric signal from the photoelectric element in the discriminator 19 is processed by the signal processing device 23.

【0023】識別器19を出たゴルフボールは、走行路22
内を転がり落ちる。走行路22の途中には、案内板24A, 2
4B, 24C が順次設けられる。案内板24A, 24B, 24C の下
には、それぞれゴルフボール溜め25A, 25B, 25C が設け
られる。走行路22の先には、ゴルフボール溜め25D が設
けられる。各取り出しダンパー26A, 26B, 26C, 26Dをそ
れぞれ開けることで、ゴルフボール溜め25A, 25B, 25C,
25D中のゴルフボールを取り出す。
The golf ball that has exited the discriminator 19 is
Roll down inside. In the middle of the traveling path 22, the guide plates 24A, 2
4B and 24C will be provided sequentially. Under the guide plates 24A, 24B, 24C, there are provided golf ball reservoirs 25A, 25B, 25C, respectively. A golf ball reservoir 25D is provided at the end of the traveling path 22. By opening each take-out damper 26A, 26B, 26C, 26D, the golf ball reservoir 25A, 25B, 25C,
Take out the golf ball in 25D.

【0024】識別器19中の光電素子からの電気信号が、
バーコードの種類によって異なるようにする。この機構
については後述する。信号処理装置23は、図示しない電
線を介して、案内板24A, 24B 24Cの駆動用モーターに接
続されている。そして、光電素子からの電気信号の大き
さによってゴルフボールの種類を識別し、信号処理装置
23から、それに対応する案内板の駆動用モーターへと矢
印Jのように信号を送り、対応する案内板を開放する。
これにより、各ゴルフボールは、対応するゴルフボール
溜め25A, 25B又は25C 内に落下する。どの案内板も開か
ない場合には、そのゴルフボールは、末端のゴルフボー
ル溜め25D 内に落下する。
The electric signal from the photoelectric element in the discriminator 19 is
Different depending on the type of barcode. This mechanism will be described later. The signal processing device 23 is connected to a drive motor of the guide plates 24A, 24B and 24C via an electric wire (not shown). Then, the type of the golf ball is identified based on the magnitude of the electric signal from the photoelectric element, and the signal processing device
From 23, a signal is sent to the corresponding guide plate drive motor as indicated by arrow J, and the corresponding guide plate is opened.
As a result, each golf ball falls into the corresponding golf ball reservoir 25A, 25B or 25C. If none of the guide plates are opened, the golf ball falls into the distal golf ball reservoir 25D.

【0025】次に、識別器19の構成について説明する。
識別器19の入口管10の下流に、上半分が開放された樋状
の識別部8が設けられ、識別部8の下流に出口管11が設
けられる。入口管10からゴルフボール1Bが出てくるの
を、一対の光電センサー12で検知する。次いで、ゴルフ
ボール1Bは識別部8上を転がりつづけ、光検出部9Aの中
を通り、出口管11に入る。出口管11の開口近辺にもやは
り一対の光電センサー12が相対向するように設けられて
おり、これでゴルフボール1Bが識別部19を通ったことを
確認する。
Next, the configuration of the discriminator 19 will be described.
Downstream of the inlet pipe 10 of the discriminator 19, a gutter-shaped discriminating section 8 whose upper half is open is provided, and an outlet pipe 11 is provided downstream of the discriminating section 8. The outflow of the golf ball 1B from the inlet tube 10 is detected by the pair of photoelectric sensors 12. Next, the golf ball 1B continues to roll on the identification unit 8, passes through the light detection unit 9A, and enters the exit tube 11. A pair of photoelectric sensors 12 are also provided near the opening of the outlet tube 11 so as to face each other, and it is confirmed that the golf ball 1B has passed through the identification unit 19.

【0026】識別部19の本体はほぼ直方体状をなし、そ
の中に光検出部9Aが設置されている。光検出部9Aは帯状
であり、識別部8の上方を覆うようにアーチ状に配置さ
れる。光検出部9Aの内側には、所定個数の光電素子13が
設置される。光検出部9Aは、入口管10に近い方が拡がっ
ており、出口管11に近い方がすぼまっている。ゴルフボ
ール1Bが球体であり、その表面に多数のディンプルが形
成されていることから、反射光は広範囲に散乱される。
従って、本例では、上記したように、表面積が大きく、
反射光を捕捉し易い形状の光検出部9Aを用いた。
The main body of the identification section 19 has a substantially rectangular parallelepiped shape, in which the light detection section 9A is installed. The light detection unit 9A has a band shape and is arranged in an arch shape so as to cover above the identification unit 8. A predetermined number of photoelectric elements 13 are provided inside the light detection section 9A. The light detecting portion 9A expands near the inlet tube 10 and narrows near the outlet tube 11. Since the golf ball 1B is a sphere and a large number of dimples are formed on the surface thereof, the reflected light is scattered over a wide range.
Therefore, in this example, as described above, the surface area is large,
A light detection unit 9A having a shape that easily captures reflected light was used.

【0027】識別器19の上部壁面には、円柱状の光照射
器18が設置されている。光照射器18の内部には、レーザ
ー光光源4、一対のポリゴンミラー6A, 6Bを内蔵する。
これらの各光学部品は、図6においては図示しない。
On the upper wall surface of the discriminator 19, a columnar light irradiator 18 is provided. Inside the light irradiator 18, the laser light source 4 and a pair of polygon mirrors 6A and 6B are incorporated.
These optical components are not shown in FIG.

【0028】識別部19内にゴルフボール1Bが入ってくる
のを光電センサー12で感知し、光電センサー12から信号
処理装置23へと信号を送り、信号処理を開始させる。ま
た、レーザー光光源4からレーザー光5を発光させる。
このレーザー光5をポリゴンミラー6B, 6Aで反射させ、
ゴルフボール1Bを走査する。ポリゴンミラー6Bの円周面
上には小さい平面鏡が多数研ぎ出されており、中心軸R
の回りで矢印F方向に回転している。このポリゴンミラ
ー6Bにより、識別部8の幅方向に、ゴルフボール1Bの直
径分掃引する。
The arrival of the golf ball 1B in the discriminating section 19 is detected by the photoelectric sensor 12, and a signal is sent from the photoelectric sensor 12 to the signal processing device 23 to start signal processing. The laser light source 4 emits laser light 5.
This laser light 5 is reflected by polygon mirrors 6B and 6A,
The golf ball 1B is scanned. A number of small plane mirrors are sharpened on the circumferential surface of the polygon mirror 6B, and the center axis R
Is rotated in the direction of arrow F. The polygon mirror 6B sweeps the golf ball 1B by the diameter in the width direction of the identification unit 8.

【0029】ポリゴンミラー6Aには、ポリゴンミラー6B
よりも大きい平面鏡が研ぎ出されており、中心軸Rの回
りで矢印E方向に回転している。このポリゴンミラー6A
により、ゴルフボール1Bの1回転分(円周の長さ)を掃
引する。このように走査を行う間に、ゴルフボール1Bは
矢印G方向に回転しつつ転がり続けているので、ポリゴ
ンミラー6B, 6Aをゴルフボール1Bにくらべて充分に速く
回転させ、ゴルフボール1Bを素早く掃引してバーコード
を捕捉できるようにする。
The polygon mirror 6B has a polygon mirror 6B
A larger plane mirror has been sharpened and is rotating in the direction of arrow E about the central axis R. This polygon mirror 6A
By this, one rotation (the length of the circumference) of the golf ball 1B is swept. During this scanning, the golf ball 1B continues to roll while rotating in the direction of arrow G, so that the polygon mirrors 6B and 6A are rotated sufficiently faster than the golf ball 1B to quickly sweep the golf ball 1B. To capture the barcode.

【0030】検査光(レーザー光)5は、ゴルフボール
1Bの表面で反射される。この反射光7を、光検出部9Aの
光電素子13で捕捉する。ゴルフボールが識別部19を出た
のを光電センサー12で捕捉すると、信号処理装置23に信
号処理終了の信号を送る。これまでに、バーコード情報
が少なくとも1つは得られるので、このバーコード情報
を、信号処理装置23内の記憶情報と照合して処理する。
バーコード情報が複数得られたときは、最初の1つのみ
を採用する。
The inspection light (laser light) 5 is a golf ball.
Reflected on the surface of 1B. The reflected light 7 is captured by the photoelectric element 13 of the light detection section 9A. When the photoelectric sensor 12 captures that the golf ball has left the identification unit 19, the signal processing completion signal is sent to the signal processing device 23. Since at least one barcode information has been obtained so far, this barcode information is collated with the information stored in the signal processing device 23 and processed.
When a plurality of barcode information are obtained, only the first one is adopted.

【0031】以上述べてきたように分別装置を作動さ
せ、高圧縮変形率のゴルフボールをゴルフボール溜め25
A に入れ、中圧縮変形率のものをゴルフボール溜め25B
に入れ、低圧縮変形率のものをゴルフボール溜め25Cに
入れることに成功した。
As described above, by operating the sorting device, a golf ball having a high compressive deformation rate is stored in the golf ball reservoir 25.
A into the golf ball reservoir 25B
And the one with low compression deformation rate was successfully put into the golf ball reservoir 25C.

【0032】〔実施例2〕実施例1において、識別器19
内に、図7に示す機構を設置した。他は実施例1と同様
にしてゴルフボールを分別した。図7においては、入口
管10と出口管 (図示せず) との間に、一対の細長い支持
棒14を設置する。一対の支持棒14は、いずれも矢印I方
向に回転する。支持棒14の端部には、停止板15が、矢印
J方向に回動可能なように設置されている。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the discriminator 19
Inside, the mechanism shown in FIG. 7 was installed. Otherwise, the golf balls were separated in the same manner as in Example 1. In FIG. 7, a pair of elongated support rods 14 are provided between an inlet pipe 10 and an outlet pipe (not shown). Each of the pair of support rods 14 rotates in the arrow I direction. At an end of the support rod 14, a stop plate 15 is installed so as to be rotatable in the arrow J direction.

【0033】光照射器18 (図6参照)中には、レーザー
光光源4と、ポリゴンミラー6Cとが設置されている。一
対の回転棒14の間の上方には、帯状の光検出部9Bが、回
転棒14の一端から他端へと向ってアーチ状に設置されて
いる。光検出部9Bの内側面には、光電素子13が、光検出
部9Bの長さ方向に向って一列設けられている。
In the light irradiator 18 (see FIG. 6), the laser light source 4 and the polygon mirror 6C are provided. Above the pair of rotating rods 14, a strip-shaped light detecting portion 9B is installed in an arch shape from one end of the rotating rod 14 to the other end. On the inner surface of the light detection unit 9B, the photoelectric elements 13 are provided in a row in the length direction of the light detection unit 9B.

【0034】入口管10からゴルフボール1Bが出てくる
と、このゴルフボール1Bは、一対の回転棒14の間に支持
される。この段階で停止板15を起こしておくと、ゴルフ
ボール1Bが停止板15に衝突して停止し、この停止位置
で、一対の回転棒14と共に矢印I方向に回転する。ポリ
ゴンミラー6Cは、中心軸Rの回りを、矢印H方向に高速
で回転している。
When the golf ball 1B comes out of the inlet tube 10, the golf ball 1B is supported between the pair of rotating rods 14. If the stop plate 15 is raised at this stage, the golf ball 1B collides with the stop plate 15 and stops, and at this stop position, the golf ball 1B rotates with the pair of rotary rods 14 in the direction of arrow I. The polygon mirror 6C rotates around the central axis R at high speed in the direction of arrow H.

【0035】レーザー光光源4から発光されたレーザー
光(走査光)5は、回転中のポリゴンミラー6Cの平面鏡
で反射され、やはり回転中のゴルフボール1Bの表面に照
射される。そして、ゴルフボール表面からの反射光7
を、光電素子13で検出する。ポリゴンミラー6Cの回転に
よって、ゴルフボール1Bの直径分の領域を走査する。ポ
リゴンミラー6Cの回転速度は、ゴルフボール1Bの回転速
度よりも充分速く設定する。バーコード情報の検出が終
ると、停止板15を横にし、ゴルフボール1Bを再び走行さ
せ、出口管へと送り込む。
The laser light (scanning light) 5 emitted from the laser light source 4 is reflected by the plane mirror of the rotating polygon mirror 6C, and is also applied to the surface of the rotating golf ball 1B. The reflected light 7 from the golf ball surface
Is detected by the photoelectric element 13. By rotating the polygon mirror 6C, an area corresponding to the diameter of the golf ball 1B is scanned. The rotation speed of the polygon mirror 6C is set sufficiently higher than the rotation speed of the golf ball 1B. When the detection of the barcode information is completed, the stop plate 15 is turned sideways, the golf ball 1B is caused to run again, and is sent into the outlet pipe.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれ
ば、人手を要することなく、各種のゴルフボールを自動
的に分別できる。しかも、ゴルフボールの物性に悪影響
を与えることはないし、またゴルフボールの走行速度に
よって測定結果が変化することもない。
As described above, according to the present invention, various kinds of golf balls can be automatically separated without requiring any manpower. In addition, the physical properties of the golf ball are not adversely affected, and the measurement result does not change depending on the running speed of the golf ball.

【0037】また、ゴルフボールの表面に印刷されたバ
ーコード等のコードマークは、何本かの黒白部分の組み
合わせにすぎず、近くで見てもコードマークを見分ける
ことは難しい。そのうえ、対照表がなければ、コードマ
ークからゴルフボールの種類を知ることもできない。従
って、ゴルフボールの種類を、他の練習者に知られない
ようにすることもできる。
Further, a code mark such as a bar code printed on the surface of a golf ball is only a combination of several black and white portions, and it is difficult to distinguish the code mark even when viewed from close. Moreover, without a comparison table, the type of golf ball cannot be known from the code mark. Therefore, the type of the golf ball can be hidden from other trainees.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】複数のバーコードと中心Oとのなす角について
説明するための模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an angle between a plurality of barcodes and a center O.

【図2】ゴルフボール1Aを示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a golf ball 1A.

【図3】ゴルフボール1Bを示す正面図である。FIG. 3 is a front view showing a golf ball 1B.

【図4】ゴルフボール分別装置を示す概略図である。FIG. 4 is a schematic view showing a golf ball sorting device.

【図5】識別部19の内部構成を示す概略斜視図である。FIG. 5 is a schematic perspective view showing the internal configuration of the identification unit 19.

【図6】識別部19の外観を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing an appearance of an identification unit 19.

【図7】識別部19に使用できる、他のバーコード検出機
構を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing another barcode detection mechanism that can be used for the identification unit 19;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1A, 1B ゴルフボール 2,2A, 2B, 2C, 2D バーコード 4 レーザー光光源 5 レーザー光(検査光の例) 6A, 6B, 6C ポリゴンミラー 7 反射光 9A, 9B 光検出部 12 光電センサー 13 光電素子 14 一対の回転棒 15 停止板 18 光照射器 19 識別器 22 走行路 23 信号処理装置 24A, 24B, 24C 案内板 25A, 25B, 25C, 25D ゴルフボール溜め M 中心Oを通る水平線 N,P バーコードを捕捉可能な領域 O ゴルフボールの中心 1, 1A, 1B Golf ball 2, 2A, 2B, 2C, 2D Bar code 4 Laser light source 5 Laser light (example of inspection light) 6A, 6B, 6C Polygon mirror 7 Reflected light 9A, 9B Photodetector 12 Photoelectric sensor 13 Photoelectric element 14 A pair of rotating rods 15 Stop plate 18 Light irradiator 19 Identifier 22 Roadway 23 Signal processor 24A, 24B, 24C Guide plate 25A, 25B, 25C, 25D Golf ball reservoir M Horizontal line passing through center O N, P Area where barcode can be captured O Center of golf ball

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 3種類以上のゴルフボールを互いに識別
し、分別するための装置であって、 2個以上の互いに同一であるコードマークが表面に施さ
れ、各コードマークとゴルフボールの中心とを結ぶ線が
互いに60度以上、120 度以下の角度をなすように各コー
ドマークが配置されているゴルフボールを使用し、 回転中の前記ゴルフボールに検査光を照射する光照射器
と、ゴルフボールの表面からの反射光を受光する光電素
子と、種類の異なるゴルフボールを別個のゴルフボール
溜めに案内するために走行路に設置された案内機と、前
記光電素子から送られる電気信号を処理して前記案内機
へと送り、この案内機を駆動するための信号処理装置と
を有しており、前記光照射器に少なくとも一個のポリゴ
ンミラーが設けられており、このポリゴンミラーを回転
させつつポリゴンミラーに前記検査光を反射させてから
前記ゴルフボールへと検査光を照射し、かつ前記ポリゴ
ンミラーを前記ゴルフボールよりも十分に早く回転させ
て回転中の前記ゴルフボールの全幅を掃引することによ
って前記コードマークを捕捉することを特徴とする、ゴ
ルフボール分別装置。
1. An apparatus for identifying and separating three or more types of golf balls from each other, wherein two or more identical code marks are provided on a surface of each of the code marks and a center of the golf ball. Using a golf ball on which each code mark is arranged so that lines connecting them form an angle of 60 degrees or more and 120 degrees or less, a light irradiator for irradiating the rotating golf ball with inspection light, and a golf ball. A photoelectric element for receiving light reflected from the surface of the ball, a guiding device installed on a traveling path for guiding different kinds of golf balls to separate golf ball reservoirs, and processing an electric signal sent from the photoelectric element And a signal processing device for driving the guide machine. The light irradiator is provided with at least one polygon mirror. While rotating the golf ball, the inspection light is reflected on a polygon mirror and then the golf ball is irradiated with the inspection light, and the polygon mirror is rotated sufficiently faster than the golf ball to rotate the golf ball. A golf ball sorting device, wherein the code mark is captured by sweeping the entire width.
【請求項2】 前記ポリゴンミラーを少なくとも二台備
えており、一方の前記ポリゴンミラーによって前記ゴル
フボールの走行方向と垂直な方向に前記ゴルフボールの
全幅にわたって掃引し、他方の前記ポリゴンミラーによ
って前記ゴルフボールの走行方向に少なくとも前記ゴル
フボールの円周の長さ掃引することを特徴とする、請求
項1記載のゴルフボール分別装置。
2. The method according to claim 1, wherein the polygon mirror is provided with at least two polygon mirrors. 2. The golf ball sorting apparatus according to claim 1, wherein at least the length of the circumference of the golf ball is swept in a running direction of the ball.
【請求項3】 走行中の前記ゴルフボールを停止板によ
って停止させ、この停止板によって停止しつつ回転中の
ゴルフボールを、前記ポリゴンミラーによってゴルフボ
ールの全幅にわたって掃引し、次いで前記停止板を前記
ゴルフボールの通路から除去することを特徴とする、請
求項1記載のゴルフボール分別装置。
3. The running golf ball is stopped by a stop plate, and the rotating golf ball stopped by the stop plate is swept by the polygon mirror over the entire width of the golf ball. The golf ball sorting apparatus according to claim 1, wherein the golf ball is separated from a golf ball passage.
【請求項4】 前記コードマークが、平面図形を複数の
区分に分け、各区分を黒色または白色に塗り分ける形態
のコードマークであることを特徴とする、請求項1〜3
のいずれか一つの請求項に記載のゴルフボール分別装
置。
4. The code mark according to claim 1, wherein the code mark is a code mark that divides a plane figure into a plurality of sections and paints each section black or white.
The golf ball sorting device according to claim 1.
【請求項5】 請求項1記載のゴルフボール分別装置に
使用するためのゴルフボールであって、 2個以上の互いに同一であるコードマークが表面に施さ
れ、各コードマークとゴルフボールの中心とを結ぶ線が
互いに60度以上、120 度以下の角度をなすように各コー
ドマークが配置されている、ゴルフボール。
5. A golf ball for use in the golf ball sorting apparatus according to claim 1, wherein two or more identical code marks are provided on a surface of each of the code marks and a center of the golf ball. A golf ball, wherein the code marks are arranged such that lines connecting the marks form an angle of not less than 60 degrees and not more than 120 degrees.
JP3281455A 1991-10-28 1991-10-28 Golf ball sorting device and golf ball used therefor Expired - Lifetime JP2581859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281455A JP2581859B2 (en) 1991-10-28 1991-10-28 Golf ball sorting device and golf ball used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281455A JP2581859B2 (en) 1991-10-28 1991-10-28 Golf ball sorting device and golf ball used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115583A JPH05115583A (en) 1993-05-14
JP2581859B2 true JP2581859B2 (en) 1997-02-12

Family

ID=17639425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281455A Expired - Lifetime JP2581859B2 (en) 1991-10-28 1991-10-28 Golf ball sorting device and golf ball used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581859B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107186A (en) * 2010-12-07 2011-06-29 苏州和林精密科技有限公司 Device sorting system
CN107583875B (en) * 2017-09-28 2023-04-18 天津大学 Table tennis bounce performance detection device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143087A (en) * 1986-12-04 1988-06-15 東レエンジニアリング株式会社 Method and apparatus for sorting recovered golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05115583A (en) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553859A (en) Arcade game for sensing and validating objects
US7248754B2 (en) Apparatus and method for determining whether machine readable information on an item matches the item
US5742037A (en) Method and apparatus for high speed identification of objects having an identifying feature
JP5365486B2 (en) Golf swing classification method and chart
JP4949559B2 (en) Substance inspection
US7209576B2 (en) Methods, apparatus and computer program products for processing images of a golf ball
US4724307A (en) Marked card reader
ES2388778T3 (en) Device and method for inspecting cards and cards used therein
US6390934B1 (en) Method of image processing of paint dots on golf balls
EP2972250B1 (en) Container inspection
US20030060263A1 (en) Roulette wheel winning number detection system
JP2005291824A (en) Flying behavior measuring apparatus of flying object, and flying behavior measuring method of flying object
JP2581859B2 (en) Golf ball sorting device and golf ball used therefor
MX2013008380A (en) Method and apparatus for identifying playing balls.
JPH0438406A (en) Apparatus and method for measuring position of spherical flying object
US20090237641A1 (en) Spin measurement method and apparatus
US6902897B2 (en) Biochip deposition system and method
US6216432B1 (en) Method for inspecting spinning bobbins and system for implementing such method
JP3237533U (en) Ball sorter
CN110462694A (en) Coin identifying apparatus, Coin processor and coin discriminating method
JP2015022596A (en) Disk pattern recognition device and disk selection device
JP2023130926A (en) Ball appearance recognition device and ball appearance recognition method
JPH06502038A (en) Device for inspecting cup markings in automatic cup retrieval equipment
JP6678385B2 (en) Information providing system and printed matter
CN103657050A (en) Golf analysis system with frameless optical sensor net