JP2581476B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device

Info

Publication number
JP2581476B2
JP2581476B2 JP6302566A JP30256694A JP2581476B2 JP 2581476 B2 JP2581476 B2 JP 2581476B2 JP 6302566 A JP6302566 A JP 6302566A JP 30256694 A JP30256694 A JP 30256694A JP 2581476 B2 JP2581476 B2 JP 2581476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
application program
data
client
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6302566A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08161248A (en
Inventor
和男 杁山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6302566A priority Critical patent/JP2581476B2/en
Publication of JPH08161248A publication Critical patent/JPH08161248A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2581476B2 publication Critical patent/JP2581476B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に関し、特
にTCP/IP(トランスミッションコントロールプロ
トコル/インターネットプロトコル)手順のTELNE
Tプロトコルを使用して相手装置との間でオンライン処
理を行うクライアント/サーバ、サーバ/クライアント
型の情報処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly, to TELNE of TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) procedure.
The present invention relates to a client / server and a server / client type information processing device that performs online processing with a partner device using a T protocol.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般的なUNIXでは、TELN
ETサーバの上位にはログインプロセスが、TELNE
Tクライアントの上位にはユーザが、TELNETの下
位にはTCPが存在する。ここでのユーザとはTELN
ETの利用者を意味し、装置内のアプリケーションプロ
グラムまたは装置のオペレータを意味する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in general UNIX, TELN
The login process is above the ET server, TELNE
A user exists above the T client, and a TCP exists below the TELNET. The user here is TELN
Refers to a user of the ET and an application program in the device or an operator of the device.

【0003】自装置がクライアントの場合、TELNE
TはユーザからのOPENコマンドを受け付け、コネク
ションを確立する。ユーザは該当コネクションを使用し
て、データの送信・受信を行う。ログアウト時にコネク
ションが切断される。あるいは何らかの障害によるコネ
クション切断時にログアウトされる。再びTELNET
を使用してデータ転送を行うためには、ユーザはOPE
Nコマンドを発行し、コネクションを確立しなければな
らない。
[0003] When the own device is a client, TELNE
T accepts an OPEN command from the user and establishes a connection. The user transmits and receives data using the connection. Connection is disconnected at logout. Alternatively, the user is logged out when the connection is disconnected due to some failure. Again TELNET
In order to perform data transfer using
An N command must be issued to establish a connection.

【0004】自装置がサーバの場合、TELNETは常
にWELL KNOWNポートでLISTENしてお
り、相手装置からのコネクション確立時に、ログインプ
ロセスを生成する。相手装置からのコネクション確立
は、通常、相手装置のユーザが相手装置のTELNET
クライアントに対してOPENコマンドを発行した時に
行われる。ログインプロセスは該当コネクションを使用
して、データの送信、受信を行う。
When the own device is a server, TELNET always performs a LISTEN on a WELL KNOWN port, and generates a login process when a connection is established from a partner device. Normally, the connection establishment from the partner device is performed by the user of the partner device by the TELNET of the partner device.
This is performed when an OPEN command is issued to the client. The login process transmits and receives data using the connection.

【0005】ログアウト時にコネクションが切断され、
あるいは何らかの障害によるコネクション切断時にログ
アウトされると、ログインプロセスは削除される。再び
TELNETを使用してデータ転送を行うためには、相
手ユーザがOPENコマンドを発行し、コネクションを
確立しなければならない。
[0005] At the time of logout, the connection is disconnected.
Alternatively, if the user is logged out when the connection is disconnected due to some failure, the login process is deleted. In order to transfer data again using TELNET, the partner user must issue an OPEN command and establish a connection.

【0006】また、他の従来例として特開平5−346
898号公報を参照すると、クライアントとサーバ間に
コネクションを確立してこのコネクションによりデータ
通信を行うTCP/IPによるクライアント/サーバシ
ステムの例が開示されており、図19にその概略ブロッ
ク図が示されている。
Another conventional example is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-346.
No. 898 discloses an example of a TCP / IP-based client / server system that establishes a connection between a client and a server and performs data communication through this connection, and FIG. 19 is a schematic block diagram thereof. ing.

【0007】本システムでは、クライアント1及びサー
バ2が、UNIXをオペレーティングシステムとして使
用しており、OSI参照モデルの3層、4層プロトコル
としてTCP/IP、1層、2層プロトコルとしてイー
サネット等を使用しており、伝送路3を介して接続され
ている。
In this system, the client 1 and the server 2 use UNIX as an operating system, and use TCP / IP as the third and fourth layers of the OSI reference model, and use Ethernet or the like as the first and second layers. And are connected via a transmission line 3.

【0008】クライアント1は、コネクションを介して
データ送受信を行うと共に、送受信時のエラーや、ケー
ブル等の接続時、サーバ2側のコネクションクローズ処
理を検出してコネクションのクローズ指示及びコネクシ
ョン確立要求出力の指示を行うデータ送受信処理部11
と、データ送受信処理部11からの指示によりコネクシ
ョンが確立されるまでサーバ2に対しコネクション確立
要求を送信し続けるコネクション確立要求部12と、デ
ータ送受信処理部11からの指示によりコネクションを
クローズするコネクション制御部13と、をTCPレイ
ヤに有する。
[0008] The client 1 transmits and receives data via the connection, detects an error during transmission and reception, when a cable or the like is connected, detects connection close processing on the server 2 side, and issues a connection close instruction and a connection establishment request output. Data transmission / reception processing unit 11 for giving instructions
A connection establishment requesting unit 12 that continuously transmits a connection establishment request to the server 2 until a connection is established according to an instruction from the data transmission / reception processing unit 11, and a connection control that closes the connection according to an instruction from the data transmission / reception processing unit 11. Unit 13 in the TCP layer.

【0009】サーバ2は、データ送受信処理部11と同
様にコネクションを介してデータ送受信を行うと共に、
送受信時のエラーや、ケーブル等の接続時、クライアン
ト1側のコネクションクローズ処理を検出してコネクシ
ョンのクローズ指示及びコネクション確立要求出力の指
示を行うデータ送受信処理部21と、クライアント1の
コネクション確立要求部12からの要求に対してコネク
ション確立処理を行うコネクション確立受動部22と、
コネクション受動部22により確立されたコネクション
を正規なものとし、古いコネクション(プロセス)をク
ローズするプロセス制御部23と、データ送受信処理部
23からの指示によりコネクションをクローズするコネ
クション制御部24と、をTCPレイヤに有する。
The server 2 performs data transmission and reception via a connection in the same manner as the data transmission / reception processing unit 11, and
A data transmission / reception processing unit 21 that detects a connection close process on the client 1 side and issues a connection close instruction and a connection establishment request output instruction when a transmission / reception error or a cable or the like is connected, and a connection establishment request unit of the client 1 A connection establishment passive unit 22 for performing a connection establishment process in response to a request from
The connection established by the connection passive unit 22 is authenticated, and the process control unit 23 that closes the old connection (process) and the connection control unit 24 that closes the connection according to an instruction from the data transmission / reception processing unit 23 are TCP. Have in layers.

【0010】これにより、クライアント1、サーバ2間
では、コネクション通信型伝送形態、即ちソケットイン
タフェースにより確立したコネクション両端の各TCP
ポート(通信ポート)を介してデータ通信が行われる。
[0010] Thereby, between the client 1 and the server 2, a connection communication type transmission mode, that is, each TCP at both ends of the connection established by the socket interface.
Data communication is performed via a port (communication port).

【0011】この例では、クライアントとサーバ間のデ
ータ送受信時にエラーが発生した場合、データ送受信処
理部11がそれを検知してコネクション制御部13にコ
ネクションをクローズさせると共に、コネクション確立
要求部12に新たなコネクションが確立されるまでコネ
クション確立要求を出力し続ける。
In this example, when an error occurs during data transmission / reception between the client and the server, the data transmission / reception processing unit 11 detects the error and causes the connection control unit 13 to close the connection and the connection establishment request unit 12 to newly notify the connection establishment request unit 12. It keeps outputting the connection establishment request until a proper connection is established.

【0012】サーバ側では、クライアント側のコネクシ
ョンのクローズ処理をデータ送受信処理部21が検知し
て、コネクション確立受動部22、コネクション制御部
24に指示を送り、コネクション制御部24がコネクシ
ョンクローズを行うと共に、コネクション受動部22が
常時コネクション確立要求待ちになる。
On the server side, the data transmission / reception processing unit 21 detects the connection closing process on the client side, and sends instructions to the connection establishment passive unit 22 and the connection control unit 24, and the connection control unit 24 closes the connection. The connection passive unit 22 always waits for a connection establishment request.

【0013】こうすることにより、通信時のエラー発生
時には自動的にコネクション確立要求を出力して新たな
コネクションを確立することになり、よって自動的なコ
ネクション復旧が可能となっている。
By doing so, when an error occurs during communication, a connection establishment request is automatically output and a new connection is established, thereby enabling automatic connection restoration.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】前著の従来例において
は、自装置と相手装置とのユーザはコネクションの存在
を前提として処理を行わなければならない。つまり、コ
ネクション確立と共に処理を開始し、コネクション切断
と共に処理を終了する必要があり、処理の自由度が低い
という問題点がある。
In the prior art described above, the user of the own device and the user of the other device must perform processing on the assumption that a connection exists. That is, it is necessary to start the process when the connection is established and to end the process when the connection is disconnected, and there is a problem that the degree of freedom of the process is low.

【0015】また、自装置と相手装置とのユーザ自身が
コネクションを管理し、コネクション確立、切断のオペ
レーションを行う必要があるので、ユーザの処理が複雑
になるという問題もある。
[0015] Further, since the user of the own apparatus and the other apparatus must manage the connection and perform operations of establishing and disconnecting the connection, there is a problem that the processing of the user becomes complicated.

【0016】また、何らかの障害によりコネクションが
切断された場合、その時点で自装置と相手装置とのユー
ザの処理は打ち切られ、中断したところから処理を再開
するには、再びどちらかのユーザ自身の装置のTELN
ETに対してOPENコマンドを発行しコネクションを
確立しなければならない。そして処理がどこで打ち切ら
れたかを調査し、必要であれば復旧処理を行う必要があ
り、手間がかかるという問題がある。
When the connection is disconnected due to some kind of failure, the processing of the user of the own apparatus and the processing of the other apparatus are terminated at that point, and to resume the processing from the point where the processing was interrupted, one of the user's own processing is again performed. TELN of equipment
An OPEN command must be issued to the ET to establish a connection. Then, it is necessary to investigate where the processing has been terminated, and if necessary, perform a recovery processing, which causes a problem that it takes time and effort.

【0017】特開平5−346898号公報のクライア
ント/サーバシステムでは、通信時にエラーが発生する
と、コネクションをクローズして、新たなコネクション
要求を生成してコネクション確立を行うようになってい
るために、ユーザ自身がコネクションを管理するという
処理の複雑さはないものの、コネクションを前提として
動作する点に代わりはなく、やはりコネクション切断時
に処理は打ち切られ、中断したところから処理を再開す
るには、上述の従来例と同様の問題がある。
In the client / server system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-346985, when an error occurs during communication, the connection is closed, a new connection request is generated, and the connection is established. Although the process of managing the connection by the user is not complicated, the operation is performed on the premise of the connection. Instead, the process is terminated when the connection is disconnected. There is a problem similar to the conventional example.

【0018】本発明の目的は、アプリケーションプログ
ラムによりTELNETを使用してデータ転送を行うに
際してコネクションの確立を前提とすることなく処理の
簡便性の向上、回線障害時の復旧の容易化及び高速化を
図り得るようにした情報処理装置を提供することであ
る。
An object of the present invention is to improve the simplicity of processing and simplify and speed up the recovery from a line failure without assuming a connection when performing data transfer using TELNET by an application program. An object of the present invention is to provide an information processing device that can be designed.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、TCP
/IP手順のTELNETプロトコルを使用して相手装
置との間でオンライン処理を行うクライアント/サー
バ、サーバ/クライアント型の情報処理装置であって、
端末指向型のアプリケーションプログラムと、自装置が
オンライン処理を行う全相手装置に関する定義情報を格
納した定義情報格納手段と、前記アプリケーションプロ
グラムからデータ送信要求を受けて相手装置へのデータ
送信を行うためのデータ送信手段と、前記アプリケーシ
ョンプログラムからデータ受信要求を受けて相手装置か
らの受信データを前記アプリケーションプログラムへ通
知するためのデータ受信手段と、自装置がクラインアン
トの場合、前記アプリケーションプログラムからのデー
タ送信要求及びデータ受信要求に応答して前記定義情報
に応じてコネクション確立をなすクライアントコネクシ
ョン確立手段と、自装置がサーバの場合、相手装置から
コネクション確立の要求に応答してコネクション確立を
行うサーバコネクション確立手段と、コネクショク切断
を検知して回線障害として前記アプリケーションプログ
ラムへ通知する障害通知手段と、を含むことを特徴とす
る情報処理装置が得られる。
According to the present invention, a TCP is provided.
Client / server, server / client type information processing apparatus that performs online processing with a partner apparatus using the TELNET protocol of the / IP procedure,
A terminal-oriented application program, definition information storage means for storing definition information relating to all partner devices for which the device itself performs online processing, and a data transmission request to the partner device in response to a data transmission request from the application program. A data transmitting unit, a data receiving unit for receiving a data reception request from the application program and notifying the application program of data received from a partner device, and transmitting data from the application program when the own device is a client. A client connection establishing means for establishing a connection in response to the definition information in response to a request and a data reception request, and a server connector for establishing a connection in response to a connection establishment request from a partner device when the own device is a server And ® down establishing means, the information processing apparatus is obtained which comprises a fault notifying means for notifying the application program as a line fault by detecting Konekushoku cutting, the.

【0020】[0020]

【作用】自装置内の端末指向型のアプリケーションプロ
グラムは、単に相手装置とのデータ送信要求やデータ受
信要求のみを発行するようにし、これ等データ送受信要
求に基づくコネクション管理はコネクション管理部にて
行うようにして、アプリケーションプログラムはコネク
ションの確立を前提とする必要がなく単にデータ送受信
要求のみのオペレーションをサポートするだけで良くな
り、またコネクションを前提としていないので、コネク
ションの有無にかかわらずデータ転送の不可は回線障害
という形でアプリケーションプログラムへ通知すること
ができ、よってアプリケーションプログラムの作成管理
が極めて簡単となる。
The terminal-oriented application program in the own device simply issues a data transmission request and a data reception request with the partner device, and the connection management based on these data transmission / reception requests is performed by the connection management unit. In this way, the application program does not need to assume the establishment of a connection, but only needs to support operations that require only data transmission / reception, and since it does not assume a connection, data transfer cannot be performed regardless of the presence or absence of a connection. Can notify the application program in the form of a line failure, which greatly simplifies the creation and management of the application program.

【0021】[0021]

【実施例】次に本願発明の情報処理装置の一実施例につ
いて図面を参照にして説明する。
Next, an embodiment of the information processing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0022】図1を参照すると、本願発明の一実施例で
ある情報処理装置200は、以下の機能部を有してい
る。すなわち、全相手装置に関する定義情報260と、
端末指向型のアプリケーションプログラム110からの
データ送信要求およびデータ受信要求を受け付け、また
アプリケーションプログラム110に対して受信データ
および回線障害を通知するアプリケーションプログラム
管理部210と、定義情報260に基づき相手装置との
間にコネクションを確立するコネクション管理部220
と、TELNETサーバ130およびTELNETクラ
イアント140を使用して相手装置との間でデータを送
信、受信するデータ転送部230と、ユーザ120から
のコマンドを受け付けるユーザ管理部240と、定義情
報260を動的に変更する定義情報管理部250とを含
んで構成される。
Referring to FIG. 1, an information processing apparatus 200 according to an embodiment of the present invention has the following functional units. That is, definition information 260 about all partner devices,
An application program management unit 210 that receives a data transmission request and a data reception request from the terminal-oriented application program 110 and notifies the application program 110 of received data and a line failure. Connection management unit 220 for establishing a connection between
And a data transfer unit 230 that transmits and receives data to and from the partner device using the TELNET server 130 and the TELNET client 140, a user management unit 240 that receives a command from the user 120, and definition information 260. And a definition information management unit 250 that changes the

【0023】さらに自装置全体100は、アプリケーシ
ョンプログラム110と、ユーザ120と、TELNE
Tサーバ130と、TELNETクライアント140
と、TCP/IP処理部150と、情報処理装置200
とを含んで構成されている。この自装置100は通常L
ANである回線300に接続される。また、ユーザ12
0はアプリケーションプログラムまたは自装置のオペレ
ータである。
Further, the entire apparatus 100 includes an application program 110, a user 120, and a TELNE.
T server 130 and TELNET client 140
, TCP / IP processing section 150, information processing apparatus 200
It is comprised including. This own device 100 is usually L
It is connected to a line 300 that is an AN. User 12
0 is an application program or an operator of the apparatus itself.

【0024】図2(A)を参照すると、定義情報260
は、あらかじめ使用が見込まれるコネクション1本単位
に1行定義され、アプリケーションプログラムが指定す
る相手装置名261、相手装置のアドレス情報262、
装置情報263、無通信状態の時間監視のためのタイマ
値264、クライアントのコネクション確立の選択情報
265などを含む。同じ相手装置に関して複数の行を定
義しても良い。
Referring to FIG. 2A, definition information 260
Is defined in a line for each connection expected to be used in advance, and the destination device name 261 specified by the application program, the destination device address information 262,
The information includes device information 263, a timer value 264 for monitoring the time of a non-communication state, selection information 265 for establishing a client connection, and the like. A plurality of rows may be defined for the same partner device.

【0025】図2(B)を参照すると、装置情報263
は、TELNETのターミナルタイプ名、自装置がクラ
イアントとなるかサーバとなるかの種別、その相手装置
との間で使用できるTELNETオプションの種類など
を含む。この他にログイン情報として、ユーザ名、パス
ワードなどを含んでも良い。
Referring to FIG. 2B, device information 263
Includes the terminal type name of TELNET, the type of whether the device is a client or a server, the type of TELNET option that can be used with the partner device, and the like. In addition, the login information may include a user name, a password, and the like.

【0026】図2(C)を参照すると、選択情報265
は、4種類有り、それぞれデータ送信要求時、データ受
信要求時に、クライアントのコネクションを確立する
か、不可であるかの区別を示す。通常0番は指定しな
い。
Referring to FIG. 2C, selection information 265
There are four types, which indicate whether a client connection is established or not at the time of data transmission request and data reception request, respectively. Normally 0 is not specified.

【0027】図3(A),(B)を参照すると、自装置
100のTELNETクライアント140は相手装置の
400のTELNETサーバとの間でTELNETデー
タを送信、受信し、TELNETサーバ130はTEL
NETクライアント420との間でTELNETデータ
を送信、受信する。TELNETサーバ410とTEL
NETクライアント420は、TELNETサーバ13
0とTELNETクライアント140と同じである必要
はない。また相手装置400は情報処理装置200を実
装する必要はない。
Referring to FIGS. 3A and 3B, the TELNET client 140 of the own device 100 transmits and receives TELNET data to and from the TELNET server of the other device 400, and the TELNET server 130 transmits the TELNET data to the TELNET server.
TELNET data is transmitted to and received from the NET client 420. TELNET server 410 and TEL
The NET client 420 is connected to the TELNET server 13
0 and TELNET client 140 need not be the same. Further, the partner device 400 does not need to mount the information processing device 200.

【0028】次に本発明の情報処理装置の上記一実施例
の動作について図面を参照して説明する。
Next, the operation of the embodiment of the information processing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0029】図4を参照すると、アプリケーションプロ
グラム管理部210は、アプリケーションプログラム1
10からのデータ送信要求を受け付ける。そして、装置
名261に対応する無通信監視タイマをタイマ値264
でリセットする。そして、コネクション管理部220に
送信要求を受け渡す。なお、データ送信要求は相手装置
名261と送信するデータから構成される。また、全相
手装置名261に対応する全無通信監視タイマは情報処
理装置200起動時にタイマ値264でスタートする。
Referring to FIG. 4, the application program management section 210 executes the application program 1
10 is received. Then, the non-communication monitoring timer corresponding to the device name 261 is set to the timer value 264.
To reset. Then, the transmission request is passed to the connection management unit 220. The data transmission request is composed of the partner device name 261 and data to be transmitted. Further, the all-no-communications monitoring timer corresponding to all partner device names 261 starts with a timer value 264 when the information processing device 200 is started.

【0030】図5を参照すると、アプリケーションプロ
グラム管理部210は、アプリケーションプログラム1
10からデータ受信要求を受け付ける。そして、装置名
261に対応する無通信監視タイマをタイマ値264で
リセットする。そして、コネクション管理部220に受
信要求を受け渡す。なお、データ受信要求は相手装置名
261から構成される。
Referring to FIG. 5, the application program management section 210 stores the application program 1
10, a data reception request is received. Then, the non-communication monitoring timer corresponding to the device name 261 is reset with the timer value 264. Then, the reception request is passed to the connection management unit 220. The data reception request is composed of the partner device name 261.

【0031】図6を参照すると、アプリケーションプロ
グラム管理部210は、データ転送部230から受信し
たデータを受け付ける。そして、アプリケーションプロ
グラム110に受信データを通知する。
Referring to FIG. 6, application program management section 210 receives data received from data transfer section 230. Then, it notifies the application program 110 of the received data.

【0032】図7を参照すると、アプリケーションプロ
グラム管理部210は、コネクション管理部220から
回線障害を受け付ける。そして、該当相手装置に対して
送信要求を、後述するFIFOのキューに登録済みのア
プリケーションプログラム110があれば送信障害を通
知する。また、該当相手装置に対して受信要求を、同じ
く後述するFIFOのキューに登録済みのアプリケーシ
ョンプログラム110があれば受信障害を通知する。障
害を通知すべきアプリケーションプログラム110がな
ければ何もしない。
Referring to FIG. 7, application program management section 210 receives a line fault from connection management section 220. Then, if there is an application program 110 registered in a FIFO queue to be described later, a transmission failure is notified to the corresponding partner device. Further, if there is an application program 110 registered in a FIFO queue, which will be described later, a reception failure is notified to the corresponding partner device. If there is no application program 110 to be notified of the failure, nothing is performed.

【0033】図8を参照すると、コネクション管理部2
20は、アプリケーションプログラム管理部210から
データ送信要求を受け付ける。そして、当該装置名26
1の相手装置間に既にコネクションがあれば、データ転
送部230に送信要求を受け渡す。コネクションがな
く、装置情報263でサーバが指定されていたら、アプ
リケーションプログラム管理部に当該装置の回線障害を
通知する。
Referring to FIG. 8, connection management unit 2
20 receives a data transmission request from the application program management unit 210. Then, the device name 26
If there is already a connection between one partner device, it transmits a transmission request to the data transfer unit 230. If there is no connection and a server is specified in the device information 263, the application program management unit is notified of the line failure of the device.

【0034】クライアントが指定されており、選択情報
265で0番または2番が指定されていたら、アプリケ
ーションプログラム管理部に当該装置の回線障害を通知
する。1番または3番が指定されていたら、送信要求を
一時的にFIFOのキューに登録する。そして、定義情
報260に従い、TELNETクライアント140を使
用して、コネクションを確立する。
If the client is designated and the number 0 or 2 is designated in the selection information 265, the application program management unit is notified of the line failure of the device. If No. 1 or No. 3 is designated, the transmission request is temporarily registered in the FIFO queue. Then, in accordance with the definition information 260, a connection is established using the TELNET client 140.

【0035】図9を参照すると、コネクション管理部2
20は、アプリケーションプログラム管理部210から
データ受信要求を受け付ける。そして、当該装置名26
1の相手装置間に既にコネクションがある、または、装
置情報263でサーバが指定されている、または、選択
情報265で0番または1番が指定されていたら、デー
タ転送部230に受信要求を受け渡す。
Referring to FIG. 9, the connection management unit 2
20 receives a data reception request from the application program management unit 210. Then, the device name 26
If a connection has already been established between one partner device, a server has been specified in the device information 263, or a number 0 or 1 has been specified in the selection information 265, a reception request is received by the data transfer unit 230. hand over.

【0036】コネクションがなく、クライアントが指定
されており、選択情報265で2番または3番が指定さ
れていたら、受信要求を一時的にFIFOのキューに登
録する。そして、定義情報260に従い、TELNET
クライアント140を使用して、コネクションを確立す
る。
If there is no connection and the client is specified, and if the number 2 or 3 is specified in the selection information 265, the reception request is temporarily registered in the FIFO queue. Then, according to the definition information 260, TELNET
The connection is established using the client 140.

【0037】図8で説明したデータ送信要求時とは異な
りデータ受信要求時は、データ転送が不可の状態でも回
線障害とはしない。これは、データの送信は自装置の動
作により発生するが、データの受信は相手装置の動作に
より発生するためである。つまりアプリケーションプロ
グラムから見ると、データ転送が可でも不可でも、デー
タが相手装置から届かなければ処理は同じであるからで
ある。
Unlike the data transmission request described with reference to FIG. 8, a data reception request does not cause a line failure even if data transfer is not possible. This is because the data transmission occurs by the operation of the own device, but the data reception occurs by the operation of the partner device. That is, from the viewpoint of the application program, the process is the same regardless of whether data transfer is possible or not, unless data arrives from the partner device.

【0038】図10を参照すると、コネクション管理部
220は相手装置からコネクション確立を要求される
と、定義情報260に従い、TELNETサーバ130
を使用して、コネクションを確立する。
Referring to FIG. 10, when connection establishment is requested from the partner device, the connection management unit 220 according to the definition information 260, the TELNET server 130
Use to establish a connection.

【0039】図11を参照すると、コネクション管理部
220は、相手装置との間のコネクションが確立する
と、図18で説明したFIFOのキューからデータ送信
要求を取り出す。そして、データ転送部230に送信要
求を受け渡す。
Referring to FIG. 11, when a connection with the partner device is established, connection management section 220 takes out a data transmission request from the FIFO queue described with reference to FIG. Then, the transmission request is transferred to the data transfer unit 230.

【0040】また、図9で説明したFIFOのキューか
らデータ受信要求を取り出す。そして、データ転送部2
30に受信要求を受け渡す。これらを両方のキューが空
になるまで繰り返す。
The data reception request is taken out of the FIFO queue described with reference to FIG. Then, the data transfer unit 2
The reception request is passed to 30. These are repeated until both queues are empty.

【0041】図12を参照すると、コネクション管理部
220は、相手装置との間のコネクションが切断される
と、あるいは、コネクションの確立が失敗すると、当該
装置の図8で説明したFIFOのキューに登録されてい
るデータ送信要求を全て破棄する。また、図9で説明し
たキューに登録されているデータ受信要求を全て破棄す
る。また、後の図14で説明するデータ転送部が登録し
たデータ送信要求を全て破棄する。また、後の図15で
説明するデータ転送部が登録したデータ受信要求を全て
破棄する。
Referring to FIG. 12, when the connection with the partner device is disconnected or when the connection establishment fails, the connection management unit 220 registers the connection in the FIFO queue of the device described in FIG. Discard all data transmission requests. Also, all the data reception requests registered in the queue described with reference to FIG. 9 are discarded. Also, all data transmission requests registered by the data transfer unit described later with reference to FIG. 14 are discarded. Also, all data reception requests registered by the data transfer unit described later with reference to FIG. 15 are discarded.

【0042】そして、アプリケーションプログラム管理
部に当該装置の回線障害を通知する。
Then, the application program management unit is notified of the line failure of the device.

【0043】図13を参照すると、コネクション管理部
220は、図4で説明した無通信監視タイマが予め定め
られた一定時間をタイムアウトすると、当該装置との間
にコネクションがあれば、TELNETサーバ130、
または、TELNETクライアント140を使用して、
当該コネクションを切断する。
Referring to FIG. 13, when the non-communication monitoring timer described in FIG. 4 times out a predetermined period of time, the connection management unit 220, if there is a connection with the device, the TELNET server 130,
Or, using the TELNET client 140,
Disconnect the connection.

【0044】図14を参照すると、データ転送部230
は、アプリケーションプログラム管理部から受け渡され
たデータ送信要求をデータ送信中を意味するキューに登
録する。そして、TELNETサーバ130、または、
TELNETクライアント140を使用して、相手装置
に対してデータを送信する。送信が完了すると、前記の
キューから送信要求を削除する。
Referring to FIG. 14, data transfer unit 230
Registers the data transmission request passed from the application program management unit in a queue indicating that data is being transmitted. Then, the TELNET server 130 or
The TELNET client 140 is used to transmit data to the partner device. When the transmission is completed, the transmission request is deleted from the queue.

【0045】図15を参照すると、データ転送部230
は、アプリケーションプログラム管理部から受け渡され
たデータ受信要求をデータ受信中を意味するキューに登
録する。
Referring to FIG. 15, data transfer unit 230
Registers the data reception request passed from the application program management unit in a queue indicating that data is being received.

【0046】図16を参照すると、データ転送部230
は、TELNETサーバ130、または、TELNET
クライアント140からデータの受信を通知されると、
該当コネクションに対応する装置名261に対して、図
15で説明したFIFOのキューにデータ受信要求が登
録されていれば、その受信要求を削除する。そして、ア
プリケーションプログラム管理部210に当該アプリケ
ーションプログラム110のデータ受信を通知する。デ
ータ受信要求が登録されていなければ、受信したデータ
を破棄する。
Referring to FIG. 16, data transfer unit 230
Is the TELNET server 130 or TELNET
When notified of data reception from the client 140,
If a data reception request is registered in the FIFO queue described with reference to FIG. 15 for the device name 261 corresponding to the connection, the reception request is deleted. Then, the application program management unit 210 is notified of the data reception of the application program 110. If the data reception request has not been registered, the received data is discarded.

【0047】図17を参照すると、ユーザ管理部240
は、ユーザから自装置に対するコマンドを受け付ける。
コマンドが選択情報265の変更要求であれば、定義情
報管理部250にコマンドを受け渡す。
Referring to FIG. 17, user management unit 240
Receives a command for the own device from the user.
If the command is a request to change the selection information 265, the command is passed to the definition information management unit 250.

【0048】図18を参照すると、定義情報管理部25
0は、ユーザ管理部240からコマンドを受け渡される
と、指定された相手装置の装置情報263がクライアン
トである場合のみ処理を行う。まず、選択情報265を
コマンドの指定に従い変更する。そして、当該装置との
間にコネクションがなく、かつ、選択情報265が2番
または3番に変更されたら、アプリケーションプログラ
ム管理部に当該装置の回線障害を通知する。
Referring to FIG. 18, definition information management unit 25
When the command is passed from the user management unit 240 to 0, the process is performed only when the device information 263 of the designated partner device is a client. First, the selection information 265 is changed according to the designation of the command. If there is no connection with the device and the selection information 265 is changed to the second or third, the application program management unit is notified of the line failure of the device.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、TELNETを使用して相手装置とデータの送
信、受信を行うアプリケーションプログラムは、コネク
ションの確立のオペレーションをする必要がなくなる。
よって、データ転送を行うためには、データの送信要求
と受信要求という2種類のオペレーションのみサポート
すればよい。そして、コネクションの有無に関わらず、
データ転送の不可は回線障害という形態で通知されるの
で、アプリケーションプログラムの作成が非常に容易に
なる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, an application program that transmits and receives data to and from a partner device using TELNET does not need to perform a connection establishment operation.
Therefore, in order to perform data transfer, only two types of operations, a data transmission request and a data reception request, need to be supported. And, regardless of the presence or absence of a connection,
Since the impossibility of data transfer is reported in the form of a line failure, it becomes very easy to create an application program.

【0050】また、自装置がクライアントとなる場合、
アプリケーションプログラムがデータ転送のオペレーシ
ョンを発行しなければコネクションを確立しない。
When the own device is a client,
The connection is not established unless the application program issues a data transfer operation.

【0051】および、アプリケーションプログラムがデ
ータ転送のオペレーションを行わない無通信時間を監視
し不必要なコネクション切断するので、自装置の資源を
有効に活用できる。
Further, since the application program monitors the non-communication time during which no data transfer operation is performed and disconnects unnecessary connections, the resources of the own device can be effectively used.

【0052】また、コネクションの存在を前提とせずに
アプリケーションプログラムは動作できるようになるの
で、回線障害などによりコネクションが切断されても、
処理の継続性を保てる。
Further, since the application program can operate without assuming the existence of the connection, even if the connection is disconnected due to a line failure or the like,
Processing continuity can be maintained.

【0053】そして、自装置がクライアントの場合、ア
プリケーションプログラムがデータ転送のオペレーショ
ンを発行すれば自動的にコネクションが再確立されるの
で、障害時の復旧が非常に素早く、かつ容易に行うこと
ができる。
When the device is a client, the connection is automatically re-established when the application program issues a data transfer operation, so that recovery from a failure can be performed very quickly and easily. .

【0054】さらに、相手装置も本発明の情報処理装置
を実装していれば、人の介入の必要のない全自動の障害
復旧システムを構築できる。
Furthermore, if the partner device also implements the information processing device of the present invention, it is possible to construct a fully automatic failure recovery system that does not require human intervention.

【0055】また、自装置がクライアントの場合、選択
情報によりコネクションの確立を停止する。および、そ
の選択情報を動的に変更できるので、コネクション確立
の失敗、再確立のようなアプリケーションプログラムの
ループを防止できる。
If the own device is a client, the establishment of the connection is stopped according to the selection information. Further, since the selection information can be dynamically changed, it is possible to prevent a loop of the application program such as a failure in connection establishment or a re-establishment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】(A)は本発明の一実施例における相手装置に
関する定義情報の一例を示す図、(B)は本発明の一実
施例における相手装置に関する定義情報内の装置情報の
一例を示す図、(C)は本発明の一実施例における相手
装置に関する定義情報内の選択情報の一例を示す図であ
る。
FIG. 2A is a diagram illustrating an example of definition information regarding a partner device according to an embodiment of the present invention; FIG. 2B is a diagram illustrating an example of device information in definition information regarding a partner device according to an embodiment of the present invention; FIG. 7C is a diagram illustrating an example of selection information in the definition information regarding the partner device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるデータ転送の概要を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an outline of data transfer in one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例におけるアプリケーションプ
ログラム管理部のデータ送信要求動作の流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart of a data transmission request operation of an application program management unit in one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるアプリケーションプ
ログラム管理部のデータ受信要求動作の流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart of a data reception request operation of an application program management unit in one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例におけるアプリケーションプ
ログラム管理部のデータ受信通知動作の流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart of a data reception notifying operation of an application program management unit in one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例におけるアプリケーションプ
ログラム管理部の回線障害通知動作の流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart of a line failure notification operation of an application program management unit in one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例におけるコネクション管理部
のデータ送信要求動作の流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart of a data transmission request operation of a connection management unit in one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例におけるコネクション管理部
のデータ受信要求動作の流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart of a data reception request operation of a connection management unit in one embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例におけるコネクション管理
部のサーバのコネクション確立開始動作の流れ図であ
る。
FIG. 10 is a flowchart of a connection establishment start operation of the server of the connection management unit in one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例におけるコネクション管理
部のコネクション確立完了動作の流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart of a connection establishment completion operation of a connection management unit in one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例におけるコネクション管理
部のコネクション切断完了動作の流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart of a connection disconnection completion operation of a connection management unit according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例におけるコネクション管理
部のコネクション切断開始動作の流れ図である。
FIG. 13 is a flowchart of a connection disconnection start operation of the connection management unit in one embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例におけるデータ転送部のデ
ータ送信要求動作の流れ図である。
FIG. 14 is a flowchart of a data transmission request operation of the data transfer unit in one embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例におけるデータ転送部のデ
ータ受信要求動作の流れ図である。
FIG. 15 is a flowchart of a data reception request operation of the data transfer unit in one embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例におけるデータ転送部のデ
ータ受信通知動作の流れ図である。
FIG. 16 is a flowchart of a data reception notifying operation of the data transfer unit in one embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施例におけるユーザ管理部のコ
マンド受け付け動作の流れ図である。
FIG. 17 is a flowchart of a command receiving operation of a user management unit according to an embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施例における定義情報管理部の
コマンド受け付け動作の流れ図である。
FIG. 18 is a flowchart of a command receiving operation of a definition information management unit according to an embodiment of the present invention.

【図19】従来のTCP/IPクライアント、サーバシ
ステムの例を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing an example of a conventional TCP / IP client and server system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 自装置全体 110 アプリケーションプログラム 120 ユーザ 130 TELNETサーバ(自装置) 140 TELNETクライアント(自装置) 150 TCP/IP処理部 200 情報処理装置 210 アプリケーションプログラム管理部 220 コネクション管理部 230 データ転送部 240 ユーザ管理部 250 定義情報管理部 260 定義情報 261 装置名 262 アドレス情報 263 装置情報 264 無通信監視タイマ値 265 選択情報 300 回線 400 相手装置 410 TELNETサーバ(相手装置) 420 TELNETクライアント(相手装置) REFERENCE SIGNS LIST 100 Overall device 110 Application program 120 User 130 TELNET server (own device) 140 TELNET client (own device) 150 TCP / IP processing unit 200 Information processing device 210 Application program management unit 220 Connection management unit 230 Data transfer unit 240 User management unit 250 definition information management unit 260 definition information 261 device name 262 address information 263 device information 264 no-communication monitoring timer value 265 selection information 300 line 400 partner device 410 TELNET server (partner device) 420 TELNET client (partner device)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 TCP/IP手順のTELNETプロト
コルを使用して相手装置との間でオンライン処理を行う
クライアント/サーバ、サーバ/クライアント型の情報
処理装置であって、 端末指向型のアプリケーションプログラムと、 自装置がオンライン処理を行う全相手装置に関する定義
情報を格納した定義情報格納手段と、 前記アプリケーションプログラムからデータ送信要求を
受けて相手装置へのデータ送信を行うためのデータ送信
手段と、 前記アプリケーションプログラムからデータ受信要求を
受けて相手装置からの受信データを前記アプリケーショ
ンプログラムへ通知するためのデータ受信手段と、 自装置がクラインアントの場合、前記アプリケーション
プログラムからのデータ送信要求及びデータ受信要求に
応答して前記定義情報に応じてコネクション確立をなす
クライアントコネクション確立手段と、 自装置がサーバの場合、相手装置からコネクション確立
の要求に応答してコネクション確立を行うサーバコネク
ション確立手段と、 コネクショク切断を検知して回線障害として前記アプリ
ケーションプログラムへ通知する障害通知手段と、 を含むことを特徴とする情報処理装置。
1. A client / server or server / client type information processing apparatus which performs online processing with a partner apparatus using a TELNET protocol of a TCP / IP procedure, comprising: a terminal-oriented application program; Definition information storage means for storing definition information relating to all the partner apparatuses for which the apparatus itself performs online processing, data transmission means for receiving a data transmission request from the application program and transmitting data to the partner apparatus, and the application program And a data receiving means for notifying the application program of data received from the partner device in response to a data reception request from the device, and responding to a data transmission request and a data reception request from the application program when the own device is a client. Defined above Client connection establishment means that establishes a connection in response to a report, server connection establishment means that establishes a connection in response to a connection establishment request from the partner device when the own device is a server, and line failure by detecting disconnection of a connection And a failure notifying unit for notifying the application program.
【請求項2】 前記アプリケーションプログラムが相手
装置に対してデータ通信要求やデータ受信要求を発行し
ない無通信時間をカウントするカウント手段と、このカ
ウント手段が予め定められた所定時間をカウントしたと
き、前記コネクションを切断するコネクション切断手段
とを更に含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理
装置。
2. A counting means for counting a non-communication time during which the application program does not issue a data communication request or a data reception request to a partner device, and when the counting means counts a predetermined time, 2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising connection disconnection means for disconnecting the connection.
【請求項3】 外部からのコマンドに応答して前記定義
情報を変更自在な定義情報管理手段を更に有し、前記コ
ネクションの確立のための定義情報を変更自在としたこ
とを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising definition information management means capable of changing the definition information in response to an external command, wherein the definition information for establishing the connection is changeable. 3. The information processing apparatus according to 1 or 2.
JP6302566A 1994-12-07 1994-12-07 Information processing device Expired - Fee Related JP2581476B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302566A JP2581476B2 (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302566A JP2581476B2 (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08161248A JPH08161248A (en) 1996-06-21
JP2581476B2 true JP2581476B2 (en) 1997-02-12

Family

ID=17910527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302566A Expired - Fee Related JP2581476B2 (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581476B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG118132A1 (en) 1997-11-13 2006-01-27 Hyperspace Communications Inc File transfer system
US5946465A (en) 1998-03-30 1999-08-31 International Business Machines Corporation Method and system for recovering system resources used by an inactive Telnet client
JP5780217B2 (en) * 2012-07-03 2015-09-16 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and information processing program
US9781214B2 (en) 2013-04-08 2017-10-03 Amazon Technologies, Inc. Load-balanced, persistent connection techniques
IN2014DE02931A (en) 2013-11-01 2015-06-26 Seiko Epson Corp
CN104615388B (en) 2013-11-01 2017-12-22 精工爱普生株式会社 Print control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08161248A (en) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781726A (en) Management of polling traffic in connection oriented protocol sessions
JP3509684B2 (en) Connection control device, connection control method, recording medium storing connection control program, and data communication system
US6097718A (en) Snapshot routing with route aging
US20050286510A1 (en) Packet transfer apparatus
US7254620B2 (en) Storage system
KR100602651B1 (en) Apparatus and method of tcp connection management
JP2581476B2 (en) Information processing device
GB2351205A (en) Network monitoring method and system
JP2016218923A (en) Communication device, communication device control method, program, and communication system
US5894547A (en) Virtual route synchronization
WO2012079374A1 (en) Method, device, and system for binding virtual serial port and physical serial port
JP3465183B2 (en) Network monitoring method
JP3709319B2 (en) How to reconnect the terminal to the host computer
US7917633B1 (en) Method and apparatus for reconnecting to a remote viewing session
Cisco Interface Configuration and Support
KR101587332B1 (en) Method for checking connectivity between controllers and network apparatuses
JP4229596B2 (en) Server monitoring method
JPH10116257A (en) Decentralized media processing server, and communication network using the same
WO2004062188A2 (en) Generic communication server engine
KR19990050572A (en) Service Processing Method using Point-to-Point Protocol and Multilink Protocol in Distributed Node Environment
JP3678601B2 (en) Terminal emulator communication control method
JP2000165474A (en) Device and method for data communication and recording medium storing data communication program
JP2576384B2 (en) Data transfer control method
JP5121789B2 (en) Data transmission system and computer
JP2579127B2 (en) Disconnection recovery method by non-communication monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees