JP2580984B2 - Netlist splitter - Google Patents

Netlist splitter

Info

Publication number
JP2580984B2
JP2580984B2 JP5294042A JP29404293A JP2580984B2 JP 2580984 B2 JP2580984 B2 JP 2580984B2 JP 5294042 A JP5294042 A JP 5294042A JP 29404293 A JP29404293 A JP 29404293A JP 2580984 B2 JP2580984 B2 JP 2580984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
netlist
displayed
block diagram
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5294042A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07129639A (en
Inventor
久斗 谷下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5294042A priority Critical patent/JP2580984B2/en
Publication of JPH07129639A publication Critical patent/JPH07129639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2580984B2 publication Critical patent/JP2580984B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディジタル装置の設計支
援技術に関し、特に概略設計などの上流設計工程の設計
に好適なCAD装置の一種であるネットリスト分割装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital device design support technology, and more particularly to a netlist dividing device which is a kind of CAD device suitable for designing an upstream design process such as a schematic design.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル装置の設計は、「装置(ユニ
ット)−パッケージ−LSIチップ(ブロック)−サブ
ブロック」という階層設計方式で行われる。概略設計段
階においては、これらの階層の概略仕様をブロック図,
状態遷移図,フローチャートといった記述手法で表現
し、ネットリストで表された設計データを作成する。そ
して、このネットリストをハードウェア記述言語で記述
された設計データに変換し、中流設計過程である詳細設
計段階へ引き継ぐ。なお、このような技術に関連する文
献としては、例えば特開平1−309185号公報があ
る。
2. Description of the Related Art Digital devices are designed in a hierarchical design system of "device (unit) -package-LSI chip (block) -sub-block". In the schematic design stage, the schematic specifications of these layers are
The design data is expressed by a description method such as a state transition diagram and a flowchart, and is represented by a netlist. Then, the netlist is converted into design data described in a hardware description language, and is taken over to a detailed design stage, which is a midstream design process. As a document related to such a technique, for example, there is JP-A-1-309185.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来におい
ては、ブロック図,状態遷移図,フローチャートといっ
た記述を入力して、それをネットリストに変換すること
は行われていたが、この変換して得られたネットリスト
を適当な単位に分割する手段については考慮されていな
かった。そのため、上流設計より下流の設計段階におい
て設計者が設計し易いように、適当な大きさに分割して
おくことが困難であり、上流設計過程である概略設計段
階から中流設計過程である詳細設計段階への設計データ
のつながりが悪く、効率良く設計を進めることができな
いという問題点があった。
Conventionally, it has been practiced to input a description such as a block diagram, a state transition diagram, or a flow chart and convert it into a netlist. No consideration was given to means for dividing the given netlist into appropriate units. For this reason, it is difficult to divide the design into appropriate sizes so that the designer can easily design at the design stage downstream from the upstream design. There is a problem that the connection of the design data to the stage is poor and the design cannot be efficiently advanced.

【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たものであり、その目的は、設計されたディジタル装置
にかかる全体ネットリストを、対話的な方法で、設計者
が適当なサイズに分割し得るようにしたネットリスト分
割装置を提供することにある。
The present invention has been proposed in view of the above circumstances, and has as its object to divide an entire netlist of a designed digital device into an appropriate size by an interactive method. It is an object of the present invention to provide a netlist dividing device capable of performing such operations.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、設計されたディジタル装置にかかる全体
ネットリストに基づき、シンボル,ネットおよび入出力
端子のイメージで構成される前記ディジタル装置のブロ
ック図を表示装置に表示するブロック図表示制御手段
と、前記表示装置に表示されたブロック図を利用者がポ
インティングデバイスを使用して分割する作業を支援す
るグループ選択制御手段と、該グループ選択制御手段に
よる支援の下に分割されて得られた個々のグループに属
するネットリストを前記全体ネットリストから抽出する
抽出手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a digital device comprising a symbol, a net and images of input / output terminals based on an entire netlist of a designed digital device. Block diagram display control means for displaying a block diagram of the above on a display device, group selection control means for assisting a user to divide the block diagram displayed on the display device using a pointing device, Extracting means for extracting, from the overall netlist, netlists belonging to individual groups obtained by being divided with the support of the control means.

【0006】[0006]

【作用】本発明のネットリスト分割装置においては、ブ
ロック図表示制御手段が、設計されたディジタル装置に
かかる全体ネットリストに基づき、シンボル,ネットお
よび入出力端子のイメージで構成される前記ディジタル
装置のブロック図を表示装置に表示し、グループ選択制
御手段が、表示装置に表示されたブロック図を利用者が
ポインティングデバイスを使用して分割する作業を支援
し、抽出手段が、グループ選択制御手段による支援の下
に分割されて得られた個々のグループに属するネットリ
ストを全体ネットリストから抽出する。
In the netlist dividing apparatus according to the present invention, the block diagram display control means includes a symbol, a net, and an image of input / output terminals based on the entire netlist of the designed digital device. The block diagram is displayed on the display device, and the group selection control means assists the user in dividing the block diagram displayed on the display device using a pointing device, and the extraction means supports the work by the group selection control means. Then, the netlists belonging to the individual groups obtained by being divided under are extracted from the entire netlist.

【0007】[0007]

【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0008】図1は本発明のネットリスト分割装置を備
えた上流設計支援用CADの一例を示すブロック図であ
り、設計対象となるディジタル装置の概略仕様1および
詳細仕様2ならびに汎用的なライブラリ4に基づきディ
ジタル装置の全体ネットリストを作成するエディタ装置
3と、このエディタ装置3で作成された全体ネットリス
トおよび分割後のグループネットリストを保持するデー
タ保持手段5と、ネットリスト分割装置6と、グループ
ネットリストをハードウェア記述言語で記述された設計
データ8に変換する変換手段7とで構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a CAD for supporting upstream design provided with a netlist dividing apparatus according to the present invention. The schematic specification 1 and detailed specification 2 of a digital device to be designed and a general-purpose library 4 are shown. An editor device 3 for creating an entire netlist of a digital device based on the above, data holding means 5 for holding the entire netlist created by the editor device 3 and the group netlist after division, a netlist dividing device 6, And a conversion unit 7 for converting the group netlist into design data 8 described in a hardware description language.

【0009】ディジタル装置の概略仕様1は、装置の構
造を表すブロック図と、装置の状態の遷移を表す状態遷
移図と、装置の制御条件と動作の関係を表すフローチャ
ートとを含み得る。一般的には、装置設計を階層的に進
めるため、装置全体の概略ブロック図を作成し、その装
置の或る部分を状態遷移図で、また別の部分をフローチ
ャートで、更に別の部分をより詳しいブロック図で記述
するなど、三つの表現形式を混在させて記述してある。
The general specification 1 of a digital device may include a block diagram showing a structure of the device, a state transition diagram showing a transition of a state of the device, and a flowchart showing a relationship between control conditions and operation of the device. Generally, in order to advance the device design hierarchically, a schematic block diagram of the entire device is created, a part of the device is shown as a state transition diagram, another portion is shown as a flowchart, and another portion is shown as a more detailed diagram. It is described in a mixture of three expressions, such as a detailed block diagram.

【0010】詳細仕様2は、装置の機能と動作を表すハ
ードウェア記述言語と、真理値表と、ゲートレベルの論
理回路図とを含み得る。ここでも一般的には、装置の一
部分をハードウェア記述言語で、また別の部分を真理値
表で記述し、更にまた別の部分には既存のゲートレベル
の論理回路図をそのまま流用するなど、三つの表現形式
を混在させて記述してある。
[0010] The detailed specification 2 may include a hardware description language representing the function and operation of the device, a truth table, and a gate-level logic circuit diagram. Here also, in general, a part of the device is described in a hardware description language, another part is described in a truth table, and another part is diverted from an existing gate-level logic circuit diagram. The three expressions are described in a mixed manner.

【0011】ライブラリ4は、シンボルの形状とシンボ
ルの外部インタフェイスの情報およびシンボルの内部の
機能をハードウェア記述言語で記述した情報を有してい
る。
The library 4 has information describing the shape of the symbol, the external interface of the symbol, and the internal function of the symbol in a hardware description language.

【0012】エディタ装置3は、ブロック図,状態遷移
図,フローチャートおよびゲートレベルの論理回路図を
同一の操作で作図するための図面エディタ31と、ハー
ドウェア記述言語を入力するためのテキストエディタ3
2と、真理値表を入力するための真理値表エディタ33
とから構成されている。特に、図面エディタ31は、ラ
イブラリ4に登録されたブロックシンボルの配置,ブロ
ックシンボル間の配線,更に配置,配線した対象物のコ
ピー,移動,削除といった図面作成のための基本的な編
集機能に加え、配置したブロックシンボルや配線した線
に対する名前付け,付加情報の入力,階層にわけて設計
する場合の階層間の信号の対応関係の入力などといった
論理設計支援機能を有している。
The editor device 3 includes a drawing editor 31 for drawing a block diagram, a state transition diagram, a flowchart, and a gate level logic circuit diagram by the same operation, and a text editor 3 for inputting a hardware description language.
2 and a truth table editor 33 for inputting a truth table
It is composed of In particular, the drawing editor 31 has basic editing functions for drawing creation, such as arrangement of block symbols registered in the library 4, wiring between block symbols, and copying, moving, and deleting of the arranged and wired objects. It has logic design support functions such as naming the arranged block symbols and wired lines, inputting additional information, and inputting the correspondence of signals between layers when designing in layers.

【0013】エディタ装置3は、これらのエディタ31
〜33によって設計者によるディジタル装置の設計を支
援し、最終的に、設計対象となるディジタル装置にかか
る全体ネットリストを生成して、データ保持手段5に出
力する。
The editor device 3 includes these editors 31
33 assists the designer in designing the digital device. Finally, an overall netlist for the digital device to be designed is generated and output to the data holding means 5.

【0014】ここで、ネットリストは、設計対象装置の
構造を表現する基本要素であるシンボルと、入出力端子
と、シンボル間またはシンボルと入出力端子間の接続を
表すネットとで構成される。
Here, the netlist is composed of symbols, which are basic elements representing the structure of the device to be designed, input / output terminals, and nets representing connections between symbols or connections between symbols and input / output terminals.

【0015】各シンボルは、シンボルの識別名と、シン
ボルの入力・出力ポート名と、詳細データと、ブロック
図上の表示座標の情報とを持つ。詳細データとは、その
シンボルの論理をハードウェア記述言語で記述したもの
である。図2(A)にシンボルの一例を、図2(B)に
そのシンボルの詳細データの一例を示す。
Each symbol has a symbol identification name, symbol input / output port names, detailed data, and information on display coordinates on a block diagram. The detailed data is a description of the logic of the symbol in a hardware description language. FIG. 2A shows an example of a symbol, and FIG. 2B shows an example of detailed data of the symbol.

【0016】また、ネットは、どのシンボル,入出力端
子間を接続するものであるかという情報以外に、ネット
の識別名とブロック図上の表示座標の情報とを持つ。ま
た、入出力端子の情報中にも表示座標の情報が付加され
ている。
The net has information on the identification name of the net and the display coordinates on the block diagram, in addition to the information on which symbol and the input / output terminal are to be connected. The information of the display coordinates is also added to the information of the input / output terminals.

【0017】ネットリスト分割装置6は、データ保持手
段5に保持されている全体ネットリストを、対話的な方
法で、設計者が適当なサイズ、即ち下流CADシステム
運用時に適する単位に分割する作業を支援する装置であ
り、分割して得られた各ネットリストは、グループネッ
トリストとして、データ保持手段5に再格納される。
The netlist dividing device 6 allows the designer to interactively divide the entire netlist held in the data holding means 5 into an appropriate size, ie, a unit suitable for operating the downstream CAD system. This is a supporting device, and each netlist obtained by division is re-stored in the data holding unit 5 as a group netlist.

【0018】変換手段7は、データ保持手段5に格納さ
れている各グループネットリストをハードウェア記述言
語に変換して、設計データ8として出力する手段であ
る。この変換手段7は、グループネットリストをハード
ウェア記述言語で記述する際に、個々の詳細設計データ
に含まれている信号がグループ全体として見た場合に一
意になるように信号名の修正を施したうえで、ハードウ
ェア記述言語で記述された各グループの設計データを出
力する。
The conversion means 7 is a means for converting each group netlist stored in the data holding means 5 into a hardware description language and outputting it as design data 8. When the group netlist is described in the hardware description language, the conversion means 7 corrects the signal names so that the signals included in the individual detailed design data are unique when viewed as a group as a whole. Then, the design data of each group described in the hardware description language is output.

【0019】本発明の一実施例にかかるネットリスト分
割装置6は、上流設計支援用CADにおいて上述したよ
うな位置付けの下で使用される。
The netlist dividing device 6 according to one embodiment of the present invention is used in the CAD for upstream design support under the above-mentioned position.

【0020】図3を参照すると、ネットリスト分割装置
6は、ブロック図表示制御手段61と、グループ選択制
御手段62と、抽出手段63と、表示装置たとえばCR
T64と、入力装置たとえばキーボード65と、ポイン
ティングデバイス例えばマウス66とで構成されてい
る。
Referring to FIG. 3, the netlist dividing device 6 includes a block diagram display control means 61, a group selection control means 62, an extraction means 63, and a display device such as a CR.
T64, an input device such as a keyboard 65, and a pointing device such as a mouse 66.

【0021】ブロック図表示制御手段61は、データ保
持手段5に格納されている全体ネットリスト51に基づ
き、シンボル,ネットおよび入出力端子のイメージで構
成されるディジタル装置のブロック図をCRT64に表
示する手段であり、その処理の一例を図4に示す。
The block diagram display control means 61 displays, on the CRT 64, a block diagram of a digital device composed of images of symbols, nets, and input / output terminals, based on the entire net list 51 stored in the data holding means 5. FIG. 4 shows an example of the processing.

【0022】グループ選択制御手段62は、CRT64
に表示されたブロック図を利用者がマウス66を使用し
てグループ単位に分割する作業を支援する手段であり、
その処理の一例を図5に示す。
The group selection control means 62 includes a CRT 64
Is a means for assisting the user in dividing the block diagram displayed in the above into groups using the mouse 66.
FIG. 5 shows an example of the processing.

【0023】抽出手段63は、グループ選択制御手段6
2による支援の下に分割されて得られた個々のグループ
に属するネットリスト52−1〜52−nを全体ネット
リスト51から抽出してデータ保持手段5に出力する手
段であり、その処理の一例を図6に示す。
The extracting means 63 includes a group selection controlling means 6
2 is a means for extracting the netlists 52-1 to 52-n belonging to the individual groups obtained by being divided under the support of the group 2 from the entire netlist 51 and outputting the extracted netlists to the data holding means 5. Is shown in FIG.

【0024】以下、上述のように構成された本実施例の
ネットリスト分割装置6の動作を説明する。
Hereinafter, the operation of the netlist dividing device 6 according to the present embodiment configured as described above will be described.

【0025】データ保持手段5に格納されている全体ネ
ットリスト51を分割する場合、先ず利用者は、キーボ
ード65を操作してブロック図表示制御手段61を起動
する。
When dividing the entire netlist 51 stored in the data holding means 5, the user first operates the keyboard 65 to activate the block diagram display control means 61.

【0026】ブロック図表示制御手段61は起動される
と、図4に示すように、全体ネットリスト51からシン
ボルの情報を1つずつ入力し、入力したシンボルのイメ
ージをCRT64に設定された表示座標系における、そ
のシンボルに指定されているブロック図上の表示座標情
報の示す位置に表示する(ステップ401〜403)。
When the block diagram display control means 61 is activated, as shown in FIG. 4, symbol information is inputted one by one from the whole netlist 51, and the inputted symbol image is displayed on the CRT 64 at the display coordinates set on the CRT 64. In the system, it is displayed at the position indicated by the display coordinate information on the block diagram specified for the symbol (steps 401 to 403).

【0027】次に、全体ネットリスト51から入出力端
子の情報を1つずつ入力し、入力した入出力端子のイメ
ージをCRT64に設定された表示座標系における、そ
の入出力端子に指定されているブロック図上の表示座標
情報の示す位置に表示する(ステップ404〜40
6)。
Next, input / output terminal information is input one by one from the entire netlist 51, and the input / output terminal image is designated as the input / output terminal in the display coordinate system set on the CRT 64. It is displayed at the position indicated by the display coordinate information on the block diagram (steps 404 to 40).
6).

【0028】次に、全体ネットリスト51からネットの
情報を1つずつ入力し、入力したネットのイメージをC
RT64に設定された表示座標系における、そのネット
に指定されているブロック図上の表示座標情報の示す位
置に表示する(ステップ407〜409)。
Next, net information is input one by one from the entire net list 51, and the input net image is
The display is performed at the position indicated by the display coordinate information on the block diagram specified for the net in the display coordinate system set to RT64 (steps 407 to 409).

【0029】以上のような処理がブロック図表示制御手
段61で実行されることにより、例えば図7に示すよう
なブロック図がCRT64に表示される。なお、図7に
おいて、符号S1〜S6を付した図形がシンボルのイメ
ージを、符号INを付した図形が入力端子のイメージ
を、符号OUTを付した図形が出力端子のイメージを、
符号NTを付した線がネットを、それぞれ示している。
By executing the above processing by the block diagram display control means 61, a block diagram as shown in FIG. 7 is displayed on the CRT 64, for example. In FIG. 7, the figures with reference numerals S1 to S6 represent the symbol images, the figure with the reference IN represents the image of the input terminal, the figure with the reference OUT represents the image of the output terminal,
The lines with the reference characters NT indicate the nets.

【0030】図7に示したようなブロック図がCRT6
4に表示された後、利用者がキーボード65から分割開
始の指示を入力すると、グループ選択制御手段62が図
5に示す処理を開始する。
A block diagram as shown in FIG.
4, when the user inputs an instruction to start division from the keyboard 65, the group selection control means 62 starts the processing shown in FIG.

【0031】先ず、グループ選択制御手段62は、例え
ば図8に示すような、表示色81,グループ名82,シ
ンボル数83,入力信号数84および出力信号数85の
各欄を有するグループ一覧表80をCRT64の空き領
域に表示する(ステップ501)。なお、図8のグルー
プ一覧表80において、86−1,86−2,…は各グ
ループ毎の表示行であり、この時点では全て空白になっ
ている。
First, the group selection control means 62 includes, as shown in FIG. 8, a group list 80 having columns for a display color 81, a group name 82, the number of symbols 83, the number of input signals 84, and the number of output signals 85. Is displayed in an empty area of the CRT 64 (step 501). In the group list 80 of FIG. 8, reference numerals 86-1, 86-2,... Denote display lines for each group, which are all blank at this time.

【0032】次に利用者が、表示されたグループ一覧表
80の最初の表示行86−1のグループ名82の欄に、
例えば「GROUP1」というグループ名をキーボード
65から入力すると、グループ選択制御手段62は入力
されたグループ名を入力してグループ一覧表80の表示
行86−1にモニタ表示すると共に、表示行86−1の
表示色81の欄に所定の表示色を示す絵を表示し、且
つ、表示行86−1のシンボル数83,入力信号数8
4,出力信号数85の欄にそれぞれ初期の値である0を
表示する(ステップ502)。
Next, the user enters the group name 82 in the first display row 86-1 of the displayed group list 80,
For example, when a group name "GROUP1" is input from the keyboard 65, the group selection control means 62 inputs the input group name, displays it on the display line 86-1 of the group list 80, and displays it on the display line 86-1. , A picture indicating a predetermined display color is displayed in the display color 81 column, and the number of symbols 83 and the number of input signals 8 in the display row 86-1 are displayed.
4, the initial value of 0 is displayed in the column of the number of output signals 85 (step 502).

【0033】次に利用者が、グループ名GROUP1の
グループに含めたいシンボルをマウス66の操作によっ
て1つ選択すると、グループ選択制御手段62は、当該
選択されたシンボルの識別名をグループ名GROUP1
のグループに属するものとして内部に記憶すると共に、
選択されたシンボルの表示色を表示行86−1の表示色
81の欄に表示した表示色に変更する(ステップ50
3)。更に、当該グループ名GROUP1のグループに
属するシンボル数が1増加したので、グループ一覧表8
0の表示行86−1のシンボル数を0から1に変更し、
且つ、今回選択されたシンボルに関連する入力信号数,
出力信号数を現在までの入力信号数,出力信号数(最初
は共に0)に加算し、加算後の入力信号数,出力信号数
を表示行86−1の入力信号数84,85に表示する
(ステップ504)。
Next, when the user selects one of the symbols to be included in the group of the group name GROUP1 by operating the mouse 66, the group selection control means 62 changes the identification name of the selected symbol to the group name GROUP1.
And internally as belonging to the group of
The display color of the selected symbol is changed to the display color displayed in the column of the display color 81 of the display line 86-1 (step 50).
3). Further, since the number of symbols belonging to the group having the group name GROUP1 has increased by 1, the group list 8
Change the number of symbols in the display line 86-1 of 0 from 0 to 1;
And the number of input signals related to the symbol selected this time,
The number of output signals is added to the number of input signals and the number of output signals up to the present (both initially 0), and the number of input signals and the number of output signals after the addition are displayed in the number of input signals 84 and 85 in the display row 86-1. (Step 504).

【0034】グループ選択制御手段62は、グループ名
GROUP1について、シンボルが選択される毎に上述
と同様の動作を行う(ステップ503〜505)。従っ
て、利用者が例えば図7のブロック図上でシンボルS
1,S2,S3を選択したとすると、CRT64上では
図9に示すようにシンボルS1,S2,S3の表示色が
特定の色に変更され、選択したシンボルが一目瞭然とな
る。また、グループ一覧表80の表示行86−1には、
図8に示すように、シンボル数=3,入力信号数4,出
力信号数2が表示される。
The group selection control means 62 performs the same operation as described above every time a symbol is selected for the group name GROUP1 (steps 503 to 505). Therefore, when the user selects the symbol S in the block diagram of FIG.
Assuming that 1, S2, and S3 are selected, the display colors of the symbols S1, S2, and S3 are changed to specific colors on the CRT 64 as shown in FIG. 9, and the selected symbols are clearly displayed. The display row 86-1 of the group list 80 includes
As shown in FIG. 8, the number of symbols = 3, the number of input signals 4, and the number of output signals 2 are displayed.

【0035】利用者がグループ名GROUP1について
のシンボルの選択を終了し、次にグループ名GROUP
2,GROUP3のグループ名を入力すると、上述した
と同様の動作が各グループについて繰り返される(ステ
ップ502〜506)。従って、利用者が例えばシンボ
ルS4,S5をグループ名GROUP2に含めたいシン
ボルとして選択すると、CRT64上では図10に示す
ようにシンボルS4,S5の表示色がそのグループ固有
の表示色に変更され、グループ一覧表80の表示行86
−2に図8に示すようにシンボル数=2,入力信号数
2,出力信号数2が表示される。また、その後にシンボ
ルS6をグループ名GROUP3に含めたいシンボルと
して選択すると、CRT64上では図11に示すように
シンボルS6の表示色がそのグループ固有の表示色に変
更され、グループ一覧表80の表示行86−3に図8に
示すようにシンボル数=1,入力信号数2,出力信号数
1が表示される。
The user finishes selecting the symbol for the group name GROUP1, and then selects the group name GROUP1.
When the group name of GROUP2 is input, the same operation as described above is repeated for each group (steps 502 to 506). Therefore, when the user selects, for example, the symbols S4 and S5 as the symbols to be included in the group name GROUP2, the display colors of the symbols S4 and S5 are changed on the CRT 64 as shown in FIG. Display row 86 of list 80
8, the number of symbols = 2, the number of input signals 2, and the number of output signals 2 are displayed as shown in FIG. When the symbol S6 is subsequently selected as a symbol to be included in the group name GROUP3, the display color of the symbol S6 is changed to a display color specific to the group on the CRT 64 as shown in FIG. 86-3, the number of symbols = 1, the number of input signals, and the number of output signals 1 are displayed as shown in FIG.

【0036】このように、本実施例のネットリスト分割
装置6では、各グループの規模(シンボル数,入出力信
号数)をグループ一覧表80によって確認しながら、ま
た各グループに属するシンボルを表示色によって確認し
ながら、分割作業を進めることができる。
As described above, in the netlist dividing device 6 of the present embodiment, while checking the size (the number of symbols and the number of input / output signals) of each group by the group list 80, the symbols belonging to each group are displayed in the display colors. The user can proceed with the division while confirming.

【0037】さて、グループ選択制御手段62は、図5
のステップ506において、新たなグループ名の入力で
なく、分割作業の終了指示があったことを判別すると、
内部に記憶している各グループの情報(グループのグル
ープ名とそのグループに属するシンボルの識別子)を抽
出手段63に通知し(ステップ507)、図5の処理を
終了する。
Now, the group selection control means 62 will be described with reference to FIG.
In step 506, when it is determined that an instruction to end the division work has been issued instead of inputting a new group name,
The information of each group stored therein (the group name of the group and the identifiers of the symbols belonging to the group) is notified to the extracting means 63 (step 507), and the processing in FIG. 5 ends.

【0038】抽出手段63は、グループ選択制御手段6
2から各グループの情報が通知されると、図6に示す処
理を開始する。
The extracting means 63 includes the group selection controlling means 6
When the information of each group is notified from 2, the processing shown in FIG. 6 is started.

【0039】先ず、1つのグループの情報に注目し(ス
テップ601)、全体ネットリスト51から当該グルー
プに属するシンボルの情報を全て抽出する(ステップ6
03)。
First, attention is paid to information of one group (step 601), and all information of symbols belonging to the group is extracted from the entire netlist 51 (step 6).
03).

【0040】次に、この抽出した各シンボル毎に、その
シンボルに接続されるネット,入出力端子の情報を全体
ネットリスト51から抽出する(ステップ604〜60
6)。なお、シンボルの入力または出力が他のグループ
に属するシンボルの出力または入力に接続される場合に
は仮の入力端子または出力端子を生成する。そして、ス
テップ603で抽出した1つのグループに属する全ての
シンボルについて、それに接続されるネット,入出力端
子の情報を全体ネットリスト51から抽出し終えると
(ステップ605でYES)、この抽出したネット,入
出力端子の情報とステップ603で抽出したシンボルの
情報とをひとまとまりの単位として扱い、それを1つの
グループネットリスト52−1〜52−nとしてデータ
保持手段5に出力する(ステップ607)。
Next, for each of the extracted symbols, information on the nets and input / output terminals connected to the symbols is extracted from the entire net list 51 (steps 604 to 60).
6). When the input or output of a symbol is connected to the output or input of a symbol belonging to another group, a temporary input terminal or output terminal is generated. Then, for all the symbols belonging to one group extracted in step 603, the information of the nets connected to the symbols and the input / output terminals is completely extracted from the entire netlist 51 (YES in step 605). The input / output terminal information and the symbol information extracted in step 603 are handled as a unit and output to the data holding unit 5 as one group netlist 52-1 to 52-n (step 607).

【0041】以上の処理を残りの全てのグループについ
て実行し、全グループについて実行し終えたことをステ
ップ602で判別すると、図6の処理を終了する。
The above processing is executed for all the remaining groups, and when it is determined in step 602 that the execution has been completed for all the groups, the processing in FIG. 6 is ended.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットリ
スト分割装置を使用すれば、設計者は、ディジタル装置
にかかる全体ネットリストを、そのディジタル装置のブ
ロック図を参照しながら、各グループに属するシンボル
をマウス等のポインティングデバイスによって逐次選択
するという対話的な方法で、設計者が望む適当なサイズ
に分割することが可能となり、後の設計段階の効率を向
上することができる。
As described above, by using the netlist dividing apparatus of the present invention, the designer can divide the entire netlist concerning the digital device into each group while referring to the block diagram of the digital device. By an interactive method of sequentially selecting belonging symbols using a pointing device such as a mouse, it becomes possible to divide the symbol into an appropriate size desired by the designer, and it is possible to improve the efficiency of a later design stage.

【0043】また、各グループの規模(シンボル数,入
出力信号数)をグループ一覧表によって確認しながら、
更に各グループに属するシンボルを表示色によって確認
しながら、分割作業を進めることができる。
Further, while checking the size of each group (the number of symbols and the number of input / output signals) with a group list,
Further, the division work can be advanced while confirming the symbols belonging to each group by the display colors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のネットリスト分割装置を備えた上流設
計支援用CADの一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an upstream design support CAD provided with a netlist dividing device according to the present invention.

【図2】シンボルの一例とシンボルの詳細データの一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a symbol and an example of detailed data of the symbol.

【図3】本発明のネットリスト分割装置の一実施例のブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of an embodiment of a netlist dividing device according to the present invention.

【図4】ブロック図表示制御手段の処理例を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing example of a block diagram display control unit.

【図5】グループ選択制御手段の処理例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing example of a group selection control unit.

【図6】抽出手段の処理例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing example of an extraction unit.

【図7】分割作業時にCRTに表示される分割対象ネッ
トリストに対応するブロック図の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a block diagram corresponding to a division target net list displayed on a CRT at the time of division work.

【図8】分割作業時にCRTに表示されるグループ一覧
表の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a group list displayed on a CRT at the time of division work.

【図9】1番目のグループを選択した時点でCRTに表
示される分割対象ネットリストに対応するブロック図の
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a block diagram corresponding to a division target netlist displayed on a CRT when a first group is selected.

【図10】2番目のグループを選択した時点でCRTに
表示される分割対象ネットリストに対応するブロック図
の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a block diagram corresponding to a division target netlist displayed on a CRT when a second group is selected.

【図11】3番目のグループを選択した時点でCRTに
表示される分割対象ネットリストに対応するブロック図
の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a block diagram corresponding to a division target netlist displayed on a CRT when a third group is selected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…概略仕様 2…詳細仕様 3…エディタ装置 31…図面エディタ 32…テキストエディタ 33…真理値表エディタ 4…ライブラリ 5…データ保持手段 51…全体ネットリスト 52−1〜52−n…グループネットリスト 6…ネットリスト分割装置 61…ブロック図表示制御手段 62…グループ選択制御手段 63…抽出手段 64…CRT 65…キーボード 66…マウス 7…変換手段 8…ハードウェア記述言語による設計データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Outline specification 2 ... Detailed specification 3 ... Editor device 31 ... Drawing editor 32 ... Text editor 33 ... Truth table editor 4 ... Library 5 ... Data holding means 51 ... Overall net list 52-1 to 52-n ... Group net list 6 Netlist dividing device 61 Block diagram display control means 62 Group selection control means 63 Extraction means 64 CRT 65 Keyboard 66 Mouse 7 Conversion means 8 Design data in hardware description language

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 設計されたディジタル装置にかかる全体
ネットリストに基づき、シンボル,ネットおよび入出力
端子のイメージで構成される前記ディジタル装置のブロ
ック図を表示装置に表示するブロック図表示制御手段
と、 前記表示装置に表示されたブロック図を利用者がポイン
ティングデバイスを使用して分割する作業を支援するグ
ループ選択制御手段と、 該グループ選択制御手段による支援の下に分割されて得
られた個々のグループに属するネットリストを前記全体
ネットリストから抽出する抽出手段とを備えるネットリ
スト分割装置。
1. A block diagram display control means for displaying, on a display device, a block diagram of the digital device constituted by symbols, nets, and images of input / output terminals, based on an entire netlist of the designed digital device; Group selection control means for assisting a user to divide the block diagram displayed on the display device using a pointing device; and individual groups obtained by division under the support of the group selection control means. Extracting means for extracting a netlist belonging to the entire netlist from the netlist.
【請求項2】 前記グループ選択制御手段は、表示色,
グループ名,シンボル数,入力信号数および出力信号数
を各グループ毎に利用者に提示するためのグループ一覧
表を前記表示装置に表示し、各グループ毎に、利用者か
ら入力されたグループ名を前記グループ一覧表に表示す
ると共に前記ポインティングデバイスでシンボルが指定
される毎にそのシンボルの表示色を当該グループ固有の
表示色に変更し且つ現時点の当該グループに属するシン
ボル数,入力信号数および出力信号数を計算して前記グ
ループ一覧表に表示することを特徴とする請求項1記載
のネットリスト分割装置。
2. The method according to claim 1, wherein the group selection control means includes a display color,
A group list for presenting the group name, the number of symbols, the number of input signals and the number of output signals to the user for each group is displayed on the display device, and for each group, the group name input from the user is displayed. Each time a symbol is designated by the pointing device, the display color of the symbol is changed to a display color unique to the group, and the number of symbols, the number of input signals, and the number of output signals belonging to the group at the present time are displayed on the group list. 2. The netlist dividing device according to claim 1, wherein the number is calculated and displayed on the group list.
【請求項3】 前記ポインティングデバイスがマウスで
あることを特徴とする請求項2記載のネットリスト分割
装置。
3. The netlist dividing device according to claim 2, wherein the pointing device is a mouse.
JP5294042A 1993-10-29 1993-10-29 Netlist splitter Expired - Lifetime JP2580984B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294042A JP2580984B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Netlist splitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294042A JP2580984B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Netlist splitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07129639A JPH07129639A (en) 1995-05-19
JP2580984B2 true JP2580984B2 (en) 1997-02-12

Family

ID=17802527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5294042A Expired - Lifetime JP2580984B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Netlist splitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580984B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07129639A (en) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164911A (en) Schematic capture method having different model couplers for model types for changing the definition of the schematic based upon model type selection
US6546536B1 (en) System and method for disabling schematics
JP2001216142A (en) Program preparation aiding device
JP2580984B2 (en) Netlist splitter
JP2763453B2 (en) Circuit diagram creation apparatus and circuit diagram creation method
KR100613525B1 (en) Method for customizing a presentation according to customer
JPH0588869A (en) Method and device for automatically generating program
JP3102222B2 (en) Knowledge acquisition method and its implementation device
JP2001051771A (en) System and method for processing picture
JP3047851B2 (en) Apparatus and method for displaying dimension values of figures
JP2561000B2 (en) String output method
CN114328997A (en) Slide modification method and device and related equipment
JPH07175839A (en) Cad device
JP2821188B2 (en) Layout pattern information extraction device
JPH0850576A (en) Visually interactive simulator
JPH08123675A (en) Method and device for data input
JPH0773237A (en) Design supporting method and design support system
JPH05266120A (en) Design assisting device with simulation function
JPH0363878A (en) Lsi design supporting system
US20060259242A1 (en) Localized key numbering for maps and charts
JPH08335226A (en) Device and method for designing circuit
LAYERNAME IEetSelectionsI I KeyNumSelected I ICreateKeyChartI IChangeKeyToLabel I IChangeLabelToKeyJ
JPS63213074A (en) Back-up device for production of function plan
JPH10232886A (en) Circuit design supporting system
JP2005309753A (en) Circuit diagram preparation support device and program