JP2577829B2 - 紙料精選方法 - Google Patents

紙料精選方法

Info

Publication number
JP2577829B2
JP2577829B2 JP3082647A JP8264791A JP2577829B2 JP 2577829 B2 JP2577829 B2 JP 2577829B2 JP 3082647 A JP3082647 A JP 3082647A JP 8264791 A JP8264791 A JP 8264791A JP 2577829 B2 JP2577829 B2 JP 2577829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
cylindrical
screen
rotating body
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3082647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117988A (ja
Inventor
仁 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satomi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Satomi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satomi Seisakusho Co Ltd filed Critical Satomi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP3082647A priority Critical patent/JP2577829B2/ja
Publication of JPH05117988A publication Critical patent/JPH05117988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577829B2 publication Critical patent/JP2577829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙料精選方法に係り、
特に、槽内の紙料の循環を向上させた紙料精選方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙料精選装置においては、一定時
間紙料を貯留するために槽を設け、この槽内に平板型の
スクリーンプレートを配置して紙料を精選している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の紙料精選装置に
あっては、図7及び図8に示すように、平板型のスクリ
ーンプレート50に対向するように羽根車51を設け、
羽根車51の回転により紙料を離解して処理している。
【0004】羽根車51の周速は、中心部から離れる程
早く、逆に中心部に向かう程遅くなり、紙料精選の処理
能力がそれほど向上しない。
【0005】そのため、羽根車51の径及びスクリーン
プレート50を大きくして、処理能力を向上させようと
すると、装置全体が大型化するという問題点が生じる。
【0006】又、槽内の紙料の循環は、主に羽根車51
によるもので、羽根車51の周辺は、良く撹拌され離解
も比較的良く行なわれ、スクリーンプレート50により
紙料を精選している。
【0007】しかしながら、羽根車51から離れるに従
って撹拌が弱くなり、その結果、離解及び紙料精選が悪
くなる。そのため、槽53内には、比較的低濃度の紙料
を供給しなければならず紙料精選装置の操業効率が低下
するという問題点が生じた。
【0008】本発明は、前記した従来の問題点を除去す
るようにした紙料精選方法を提供することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の紙料精選方法においては、紙料を貯留する
槽と、この槽の中を一次室と二次室とに仕切る円筒形状
のスクリーンと、前記一次室内に設けられ前記スクリー
ンに対向して配置された円筒型回転体と、この円筒型回
転体の下流側と上流側とを連絡する通路と、この通路内
に設けられ前記紙料を前記円筒型回転体の上流側へ送出
する送出手段とを備え、精選される前記槽内に貯留した
前記紙料は、先ず、前記送出手段と前記円筒型回転体に
より前記円筒型回転体と前記スクリーンとの間に導びか
れ、導びかれた紙料は前記円筒型回転体により離解さ
れ、一部は前記スクリーンを介して前記二次室に流れ、
残りの前記スクリーンを通過しない紙料は前記送出手段
を介して前記一次室内の前記円筒型回転体の上流側へ戻
り、再度精選される紙料として利用されるものである。
【0010】また、本発明の紙料精選方法においては、
紙料を貯留する槽と、この槽の中を一次室と二次室とに
仕切る円筒形状のスクリーンと、前記一次室内に設けら
れ前記スクリーンに対向して配置された円筒型回転体
と、この円筒型回転体の下流側と上流側とを連絡する通
路と、この通路内に設けられ前記紙料を前記円筒型回転
体の上流側へ送出する送出手段と、前記円筒型回転体の
上流側の紙料を撹拌するために前記円筒型回転体の上流
側に位置する前記円筒型回転体の部位に設けた撹拌羽根
とを備え、精選される前記槽内に貯留した前記紙料は、
先ず、前記送出手段と前記円筒型回転体により前記円筒
型回転体と前記スクリーンとの間に導びかれ、導びかれ
た紙料は前記円筒型回転体により離解され、一部は前記
スクリーンを介して前記二次室に流れ、残りの前記スク
リーンを通過しない紙料は前記送出手段を介して前記一
次室内の前記円筒型回転体の上流側へ戻り、再度精選さ
れる紙料として利用されるものである。
【0011】また、本発明の紙料精選方法においては、
通路の円筒型回転体の上流側の吐出口を円筒型回転体の
軸心に臨ませたものである。
【0012】また、本発明の紙料精選方法においては、
円筒型回転体の側面にバーを設けたものである。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明する
と、図1において、1は紙料精選装置で、紙料精選装置
1は、基台2上に槽3、軸受け4の取付脚5を載置して
いる。
【0014】槽3には、紙料の原料を供給する第1の管
6、水を供給する第2の管7、槽3内の紙料を排出する
第3の管8、円筒型回転体9の下流側と上流側とを連絡
する通路10がそれぞれ接続されている。
【0015】又、第1の管6、第2の管7及び第3の管
8には、管内を流れる流体の流れ調整を行う調整バルブ
11、12、13がそれぞれ設けられている。
【0016】槽3内には、円筒形状のスクリーン14が
設けられ、円筒形状のスクリーン14によって、槽3の
中は、一次室15と二次室16とに仕切られている。
【0017】円筒形状のスクリーン14には、図2に示
すように、多数の丸孔17が形成されている。なお、円
筒形状のスクリーン14は、図2に示すような丸孔を有
する円筒形状のスクリーンでも良いが、又、図4、図5
に示すような、スリットタイプのスクリーン14とする
と更に良い。
【0018】即ち、図4に示すように、断面菱形のバー
18をスリットを形設して鋸歯状でも良く、又、図5に
示すように、断面台形のバー19をスリットを形成する
ようにしかつ断面台形のバー19の円筒型回転体9側に
断面四角形のバー20を例えば2個毎に設けて内面に凹
凸を形成しても良い。スリットを鋸歯状或は凹凸とし且
つ後述する高速回転する円筒型回転体9のバー91とに
より、紙料に対して強力な離解力を与えることができ
る。
【0019】又、円筒型回転体9は、円筒形状のスクリ
ーン14に対向して一次室15内に配置されている。そ
して、円筒型回転体9の側面には、傾斜したバー91が
複数設けられている。
【0020】又、円筒型回転体9の上流側に位置する円
筒型回転体9の部位には、撹拌羽根19を設けて、円筒
型回転体9の上流側の紙料を撹拌している。
【0021】更に、通路10は、円筒型回転体9の下流
側と上流側とを連絡しており、この通路10内には、送
出手段20を設けて、紙料を円筒型回転体9の上流側へ
送出している。
【0022】送出手段20としては、例えば、図3に示
すような羽根車を有するポンプとし、羽根車(20)、
円筒型回転体9、撹拌羽根19を同一回転軸22で回転
させている。回転軸22は、モータ23の回転をベルト
24を介して回転する。
【0023】従って、第1の管6により紙料の原料を、
第2の管7により水を槽3へそれぞれ供給し、槽3内へ
紙料が貯留された状態でモータ23を駆動させると、ベ
ルト24を介して、回転軸22が回転する。それに伴な
い羽根車(20)、円筒型回転体9、攪拌羽根19も回
転する。
【0024】精選される槽3内に貯留した紙料は、先
ず、送出手段20と円筒型回転体9により円筒型回転体
9とスクリーン14との間に導びかれ、導びかれた紙料
は円筒型回転体9により離解され、一部はスクリーン1
4を介して二次室16に流れ、残りのスクリーン14を
通過しない紙料は送出手段20を介して一次室15内の
円筒型回転体9の上流側へ戻り、再度精選される紙料と
して利用されるものである。即ち、円筒型回転体9の側
面の周速の早い部分(バー91)により、強力な離解力
が与えられ、紙料が離解され、スクリーン14によって
槽3内の紙料が効率よく精選される。
【0025】なお、円筒型回転体9は、強力な離解力を
有するため、処理する紙料として、例えば、難離解な段
ボール等の故紙にも適用できるものである。
【0026】スクリーン14によって精選されなかった
紙料は、円筒型回転体9の下流側と上流側とを連絡する
通路10内に設けた送出手段20により、紙料を円筒型
回転体9の上流側へ送出して、槽3内の紙料を強制的に
循環させる。
【0027】その結果、従来に比較して、槽3内に比較
的高濃度の紙料を供給でき、装置全体をそれほど大型化
することなく紙料精選の操業効率を向上させることがで
きる。
【0028】又、図1に示すように、通路20の円筒型
回転体9の上流側の吐出口を円筒型回転体9の軸心に臨
ませると、撹拌羽根19と相まって通路10の吐出口か
ら吐出される紙料を周囲に拡散させて、槽3内の紙料を
大きく循環させることができ、紙料精選の操業効率をよ
り向上させることができる。
【0029】図1の紙料精選装置1の槽3は1個であっ
たが、図6に示すように槽3を複数設けても良い。図6
においては、図1と同一部分には同一符号を付しその動
作は、図1の紙料精選装置と同様なのでその説明を省略
する。
【0030】なお、通路10の円筒型回転体9の上流側
の吐出口を円筒型回転体9の軸心に臨ませたため、撹拌
羽根19と相まって通路の吐出口から吐出される紙料を
周囲に拡散させて、槽3内の紙料を大きく循環させ、紙
料を離解し易くすることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明の紙料精選方法は、紙料を貯留す
る槽と、この槽の中を一次室と二次室とに仕切る円筒形
状のスクリーンと、前記一次室内に設けられ前記スクリ
ーンに対向して配置された円筒型回転体と、この円筒型
回転体の下流側と上流側とを連絡する通路と、この通路
内に設けられ前記紙料を前記円筒型回転体の上流側へ送
出する送出手段とを備え、精選される前記槽内に貯留し
た前記紙料は、先ず、前記送出手段と前記円筒型回転体
により前記円筒型回転体と前記スクリーンとの間に導び
かれ、導びかれた紙料は前記円筒型回転体により離解さ
れ、一部は前記スクリーンを介して前記二次室に流れ、
残りの前記スクリーンを通過しない紙料は前記送出手段
を介して前記一次室内の前記円筒型回転体の上流側へ戻
り、再度精選される紙料として利用されるから、円筒型
回転体の下流側と上流側とを連絡する通路に流れる紙料
は、必ず円筒型回転体とスクリーンとの間を通過し、ス
クリーンを通過しない紙料だけが導かれ、無駄をなくし
て、再度精選される紙料として効率良く利用することが
できると共に紙料中の異物を効率良く分離することがで
きる。
【0032】また、本発明の紙料精選方法は、紙料を貯
留する槽と、この槽の中を一次室と二次室とに仕切る円
筒形状のスクリーンと、前記一次室内に設けられ前記ス
クリーンに対向して配置された円筒型回転体と、この円
筒型回転体の下流側と上流側とを連絡する通路と、この
通路内に設けられ前記紙料を前記円筒型回転体の上流側
へ送出する送出手段と、前記円筒型回転体の上流側の紙
料を撹拌するために前記円筒型回転体の上流側に位置す
る前記円筒型回転体の部位に設けた撹拌羽根とを備え、
精選される前記槽内に貯留した前記紙料は、先ず、前記
送出手段と前記円筒型回転体により前記円筒型回転体と
前記スクリーンとの間に導びかれ、導びかれた紙料は前
記円筒型回転体により離解され、一部は前記スクリーン
を介して前記二次室に流れ、残りの前記スクリーンを通
過しない紙料は前記送出手段を介して前記一次室内の前
記円筒型回転体の上流側へ戻り、再度精選される紙料と
して利用されるから、円筒型回転体の下流側と上流側と
を連絡する通路に流れる紙料は、必ず円筒型回転体とス
クリーンとの間を通過し、スクリーンを通過しない紙料
だけが導かれ、無駄をなくして、再度精選される紙料と
して効率良く利用することができると共に紙料中の異物
を効率良く分離することができ、更に、撹拌羽根により
槽内に貯留した紙料を撹拌して紙料を離解し易くするこ
とができる。又、通路の円筒型回転体の上流側の吐出口
を円筒型回転体の軸心に臨ませたため、撹拌羽根と相ま
って通路の吐出口から吐出される紙料を周囲に拡散させ
て、槽内の紙料を大きく循環させ、紙料をより撹拌して
紙料をより離解し易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を実施するための紙料精選装
置の概略的一部断面図である。
【図2】円筒形状のスクリーンと円筒型回転体との位置
関係を示すための、図1のA−A線による概略的断面図
である。
【図3】撹拌羽根と円筒型回転体との位置関係を示すた
めの、図1のB−B線の矢印方向から見た概略的側面図
である。
【図4】円筒形状のスクリーンと円筒型回転体との位置
関係を示すための、図2の他の実施例を示す概略的一部
断面図である。
【図5】円筒形状のスクリーンと円筒型回転体との位置
関係を示すための、図4の他の実施例を示す概略的断面
図である。
【図6】図1記載の本発明の他の実施例を実施するため
の紙料精選装置の概略的断面図である。
【図7】従来例を示す紙料精選装置の概略的断面図であ
る。
【図8】円筒形状のスクリーンと円筒型回転体との位置
関係を示すための、図7のC−C線による概略的断面図
である。
【符号の説明】
1 紙料精選装置 3 槽 9 円筒型回転体 10 通路 14 スクリーン 15 一次室 16 二次室 19 撹拌羽根 20 送出手段

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙料を貯留する槽と、この槽の中を一次
    室と二次室とに仕切る円筒形状のスクリーンと、前記一
    次室内に設けられ前記スクリーンに対向して配置された
    円筒型回転体と、この円筒型回転体の下流側と上流側と
    を連絡する通路と、この通路内に設けられ前記紙料を前
    記円筒型回転体の上流側へ送出する送出手段とを備え、 精選される前記槽内に貯留した前記紙料は、先ず、前記
    送出手段と前記円筒型回転体により前記円筒型回転体と
    前記スクリーンとの間に導びかれ、 導びかれた紙料は前記円筒型回転体により離解され、一
    部は前記スクリーンを介して前記二次室に流れ、残りの
    前記スクリーンを通過しない紙料は前記送出手段を介し
    て前記一次室内の前記円筒型回転体の上流側へ戻り、再
    度精選される紙料として利用されることを特徴とする紙
    料精選方法。
  2. 【請求項2】 紙料を貯留する槽と、この槽の中を一次
    室と二次室とに仕切る円筒形状のスクリーンと、前記一
    次室内に設けられ前記スクリーンに対向して配置された
    円筒型回転体と、この円筒型回転体の下流側と上流側と
    を連絡する通路と、この通路内に設けられ前記紙料を前
    記円筒型回転体の上流側へ送出する送出手段と、前記円
    筒型回転体の上流側の紙料を撹拌するために前記円筒型
    回転体の上流側に位置する前記円筒型回転体の部位に設
    けた撹拌羽根とを備え、 精選される前記槽内に貯留した前記紙料は、先ず、前記
    送出手段と前記円筒型回転体により前記円筒型回転体と
    前記スクリーンとの間に導びかれ、 導びかれた紙料は前記円筒型回転体により離解され、一
    部は前記スクリーンを介して前記二次室に流れ、残りの
    前記スクリーンを通過しない紙料は前記送出手段を介し
    て前記一次室内の前記円筒型回転体の上流側へ戻り、再
    度精選される紙料として利用されることを特徴とする紙
    料精選方法。
  3. 【請求項3】 通路の円筒型回転体の上流側の吐出口を
    円筒型回転体の軸心に臨ませたことを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の紙料精選方法。
  4. 【請求項4】 円筒型回転体の側面にバーを設けたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の紙料精選方
    法。
JP3082647A 1991-04-15 1991-04-15 紙料精選方法 Expired - Lifetime JP2577829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082647A JP2577829B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙料精選方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082647A JP2577829B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙料精選方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117988A JPH05117988A (ja) 1993-05-14
JP2577829B2 true JP2577829B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=13780226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082647A Expired - Lifetime JP2577829B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙料精選方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577829B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178806A (ja) * 1974-12-27 1976-07-09 Hitoshi Satomi Koseinokoshishoriki
SE444962B (sv) * 1985-07-08 1986-05-20 Kamyr Ab Anordning for avskiljning av i en fibermassa forekommande icke onskverda partiklar
JPH0730718Y2 (ja) * 1988-09-26 1995-07-12 相川鉄工株式会社 製紙用分離装置
JPH02259182A (ja) * 1989-03-29 1990-10-19 Aikawa Tekko Kk 製紙用リジェクト処理装置
JP2789526B2 (ja) * 1989-05-26 1998-08-20 相川鉄工株式会社 製紙用離解兼除塵機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05117988A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101377371B1 (ko) 분립체 혼합장치
KR100472620B1 (ko) 교반기
JP2574653B2 (ja) エアレーションまたは嫌気性の液体撹拌を選択的に行なう装置
KR20130038800A (ko) 순환식 분산 시스템 및 순환식 분산 방법
JP2000317290A (ja) 混合機
EP0753338B1 (en) Method of and apparatus for agitating treatment liquid
US7178698B2 (en) Container with discharging device
US3441227A (en) Refiner feeder
SE422224B (sv) Malmaskin for behandling av fiberuppslamningar, sasom pappersmassa, samt styckeformigt malgods, sasom treflis och span
JP2577829B2 (ja) 紙料精選方法
JP2009256026A (ja) 粉粒体供給機
US5114083A (en) Method and appatatus for pulverizing material
US5466334A (en) Method and apparatus for mixing a treatment agent with a pulp suspension
EP1586366A1 (en) A method, an apparatus and a rotor for homogenizing a medium
JPS62177292A (ja) パルプ材料に液体または気体を混合する方法および装置
FI112260B (fi) Paperikoneen perälaatikkoa varten oleva annostuslaite
US5464161A (en) Solid waste pulper
CN100344353C (zh) 混合装置
KR940007090A (ko) 건조고분자 활성화 장치와 방법
JP3821651B2 (ja) 廃棄物供給装置
CA2030420A1 (en) Froth flotation apparatus and method
JP6589123B1 (ja) 氷スラリー製造システム
RU2050961C1 (ru) Барабанный смеситель непрерывного действия
JP2000116987A (ja) 洗剤溶かし装置およびこれを備えた洗濯機ならびに静止型溶解装置
KR20050018471A (ko) 유화장치