JP2577469B2 - Control method of optical star network - Google Patents

Control method of optical star network

Info

Publication number
JP2577469B2
JP2577469B2 JP1014093A JP1409389A JP2577469B2 JP 2577469 B2 JP2577469 B2 JP 2577469B2 JP 1014093 A JP1014093 A JP 1014093A JP 1409389 A JP1409389 A JP 1409389A JP 2577469 B2 JP2577469 B2 JP 2577469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
level
output
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1014093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02195753A (en
Inventor
英夫 磯部
勝也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1014093A priority Critical patent/JP2577469B2/en
Publication of JPH02195753A publication Critical patent/JPH02195753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2577469B2 publication Critical patent/JP2577469B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、光スターカプラを伝送路として使用する光
スターネットワークの制御方法に関する。
The present invention relates to a method for controlling an optical star network using an optical star coupler as a transmission path.

(従来の技術) 光信号の合成/分配を行なう光スターカプラを用いた
光スターネットワークの一例を第4図に示す。
(Prior Art) FIG. 4 shows an example of an optical star network using an optical star coupler for combining / distributing optical signals.

光スターカプラOCにおいて、一端が入力ポートに接続
されているn本の入力光ファイバIF1〜IFnと、一端が出
力ポートに接続されているn本の出力光ファイバOF1〜O
Fnの他端部を、融着加工して光信号を合成/分配するミ
キサ部MXが構成されいる。
In the optical star coupler OC, n input optical fibers IF1 to IFn each having one end connected to the input port, and n output optical fibers OF1 to O having one end connected to the output port.
A mixer unit MX is configured to combine / distribute optical signals by fusing the other end of Fn.

複数のステーションST1〜STnからの送信光信号は、お
のおのの光送信回路OT1〜OTnから出力され、送信光ファ
イバTF1〜TFnを介してスターカプラOCの入力ポートに加
えられており、光スターカプラOCの出力ポートから出力
される光信号は、受信光ファイバRF1〜RFnを介して、そ
れぞれのステーションST1〜STnの光受信回路OR1〜ORnに
入力されている。
The transmission optical signals from the plurality of stations ST1 to STn are output from the respective optical transmission circuits OT1 to OTn, and are applied to the input ports of the star coupler OC via the transmission optical fibers TF1 to TFn. The optical signals output from the output ports are input to the optical receiving circuits OR1 to ORn of the stations ST1 to STn via the receiving optical fibers RF1 to RFn.

また、コネクタCT1〜CTnは、送信光ファイバTF1〜TFn
を光送信回路OT1〜OTnに接続するものであり、コネクタ
CI1〜CInは、送信光ファイバTF1〜TFnを光スターカプラ
OCの入力ポートに接続するものであり、コネクタCO1〜C
Onは、受信光ファイバRF1〜RFnを光スターカプラCOの出
力ポートに接続するためのものであり、コネクタCR1〜C
Rnは、受信光ファイバRF1〜RFnを光受信回路OR1〜ORnに
接続するためのものである。
The connectors CT1 to CTn are connected to the transmission optical fibers TF1 to TFn.
Are connected to the optical transmission circuits OT1 to OTn.
CI1 to CIn are optical star couplers for transmitting optical fibers TF1 to TFn.
Connects to the input port of OC, and connectors CO1-C
On is for connecting the receiving optical fibers RF1 to RFn to the output port of the optical star coupler CO, and the connectors CR1 to C
Rn is for connecting the receiving optical fibers RF1 to RFn to the optical receiving circuits OR1 to ORn.

例えば、ステーションST1の光送信回路OT1から出力さ
れた送信光信号は、送信光ファイバTF1を介して光スタ
ーカプラOCに入力され、入力光ファイバIF1を介してミ
キサ部MXに入力される。
For example, a transmission optical signal output from the optical transmission circuit OT1 of the station ST1 is input to the optical star coupler OC via the transmission optical fiber TF1, and is input to the mixer unit MX via the input optical fiber IF1.

そして、ミキサ部MXでn本の出力光ファイバOF1〜OFn
に均等に分配されて、出力ポートから出力され、受信光
ファイバRF1〜RFnを介して、それぞれのステーションST
1〜STnの光受信回路OR1〜ORnに入力される。
Then, the mixer unit MX outputs n output optical fibers OF1 to OFn.
Are distributed evenly, output from the output port, and receive the respective stations ST through the receiving optical fibers RF1 to RFn.
The signals are input to the optical receiving circuits OR1 to ORn of 1 to STn.

このようにして、1つのステーションから送出された
信号は、同時にネットワーク内の全てのステーションで
受信され、バス形のネットワークの特徴を有した光ネッ
トワークを構成することができる。
In this way, signals transmitted from one station are simultaneously received by all stations in the network, and an optical network having the characteristics of a bus-type network can be formed.

バス形のネットワークは、各ステーションが不動作方
向に故障した場合、ネットワーク内の他のステーション
の通信に影響を与えないという特徴があり、とくに、制
御分野に応用した場合のメリットが大きい。
The bus-type network is characterized in that when each station fails in the inoperative direction, it does not affect the communication of other stations in the network, and has a great advantage particularly when applied to the control field.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような光スターネットワークに
は、次のような不都合を生じていた。
(Problems to be Solved by the Invention) However, such an optical star network has the following disadvantages.

すなわち、第5図に示すように、例えば、光スターネ
ットワークに3つのステーションST1,ST2,ST3が接続さ
れている場合、ステーションST1の光送信回路OT1から出
力された送信光信号がおのおののステーションST1,ST2,
ST3の光受信回路OR1,OR2,OR3で受信されるまでの経路を
考えると、コネネクタOT1、送信光ファイバTF1およびコ
ネクタCI1を介して光スターカプラOCに入力し、入力光
ファイバIF1を介してミキサ部MXに入力するところまで
は、それぞれの経路で同じである。
That is, as shown in FIG. 5, for example, when three stations ST1, ST2, and ST3 are connected to the optical star network, the transmission optical signal output from the optical transmission circuit OT1 of the station ST1 is transmitted to each station ST1. , ST2,
Considering the path up to reception at the optical receiving circuits OR1, OR2, and OR3 of ST3, input to the optical star coupler OC via the connector OT1, the transmission optical fiber TF1, and the connector CI1, and the mixer via the input optical fiber IF1. Up to the point where the information is input to the unit MX, the process is the same for each route.

それから先は、ステーションST1の光受信回路OR1で受
信される経路では、出力光ファイバOF1、コネクタCO1、
受信光ファイバRF1およびコネクタCR1を介して光受信回
路OR1に入力される。
After that, on the path received by the optical receiving circuit OR1 of the station ST1, the output optical fiber OF1, the connector CO1,
The signal is input to the optical receiving circuit OR1 via the receiving optical fiber RF1 and the connector CR1.

また、ステーションST2の光受信回路OR2で受信される
経路では、出力光ファイバOF2、コネクタCO2、受信光フ
ァイバRF2およびコネクタCR2を介して光受信回路OR2に
入力される。
In the path received by the optical receiving circuit OR2 of the station ST2, the light is input to the optical receiving circuit OR2 via the output optical fiber OF2, the connector CO2, the receiving optical fiber RF2, and the connector CR2.

また、ステーションST3の光受信回路OR3で受信される
経路では、出力光ファイバOF3、コネクタCO3、受信光フ
ァイバRF3およびコネクタCR3を介して光受信回路OR3に
入力される。
In the path received by the optical receiving circuit OR3 of the station ST3, the light is input to the optical receiving circuit OR3 via the output optical fiber OF3, the connector CO3, the receiving optical fiber RF3, and the connector CR3.

さて、これらの経路の構成要素は、それぞれ相違する
ために、各経路の光伝送に伴う損失値も相違する。
Now, since the components of these paths are different from each other, the loss value associated with the optical transmission of each path is also different.

ここで、ミキサ部MXから各ステーションST1,ST2,ST3
までの受信経路における損失値をそれぞれLa,Lb,Lcとし
たとき、La≧LbかつLa≧Lcの条件が成立する場合には、
ステーションST1から出力される光信号のレベルが低下
したときに最初に受信可能となるのがステーションST1
自身であるために問題はない。
Here, the stations ST1, ST2, ST3
When the loss values in the receiving path up to La and Lb and Lc are respectively set, when the conditions of La ≧ Lb and La ≧ Lc are satisfied,
When the level of the optical signal output from the station ST1 decreases, the first signal that can be received is the station ST1.
No problem to be yourself.

ところが、La≦LbまたはLa≦Lcの条件が成立する場
合、ステーションST1からの出力される光信号のレベル
が低下してくると、最初に受信異常が発生するのはステ
ーションST2またはステーションST3であり、本来不具合
が生じているステーションST1以外のステーションに異
常が現われることになる。
However, when the condition of La ≦ Lb or La ≦ Lc is satisfied, when the level of the optical signal output from the station ST1 decreases, the first reception abnormality occurs in the station ST2 or the station ST3. In this case, an abnormality appears in a station other than the station ST1 in which the malfunction originally occurs.

このような事態を生じると、ステーションST1は、受
信異常を発生しているステーションがあるにもかかわら
ず、送信信号の送出を続行するために、光スターネット
ワーク全体の機能が適切に作用しないと不都合を生じ
る。
When such a situation occurs, the station ST1 is inconvenient if the functions of the entire optical star network do not operate properly in order to continue transmitting the transmission signal despite the fact that there is a station having a reception error. Is generated.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、
ステーションから出力される光信号のレベル低下の影響
を可能な限り除去できる光スターネットワークの制御方
法を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of such circumstances,
It is an object of the present invention to provide a control method for an optical star network, which can remove as much as possible the effect of a decrease in the level of an optical signal output from a station.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、自端末から送信した信号の受信レベルを、
他端末から送信された信号の受信レベル判定レベルより
も大きい異常判定レベルで判定するレベル異常判定手段
を設け、このレベル異常判定手段によりレベル異常が判
定されたときは、送信信号の送出を禁止するようにした
ものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention provides a receiving level of a signal transmitted from the terminal itself.
A level abnormality judging means for judging with an abnormality judgment level larger than a reception level judgment level of a signal transmitted from another terminal is provided, and when a level abnormality is judged by the level abnormality judging means, transmission of a transmission signal is prohibited. It is like that.

(作用) したがって、送信光信号の出力レベルが低下している
端末は、他の端末よりも先に自端末の出力レベル異常を
検出できるので、光スターネットワーク全体の動作に支
障をきたすような事態を事前に回避できる。
(Operation) Therefore, a terminal in which the output level of the transmission optical signal is lowered can detect an abnormality in the output level of its own terminal before other terminals, so that the operation of the entire optical star network is hindered. Can be avoided in advance.

(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳
細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明の一実施例にかかる光信号送受信回
路を示している。なお、この光信号送受信回路は、例え
ば、第4図に示した光スターネットワークの各ステーシ
ョンの光送信回路および光受信回路を構成するものであ
る。
FIG. 1 shows an optical signal transmitting / receiving circuit according to an embodiment of the present invention. The optical signal transmitting and receiving circuit constitutes, for example, an optical transmitting circuit and an optical receiving circuit of each station of the optical star network shown in FIG.

同図において、ステーションから出力される変調され
た送信信号SDは、ドライバ1を介して発光ダイオード2
に加えられるとともに、送信キャリア検出回路3に加え
られている。
In FIG. 1, a modulated transmission signal SD output from a station is transmitted to a light emitting diode 2 via a driver 1.
And to the transmission carrier detection circuit 3.

発光ダイオード2は、ドライバ1を介して入力した送
信信号を、対応する光信号SLに変換するものであり、そ
の光信号SLは、図示しないコネクタおよび送信光ファイ
バを介して、光スターネットワークを構成する光スター
カプラ(図示略)に入力される。
The light emitting diode 2 converts a transmission signal input via the driver 1 into a corresponding optical signal SL. The optical signal SL forms an optical star network via a connector and a transmission optical fiber (not shown). Is input to an optical star coupler (not shown).

送信キャリア検出回路3は、送信信号SDに含まれてい
るクロック成分を平滑し、送信信号SDが出力されている
あいだ論理Hレベルの検出信号SIを出力するものであ
り、その検出信号SIは、Dフリップフロップ4の負論理
のプリセット入力端Pに加えられている。
The transmission carrier detection circuit 3 smoothes a clock component included in the transmission signal SD, and outputs a detection signal SI at a logical H level while the transmission signal SD is being output. It is applied to a negative logic preset input terminal P of the D flip-flop 4.

フォトダイオード5は、光スターカプラより出力され
た光信号RLを受光して、対応する電気信号を出力するも
のであり、その信号は、アンプ6を介し、受信信号SRと
して、コンパレータ7およびコンパレータ8の+入力端
に加えられている。
The photodiode 5 receives the optical signal RL output from the optical star coupler and outputs a corresponding electric signal. The signal is transmitted via the amplifier 6 to the comparator 7 and the comparator 8 as a reception signal SR. Is added to the + input terminal.

コンパレータ7は、自端末より出力した送信信号SLを
受信したときに得られている受信信号SRのレベルが一定
値以上になっていることを検出するためのものであり、
そのマイナス入力端には、送信感度を規定するための基
準値VT1が加えられており、その出力信号は、受信キャ
リア検出回路9に出力されている。
The comparator 7 is for detecting that the level of the reception signal SR obtained when the transmission signal SL output from the own terminal is received is higher than a certain value,
A reference value VT1 for defining transmission sensitivity is added to the minus input terminal, and the output signal is output to the reception carrier detection circuit 9.

コンパレータ8は、受信信号SRのレベルが一定値以上
になっていることを検出するためのものであり、そのマ
イナス入力端には、基準値VT1よりも小さい値が設定さ
れた最小受信レベルを規定するための基準値VT2が加え
られており、その出力信号は、受信キャリア検出回路1
0、および、アンド回路11の一入力端に出力されてい
る。
The comparator 8 is for detecting that the level of the received signal SR is equal to or higher than a predetermined value, and defines a minimum receiving level having a value smaller than the reference value VT1 at its negative input terminal. A reference value VT2 for performing the
0 and one input terminal of the AND circuit 11 are output.

受信キャリア検出回路9は、コンパレータ7の出力信
号に含まれているクロック成分を平滑し、受信信号SRが
受信されているあいだ論理Hレベルの検出信号S2を出力
するものであり、その検出信号S2は、Dフリップフロッ
プ4のクロック入力端に加えられている。
The reception carrier detection circuit 9 smoothes the clock component included in the output signal of the comparator 7 and outputs a detection signal S2 of a logic H level while the reception signal SR is being received. Is applied to the clock input terminal of the D flip-flop 4.

受信キャリア検出回路10は、コンパレータ8の出力信
号に含まれているクロック成分を平滑し、受信信号SRが
受信されているあいだ論理Hレベルの検出信号S3を出力
するものであり、その検出信号S3は、Dフリップフロッ
プ4の負論理のクリア入力端CLに加えられている。
The reception carrier detection circuit 10 smoothes a clock component included in the output signal of the comparator 8 and outputs a logic H level detection signal S3 while the reception signal SR is being received. Is applied to the clear input terminal CL of the negative logic of the D flip-flop 4.

Dフリップフロップ4は、そのデータ入力端Dにデー
タ「1」が加えられており、プリセット入力端Pが論理
Lレベルの場合、およびクロック入力端の信号の立上り
タイミングでその状態が論理Hレベルになり、また、ク
リア入力端CLが論理Lレベルになると、その状態が論理
Lレベルになる。このDフリップフロップ4の出力端Q
の出力信号S4は、アンド回路11の他入力端に加えられて
いる。
D flip-flop 4 has data "1" applied to its data input terminal D and changes its state to a logical H level when preset input terminal P is at a logical L level and at the rising edge of a signal at a clock input terminal. When the clear input terminal CL goes to a logic low level, that state goes to a logic low level. The output terminal Q of this D flip-flop 4
The output signal S4 is applied to the other input terminal of the AND circuit 11.

以上の構成で、この光送受信回路が接続されているス
テーションが属している光スターネットワークに、いず
れのステーションからも送信信号が出力されていないと
きには、受信信号SRが得られないために、コンパレータ
7およびコンパレータ8の出力信号はそれぞれ論理Lレ
ベルになる。
In the above configuration, when no transmission signal is output from any station to the optical star network to which the station connected to this optical transmission / reception circuit belongs, the reception signal SR cannot be obtained. And the output signal of comparator 8 attains a logic L level.

これにより、このときは、受信キャリア検出回路10の
検出信号S3が論理Lレベルになっているので、Dフリッ
プフロップ4のクリア入力端CLがイネーブル状態とな
り、Dフリップフロップ4の状態が論理Lレベルとな
る。
As a result, at this time, since the detection signal S3 of the reception carrier detection circuit 10 is at the logic L level, the clear input terminal CL of the D flip-flop 4 is enabled, and the state of the D flip-flop 4 becomes the logic L level. Becomes

それによって、受信信号SRが得られないときには、D
フリップフロップ4の出力端Qの出力信号S4が論理Lレ
ベルになり、アンド回路11が動作不能な状態となり、ア
ンド回路11から受信信号RDが出力されない。
As a result, when the received signal SR cannot be obtained, D
The output signal S4 of the output terminal Q of the flip-flop 4 goes to the logical L level, the AND circuit 11 becomes inoperable, and the receiving signal RD is not output from the AND circuit 11.

この状態から、光スターネットワークに接続されてい
る他のステーションから信号が出力されたとき、その信
号を受信して得た受信信号SRが、コンパレータ8に加え
られている基準値VT2よりも大きいときには、受信信号S
Rのレベルから基準値VT2のレベルをを減じたレベルの信
号がコンパレータ8より出力される。
From this state, when a signal is output from another station connected to the optical star network, and when the received signal SR obtained by receiving the signal is larger than the reference value VT2 added to the comparator 8, , Received signal S
A signal of a level obtained by subtracting the level of the reference value VT2 from the level of R is output from the comparator 8.

これにより、受信キャリア検出信号10の検出信号S3が
論理Hレベルになるために、Dフリップフロップ4のク
リア入力端CLがディスエーブル状態となる。
As a result, the detection signal S3 of the received carrier detection signal 10 goes to the logic H level, so that the clear input terminal CL of the D flip-flop 4 is disabled.

一方、このときには、送信キャリア検出回路3からの
検出信号S1が論理Lレベルになっているので、Dフリッ
プフロップ4のプリセット入力端Pがイネーブル状態に
なる。
On the other hand, at this time, since the detection signal S1 from the transmission carrier detection circuit 3 is at the logical L level, the preset input terminal P of the D flip-flop 4 is enabled.

これにより、Dフリップフロップ4の状態が論理Hレ
ベルとなり、出力端Qの出力信号S4が論理Hレベルにな
るので、アンド回路11が動作可能な状態となり、その結
果、コンパレータ8からの出力信号が、アンド回路11を
介して、受信信号SDとしてステーションに出力される。
As a result, the state of the D flip-flop 4 becomes the logic H level, and the output signal S4 of the output terminal Q becomes the logic H level, so that the AND circuit 11 becomes operable. As a result, the output signal from the comparator 8 becomes , And is output to the station as a reception signal SD via the AND circuit 11.

このようにして、他のステーションから出力された信
号を受信したとき、その受信レベルが基準値VT2よりも
大きくなっているときには、受信信号SDがアンド回路11
より出力されて、ステーションに入力される。
In this way, when a signal output from another station is received and the reception level is higher than the reference value VT2, the reception signal SD
And output to the station.

また、自ステーションから信号を送信するとき、送信
信号SDが入力されると、その送信信号SDに対応した光信
号SLが光スターネットワークに出力されるとともに、送
信キャリア検出回路3の検出信号S1(第2図(a)参
照)が論理Hレベルとなり、それによって、Dフリップ
フロップ4のプリセット入力端Pがディスエーブルされ
る。
When transmitting a signal from the own station, when a transmission signal SD is input, an optical signal SL corresponding to the transmission signal SD is output to the optical star network, and the detection signal S1 ( 2 (a) goes to a logic H level, whereby the preset input terminal P of the D flip-flop 4 is disabled.

このときは、受信信号が得られていないので、受信キ
ャリア検出回路10の検出信号S3が論理Lレベルになって
おり(第2図(c)参照)、それによって、Dフリップ
フロップ4の出力信号S4(第2図(e)参照)が論理L
レベルになるのでアンド回路11が不動作状態となってい
る。
At this time, since the reception signal has not been obtained, the detection signal S3 of the reception carrier detection circuit 10 is at the logical L level (see FIG. 2 (c)), whereby the output signal of the D flip-flop 4 is obtained. S4 (see FIG. 2 (e)) is logic L
Level, and the AND circuit 11 is in an inoperative state.

そして、光スターネットワークを介して光信号SLを受
信すると、それによって、受信信号SRを得る。
Then, when the optical signal SL is received via the optical star network, a received signal SR is thereby obtained.

このとき、光信号SLのレベルが充分であり、その受信
レベルが基準値VT1よりも大きくなるときには(第2図
(b)参照)、受信キャリア検出回路9の検出信号S2が
論理Hレベルに立ち上がる(第2図(d)参照)。
At this time, when the level of the optical signal SL is sufficient and the reception level becomes higher than the reference value VT1 (see FIG. 2B), the detection signal S2 of the reception carrier detection circuit 9 rises to the logic H level. (See FIG. 2 (d)).

これにより、Dフリップフロップ4のクロック入力端
が論理Hレベルに立ち上がるので、Dフリップフロップ
4の状態が論理Hレベルに変化し、その出力信号S4が論
理Hレベルに立ち上がる。
As a result, the clock input terminal of the D flip-flop 4 rises to the logic H level, so that the state of the D flip-flop 4 changes to the logic H level, and the output signal S4 rises to the logic H level.

その結果、アンド回路11が動作可能な状態となり、コ
ンパレータ8からの出力信号が、アンド回路11を介し、
受信信号SDとして自ステーションに出力される。
As a result, the AND circuit 11 becomes operable, and the output signal from the comparator 8 passes through the AND circuit 11,
It is output to the own station as a reception signal SD.

一方、光信号SLの減衰が大きく、その受信レベルが基
準値VT1よりも小さいときには(第3図(b)参照)、
受信キャリア検出回路9の検出信号S2が論理Hレベルに
立ち上がらない(第3図(d)参照)。
On the other hand, when the attenuation of the optical signal SL is large and the reception level is smaller than the reference value VT1 (see FIG. 3B),
The detection signal S2 of the reception carrier detection circuit 9 does not rise to the logic H level (see FIG. 3D).

これにより、Dフリップフロップ4のクロック入力端
の状態が変化しないので、Dフリップフロップ4は論理
Lレベルを保持し、その出力信号S4は論理Lレベルに保
持される(第3図(e)参照)。
As a result, the state of the clock input terminal of the D flip-flop 4 does not change, so that the D flip-flop 4 holds the logic L level and the output signal S4 thereof holds the logic L level (see FIG. 3E). ).

その結果、アンド回路11が動作不能な状態を継続する
ので、アンド回路11からは、受信信号SDが出力されな
い。
As a result, since the AND circuit 11 continues to be in an inoperable state, the AND circuit 11 does not output the reception signal SD.

このようにして、自ステーションから光信号SLを送信
したとき、そのレベルが充分ある場合には、受信信号SD
を得ることができる一方、光信号SLのレベルが充分でな
い場合には、受信信号SDを得ることができない。
In this way, when the optical signal SL is transmitted from the own station and the level is sufficient, the received signal SD is transmitted.
On the other hand, if the level of the optical signal SL is not sufficient, the received signal SD cannot be obtained.

したがって、受信信号SDを得ることができない場合に
は、光信号SLのレベルが低下し始めて、自ステーション
の送信動作が不動方向に変化していることを判定でき
る。
Therefore, when the reception signal SD cannot be obtained, the level of the optical signal SL starts to decrease, and it can be determined that the transmission operation of the own station is changing in the immobile direction.

それにより、自ステーションの送信動作が不動作方向
に変化していることを判定した場合には、例えば、その
時点で光信号SLの出力を停止し、自ステーションを光ス
ターネットワークから切り離すとともに、かかる旨を表
示出力して、オペレータなどに通知する。
Thereby, when it is determined that the transmission operation of the own station is changing in the non-operation direction, for example, the output of the optical signal SL is stopped at that time, and the own station is disconnected from the optical star network, and Is displayed and notified to an operator or the like.

このようにして、本実施例では、自ステーションの状
態が不動作の方向に変化していることを事前に検出する
ことができるので、自ステーションからの送信信号が不
安定な状態になったことが原因となる不都合の発生を防
止でき、光スターネットワークを適切に運用することが
できる。
In this manner, in the present embodiment, it is possible to detect in advance that the state of the own station has changed to a non-operational direction, so that the transmission signal from the own station has become unstable. Can be prevented from occurring, and the optical star network can be appropriately operated.

また、本実施例は、とくに、光送受信部と、伝送制御
部が分離されている装置に好適である。
This embodiment is particularly suitable for an apparatus in which the optical transmission / reception unit and the transmission control unit are separated.

ところで、上述した実施例では、2つのコンパレータ
を用いて、送信信号のレベル監視と、受信信号のレベル
監視を行なっているが、送信信号のレベル監視と受信信
号のレベル監視のためのそれぞれの基準値を切り替えて
も用いることで、これら2つの監視動作を1つのコンパ
レータで実現することもできる。
By the way, in the embodiment described above, the level of the transmission signal and the level of the reception signal are monitored by using two comparators. The two monitoring operations can be realized by one comparator by using the values even when the values are switched.

その場合、例えば、送信キャリア検出回路の出力が得
られているときには送信信号のレベル監視のための基準
値を用い、それ以外の場合には受信信号のレベル監視の
ための基準値を用いるようにすることができる。
In that case, for example, when the output of the transmission carrier detection circuit is obtained, a reference value for monitoring the level of the transmission signal is used, and otherwise, the reference value for monitoring the level of the reception signal is used. can do.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、自端末から送
信した信号の受信レベルを、他端末から送信された信号
の受信レベルの判定レベルよりも大きい異常判定レベル
ルで判定し、送信信号のレベル異常を検出しているので
送信光信号の出力レベルが低下している端末は、他の端
末よりも先に自端末の出力レベル異常を検出でき、その
結果、光スターネットワーク全体の動作に支障をきたす
ような異常の発生を事前に回避できるという効果を得
る。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the reception level of a signal transmitted from the own terminal is determined based on the abnormality determination level larger than the determination level of the reception level of a signal transmitted from another terminal. The terminal whose output level of the transmission optical signal has decreased because it has detected the level abnormality of the transmission signal can detect the output level abnormality of its own terminal before other terminals, and as a result, the entire optical star network can be detected. This has the effect of avoiding in advance the occurrence of an abnormality that would hinder the operation of.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例にかかる光送受信回路を示す
ブロック図、第2図は送信光信号のレベルが正常な場合
の動作例を示す波形図、第3図は送信光信号のレベルが
異常な場合の動作例を示す波形図、第4図は光スターネ
ットワークの一例を示す概略構成図、第5図は従来の不
都合を説明するための概略図である。 3……送信キャリア検出回路、4……Dフリップフロッ
プ、7,8……コンパレータ、9,10……受信キャリア検出
回路、11……アンド回路。
FIG. 1 is a block diagram showing an optical transmission / reception circuit according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a waveform diagram showing an operation example when the level of a transmission optical signal is normal, and FIG. 3 is the level of the transmission optical signal. FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the operation of an optical star network when FIG. 5 is abnormal, and FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a conventional inconvenience. 3 ... Transmission carrier detection circuit, 4 ... D flip-flop, 7,8 ... Comparator, 9,10 ... Reception carrier detection circuit, 11 ... And circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の入力ポートから入力された光信号を
複数の出力ポートに均等分配する光スターカプラを伝送
路として用いる光ネットワークの制御方法において、自
端末から送信した信号の受信レベルを、他端末から送信
された信号の受信レベルの判定レベルよりも大きい異常
判定レベルで判定するレベル異常判定手段を設け、この
レベル異常判定手段によりレベル異常が判定されたとき
には、送信信号の送出を禁止することを特徴とする光ス
ターネットワークの制御方法。
An optical network control method using an optical star coupler for equally distributing an optical signal input from a plurality of input ports to a plurality of output ports as a transmission path, comprising the steps of: A level abnormality determining means for determining the level of the signal transmitted from the other terminal based on an abnormality determination level larger than the determination level is provided. When the level abnormality determining means determines that the level is abnormal, transmission of the transmission signal is prohibited. A method for controlling an optical star network.
JP1014093A 1989-01-25 1989-01-25 Control method of optical star network Expired - Lifetime JP2577469B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014093A JP2577469B2 (en) 1989-01-25 1989-01-25 Control method of optical star network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014093A JP2577469B2 (en) 1989-01-25 1989-01-25 Control method of optical star network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195753A JPH02195753A (en) 1990-08-02
JP2577469B2 true JP2577469B2 (en) 1997-01-29

Family

ID=11851497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014093A Expired - Lifetime JP2577469B2 (en) 1989-01-25 1989-01-25 Control method of optical star network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577469B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02195753A (en) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100296808A1 (en) Method and device for the 1+1 protection of an optical transmission path
JPH11511620A (en) System, method and apparatus for monitoring fiber optic cables
JPH0443455B2 (en)
US7113699B1 (en) Fault forwarding in an optical network
US5533006A (en) Control system for a ring type network system
JP2577469B2 (en) Control method of optical star network
JPH0358635A (en) Optical repeater
JPH06311541A (en) Digital cross connect device
JPS62260433A (en) Optical transmission system between equipments
JPH11186962A (en) Optical transmission system monitoring method and monitoring circuit
US20020018466A1 (en) Communication parts comprising operating system and waiting system therein
JPH0286340A (en) Optical fiber transmission system
JPH01202951A (en) Optical communication system
JPH0685717A (en) Circuit for detecting discontinuity of balanced transmission line
JP2550878B2 (en) Optical transceiver circuit
JP2523104B2 (en) Optical communication system
JP3221259B2 (en) Bus type duplex transmission equipment
JP3414061B2 (en) In-vehicle audio equipment network system
JPS5949739B2 (en) Loop optical communication system
KR100258142B1 (en) Method and apparatus for locking filter in optical receive system
JP2005260403A (en) Optical transceiver and optical transmitter-receiver
JPS59211120A (en) Interface conversion system
JPH0817393B2 (en) Transmission line branching device
JPS59107665A (en) Switching system of loop transmission system
JPH01117533A (en) Csma/cd optical star network system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees