JP2574144Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2574144Y2
JP2574144Y2 JP1992078650U JP7865092U JP2574144Y2 JP 2574144 Y2 JP2574144 Y2 JP 2574144Y2 JP 1992078650 U JP1992078650 U JP 1992078650U JP 7865092 U JP7865092 U JP 7865092U JP 2574144 Y2 JP2574144 Y2 JP 2574144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
conductive bar
contact spring
contact
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992078650U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644032U (ja
Inventor
勝巳 竹川
克彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP1992078650U priority Critical patent/JP2574144Y2/ja
Publication of JPH0644032U publication Critical patent/JPH0644032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574144Y2 publication Critical patent/JP2574144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、導電バーに嵌合して大
電流をケーブルに流すコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の大電流用ケーブルのコネクタは、
図6に示すコ字形の導電性ボディ51と図7に示す導電
性の接触バネ片53とを有している。即ち、図6に示す
ように、ボディ51は3面側において開口する嵌合部5
1aを有しており、この嵌合部51aの先端側開口部の
上下面には、先端側開口面と平行に延在する溝51bが
形成されている。
【0003】また、図7に示すように、接触バネ片53
は、ボディ51の嵌合部51a内に装填されるべく折曲
げ形成されており、かつ、上下の折曲げ面には夫々先端
方向に向けて延在するスリット53aが幅方向に所定の
間隔をおいて形成されている。接触バネ片53にはスリ
ット53a間の部分に接触部53bを形成している。
【0004】そして、ボディ51の嵌合部51aの壁面
に沿って前記接触バネ片53を装填するとともに、接触
バネ片53の先端部53cを嵌合部51aを画定する上
下面先端に形成された溝51bに係合させて接触バネ片
53をボディ51に固定するものであった。この場合、
コネクタに挟持力(バネ性)を付与させるため、図7に
示すように、接触バネ片53の折曲げ部から先端部(溝
51bに係合する部分)間での寸法laは、図6に示す
嵌合部51aの奥壁面から溝51b間での寸法lbより
も長くなるように設定しておくことが必要となる。この
ように寸法関係を設定することにより、図8に示すよう
に、ボディ51に収容保持された接触バネ片53が円弧
状に撓んで導電バー55を挟持した状態となるものであ
った。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記構成の従来の大電
流用コネクタにあっては、接触バネ片53の接触部53
bの数はスリット53aの数によって決定されるもので
あり、このような接触部53bの数や寸法la,寸法l
bの関係などは接触荷重および導電バー55への挿嵌力
(挿抜力)などを考慮して決定されるものである。
【0006】しかし、上記従来のコネクタにあっては、
接触バネ片53の接触部53bは接触バネ片53の幅方
向に1列しか形成されていない。したがって、1つの接
触部53bの接触荷重を大きくして接触抵抗を下げなけ
ればならず、挿嵌力が大きくならざるを得ない。
【0007】また、バネ性を付与された接触部53bに
は、特に保護手段が設けられていないため、導電バー5
5が一方側に偏った場合には、接触部53bはオーバー
ロードによりバネとして作動しなくなり、導電バー55
に対する挟持力(接続)も不確実なものとなり、コネク
タとしての信頼性が欠けるといった欠点があった。
【0008】それ故に本考案の課題は、上記従来技術の
課題に鑑みて提案されたもので、導電バーに対する挿嵌
力の低減および接触抵抗の低減を図り、挿抜作業の容易
性の向上を図りながらも、導電バーに対する接続の確実
性を維持することのできる高性能なコネクタを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、導電バ
ーに挿抜可能に嵌合する嵌合部を有している導電性のボ
ディと、該嵌合部に保持され上記導電バーに接触する
触部を有している接触バネ片とを含むコネクタにおい
て、上記ボディは上記嵌合部を画定している一対の対向
面のそれぞれに、上記挿抜方向と直交する方向で所定列
並行に形成された複数の溝を有し、上記各溝には上記接
触バネ片が上記挿抜方向に向けられた状態で上記溝に所
定間隔をおいて所定数設けられており、上記導電バーと
の接続時に上記導電バーによって押されて変位しつつ上
記溝に収容される上記接触部が上記対向面の上記溝から
上記溝の外に突出していることを特徴とするコネクタが
得られる。
【0010】また、本考案は、上記接触バネ片を一体的
に連結した基部を有し、上記基部を収容する上記溝がア
リ溝状に形成されていることを特徴とするコネクタが得
られる。
【0011】
【作用】上記構成の本考案によれば、ボディの嵌合部に
導電バーを挿入すると、導電バーが接触バネ片によって
挟持された状態となり、かつ、この状態で、接触バネ片
導電バーとが継がれて電気的に接続する。接触バネ片
と導電バーとが接続されたときには、導電バーを両側か
ら挟持する接触バネ片が溝内に収容されているので、導
電バーの挟持時に接触バネ片が一定の変位以上の力を
けないようになっている。
【0012】
【実施例】次に、本考案の大電流用コネクタの一実施例
について説明する。図1、図2乃至図3を参照して、大
電流用のコネクタは、導電性のボディ1と、このボディ
1に収容保持された導電性の接触バネ片5とを有してい
る。ボディ1には導電バー3の挿抜側および挿抜方向と
直交する面側に開口するように、断面がコ字形に形成さ
れている。即ち、ボディ1の上下の壁面構成部11a,
11bによって導電バー3を挟持して嵌合する凹状の嵌
合部10が画定されている。
【0013】また、ボディ1には、上下の壁面構成部1
1a、11bの夫々対向する一対の対向面11c,11
dには、溝13が複数(図1においては4列)並設され
ている。壁面構成部11a、11bの一対の対向面11
c,11dには、嵌合部10に導電バー3の挿抜方向に
対して直交する方向に各溝13が形成されている。
【0014】また、これらの各溝13内には、嵌合部1
0内に突出するように折曲げ形成された接触バネ片5が
導電バー3の挿入開口側に向けて傾斜するように取付け
られている。接触バネ片5の一端側からのびている接触
部5cは溝13内から対向面11c,11dの外に突出
している。これらの各接触バネ片5の他端は、図3及び
図4に詳細に示すように、長板状の基部5a(溝13に
固定収容される部分)によって一体的に接続されてい
る。即ち、接触バネ片5と基部5aとは断面略U字状と
なるように接続されている。
【0015】ボディ1には溝13が接触バネ片5の基部
5aを保持するために略逆三角形のアリ溝状に形成され
ている。溝13の底面には基部5aが設置されている。
基部5aは溝13の両端開口部の一方の開口部からスラ
イド挿入されるものである。基部5aがスライド挿入さ
れた状態では、溝13の開口部分が溝13の底部よりも
狭くなっているため、溝13から接触バネ片5及び基部
5aが開口部分から脱落することがない。
【0016】なお、基部5aの長手方向の長さ寸法は、
溝13の長さ寸法より大きく設定されており、基部5a
を溝13の両端部5bを壁面構成部11a、11b(図
4においては、下側の壁面構成部11bのみが図示され
ている)側に折曲げて基部5aが溝13の長手方向に移
動するのを阻止している。
【0017】なお、上記説明においては、接触バネ片5
の基部5aを固定するのに溝13をアリ溝状のものとし
たが、本考案はこれに限定されるものではなく、平行溝
にネジなどの締結部材などでもって固定するようにして
もよいことはいうまでもない。
【0018】上記したように、ボディ1の嵌合部10に
は上下に複数列(図示においては8列)の溝13が形成
されており、これらの溝13に導電バー3を挟持して電
気的に接続するための接触バネ片5が取付けられて
る。導電バー3をボディ1の嵌合部10に挿嵌すると
き、接触バネ片5の接触部5cは挿入端面側の接触バネ
片5の接触部5cから導電バー3によって押されて順次
変位(曲げられながら)しつつ溝13に収容され導電バ
ー3が嵌合部10の奥部に収容されていくので、接触バ
ネ片5が導電バー3によって抉られたり、強く捩じられ
たりすることがない。この操作によって、挿入力が小さ
くなり、挿入時における操作性を向上している。
【0019】また、接触バネ片5は基部5aにおいて溝
13によって(即ち、壁面構成部11a,11bによっ
て)保持された状態となっているので、それ以上の変位
はない。なお、ボディ1への板状導電線6の接続は、ボ
ディ1の導電バー3挿入側とは反対側に設けられたボル
ト部7に導電線6に形成された接続穴6aを嵌合し、ワ
ッシャ8aを介してナット8bを螺合することにより行
う。
【0020】ボディ1へ接続される導電線6は、上記し
たような板状のものに限らず、図5に示したケーブル状
のものであってもよい。この場合には、ケーブル9の芯
線に接続した圧着端子9aの穴をボルト部7に挿嵌する
ことになる。
【0021】もっとも、導電線6の種類や形状などは上
記したものに限定されるものでないことはいうまでもな
い。
【0022】
【考案の効果】上記したように、本考案の大電流用コネ
クタにおいては、接触バネ片が挿抜方向に複数列設けら
れているので、導電バー挿入時に、接触バネ片が挿入側
から順次変位させられていくので、接触抵抗(挟持抵
抗)の低減化が図れ、操作性の優れたものとなる。
【0023】また、接触バネ片を溝内に保持固定してい
るので、導電バー接続時における変位を規制することが
でき、バネ性の保護が十分となり、接触バネ片の寿命を
長くすることが可能となる。
【0024】さらに、接触バネ片の列方向において導電
バーを押えるものがないため、導電バーがズレても嵌合
することができ、導電バーの幅を大きく設定することに
より、コネクタのズレを吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の大電流用コネクタの一実施例を示した
斜視図である。
【図2】図1の大電流用コネクタに導電バーを嵌合して
いる状態を示す側面断面図である。
【図3】図1の大電流用コネクタの要部を拡大した側面
断面図である。
【図4】図1の大電流用コネクタの組立工程を説明する
ための分解斜視図である。
【図5】本考案の大電流用コネクタに接続されるケーブ
ルの例を示した斜視図である。
【図6】従来の大電流用コネクタのボディを示す斜視図
である。
【図7】図6の大電流用コネクタのボディに組み込まれ
る接触バネ片を示す斜視図である。
【図8】図6ボディ及び図7の接触バネ片を用いた大電
流用コネクタに導電バーを嵌合した状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,51 ボディ 3,55 導電バー 5,53 接触バネ片 5a 基部 5b 両端部 6 導電線(板状導電線) 6a 接続穴 7 ボルト部 8a ワッシャ 8b ナット 9 導電線(ケーブル) 9a 圧着端子 10 嵌合部 11a 壁面構成部(上側) 11b 壁面構成部(下側) 11c,11d 対向面 13 溝 51a 嵌合部 53a スリット 53b 接触部 53c 先端部 51b 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−3184(JP,A) 実開 昭63−56562(JP,U) 実開 昭52−147293(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 4/58

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電バーに挿抜可能に嵌合する嵌合部を
    有している導電性のボディと、該嵌合部に保持され上記
    導電バーに接触する接触部を有している接触バネ片とを
    含むコネクタにおいて、上記ボディは上記嵌合部を画定
    している一対の対向面のそれぞれに、上記挿抜方向と直
    交する方向で所定列並行に形成された複数の溝を有し、
    上記各溝には上記接触バネ片が上記挿抜方向に向けられ
    た状態で上記溝に所定間隔をおいて所定数設けられてお
    り、上記導電バーとの接続時に上記導電バーによって押
    されて変位しつつ上記溝に収容される上記接触部が上記
    対向面の上記溝から上記溝の外に突出していることを特
    徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 上記接触バネ片を一体的に連結した基部
    を有し、上記基部を収容する上記溝がアリ溝状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP1992078650U 1992-11-16 1992-11-16 コネクタ Expired - Lifetime JP2574144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078650U JP2574144Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078650U JP2574144Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644032U JPH0644032U (ja) 1994-06-10
JP2574144Y2 true JP2574144Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13667744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078650U Expired - Lifetime JP2574144Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574144Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2527681C3 (de) * 1975-06-21 1978-05-24 Multi-Contact Ag, Allschwil (Schweiz) Elektrische Kontaktanordnung
JPS52147293U (ja) * 1976-05-06 1977-11-08
JPH0311825Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644032U (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100280992B1 (ko) 암형 전기 단자
JP3535211B2 (ja) 雌端子
JP2724657B2 (ja) 低プロフィルの電気コネクタ
KR920008054Y1 (ko) 전기 접속 장치
KR19990083382A (ko) 삽입단자를갖는전기커넥터
US5403215A (en) Electrical connector with improved contact retention
US6113426A (en) Connector with improved shield and terminal structure
EP0321285B1 (en) Bidirectional insulation displacement electrical contact terminal
JPS63244575A (ja) 低挿入力の嵌合電気接点構造体
GB2081527A (en) Electrical connector for terminating flat multiconductor cable
JP2767478B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ用コンタクト
JP2588329B2 (ja) 電気コネクタ
EP0650218A2 (en) Cramping joint connector
KR100279193B1 (ko) 고접촉력핀수용전기단자
US20010021609A1 (en) Battery connector
US4545634A (en) Multi-contact connector
US6371772B1 (en) Electrical connector with enhanced contacts
GB2160719A (en) A shielded right angle header
JP3262732B2 (ja) コネクタホルダー
JP2574144Y2 (ja) コネクタ
US7402079B2 (en) Electrical connector
JP3024069B2 (ja) 積重ね電気コネクタ組立体
US20230147620A1 (en) Electrical connector having metallic shell with unitary grounding member
KR100976509B1 (ko) 조인트 커넥터
JPS63138678A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980218