JP2573754Y2 - ガンタイプバーナ用の炉体 - Google Patents

ガンタイプバーナ用の炉体

Info

Publication number
JP2573754Y2
JP2573754Y2 JP1993025533U JP2553393U JP2573754Y2 JP 2573754 Y2 JP2573754 Y2 JP 2573754Y2 JP 1993025533 U JP1993025533 U JP 1993025533U JP 2553393 U JP2553393 U JP 2553393U JP 2573754 Y2 JP2573754 Y2 JP 2573754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
draft tube
furnace body
tube
draft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993025533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684148U (ja
Inventor
惣一 山本
晃悦 松山
明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1993025533U priority Critical patent/JP2573754Y2/ja
Publication of JPH0684148U publication Critical patent/JPH0684148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573754Y2 publication Critical patent/JP2573754Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はガンタイプバーナのドラ
フトチユーブの先端に取り付けられる炉体に係り、特に
2本のドラフトチユーブを備えたガンタイプバーナに用
いられる炉体に関する。
【0002】
【従来の技術】穀物乾燥装置等に用いられるガンタイプ
バーナでは、ドラフトチユーブ内に配置されたノズルか
ら燃料を噴射すると共に、このドラフトチユーブ内へ空
気を送給して噴射された燃料と混合させた後に燃焼させ
ている。この燃焼においては、一般的にガンタイプバー
ナの火炎中には未だ完全に燃焼しきらない燃料が油滴状
あるいは霧化状となって存在している。このためこれら
の燃料を完全に燃焼させ燃焼効率を向上させる目的でド
ラフトチユーブの先端に炉体が取り付けられている。
【0003】炉体は、通常、上部が開口する有底の円筒
形に形成されており、さらに、側壁部分にはドラフトチ
ユーブ挿入用の開口が形成されている。この開口からド
ラフトチユーブの先端が挿入され、火炎が炉体の側壁に
直接当たる程度の位置に固定されている。
【0004】ドラフトチユーブの先端から発した火炎は
炉体の内壁面に当たり、これによって炉体自体が高温に
なると共に未だ燃焼しきらない燃料ガスが炉体内におい
て攪拌され、完全燃焼が促進されるようになっている。
【0005】ところで、ガンタイプバーナの燃焼量を大
燃焼状態から小燃焼状態の範囲において複数段階に変更
調整するために、2本の独立するノズル及びこれらに対
応する2本のドラフトチユーブを上下に配置したガンタ
イプバーナが、本出願人により提案されている。このガ
ンタイプバーナでは、噴射された燃料の霧化状態がよく
空気と充分に混合させて完全燃焼を促進することが容易
であり、大燃焼状態から小燃焼状態まで安定した火炎を
維持できる。
【0006】さらに、このような2本の独立するノズル
(ドラフトチユーブ)を上下に配置したガンタイプバー
ナに用いて最適な炉体も、本出願人が提案している(実
願平2−107453号)。
【0007】このガンタイプバーナ用炉体では、2本の
ノズルから噴射されドラフトチユーブの先端から発した
火炎によって炉体内の雰囲気温度を十分に高くでき、火
炎は炉体内で完全燃焼し、さらに、2本のドラフトチユ
ーブの先端から発する上下の火炎がそのまま重なり合う
ことがなく、雰囲気温度が十分に高いことと相まって完
全燃焼が促進されて極めて効果的である。
【0008】ところで、前述の炉体においては、前述の
如く大燃焼状態から小燃焼状態まで安定して完全燃焼さ
せることができカーボンが付着したり悪臭が発生するこ
とがなく極めて効果的であるが、反面、2本のノズルか
ら噴射されドラフトチユーブの先端から発した火炎の燃
焼音が共に炉体と共鳴し合い、このため騒音の発生の原
因となり、この点において改善の余地があった。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記事実を考
慮し、2本のノズル及びドラフトチユーブを有したガン
タイプバーナに用いられ、大燃焼状態から小燃焼状態ま
で安定して完全燃焼させることができるのみならず、騒
音も大幅に低減することができるガンタイプバーナ用の
炉体を得ることが目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案に係るガンタイプ
バーナ用の炉体は、互いに独立し上下に対向して配置さ
れた一対のノズルと、前記一対のノズルの外方に配置さ
れて各ノズルをそれぞれ独立して被覆し空気を案内送給
するドラフトチユーブと、を備えたガンタイプバーナに
用いられ、燃料の完全燃焼を促進する炉体であって、上
端部が開口する有底略円筒形に形成され、前記上端開口
縁が前記一対のドラフトチユーブのうち上方に位置する
ドラフトチユーブよりも下方に位置すると共に、側壁が
前記一対のドラフトチユーブのうち下方に位置するドラ
フトチューブに連通する燃焼筒と、前記燃焼筒の上端開
口縁のうち前記上方に位置するドラフトチューブと反対
側の略半周部分に、前記燃焼筒の上端開口縁から上方へ
向けて連続して延出されて前記上方に位置するドラフト
チューブに対向する樋形の遮炎板と、を備えたことを特
徴としている。
【0011】
【作用】上記構成のガンタイプバーナ用の炉体では、2
本のノズル(ドラフトチユーブ)のうち下方に位置する
ドラフトチユーブの先端から発した火炎は、燃焼筒の内
壁面に当たって燃焼筒を熱し、これによって燃焼筒自体
が高温になると共に未だ燃焼しきらない燃料ガスが燃焼
筒内において攪拌される。したがって、このドラフトチ
ユーブの先端から発した火炎は燃焼筒内で完全燃焼す
る。また、2本のノズル(ドラフトチユーブ)のうち上
方に位置するドラフトチユーブの先端から発した火炎
は、遮炎板に当たって遮炎板を熱し、これによって遮炎
板周辺(燃焼筒の直上)の雰囲気温度が十分に高くな
り、完全燃焼が促進される。
【0012】さらに、上方に位置するドラフトチユーブ
よりも下方に燃焼筒の上端開口縁が位置しておりこのド
ラフトチユーブは燃焼筒自体には直接接触していないた
め、上方に位置するドラフトチユーブからの火炎によっ
て燃焼筒が共鳴することがない。したがって、騒音が大
幅に低減される。
【0013】このように、本考案の炉体では、大燃焼状
態から小燃焼状態まで安定して完全燃焼させることがで
きるのみならず、騒音も大幅に低減することができる。
【0014】
【実施例】図1には本考案に係るガンタイプバーナ用の
炉体50、及びこれが適用されたガンタイプバーナ10
の一部破断した側面図が示されており、図2には炉体5
0の斜視図が示されている。
【0015】ガンタイプバーナ10の機体12には、図
示を省略したフアンが内蔵されており、機体12の前方
側(図1左方側)へ空気を送給できる。機体12の前端
部には中空の保持体14が取り付けらており、さらに、
保持体14には一対のノズル16及びノズル18が機体
12と反対方向へ突出して上下方向に併設されている。
ノズル16、ノズル18はそれぞれ燃料パイプ20、2
2によって燃料ポンプ24に連結されており、燃料ポン
プ24から圧送される燃料を噴射するようになってい
る。
【0016】ノズル16及びノズル18のそれぞれ外方
には、一対のドラフトチユーブ30及びドラフトチユー
ブ32が取り付けられている。各ドラフトチユーブ3
0、32は、共に同一径の円筒形に形成されており、各
ノズル16、18をそれぞれ独立して被覆している。こ
のため、フアンによって送給され保持体14内に流入し
た空気は、ドラフトチユーブ30及びドラフトチユーブ
32によってそれぞれ独立して案内されて先端部方向す
なわちノズル16及びノズル18方向へ送給されるよう
になっている。
【0017】ノズル16の前方のドラフトチユーブ30
の先端部にはフレームホルダ34が取付けられている。
フレームホルダ34は略円錐台形の筒状部材で、小径の
開口部がノズル16へ向き、大径の開口部がドラフトチ
ユーブ30の先端開口部へ向くように配置されている。
フレームホルダ34の周囲壁には燃焼用空気供給用の透
孔36が形成されており、保持体14からドラフトチユ
ーブ30へ送給された空気を攪拌して、ノズル16から
噴射された燃料と混合させるようになっている。
【0018】一方、ノズル18の前方のドラフトチユー
ブ32の先端部にも、同様にフレームホルダ38が取付
けられており、保持体14からドラフトチユーブ32へ
送給された空気を透孔40を介して攪拌して、ノズル1
8から噴射された燃料と混合させるようになっている。
【0019】下方に位置するノズル16の直上には点火
手段としての点火棒42が取付けられており、さらに点
火棒42は点火トランス44と連結されている。点火棒
42は高電圧による放電着火部で噴射された燃料を着火
できるようになっている。
【0020】下方に位置するドラフトチユーブ30の先
端には、炉体50が取り付けられている。
【0021】炉体50の燃焼筒52は有底の略円筒形に
形成されており、その側壁には、連結筒56が形成され
ている。連結筒56は、ドラフトチユーブ30に対応し
て円筒形に形成されており、軸線方向一端部が燃焼筒5
2の側壁に一体的に固着されて燃焼筒52に連通してい
る。また、連結筒56の軸線方向他端部には、矩形状の
固定フランジ60が一体的に固着されている。この固定
フランジ60の側からドラフトチユーブ30が挿入さ
れ、固定フランジ60が保持体14の前面壁に固定さ
れ、これによって、連結筒56がドラフトチユーブ30
を被覆する状態となって燃焼筒52(炉体50)がガン
タイプバーナ10(ドラフトチユーブ30)に取り付け
られる構成である。
【0022】またここで、燃焼筒52(連結筒56)が
ドラフトチユーブ30に取り付けられた状態において、
燃焼筒52の上端開口縁54が上方に位置するドラフト
チユーブ32よりも下方に位置するように、燃焼筒52
の軸線方向長さ寸法や連結筒56の燃焼筒52に対する
固定位置等が設定されている。
【0023】ドラフトチユーブ30の先端部近傍の外周
(連結筒56との間)には、隔離板66が配置されてお
り、ドラフトチユーブ30の先端から発せられた火炎が
保持体14の方向へ逆流しないように隔離している。
【0024】一方、燃焼筒52の上端開口縁54のう
ち、上方に位置するドラフトチューブ32と反対側の略
半周部分には、遮炎板58が連続して延出されている。
この遮炎板58は、樋形に形成されて燃焼筒52の上端
開口縁54から上方へ向けて燃焼筒52の側壁に連続し
て延出されており、上方に位置するドラフトチューブ3
2に対向している。
【0025】次に本実施例の作用を説明する。運転ボタ
ンを操作してガンタイプバーナ10を作動させると、フ
アンの駆動によって空気がドラフトチユーブ30及びド
ラフトチユーブ32を介してノズル16及びノズル18
の方向へ送給され始めると共に、点火トランス44が作
動して点火棒42が放電を始める。さらに設定時間経過
後に燃料ポンプ24が作動して燃料が所定の圧力で供給
され始める。燃料ポンプ24から供給された燃料はノズ
ル16、18から噴射され、フレームホルダ34、38
の透孔36、40によって攪拌された空気と混合されて
着火体制に入る。
【0026】これにより、下方のノズル16から噴射さ
れた燃料が点火棒42によって着火される。次いで、下
方のノズル16が点火されると、上方に位置するノズル
18から噴射された燃料が、下方のノズル16からの火
炎によって点火される。着火後は、点火棒42による放
電は停止されて次回の点火に備え、ノズル16及びノズ
ル18からの燃料噴射及びフアンからの空気供給は連続
して行なわれる。これにより、ガンタイプバーナ10
は、ノズル16、ノズル18から燃料が連続的に噴射さ
れて燃焼する燃焼状態となる。
【0027】ノズル16、18から噴射された燃料によ
る火炎は、ドラフトチユーブ30、32の先端からそれ
ぞれ噴出し、炉体50内で攪拌され、未だ燃焼しきって
いない油滴状の燃料の燃焼が促進されて完全燃焼され
る。さらに、燃焼によって発生した高温の燃焼ガスは、
炉体50から外部へ噴出される。
【0028】この場合、2本のノズル16、18(ドラ
フトチユーブ30、32)のうち下方に位置するドラフ
トチユーブ30の先端から発した火炎は、燃焼筒52の
内壁面に当たって燃焼筒52を熱し、これによって燃焼
筒52自体が高温になると共に未だ燃焼しきらない燃料
ガスが燃焼筒52内において攪拌される。したがって、
このドラフトチユーブ30の先端から発した火炎は燃焼
筒52内で完全燃焼する。また、上方に位置するドラフ
トチユーブ32の先端から発した火炎は、遮炎板58に
当たって遮炎板58を熱し、これによって遮炎板58周
辺(燃焼筒52の直上)の雰囲気温度が十分に高くな
り、完全燃焼が促進される。
【0029】また、本燃焼筒52内で完全燃焼するた
め、燃焼筒52の上端開口縁54や遮炎板58の周縁に
カーボンが付着することがなく、異臭の発生も低減され
る。
【0030】さらに、炉体50では、上方に位置するド
ラフトチユーブ32よりも下方に燃焼筒52の上端開口
縁54が位置しておりこのドラフトチユーブ32は燃焼
筒52自体には直接接触していないため、上方に位置す
るドラフトチユーブ32からの火炎によって燃焼筒52
が共鳴することがない。したがって、騒音が大幅に低減
される。
【0031】このように、炉体50を用いることによっ
て燃焼効率が向上されるため、燃料の噴霧圧力が低いた
め不完全燃焼となりやすい小燃焼時や、あるいは噴射燃
料が多量のために霧化され難くく不完全燃焼となりやす
い大燃焼時であっても、カーボンや異臭の発生を抑えて
完全燃焼させることができ、2本のノズル16、18及
びドラフトチユーブ30、32を有したガンタイプバー
ナ10の性能を補填向上させることができる。さらに、
大燃焼状態から小燃焼状態まで安定して完全燃焼させる
ことができるのみならず、騒音も大幅に低減することが
できる。
【0032】また、炉体50は、連結筒56によって下
方に位置するドラフトチユーブ30に連結されてガンタ
イプバーナ10に取り付けられる構成であり、上方に位
置するドラフトチユーブ32に対応する部位には連結筒
56や燃焼筒52が存在しないため、従来に比べて大幅
に低コストになる。すなわち、連結筒56と燃焼筒52
の側壁との固着部分は、複雑な曲面同士を溶接すること
によってによって連結固着されるため、必然的に製作作
業が煩雑であるが、炉体50においては、例えば上方に
位置するドラフトチユーブ32に対応して別の新たな連
結筒を設けて共に連結する構成とした場合に比べて、前
記溶接箇所が半減するため、大幅に低コストになる。ま
た、炉体50を製作するための材料も少なくてすみ、こ
れによってもコストの低減を図ることができる。
【0033】なお、炉体50は2本のドラフトチユーブ
を備えていれば全ての型式のガンタイプバーナに適用す
ることができ、例えば、ノズル16、18から噴射され
る燃料量の調節を圧力変更により行なうガンタイプバー
ナ、あるいは複数の電磁弁を切替えることにより行なう
ガンタイプバーナでも用いることができ、あるいはニー
ドル弁により連続して無段階に調節するガンタイプバー
ナであっても用いることができる。
【0034】
【考案の効果】以上説明した如く本考案に係るガンタイ
プバーナ用の炉体は、2本のノズル及びドラフトチユー
ブを有したガンタイプバーナに用いられ、大燃焼状態か
ら小燃焼状態まで安定して完全燃焼させることができる
のみならず、騒音及びコストを大幅に低減することがで
きるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るガンタイプバーナ用の炉体及びこ
れが適用されたガンタイプバーナの一部破断した側面図
である。
【図2】本考案に係るガンタイプバーナ用の炉体の斜視
図である。
【符号の説明】
10 ガンタイプバーナ 16 ノズル 18 ノズル 30 ドラフトチユーブ 32 ドラフトチユーブ 50 炉体 52 燃焼筒 54 上端開口縁 56 連結筒 58 遮炎板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−108917(JP,A) 実開 平4−63916(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23M 13/00 F23D 11/24 F23D 23/00 F23M 5/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに独立し上下に対向して配置された
    一対のノズルと、前記一対のノズルの外方に配置されて
    各ノズルをそれぞれ独立して被覆し空気を案内送給する
    ドラフトチユーブと、を備えたガンタイプバーナに用い
    られ、燃料の完全燃焼を促進する炉体であって、 上端部が開口する有底略円筒形に形成され、前記上端開
    口縁が前記一対のドラフトチユーブのうち上方に位置す
    るドラフトチユーブよりも下方に位置すると共に、側壁
    が前記一対のドラフトチユーブのうち下方に位置するド
    ラフトチューブに連通する燃焼筒と、 前記燃焼筒の上端開口縁のうち前記上方に位置するドラ
    フトチューブと反対側の略半周部分に、前記燃焼筒の上
    端開口縁から上方へ向けて連続して延出されて前記上方
    に位置するドラフトチューブに対向する樋形の遮炎板
    と、 を備えたことを特徴とするガンタイプバーナ用の炉体。
JP1993025533U 1993-05-17 1993-05-17 ガンタイプバーナ用の炉体 Expired - Fee Related JP2573754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993025533U JP2573754Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 ガンタイプバーナ用の炉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993025533U JP2573754Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 ガンタイプバーナ用の炉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684148U JPH0684148U (ja) 1994-12-02
JP2573754Y2 true JP2573754Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=12168665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993025533U Expired - Fee Related JP2573754Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 ガンタイプバーナ用の炉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573754Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684148U (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6367086B2 (ja)
JP2573754Y2 (ja) ガンタイプバーナ用の炉体
JPH087213Y2 (ja) 強制対流式ロータリヒータ
JP3024270B2 (ja) 加熱装置および加熱装置に用いる液体燃料燃焼装置
JPH045854Y2 (ja)
KR101400687B1 (ko) 건포트식 수평형 석유버너
JPH0335942Y2 (ja)
JPS6143048Y2 (ja)
KR200168772Y1 (ko) 소형 기름 압력분무형 기화식 버너
JPS6143051Y2 (ja)
JP2751489B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2851013B2 (ja) ガンタイプバーナ
KR200179877Y1 (ko) 연소장치의 화염 유도 캡
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3513885B2 (ja) 青炎オイルバーナー
KR100249225B1 (ko) 석유 연소기의 화염 활성화장치
JPH08152108A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH025266Y2 (ja)
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JP2566116Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58102016A (ja) 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
JPH037728Y2 (ja)
JPH0223941Y2 (ja)
JPH0694215A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6152553A (ja) 温水ボイラ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees