JP2571440B2 - Pallet printing method and apparatus - Google Patents

Pallet printing method and apparatus

Info

Publication number
JP2571440B2
JP2571440B2 JP1195750A JP19575089A JP2571440B2 JP 2571440 B2 JP2571440 B2 JP 2571440B2 JP 1195750 A JP1195750 A JP 1195750A JP 19575089 A JP19575089 A JP 19575089A JP 2571440 B2 JP2571440 B2 JP 2571440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
printing
drying
target surface
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1195750A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0361069A (en
Inventor
正弘 鮫島
勝 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP1195750A priority Critical patent/JP2571440B2/en
Publication of JPH0361069A publication Critical patent/JPH0361069A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571440B2 publication Critical patent/JP2571440B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、各種荷物を運搬、保管の際に使用される
フォークリフト用パレットの側面にスクリーン印刷を施
す、パレット印刷方法とパレット印刷装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pallet printing method and a pallet printing apparatus for performing screen printing on a side surface of a pallet for a forklift used for carrying and storing various kinds of luggage.

(従来の技術) フォークリフトにより各種荷物を搬送する場合に、各
種荷物を載置する台として、フォークリフト用パレット
が使用される。
(Prior Art) Forklift pallets are used as a platform on which various kinds of goods are loaded when a forklift carries various kinds of goods.

第16図(イ)は四方差しパレット、第16図(ロ)は二
方差しパレットである。パレット501及びパレット501a
は、例えば射出成形等により上下に分割成形した半製品
を一体化して形成されたものである。
FIG. 16 (a) shows a four-sided pallet, and FIG. 16 (b) shows a two-sided pallet. Pallet 501 and pallet 501a
Is formed by integrating semi-finished products which are divided and formed vertically by, for example, injection molding.

上記パレット501及びパレット501aの側面には、フォ
ークリフトのフォークを差し込むフォーク挿入孔503、5
03aが形成されている。つまり、パレット501及びパレッ
ト501a上に各種荷物を載置し、それをフォークリフトの
フォークを挿入孔503、503aに差し込んで持ち上げ、所
望の場所まで搬送する。
On the sides of the pallet 501 and the pallet 501a, fork insertion holes 503, 5 for inserting a fork of a forklift are provided.
03a is formed. That is, various kinds of luggage are placed on the pallet 501 and the pallet 501a, the forks of the forklift are inserted into the insertion holes 503, 503a, lifted, and transported to a desired place.

ところで、上記パレット501及びパレット501aの側面
部には、各種文字、図形等が印刷されている(図中符号
505で示す)。従来、この種の印刷は、全て手作業で行
っていた。
By the way, various characters, figures, and the like are printed on the side surfaces of the pallet 501 and the pallet 501a (reference numerals in the figure).
505). Heretofore, this type of printing has all been performed manually.

(発明が解決しようとする課題) パレット501の側面への印刷作業は、全て作業員の手
作業で行なっており、その作業には多くの労力がかかり
作業効率が悪いばかりでなく、印刷をきれいに仕上げる
ことが困難であった。
(Problems to be Solved by the Invention) All the printing work on the side of the pallet 501 is performed manually by a worker, and the work requires a lot of labor and is not only inefficient, but also makes the printing clear. It was difficult to finish.

この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、パレットの側面への印刷を全て自動
で行うことを可能とし、それによって、印刷作業の効率
化、印刷の品質向上を図るとともに、パレットが変更さ
れても十分対応できる汎用性を有するパレット印刷方法
と、パレット印刷装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to enable automatic printing on all sides of a pallet, thereby improving the efficiency of printing work and improving the quality of printing. Another object of the present invention is to provide a pallet printing method and a pallet printing apparatus having versatility that can sufficiently cope with a change in pallet.

(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するべく本願発明の第1請求項による
パレット印刷方法は、立てた状態のパレットを反転位置
に位置させて所定角度だけ回転させることにより次の印
刷対象面を上向きとする工程と、印刷対象面を上向きと
されたパレットを印刷位置まで搬送する際該印刷対象面
を加熱する工程と、印刷対象面を加熱されたパレットを
印刷位置まで搬送して上記印刷対象面にスクリーン印刷
を施す工程と、スクリーン印刷を施されたパレットを乾
燥位置まで搬送する際該印刷対象面を乾燥させる工程
と、乾燥位置に搬送されて乾燥されたパレットを上記反
転位置まで戻して所定角度だけ回転させることにより次
の印刷対象面を上向きとする工程と、を具備し、以下全
ての印刷対象面に所定の印刷を施すまで上記各工程を繰
り返すようにしたことを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, a pallet printing method according to a first aspect of the present invention is a method of printing next by positioning a pallet in an upright position at a reverse position and rotating it by a predetermined angle. The step of turning the target surface upward, the step of heating the print target surface when transporting the pallet with the print target surface facing upward to the printing position, and the step of transporting the heated pallet to the printing position to the printing position A step of performing screen printing on the printing target surface, a step of drying the printing target surface when transporting the screen-printed pallet to the drying position, and a step of transporting the dried pallet to the drying position and reversing the pallet. And turning the next print target surface upward by rotating the print target surface by a predetermined angle. It is characterized in that the steps are repeated.

第2請求項によるパレット印刷装置は、立てた状態の
パレットをパレット反転位置、印刷位置、乾燥位置との
間で往復動させる搬送手段と、上記反転位置に設けら
れ、パレットを保持してパレットを所定角度だけ回転さ
せることにより、次の印刷対象となっているパレットの
側面を上向きとする反転手段と、上記印刷位置の一次側
に配置され、上記反転手段により反転されて上記搬送手
段により印刷位置に搬送されていくパレットの印刷対象
面を加熱する加熱手段と、上記印刷位置に設けられ、上
記加熱手段によりその印刷対象面を加熱するパレットを
保持して、該印刷対象面にスクリーン印刷を施す印刷手
段と、上記印刷位置の二次側に配置され、上記印刷手段
によりスクリーン印刷を施され上記搬送手段により乾燥
位置に搬送されていくパレットの印刷面を乾燥させる乾
燥手段と、を具備したことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a pallet printing apparatus, comprising: transport means for reciprocating a standing pallet between a pallet reversing position, a printing position, and a drying position; A reversing means for turning the side of the pallet to be printed next upward by rotating by a predetermined angle; and a reversing means arranged on the primary side of the printing position, reversed by the reversing means and printed by the transport means. Heating means for heating the surface to be printed of the pallet conveyed to the pallet, and a pallet provided at the printing position and heating the surface to be printed by the heating means, and performing screen printing on the surface to be printed A printing unit, which is disposed on the secondary side of the printing position, is subjected to screen printing by the printing unit, and is conveyed to the drying position by the conveying unit. A drying device to dry the printed surface of the let and is characterized by comprising a.

(作 用) 第1請求項によるパレット印刷方法の場合には、ま
ず、立てた状態のパレットを反転位置に位置させて所定
角度だけ回転させることにより次の印刷対象面を上向き
とし、次に、印刷対象面を上向きとされたパレットを印
刷位置まで搬送する際該印刷対象面を加熱し、印刷対象
面を加熱されたパレットを印刷位置まで搬送して上記印
刷対象面にスクリーン印刷を施し、次に、スクリーン印
刷を施されたパレットを乾燥位置まで搬送する際、該印
刷対象面を乾燥させ、乾燥位置に搬送されて乾燥された
パレットを上記印刷位置まで戻して所定角度だけ回転さ
せることにより次の印刷対象面を上向きとするものであ
る。
(Operation) In the case of the pallet printing method according to the first aspect, first, the pallet in the upright state is positioned at the reversing position and rotated by a predetermined angle so that the next print target surface faces upward. When transferring the pallet with the print target surface facing upward to the print position, the print target surface is heated, the print target surface is transferred to the heated pallet to the print position, and screen printing is performed on the print target surface. Then, when transporting the screen-printed pallet to the drying position, the surface to be printed is dried, the pallet transported to the drying position and returned to the printing position is rotated by a predetermined angle, thereby rotating the pallet. The print target surface is directed upward.

そして、全ての印刷対象面に所定の印刷を施すまで上
記各工程を繰り返すようにしたものである。
Then, the above-described steps are repeated until predetermined printing is performed on all the print target surfaces.

第2請求項によるパレット印刷装置の場合には、ま
ず、搬送手段があり、パレットは立てた状態で、この搬
送手段により、反転位置、印刷位置、乾燥位置との間で
適宜往復動される。
In the case of the pallet printing apparatus according to the second aspect, first, there is a conveying means, and the pallet is reciprocated as appropriate between the reversing position, the printing position, and the drying position in a standing state by the conveying means.

上記反転位置には、反転手段が設けられており、パレ
ットはこの反転手段によって、所定角度だけ回転され
て、次の印刷対象となっている側面を上向きとされる。
A reversing means is provided at the reversing position, and the pallet is rotated by a predetermined angle by the reversing means, so that the side to be printed next faces upward.

印刷対象面を上向きとされたパレットは、搬送手段に
より印刷位置まで搬送されていく。その際、上向きとな
っている印刷対象面は、加熱手段により加熱される。こ
れは、次の印刷位置における印刷手段によるスクリーン
印刷の前工程である。
The pallet having the print target surface facing upward is transported to the printing position by the transport unit. At this time, the printing surface facing upward is heated by the heating means. This is a step before screen printing by the printing unit at the next printing position.

加熱手段により印刷対象面を加熱されたパレットは、
搬送手段により、印刷位置まで搬送され、そこで、印刷
手段によりスクリーン印刷を施される。
The pallet whose surface to be printed is heated by the heating means,
The sheet is conveyed to the printing position by the conveying means, where the screen printing is performed by the printing means.

スクリーン印刷を施されたパレットは、搬送手段によ
り乾燥位置まで搬送され、その際、乾燥手段によりスク
リーン印刷を施された印刷対象面を乾燥させる。
The screen-printed pallet is transported to the drying position by the transporting unit, and at this time, the printing target surface on which the screen printing has been performed by the drying unit is dried.

そして、乾燥位置にて乾燥された後、パレットは、搬
送手段により反転位置まで戻される。そこで、次の印刷
対象面を上向きとするべく、所定角度だけ回転される。
After being dried at the drying position, the pallet is returned to the reversing position by the transport means. Therefore, the print surface is rotated by a predetermined angle so that the next print target surface faces upward.

以下、全ての印刷対象面に所定の印刷が施されるま
で、繰り返される。
Hereinafter, the process is repeated until the predetermined printing is performed on all the printing target surfaces.

(実施例) 以下、第1図ないし第15図を参照してこの発明の一実
施例を説明する。まず、第1図を参照して、本実施例に
よるパレット印刷装置の構成の概略を説明する。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 15. First, an outline of the configuration of the pallet printing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

第1図はパレット印刷装置の全体構成を示す平面図で
あり、パレット1は、搬送手段3により図中左右方向に
搬送され、反転位置A、印刷位置B、乾燥位置Cの間
で、往復動する。
FIG. 1 is a plan view showing the entire configuration of a pallet printing apparatus. A pallet 1 is conveyed in a horizontal direction in FIG. 1 by a conveying means 3 and reciprocates between a reversing position A, a printing position B, and a drying position C. I do.

この発明の特徴はパレットの側面を上下に向け、立て
た状態で搬送・印刷することにある。
The feature of the present invention resides in that the pallet is conveyed and printed in an upright state with the sides of the pallet turned up and down.

上記反転位置Aには、反転手段5が設置されており、
この反転手段5は、パレット1を保持して所定角度だけ
反転させる。それによって、次の印刷対象になっている
側面を上向きとする。
A reversing means 5 is provided at the reversing position A,
This reversing means 5 holds the pallet 1 and reverses it by a predetermined angle. As a result, the side to be printed next is turned upward.

反転手段5により所定角度だけ回転されたパレット1
は上記搬送手段3により次の印刷位置Bまで搬送され
る。その際、印刷位置Bの一次側には、加熱手段7が配
置されており、印刷位置Bに搬送されていくパレット1
はその印刷対象面を、この加熱手段7により加熱され
る。
The pallet 1 rotated by a predetermined angle by the reversing means 5
Is transported to the next printing position B by the transport means 3. At this time, the heating means 7 is arranged on the primary side of the printing position B, and the pallet 1 conveyed to the printing position B
Is heated by the heating means 7.

過熱手段7はパレットの大きさに対応して高さ位置が
調整可能であり、汎用性を有するように構成されてい
る。
The superheater 7 can be adjusted in height according to the size of the pallet, and is configured to have versatility.

加熱手段7により加熱されたパレット1は、搬送手段
3により印刷位置Bまで搬送される。この印刷位置Bに
は、印刷手段9が設置されており、この印刷手段9によ
り、パレット1の印刷対象面にスクリーン印刷が施され
る。
The pallet 1 heated by the heating means 7 is transported to the printing position B by the transport means 3. A printing unit 9 is provided at the printing position B, and the printing unit 9 performs screen printing on the printing target surface of the pallet 1.

スクリーン印刷が施されたパレット1は、搬送手段3
により乾燥位置Cまで搬送される。その際、印刷位置B
の二次側に設けられた乾燥手段11により、スクリーン印
刷が施された印刷対象面が乾燥される。
The screen printed pallet 1 is transported
To the drying position C. At that time, the printing position B
The surface to be printed on which the screen printing has been performed is dried by the drying means 11 provided on the secondary side of.

乾燥位置Cまで搬送されたパレット1は、そこから反
転位置Aまで、搬送手段3により戻される。そこで、次
の印刷対象面を上向きとするべく、所定角度だけ回転さ
れる。
The pallet 1 conveyed to the drying position C is returned by the conveying means 3 from there to the reversal position A. Therefore, the print surface is rotated by a predetermined angle so that the next print target surface faces upward.

以下、全ての印刷対象面に所定の印刷を施すまで、繰
り返し行なわれる。
Hereinafter, the process is repeatedly performed until predetermined printing is performed on all print target surfaces.

次に、各手段の構成を詳細に説明していく。 Next, the configuration of each means will be described in detail.

まず、搬送手段3であるが、第2図にも示すように、
第1コンベア13と、第2コンベア15とから構成されてい
る。第1コンベア13は、複数のローラ17を備えており、
これら複数のローラ17の下方の両端位置には、スプロケ
ット19、21は配置されている。これらスプロケット19、
21間には、チェーン23が巻回されている。また、一方の
スプロケット19には、別のスプロケット25が同軸に固着
されていて、このスプロケット25と、駆動モータ27の回
転軸に固着されたスプロケット29との間にはチェーン31
が巻回されている。従って、駆動モータ27を回転させる
ことにより、チェーン23が回転する。
First, as for the transport means 3, as shown in FIG.
It comprises a first conveyor 13 and a second conveyor 15. The first conveyor 13 includes a plurality of rollers 17,
Sprockets 19 and 21 are disposed at both end positions below these rollers 17. These sprockets 19,
A chain 23 is wound between the two. Another sprocket 25 is coaxially fixed to one sprocket 19, and a chain 31 is fixed between the sprocket 25 and the sprocket 29 fixed to the rotation shaft of the drive motor 27.
Is wound. Therefore, by rotating the drive motor 27, the chain 23 rotates.

また、上記複数のローラ17の内図中左端に示す一部の
ローラ17を除いた全てのローラ17の端部には、図示しな
いスプロケットが同軸に固着されている。従って、上記
チェーン23が回転することにより、各スプロケットが回
転し、それによってローラ17が回転する。これによっ
て、パレット1を図中左右いずれかの方向に搬送する。
A sprocket (not shown) is coaxially fixed to the ends of all the rollers 17 except for a part of the rollers 17 shown at the left end in the drawing. Accordingly, when the chain 23 rotates, each sprocket rotates, and thereby the roller 17 rotates. As a result, the pallet 1 is conveyed in either the left or right direction in the figure.

第2コンベア15についても同様の構成となっており、
図中同一符号を付して示しその説明は省略する。
The second conveyor 15 has the same configuration,
In the drawings, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.

次に、反転手段5の構成について説明する。反転手段
5は、搬送手段3を挟んで一方に設置された回転装置41
と、他方に配置された支持装置43とから構成されてい
る。
Next, the configuration of the reversing means 5 will be described. The reversing means 5 includes a rotating device 41 installed on one side of the conveying means 3.
And a support device 43 arranged on the other side.

まず、回転装置41の構成から説明する。第3図及び第
4図に示すように、基台45上には、装置本体47がパレッ
ト1に対して進退自在に取付けられている。即ち、装置
本体47の下端には一対のガイド部材49、49が固着されて
おり、一方、基台45上には一対のレール51、51が敷設さ
れている。上記ガイド部材49、49は、レール51、51にス
ライド可能に係合している。
First, the configuration of the rotation device 41 will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, an apparatus main body 47 is mounted on a base 45 so as to be able to move forward and backward with respect to the pallet 1. That is, a pair of guide members 49, 49 are fixed to the lower end of the apparatus main body 47, while a pair of rails 51, 51 are laid on the base 45. The guide members 49, 49 are slidably engaged with the rails 51, 51.

また、基台45上には、シリンダ機構53が配置されてい
て、このシリンダ機構53には、ロッド55が連結されてお
り、このロッド55が上記装置本体47の底部に固定されて
いる。従って、シリンダ機構53の作動によってロッド55
が進退し、それに伴って装置本体47が、図中矢印aで示
す方向に、進退する。
A cylinder mechanism 53 is disposed on the base 45, and a rod 55 is connected to the cylinder mechanism 53. The rod 55 is fixed to the bottom of the apparatus main body 47. Accordingly, the operation of the cylinder mechanism 53 causes the rod 55
Moves forward and backward, and accordingly, the device main body 47 moves forward and backward in the direction indicated by the arrow a in the figure.

上記装置本体47には、昇降部材59が昇降可能に取付け
られている。即ち、装置本体47の上端には、駆動モータ
61が設置されていて、この駆動モータ61の回転軸にはプ
ーリ63が固着されている。一方、装置本体47には別のプ
ーリ65が配置されていて、このプーリ65と上記プーリ63
との間には、ベルト67が巻回されている。
An elevating member 59 is attached to the device main body 47 so as to be able to elevate and lower. That is, a drive motor is provided at the upper end of the apparatus main body 47.
A pulley 63 is fixed to a rotation shaft of the drive motor 61. On the other hand, another pulley 65 is arranged in the apparatus main body 47, and this pulley 65 and the pulley 63
Between them, a belt 67 is wound.

上記プーリ65にはボールねじ69が固着されていて、こ
のボールねじ69は鉛直下方に延長されている。ボールね
じ69にはボールナット71が螺合しており、このボールナ
ット71に既に述べた昇降部材59が固着されている。従っ
て、駆動モータ61を適宜の方向に回転させることによ
り、昇降部材59が図中矢印bで示す方向に、上昇又は下
降するものである。尚、ボールねじ69の両側にはガイド
機構70、70が設けられている。
A ball screw 69 is fixed to the pulley 65, and the ball screw 69 extends vertically downward. A ball nut 71 is screwed into the ball screw 69, and the elevating member 59 described above is fixed to the ball nut 71. Therefore, by rotating the drive motor 61 in an appropriate direction, the elevating member 59 moves up or down in the direction indicated by the arrow b in the figure. Note that guide mechanisms 70, 70 are provided on both sides of the ball screw 69.

上記昇降部材59には、支持板73が回転可能に取付けら
れている。即ち、支持板73には軸75が固定されていて、
この軸75は昇降部材59に固定された一対の軸受77、79に
より軸支されている。
A support plate 73 is rotatably attached to the elevating member 59. That is, the shaft 75 is fixed to the support plate 73,
The shaft 75 is supported by a pair of bearings 77 and 79 fixed to the elevating member 59.

また、昇降部材59には、第4図に示すように、駆動モ
ータ81が設置されており、この駆動モータ81の回転軸に
はプーリ83が固着されている。一方、上記軸75には別の
プーリ85が固着されていて、これらプーリ83、85間には
ベルト87が巻回されている。従って、駆動モータ81を回
転させることにより、支持板73を回転させることができ
る。
Further, as shown in FIG. 4, a drive motor 81 is installed on the elevating member 59, and a pulley 83 is fixed to a rotating shaft of the drive motor 81. On the other hand, another pulley 85 is fixed to the shaft 75, and a belt 87 is wound between the pulleys 83 and 85. Therefore, by rotating the drive motor 81, the support plate 73 can be rotated.

次に、上記支持板73について説明する。支持板73の前
面であって、180゜の位置には、爪部材89、89が軸91、9
1を介して回転可能に取付けられている。上記軸91、91
は、第5図に示すように、支持板73を貫通しており、支
持板73の背面側にあって、ピニオン93、93が固着されて
いる。
Next, the support plate 73 will be described. At the front of the support plate 73 and at a position of 180 °, the claw members 89, 89 are provided with shafts 91, 9 respectively.
Mounted rotatably via one. Shaft 91, 91
5, penetrates the support plate 73, and pinions 93, 93 are fixed on the back side of the support plate 73.

一方、支持板73の背面側には、一対のシリンダ機構9
5、95が取付けられており、これらシリンダ機構95、95
のロッド97、97には、ラック99、99が固着されている。
上記ピニオン93、93は、これらラック99、99に螺合して
おり、よって、シリンダ機構95、95を駆動することによ
り、上記爪部材89、89を回転させることができる。
On the other hand, a pair of cylinder mechanisms 9
5 and 95 are installed, and these cylinder mechanisms 95 and 95
Racks 99, 99 are fixed to the rods 97, 97.
The pinions 93, 93 are screwed to the racks 99, 99, so that the claw members 89, 89 can be rotated by driving the cylinder mechanisms 95, 95.

爪部材89は、第6図に示すような形状をなしていて、
前記パレット1に形成された透孔に挿入される。爪部材
89を透孔に挿入して回転させることにより、爪部材89が
透孔に密着した状態で係合し、それによってパレット1
を固定する。
The claw member 89 has a shape as shown in FIG.
It is inserted into a through hole formed in the pallet 1. Claw members
By inserting the insert 89 into the through-hole and rotating it, the claw member 89 is engaged with the through-hole in close contact with the through-hole.
Is fixed.

支持板73には、180゜の位置にピン101、101が取付け
られている。これらピン101、101もパレット1の透孔に
挿入される。
Pins 101, 101 are attached to the support plate 73 at 180 ° positions. These pins 101 are also inserted into the through holes of the pallet 1.

尚、支持板73には、その他に別の穴103、103等が形成
されていて(図示しない別の穴も形成されている)、上
記爪部材89、ピン101を、パレット1の大きさによって
変更される透孔に取付けることができ、汎用性を有する
ように構成されている。
The support plate 73 is provided with other holes 103, 103 and the like (another hole (not shown) is also formed). It can be attached to the through hole to be changed and is configured to have versatility.

次に、支持装置43の構成について説明する。第7図及
び第8図に示すように、基台45上には、架台102が設置
されており、この架台102の上端にはブラケット105が固
定されている。このブラケット105にはシリンダ機構107
が固定されており、このシリンダ機構107のロッド109に
は、支持板111が固着されている。尚、上記シリンダ機
構107の上下には、ガイド機構113、113が設置されてい
る。
Next, the configuration of the support device 43 will be described. As shown in FIGS. 7 and 8, a gantry 102 is installed on the base 45, and a bracket 105 is fixed to an upper end of the gantry 102. This bracket 105 has a cylinder mechanism 107
Is fixed, and a support plate 111 is fixed to the rod 109 of the cylinder mechanism 107. Note that guide mechanisms 113, 113 are provided above and below the cylinder mechanism 107.

上記シリンダ機構107を駆動することにより、支持板1
11をパレット1に対して進退させる。
By driving the cylinder mechanism 107, the support plate 1
11 is moved back and forth with respect to pallet 1.

次に、加熱手段7の構成について説明する。加熱手段
7は実施例では、ガスバーナで構成されており、このガ
スバーナにより、パレット1の印刷対象面を酸化させ、
インクの「接着」を良好なものとする。前記加熱手段7
は後述する昇降可能なボールナット187の一端、即ち、
反転手段5側に配設されている。従って、パレットの大
きさによって、その高さ位置を調節することができ、汎
用性を有している。
Next, the configuration of the heating means 7 will be described. In the embodiment, the heating means 7 is constituted by a gas burner, and the gas burner oxidizes the surface of the pallet 1 to be printed.
Improves the "adhesion" of the ink. The heating means 7
Is one end of a ball nut 187 that can be raised and lowered, that is,
It is arranged on the reversing means 5 side. Therefore, the height position can be adjusted according to the size of the pallet, and the pallet has versatility.

次に、印刷手段9の構成について説明する。この印刷
手段9は、支持装置121と、印刷装置123とから構成され
ており、まず、支持装置121の構成から説明する。
Next, the configuration of the printing unit 9 will be described. The printing unit 9 includes a supporting device 121 and a printing device 123. First, the configuration of the supporting device 121 will be described.

支持装置121は、第9図及び第10図に示すような構成
となっている。まず、基台125があり、この基台125上に
は、支持部127が昇降可能に配置されている。
The support device 121 has a configuration as shown in FIGS. 9 and 10. First, there is a base 125, on which a support portion 127 is arranged so as to be able to move up and down.

即ち、基台125上には、ボールねじ129が鉛直方向に延
長されており、このボールねじ129の下端には歯車131が
固着されている。この歯車131には別の歯車133が噛合し
ており、この歯車133は水平方向に延長された軸135に固
着されている。軸135は一対の軸受137、137により軸支
されているとともに、その先端にはハンドル141が固着
されている。
That is, a ball screw 129 extends in the vertical direction on the base 125, and a gear 131 is fixed to a lower end of the ball screw 129. Another gear 133 meshes with this gear 131, and this gear 133 is fixed to a shaft 135 extending in the horizontal direction. The shaft 135 is supported by a pair of bearings 137, 137, and a handle 141 is fixed to the tip.

一方、ボールねじ129には、ボールナット143が螺合し
ており、既に述べた支持部127はこのボールナット143に
固着されている。従って、ハンドル141を適宜の方向に
回転させることにより、支持部127を上昇又は下降させ
ることができる。尚、ボールねじ129の両側にはガイド
機構140、140が設けられている。
On the other hand, a ball nut 143 is screwed into the ball screw 129, and the support portion 127 described above is fixed to the ball nut 143. Therefore, by rotating the handle 141 in an appropriate direction, the support portion 127 can be raised or lowered. Note that guide mechanisms 140, 140 are provided on both sides of the ball screw 129.

このように、支持部127を昇降可能とすることによっ
て、パレットの大きさが変わっても充分対応できる汎用
性を有するとともに、安全、確実に支持することが可能
となる。
As described above, by allowing the support portion 127 to be able to move up and down, the pallet has sufficient versatility to cope with a change in the size of the pallet, and also enables safe and reliable support.

支持部127には、シリンダ機構145が固定されており、
このシリンダ機構145のロッド147には支持板149が固定
されている。尚、シリンダ機構145の上下には、ガイド
機構151、153が取付けられている。
A cylinder mechanism 145 is fixed to the support portion 127,
A support plate 149 is fixed to a rod 147 of the cylinder mechanism 145. Note that guide mechanisms 151 and 153 are mounted above and below the cylinder mechanism 145.

上記支持板149の前面には、90゜の位置に4個の保持
ピン155が取付けられている。保持ピン155は汎用性を持
たせるために、取付位置を変更できるように取り付けら
れている。これら保持ピン155をパレット1の透孔に挿
入する。
On the front surface of the support plate 149, four holding pins 155 are attached at 90 °. The holding pin 155 is mounted so that the mounting position can be changed in order to have versatility. These holding pins 155 are inserted into the through holes of the pallet 1.

パレット1を挟んで支持板149の反対側には、別の支
持板157が配置されており、この支持板157と上記支持板
149により、パレット1を挟持することにより固定す
る。
On the opposite side of the pallet 1 from the support plate 149, another support plate 157 is disposed.
According to 149, the pallet 1 is fixed by being clamped.

次に、印刷装置123の構成について説明する。 Next, the configuration of the printing device 123 will be described.

印刷装置123は、第11図ないし第13図に示すような構
成となっている。尚、第9図に示すように、前記基台12
5上には架台161が固定されており、この架台161の上端
にはブラケット163が固定されている。印刷装置123はこ
のブラケット163に固定されている。
The printing device 123 has a configuration as shown in FIG. 11 to FIG. In addition, as shown in FIG.
A gantry 161 is fixed on 5, and a bracket 163 is fixed to an upper end of the gantry 161. The printing device 123 is fixed to the bracket 163.

上記ブラケット163には、別のブラケット165が固定さ
れており、このブラケット165にはボールねじ167が取付
けられている。このボールねじ167の下端には、歯車169
(第13図に示す)が固着されており、この歯車169には
別の歯車171(第13図に示す)が噛合している。上記歯
車171には軸173が固着されており、この軸173はパレッ
ト1の搬送方向に延長されていて、その端部には歯車17
5が固着されている。上記歯車175には別の歯車177が噛
合しており、この歯車177には軸179が固着されている。
この軸179の端部にはハンドル181が固着されている。
尚、上記軸179は軸183、185によって軸支されている。
Another bracket 165 is fixed to the bracket 163, and a ball screw 167 is attached to the bracket 165. The lower end of the ball screw 167 has a gear 169
(Shown in FIG. 13) is fixed, and another gear 171 (shown in FIG. 13) is meshed with the gear 169. A shaft 173 is fixed to the gear 171. The shaft 173 is extended in the conveying direction of the pallet 1, and has a gear 17 at its end.
5 is fixed. Another gear 177 meshes with the gear 175, and a shaft 179 is fixed to the gear 177.
A handle 181 is fixed to an end of the shaft 179.
The shaft 179 is supported by shafts 183 and 185.

一方、前記ボールねじ167にはボールナット187が螺合
しており、このボールナット187には昇降部材189が固着
されている。従って、前記ハンドル181を適宜の方向に
回転させることにより、この昇降部材189を上昇又は下
降させることができ、パレットの大きさに合わせて調節
が可能であり、汎用性を備えている。尚、ボールねじ16
7の両側には、第13図に示すように、ガイド機構190、19
2が設置されている。
On the other hand, a ball nut 187 is screwed into the ball screw 167, and an elevating member 189 is fixed to the ball nut 187. Therefore, by rotating the handle 181 in an appropriate direction, the elevating member 189 can be raised or lowered, and can be adjusted according to the size of the pallet. In addition, ball screw 16
As shown in FIG. 13, guide mechanisms 190, 19
2 are installed.

昇降部材189には、シリンダ機構191が固定されてお
り、このシリンダ機構191のロッド193には別の昇降部材
195が固着されている。従って、上記シリンダ機構191を
駆動することにより、昇降部材195を上昇又は下降させ
ることができる。尚、上記シリンダ機構191の両側に
は、第13図に示すように、ガイド機構194、196が設置さ
れている。
A cylinder mechanism 191 is fixed to the elevating member 189, and another elevating member is attached to a rod 193 of the cylinder mechanism 191.
195 is fixed. Therefore, by driving the cylinder mechanism 191, the lifting member 195 can be raised or lowered. Note that guide mechanisms 194 and 196 are provided on both sides of the cylinder mechanism 191 as shown in FIG.

上記昇降部材195にはスライド部材197が取付けられて
いる。即ち、スライド部材197は水平方向に延長配置さ
れたガイドバー198に摺動自在に取付けられている。一
方、昇降部材195の下面一端には、駆動モータ199が固定
されており、この駆動モータ199の回転軸にはプーリ201
が固着されている。また、パレット1の搬送方向に向か
って前記プーリ201と対向するプーリ203が配置されてお
り、これらプーリ201、203間にはベルト205が巻回され
ている。既に述べたスライド部材197の下面はこのベル
ト205に固定されている。従って、駆動モータ199を適宜
の方向に回転させることにより、スライド部材197をパ
レット1の搬送方向にガイドバー198に沿って、スライ
ドさせることができる。尚、上記駆動モータ199、プー
リ201、203、ベルト205の関係を第12図に示す。
A slide member 197 is attached to the elevating member 195. That is, the slide member 197 is slidably attached to the guide bar 198 extending in the horizontal direction. On the other hand, a drive motor 199 is fixed to one end of the lower surface of the elevating member 195, and a pulley 201 is attached to a rotation shaft of the drive motor 199.
Is fixed. A pulley 203 facing the pulley 201 in the direction of transport of the pallet 1 is disposed, and a belt 205 is wound between the pulleys 201 and 203. The lower surface of the slide member 197 described above is fixed to the belt 205. Therefore, by rotating the drive motor 199 in an appropriate direction, the slide member 197 can be slid along the guide bar 198 in the transport direction of the pallet 1. FIG. 12 shows the relationship among the drive motor 199, the pulleys 201 and 203, and the belt 205.

上記スライド部材197には、シリンダ機構209が固定さ
れている。上記シリンダ機構209のロッド211は鉛直方向
に延長されていて、その下端にはブラケット213を介し
てスキージ214が固着されている。このスキージ214の下
方には昇降部材195に垂架されたスクリーン215が配置さ
れている。上記シリンダ機構209を駆動することによ
り、スキージ214を上昇又は下降させることができる。
A cylinder mechanism 209 is fixed to the slide member 197. The rod 211 of the cylinder mechanism 209 is extended in the vertical direction, and a squeegee 214 is fixed to a lower end of the rod 211 via a bracket 213. Below the squeegee 214, a screen 215 suspended from the elevating member 195 is arranged. By driving the cylinder mechanism 209, the squeegee 214 can be raised or lowered.

そして、上記スクリーン215の下方にパレット1の側
面を配置させ、スクリーン215の上方で、スキージ214を
パレット1の搬送方向にスライドさせることにより、パ
レット1の側面に所望の印刷を施す。
Then, the side of the pallet 1 is disposed below the screen 215, and the squeegee 214 is slid in the direction of transport of the pallet 1 above the screen 215, thereby performing desired printing on the side of the pallet 1.

次に、乾燥手段11の構成について説明する。 Next, the configuration of the drying unit 11 will be described.

この実施例の乾燥手段11は紫外線照射装置(以下、UV
照射装置という)である。このUV照射装置はボールナッ
ト187の前記加熱手段7とは反対側に配置されており、
印刷が施されたパレット1の側面に紫外線を照射して、
乾燥させるものである。
The drying means 11 of this embodiment is an ultraviolet irradiation device (hereinafter, referred to as UV
Irradiation device). This UV irradiation device is disposed on the side of the ball nut 187 opposite to the heating means 7,
By irradiating the side of the printed pallet 1 with ultraviolet light,
It is to be dried.

前記乾燥手段11は加熱手段7と同様にボールナット18
7に配置されているからパレットの大きさによって、高
さ位置を調節することが可能であり、効率よく乾燥させ
ることができるとともに、汎用性を持たせることができ
る。
The drying means 11 includes a ball nut 18 in the same manner as the heating means 7.
Since they are arranged at 7, the height position can be adjusted according to the size of the pallet, so that drying can be performed efficiently and versatility can be provided.

パレット1の搬送路には、第1図に示すように、複数
箇所(この実施例では4箇所)にわたって、ストッパ機
構221が設置されている。
As shown in FIG. 1, stopper mechanisms 221 are provided at a plurality of positions (four in this embodiment) on the transport path of the pallet 1.

以下、このストッパ機構221の構成について説明す
る。
Hereinafter, the configuration of the stopper mechanism 221 will be described.

ストッパ機構221は、第14図及び第15図に示すような
構成となっている。まず、基台223上にはスライド部材2
25が、パレット1の搬送路と平行な方向にスライド可能
に設置されている。即ち、スライド部材225の下端に
は、一対のガイド部材227、227が固着されており、一
方、基台223上には一対のレール229、229が敷設されて
いる。上記ガイド部材227、227がレール229、229にスラ
イド可能に係合している。
The stopper mechanism 221 has a configuration as shown in FIG. 14 and FIG. First, the slide member 2 is placed on the base 223.
25 is slidably mounted in a direction parallel to the pallet 1 transport path. That is, a pair of guide members 227, 227 are fixed to the lower end of the slide member 225, while a pair of rails 229, 229 are laid on the base 223. The guide members 227 are slidably engaged with the rails 229.

また、パレット1の搬送路と平行な方向にボールねじ
231が敷設されており、このボールねじ231にはハンドル
233が固着されている。一方、ボールねじ231にはボール
ナット235が螺合しており、既に述べたスライド部材225
はこのボールナット235に固着されている。従って、ハ
ンドル233を適宜の方向に回転することにより、スライ
ド部材225をパレット1の搬送路と平行な方向にスライ
ドさせることができ、それによって、パレットの大きさ
が変更された場合のストッパ位置を調整することができ
る。
A ball screw is inserted in the direction parallel to the pallet 1 conveyance path.
231 is laid, and this ball screw 231 has a handle
233 is fixed. On the other hand, a ball nut 235 is screwed into the ball screw 231, and the slide member 225 already described
Is fixed to the ball nut 235. Therefore, by rotating the handle 233 in an appropriate direction, the slide member 225 can be slid in a direction parallel to the transport path of the pallet 1, whereby the stopper position when the size of the pallet is changed can be set. Can be adjusted.

上記スライド部材225には、シリンダ機構237が固定さ
れていて、このシリンダ機構237のロッド239には連結部
材241を介して一対のピン243、243が連結されている。
そして、上記シリンダ機構237を駆動することにより、
上記一対のピン243、243を、パレット1の搬送路に直行
する方向より突出させる。これによって、搬送されてき
たパレットを所定位置で停止させることができる。
A cylinder mechanism 237 is fixed to the slide member 225, and a pair of pins 243, 243 is connected to a rod 239 of the cylinder mechanism 237 via a connection member 241.
Then, by driving the cylinder mechanism 237,
The pair of pins 243 is protruded from a direction perpendicular to the conveyance path of the pallet 1. Thus, the transported pallet can be stopped at a predetermined position.

以上の構成を基にその作用を説明する。 The operation will be described based on the above configuration.

パレット1は、印刷対象面を上向きとした状態で、搬
送手段3により、まず印刷位置Bに搬送される。その
際、印刷位置Bの一次側において、ガスバーナ7によ
り、印刷対象面を加熱し、インクの接着を良くするため
に酸化させる。
The pallet 1 is first conveyed to the printing position B by the conveying means 3 with the surface to be printed facing upward. At this time, on the primary side of the printing position B, the surface to be printed is heated by the gas burner 7 and oxidized to improve the adhesion of the ink.

印刷位置Bまで搬送されたパレットはストッパ機構22
1により所定位置で停止する。次いで、支持装置121をパ
レット方向に前進させて、支持装置121の支持板149とパ
レットを挟んで反対側に配置した支持板157によってパ
レット1を挟持し、その位置を保持する。
The pallet conveyed to the printing position B is moved to the stopper mechanism 22.
1 stops at a predetermined position. Next, the supporting device 121 is advanced in the pallet direction, and the pallet 1 is held by the supporting plate 157 disposed on the opposite side of the pallet from the supporting plate 149 of the supporting device 121, and the position is held.

その状態で、まず、シリンダ機構191の作動によっ
て、昇降部材195を降下させてスクリーン215をパレット
1の印刷対象面に押圧させる。その後、シリンダ機構20
9によりスキージ214をスクリーン215に押圧するととも
に、駆動モータ199の駆動によってスライド部材197を走
行させる。それによって、パレット1の側面に所定のス
クリーン印刷が施される。
In this state, first, the elevating member 195 is lowered by operating the cylinder mechanism 191 to press the screen 215 against the surface of the pallet 1 to be printed. After that, the cylinder mechanism 20
The squeegee 214 is pressed against the screen 215 by 9 and the drive member 199 drives the slide member 197 to travel. Thereby, predetermined screen printing is performed on the side surface of the pallet 1.

このとき、パレット側面のフォーク挿入孔には印刷す
ることができないから、フォーク挿入孔の位置ではシリ
ンダ機構209を駆動して、スキージ214を上昇させ、印刷
位置で再び降下させ、このようにスキージ214の昇降を
繰り返しながら印刷するように構成されている。
At this time, since printing cannot be performed in the fork insertion hole on the side surface of the pallet, the cylinder mechanism 209 is driven at the position of the fork insertion hole, and the squeegee 214 is raised and lowered again at the printing position. It is configured to print while repeating raising and lowering.

即ち、シリンダ機構209は印刷対象面のストロークに
合わせて駆動される。従って、パレット側面における印
刷対象面が3箇所であれば、スキージ214の昇降はシリ
ンダ機構209の駆動によって3回繰り返され、1個所あ
るいは全面であればスキージ214の昇降は1回行なわれ
る。
That is, the cylinder mechanism 209 is driven in accordance with the stroke of the printing target surface. Therefore, if there are three printing surfaces on the side surface of the pallet, the squeegee 214 is moved up and down three times by driving the cylinder mechanism 209. If the squeegee 214 is moved to one or the entire surface, the squeegee 214 is moved up and down once.

このように、スライド部材197を駆動モータ199によっ
て走行させながら、スキージ214の昇降を繰り返すこと
によって印刷される。従って、パレットの種類(2方差
しパレット、4方差しパレット等)によらず、また、印
刷個所の数によらず印刷が可能で、充分な汎用性を有し
ている。
In this manner, printing is performed by repeatedly moving the squeegee 214 up and down while the slide member 197 is driven by the drive motor 199. Therefore, printing can be performed regardless of the type of pallet (two-sided pallet, four-sided pallet, etc.) and regardless of the number of printing locations, and has sufficient versatility.

尚、スクリーン215の高さ位置はハンドル181を操作す
ることにより、パレット1の大きさに応じて予め調整さ
れている。
The height position of the screen 215 is adjusted in advance according to the size of the pallet 1 by operating the handle 181.

印刷が完了したら、パレット1は支持装置121及びス
トッパ機構221による保持状態から解除され、搬送手段
3によって、乾燥位置C方向に搬送されていく。その
際、印刷位置Bの二次側において、印刷面に、UV照射装
置11により紫外線が照射され、印刷面は乾燥する。
When the printing is completed, the pallet 1 is released from the holding state by the support device 121 and the stopper mechanism 221 and is conveyed by the conveying means 3 in the direction of the drying position C. At this time, on the secondary side of the printing position B, the printing surface is irradiated with ultraviolet rays by the UV irradiation device 11, and the printing surface is dried.

パレット1は、搬送手段3により乾燥位置Cまで搬送
された後、反転位置Aまで戻される。この反転位置Aに
て、次の印刷対象面を上方に指向させるべく回転され
る。
The pallet 1 is transported to the drying position C by the transporting means 3 and then returned to the reversing position A. At the reversal position A, the print surface is rotated so as to point the next print target surface upward.

即ち、反転位置Aに戻されたパレット1は、シリンダ
機構53の駆動によって前進した回転装置41の支持板73と
シリンダ機構107の駆動によって前進した支持装置43の
支持板111によって挟持される。その状態で、回転装置4
1側の支持板73に取付けられた爪部材89をシリンダ機構9
5の駆動により回転させて、パレット1の透孔に強固に
係合させる。これによって、パレット1は支持板73側に
固定されたことになる。
That is, the pallet 1 returned to the reversing position A is sandwiched between the support plate 73 of the rotating device 41 advanced by the drive of the cylinder mechanism 53 and the support plate 111 of the support device 43 advanced by the drive of the cylinder mechanism 107. In that state, rotating device 4
The claw member 89 attached to the support plate 73 on the first side is
The pallet 1 is rotated by the drive of step 5, and is firmly engaged with the through hole of the pallet 1. Thus, the pallet 1 is fixed to the support plate 73 side.

次に、支持装置43側を後退させて、パレット1を回転
装置41側でのみ保持する。次いで、駆動モータ61を駆動
させて支持板73、即ち、パレット1を所定量上昇させ
る。これは、パレット1の回転動作を可能にするためで
ある。
Next, the support device 43 is retracted, and the pallet 1 is held only on the rotating device 41 side. Next, the drive motor 61 is driven to raise the support plate 73, that is, the pallet 1 by a predetermined amount. This is to enable the pallet 1 to rotate.

次に、駆動モータ81を駆動して、パレット1を所定角
度(例えば90゜)回転させる。回転させた後、パレット
1を降下させ、シリンダ機構95の駆動により爪部材89の
係合状態を解除し、回転装置41による保持を解除する。
Next, the drive motor 81 is driven to rotate the pallet 1 by a predetermined angle (for example, 90 °). After the rotation, the pallet 1 is lowered, the engagement state of the claw member 89 is released by driving the cylinder mechanism 95, and the holding by the rotating device 41 is released.

これで、パレット1は、次の印刷対象面を上向きとし
た状態となり、搬送手段3により印刷位置Bに搬送され
ていき、前述したと同様の工程が繰り返される。
As a result, the pallet 1 is in a state where the next print target surface faces upward, and is conveyed to the printing position B by the conveying means 3, and the same steps as described above are repeated.

以下、パレット1の全ての印刷対象面に所定のスクリ
ーン印刷が施されるまで、同様の工程が繰り返される。
Hereinafter, the same process is repeated until a predetermined screen printing is performed on all the print target surfaces of the pallet 1.

尚、これら一連の工程において、複数のストッパ機構
221が所定のタイミングで機能する。
Incidentally, in these series of steps, a plurality of stopper mechanisms are provided.
221 functions at a predetermined timing.

以上この実施例によると以下のような効果を奏するこ
とができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.

まず、従来従業員の手作業に委ねられていた印刷作業
を全て自動で行うことができるので、作業効率が向上し
て、コストの低減を図ることができる。
First, since all printing work conventionally entrusted to the manual work of employees can be automatically performed, work efficiency can be improved and cost can be reduced.

また、パレット1に印刷対象面が多数ある場合であっ
ても、反転手段5によって、パレット1を適宜回転させ
ることにより、自動で行うことができるので、極めて効
率的である。
Even when the pallet 1 has a large number of print target surfaces, the pallet 1 can be automatically rotated by appropriately rotating the pallet 1 by the reversing means 5, which is extremely efficient.

(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明によるパレット印刷装置
とパレット印刷方法によると、パレットの側面への印刷
作業を全て自動で行うことができるので、作業効率を向
上させることができる。
(Effects of the Invention) As described above in detail, according to the pallet printing apparatus and the pallet printing method of the present invention, the printing operation on the side surface of the pallet can be automatically performed, so that the working efficiency can be improved.

また、各機構は汎用性を有するように構成されている
から、パレットの大きさ、種類が変更されても対応する
ことができ、生産性の向上とコストダウンを図ることが
できる。
In addition, since each mechanism is configured to have general versatility, it is possible to cope with a change in the size and type of the pallet, thereby improving productivity and reducing costs.

さらに、良好で、しかも安定した印刷が可能である。 Further, good and stable printing is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第15図はこの発明の一実施例を示す図で、
第1図は装置の全体構成を示す平面図、第2図は第1図
のII−II断面図、第3図は第1図のIII−III断面図、第
4図は第3図のIV−IV矢視図、第5図は第3図のV−V
矢視図、第6図は爪部材の正面図、第7図は第1図のVI
I−VII断面図、第8図は第7図のVIII−VIII矢視図、第
9図は第1図のIX−IX断面図、第10図は第9図のX−X
矢視図、第11図は第9図のXI部を詳細に示す図、第12図
は第11図の一部を抜き出して示す図、第13図は第11図の
XIII−XIII矢視図、第14図はストップ機構の正面図、第
15図はストップ機構の側面図、第16図はパレットの斜視
図である。 Aは反転位置、Bは印刷位置、Cは乾燥位置、1はパレ
ット、3は搬送手段、5は反転手段、7は加熱手段、9
は印刷手段、11は乾燥手段、41は回転装置、43は支持装
置、47は装置本体、53はシリンダ機構、59は昇降部材、
73は支持板、89は爪部材、101はピン、107はシリンダ機
構、121は支持装置、123は印刷装置、127は支持部、129
はボールねじ、143はボールナット、145はシリンダ機
構、149、157は支持板、189、195は昇降部材、197はス
ライド部材、214はスキージ、215はスクリーン、221は
ストッパ機構
1 to 15 show one embodiment of the present invention.
1 is a plan view showing the entire configuration of the apparatus, FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II of FIG. 1, FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III of FIG. 1, and FIG. -IV view, FIG. 5 is VV of FIG.
FIG. 6 is a front view of the claw member, FIG. 7 is VI of FIG.
FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 7, FIG. 9 is a sectional view taken along the line IX-IX in FIG. 1, and FIG. 10 is a sectional view taken along the line XX in FIG.
FIG. 11 is a view showing the XI part of FIG. 9 in detail, FIG. 12 is a view showing a part of FIG. 11 extracted, and FIG. 13 is a view of FIG.
XIII-XIII view, FIG. 14 is a front view of the stop mechanism, FIG.
FIG. 15 is a side view of the stop mechanism, and FIG. 16 is a perspective view of the pallet. A is a reversing position, B is a printing position, C is a drying position, 1 is a pallet, 3 is a conveying means, 5 is a reversing means, 7 is a heating means, 9 is a heating means,
Is a printing means, 11 is a drying means, 41 is a rotating device, 43 is a supporting device, 47 is an apparatus main body, 53 is a cylinder mechanism, 59 is a lifting member,
73 is a support plate, 89 is a claw member, 101 is a pin, 107 is a cylinder mechanism, 121 is a support device, 123 is a printing device, 127 is a support portion, 129
Is a ball screw, 143 is a ball nut, 145 is a cylinder mechanism, 149 and 157 are support plates, 189 and 195 are lifting members, 197 is a slide member, 214 is a squeegee, 215 is a screen, and 221 is a stopper mechanism.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】立てた状態のパレットを反転位置に位置さ
せて所定角度だけ回転させることにより次の印刷対象面
を上向きとする工程と、印刷対象面を上向きとされたパ
レットを印刷位置まで搬送する際該印刷対象面を加熱す
る工程と、印刷対象面を加熱されたパレットを印刷位置
まで搬送して上記印刷対象面にスクリーン印刷を施す工
程と、スクリーン印刷を施されたパレットを乾燥位置ま
で搬送する際該印刷対象面を乾燥させる工程と、乾燥位
置に搬送されて乾燥されたパレットを上記反転位置まで
戻して所定角度だけ回転させることにより次の印刷対象
面を上向きとする工程と、 を具備し、以下全ての印刷対象面に所定の印刷を施すま
で上記各工程を繰り返すようにしたことを特徴とするパ
レット印刷方法。
1. A step of turning a pallet in an upright position to a reverse position and rotating the pallet by a predetermined angle so that the next print target surface faces upward, and transporting the pallet with the print target surface facing upward to a print position. Heating the printing target surface, transferring the heated pallet to the printing target surface to the printing position, and performing screen printing on the printing target surface, and moving the screen-printed pallet to the drying position. A step of drying the surface to be printed when transporting, and a step of returning the dried pallet transported to the drying position to the reversal position and rotating the pallet by a predetermined angle to make the next surface to be printed upward, A pallet printing method comprising the steps of: repeating the above steps until predetermined printing is performed on all print target surfaces.
【請求項2】立てた状態のパレットをパレット反転位
置、印刷位置、乾燥位置との間で往復動させる搬送手段
と、 上記反転位置に設けられ、パレットを保持してパレット
を所定角度だけ回転させることにより、次の印刷対象と
なっているパレットの側面を上向きとする反転手段と、 上記印刷位置の一次側に配置され、上記反転手段により
反転されて上記搬送手段により印刷位置に搬送されてい
くパレットの印刷対象面を加熱する加熱手段と、 上記印刷位置に設けられ、上記加熱手段によりその印刷
対象面を加熱するパレットを保持して、該印刷対象面に
スクリーン印刷を施す印刷手段と、 上記印刷位置の二次側に配置され、上記印刷手段により
スクリーン印刷を施され上記搬送手段により乾燥位置に
搬送されていくパレットの印刷面を乾燥させる乾燥手段
と、 を具備したことを特徴とするパレット印刷装置。
2. A conveying means for reciprocating a pallet in an upright state between a pallet reversing position, a printing position, and a drying position, and provided at the reversing position, holding the pallet and rotating the pallet by a predetermined angle. By this means, reversing means for turning the side of the pallet to be printed next upward, and being disposed on the primary side of the printing position, being reversed by the reversing means and conveyed to the printing position by the conveying means Heating means for heating a printing target surface of the pallet; printing means provided at the printing position, holding a pallet for heating the printing target surface by the heating means, and performing screen printing on the printing target surface; The printing surface of the pallet which is arranged on the secondary side of the printing position, is subjected to screen printing by the printing means, and is conveyed to the drying position by the conveying means is dried. A pallet printing apparatus, comprising: drying means for drying.
JP1195750A 1989-07-28 1989-07-28 Pallet printing method and apparatus Expired - Lifetime JP2571440B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195750A JP2571440B2 (en) 1989-07-28 1989-07-28 Pallet printing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195750A JP2571440B2 (en) 1989-07-28 1989-07-28 Pallet printing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361069A JPH0361069A (en) 1991-03-15
JP2571440B2 true JP2571440B2 (en) 1997-01-16

Family

ID=16346345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195750A Expired - Lifetime JP2571440B2 (en) 1989-07-28 1989-07-28 Pallet printing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571440B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152102B1 (en) * 2019-12-31 2020-09-04 (주)효창기계 Pad printing device for pallet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152102B1 (en) * 2019-12-31 2020-09-04 (주)효창기계 Pad printing device for pallet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361069A (en) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109319203B (en) Steel pipe pile up neatly winding packing production line
US20220185583A1 (en) Sorting robot and sorting method
CN112520413A (en) Full-automatic aging test loading and unloading system and method
KR101693596B1 (en) Screen printing machine using a pallet
DE3717628C2 (en)
CN114590566A (en) Continuous cargo pushing device and pushing method
JP2571440B2 (en) Pallet printing method and apparatus
JP5243367B2 (en) Vacuum belt conveying method and conveying device in screen printing machine
CN212711608U (en) Plug-in board-level assembly platform
JP4685833B2 (en) Plate material transfer device
CN212313022U (en) Printing machine rack
CN218087707U (en) Material loading letter sorting system
JPH07308831A (en) Device for attaching part to workpiece
JPH0133256B2 (en)
CN217394455U (en) Piston pin is feed mechanism for processingequipment
JPS59128117A (en) Cargo erecting device
JP2916113B2 (en) Panel transfer parallel device
CN214452132U (en) L-shaped building block circulating conveying system
KR19980061607A (en) Lifting device of workpiece
JP2509242B2 (en) Work automatic loading device
CN220810889U (en) Inverted tooth strip conveying device with positioning structure
JPH0192106A (en) Device for automatically inserting workpiece to pallet
JP2685804B2 (en) Work automatic loading device
JP3143230B2 (en) Small product sorting and accumulating device
JP2509240B2 (en) Work automatic loading device