JP2571385Y2 - 梯子固定金具 - Google Patents

梯子固定金具

Info

Publication number
JP2571385Y2
JP2571385Y2 JP1992057494U JP5749492U JP2571385Y2 JP 2571385 Y2 JP2571385 Y2 JP 2571385Y2 JP 1992057494 U JP1992057494 U JP 1992057494U JP 5749492 U JP5749492 U JP 5749492U JP 2571385 Y2 JP2571385 Y2 JP 2571385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
fixing bracket
hook
fixing
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992057494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618600U (ja
Inventor
徳夫 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1992057494U priority Critical patent/JP2571385Y2/ja
Publication of JPH0618600U publication Critical patent/JPH0618600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571385Y2 publication Critical patent/JP2571385Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築作業時に高所への
昇り降りに使用する梯子が横滑りや転倒等が生じないよ
うにするための固定金具の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、家屋の建築作業中に高所へ昇
るには足場を利用する以外に、梯子がよく利用されるの
である。この梯子は任意位置にセットできるので、汎用
性が高いのであるが、地盤が軟弱であったり、立て架け
た横架部材が鉄骨であったりすると滑り易く、転倒する
可能性もあったのである。そこで、安全性を高めるため
に、針金やロープ等により、梯子の上部のステップと梁
等の横架部材の間を結んで横滑り等を防止していたので
ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の如く、
針金により梯子の上部と梁の間を結ぶとその結び目が足
元に引っ掛かり易く危険であり、針金の先端は尖ってい
るので怪我をすることもあったのである。また、ロープ
により結ぶと梁が鋼製である場合にはバリや角等で切断
され易く危険が伴うのである。また、針金やロープは長
さが適切でないと、短ければ役に立たず、長ければ余っ
た部分が邪魔になり、引っ掛かりの原因ともなってしま
うのである。そこで、簡単に梯子と横架部材を固定でき
る固定具が望まれていたのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の解決すべき課題
は以上の如くであり、該課題を解決するために、次の如
く構成したものである。鋼棒を曲げて両側にフック部1
a・1bを設け、一側のフック部1bを梯子2のステッ
プ2aの係止用とし、他側のフック部1aを建築物の横
架部材の係止用とし、中央に前記フック部1a・1bの
長さ調節を可能とするロック部1cを構成し、該ロック
部1cは角管12にフック部1a・1bのいずれか一方
の中央側端を挿入して端部を溶接固定し、フック部1a
・1bの他方の中央側端部を、角管12の空き空間に挿
入して摺動自在とし、角管12の外側から蝶ネジ11を
螺装し、摺動可能なフック部1aを位置調整して固定可
能としたものである。
【0005】
【作用】以上のように構成することによって、梯子を立
て架けてから、二本の梯子固定金具のロック部を弛め
て、フック部の一方を梯子のステップに係止し、フック
部の他方を建築物の横架部材に係止して、長さを調節し
てロック部により固定すれば、梯子は横架部材に固定さ
れて動かなくなり、安全に昇り降りができるのである。
【0006】
【実施例】本考案の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に本考案の具体的な構成について
添付した図面により説明する。図1は本考案の梯子固定
金具にて梯子を梁に固定した状態の斜視図、図2は同じ
く側面断面図、図3は同じく平面断面図、図4は梯子固
定金具正面図、図5は同じく平面図、図6は梯子固定金
具のロック部斜視図、図7、図8は他の横架部材に固定
する場合の側面断面図、図9は梯子固定金具の他の形状
を示す一部側面図である。
【0007】本考案の梯子固定金具1は特に、鉄骨構造
の家屋の建築に使用する場合について説明しており、木
造建築等の場合であっても利用できるものである。図
1、図2、図3において、柱4上に胴差し5が横架さ
れ、該胴差し5に床梁3が横架され、該床梁3にALC
板6が張られて二階床が形成されるのである。このよう
な構造の家屋の建築作業時に二階等の高所での作業を行
うために、梯子2の上部を、二階の床梁3や胴差し5等
の横架部材に立て架けて昇り降りできるようにするので
あるが、梯子2の上部は左右に滑り易く、立て架ける角
度が大きいと転倒の危険性もあるので、梯子2上部のス
テップ2aを横架部材に固定して安全性を確保する必要
があるのである。
【0008】本考案はこのように梯子2を梁等に固定す
るための金具に関するものであり、前記床梁3に固定す
る場合について説明する。床梁3はH形鋼より構成され
ており、該床梁3のフランジ部3aには適宜間隔をあけ
て固定用孔3b・3b・・・が開口されており、該固定
用孔3bは柱や根太等の横架部材やALC板等の床材や
ブレース等の補強部材をボルト等により固定するための
孔であり、この固定用孔3bを利用して梯子2を固定す
るのである。
【0009】即ち、梯子固定金具1は、図4、図5に示
すように、両端をフック部1a・1bとし、中央をロッ
ク部1cとしており、フック部1a・1bは棒状の角鋼
を「し」字状に曲げて、一方は前記床梁3の固定用孔3
bに挿入して係止できるようにしており、他方は前記梯
子2のステップ2aに係止できるようにしているのであ
る。但し、該フック部1a・1bは角鋼に限定されず、
丸棒やパイプ等で構成してもよく、フック部1aは固定
用孔3bに挿入して係止するだけでなく、図7に示すよ
うに、C鋼7(リップ溝形鋼)の開口部に挿入して係止
したり、図8に示すように、アングル(山形鋼)8の固
定用孔8aに挿入して係止したり、鋼管9に引っ掛けて
係止することも可能であり、また、該フック部1aは、
図9に示すように、L字状に構成して、角形鋼管や木材
でできた角材10に係止するように構成してもよいもの
であり、横架部材への形状に合わせてフック部を形成す
ればよいのである。
【0010】また、前記ロック部1cは、図6に示すよ
うに、角管12にフック部1a・1bのいずれか一方の
中央側端(本実施例では1b)を挿入して端部を溶接固
定し、他側(1a)を空き空間に挿入して摺動自在と
し、角管12の外側から蝶ネジ11を螺装し、摺動可能
なフック部1aを位置調整して固定できるようにしてい
るのである。但し、ロック部1cの長さを調節するため
の固定構成は限定せず、フック部1a・1bの一方を丸
棒、他方を鋼管として挿入して伸縮可能とし、外側から
ネジで固定することも可能であり、また、ピンを用いて
両者に貫通して固定することも、また、ラチェット等を
用いて伸びないように構成しても構わない。そして、摺
動可能としたフック部1aの端部に、図5に示すよう
に、抜け止めピン13を挿入して蝶ネジ11の締め付け
が弛くて伸びても、抜けることはないように構成するこ
ともできるのである。
【0011】このような構成において、梯子2の上部を
床梁3に立て架けて、床梁3の固定用孔3bに固定金具
1のフック部1aを挿入し、梯子2の上部のステップ2
aに固定金具1のフック部1bを係止して、フック部1
aを固定部1cの角管12内を摺動させて縮めてガタつ
かないように長さ調節し、蝶ネジ11を締め付けて固定
するのである。この固定金具1により梯子2を固定する
場合には、梯子2のステップ2a・2aの距離はメーカ
ーにより異なるが、図2のように固定金具1の長さを調
節することにより対応できる。但し、ステップ2a・2
aの距離が長過ぎたり、梯子2の立てた角度が小さいた
めにステップ2aと横架部材の間で梯子固定金具1が届
かないことがあるが、この場合には、角度を調節した
り、梯子2の下に安定した台を置いて持ち上げて調節す
る。そして、固定金具1が一本では梯子2を安定するこ
とはできないので、図3のように、固定金具1を二本用
いて「ハ」字状に設置して横滑りを防止するようにセッ
トするのである。
【0012】
【考案の効果】本考案は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。本考案の梯子固定金具
は、ロック部1cの部分に管12を配置して、フック部
1a・1bのいずれか一方の中央側端を挿入して端部を
溶接固定し、フック部1a・1bの他方の中央側端部
を、管12の空き空間に挿入して摺動自在とし、管12
の外側から蝶ネジ11を螺装し、摺動可能なフック部1
aを位置調整して固定可能としたので、両方のフック部
1a・1bは、同一部品の加工により構成できるので、
簡単な構成であるために低コストで容易に製作できるの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の梯子固定金具にて梯子を梁に固定した
状態の斜視図である。
【図2】同じく側面断面図である。
【図3】同じく平面断面図である。
【図4】梯子固定金具正面図である。
【図5】同じく平面図である。
【図6】梯子固定金具のロック部斜視図である。
【図7】他の横架部材に固定する場合の側面断面図であ
る。
【図8】他の横架部材に固定する場合の側面断面図であ
る。
【図9】梯子固定金具の他の形状を示す一部側面図であ
る。
【符号の説明】
1 梯子固定金具 1a・1b フック部 1c ロック部 2 梯子 2a ステップ 3 床梁(横架部材)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼棒を曲げて両側にフック部1a・1b
    を設け、一側のフック部1bを梯子2のステップ2aの
    係止用とし、他側のフック部1aを建築物の横架部材の
    係止用とし、中央に前記フック部1a・1bの長さ調節
    を可能とするロック部1cを構成し、該ロック部1cは
    角管12にフック部1a・1bのいずれか一方の中央側
    端を挿入して端部を溶接固定し、フック部1a・1bの
    他方の中央側端部を、角管12の空き空間に挿入して摺
    動自在とし、角管12の外側から蝶ネジ11を螺装し、
    摺動可能なフック部1aを位置調整して固定可能とした
    ことを特徴とする梯子固定金具。
JP1992057494U 1992-08-17 1992-08-17 梯子固定金具 Expired - Fee Related JP2571385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057494U JP2571385Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 梯子固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057494U JP2571385Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 梯子固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618600U JPH0618600U (ja) 1994-03-11
JP2571385Y2 true JP2571385Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=13057285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992057494U Expired - Fee Related JP2571385Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 梯子固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571385Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109800U (ja) * 1979-01-30 1980-08-01
JPH01168798U (ja) * 1988-05-19 1989-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618600U (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886662B2 (en) Hanging scaffold support
US6003630A (en) Unilateral scaffold system
US5314167A (en) Temporary rail structure for a floor
US5373913A (en) Ladder stabilizer comprising intermediate connection from ladder to vertical structure
US20060175130A1 (en) Hanging scaffold support bracket
US4805735A (en) Scaffolding net system
US7909138B2 (en) Ladder security bracket and safety system
US4070833A (en) Bracing apparatus
US5586423A (en) Building handrail bracket
US6026932A (en) Flush mounting scaffolding brace
JP2571385Y2 (ja) 梯子固定金具
US20050161284A1 (en) Safety device
US6328130B1 (en) Ladder accessories
US2856112A (en) Ladder brackets
US4899847A (en) Mobile supports
JPH0312101Y2 (ja)
JPH054555Y2 (ja)
US1650939A (en) Combination scaffold bracket
JP3050686U (ja) 脚立及びその係止具
US1762659A (en) Scaffold bracket
JPH0532589Y2 (ja)
GB1571796A (en) Handrails
JPS6217558Y2 (ja)
JP2548399Y2 (ja) 大引き固定金具
JP2521650B2 (ja) 滑り止め器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees