JP2569015B2 - ピッチ調節が可能なドラム - Google Patents

ピッチ調節が可能なドラム

Info

Publication number
JP2569015B2
JP2569015B2 JP61198787A JP19878786A JP2569015B2 JP 2569015 B2 JP2569015 B2 JP 2569015B2 JP 61198787 A JP61198787 A JP 61198787A JP 19878786 A JP19878786 A JP 19878786A JP 2569015 B2 JP2569015 B2 JP 2569015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
small
head
disposed
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61198787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358398A (ja
Inventor
ブツクビツチ スチーブン
Original Assignee
スチ−ブン ブツクビツチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スチ−ブン ブツクビツチ filed Critical スチ−ブン ブツクビツチ
Priority to JP61198787A priority Critical patent/JP2569015B2/ja
Publication of JPS6358398A publication Critical patent/JPS6358398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569015B2 publication Critical patent/JP2569015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、ピッチが調節可能なドラムの新しい有用な
改良に関し、かつ特に、2個のドラムヘッドを備えた2
つの型の装置に関する。詳しくは、両ドラムヘッドが同
じ張力機構により締め付けられて、これにより両ドラム
ヘッドに等しくかつ同時に作用する張力が与えられる装
置、または各ドラムヘッドが相互に独立し、かつ異なる
トーン(音調)範囲でトーンを産み出すことができるよ
うに、前記装置の2個のドラムヘッド間に浮動リングを
配置し、しかも少なくとも2個の張力帯および2個の足
ペダルを加えた装置に関する。この装置は、ドラム奏者
が両方のドラムヘッドを同時に弾くことを可能にするべ
く、特別に誂えたドラムスタンド上に支持されている。
すなわち、このドラムスタンドはドラムを決まった位置
に静止させてしっかりと保持するためのものであり、以
前にはこの種の発明はなされておらず、これにより本発
明が必要とされたのである。更にドラムスタンド上にあ
るドラムを演奏する時は通常、演奏者は静止している
が、本発明によるドラムスタンドによると、ドラムその
ものをドラムスタンドから取り外すことができ、ピッチ
(音高)を変化させるためにそれを腕の下で緊縮させる
ことによって、歩きながら演奏することができる。ドラ
ム奏者は、引張帯を特別に誂えたドラムスタンドに備え
られた緊縮装置(引張帯を包囲する金属帯)を使用する
ことにより、または上記したようにドラム奏者の腕によ
り緊縮させることで、ドラムにピッチ/トーン/音の変
化を生じさせることができる。
以前には構成されることがなかった、または特許され
ることがなかった本発明によるドラムは、ドラム表面を
決まった位置に保持する第1のサスペンションリング
(小さい頭部リム、大きい頭部リム)、張力帯が固定さ
れた第2のサスペンションリング(浮動サスペンション
リング)および第1のサスペンションリングを貫通して
第2のサスペンションリングにねじ締めされるように配
置された一連のねじを有する。ドラム奏者は、ドラムヘ
ッドが演奏中に故障した場合には、ねじを取り外し、引
張帯を周囲に備えた第2のサスペンションリングを下方
に落し、これによりドラム表面を保持する第1のサスペ
ンションリングを弛め、如何なるドラム引張帯も取り外
さないで、損傷したドラムヘッドを容易にかつ迅速に取
り外すことができる。
2.従来技術の簡単な説明 慣用の従来技術のドラムは、ドラムの音色またはピツ
チの限定された調節のみを可能にするヘツドリムにより
所定位置に保持されたドラムヘツドを有する中空のドラ
ム胴体を使用している。
各ドラムヘッドに個別に張力を加えることができる多
数の不利点を有する複雑な機械装置が製造されてきた。
一つのこのような装置は、ドラムのヘッドに張力を作用
させる非常に複雑な機械装置の使用を示すシー・エッチ
・ストルップ氏(C.H.STRUPE)に付与された米国特許第
2,074,193号明細書に例示されている。このような装置
の欠点は、例えば、ドラムの表皮を演奏中に取り替える
ことが必要な時に、迅速かつ容易に交換を行い得ないこ
とである。また、この先行技術の装置は、異なるサイズ
のドラムヘッドを使用することができず、また、アフリ
カのトーキングドラム、タムタムまたはボンゴドラムと
して歩行しながら演奏することができない。静止した状
態で、また歩行した状態で簡単にドラムのトーンまたは
ピッチを調節することができる2つのドラムヘッド構造
を備えることが、トーンまたはピッチを変化させるため
にきわめて望ましい。
一つのこのような簡素化した先行技術の装置は、引張
コードを使用したトムトムまたはボンゴドラム型式の構
造の使用を示すウイリアムガサツク氏(WILLIAM SUSSA
K)に発行された米国特許第3,185,013号明細書に例示さ
れている。この先行技術の装置の引張コードは、ドラム
ヘツドリテーナループ上に配置されたループをなしてド
ラムヘツドの間に延びている。この先行技術の装置は、
トムトムまたはボンゴドラムとしての使用中にドラムの
保持を容易にする特殊の把持装置を使用することにより
演奏することができる。しかしながら、前記先行技術の
装置には、ドラムの表皮を取り替える前にドラムの音色
またはピツチを変更するために使用する引張コードを完
全に取り外さなければならないという不利点がある。さ
らに、前記先行技術の装置の目的は、ドラムを奏者のひ
ざの間にまたは片腕の下に保持するための特殊の把持装
置を有する改良されたドラム構造を提供することである
のに対して、本発明の目的は、ドラムヘツドのピツチお
よび音色を変更する装置であつて、引張コードのいずれ
をも取り外す必要なく故障したドラムヘツドを容易にか
つ迅速に取り外すことができる装置を備えた2個の異な
るサイズのドラムヘツドを使用した改良されたドラム構
造を提供することである。本発明は、ガサツク氏の装置
と異なり、定位置においてまたは歩行しながら演奏する
ことができる。
発明の簡単な要約 したがつて、本発明の一つの目的は、ドラムのピツチ
を変更する調節装置を有する改良されたドラムを提供す
ることである。
本発明の別の一つの目的は、ドラムヘツドを取り替え
るときに、取り外す必要がない引張帯を有するピツチの
調節が可能なドラムを提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、単一または二連ドラム
ヘツド構造を有するピツチの調節が可能な改良されたド
ラムを提供することである。
本発明の別の一つの目的は、開放フレームまたはソリ
ツドフレームドラム胴体構造を有するピツチの調節が可
能な改良されたドラムを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、引張帯およびドラムヘツ
ドリムが取り付けられかつドラムヘツドを容易にかつ迅
速に取り替え可能にする浮動サスペンシヨンリングを有
するピツチの調節が可能な改良されたドラムを提供する
ことである。
本発明のさらに別の目的は、固定型のドラムスタンド
に取り付けた状態またはドラム本体をドラム奏者により
保持した状態で演奏することができるピツチの調節が可
能な改良されたドラムを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、開放フレームドラム胴体
構造を使用することによりドラマーの直前で2個の異な
るドラムから発生するトーンを調和させることができる
ピツチの調節が可能な改良されたドラムを提供すること
である。
本発明のさらに一つの目的は、ドラマーが足踏ペダル
により前記のピツチの調節が可能なドラムのドラム引張
帯を緊縮することを可能にする特殊に設計されたドラム
支持組立体と組み合わせたピツチの調節が可能な改良さ
れたドラムを提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、ピツチの調節が可能な
ドラムのドラム引張帯を緊縮する緊縮装置を有する改良
されたドラム支持組立体を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、肩帯のみを使用するこ
とによりドラム奏者により保持することができるピツチ
の調節が可能な改良されたドラムを提供することであ
る。
本発明のさらに一つの目的は、開放フレームドラム胴
体構造を使用することによりドラマーの直前で2個の異
なるドラムから発生するトーンを調和することができる
改良された二連ドラムを提供することである。
本発明の上記の目的およびその他の目的を達成するた
めに、本発明は、構造が比較的に簡単であり、2個の異
なるヘツドにより同時に演奏することができ、手で保持
しまたはドラムスタンドに固定することができかつドラ
ムのピツチを変更するために使用する引張帯を分解する
必要なくドラムヘツドを容易にかつ迅速に取り外すこと
ができる浮動サスペンシヨンリングを有するピツチの調
節が可能な改良されたドラムを提供することである。
本発明のさらに別の目的および利点は、この明細書の
一部分をなす添付図面について記載した以下の説明およ
び特許請求の範囲から明らかであろう。添付図面におい
て、同様な符号はいくつかの図における相当部分を示
す。
本発明は、その他の実施態様に実施することができか
つ特許請求の範囲内で種々の方法で実施することができ
るので、本発明の適用を添付図面に例示した部品の構造
および配列に限定するものではないことを理解すべきで
ある。また、この明細書に使用した文体および用語は本
発明を説明するためのみでありかつ本発明を限定するも
のではないことを理解すべきである。
好ましい実施例の説明 添付図面の第1図には、本発明の好ましい実施例とし
て、ドラム支持組立体40と組み合わせたピツチの調節が
可能なドラム10としての単一の楽器を示した。
ピッチの調節が可能なドラム10は、円筒形の開放フレ
ーム胴体構造として本発明を示す添付図面の第2図〜第
6図を参照すれば、最も明瞭に理解することができよ
う。ドラムの胴体は、大きい胴体12および小さい胴体22
から成っている。これら2つの胴体は複数本の支持棒30
により連結されている。複数本の支持棒30は協働して2
つのドラム胴体を互いに離れた状態になるように保持す
る。支持棒30は、連結装置33、例えば、支持棒30および
大きい胴体12および小さい胴体22のステム31の部分に配
置された穴(図示せず)に通して配置された機械ねじ36
およびナット37により胴体12および22の両方に連結され
ている。
第3図、第5図および第6図に最も明瞭に示したよう
に、小さい胴体22の中間の位置には、一体に構成された
平坦な円板23部分が取り付けられている。この平坦な円
板23は、大きい胴体12の外径よりも大きい直径を有する
該円板の外周および内周の各近傍に、該円板と同心関係
にある円周上に設けられた複数個の穴24を有している。
小さい胴体22は、通常の材料でこれを形成することがで
き、本出願人は、本発明の好適例としてプレキシガラス
(飛行機の風防や窓ガラスなどに用いるアクリル酸樹脂
の商標名)を挙げたい。
円筒形の小さい胴体22の突出した端部25上には、例え
ば、レモ、ウェザーキング、ロッカーまたはルッドウィ
グ(いずれも、銘柄を示す)で知られる標準タイプの小
さいドラムヘッド26が配置されている。この小さいドラ
ムヘッド26は、取付装置17を協働して受け入れることが
できる複数個の穴24を有する小さいヘッドリム27により
突出端部25の所定位置に保持されている。
ヘッドリム27は、第5図から最も明瞭に理解できるよ
うに、複数個の取付装置17は、例えば、通常のラッチフ
ック(図示ぜず)または機械ボルト28およびナット29に
より小さい胴体22の平坦な円板部分23に固定されてい
る。本発明の好ましい実施例として、ピッチを変更する
装置を備えていない小さいドラムヘッド26を使用した態
様を示したが、後述するような大きいドラムヘッド13の
ピッチ変更装置と同様なピッチ変更装置を備えた小さい
ドラムヘッド26を提供することができることを明瞭に理
解すべきである。また、小さいドラムヘッド26のサイズ
を本発明の範囲内で図示したサイズから変更しまたは第
20図から最も明瞭に理解できるように小さいドラムヘッ
ド26を単に完全に省略することができることを理解すべ
きである。
さて、第2図および第4図について述べると、大きい
胴体12の立面図および平面図をそれぞれ示してある。大
きい胴体12は、小さいドラム胴体22と同様に、ドラムを
構成するために使用される多数の材料のうちの任意の材
料、例えば、プレキシガラスから構成することができ
る。大きい胴体12の外側端部15には、例えば、レモ、ウ
ェザーキング、ロッカーまたはルッドウィグの銘柄の大
きいドラムヘッド13が配置されている。大きいドラムヘ
ッド13は、大きいヘッドリム16により所定位置に保持さ
れている。また、ヘッドリム16は、該ヘッドリムおよび
浮動サスペンションリング18に協働して連結された複数
個の取付装置17により、大きいドラムヘッド13の所定位
置に固定されている。ヘッドリム16は、取付装置17を協
働して受け入れるように設計された複数個の穴19を有し
ている。本出願人は、本発明の好ましい実施例の一部分
として、取付装置17、例えば、通常のラッチフック(図
示せず)または機械ねじ28およびナット29(図示した)
を使用した態様を開示した。
浮動サスペンションリング18は、添付図面の第2図お
よび第5図から最も明瞭に理解することができるよう
に、その内径が大きい胴体12の外径よりも大きく設計さ
れている。また、浮動サスペンションリング18の外径
は、平坦な円板23の外径同等以上の大きさでありそれに
より引張帯34がピッチの調節が可能なドラム10の長手方
向軸線に平行に延びるようになっている。
平坦な円板23の場合のように、引張帯34および取付装
置17の両方を協働して受け入れる浮動サスペンションリ
ング18の外周および内周の各近傍に、浮動サスペンショ
ンリングと同心関係にある円周上には、それぞれ複数個
の穴19が形成されている。
平坦な円板23および浮動サスペンションリング18の両
方の外径が同じサイズであるために、引張帯34は、前述
したように、平坦な円板23と浮動サスペンションリング
18との間に、これらと同心関係にある円周上に、かつ各
張力帯が平行になるように配置されている。引張帯34
は、この技術分野に知られた多数の連結装置33のうちの
任意の方法、例えば、係止具(knotting)(あらゆる一
般的な締着具、係止具(ボルト等)を意味する)、フッ
クまたは把持具により浮動サスペンションリング18およ
び平坦な円板23に永久に連結される。引張帯34は、この
技術分野に知られた非弾性材料のうちの任意の材料から
製造することができるが、本出願人は、本発明の好まし
い実施例の一部分として、引張帯34の構成材料としてナ
イロンを使用することを開示したい。
ピッチの調節が可能なドラム10が前述したように一た
ん組み立てられると、第2図および第5図から最も明瞭
に理解できるように、引張帯34に緊縮力F1を手により加
えるかまたは機械的に加えることにより大きいドラムヘ
ッドの表皮14に作用する張力を変更することができるこ
とは理解できよう。引張帯34を第2図に点線および作用
する力の符号で示すように移動することにより、力F2を
生ずる。浮動サスペンションリング18および大きいリム
ヘッド16が取付装置17により協働するように連結されて
いるので、力F2は浮動サスペンションリング18およびリ
ムヘッド16の両方平坦な円板23に向かって移動させる。
大きいリムヘッド16がピッチの調節が可能なドラム10に
向かって変位するときに、大きいドラムヘッドの表皮14
が締めつけられる。
また、荘重な(太く低い)トーンを発生する大きいド
ラムヘッド13を備えた本発明のピッチ調節が可能なドラ
ム10により放出される音は、引張帯34が緊縮された時に
は、そのトーンが固定されたままの状態ではなく、むし
ろそのトーンを変化させるピッチを引き起こすこともま
た理解できよう。さらに、小さいドラムヘッド26および
大きいドラムヘッド13が放出する荘重な(太く低い)ト
ーンおよび高いトーンを組み合わせると、本発明の装置
の開放フレーム胴体構造により、音が2つのドラムヘッ
ド間の開放空間に放出されるので、音がドラム演奏者の
前方で混ざり合って心地よく変化する。
また、本発明のピッチ調節が可能なドラム10により発
生した音を電気装置、例えば、正規のマイクロホン86、
接触マイクロホンおよび前記ドラムに容易に取り付ける
ことができる内蔵蓄電池により電力が供給される可動ス
ピーカーを使用することにより高めることができること
も理解すべきである。
したがって、また大きいドラムヘッド13がその演奏中
に故障した場合に、引張帯34のいずれをも取り外す必要
なく、単に浮動サスペンションリング18から取付装置を
離脱しかつ大きい胴体12から大きいヘッドリム16および
大きいドラムヘッド13の両方を取り外すことによりドラ
ムヘッド13を迅速にかつ容易に取り替えることができ
る。その逆に、小さいドラムヘッド26がその演奏中に故
障した場合に、引張帯34のいずれをも取り外す必要な
く、単に平坦な円板23から取付装置17を離脱しかつ小さ
い胴体22から小さいヘッドリム27および小さいドラムヘ
ッド26の両方を取り外すことによりドラムヘッド26を迅
速にかつ容易に取り替えることができる。
大きい胴体12および小さい胴体22の両方の外面には、
肩帯取付フック20が好適に配置されている。フック20
は、ピッチの調節が可能なドラム10を歩行しながら使用
するときにドラム奏者によりドラム10を保持するために
使用される。また、大きい胴体12には、リング支持部材
83が配置されている。リング支持部材83は、ドラムヘッ
ド13が取り外されかつ取り替えられるときに浮動サスペ
ンションリング18を所定位置に保持して引張帯34のから
み合いを阻止する。
本出願人は、本発明の好ましい実施例の一部分とし
て、ピッチの調節が可能なドラム10と組み合わせた新規
のドラム支持組立体40を開示した。ドラム支持組立体40
は、ピッチの調節が可能なドラム10を水平位置に支持す
る以外に、前記ドラム支持組立体40の下方に配置された
足踏ペダル63によりドラムの演奏中に引張帯34を機械的
に緊縮するためにも使用することができる。ドラム支持
組立体40を使用することにより、ドラマーの両手が自由
になり、ドラムヘッド13,26の両方を両手で同時に演奏
できるので、ドラムヘッド13,26の高いトーンおよび低
いトーンが混ざり合う間の放出音が高められる。
ドラム支持組立体40は、第1図および第7図〜第10図
から最も明瞭に理解できるように、台板42に連結された
最小3個の脚41により支持されているが、本出願人は好
ましい実施例の一部分として4個の脚41を使用すること
を開示したい。台板42は、第9図から最も明瞭に理解で
きるように、その中央部に機械ねじを切った穴43を有し
ている。穴43の中には、ねじを切った中空のステム44が
配置されている。ピッチの調節が可能なドラム10が台板
42の頂部上に配置されかつ任意のロック装置、例えばU
字形クランプ60およびプレート61により所定位置に固定
されている。ロック装置は、ドラム支持組立体の脚41お
よびドラム支持棒30上に機械ねじを切ったU字形クラン
プ60を配置することにより組み立てられる。ドラム支持
棒30は、プレート61がU字形クランプ60のねじを切った
端部上に配置された後、ナット62により脚41に固定され
る。本出願人の好ましい実施例では、2個のこのような
ロック装置を使用した実施態様を開示した。
ピツチ調節が可能なドラム10がドラム支持組立体40に
一たん取り付けられると、緊縮機構50がドラム引張帯34
の上方に配置される。添付図面の第1図および第7図を
参照すると、頂部が好適な装置、例えば、機械ねじおよ
びナツト52により枢着された2個の同一の弓形のブレー
ス51を備えた緊縮機構50を示してある。一方、両方の弓
形ブレース51の反対側の端部は、好適な装置、例えば、
機械ねじおよびナツト52によりまつすぐなブレース53に
枢着されている。真直ぐなブレース53の他方の端部もま
た、アンカープレート54の対向した側に好適な装置、例
えば、機械ねじおよびナツト52により枢着されている。
アンカープレート54の対向した側には、第10図から最も
明瞭に理解されるように、短軸55が配置されている。短
軸55は、U字形チユーブ56の中空端部を収納することが
できる。U字形チユーブ56の両端部が短軸55の端部に一
たん配置されると、U字形チユーブ56はコツターピン
(図示せず)により所定位置に固定される。前記コツタ
ーピンは短軸55の両方およびU字形のチユーブ56の両端
部に形成された穴(図示せず)の中に配置される。
次に、アンカープレート54がステム44の中央部に配置
された穴58を通してステム44に押し込まれる。アンカー
プレート54が前記ステム44上に一たん配置されると、ア
ンカープレート54は、真直ぐなブレース53の端部に枢着
され、かつばね66がステム44の下端部およびアイフツク
67に取り付けられる。アイフツク67は、ブラケツト59の
中間位置に配置されている。ブラケツト59は、U字形チ
ユーブ56の内周に、好適な装置(図示せず)、例えば、
機械ねじおよびナツトにより連結されている。ばね66の
下端部は、ブラケツト59の中央部に配置されたアイフツ
ク67に容易に連結しまたはアイフツク67から容易に取り
外すことができる。
さて、第7図を参照すると、緊縮機構50の足踏ペダル
部分に力の矢印で示した下向きの力F3を作用させると、
アンカープレート54がステム44に沿つて移動してアンカ
ープレート54の下向きの変位「d」を生じ、それにより
ブレース51および53の両方を下向きにかつ内方に移動さ
せる。ブレース51,53およびアンカープレート54が相互
に枢着されているので、ブレース51および53が移動する
ときに、その移動により、引張帯34およびブレース51、
53の両方を例示した想像線で示したように、ピツチの調
節が可能なドラム10の引張帯34を緊縮させる。それ故
に、ピツチの調節が可能なドラム10がドラム支持組立体
40に一たん連結されると、ドラム奏者は、単一の楽器を
両手で自由に演奏することができかつドラム引張帯34を
ドラム支持組立体40の足踏ペダル部分63により緊縮して
ドラム演奏中所要のピツチ、すなわち、トーンの変化を
発生させることができる。
本発明の好ましい実施例として、ドラム支持組立体40
と組み合わせたピツチの調節が可能なドラム10からなる
単一の楽器を示したが、単に肩帯(図示せず)を大きい
ドラムの胴体12および小さいドラムの胴体22の外面に配
置された取付フツク20に取り付けることにより、本発明
のピツチ調節が可能なドラム10をドラム支持組立体40と
は別個に使用することができる。したがつて、ドラム奏
者は、支持装置として肩帯のみを使用してピツチの調節
が可能なドラム10を歩行しながら演奏することができ
る。
このように、出願人は、開放フレームの大きい胴体お
よび小さい胴体を有する構造を使用することによりドラ
マーの直前で2個の異なるドラムにより発生した音色を
調和することができるピツチの調節が可能な改良された
ドラム10を有する新規の楽器を発明した。さらに、本発
明は、新規の浮動サスペンシヨンリング18を使用したド
ラムの改良された構造のために、大きいドラムヘツド13
を取り替えるときに取り外す必要がない引張帯34を使用
することによりドラムピツチを変更する新規の調節装置
を備えている。浮動サスペンシヨンリング18は、引張帯
34のいずれをも取り外しまたはドラム支持組立体40から
取り外す必要なく、取付装置17により大きいヘツドリム
16から容易に離脱しまたは該ヘツドリム16に容易に連結
することができる。したがつて、本出願人の新規の発明
は、ドラム支持組立体40と組み合わせた状態またはドラ
ム本体をドラム奏者により保持した状態で演奏すること
ができる。
本出願人は、本発明の好ましい実施例として、開放フ
レーム胴体構造の2個のドラムヘツドを有する楽器を示
したが、添付図面の第11図〜第15図から最も明瞭に理解
されるように、ソリツドフレーム胴体構造の1個のドラ
ムヘツドのみを有するピツチの調節が可能な改良された
ドラム70を開示した。
ピツチの調節可能なドラム70は、開口端部73および基
端部78を有するソリツドフレーム胴体構造72を有してい
る。ドラム胴体72は、ドラムを構成するために使用され
る通常の材料のうちの任意の材料で構成することができ
るが、本発明の出願人は、透明な型式のプレキシグラス
材料の使用を開示した。ドラムの胴体72の基端部78に
は、二つの機能をはたす一体の平坦な円板79が配置され
ている。円板79は、第一の機能として、ドラム奏者がド
ラムを垂直位置で演奏したいと望む場合にピツチの調節
可能なドラム70を据えつける台として使用することがで
き、したがつて、ドラムを保持する必要がない。平坦な
円板79は、第二の機能として、該円板の外周の近くに配
置された複数の穴80に引張帯84を挿入することにより引
張帯84を取り付けるために使用される。円板79は、ドラ
ム胴体72の開口端部73の外径よりも大きい外径を有する
ように設計されている。
本出願人は、内部に開口部81が配置されたドラム胴体
72と一体に構成された平坦な円板79を示したが、開口部
81を設けないで平坦な円板79を構成することができるこ
とも理解すべきである。
ドラム胴体72の開口端部73には、この明細書に前述し
たような通常の構造のドラムヘツド74が配置されてい
る。ドラムヘツド74は、ヘツドリム75により所定位置に
保持されている。ヘツドリム75は、複数個の取付装置7
6、例えば、浮動サスペンシヨンリング88に容易に連結
しまた該浮動サスペンシヨンリングから取り外すことが
できる通常のラツチフツク(図示せず)または機械ねじ
およびボルト(図示のような)により所定位置に保持さ
れる。
浮動サスペンシヨンリング88は、添付図面の第11図お
よび第13図から理解できるように、その内径が胴体72の
外径よりも大きく、一方その外径が平坦な円板79の外径
に少なくとも同じになるように設計されている。浮動サ
スペンシヨンリング88は、平坦な円板79の場合と同様
に、この明細書に前述した理由から平坦な円板79と浮動
サスペンシヨンリング88との間に平行に配置された引張
帯84を協働して受け入れる複数個の穴89を有している。
ドラムヘツドの表皮77に作用する張力は、ドラム支持
組立体40により構成された機械的な装置のかわりにドラ
マーの腕の圧力により生じた力に起因する引張帯84の緊
縮により変更することができる。添付図面の第11図およ
び第13図を参照すると最も明瞭に理解することができる
ように、引張帯84に作用する力F1として示したドラマー
の腕による圧力により、引張帯84がドラムの胴体72に向
かつて(想像線で示したように)内方に変位せしめられ
てそれにより浮動サスペンシヨンリング88およびドラム
ヘツドリム75の両方に力F2が作用する。ドラムヘツドリ
ム75が平坦な円板79に向かつて下向きの方向に変位する
ことにより、ドラムの演奏中にドラムの表皮77が締めつ
けかつドラムのピツチおよびトーンの変化を生ずる。こ
のように、引張帯84を緊縮することによるドラムの表皮
77に作用する張力の変更により、ドラム70のピツチを変
更する新規の装置が得られる。
さらに、ドラム引張帯84のいずれをも取り外す必要な
く演奏中にドラムヘツド74を取り替えることが望ましけ
れば、この明細書に前述したように、浮動サスペンシヨ
ンリング88を使用することによりドラム奏者がドラムヘ
ツド74を容易にかつ迅速に取り外すことができることは
理解できよう。ドラムの表皮77が破損した場合にドラム
ヘツド74を取り替えることが必要である以外に、ドラム
ヘツドを演奏中に異なるトーンを発生するドラムヘツド
と置き換えることが望ましいことがある。
このピツチの調節が可能なドラム70は、肩帯(図示せ
ず)をドラムの胴体の対向した端部に近い外面に配置さ
れた肩帯フツク82に取り付けることにより、ドラマーが
歩行しながら演奏することができる。
本出願人は、ドラムのトーンを変更する装置を備えた
二連ドラムヘツドまたは単一ドラムヘツドのいずれかを
有するものとして前述したピツチの調節が可能なドラム
10および70以外に、本発明のさらに別の実施例を開示し
た。また、ドラムのピツチすなわち、トーンを変更する
装置を備えていない二連ドラムの開放フレームドラム胴
体構造を使用することも可能である。
さて、本出願人は、第16図ないし第19図について、ド
ラムヘツド表皮引張装置を使用しないように構成された
本発明の一実施例を開示した。二連ドラム90は、支持棒
108により協働するように連結された円筒形の大きい胴
体92および小さい胴体102を有している。支持棒108は、
第19図から最も明瞭に理解できるように、取付装置、例
えば、通常の機械ねじおよびナツト98により、大きい胴
体92および小さい胴体102の両方に好適に連結されてい
る。取付装置は、支持棒108のステム109および円筒形の
胴体フレームの両方に配置された穴(図示せず)に通さ
れる。支持棒108の設計形状は重要でないけれども、本
発明の出願人は、V字形構造の支持棒の使用を開示し
た。
小さい胴体102の端部103上には、小さいヘツドリム10
5により所定位置に保持された前述したような通常の構
造の小さいドラムヘツド104が配置されている。小さい
ヘツドリム105は、小さい胴体102のリツプ部分106の中
にねじ込まれた複数個のアンカーボルト100により小さ
い胴体102の端部103に固定されている。大きい胴体92の
端部93には、大きいヘツドリム95により所定位置に保持
された通常の構造の大きいドラムヘツド94が配置されて
いる。大きいヘツドリム95は、複数個のアンカーボルト
100により大きい胴体92の端部92に固定されている。ア
ンカーボルト100は、大きい胴体92のリツプ部分96の中
にねじ込まれている。
本発明の二連ドラム90は、その開放フレーム胴体構造
のために、ドラマーにより演奏するときに、ドラマーの
直前で2個の異なるドラムから発生したトーンを調和す
ることができることは理解されよう。二連ドラム90は、
本発明のその他の実施例の場合と同様に、フツク110に
取り付けることができる肩帯(図示せず)の助けにより
ドラマーが歩行しながら使用しまたはドラム支持スタン
ドに取り付けることができる。
本出願人は、このように、ピツチの調節が可能なドラ
ムおよびピツチの調節が不可能なドラムに使用された従
来の構造を放棄することにより、簡単で実用的でしかも
経済的かつ魅力的な外観を有する改良された楽器を発明
した次第である。
【図面の簡単な説明】
第1図はピツチの調節が可能なドラムおよびドラム支持
組立体の立面図、 第2図は、2個のドラムヘツドを有する開放フレーム胴
体構造を使用したピツチの調節が可能なドラムの立面
図、 第3図は第2図に示した本発明の部分断面立面図、 第4図は第2図に示した本発明の平面図、 第5図は第4図を裁断線5−5に沿つて矢印の方向に裁
つた部分断面を示す部分図、 第6図は第2図に示した本発明の底面図、 第7図は第1図を裁断線7−7に沿つて矢印の方向に裁
つたドラム支持組立体の緊縮機構の側面図、 第8図は第7図の部分斜視図、 第9図は第7図を裁断線9−9に沿つて矢印の方向に裁
つた断面図、 第10図は第7図を裁断線10−10に沿つて矢印の方向に裁
つた断面図、 第11図は1個のドラムヘツドを有するソリツドフレーム
胴体構造を使用したピツチの調節可能なドラムの立面
図、 第12図は第11図に示した本発明の平面図、 第13図は第12図を裁断線13−13に沿つて矢印の方向に裁
つた部分断面を示す部分図、 第14図は第11図に示した本発明の底面図、 第15図は第11図に示した本発明の部分断面を示す部分
図、 第16図は開放フレーム胴体構造を使用した二連ドラムを
部分的に断面で示す立面図、 第17図は第16図を裁断線17−17に沿つて矢印の方向に裁
つた断面図、 第18図は第16図を裁断線18−18に沿つて矢印の方向に裁
つた断面図、 第19図は第16図の円19で囲んだ部分の拡大断面を示す部
分図、かつ 第20図は1個のドラムヘツドを有する開放フレーム胴体
構造を使用したピツチの調節が可能なドラムの部分断面
を示す立面図である。 10……ドラム、12……胴体、13……ドラムヘツド、14…
…表皮、15……外側端部、16……ヘツドリム、17……取
付装置、18……サスペンシヨンリング、20……肩帯取付
フツク、22……胴体、23……円板部分、25……突出端
部、26……ドラムヘツド、27……ヘツドリム、28……ボ
ルト、29……ナツト、30……支持棒、31……ステム部
分、33……連結装置、34……引張帯、36……ねじ、37…
…ナツト、40……ドラム支持組立体、41……脚、42……
台板、43……穴、44……ステム、50……緊縮機構、70ド
ラム、72……胴体、73……開口端部、74……ドラムヘツ
ド、75……ヘツドリム、76……取付装置、77……表皮、
78……基端部、79……円板、80……穴、84……引張帯、
88……サスペンシヨンリング、90……ドラム、92……胴
体、93……端部、94……ドラムヘツド、95……ヘツドリ
ム、96……リツプ部分、98……ナツト、100……アンカ
ーボルト、102……胴体、103……端部、104……ドラム
ヘツド、105……ヘツドリム、106……リツプ部分、108
……支持棒、109……ステム、110……フツク。

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側端部を有する大きい胴体と、 その一部分である平坦な円板部分および突出した端部を
    有する小さい胴体と、 両端部に配置された柄部分を有する支持棒にして、該支
    持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置により前記小
    さい胴体に固定され、かつ該支持棒の反対側の端部が留
    め装置により前記大きい胴体に固定された支持棒と、 前記小さい胴体の前記突出した端部上に配置された小さ
    いドラム頭部と、 該小さいドラム頭部上に配置され、かつ取付装置により
    前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に協働するように
    連結された小さい頭部リムと、 前記大きい胴体の前記外側端部上に配置された大きいド
    ラム頭部と、 該大きいドラム頭部上に配置された大きい頭部リムと、 該大きい頭部リムと前記小さい胴体の前記平坦な円板部
    分との間に配置され、かつ取付装置により前記大きい頭
    部リムに協働するように連結された浮動懸垂リングと、 連結装置により前記浮動懸垂リングおよび前記小さい胴
    体の前記平坦な円板部分に固定された引張帯とを有する
    ことにより、 前記浮動懸垂リングから前記取付装置を取り外すことに
    より、前記引張帯の何れをも取り外さずに前記大きいド
    ラム頭部を交換することができる、2つのドラム胴体を
    有するピッチ調節が可能なドラム。
  2. 【請求項2】外側端部を有する大きい胴体と、 その一部分である平坦な円板部分および突出した端部を
    有し、かつ前記平坦な円板部分が複数の穴を有する小さ
    い胴体と、 両端部に配置された柄部分を有するとともに、前記大き
    い胴体と前記小さい胴体との中間に配置された支持棒に
    して、該支持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置に
    より前記小さい胴体に固定され、かつ該支持棒の反対側
    の端部が留め装置により前記大きい胴体に固定された支
    持棒と、 前記小さい胴体の前記突出した端部上に配置された小さ
    いドラム頭部と、 複数の穴を有するとともに、前記小さいドラム頭部上に
    配置され、かつ取付装置により所定位置に保持された小
    さい頭部リムにして、前記取付装置が前記小さい頭部リ
    ムおよび前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に配置さ
    れた前記複数の穴を貫通して配置されている小さい頭部
    リムと、 前記大きい胴体の前記外側端部上に配置された大きいド
    ラム頭部と、 複数の穴を有するとともに、前記大きい頭部リム上に配
    置され、かつ取付装置により所定位置に保持された大き
    い頭部リムと、 複数の穴を有するとともに、前記大きい頭部リムと前記
    小さい胴体の前記平坦な円板部分との間に配置され、か
    つ取付装置により所定位置に保持された浮動懸垂リング
    にして、前記取付装置が前記大きい頭部リムおよび前記
    小さい胴体の前記平坦な円板部分に配置された前記複数
    の穴を貫通して配置されている浮動懸垂リングと、 前記浮動懸垂リングと前記小さい胴体の前記平坦な円板
    部分との間に配置された引張帯にして、該引張帯の一方
    の端部が前記複数の穴を貫通して前記浮動懸垂リングに
    連結され、かつ該引張帯の反対側の端部が前記複数の穴
    を貫通して前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に連結
    されて連結装置により所定位置に保持される引張帯とを
    有することにより、 前記浮動懸垂リングから前記取付装置を取り外すことに
    より、前記引張帯を取り外す必要なく前記大きいドラム
    頭部を取り外すことができる、2つのドラム胴体を有す
    るピッチ調節が可能なドラム。
  3. 【請求項3】前記浮動懸垂リングの外径が、前記小さい
    胴体の前記平坦な円板部分の外径と等しく、かつ前記浮
    動懸垂リングの前記複数の穴が、該浮動懸垂リングの外
    周および内周の各近傍に、該浮動懸垂リングと同心関係
    にある円周上に形成されている特許請求の範囲第2項に
    記載のピッチ調節が可能なドラム。
  4. 【請求項4】前記引張帯が、前記大きい胴体および前記
    小さい胴体の回りの該大きい胴体および該小さい胴体に
    同心関係にある円周上に、かつ前記各張力帯が平行とな
    る態様に整合されている特許請求の範囲第3項に記載の
    ピッチ調節が可能なドラム。
  5. 【請求項5】前記大きい胴体および前記小さい胴体に取
    り付けられた肩帯取付けフックを更に有する特許請求の
    範囲第4項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  6. 【請求項6】前記支持棒の前記留め装置が機械ねじおよ
    びナットを有する特許請求の範囲第5項に記載のピッチ
    調節が可能なドラム。
  7. 【請求項7】前記支持棒が4本の棒を有する特許請求の
    範囲第6項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  8. 【請求項8】前記大きい胴体および小さい胴体がプレキ
    シガラスから構成されている特許請求の範囲第7項に記
    載のピッチ調節が可能なドラム。
  9. 【請求項9】前記引張帯が非弾性材料から構成されてい
    る特許請求の範囲第8項に記載のピッチ調節が可能なド
    ラム。
  10. 【請求項10】外側端部を有する大きい胴体と、 該大きい胴体の前記外側端部上に配置された大きいドラ
    ム頭部と、 複数の穴を有するとともに、前記大きいドラム頭部上に
    配置された大きい頭部リムと、 その一部分である平坦な円板部分および突出した端部を
    有し、かつ前記平坦な円板部分が複数の穴を有する小さ
    い胴体と、 前記小さい胴体の前記突出した端部上に配置された小さ
    いドラム頭部と、 複数の穴を有するとともに、前記小さいドラム頭部上に
    配置された小さい頭部リムと、 両端部に配置された柄部分を有するとともに、前記大き
    い胴体と前記小さい胴体との中間に配置された支持棒に
    して、該支持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置に
    より前記小さい胴体に固定され、かつ該支持棒の前記柄
    部分の反対側の端部が留め装置により前記大きい胴体に
    固定された支持棒と、 複数の穴を有するとともに、前記大きい頭部リムと前記
    小さい胴体の前記平坦な円板部分との間に配置された浮
    動懸垂リングと、 該浮動懸垂リングと前記小さい胴体の前記平坦な円板部
    分との間に配置された引張帯にして、該引張帯の一方の
    端部が前記複数の穴を貫通して前記浮動懸垂リングに連
    結され、かつ該引張帯の反対側の端部が前記複数の穴を
    貫通して前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に連結さ
    れた引張帯と、 前記大きい頭部リムを前記浮動懸垂リングに取り付ける
    取付装置と、 前記小さい頭部リムを前記小さい胴体の前記平坦な円板
    部分に取り付ける取付装置とを有することにより、 前記大きい頭部リムと前記浮動懸垂リングとの間に配置
    された前記取付装置を外すことにより、前記張力帯を取
    り外さずに前記大きいドラム頭部を交換することができ
    る、2部分から成るドラム胴体を有するピッチ調節が可
    能なドラム。
  11. 【請求項11】前記取付装置が掛け金フックを有する特
    許請求の範囲第10項に記載のピッチ調節が可能なドラ
    ム。
  12. 【請求項12】前記支持棒の前記留め装置が機械ねじお
    よびナットを有する特許請求の範囲第11項に記載のピッ
    チ調節が可能なドラム。
  13. 【請求項13】前記支持棒が4本の棒を有する特許請求
    の範囲第12項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  14. 【請求項14】前記大きい胴体および前記小さい胴体が
    プレキシガラスから構成されている特許請求の範囲第13
    項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  15. 【請求項15】前記複数の引張帯が非弾性材料で作られ
    ている特許請求の範囲第14項に記載のピッチ調節が可能
    なドラム。
  16. 【請求項16】前記大きい胴体および前記小さい胴体に
    取り付けられた肩帯取付フックを更に有する特許請求の
    範囲第15項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  17. 【請求項17】前記取付装置が機械ボルトおよびナット
    を有する特許請求の範囲第10項に記載のピッチ調節が可
    能なドラム。
  18. 【請求項18】前記支持棒の前記留め装置が機械ねじお
    よびナットを有する特許請求の範囲第17項に記載のピッ
    チ調節が可能なドラム。
  19. 【請求項19】前記支持棒が4本の棒を有する特許請求
    の範囲第18項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  20. 【請求項20】前記大きい胴体および前記小さい胴体が
    プレキシガラスから構成されている特許請求の範囲第19
    項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  21. 【請求項21】前記張力帯が非弾性材料で作られている
    特許請求の範囲第20項に記載のピッチ調節が可能なドラ
    ム。
  22. 【請求項22】前記大きい胴体および前記小さい胴体に
    取り付けられた肩帯取付フックを更に有する特許請求の
    範囲第21項に記載のピッチ調節が可能なドラム。
  23. 【請求項23】外側端部を有する第1胴体と、 その一部分である平坦な円板部分を有する第2胴体と、 両端部に配置された柄部分を有する支持棒にして、該支
    持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置により前記第
    1胴体に固定され、かつ該支持棒の前記柄部分の反対側
    の端部が留め装置により前記第2胴体に固定された支持
    棒と、 前記第1胴体の前記外側端部上に配置されたドラム頭部
    と、 該ドラム頭部上に配置された頭部リムと、 前記頭部リムと前記第2胴体の前記平坦な円板部分との
    間に配置され、かつ取付装置により前記頭部リムに協働
    するように結合された浮動懸垂リングと、 連結装置により前記浮動懸垂リングおよび前記第2胴体
    の前記平坦な円板部分に連結された引張帯とを有すこと
    により、 前記頭部リムと前記浮動懸垂リングとの間に配置された
    前記取付装置を外すことにより、前記引張帯を取り外さ
    ずに前記ドラム頭部を交換することができる、2つのド
    ラム胴体を有するピッチ調節が可能なドラム。
  24. 【請求項24】開口端部および基端部を有する胴体と、 前記胴体の前記開口端部上に配置されたドラム頭部と、 該ドラム頭部上に配置された頭部リムと、 前記頭部リムと前記胴体の前記基端部との間に配置され
    た浮動懸垂リングと、 前記頭部リムを前記浮動懸垂リングに取り付ける取付装
    置と、 前記浮動懸垂リングと前記胴体の前記基端部との間に配
    置された引張帯にして、 前記胴体の前記基端部および前記浮動懸垂リングに連結
    された引張帯とを有することにより、 前記頭部リムおよび前記浮動懸垂リングに取り付けられ
    た前記取付装置を外すことにより、前記引張帯を取り外
    さずに前記ドラム頭部を交換することができる、2つの
    ドラム胴体を有するピッチが調節可能なドラム
  25. 【請求項25】外側端部を有する大きい胴体と、 該大きい胴体の前記外側端部上に配置された大きいドラ
    ム頭部と、 該大きいドラム頭部上に配置された大きい頭部リムと、 その一部分である平坦な円板部分および突出した端部を
    有する小さい胴体と、 該小さい胴体の前記突出した端部上に配置された小さい
    ドラム頭部と、 該小さいドラム頭部上に配置され、かつ取付装置により
    前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に連結された小さ
    い頭部リムと、 両端部に配置された柄部分を有するとともに、前記大き
    い胴体と前記小さい胴体との間に配置された支持棒にし
    て、該支持棒の前記柄部分が留め装置により前記大きい
    胴体および前記小さい胴体に取り付けられた支持棒と、 前記大きい頭部と前記小さい胴体の前記平坦な円板部分
    との間に配置され、かつ取付装置により前記大きい頭部
    リムに連結された浮動懸垂リングと、 その一方の端部が前記小さい胴体の前記平坦な円板部分
    に連結装置により連結され、その反対側の端部が前記浮
    動懸垂リングに連結装置により連結された引張帯と、 前記支持棒が装架され、かつ前記張力帯を緊縮するため
    の緊縮装置を有するドラム支持組立体とを有することに
    より、 前記浮動懸垂リングから前記取付装置を取り外すことに
    より、前記張力帯を取り外したりまたは前記ドラム支持
    組立体から取り外す必要なく前記大きいドラム頭部を交
    換することができる、2つのドラム胴体とドラム支持組
    立体との組み合わせからなるピッチ調節が可能なドラ
    ム。
  26. 【請求項26】外側端部を有する大きい胴体と、 その一部分である平坦な円板部分および突出した端部を
    有する小さい胴体と、 両端部に配置された柄部分を有する支持棒にして、該支
    持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置により前記小
    さい胴体に取り付けられ、かつ該支持棒の前記柄部分の
    反対側の端部が留め装置により前記大きい胴体に取り付
    けられた支持棒と、 前記小さい胴体の前記突出した端部上に配置された小さ
    いドラム頭部と、 該小さいドラム頭部上に配置され、かつ取付装置により
    前記小さい胴体の前記平坦な円板部分に協働するように
    連結された小さい頭部リムと、 前記大きい胴体の前記外側端部上に配置された大きいド
    ラム頭部と、 該大きいドラム頭部上に配置された大きい頭部リムと、 該大きい頭部リムと前記小さい胴体の前記平坦な円板部
    分との間に配置され、かつ取付装置により前記大きい頭
    部リムに協働するように連結された浮動懸垂リングと、 連結装置により前記浮動懸垂リングおよび前記小さい胴
    体の前記平坦な円板部分に連結された引張帯と、 その中央に穴を有する基板と、 該基板に留め装置により取り付けられた脚と、 前記基板の前記穴内に配置された柄と、 前記支持棒を前記脚に固定する装置と、 前記張力帯を緊縮する緊縮装置とを有することにより、 前記緊縮装置を使用して前記引張帯を緊縮することによ
    り、前記大きいドラム頭部が出すトーンを変更すること
    ができ、 さらに、前記大きい頭部リムおよび前記浮動懸垂リング
    に取り付けられた前記取付装置を取り外すことにより、
    前記張力帯を取り外さずに前記大きいドラム頭部を交換
    することができる、2つのドラム胴体とドラム支持組立
    体との組み合わせからなるピッチ調節が可能なドラム
  27. 【請求項27】端部およびへり部分を有する大きい胴体
    と、 端部およびへり部分を有する小さい胴体と、 両端部に柄部分を有するとともに、前記大きい胴体と前
    記小さい胴体との中間に配置された支持棒にして、該支
    持棒の前記柄部分の一方の端部が留め装置により前記小
    さい胴体に取り付けられ、かつ該支持棒の前記柄部分の
    反対側の端部が留め装置により前記大きい胴体に取り付
    けられた支持棒と、 前記大きい胴体上に配置された大きいドラム頭部と、 前記大きいドラム頭部上に固定され、かつ前記大きい胴
    体の前記へり部分に連結された留め装置により前記大き
    いドラム胴体の前記端部に取り付けられた大きい頭部リ
    ムと、 前記小さい胴体の前記端部上に配置された小さいドラム
    頭部と、 前記小さいドラム頭部上に配置され、かつ留め装置によ
    り前記小さい胴体の前記へり部分に連結された前記小さ
    いドラム胴体の前記端部に取り付けられた小さい頭部リ
    ムと、 前記大きい胴体および前記小さい胴体に取り付けられた
    肩帯取付フックとを有することにより、 演奏中に2つの異なるドラムトーンを混ぜ合わせながら
    歩いた状態で使用することができる2つの部分から成る
    ドラム。
JP61198787A 1986-08-25 1986-08-25 ピッチ調節が可能なドラム Expired - Lifetime JP2569015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198787A JP2569015B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 ピッチ調節が可能なドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198787A JP2569015B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 ピッチ調節が可能なドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358398A JPS6358398A (ja) 1988-03-14
JP2569015B2 true JP2569015B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16396901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198787A Expired - Lifetime JP2569015B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 ピッチ調節が可能なドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569015B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358398A (ja) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8431813B2 (en) Percussion instrument and method with coupling devices
US4520709A (en) Rimless drum structure with tuning device
US4593596A (en) Portable drum set
US4122748A (en) Adjustable pitch drum
US3974732A (en) Multiple musical instrument holder for marching
US7888575B1 (en) Percussion instrument
US9390693B2 (en) Musical instrument with opposing adjustable pitch drums
HUT73902A (en) Shell resonant membranophone
CA1115566A (en) Percussion instrument mounting apparatus
EP1284480A1 (en) Drumhead adaptable for use with a variety of percussion instruments
US4216695A (en) Fastener for cymbal mounting
US5877440A (en) Adjustable sound enhancing muffing device for percussion instrument background of the invention
US3818791A (en) Interchangeable drum resonators and generators
CN111587454B (zh) 用于振动膜的张紧系统
US4616551A (en) Nada drum and assembly
US7378584B2 (en) Drum
JP3543730B2 (ja) ドラム
US20160275924A1 (en) Device For Implementing A Snare Effect On Other Drum Configurations
US4244267A (en) Percussion instrument
EP1437710A1 (en) Drum tensioning device
JP3827945B2 (ja) ドラムヘッド組立部材
JP2569015B2 (ja) ピッチ調節が可能なドラム
US4122750A (en) Holding device for cymbals
GB2274735A (en) Drum with damped fixings
US3871263A (en) Stringed musical instrument