JP2568267B2 - camera - Google Patents

camera

Info

Publication number
JP2568267B2
JP2568267B2 JP1031417A JP3141789A JP2568267B2 JP 2568267 B2 JP2568267 B2 JP 2568267B2 JP 1031417 A JP1031417 A JP 1031417A JP 3141789 A JP3141789 A JP 3141789A JP 2568267 B2 JP2568267 B2 JP 2568267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
digital signal
camera
signal input
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1031417A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02210425A (en
Inventor
敏文 大沢
竜一 小林
正佳 木内
達夫 今野
俊郎 松本
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1031417A priority Critical patent/JP2568267B2/en
Publication of JPH02210425A publication Critical patent/JPH02210425A/en
Priority to US07/925,892 priority patent/US5291236A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2568267B2 publication Critical patent/JP2568267B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は背面からデジタル情報入力を可能とするカメ
ラに関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a camera capable of inputting digital information from the back.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のカメラの情報入力装置は、各機能ごとに各々レ
バー,ダイヤル、釦等の操作部材を設けたものや、複数
の操作部材を同時に操作することにより、該レバー,ダ
イヤルを多機能情報入力操作部材として用いるように設
けている。
Conventional camera information input devices are provided with operating members such as levers, dials, and buttons for each function, or by operating a plurality of operating members simultaneously to operate the levers and dials for multi-function information input operation. It is provided to be used as a member.

このようなカメラの情報入力装置は、そのほとんどが
カメラ上面、及び前面側に配置されており、特に前記レ
バー,ダイヤル等の情報入力操作部材はレリーズ釦近傍
へ位置するように構成されている。
Most of the information input devices of such a camera are arranged on the upper surface and the front side of the camera, and in particular, the information input operation members such as the lever and the dial are configured to be located near the release button.

〔発明が解決しようとしている問題点〕[Problems that the invention is trying to solve]

しかしながら、前記従来例ではカメラへの情報入力操
作部材が、カメラ上カバーの上面や前面側に位置し、特
に多機能となる操作部材(ダイヤル,レバー等)はレリ
ーズ釦近傍にしか配置されていなかったので次のような
欠点があった。
However, in the above-mentioned conventional example, the information input operation member to the camera is located on the upper surface or the front side of the camera upper cover, and especially the operation member (multi-function, dial, etc.) which is multifunctional is arranged only near the release button. Therefore, there were the following disadvantages.

(1)撮影状態において情報を入力する際、レリーズ釦
より指をはなさなければならず、シヤツターチヤンスを
のがしてしまう。
(1) When inputting information in the shooting state, the finger has to be released from the release button, and the shutter start-up is lost.

(2)カメラ下部、又は高速巻上げ装置等に設けられた
縦位置撮影用レリーズ釦を用い、縦位置撮影する場合、
レリーズ釦以外の操作部材がレリーズ釦近傍にないた
め、簡単に情報入力を行うことができない。
(2) When using a vertical position release button provided on the bottom of the camera or on a high-speed hoisting device, to perform vertical position shooting,
Since there is no operation member other than the release button near the release button, information cannot be easily input.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は上記問題点を解決するために、上面または前
面に設けた第1のデジタル信号入力手段の他に、背面に
第2のデジタル信号入力手段を設けたカメラを前提と
し、請求項1の発明は、前記第1のデジタル信号入力手
段からの信号を受けて、絞り値,シャッター秒時,露出
補正値等のカメラ情報を可変設定する第1の処理手段
と、前記第2のデジタル信号入力手段からの信号を受け
て、絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ情
報を可変設定する第2の処理手段と、レリーズ釦の非操
作時には前記第2のデジタル信号入力手段によるカメラ
情報の入力を無効とし、該レリーズ釦の操作による測光
動作時には該第2のデジタル信号入力手段によるカメラ
情報の入力を有効とするように切換える切換手段と、を
設けたカメラを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is premised on a camera which is provided with a second digital signal input means on the rear surface in addition to the first digital signal input means provided on the upper surface or the front surface. The invention provides a first processing means for variably setting camera information such as an aperture value, a shutter speed, an exposure correction value, etc. by receiving a signal from the first digital signal input means, and the second digital signal input. Second processing means for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure correction value and the like in response to a signal from the means, and camera information by the second digital signal input means when the release button is not operated. Is invalidated, and switching means for switching the input of camera information by the second digital signal input means to be valid during the photometric operation by operating the release button is provided. .

請求項2の発明は、前記第1のデジタル信号入力手段
からのからの信号を受けて、絞り値,シャッター秒時,
露出補正値等のカメラ情報を可変設定する第1の処理手
段と、前記第2のデジタル信号入力手段からの信号を受
けて、絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ
情報を可変設定する第2の処理手段と、マニュアル撮
影,絞り優先撮影,シャッター優先撮影等の撮影モード
の設定に応じて、レリーズ釦の非操作時での前記第2の
デジタル信号入力手段によるカメラ情報の入力の無効と
有効とを切換える切換手段と、を設けたカメラを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, a signal from the first digital signal input means is received, and an aperture value, a shutter speed,
A first processing unit for variably setting camera information such as an exposure correction value, and a signal from the second digital signal input unit for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure correction value and the like. The second processing means for controlling the input of camera information by the second digital signal input means when the release button is not operated according to the setting of the shooting mode such as manual shooting, aperture priority shooting, and shutter priority shooting. A camera provided with switching means for switching between invalid and valid.

〔実施例〕〔Example〕

第1図〜第7図は本発明の実施例としてのカメラの構
造を示し、第1図〜第3図に於いて、10はカメラ本体、
11は接眼部、12はカメラが自動露出制御時には制御値に
補正を行う露出補正釦となり、マニユアル露出時にはレ
ンズの絞り設定を行う絞り設定釦であり、該釦12を押し
カメラ本体1の上面に配設してあるダイヤル15を回転さ
せることにより、露出補正又は絞り量の入力設定を行
う。13はカメラが自動露出制御時に、その制御値を一時
的にロツクするAEロツク釦、14はレリーズ釦、15は各種
情報を入力するための多機能ダイヤル、20は背蓋であ
り、その平面上(カメラの背面)にはカメラへ情報入力
を行うためのダイヤル30と、ダイヤル30の入力を禁止す
るダイヤルロツクスイツチ21を有する。
1 to 7 show the structure of a camera as an embodiment of the present invention. In FIGS. 1 to 3, 10 is a camera body,
Reference numeral 11 is an eyepiece section, and 12 is an exposure compensation button that corrects the control value when the camera automatically controls the exposure, and an aperture setting button that sets the aperture of the lens during manual exposure. By rotating the dial 15 arranged at, exposure correction or aperture amount input setting is performed. 13 is an AE lock button that temporarily locks the control value when the camera is in automatic exposure control, 14 is a release button, 15 is a multi-function dial for inputting various information, and 20 is a back cover on the plane. A dial 30 for inputting information to the camera and a dial lock switch 21 for prohibiting the input of the dial 30 are provided on the (back side of the camera).

第4図には、カメラ本体1へ装着可能な高速巻上装置
40がカメラ本体10へ装着され、カメラを縦位置にホール
デイングした状態を示す。同図において、高速巻上装置
40には、図示されていない縦位置用レリーズ釦をもつ。
FIG. 4 shows a high-speed hoisting device that can be mounted on the camera body 1.
40 shows a state where the camera body 40 is attached to the camera body 10 and the camera is held in a vertical position. In the figure, high-speed hoisting device
40 has a release button for vertical position, not shown.

第5図はカメラの背蓋20を開放した状態を示すもの
で、一部、背蓋20の内部を示す透視図である。同図に於
いて、カメラ本体10の接点群16a〜16fは、背蓋20に配設
してある入力情報信号伝達用の端子22a〜22fと背蓋閉じ
状態に於いて接触し、情報信号をカメラ本体10内の制御
回路へ伝達する。
FIG. 5 shows a state in which the back cover 20 of the camera is opened, and is a perspective view showing a part of the inside of the back cover 20. In the figure, the contact groups 16a to 16f of the camera body 10 come into contact with the input information signal transmitting terminals 22a to 22f provided on the back cover 20 in a closed state of the back cover, and transmit information signals. The signal is transmitted to a control circuit in the camera body 10.

また、23は背蓋20側の信号発生回路であり、ダイヤル
30の回転によりパルス信号を発生させて、カメラ本体10
の制御回路への信号を出力する。
Reference numeral 23 denotes a signal generation circuit on the back cover 20 side, and a dial
A pulse signal is generated by the rotation of 30 and the camera body 10
The signal is output to the control circuit of.

第6図はダイヤル部の断面を示し、第7図はダイヤル
部の拡大図である。31は背蓋20の内部に固定され、ダイ
ヤル30の回転と共に回転するダイヤル基板33のパターン
33aと接触導通し、信号を出力するダイヤル接片であ
り、信号出力端子群31a〜31cをもつ。32はダイヤル30と
一体に回転するクリツク板であり、クリツク板の山部又
は谷部には球34がバネ35により押し付けられるように付
勢されており、ダイヤル30に等分割のクリツクを与えて
いる。
FIG. 6 shows a cross section of the dial portion, and FIG. 7 is an enlarged view of the dial portion. Reference numeral 31 denotes a pattern of a dial substrate 33 which is fixed inside the back cover 20 and rotates with the rotation of the dial 30.
It is a dial contact piece that is in contact with 33a and outputs a signal, and has signal output terminal groups 31a to 31c. Reference numeral 32 is a click plate that rotates integrally with the dial 30, and a sphere 34 is urged by a spring 35 so as to be pressed against a mountain portion or a valley portion of the click plate. There is.

次に第8図によって実施例に係るカメラの全体回路を
説明する。
Next, an overall circuit of the camera according to the embodiment will be described with reference to FIG.

<第8図の説明> 50はカメラの制御を司るマイクロコンピユータ(以降
CPUと呼ぶ)。
<Description of Fig. 8> 50 is a micro computer (hereinafter referred to as a micro computer)
Call CPU).

VCCは電源端子、RESはリセツト端子。 VCC is the power supply pin, RES is the reset pin.

PORT0は8ビツトパラレルの入力ポート。 PORT0 is an 8-bit parallel input port.

PORT1,PORT2は8ビツトパラレルの出力ポート。 PORT1 and PORT2 are 8-bit parallel output ports.

P30,P31,P32,P33,P34,P35,P36,P37は入力ポート。 P30, P31, P32, P33, P34, P35, P36, and P37 are input ports.

P40,P41,P42,P43,P44,P45,P46は出力ポート。 P40, P41, P42, P43, P44, P45, and P46 are output ports.

P47は入力ポート。 P47 is an input port.

P50,P51,P52は出力ポート。 P50, P51, and P52 are output ports.

SCLKはシリアル通信のクロツク出力。 SCLK is the clock output for serial communication.

SINはシリアル通信のデータ入力。 SIN is the data input for serial communication.

51は電源。 51 is a power supply.

52は電源を投入するスイツチ。 52 is a switch for turning on the power.

53は抵抗。54はコンデンサであり電源投入時CPU50の
リセツトを行う。
53 is resistance. A capacitor 54 resets the CPU 50 when the power is turned on.

55はダイヤル15より入力された値を読み取るダイヤル
回路。
55 is a dial circuit for reading the value input from the dial 15.

56はダイヤル30より入力された値を読み取るダイヤル
回路。
Reference numeral 56 denotes a dial circuit for reading a value input from the dial 30.

なお、ダイヤル回路の詳細は第9図にて説明する。 The details of the dial circuit will be described with reference to FIG.

57は公知のLCD表示回路。 57 is a known LCD display circuit.

58はLCD表示器であり全表示パターンを第10図に示
す。
Reference numeral 58 denotes an LCD display, and all display patterns are shown in FIG.

LCD表示回路57は入力端子CSが1のとき、アドレスA0,
A1及び8ビツトデータを取り込みLCD表示器58に表示す
る。データと表示の関係は第16図のとおり。
When the input terminal CS is 1, the LCD display circuit 57 outputs the address A0,
The A1 and 8-bit data are fetched and displayed on the LCD display 58. The relationship between the data and the display is shown in Fig. 16.

59は基準電圧発生源。 59 is a reference voltage source.

60は被写体の輝度を測光するSPC。 60 is an SPC that measures the brightness of the subject.

61は対数圧縮ダイオード。 61 is a logarithmic compression diode.

62は演算増幅器。 62 is an operational amplifier.

63は演算増幅器62の出力をA/D変換し8ビツトの測光
データとして出力するA/D変換器。
63 is an A / D converter that A / D converts the output of the operational amplifier 62 and outputs it as 8-bit photometric data.

64は公知の絞り駆動装置であり、CPU50のPORT1出力の
値に応じてレンズを絞り込み、作動完了で端子Eに1を
出力する。
Reference numeral 64 denotes a known diaphragm driving device, which narrows down the lens according to the value of the PORT1 output of the CPU 50 and outputs 1 to the terminal E when the operation is completed.

65,66はオアゲート。67,68,69,70はアンドゲート。 65 and 66 are OR gates. 67,68,69,70 are AND gates.

71はインバータ。 71 is an inverter.

72はシヤツター後幕を走行させるマグネツト。 72 is a magnet that runs the rear curtain of the shutter.

73はマグネツト72の通電を制御するトランジスタ。 73 is a transistor for controlling the energization of the magnet 72.

74はシヤツター先幕を走行させるマグネツト。 74 is a magnet that drives the shutter front curtain.

75はマグネツト74の通電を制御するトランジスタ。 75 is a transistor for controlling the energization of the magnet 74.

76は絞り駆動装置64を駆動するマグネツト。 76 is a magnet for driving the aperture driving device 64.

77はマグネツト76の通電を制御するトランジスタ。 77 is a transistor that controls the energization of the magnet 76.

78は不図示の機械的シーケンスを作動させるマグネツ
ト。
78 is a magnet for activating a mechanical sequence (not shown).

79はマグネツト78の通電を制御するトランジスタ。 79 is a transistor that controls the energization of the magnet 78.

80は巻き上げモーター。 80 is a hoist motor.

81は上記モーター80の通電を制御するトランジスタ。 81 is a transistor that controls the energization of the motor 80.

82はレリーズ釦14の第1ストロークでオンになる測光
スイツチ(以降SW1と呼ぶ)。
Reference numeral 82 denotes a photometry switch that is turned on by the first stroke of the release button 14 (hereinafter referred to as SW1).

83はレリーズ釦14の第2ストロークでオンになる露光
スイツチ(以降SW2)。
An exposure switch 83 is turned on by the second stroke of the release button 14 (hereinafter SW2).

84は背蓋20の開でオフ、背蓋閉でオンになる背蓋スイ
ツチ(以降SWBP)。
84 is a back cover switch (hereinafter SWBP) that turns off when the back cover 20 is opened and turns on when the back cover is closed.

85はミラーアツプでオン、巻き上げ完了でオフになる
スイツチ(以降SW4)。
A switch 85 turns on when the mirror is up and turns off when the winding is completed (hereinafter SW4).

86はモード変更スイツチ(以降SWMODE)。 86 is a mode change switch (hereinafter SWMODE).

87はフアンクシヨン切り換えスイツチ(以降SWMF)。 87 is a function switching switch (hereinafter SWMF).

88は露出補正釦12を押すことでオンになるスイツチ
(以降SWCOMP)。
The 88 is a switch that is turned on by pressing the exposure compensation button 12 (hereinafter SWCOMP).

<第9図の説明> 第9図はダイヤル回路55,56の詳細な図面である。<Description of FIG. 9> FIG. 9 is a detailed drawing of the dial circuits 55 and 56.

90はアツプダウンカウンタ。 90 is an up-down counter.

91,92はオアゲート。 91 and 92 are OR gates.

93はカウンタ。 93 is a counter.

94はパラレル−シリアル変換器である。 94 is a parallel-serial converter.

<ダイヤル回路の動作説明> 端子RESETはハイのとき、オアゲート91もハイを出力
し、カウンタ90,93をクリアする。したがって、カウン
タ90,93は端子RESETがロウになると作動を開始する。
<Description of operation of dial circuit> When the terminal RESET is high, the OR gate 91 also outputs high, and the counters 90 and 93 are cleared. Therefore, the counters 90 and 93 start operating when the terminal RESET goes low.

アツプダウンカウンタ90の入力であるUP/DOWNとCLK
は、ダイヤルスイッチSWDIAL1,SWDIAL2に各々接続され
ている。ダイヤル回路55の場合、端子31bがダイヤルス
イツチSWDIAL1、端子31cがダイヤルスイツチSWDIAL2に
相当する。ダイヤル回路56の場合は同様なのでとくに図
示していないが、ダイヤル15に接続されるダイヤル切片
に接続されている。ここではダイヤル回路55の場合を説
明する。
UP / DOWN and CLK that are inputs to the up-down counter 90
Are connected to dial switches SWDIAL1 and SWDIAL2, respectively. In the case of the dial circuit 55, the terminal 31b corresponds to the dial switch SWDIAL1, and the terminal 31c corresponds to the dial switch SWDIAL2. The dial circuit 56 is connected to a dial segment connected to the dial 15 although not particularly shown because it is similar. Here, the case of the dial circuit 55 will be described.

ダイヤル30を時計回りに1クリツク回転させると第11
図のようにダイヤルスイツチSWDIAL2がオン、ついで
ダイヤルスイツチSWDIAL1がオン、さらにSWDIAL2がオ
フ、SWDIAL1がオフという順序で信号が変化する。アツ
プダウンカウンタ90はクロツク端子CLKがハイにたちあ
がるときにカウントするように構成されている。したが
ってダイヤルスイツチSWDIAL2がオフになるとき、ダイ
ヤルスイツチSWDIAL1はオン状態になっているのでアツ
プダウンカウンタ90はダウンカウントする。逆にダイヤ
ル30を反時計回りに1クリツク回転させると第11図の
ようにダイヤルスイツチSWDIAL1がオン、ついでダイヤ
ルスイツチSWDIAL2がオン、さらにSWDIAL1がオフ、SWDI
AL2がオフという順序で信号が変化する。したがってダ
イヤルスイツチSWDIAL2がオフになるとき、ダイヤルス
イツチSWDIAL1はオフ状態になっているのでアツプダウ
ンカウンタ90はアツプカウントする。
Turning the dial 30 one click clockwise turns the eleventh
As shown in the figure, the dial switch SWDIAL2 turns on, then the dial switch SWDIAL1 turns on, SWDIAL2 turns off, and SWDIAL1 turns off. The up-down counter 90 is configured to count when the clock terminal CLK rises high. Therefore, when the dial switch SWDIAL2 is turned off, the dial switch SWDIAL1 is in the on state, so that the up-down counter 90 counts down. Conversely, when the dial 30 is rotated one click counterclockwise, the dial switch SWDIAL1 is turned on as shown in FIG. 11, then the dial switch SWDIAL2 is turned on, and then the SWDIAL1 is turned off.
The signal changes in the order that AL2 is off. Therefore, when the dial switch SWDIAL2 is turned off, the dial switch SWDIAL1 is in the off state, so the up-down counter 90 counts up.

このようにして、ダイヤル30を時計方向に回転させる
とクリツクごとにアツプダウンカウンタ90はダウンカウ
ント、反時計方向ではアツプカウントさせることができ
る。オアゲート92は、アツプダウンカウンタ90の出力が
0でない時ハイを出力する。
In this way, when the dial 30 is rotated clockwise, the up-down counter 90 can count down for each click and up-counts in the counterclockwise direction. The OR gate 92 outputs high when the output of the up-down counter 90 is not 0.

CPU50はダイヤル回路56の端子REQがハイになったと
き、ダイヤル30が回転されたと判断してシリアル通信を
行う。ダイヤル回路56の端子SCLKのクロツクに同期して
端子SOUTにアツプダウンカウンタ90のカウント値をシリ
アルデータとして出力し、同時にカウンタ93は端子SCLK
の波形をカウントし、8クロツク(1通信分)カウント
するとオアゲート91にハイを出力する。
When the terminal REQ of the dial circuit 56 becomes high, the CPU 50 determines that the dial 30 has been rotated and performs serial communication. The count value of the up-down counter 90 is output as serial data to the terminal SOUT in synchronization with the clock of the terminal SCLK of the dial circuit 56, and at the same time, the counter 93 is output from the terminal SCLK.
Is counted, and when 8 clocks (for one communication) are counted, a high is output to the OR gate 91.

オアゲート91はハイに変化し、アツプダウンカウンタ
90とカウンタ93を同時にクリアする。カウンタ93はクリ
アされると、オアゲート91への出力をロウに落し、初期
の状態に復帰する。
OR gate 91 changes to high and up counter
Clear 90 and counter 93 simultaneously. When the counter 93 is cleared, the output to the OR gate 91 falls to low, and returns to the initial state.

このようにして通信8ビツト行うごとにアツプダウン
カウンタ90をクリアしてやることで、ダイヤルのカウン
ト値を読み込むことができる。
In this way, by clearing the up-down counter 90 every time 8 bits of communication are performed, the dial count value can be read.

<フローチヤートの説明> 第12図〜第14図に示したフローチヤートに従って回路
の動作を説明する。最初の状態がすべてのスイツチがオ
フ、つまり巻き上げ完了していて背蓋が開いている状態
であるとする。
<Description of Flowchart> The operation of the circuit will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Assume that the initial state is a state in which all the switches are off, that is, the winding is completed and the back cover is open.

電源スイツチ52が投入されると、電池電圧がVCCに供
給される。そのときにコンデンサ54は抵抗53を介して徐
々に充電され、一定時間CPU50の端子RESをロウにするこ
とで、CPU50にリセツトを掛ける。それによりCPU50はフ
ローチヤートのRESETから、順に動作を開始する。
When the power switch 52 is turned on, the battery voltage is supplied to VCC. At that time, the capacitor 54 is gradually charged through the resistor 53, and the terminal RES of the CPU 50 is set to low for a certain period of time to reset the CPU 50. As a result, the CPU 50 starts operating in sequence from the RESET of the flow chart.

(ステツプ1)レジスタ、ポート、フラグの初期化 MODER,COMPR,TVR,AVR,MFR,SVR,DIAL1R,DIAL2RはCPU50
内のレジスタであり、それぞれ適切に値が代入される。
MODERは値が1のときマニユアルモード、2のときシヤ
ツター優先、3のとき絞り優先をあらわす。
(Step 1) Initialization of registers, ports and flags MODER, COMPR, TVR, AVR, MFR, SVR, DIAL1R, DIAL2R
, And values are appropriately assigned to the respective registers.
MODER is 1 for manual mode, 2 for shutter priority, and 3 for aperture priority.

またBPF,MFING,SWMFF,SW1DIAL,CHGDIAL,DIAL2ENはCPU
50内のフラグであり、それぞれ0にクリアされる。また
各出力ポートもそれぞれクリアされる。
BPF, MFING, SWMFF, SW1DIAL, CHGDIAL, DIAL2EN are CPU
Flags in 50, each cleared to 0. Each output port is also cleared.

(ステツプ2)出力端子P46にハイを出力。(Step 2) Output high to the output terminal P46.

(ステツプ3)一定時間待つ。(Step 3) Wait for a fixed time.

(ステツプ4)出力ポートP46をロウに落す。(Step 4) Drop output port P46 to low.

ステツプ2からステツプ4によりダイヤル回路55,56
をリセツトする。
Dial circuits 55 and 56 by Step 2 to Step 4
Reset.

(ステツプ5)背蓋スイツチSWBPを検知、いま背蓋20が
開いていればステツプ6へ進み、閉じていればステツプ
23へ進む。
(Step 5) The back cover switch SWBP is detected. If the back cover 20 is now open, proceed to Step 6, and if the back cover 20 is closed, go to Step 6.
Proceed to 23.

(ステツプ6)背蓋状態フラグBPFをクリア。(Step 6) Clear the back cover status flag BPF.

(ステツプ7)ダイヤル30の有無を示すフラグDIAL2EN
をクリア。
(Step 7) Flag DIAL2EN indicating presence / absence of dial 30
Clear.

(ステツプ8)マルチフアンクシヨンの設定を示すフラ
グMFINGを調べ、1だったらステツプ87へ進み、いま0
であればステツプ9へ進む。
(Step 8) Check the flag MFING indicating the setting of the multi function, and if it is 1, proceed to Step 87 and now 0
If so, proceed to step 9.

(ステツプ9)MF(マルチフアンクシヨン)スイツチ87
(SWMF)を検知、オフの際はステツプ10へ進む。
(Step 9) MF (multi function) switch 87
(SWMF) is detected, and if it is off, go to step 10.

(ステツプ10)MRスイツチ85(SW4)を検知、オフの際
はステツプ11へ進む。
(Step 10) The MR switch 85 (SW4) is detected. When the switch is off, the process proceeds to Step 11.

(ステツプ11)モードスイツチ86(SWMODE)を検知、オ
フなのでステツプ12へ進む。
(Step 11) Since the mode switch 86 (SWMODE) is detected and turned off, the process proceeds to Step 12.

(ステツプ12)入力ポートP47を検知、ダイヤル30が回
転されていなければ0なのでステツプ13へ進む。
(Step 12) If the input port P47 is detected and the dial 30 is not rotated, the process proceeds to Step 13 because it is 0.

(ステツプ13)測光スイツチ82(SW1)を検知、オフの
際はステツプ14へ進む。
(Step 13) The photometric switch 82 (SW1) is detected.

(ステツプ14)AEモードのレジスタMODERが3(絞り優
先)ならばステツプ16へ進み、それ以外はステツプ15へ
進む。
(Step 14) If the AE mode register MODER is 3 (aperture priority), proceed to step 16; otherwise proceed to step 15.

(ステツプ15)LCD表示用バツフアLCD1Rにシヤツターレ
ジスタTVRの値を転送する。
(Step 15) Transfer the value of the shutter register TVR to the LCD display buffer LCD1R.

(ステツプ16)上記バツフアLCD1Rを0にクリアする。(Step 16) Clear the buffer LCD1R to 0.

(ステツプ17)AEモードレジスタMODERが2(シヤツタ
ー優先)ならばステツプ19へ進み、それ以外はステツプ
18へ進む。
(Step 17) If the AE mode register MODER is 2 (shutter priority), proceed to step 19; otherwise, go to step 19.
Proceed to 18.

(ステツプ18)LCD表示用バツフアLCD2Rに絞りレジスタ
AVRの値を転送する。
(Step 18) Aperture register for LCD display buffer LCD2R
Transfer the AVR value.

(ステツプ19)上記バツフアLCD2Rを0にクリアする。(Step 19) Clear the buffer LCD2R to 0.

(ステツプ20)LCD表示用バツフアLCD3RにレジスタCOMP
Rの値をストアする。
(Step 20) Register COMP to buffer LCD3R for LCD display
Store the value of R.

(ステツプ21)LCD表示用バツフアLCD4RにレジスタMODE
Rの値をストアする。
(Step 21) Register MODE in the LCD display buffer LCD4R
Store the value of R.

したがって、ステツプ14からステツプ21で、いまはLC
D表示用バツフアLCD1Rに5(ステツプ1で設定したシヤ
ツタレジスタTVRの値)、同バツフアLCD2Rにも5(ステ
ツプ1で設定した絞りレジスタAVRの値)、同バツフアL
CD3Rには0、同バツフアLCD4Rには1がストアされる。
Therefore, from step 14 to step 21, now LC
5 for D display buffer LCD1R (value of shutter register TVR set in step 1), 5 for same buffer LCD2R (value of aperture register AVR set in step 1), buffer L
0 is stored in the CD3R, and 1 is stored in the buffer LCD4R.

(ステツプ22)表示サブルーチンをコールすることでLC
D表示器58に表示が行なわれる。
(Step 22) LC by calling the display subroutine
The display is performed on the D display 58.

ここで第14図にて表示サブルーチンの説明をしてお
く。
Here, the display subroutine will be described with reference to FIG.

(ステツプ119)アドレスA0,A1に00出力 (ステツプ120)出力ポートPORT2にLCD表示用バツフアL
CD1Rの値を出力する。
(Step 119) 00 output to addresses A0 and A1 (Step 120) Output port PORT2 buffer for LCD display L
Outputs the value of CD1R.

ここでは5が出力される。 Here, 5 is output.

(ステツプ121)出力ポートP51にハイを出力する。(Step 121) Output high to the output port P51.

(ステツプ122)一定時間待つ。(Step 122) Wait for a certain time.

(ステツプ123)出力ポートP52をロウに戻す。(Step 123) Return the output port P52 to low.

ステツプ121からステツプ123での出力ポートP51のハ
イ信号でLCD表示回路57がアドレスとデータを取り込み
表示を行なう。この場合、第10図に示すように「30」を
表示する。これはシヤツター秒時が1/30秒であることを
あらわす。
The LCD display circuit 57 takes in the address and the data and performs the display by the high signal of the output port P51 at the steps 121 to 123. In this case, “30” is displayed as shown in FIG. This means that the shutter time is 1/30 second.

ステツプ124からステツプ138も同様で順にアドレス01
にLCD表示用バツフアLCD2R、10に同バツフアLCD3R、11
に同バツフアLCD4Rの値を取り込ませる。したがって、L
CD表示器58には、第10図のように、シヤツター1/30
秒、絞りF5.6、モードがマニユアルMであることが表示
される。もし、いまレジスタMODERが2ならば(シヤツ
ター優先)、ステツプ14からステツプ16の動作で、LCD
表示用バツフアLCD1R,レジスタTVR,同バツフアLCD2R,同
バツフアLCD3Rは0、同じくバツフアLCD4Rは2となる。
したがって第10図のように表示がおこなわれる。また
同様にレジスタMODER=3の場合は第10図のように表
示される。以上説明したようになにも操作されずすべて
のスイツチがオフの場合ステツプ5→ステツプ10→ステ
ツプ11→ステツプ13→ステツプ22→ステツプ5のループ
の制御を繰り返しおこない、モード、シヤツター秒時、
絞り等を表示しつづける。以降、これをメインループと
よぶことにする。
The same applies to steps 124 to 138 in the order of address 01.
The LCD display buffer LCD2R and 10 are the same.
The value of the buffer LCD4R is loaded into. Therefore, L
As shown in Fig. 10, the CD display 58 shows a shutter 1/30
The second, aperture F5.6, and mode are set to manual M. If the register MODER is 2 (shutter priority), the operations of steps 14 to 16 will cause the LCD
The display buffer LCD1R, the register TVR, the buffer LCD2R and the buffer LCD3R are 0, and the buffer LCD4R is 2 as well.
Therefore, the display is performed as shown in FIG. Similarly, when the register MODER = 3, the display is as shown in FIG. If all the switches are turned off without any operation as described above, step 5 → step 10 → step 11 → step 13 → step 22 → step 5 loop control is repeated, and mode, shutter seconds,
The aperture etc. is displayed continuously. Hereafter, this is called the main loop.

メインループ制御を繰り返している時に、背蓋20が閉
じられると、ステツプ5ではステツプ23に分岐する。
When the back cover 20 is closed while the main loop control is being repeated, in step 5, the process branches to step 23.

(ステツプ23)フラグBPFを判別する。ステツプ6で0
に設定されているのでステツプ24へ進む。
(Step 23) The flag BPF is determined. 0 in step 6
Since it is set to, proceed to step 24.

(ステツプ24)出力ポートP46に1を出力し、ダイヤル
回路55、56をリセツトする。
(Step 24) 1 is output to the output port P46, and the dial circuits 55 and 56 are reset.

(ステツプ25)出力ポートP45に0を出力する。したが
ってインバータ71の出力がハイとなり、アンドゲート69
と67が開いて、背蓋側のダイヤル回路56を選択する。
(Step 25) Output 0 to the output port P45. Therefore, the output of the inverter 71 becomes high, and the AND gate 69
And 67 open to select the dial circuit 56 on the back lid side.

(ステツプ26)シリアル通信をする。CPU50のシリアル
通信クロツクがアンドゲート69を通してダイヤル回路56
のSCLK端子に送信される。
(Step 26) Perform serial communication. The serial communication clock of CPU50 is dial circuit 56 through AND gate 69.
Is transmitted to the SCLK terminal.

それに同期してアツプダウンカウンタ90の値が読み出
され、アンドゲート67をとおしてCPU50のアキユムレー
タレジスタ(以降レジスタAと略す)に格納される。こ
のアツプダウンカウンタ90の値の読み出しが行えること
によって、背蓋20が確実に装着されたことを確認でき
る。
In synchronization with this, the value of the up-down counter 90 is read out and stored in the accumulator register (hereinafter abbreviated as register A) of the CPU 50 through the AND gate 67. By reading the value of the up-down counter 90, it is possible to confirm that the back cover 20 is securely attached.

(ステツプ27)出力ポートP46を0に戻す。(Step 27) Return the output port P46 to 0.

(ステツプ28)レジスタAの値を判別する。RESET端子
がハイなのでアツプダウンカウンタ90はクリアされ、ダ
イヤル回路56のシリアル出力はオールゼロになる。した
がってステツプ30へ分岐し、DIAL2ENフラグをセツトす
る。
(Step 28) The value of the register A is determined. Since the RESET terminal is high, the up-down counter 90 is cleared, and the serial output of the dial circuit 56 becomes all zero. Accordingly, the flow branches to step 30 to set the DIAL2EN flag.

また、ダイヤル回路56のない、通常の背蓋が装着され
た場合は、端子16aから16fまですべてオープンになり、
シリアル通信のデータはすべてハイになる。したがっ
て、レジスタAはゼロでなく、ステツプ29でDIAL2ENフ
ラグをクリアする。
Also, when a normal back cover without the dial circuit 56 is attached, all the terminals 16a to 16f are open,
All serial communication data goes high. Therefore, register A is not zero and the DIAL2EN flag is cleared in step 29.

(ステツプ31)BPFフラグをセツトした後、ステツプ8
へ戻る。
(Step 31) After setting the BPF flag, step 8
Return to.

この後、表示を通って再度ステツプ5に戻ってきたと
きには、BPFフラグがセツトされているので、ステツプ2
3からステツプ31へ分岐し、ダイヤル回路55,56のリセツ
トはおこなわない。したがって、背蓋20を閉じた時一回
だけ、ダイヤル回路55,56をリセツトし、かつダイヤル
回路56の装着の有無を判別することができる。また、再
度背蓋20を開けた場合には、ステツプ6でBPFフラグが
クリアされるので、背蓋20を開いて閉じるごとに、一回
リセツトすることができる。
After this, when the display returns to step 5 again, the BPF flag has been set, so step 2
The process branches from step 3 to step 31, and the resetting of the dial circuits 55 and 56 is not performed. Therefore, the dial circuits 55 and 56 can be reset only once when the back cover 20 is closed, and it can be determined whether or not the dial circuit 56 is mounted. When the back cover 20 is opened again, the BPF flag is cleared in step 6, so that each time the back cover 20 is opened and closed, it can be reset once.

背蓋20が閉じられていて、ダイヤル回路56が接続して
いる状態で、ダイヤル15、あるいはダイヤル30を回転さ
せると、ダイヤル回路55,56のREQ端子がハイにたちあが
りゲート65をとおして入力ポートP47をハイにする。
When the dial 15 or the dial 30 is rotated while the back cover 20 is closed and the dial circuit 56 is connected, the REQ terminals of the dial circuits 55 and 56 rise to high and the input port is passed through the gate 65. Turn P47 high.

このため、ステツプ12では、ステツプ33に分岐する。 Therefore, in step 12, the process branches to step 33.

(ステツプ33)ダイヤル読み込みサブルーチンをコール
する。
(Step 33) Call the dial reading subroutine.

<ダイヤル読み込みサブルーチンの説明> (ステツプ151)出力ポートP45に1を出力。したがって
インバータ71の出力がロウとなり、アンドゲート68と70
が開いて、本体側のダイヤル回路57を選択する。
<Description of dial reading subroutine> (Step 151) 1 is output to the output port P45. Therefore, the output of the inverter 71 becomes low, and AND gates 68 and 70
Opens, and the dial circuit 57 on the main body is selected.

(ステツプ152)シリアル通信をする。CPU50のシリアル
通信クロツク(SCLK端子)がアンドゲート70を通してダ
イヤル回路57のSCLK端子に送信される。
(Step 152) Perform serial communication. The serial communication clock (SCLK terminal) of the CPU 50 is transmitted to the SCLK terminal of the dial circuit 57 through the AND gate 70.

それに同期してアツプダウンカウンタ90の値が読み出
され、アンドゲート67をとおしてCPU50のレジスタAに
格納される。
In synchronization therewith, the value of the up-down counter 90 is read out and stored in the register A of the CPU 50 through the AND gate 67.

(ステツプ153)レジスタAの値をレジスタDIAL1R(ダ
イヤル15のカウントレジスタ)にストアする。
(Step 153) The value of register A is stored in register DIAL1R (count register of dial 15).

(ステツプ154)DIAL2ENフラグの判別、ダイヤル回路56
が接続されていて、DIAL2ENフラグが1ならば、ステツ
プ155へ進む。
(Step 154) DIAL2EN flag discrimination, dial circuit 56
Is connected, and if the DIAL2EN flag is 1, the routine proceeds to step 155.

(ステツプ155)出力ポートP45の0を出力、背蓋側のダ
イヤル回路56を選択する。
(Step 155) Output 0 of the output port P45, and select the dial circuit 56 on the back cover side.

(ステツプ156),(ステツプ(157)ではステツプ152,
ステツプ153と同様に、シリアル通信で、アツプダウン
カウンタ90の値を、レジスタDIAL2Rに書き込みメインフ
ローに戻る。
(Step 156), (step (157) in step 152,
Similar to step 153, the value of the up-down counter 90 is written to the register DIAL2R by serial communication and the process returns to the main flow.

また、もし背蓋ダイヤル30用のダイヤル回路56が接続
されていない場合には、ステツプ154からステツプ158へ
分岐し、レジスタDIAL2Rをクリアしてメインフローに戻
る。
If the dial circuit 56 for the back cover dial 30 is not connected, the flow branches from step 154 to step 158 to clear the register DIAL2R and return to the main flow.

このサブルーチンによりレジスタDIAL1Rにダイヤル1
5、レジスタDIAL2Rにダイヤル30のカウント値を読み込
むことができる。
Dial 1 to register DIAL1R by this subroutine
5. The count value of the dial 30 can be read into the register DIAL2R.

(ステツプ34)AEモードのレジスタMODERの値を判別
し、1(マニユアルモード)ならばステツプ35へ進む。
(Step 34) The value of the register MODER in the AE mode is determined, and if it is 1 (manual mode), the process proceeds to step 35.

(ステツプ35)マニユアル時でのTV,AV設定切替え用のC
HGDIALフラグを判別する。この場合はステツプ1でクリ
アされているのでステツプ36へ進む。
(Step 35) C for switching TV and AV settings during manual operation
Determine the HGDIAL flag. In this case, since it has been cleared in step 1, the process proceeds to step 36.

(ステツプ36)絞りレジスタAVRに背蓋側のダイヤルカ
ウント・レジスタDIAL2Rの値を足し込む。これにより、
ダイヤル30で回転させたクリツク回数だけ、絞り値を変
更することができる。たとえば、クリツク2つ分反時計
方向に回転させると、アツプダウンカウンタ90の値は2
になり、したがってレジスタDIAL2Rも2になる。絞りレ
ジスタAVRは5+2で7になる。
(Step 36) Add the value of dial count register DIAL2R on the back cover side to the aperture register AVR. This allows
The aperture value can be changed by the number of clicks rotated with the dial 30. For example, when the motor is rotated counterclockwise by two clicks, the value of the up-down counter 90 becomes 2
Therefore, the register DIAL2R also becomes 2. The aperture register AVR becomes 7 at 5 + 2.

(ステツプ37)SWCOMP(露出補正スイツチ)の判別、い
まオフであればステツプ38へ進む。
(Step 37) Determination of SWCOMP (exposure compensation switch).

(ステツプ38)シヤスターレジスタTVR本体側のダイヤ
ルカウントレジスタDIAL1Rの値を足し込むことで、シヤ
ツター秒時を変更する。たとえば、クリツク1つ分時計
方向に回転させると、アツプダウンカウンタ90の値は−
1になり、したがってレジスタDIAL1Rも−1になる。シ
ヤツターレジスタTVRは5−1で4になる。
(Step 38) Shaster register Change the shutter time by adding the value of dial count register DIAL1R on the TVR main unit side. For example, if you rotate one click clockwise, the value of the up-down counter 90 will be-.
The register DIAL1R also becomes -1. The value of the shutter register TVR becomes 4 from 5-1.

そして、ステツプ52でリミツトサブルーチンをコール
する。
Then, in step 52, the limit subroutine is called.

<リミツトサブルーチンの説明> (ステツプ139)シヤツターレジスタTVRが10より大きい
かを判別する。
<Explanation of Limit Subroutine> (Step 139) It is determined whether the shutter register TVR is larger than 10.

(ステツプ140)シヤツターレジスタTVRが10より大きい
ときにはレジスタTVRを10にする。
(Step 140) When the shutter register TVR is larger than 10, the register TVR is set to 10.

(ステツプ141)シヤツターレジスタTVRが1より小さい
か判別する。
(Step 141) It is determined whether the shutter register TVR is smaller than 1.

(ステツプ142)シヤツターレジスタTVRが1より小さい
ときにはレジスタTVRを1にする。
(Step 142) When the shutter register TVR is smaller than 1, the register TVR is set to 1.

したがって、シヤツターレジスタTVRが1から10の間
にいるときはそのままとし、10より大きいときには10に
し、さらに1より小さいとき1にリミツトをかけること
になる。
Therefore, when the shutter register TVR is between 1 and 10, the value is kept as it is, when it is larger than 10, it is set to 10, and when it is smaller than 1, a limit is applied to 1.

(ステツプ143)から(ステツプ150)も同様で、シヤツ
タレジスタAVRを1と8、又、露出補正レジスタCOMPRを
−3と3の間にリミツトをかけてメインフローに戻る。
The same applies to (step 143) to (step 150), and the shutter register AVR is limited to 1 and 8, and the exposure compensation register COMPR is limited to between -3 and 3, and the process returns to the main flow.

(ステツプ14)から(ステツプ22)でLCDに表示を行な
うが、今度はシヤツターレジスタTVRが4、絞りレジス
タAVRが7になっているので第10図のように表示され
る。
The display is performed on the LCD from (step 14) to (step 22). This time, since the shutter register TVR is 4 and the aperture register AVR is 7, the display is as shown in FIG.

このようにしてダイヤル15でシヤツター秒時、ダイヤ
ル30で絞り値を任意に変更でき、またその結果をLCD表
示で確認することができる。
In this way, the aperture value can be arbitrarily changed with the dial 15 when the shutter speed is in shutter seconds, and the result can be confirmed on the LCD display.

背蓋20にダイヤル回路56がない、または背蓋20を開い
ているとき、ダイヤル30用のダイヤルカウントレジスタ
DIAL2Rステツプ158でつねに0にクリアされているの
で、ステツプ36で絞り値が変更できない。そのような場
合露出補正スイツチ88(SWCOMP)を押しながら、ダイヤ
ル15を回転させると、ステツプ37でステツプ39へ分岐す
る。
Dial count register for dial 30 when back cover 20 does not have dial circuit 56 or when back cover 20 is open.
The aperture value cannot be changed at step 36 because it is always cleared to 0 at DIAL2R step 158. In such a case, if the dial 15 is rotated while pressing the exposure compensation switch 88 (SWCOMP), the flow branches to step 39 at step 37.

(ステツプ39)絞りレジスタAVRにダイヤル15用のダイ
ヤルカウントレジスタDIAL1Rを足し込む。
(Step 39) Add the dial count register DIAL1R for the dial 15 to the aperture register AVR.

したがって、露出補正スイツチ88(SWCOMP)を押しな
がらダイヤル15を回転させることで絞り値の変更、離し
てシヤツター秒時の変更といった操作も可能である。
Therefore, by rotating the dial 15 while pressing the exposure compensation switch 88 (SWCOMP), operations such as changing the aperture value and releasing the shutter to change the shutter time can be performed.

また、ユーザーのなかには、マニユアルモード時ダイ
ヤル15とダイヤル30の役割を逆転させたい場合がある。
そのために、マニユアル時TV、AV設定切替え用のCHGDIA
Lフラグが用意されている。
Further, some users may want to reverse the roles of the dial 15 and the dial 30 in the manual mode.
For that purpose, CHGDIA for manual TV and AV setting switching
An L flag is provided.

後述の機能設定モードでCHGDIALフラグを設定してい
た場合、ステツプ35でステツプ40へ分岐する。
If the CHGDIAL flag has been set in the function setting mode described later, the process branches to step 40 in step 35.

(ステツプ40)から(ステツプ43)はステツプ36からス
テツプ39とほぼ同様で、ただシヤツターレジスタTVRと
絞りレジスタAVRが完全にいれかわっている。したがっ
て、ダイヤル15で絞り変更、ダイヤル30でシヤツター変
更ができる。もちろん、露出補正スイツチ88(SWCOMP)
をオンしながら、シヤツター秒時変更、離して絞り値変
更をすることもできる。
(Step 40) to (Step 43) are almost the same as Step 36 to Step 39, except that the shutter register TVR and the aperture register AVR are completely replaced. Therefore, the dial 15 can be used to change the aperture, and the dial 30 can be used to change the shutter. Of course, exposure compensation switch 88 (SWCOMP)
While turning on, you can change the shutter time and release to change the aperture value.

AEモードレジスタMODERが1以外のシヤツター優先、
絞り優先の場合、ステツプ34でステツプ44へ分岐する。
AE mode register MODER other than 1 gives priority to a shutter,
In the case of aperture priority, the process branches to step 44 in step 34.

(ステツプ44)SW1DIALフラグの判別をする。これはス
テツプ1でクリアされているからステツプ46へ進む。
(Step 44) The SW1DIAL flag is determined. Since this has been cleared in step 1, proceed to step 46.

(ステツプ46)露出補正レジスタCOMPRにダイヤル30用
のダイヤルカウントレジスタDIAL2Rの値を足し込む、し
たがってダイヤル30を回転することによって、レジスタ
COMPRの露出補正値を変更することができる。たとえ
ば、ダイヤル30を反時計方向に2クリツク回転させるこ
とにより、レジスタDIAL2Rは2になる。したがって露出
補正レジスタCOMPRも2になる。
(Step 46) By adding the value of the dial count register DIAL2R for the dial 30 to the exposure compensation register COMPR, and thus rotating the dial 30,
The exposure compensation value of COMPR can be changed. For example, by rotating the dial 30 two clicks counterclockwise, the register DIAL2R becomes 2. Therefore, the exposure compensation register COMPR also becomes 2.

(ステツプ47)露出補正スイツチ88(SWCOMP)の判別を
する。オフの際は、ステツプ48へ進む。
(Step 47) The exposure compensation switch 88 (SWCOMP) is determined. If it is off, go to step 48.

(ステツプ48)AEモードのレジスタMODERの判別をす
る。2(シヤツター優先)ならばステツプ49へ、絞り優
先ならばステツプ50へ分岐する。
(Step 48) Determine the AE mode register MODER. If the priority is 2 (shutter priority), the flow branches to step 49;

したがって、ダイヤル15を回転することで、シヤツタ
ー優先ならばシヤツター秒時、絞り優先ならば絞り値を
変更することができる。
Therefore, by rotating the dial 15, it is possible to change the shutter speed in the shutter seconds when the shutter is prioritized and the aperture value when the aperture is prioritized.

ステツプ52で上限下限をリミツトかけたのち、それぞ
れのモードの表示をおこなう。但し、露出補正レジスタ
COMPRが2なので表示は第10図のようになる。
After the upper and lower limits are set in step 52, the respective modes are displayed. However, the exposure compensation register
Since COMPR is 2, the display is as shown in Fig. 10.

またマニユアルのときと同様にダイヤル回路56の接続
されていない場合、露出補正スイツチ88(SWCOMP)をオ
ンしながらダイヤル15を回転させることにより、ステツ
プ47でステツプ51へ分岐し、露出補正値を変更すること
もできる。
Also, when the dial circuit 56 is not connected as in the manual mode, the dial 15 is rotated while the exposure compensation switch 88 (SWCOMP) is turned on, and the process branches to step 51 at step 47 to change the exposure compensation value. You can also.

ユーザーが露出補正値が安易に変更されてはこまる場
合、後述の機能設定モードでSW1DIALフラグを設定する
ことができる。この場合、ステツプ44ではステツプ45に
分岐する。
If the user easily changes the exposure compensation value, the SW1DIAL flag can be set in the function setting mode described below. In this case, step 44 branches to step 45.

(ステツプ45)測光スイツチ82(SW1)を判別し、該ス
イツチ82(SW1)がオフしているときには、ステツプ46
へいかないので、ダイヤル30をいくら回転させても、露
出補正値を変更することはできない。
(Step 45) The photometric switch 82 (SW1) is determined, and when the switch 82 (SW1) is off, the step 46 is performed.
The exposure compensation value cannot be changed no matter how much the dial 30 is rotated.

測光スイツチ82(SW1)とオンしながらダイヤル30を
回転させることで、はじめて露出補正値を変更すること
ができるようになる。
By turning the dial 30 while turning on the photometric switch 82 (SW1), the exposure compensation value can be changed for the first time.

モードの変更は、モードスイツチ86(SWMODE)をオン
することで行なうことができる。
The mode can be changed by turning on the mode switch 86 (SWMODE).

メインフローのループで表示しつづけていると、モー
ドスイツチ86(SWMODE)オンによりステツプ11からサブ
ルーチンへ分岐する。
If the display is continued in the loop of the main flow, the mode switch 86 (SWMODE) is turned on to branch from step 11 to a subroutine.

(ステツプ76)ダイヤルが回転されていなければ入力ポ
ートP47は0であり、したがってステツプ83へ進む。
(Step 76) If the dial is not turned, the input port P47 is 0, and therefore, the flow proceeds to Step 83.

(ステツプ83)LCD表示用バツフアLCD1RからLCD3Rまで
をクリア、LCD表示用バツフアLCD4RにAEモードのレジス
タMODERの値をストアする。
(Step 83) Clear the LCD display buffers LCD1R to LCD3R and store the value of the AE mode register MODER in the LCD display buffer LCD4R.

(ステツプ84)表示サブルーチンをコール。第10図の
ように、現在のモードだけが表示される。以降フロー
へもどり、以降モードスイツチ86(SWMODE)をオンして
いる間、ステツプ5→ステツプ10→ステツプ11→ステツ
プ76→ステツプ84→ステツプ5の順でループする。
(Step 84) Call the display subroutine. As shown in FIG. 10, only the current mode is displayed. Thereafter, the flow returns to the flow. Thereafter, while the mode switch 86 (SWMODE) is ON, the loop is performed in the order of step 5 → step 10 → step 11 → step 76 → step 84 → step 5.

モードスイッチ86(SWMODE)をオンしながらダイヤル
15を回転させると、入力ポートP47がハイになり、ステ
ツプ76からステツプ77にうつる。
Dial while turning on the mode switch 86 (SWMODE)
When 15 is rotated, input port P47 goes high and moves from step 76 to step 77.

(ステツプ77)ダイヤル読み込みサブルーチンをコール
する。
(Step 77) Call the dial read subroutine.

(ステツプ78)AEモードのレジスタMODERにダイヤル15
用のダイヤルカウントレジスタDIAL1Rを足し込む。
(Step 78) Dial AE mode register MODER 15
Add the dial count register DIAL1R.

(ステツプ79)から(ステツプ82)はモードを1と3の
間にリミツトをかけるためのルーチンである。これによ
りダイヤル反時計方向回転でマニユアルM→シヤツター
優先T→絞り優先A→、時計方向回転でA→T→Mとモ
ードを変更することができる。
(Step 79) to (Step 82) are routines for limiting the mode between 1 and 3. As a result, the dial can be rotated counterclockwise to change the mode to manual M → shutter priority T → aperture priority A →, and clockwise rotation to A → T → M.

設定終了後モードスイツチ86(SWMODE)をオフする
と、メインのループに戻り新しい設定されたモードに応
じた表示になる。
When the mode switch 86 (SWMODE) is turned off after the setting is completed, the display returns to the main loop and the display according to the newly set mode.

メインのループを回っているときに撮影者が被写体に
カメラを向けてレリーズ釦を第一ストロークまで押し込
むと測光スイツチ82(SW1)がオンされ、ステツプ45で
ダイヤル30による露出補正が可能となると同時に、ステ
ツプ13からステツプ53へ分岐する。
When the photographer points the camera at the subject and presses the release button to the first stroke while turning the main loop, the metering switch 82 (SW1) is turned on, and the exposure can be corrected by the dial 30 at step 45. Then, the flow branches from step 13 to step 53.

(ステツプ53)ポートPORT0から被写体の明るさを測光
してA/D変換した値を読み込み、フイルム感度と露出補
正値を足し込む。ここでフイルム感度レジスタSVRは1
で5(つまりISO100のアペツクス値)、露出補正値は露
出補正レジスタCOMPRに設定された値である。その結果
をISOレジスタSVRにストアする。
(Step 53) Measure the brightness of the subject from port PORT0, read the A / D converted value, and add the film sensitivity and exposure correction value. Here, the film sensitivity register SVR is 1
5 (that is, the ISO100 apex value), and the exposure correction value is the value set in the exposure correction register COMPR. The result is stored in the ISO register SVR.

(ステツプ54)AEモードを判別、シヤツター優先ならば
ステツプ55へ、絞り優先ならばステツプ56へ、マニユア
ルならばステツプ57へ進む。
(Step 54) The AE mode is determined. If the shutter is prioritized, the process proceeds to Step 55; if the aperture is prioritized, the process proceeds to Step 56; if the manual is used, the process proceeds to Step 57.

(ステツプ55)EV−TVで適正絞り値を演算し、絞りレジ
スタAVRにストアする。
(Step 55) An appropriate aperture value is calculated by the EV-TV and stored in the aperture register AVR.

(ステツプ56)EV−AVで適正シヤツター秒時を演算し、
シヤツターレジスタTVRにストアする。
(Step 56) Calculate the appropriate shutter time with EV-AV,
Store in shutter register TVR.

(ステツプ57)上記レジスタTVR,AVRにリミツトをかけ
るため、リミツトサブルーチンをコールする。
(Step 57) The limit subroutine is called to limit the registers TVR and AVR.

このようにして、各モードにおける演算をすることが
できた。
In this way, the calculation in each mode could be performed.

(ステツプ58)LCD表示用バツフアLCD1RにレジスタTVR
を、同バツフアLCD2RにレジスタAVRを、同バツフアLCD3
RにレジスタCOMPRを、同バツフアLCD4RにレジスタMODER
の値を転送する。
(Step 58) Register TVR to LCD1 buffer LCD1R
Register AVR to the same buffer LCD2R,
Register COMPR to R and register MODER to the same LCD4R
Transfer the value of

(ステツプ59)表示サブルーチンをコールする。したが
ってLCD表示器58は第10図のように表示される。各モ
ードごとの表示は、モード表示部分以外は共通になる。
(Step 59) Call the display subroutine. Therefore, the LCD display 58 is displayed as shown in FIG. The display for each mode is common except for the mode display portion.

(ステツプ60)露光スイツチ83(SW2)の判別、オンし
ていなければステツプ5へ戻り、ステツプ5→ステツプ
10→ステツプ12→ステツプ13→ステツプ59→ステツプ5
のループを測光スイツチ82(SW1)をオンしている間じ
ゅう繰り返し、測光表示を実行する。
(Step 60) The exposure switch 83 (SW2) is discriminated. If the switch is not turned on, the process returns to step 5, and step 5 → step
10 → Step 12 → Step 13 → Step 59 → Step 5
The loop of is repeated all the time while the metering switch 82 (SW1) is on, and the metering display is executed.

測光値が表示された時点で撮影者が撮影するためにレ
リーズ釦をさらに第2ストロークまで押し込むと、露光
スイツチ83(SW2)がオンする。従ってステツプ60から
サブルーチンへ分岐する。
When the photographer further presses the release button to the second stroke at the time when the photometric value is displayed, the exposure switch 83 (SW2) is turned on. Therefore, the process branches from step 60 to a subroutine.

(ステツプ61)出力ポートPORT1に絞りレジスタAVR(絞
り値)を出力する。
(Step 61) Output the aperture register AVR (aperture value) to the output port PORT1.

(ステツプ62)から(ステツプ63)出力ポートP41,P42
にハイを出力し、トランジスタ77,79をオン状態にして
マグネツト76,78に通電する。するとマグネツト78によ
り不図示の機械的な緊定が外れてミラーがアツプし、マ
グネツト76により絞りが絞り込まれる。
(Step 62) to (Step 63) output ports P41, P42
Is high, and the transistors 77 and 79 are turned on to energize the magnets 76 and 78. Then, the mechanical tension (not shown) is released by the magnet 78, the mirror is opened, and the aperture is narrowed down by the magnet 76.

(ステツプ64)から(ステツプ65)一定時間ウエイト
後、マグネツト78の通電を停止する。
After (Step 64) to (Step 65) wait for a predetermined time, the energization of the magnet 78 is stopped.

(ステツプ66)絞り込みが完了するのを待つ。緊定が外
れマグネツト76が通電されていると、機械的に絞りが絞
り込まれていく。絞りを所定値まで絞り込むと、絞り駆
動回路64はハイを出力、入力ポートP37が1になるので
絞り制御完了を知ることが出来る。
(Step 66) Wait until the refinement is completed. When the tension is released and the magnet 76 is energized, the diaphragm is narrowed down mechanically. When the diaphragm is narrowed down to a predetermined value, the diaphragm driving circuit 64 outputs high and the input port P37 becomes 1, so that the completion of diaphragm control can be known.

(ステツプ67)出力ポートP42の出力をロウにしてマグ
ネツト76の通電を切る。
(Step 67) The output of the output port P42 is made low, and the magnet 76 is de-energized.

(ステツプ68)アペツクス値のTVから実時間を演算して
タイマーをセツトする。
(Step 68) The real time is calculated from the TV of the apex value and the timer is set.

(ステツプ69)から(ステツプ71)マグネツト74に通
電、シヤツター先幕を先行させる。
From (step 69) to (step 71), the magnet 74 is energized, and the shutter first curtain is advanced.

(ステツプ72)タイマーが実時間経過するまで待つ。(Step 72) Wait until the timer expires.

(ステツプ73)から(ステツプ75)マグネツト72に通
電、シヤツター後幕を走行させる。
From (step 73) to (step 75), the magnet 72 is energized and the rear curtain of the shutter runs.

以上の操作で絞りとシヤツターの制御を行うことがで
きる。一連のレリーズ操作終了後フローへ戻る。
With the above operation, the aperture and the shutter can be controlled. After a series of release operations, the flow returns to the flow.

メインのループに戻ると、レリーズ完了状態のため、
ミラーアツプでオンし、巻上げ完了でオフするMRスイツ
チ85(SW4)がオンしているので、ステツプ10からステ
ツプ159へ分岐する。
When returning to the main loop, the release is completed,
Since the MR switch 85 (SW4), which is turned on when the mirror is turned on and turned off when the winding is completed, is turned on, the process branches from step 10 to step 159.

(ステツプ159)出力ポートP40に1を出力、トランジス
タ81をオン状態にして、モーター80に通電し、巻き上げ
を開始する。
(Step 159) 1 is output to the output port P40, the transistor 81 is turned on, and the motor 80 is energized to start winding.

(ステツプ160)MRスイツチ85(SW4)がオフになるまで
待つ。
(Step 160) Wait until MR switch 85 (SW4) turns off.

(ステツプ161)1駒巻き上げ完了するとモーター通電
を終了させる。
(Step 161) When the winding of one frame is completed, the motor energization is terminated.

以上説明したように、測光、露光および巻き上げ制御
を行なうことができる。
As described above, photometry, exposure, and winding control can be performed.

最後に機能設定モードについて説明する。 Finally, the function setting mode will be described.

MFスイツチ89(SWMF)をオンすることで機能設定モー
ドに入ることができる。
You can enter the function setting mode by turning on the MF switch 89 (SWMF).

メインのループを繰り返し実行しているときにMFスイ
ツチ87(SWMF)がオンになると、ステツプ9でステツプ
85へ分岐する。
If the MF switch 87 (SWMF) is turned on while the main loop is being executed repeatedly, step 9
Branch to 85.

(ステツプ85)マルチフアンクシヨン設定を示すMFING
フラグに1をたてる。
(Step 85) MFING indicating the multifunction setting
Set 1 to the flag.

(ステツプ86)MFスイツチ87の状態を示すSWMFFフラグ
に1をたててサブルーチンへいく。
(Step 86) The SWMFF flag indicating the state of the MF switch 87 is set to 1 and the flow proceeds to the subroutine.

(ステツプ89)ダイヤルが回転されたか判別する。回転
されていなければステツプ97へ進む。
(Step 89) It is determined whether or not the dial has been turned. If not, proceed to step 97.

(ステツプ97)MFスイツチ87(SWMF)の状態をチエツク
し、オンであればステツプ98へ進む。
(Step 97) The state of the MF switch 87 (SWMF) is checked, and if it is on, the process proceeds to step 98.

(ステツプ98)タイマーに10秒を設定する。(Step 98) Set 10 seconds for the timer.

(ステツプ99)SWMFFフラグの判定をする。この場合は
ステツプ85でセツトしているのでステツプ108へ進む。
(Step 99) The SWMFF flag is determined. In this case, since the setting is made in step 85, the process proceeds to step 108.

(ステツプ108)MF設定レジスタMFRの値を判別する。ス
テツプ1で1に設定されているのでステツプ109へ進
む。
(Step 108) The value of the MF setting register MFR is determined. Since it is set to 1 in step 1, the process proceeds to step 109.

(ステツプ109)LCD表示用バツフアLCD1Rに−1を設定
する。
(Step 109) Set -1 to the LCD display buffer LCD1R.

(ステツプ110)マニユアル時TV,AV設定切り替えを示す
CHGDIALフラグの判別。
(Step 110) Manual TV / AV setting switching
Determine the CHGDIAL flag.

(ステツプ111)CHGDIALフラグが1ならばLCD表示用バ
ツフアLCD2Rに−1を設定する。
(Step 111) If the CHGDIAL flag is 1, -1 is set to the LCD display buffer LCD2R.

(ステツプ112)CHGDIALフラグが0ならば同バツフアLC
D2Rに−2を設定する。
(Step 112) If the CHGDIAL flag is 0, the same buffer LC
Set D2R to -2.

(ステツプ117)同バツフアLCD3R,LCD4Rをクリアする。(Step 117) The buffers LCD3R and LCD4R are cleared.

(ステツプ118)表示サブルーチンをコールする。(Step 118) Call the display subroutine.

したがって表示は第10図のようになる。 Therefore, the display is as shown in FIG.

「F−1]はただいまCHGDIALフラグの変更中である
ことを示し、「0」はCHGDIALフラグは0、つまりマニ
ユアルモード時にダイヤル15がシヤツター設定を行い、
ダイヤル30が絞り設定にあてられていることを示してい
る。表示後、フローへ戻る。
"F-1" indicates that the CHGDIAL flag is currently being changed, "0" indicates that the CHGDIAL flag is 0, that is, the dial 15 performs shutter setting in the manual mode,
It shows that the dial 30 is set to the aperture setting. After the display, return to the flow.

再度、ステツプ8へきたときは今度は、MFINGフラグ
がセツトされているので、ステツプ87へ分岐し、タイマ
ー10秒が終るまではフローへ飛ぶ。
When the process returns to step 8 again, the MFING flag is set, so the process branches to step 87 and jumps to the flow until the timer 10 seconds expires.

MFスイツチ87(SWMF)がオンの間は、ステツプ98でタ
イマーが設定されつづけるので、機能設定モードは終ら
ない。
While the MF switch 87 (SWMF) is on, the timer continues to be set in step 98, so the function setting mode does not end.

MFスイツチ87(SWMF)をオンするとステツプ97でステ
ツプ100へ分岐する。
When MF switch 87 (SWMF) is turned on, step 97 branches to step 100.

(ステツプ100)MFSW状態フラグとしてのSWMFFフラグを
クリアする。
(Step 100) Clear the SWMFF flag as the MFSW status flag.

このとき、タイマー設定しないのでMFスイツチ87(SW
MF)オフのままステツプ5へもどり、ステツプ5→ステ
ツプ8→ステツプ87→ステツプ100→ステツプ5を繰り
返し実行していると、10秒たった時点で、タイマーが0
になり、ステツプ87からステツプ88へ分岐し、MFINGフ
ラグをクリアして、機能設定モードを終わり、メインル
ープに戻る。
At this time, since the timer is not set, the MF switch 87 (SW
MF) Returning to step 5 with the switch off, if step 5 → step 8 → step 87 → step 100 → step 5 is repeatedly executed, the timer is reset to 0 after 10 seconds.
, The process branches from step 87 to step 88, the MFING flag is cleared, the function setting mode ends, and the process returns to the main loop.

さて、機能設定モード中再度MFスイツチ87(SWMF)が
オンされると、ステツプ97でステツプ98へ分岐する。
When the MF switch 87 (SWMF) is turned on again in the function setting mode, the flow branches to step 98 at step 97.

(ステツプ98)タイマーを10秒に再設定する。(Step 98) Reset the timer to 10 seconds.

(ステツプ99)SWMFFフラグがステツプ100でクリアされ
ているので、こんどはステツプ101に分岐する。
(Step 99) Since the SWMFF flag has been cleared at step 100, the process branches to step 101.

(ステツプ101)MF設定レジスタMFRの値を調べる。1な
のでステツプ102へ進む。
(Step 101) Check the value of the MF setting register MFR. Since it is 1, the process proceeds to step 102.

(ステツプ102)から(ステツプ104)はCHGDIALフラグ
を反転させる。
(Step 102) to (Step 104) invert the CHGDIAL flag.

このようにして、SWMFFフラグに1をたててオンする
ことで、機能設定モードに入り、一度オフして再度オン
することで、フラグを反転することができ、CHGDIALフ
ラグの機能を設定することができる。
In this way, by setting the SWMFF flag to 1 and turning it on, the function setting mode is entered. By turning it off once and turning it on again, the flag can be inverted, and the function of the CHGDIAL flag can be set. Can be.

機能設定モード中にダイヤル15を回転させると、入力
ポートP47がハイになりステツプ89からステツプ90にう
つる。
When the dial 15 is rotated during the function setting mode, the input port P47 becomes high, and the flow moves from step 89 to step 90.

(ステツプ90)ダイヤル読み込みサブルーチンをコール
する。
(Step 90) Call the dial read subroutine.

(ステツプ91)タイマーに10秒を設定する。したがって
ダイヤル回転するごとに、タイマーは延長される。
(Step 91) Set the timer to 10 seconds. Therefore, each time the dial rotates, the timer is extended.

(ステツプ92)MF設定レジスタMFRにダイヤル15用のダ
イヤルカウントレジスタDIAL1Rを足し込む。
(Step 92) Add the dial count register DIAL1R for the dial 15 to the MF setting register MFR.

(ステツプ93)から(ステツプ96)はマルチフアンクシ
ヨンモードを1と2の間でリミツトをかけるためのルー
チンである。これによりダイヤル反時計方向回転で「F
−1」→「F−2」、時計方向回転で「F−2」→「F
−1」と設定中の機能を入れ換えることができる。な
お、1はTV,AV設定入れ替え設定中を示し、2は露出補
正設定中を示す。
(Step 93) to (Step 96) are routines for limiting the multifunction mode between 1 and 2. This allows the dial to rotate "F"
-1 "→" F-2 ", rotate clockwise to" F-2 "→" F
"-1" and the function being set can be exchanged. Note that 1 indicates that the TV and AV settings are being switched, and 2 indicates that the exposure correction is being set.

レジスタMFR=2、つまりSW1DIALフラグの場合もCHGD
IALフラグの場合と同様、ステツプ105からステツプ107
でMFスイツチ87(SWMF)の再押しでSW1DIALフラグを切
り換え、その結果をステツプ113からステツプ116で表示
する。
CHGD even when register MFR = 2, that is, SW1DIAL flag
As in the case of the IAL flag, Step 105 to Step 107
By pressing the MF switch 87 (SWMF) again, the SW1DIAL flag is switched, and the result is displayed in steps 113 to 116.

このようにして、カメラの機能設定が可能になる。 In this way, the function setting of the camera becomes possible.

以上説明した通り、カメラ本体のダイヤル15と、背蓋
部に付設されたダイヤル30を用いることで、容易にマニ
ユアル、露出補正の設定が可能になり、さらにダイヤル
のない背蓋の場合にもわずかな操作の変更で入力できる
機能を実現することができた。
As explained above, by using the dial 15 of the camera body and the dial 30 attached to the back cover, it is possible to easily set the manual and exposure compensation. We were able to realize a function that allows input by changing various operations.

第15図はダイヤル回路の第2の実施例である。 FIG. 15 shows a second embodiment of the dial circuit.

この実施例はダイヤル回路の判別を第1の実施例とは
異なる方法で行うものである(通信を行わない方法で検
出する)。第9図と異なるところは、抵抗95とトランジ
スタ96が追加されていることである。
In this embodiment, the discrimination of the dial circuit is performed by a method different from that of the first embodiment (detected by a method that does not perform communication). The difference from FIG. 9 is that a resistor 95 and a transistor 96 are added.

この実施例の動作を説明する。 The operation of this embodiment will be described.

CPU(50)は背蓋20が閉じられた事を検出すると、第
1の実施例と同じく出力ポートP46にハイレベルを出力
する。これにより、カウンター90,93がリセツトされ
る。又、この信号は抵抗95を介してトランジスタ96のベ
ースに入力されているので、トランジスタ96はオンとな
り、SOUT端子を強制的にローレベルにする。この状態で
CPU(50)は出力ポートP45にローレベルを出力し、アン
ドゲート67をイネーブルにして、背蓋側のダイヤル回路
56を選択する。次にCPU(50)は、SIN端子の入力状態を
調べる。ダイヤル回路56のSOUT端子がローレベルである
ので、アンドゲート67の出力、及びオアゲート66の出力
がローレベルとなり、CPU(50)のSIN端子はローレベル
となる。CPU(50)はSI端子の入力を読み込むとローレ
ベルであるので、ダイヤル回路56付きの背蓋が装着され
ていると判別する。
When the CPU (50) detects that the back cover 20 is closed, it outputs a high level to the output port P46 as in the first embodiment. As a result, the counters 90 and 93 are reset. Further, since this signal is input to the base of the transistor 96 via the resistor 95, the transistor 96 is turned on, forcing the SOUT terminal to the low level. In this state
The CPU (50) outputs a low level to the output port P45, enables the AND gate 67, and sets the dial circuit on the back cover side.
Select 56. Next, the CPU (50) checks the input state of the SIN terminal. Since the SOUT terminal of the dial circuit 56 is low, the output of the AND gate 67 and the output of the OR gate 66 are low, and the SIN terminal of the CPU (50) is low. When the CPU (50) reads the input from the SI terminal, it is at a low level, and therefore determines that the back cover with the dial circuit 56 is attached.

ダイヤル回路56のない背蓋の場合は、アンドゲート67
の入力端子はオープンとなっているのでハイレベルとな
り、出力もハイレベルとなりオアゲート66の出力がハイ
レベルとなるので、CPU(50)のSIN端子の入力を読み込
むとハイレベルであるので、CPU(50)はダイヤル回路
のない背蓋が装着されていると判別する。
For back lid without dial circuit 56, AND gate 67
Since the input terminal is open, it goes high, the output goes high, and the output of the OR gate 66 goes high. When the input of the SIN terminal of the CPU (50) is read high, the CPU ( 50) determines that the back cover without a dial circuit is attached.

この実施例においては、第1実施例と同様に通信を行
って、通信データによるダイヤル付きの背蓋が装着され
ているかどうかの判別を行うことも可能である。
In this embodiment, it is also possible to perform communication as in the first embodiment to determine whether or not the back cover with a dial is attached based on communication data.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明では背面に第2のデジタル信号入力手段を設
け、レリーズ釦の非操作時には前記第2のデジタル信号
入力手段によるカメラ情報の入力を無効とし、操作によ
る側光動作時にはカメラ情報の入力を有効とするように
切換えたので、各機能化して操作性を向上させるととも
に、カメラ情報の誤設定を防止したカメラを提供でき
る。
In the present invention, the second digital signal input means is provided on the back surface, the camera information input by the second digital signal input means is invalidated when the release button is not operated, and the camera information input is valid when the sidelight operation is performed by the operation. Therefore, it is possible to provide a camera that is functionalized to improve operability and prevents erroneous setting of camera information.

又、本発明では撮影モードの設定に応じて、レリーズ
釦の非操作時での前記第2のデジタル信号入力手段によ
るカメラ情報の入力の無効と有効とを切換えたので、多
機能化して操作性を向上させるとともに、カメラ情報の
誤設定を防止したカメラを提供できる。
Further, according to the present invention, the camera information input by the second digital signal input means when the release button is not operated is switched between invalid and valid according to the setting of the photographing mode. It is possible to provide a camera in which the erroneous setting and the erroneous setting of camera information are prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のカメラの背面図。 第2図は同上面図。 第3図は同側面図。 第4図は第1図のカメラに高速巻上げ装置を装着した状
態にて縦位置撮影をしているところを示す背面図。 第5図は第1図のカメラの背蓋を開成した状態での一部
断面背面図。 第6図は第3図でのダイヤルの拡大断面図。 第7図は第6図でのダイヤルのパターンを示す説明図。 第8図は第1実施例としての全体回路図。 第9図は第8図のダイヤル回路の詳細図。 第10図はLCDの表示例を示す説明図。 第11図はタイミングチヤート。 第12図〜第14図はフローチヤート。 第15図は第2実施例としてのダイヤル回路の詳細図。 第16図はデータとLCD表示との対応を示す説明図。
FIG. 1 is a rear view of the camera of the present invention. FIG. 2 is a top view of the same. FIG. 3 is a side view of the same. FIG. 4 is a rear view showing that the camera of FIG. 1 is photographed in a vertical position in a state where the high-speed winding device is mounted. FIG. 5 is a partial cross-sectional rear view of the camera of FIG. 1 with a back cover opened. FIG. 6 is an enlarged sectional view of the dial in FIG. FIG. 7 is an explanatory view showing a dial pattern in FIG. FIG. 8 is an overall circuit diagram as a first embodiment. FIG. 9 is a detailed view of the dial circuit of FIG. FIG. 10 is an explanatory view showing a display example of an LCD. Fig. 11 is a timing chart. Figures 12 to 14 are flow charts. FIG. 15 is a detailed view of a dial circuit as a second embodiment. FIG. 16 is an explanatory diagram showing the correspondence between data and LCD display.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今野 達夫 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 松本 俊郎 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 寺島 淳 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Tatsuo Konno Inventor Tatsuo Konno 770 Shimonoge, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Canon Inc. Tamagawa Plant In-house (72) Inventor Atsushi Terashima, 770 Shimonoge, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Canon Inc. Tamagawa Office

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】上面または前面に設けた第1のデジタル信
号入力手段の他に、背面に第2のデジタル信号入力手段
を設けたカメラにおいて、 前記第1のデジタル信号入力手段からの信号を受けて、
絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ情報を
可変設定する第1の処理手段と、 前記第2のデジタル信号入力手段からの信号を受けて、
絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ情報を
可変設定する第2の処理手段と、 レリーズ釦の非操作時には前記第2のデジタル信号入力
手段によるカメラ情報の入力を無効とし、該レリーズ釦
の操作による測光動作時には該第2のデジタル信号入力
手段によるカメラ情報の入力を有効とするように切換え
る切換手段と、を設けたことを特徴とするカメラ。
1. A camera comprising a second digital signal input means provided on the rear surface in addition to a first digital signal input means provided on the upper surface or the front surface, the signal being received from the first digital signal input means. hand,
First processing means for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure correction value, and the like, receiving signals from the second digital signal input means,
Second processing means for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure correction value, and the like. When the release button is not operated, the camera information input by the second digital signal input means is invalidated, and the release is performed. A camera provided with switching means for switching the input of camera information by the second digital signal input means to be valid during a photometric operation by operating a button.
【請求項2】上面または前面に設けた第1のデジタル信
号入力手段の他に、背面に第2のデジタル信号入力手段
を設けたカメラにおいて、 前記第1のデジタル信号入力手段からの信号を受けて、
絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ情報を
可変設定する第1の処理手段と、 前記第2のデジタル信号入力手段からの信号を受けて、
絞り値,シャッター秒時,露出補正値等のカメラ情報を
可変設定する第2の処理手段と、 マニュアル撮影,絞り優先撮影,シャッター優先撮影等
の撮影モードの設定に応じて、レリーズ釦の非操作時で
の前記第2のデジタル信号入力手段によるカメラ情報の
入力の無効と有効とを切換える切換手段と、を設けたこ
とを特徴とするカメラ。
2. A camera having a second digital signal input means provided on the rear surface in addition to the first digital signal input means provided on the upper surface or the front surface, wherein a signal from the first digital signal input means is received. hand,
First processing means for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure correction value, and the like, receiving signals from the second digital signal input means,
Second processing means for variably setting camera information such as aperture value, shutter speed, exposure compensation value, etc., and non-operation of release button according to setting of shooting mode such as manual shooting, aperture priority shooting, shutter priority shooting And a switching means for switching between invalidation and validity of the input of the camera information by the second digital signal inputting means at the time.
【請求項3】上記第2のデジタル信号入力手段には、回
転可能に支持されたダイヤル状操作部材と、該操作部材
の回転に応じてパルス信号を発生させるパルス信号形成
手段を含み、該ダイヤル状操作部材はカメラホールディ
ング状態において親指近傍に位置させた請求項1または
2記載のカメラ。
3. The second digital signal input means includes a dial-like operation member rotatably supported, and pulse signal forming means for generating a pulse signal in response to rotation of the operation member. The camera according to claim 1 or 2, wherein the operation member is positioned near the thumb in the camera holding state.
JP1031417A 1989-02-10 1989-02-10 camera Expired - Lifetime JP2568267B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031417A JP2568267B2 (en) 1989-02-10 1989-02-10 camera
US07/925,892 US5291236A (en) 1989-02-10 1992-08-07 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031417A JP2568267B2 (en) 1989-02-10 1989-02-10 camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210425A JPH02210425A (en) 1990-08-21
JP2568267B2 true JP2568267B2 (en) 1996-12-25

Family

ID=12330685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031417A Expired - Lifetime JP2568267B2 (en) 1989-02-10 1989-02-10 camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568267B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02210425A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128704A (en) Camera having information or function setting device
US5448334A (en) Camera with selective incremental changes in exposure values
JP2568267B2 (en) camera
JP2614303B2 (en) camera
JPH02211433A (en) Camera
JPH02210424A (en) Camera
JPH02210422A (en) Camera
JPH09189933A (en) Remote control device for camera and camera system using the same
JPH04147232A (en) Camera
JP2997343B2 (en) Camera exposure control device
JPH04147233A (en) Camera
US4763156A (en) Camera with a barrier
JPH0792585B2 (en) Camera display
JP3199806B2 (en) Camera exposure control device
JP3164622B2 (en) Camera exposure control device
JP3164623B2 (en) Camera exposure control device
JP3103414B2 (en) Camera exposure control device
JP3103411B2 (en) Camera exposure control device
JP3068697B2 (en) Camera exposure control device
JP3231358B2 (en) Camera shooting operation setting device
JP3103412B2 (en) Camera exposure control device
JP3199802B2 (en) Camera exposure control device
JP3081044B2 (en) Camera exposure control device
JP3140521B2 (en) Camera exposure control device
JP2578513B2 (en) Camera system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13