JP2566780B2 - 人工下顎骨補綴部材 - Google Patents

人工下顎骨補綴部材

Info

Publication number
JP2566780B2
JP2566780B2 JP62164724A JP16472487A JP2566780B2 JP 2566780 B2 JP2566780 B2 JP 2566780B2 JP 62164724 A JP62164724 A JP 62164724A JP 16472487 A JP16472487 A JP 16472487A JP 2566780 B2 JP2566780 B2 JP 2566780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
prosthesis member
artificial
screw
denture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62164724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648966A (en
Inventor
秀之 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP62164724A priority Critical patent/JP2566780B2/ja
Publication of JPS648966A publication Critical patent/JPS648966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566780B2 publication Critical patent/JP2566780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、骨腫瘍や外傷などにより、下顎骨を切除し
たり、欠損した部分を補綴する場合に、人間本来の顔面
の審美的形状を再現すると共に、咬合機能を回復するた
めの人工下顎骨補綴部材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来は、骨腫瘍や外傷などにより、下顎骨が欠損した
場合や、腫瘍を切除した個所に骨移植し、ワイヤーで骨
を固定したり、金属のプレートを残存骨にスクリュー固
定をしたり、また、アパタイトを金属のプレートではさ
み込んで固定する顔面形成術が主に行われていた。また
咬合機能を回復するために第5図に示したようにプレー
トの上に義歯を冠着するピンを設けたものがあった。
〔従来技術の問題点〕
上記の如く、主に人体の他の部位から採取した骨を移
植することから、下顎骨本来の形状に骨を整形して移植
することが難しく、骨吸収を起こすという欠点がある。
また、ほとんどの場合、腸骨から骨を採取していた
が、腸骨稜は、中殿筋の起始部であるため、採骨するこ
とにより、中殿筋力が弱くなる。その結果、下股の筋バ
ランスを崩し、パウエルスの理論に基づくトレンデンブ
ルグ跛行を招き易いという不都合があった。
そのために、金属プレートを曲げて、残存骨にスクリ
ュー固定する方法も用いられているが、下顎骨本来の機
能である、咀嚼するための義歯を付けることが出来ない
ため、プレートの上にピンを螺着、ガラス付け、一体成
形などの方法により植立し、義歯を冠着する方法が取ら
れたものも用いられており、この場合に、残存骨とプレ
ートの両端をスクリュー固定を行うため、プレートを設
置する位置や角度により、ピンの位置がずれてしまい、
義歯を冠着した場合に、上歯に対応した最適の位置に設
置できず、上歯との咬合不良を起す欠点があり、また、
手術直後はプレート固定をしたスクリューが、完全に骨
に固着してない状態で、ピンに上歯が接触するため、ス
クリューにゆるみが生じ易くなり、プレートが完全に固
定出来ないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の如き問題点に鑑みて本発明では人工下顎骨補綴
部材の上部に義歯を冠着するためのポストを、所望位置
スライドさせて取付けることが可能となるようにしたこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
第1図には、本発明実施例に係る人工下顎骨補綴部材
を示し、この人工下顎補綴部材は、アルミナ、アパタイ
ト、ジルコニアなどのセラミック材または、ステンレス
鋼、Co−Cr−Mo合金、純Ti,Ti合金などの金属材料でも
良く、さらにこれら金属材料にアルミナ、アパタイト、
TiO2,TiNなどをコーティングしたものから成り、外傷に
よる骨欠損や、骨腫瘍を切除した後の骨欠損量に応じ
て、骨欠損部の位置や大きさにより、種々の形状のもの
が製作可能で、またポスト2の数も症例に応じて何本で
も植立可能である。
また、ポスト2を直接に人工下顎骨補綴部材1に固定
することも可能であるが、第2図に示す如く、ポリエチ
レンやシリコンゴムなどの樹脂をスリーブ3としてポス
ト2と人工下顎骨補綴部材1の間に介し、緩衝材として
使用しネジ4にて螺着固定すれば、第4図に示す如く、
義歯を冠着し、咬合した場合に、荷重を受けるスクリュ
ー6の負荷を軽減することが出来る。
また、このように本発明では第1図に示したように人
工下顎補綴部材1に設けた長穴5中のをネジ4を緩めて
スライドさせ、ポスト2を上歯との咬合に最も適した位
置にネジ4にて固定することが可能であり、舌側や唇側
の変位は、第3図の如き角度を付けたポストを使用すれ
ば義歯8を正確な位置、方向に設置することが可能とな
り、良好となる咬合機能が回復できる。
〔発明の効果〕
叙上のように本発明によれば、骨腫瘍や外傷などによ
り、欠損した部分に人工下顎骨補綴部材を挿入させるこ
とにより、患者自身の顔面の審美性を維持し、さらに、
人工下顎骨補綴部材に上歯との咬合を考慮して、義歯を
自在に冠着させる機能を設けたことにより、咬合不良を
起こすことなく、人間の食正確に不可決な咬合機能の回
復が可能となる。さらに患者を自家骨採取による負担か
ら、開放したり、腸骨稜の切り取りに伴う中殿筋の損傷
を回避できるなど人類福祉にとって寄与するところ大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例に係る人工下顎骨補綴部材の斜
視図、第2図及び第3図はともに第1図におけるX−X
断面図、第4図は本発明実施例に係る人工下顎骨補綴部
材を人体の下顎骨に装着した状態を示す斜視図、第5図
は従来の人工下顎骨部材を装着した状態を示す斜視図で
ある。 1:人工下顎骨補綴部材 2:ポスト 3:スリーブ 4:ネジ 5:長穴 6:スクリュー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下顎骨欠損部を補綴する人工下顎骨部材に
    対して、ポストを備えた鞍を任意位置にて螺着できるよ
    うにしたことを特徴とする人工下顎骨補綴部材。
JP62164724A 1987-06-30 1987-06-30 人工下顎骨補綴部材 Expired - Lifetime JP2566780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62164724A JP2566780B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 人工下顎骨補綴部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62164724A JP2566780B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 人工下顎骨補綴部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648966A JPS648966A (en) 1989-01-12
JP2566780B2 true JP2566780B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15798688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62164724A Expired - Lifetime JP2566780B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 人工下顎骨補綴部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566780B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593135B2 (en) * 2001-06-29 2009-09-22 Eastman Kodak Company Digital image multitoning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648966A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jemt Failures and complications in 391 consecutively inserted fixed prostheses supported by Brånemark implants in edentulous jaws: A study of treatment from the time of prosthesis placement to the first annual checkup.
US4693722A (en) Prosthetic temporomanibular condyle utilizing a prosthetic meniscus
Dellinger A clinical assessment of the active vertical corrector—a nonsurgical alternative for skeletal open bite treatment
US4993950A (en) Compliant keeper system for fixed removable bridgework and magnetically retained overdentures
Jensen et al. Nasofacial prostheses supported by osseointegrated implants.
US9675434B2 (en) Dental bridge
Degidi et al. Syncrystallization: A technique for temporization of immediately loaded implants with metal‐reinforced acrylic resin restorations
EP0210967A2 (en) A device for securing a plurality of teeth
US4693686A (en) Magnetic dental implant retention system
US20080081315A1 (en) Dr. Seoung Ho Lee's augmentation plates for stabilizing dental implant fixtures
US20030031981A1 (en) Prosthetic implant
Curtis et al. Occlusal considerations for implant restorations in the partially edentulous patient
Schneider et al. Restoration of divergent free-standing implants in the maxilla
Eckert et al. Patient evaluation and prosthodontic treatment planning for osseointegrated implants
US10617497B2 (en) Denture retaining bar and system
US4044467A (en) Symphyseal-rami edosteal implant
JP2566780B2 (ja) 人工下顎骨補綴部材
Massad A metal-based denture with soft liner to accommodate the severely resorbed mandibular alveolar ridge
KR101196821B1 (ko) 치과용 보철물
Saha et al. Mandibular implant-retained complete overdenture using retentive abutments: a case report
US5951602A (en) Internal fixation retention for osseointegration
JPH072169B2 (ja) 人工下顎骨部材
Winkler et al. THE EDENTULOUS MANDIBLE OPPOSING MAXILLARY NATURAL TEETH: TREATMENT CONSIDERATIONS UTILIZING IMPLANT OVERDENTURIS
Wolfe Extracoronal attachments
Anderson et al. Engineered Bar Design for a Midface Defect: A Case Report.