JP2565145B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2565145B2
JP2565145B2 JP6322267A JP32226794A JP2565145B2 JP 2565145 B2 JP2565145 B2 JP 2565145B2 JP 6322267 A JP6322267 A JP 6322267A JP 32226794 A JP32226794 A JP 32226794A JP 2565145 B2 JP2565145 B2 JP 2565145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
circuit
data bus
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6322267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07199853A (ja
Inventor
俊二 樫山
三朗 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6322267A priority Critical patent/JP2565145B2/ja
Publication of JPH07199853A publication Critical patent/JPH07199853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565145B2 publication Critical patent/JP2565145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、液晶表示パネル等を用い
た画像表示装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】近年、テレビ受像機におい
て、CRTの変わりに液晶表示パネルを使用した小型の
液晶テレビが実用化されている。この種液晶テレビは、
アナログ映像信号をA/D変換して液晶駆動回路へ供給
し、画像表示を行なっている。一方、最近では、パーソ
ナルコンピュータが普及してきており、その表示データ
をテレビ受像機に表示させるようにしたものがある。テ
レビ受像機にパーソナルコンピュータのデータを表示さ
せる場合、そのデータをRFモジュレータによってアナ
ログ変調してテレビ受像機のアンテナ端子に供給する
か、テレビ受像機のRGB端子に直接表示データを供給
することによって行なっている。
【0003】しかして、液晶テレビにおいては上述した
ようにデジタル表示であるために、パーソナルコンピュ
ータの表示データを液晶テレビに表示させる場合、一旦
アナログ信号に変換することは、極めて効率が悪いとい
う問題があった。
【0004】また、仮に液晶テレビとパーソナルコンピ
ュータを一体的に構成したとすると、液晶駆動回路の手
前にセレクタを設け、テレビの表示データとパーソナル
コンピュータの表示データとを選択的に切替えることが
考えられるが、この場合は液晶駆動回路への入力系路が
2系統必要になり、回路が大きくなるという問題があっ
た。
【0005】
【発明の目的】この発明は上記事情を鑑みてなされたも
ので、簡単な回路構成で、液晶等を用いた画像表示装置
に、テレビ画像とパーソナルコンピュータ等の情報処理
装置の表示データの両方を表示させることを目的とす
る。
【0006】
【発明の要点】この発明は、画像表示装置において、パ
ーソナルコンピュータ等のCPUのバスラインに、テレ
ビ受像機のビデオ信号をA/D変換されたビデオ信号を
乗せることにより、簡単な回路構成で、テレビ画像とパ
ーソナルコンピュータ等のデータの両方を表示できるよ
うにしたものである。
【0007】
【発明の第1実施例】以下図面を参照して本発明の一実
施例を説明する。第1図において、11はテレビ受信部
におけるA/D変換回路で、前段の映像増幅器(図示せ
ず)から送られてくるビデオ信号をKビットのデジタル
信号に変換する。このA/D変換回路11から出力され
るデジタル信号は、制御LSI12内のゲート回路13
を介してデータバス14へ送られ、さらに、このデータ
バス14より信号電極駆動LSI10に送られる。この
信号電極駆動LSI10では、上記データバス14から
のデータがゲート回路15を介してシフトレジスタ16
へ入力される。上記ゲート回路13,15はトライステ
ートバッファにより構成されており、信号ライン17を
介して送られてくる信号によってゲート制御される。
【0008】上記信号ライン17には、テレビモードと
計算機モードとを切換えるモード切換スイッチ18が接
続されている。上記モード切替スイッチ18はテレビモ
ード(TV)に切換えた時に“1”信号(Vdd電
源)、計算機モード(Cal)に切換えた時に“0”信
号(Vss電源)を信号ライン17に与える。この信号
ライン17に与えられた信号は、CPU19へ送られ
る。また、このCPU19はデータバス14に接続され
ており、上記信号電極駆動LSI10内の表示用RAM
20に表示データを出力する。そして、この表示用RA
M20に記憶されたデータは、並列/直列変換回路21
により直列データに変換され、ゲート回路22を介して
上記シフトレジスタ16へ入力される。
【0009】上記ゲート回路22は、トライステートバ
ッファによって構成され、上記信号ライン17からイン
バータ23を介して送られてくる信号によってゲート制
御される。しかして、上記シフトレジスタ16に書込ま
れたデータは、ラッチ回路24に一時記憶された後、パ
ルス幅変調回路及び液晶駆動部25へ送られる。このパ
ルス幅変調回路及び液晶駆動部25は、ラッチ回路24
からの入力データに応じて液晶パネル表示部(図示せ
ず)に信号側電極駆動信号Y1〜Ynを出力する。
【0010】しかして、液晶表示が単純な白黒2階調表
示で良い場合は、並列/直列変換回路21の出力は1ビ
ットでよく、第2図に示すように1ビットのゲート回路
22の出力をオア回路26を介してデータバスに接続す
る。この場合、液晶表示パネルのドット数の合計がMビ
ットであれば、表示用RAM20の容量はMビット必要
である。また、計算機モードで2のK乗種類の階調表示
する場合、表示用RAM20の並列/直列変換回路21
の出力はKビット必要であり、第3図に示すようにKビ
ットのゲート回路22を介してデータバスに接続され
る。この場合の表示用RAM20の容量は、液晶表示パ
ネルの容量がMドットならば、K×Mビット必要であ
る。
【0011】次に上記実施例の動作を説明する。テレビ
画像を液晶表示パネルに表示する場合は、モード切換ス
イッチ18をテレビモードTV側に切換える。これによ
り信号ライン17に“1”信号が与えられてゲート回路
13,15がオンし、A/D変換回路11から出力され
るビデオ信号がデータバス14へ出力され、さらに、こ
のデータバス14よりシフトレジスタ16へ送られる。
このシフトレジスタ16に1ライン分のデータが書込ま
れると、そのデータはラッチ回路24にラッチされ、パ
ルス幅変調回路及び液晶駆動部25により2のK乗種類
のパルス幅に変調されて液晶パネル表示部に送られる。
このようにしてテレビ画像が液晶パネル表示部に表示さ
れる。上記テレビモードでは、インバータ23の出力が
“0”となってゲート回路22のゲートを閉じているの
で、表示用RAM20及び並列/直列変換回路21は、
表示系から切離されている。
【0012】しかして、液晶パネル表示部に計算機の出
力を表示する場合には、モード切換スイッチ18を計算
機モードCal側に切換える。これにより信号ライン1
7に“0”信号が与えられ、ゲート回路13,15のゲ
ートが閉じると共に、インバータ23の出力“1”とな
ってゲート回路22のゲートを開く。この状態でCPU
19は、表示用データをデータバス14に出力すると共
に、表示用RAM20に書込みパルスを与える。これに
より表示用データが表示用RAM20に書込まれる。
【0013】そして、この表示用RAM20に記憶され
たデータは、並列/直列変換回路21により直列データ
に変換され、ゲート回路22を介してシフトレジスタ1
6に書込まれる。このシフトレジスタ16に書込まれた
データは、ラッチ回路24にラッチされてパルス幅変調
回路及び液晶駆動部25に送られ、上記したように2の
K乗種類のパルス幅に変調され、液晶パネル表示部に表
示される。
【0014】
【発明の第2実施例】次に本発明の他の実施例について
第4図により説明する。この実施例は、第1図における
ゲート回路15,22を設けずにオア回路31によって
A/D変換回路11と並列/直列変換回路21の出力を
合成するようにしている。そして、ゲート回路13に対
してはCPU19からゲート信号を与え、モード切換ス
イッチ18を省略している。その他の部分は上記第1の
実施例と同じであるので同一符号を付して詳細な説明は
省略する。すなわち、この実施例はテレビ画像とCPU
19の制御による文字及びグラフィック文字を重ねて表
示できるようにしたものである。
【0015】しかして、CPU19がキー入力部32か
らの入力に応じて表示用RAM20の記憶データを変更
する場合、CPU19は信号ライン17に“0”信号を
出力してゲート回路13のゲートをオフし、この状態で
データバス14に表示データを出力すると共に表示用R
AM20に書込み信号を与える。これにより表示用RA
M20に新しいデータが書込まれる。表示用RAM20
への書込みを終了するとCPU19は、信号ライン17
への出力を“1”信号に反転し、ゲート回路13をオン
にして通常の状態に戻す。
【0016】上記実施例において、テレビ画像に重ねる
文字、図形を白黒の2値表示にする場合であれば、オア
回路31を第5図に示すように並列/直列変換回路21
の1ビット出力をオア回路31の各ビットに共通に与え
る。また、2のK乗種類の階調表示を行なう場合には、
第6図に示すように並列/直列変換回路21の複数ビッ
トの出力をそれぞれオア回路31に与える。
【0017】上記実施例において、テレビ画面の表示ク
ロックは、通常MHzのオーダーであるが、CPU19か
表示用RAM20に与える書込みクロックは、任意の周
波数を使用でき、従って多くのCPUに対して汎用性を
持たせることができる。更に、階調表示機能を持ったパ
ネル型表示装置に、情報処理装置からの1階調の表示デ
ータを表示させることができる。
【0018】なお、上記実施例では、第1実施例と第2
実施例の回路を別々に示したが、両方の機能を含んで構
成し、モードスイッチで切換えるようにしてもよい。
【0019】また、上記実施例では図示しなかったが、
信号電極駆動LSI10内にキャラクタジェネレータを
設けた構成としてもよい。さらに、データバス14に外
部ROM、外部RAMを付加し、テレビ画面の記憶、再
生など機能の多様化を計ってもよい。また、信号電極駆
動LSI10は、1チップのみ図示したが、マルチチッ
プ構成とすれば大容量液晶表示パネルを駆動することが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上詳記したようにこの発明によれば、
画像表示装置において、テレビ等からのディジタルビデ
オ信号をパーソナルコンピュータ等のCPUのデータバ
スラインに乗せるようにしたので、簡単な回路構成で、
テレビ画像とパーソナルコンピュータ等のデータの両方
を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路構成図。
【図2】同実施例の主要ゲート部分の詳細を示す回路
図。
【図3】同実施例の主要ゲート部分の変形例を示す回路
図。
【図4】本発明の他の実施例を示す回路構成図。
【図5】同実施例におけるオア回路部分の詳細を示す回
路図。
【図6】同実施例におけるオア回路部分の変形例を示す
回路図。
【符号の説明】
10…信号電極駆動LSI 11…A/D変換回路 12…制御LSI 13,15,22…ゲート回路 14…データバス 16…シフトレジスタ 17…信号ライン 18…モード切換スイッチ 19…CPU 20…表示用RAM 21…並列/直列変換回路 25…液晶駆動部 32…キー入力部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルビデオ信号源と、 データバスラインと、 このデータバスラインに接続され、キー入力データに対
    する処理を実行する情報処理回路と、 上記データバスラインに接続され、上記情報処理回路で
    作成された表示データを記憶する表示メモリと、 この表示メモリから読み出した表示データをKビット単
    位の直列データに変換する並列/直列変換回路と、 この並列/直列変換回路の出力を上記データバスライン
    に出力する第1のゲート回路と、 上記ディジタルビデオ信号源からのKビット単位のディ
    ジタルビデオ信号を上記データバスラインに出力する第
    2のゲート回路と、 上記第1及び第2のゲート回路を制御するゲート制御回
    路と、 上記データバスラインに接続され、該データバスライン
    を介して送られてくる直列データを表示する表示制御回
    路とを具備し、 上記ディジタルビデオ信号源からのディジタルビデオ信
    号と上記情報処理回路で作成された表示データとが共通
    のデータバスラインを介して上記表示制御回路に供給さ
    れることを特徴とする画像表示装置。
JP6322267A 1994-12-26 1994-12-26 画像表示装置 Expired - Lifetime JP2565145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322267A JP2565145B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322267A JP2565145B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199853A JPH07199853A (ja) 1995-08-04
JP2565145B2 true JP2565145B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18141744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322267A Expired - Lifetime JP2565145B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07199853A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981883B2 (ja) 液晶表示装置の駆動装置
JP3741733B2 (ja) 液晶表示装置のソース駆動装置
JP2001222249A (ja) Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器
JP4474821B2 (ja) シフトレジスタ、データ線駆動回路および走査線駆動回路
JP2001222276A (ja) Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器
JPS6337394A (ja) マトリクス表示装置
US5652605A (en) Display controller for a flat display apparatus
US4368461A (en) Digital data processing device
US6483510B1 (en) Integrated graphic and character mixing circuit for driving an LCD display
JP3338259B2 (ja) 液晶表示装置
JP3975633B2 (ja) 電気光学パネル、電気光学パネルのデータ線駆動方法およびデータ線駆動回路、電気光学装置ならびに電子機器
US20030231153A1 (en) LCD source driver integrated circuit using separate R, G, B gray scale voltages
JP2002372957A (ja) ライン駆動回路、電気光学装置及び表示装置
JP2565145B2 (ja) 画像表示装置
JP2001034236A (ja) シフトレジスタ、シフトレジスタの制御方法、データ線駆動回路、走査線駆動回路、電気光学パネル、および電子機器
JPH0353273Y2 (ja)
KR20040014345A (ko) 출력 제어 회로, 구동 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7151534B2 (en) Data transmission method and apparatus for driving a display
JPH0569786U (ja) 画像表示装置
JP2548892B2 (ja) パレットメモリを含むマルチメディア用ディジタル/アナログ変換装置
JP2002278519A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001211075A (ja) D/a変換回路およびそれを用いた表示装置
JPH0572998A (ja) 液晶表示装置
JPH06118903A (ja) マトリックスディスプレイ内の列にアドレスする回路
JP3443229B2 (ja) 文字表示装置の書き込み制御回路