JP2564907B2 - Mold distribution device - Google Patents

Mold distribution device

Info

Publication number
JP2564907B2
JP2564907B2 JP63212382A JP21238288A JP2564907B2 JP 2564907 B2 JP2564907 B2 JP 2564907B2 JP 63212382 A JP63212382 A JP 63212382A JP 21238288 A JP21238288 A JP 21238288A JP 2564907 B2 JP2564907 B2 JP 2564907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hook
fork
rack
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63212382A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0262308A (en
Inventor
雅久 奥田
淳 西村
博章 北川
浩一 加来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP63212382A priority Critical patent/JP2564907B2/en
Priority to US07/391,317 priority patent/US4946358A/en
Publication of JPH0262308A publication Critical patent/JPH0262308A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564907B2 publication Critical patent/JP2564907B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、成形加工に使用される金型の成形機に対す
る搬入搬出が自動的に行なえる金型段取り装置における
金型振分け装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a mold distribution device in a mold setup device capable of automatically carrying in and out a mold used for molding processing with respect to a molding machine.

<従来の技術> 自動車のバンパ等の樹脂製品は射出成形によって成形
されている。射出成形は、閉じた金型内に熱可塑性樹脂
を射出して成形するものであり、製品が変更になった場
合は金型を交換するようにしている。金型の交換は射出
成形機のクランピングマシンに、フォークリフトで交換
の都度新たな金型を直接搬入して行なっている。
<Related Art> Resin products such as automobile bumpers are formed by injection molding. In injection molding, a thermoplastic resin is injected into a closed mold to mold the mold, and when the product is changed, the mold is replaced. The molds are exchanged by loading a new mold directly into the clamping machine of the injection molding machine with a forklift every time the mold is exchanged.

<発明が解決しようとする課題> 自動車のバンパは車種により形状が異なるため、複数
の成形機を並設して複数種類のバンパの成形を行なって
いる。従って金型を交換する場合、フォークリフトを広
い範囲で走行させ交換の都度金型の載せ替え作業を必要
とし、非常に作業効率が悪いものであった。また、各成
形機毎にフォークリフトの走行スペース及び金型の交換
スペースを要し、成形工程のスペースが大きくなってい
た。
<Problems to be Solved by the Invention> Since automobile bumpers have different shapes depending on the type of vehicle, a plurality of molding machines are installed in parallel to form a plurality of types of bumpers. Therefore, when exchanging the dies, the forklift travels over a wide range, and it is necessary to replace the dies every time the forklift is exchanged, which is extremely inefficient. In addition, a space for the forklift and a space for exchanging the mold are required for each molding machine, and the space for the molding process is increased.

このため、複数の成形機に対し金型の搬入搬出が自動
的に行なえる金型段取り装置が考えられている。この金
型段取り装置では、金型搬送装置で運ばれた金型を成形
機側に振分ける金型振分け装置が必要となる。
For this reason, a mold setup apparatus has been considered which can automatically carry in and out the molds to and from a plurality of molding machines. This mold setup device requires a mold distributing device for distributing the mold carried by the mold conveying device to the molding machine side.

本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、搬送され
た金型を成形機側に振分けることが可能な金型振分け装
置を提供し、もって金型段取り装置の達成を可能にし金
型交換の作業効率向上と成形工程の省スペース化を図る
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a mold distributing device capable of distributing a conveyed mold to a molding machine side, thereby enabling achievement of a mold setup device and mold replacement. It aims at improving work efficiency and saving space in the molding process.

<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するための本発明の達成は、金型搬送
装置で搬送された金型を成形機側に振分ける金型振分け
装置であって、前記金型搬送装置に対して前記金型が搬
出入される第一受台と、該第一受台に連続して設けられ
該第一受台による前記金型の搬出入方向に交差する方向
に該金型を移動可能に支持して前記成形機側に対して該
金型が搬出入される第二受台と、該第二受台に設けられ
前記金型の移動駆動を行なう振分け機構とからなること
を特徴とする。
<Means for Solving the Problems> Achieving the present invention to achieve the above object is to provide a mold distributing device that distributes a mold conveyed by a mold conveying device to a molding machine side. A first cradle for loading and unloading the mold with respect to the transfer device, and the die in a direction intersecting the loading and unloading direction of the mold by the first pedestal and provided continuously to the first cradle. It is composed of a second pedestal that supports the die movably and carries the die into and out of the molding machine side, and a distribution mechanism that is provided on the second pedestal and that drives the movement of the die. It is characterized by

<作用> 金型は第一受台を移動して搬送装置との間で受渡しが
行なわれ、第二受台に移された金型は、振分け機構によ
って第一受台での移動方向に対し交差する方向に第二受
台で移動され、成形機側との間で受渡しが行なわれる。
<Operation> The die moves on the first cradle and is delivered to and from the transfer device, and the die transferred to the second cradle is moved by the sorting mechanism with respect to the moving direction on the first cradle. It is moved by the second pedestal in the intersecting direction and is delivered to and from the molding machine side.

<実 施 例> 第1図には本発明の一実施例に係る金型振分け装置を
備えた金型段取り装置の全体構成を表わす平面、第2図
には金型の斜視を示してある。
<Examples> FIG. 1 is a plan view showing the overall structure of a mold setup apparatus equipped with a mold distribution device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of the mold.

射出成形機のクランピングマシン1は九台が一直線状
に並設され(No.1〜No.9)、クランピングマシン1に沿
って走行レール2が敷設されている。走行レール2の一
端側部には金型3を一時保管する金型保持装置としての
第一モールドラック4が設けられ、走行レール2の途中
部におけるクランピングマシン1の反対側には第二金型
保持装置としての第二モールドラック5が二台並設され
ている。金型搬送装置としてのモールドトラック6が走
行レール2上を走行自在に設けられ、クランピングマシ
ン1二台に対し一台の金型振分け装置としてのモールド
チェンジャ7が設けられている(端部のクランピングマ
シン1に対してはクランピングマシン1一台に対しモー
ルドチェンジャ7は一台)。モールドトラック6上には
二台の金型3が載るようになっており、モールドトラッ
ク6は第一モールドラック4及び第二モールドラック5
に対して金型3の受取受渡しを行なうようになってい
る。第一モールドラック4及び第二モールドラック5に
は、搬入された金型3を所定位置に位置決めする位置決
め機構が設けられ、第二モールドラック5には金型3の
予熱を行なう予熱配管が施こされている。また、モール
ドトラック6はモールドチェンジャ7に対しても金型3
の受取受渡しを行なうようになっており、モールドチェ
ンジャ7には、所定のクランピングマシン1に対して金
型3の受取受渡しを行なう振分け機構が設けられてい
る。
Nine clamping machines 1 of an injection molding machine are arranged in a straight line (No. 1 to No. 9), and running rails 2 are laid along the clamping machine 1. A first mold rack 4 as a mold holding device for temporarily storing the mold 3 is provided at one end of the traveling rail 2, and a second mold rack is provided at an intermediate portion of the traveling rail 2 on the side opposite to the clamping machine 1. Two second mold racks 5 as mold holding devices are arranged side by side. A mold track 6 as a mold conveying device is provided so as to be able to travel on the traveling rail 2, and one mold changing device 7 as a mold distributing device is provided for two clamping machines 1 (at the end portion). For the clamping machine 1, one clamping machine 1 and one mold changer 7). Two molds 3 are placed on the mold track 6, and the mold track 6 includes the first mold rack 4 and the second mold rack 5.
The die 3 is to be received and delivered. The first mold rack 4 and the second mold rack 5 are provided with a positioning mechanism for positioning the loaded mold 3 at a predetermined position, and the second mold rack 5 is provided with a preheating pipe for preheating the mold 3. It has been rubbed. Further, the mold track 6 is used for the mold changer 7 as well as the mold 3
The mold changer 7 is provided with a sorting mechanism for delivering and receiving the mold 3 to and from a predetermined clamping machine 1.

尚、第1図中の符号で、8は原料供給装置、9はクラ
ンピングマシン1の制御盤、10は製品チェックテーブ
ル、11は不良品の加熱を行なうオーブンブース、12は作
業者である。
1, reference numeral 8 denotes a raw material supply device, 9 denotes a control panel of the clamping machine 1, 10 denotes a product check table, 11 denotes an oven booth for heating defective products, and 12 denotes an operator.

第2図に示すように、金型3は上型3a及び下型3bが組
合わされ、上型3a及び下型3bは取付板13に取付けられ、
取付板13には搬入搬出時に用いられるフォーク穴14及び
振分け時に用いられるフック長穴15が設けられている。
As shown in FIG. 2, the mold 3 has an upper mold 3a and a lower mold 3b combined with each other, and the upper mold 3a and the lower mold 3b are mounted on a mounting plate 13.
The mounting plate 13 is provided with a fork hole 14 used for loading and unloading, and a hook elongated hole 15 used for sorting.

上述した金型段取装置の動作を説明する。第二モール
ドラック5には次に使用する金型(第一金型)3が保管
されて予熱され、第一モールドラック4にはその次に使
用する金型(第二金型)3がフォークリフト(図示省
略)により搬入されて位置決めされている。例えばNo.2
のクランピングマシン1の金型(第三金型)3を搬出し
て第一金型3をNo.2のクランピングマシン1に搬入する
場合を説明する。
The operation of the mold setup device described above will be described. The second mold rack 5 stores and preheats a mold (first mold) 3 to be used next, and the first mold rack 4 stores a mold (second mold) 3 to be subsequently used in the forklift. (Not shown) and are positioned. For example No.2
The case where the mold (third mold) 3 of the clamping machine 1 is carried out and the first mold 3 is carried into the clamping machine 1 of No. 2 will be described.

モールドトラック6を第一モールドラック4の位置に
走行させ、モールドトラック6の一方側に第二金型3を
受け取る。モールドトラック6を第二モールドトラック
5の位置に走行させ、モールドトラック6の他方側に予
熱された第一金型3を受け取ると共にモールドトラック
6の一方側から第二金型3を第二モールドトラック5に
搬入する。モールドトラック6をNo.2のクランピングマ
シン1の脇のモールドチェンジャ7の位置に走行させ、
モールドトラック6の一方側に使用済の第三金型3を受
取ると共にモールドトラック6の他方側から第一金型3
をモールドチェンジャ7に搬入する。モールドチェンジ
ャ7に搬入された第一金型3はモールドチェンジャ7の
振分け機構によってNo.2のクランピングマシン1に振分
けられる。第三金型3を一方側に載せたモールドトラッ
ク6を第一モールドラック4の位置に走行させ、モール
ドトラック6から第三金型3を第一モールドラック5に
搬入する。図示しないフォークリフトによって第一モー
ルドラック4から第三金型3を運び出す。以下同様にN
o.1〜No.9のクランピングマシン1の金型3を交換する
場合も適宜モールドトラック6を走行させて行なう。
尚、上述した動作の制御は個別に、もしくは集中的に行
ない、自動運転により金型の搬入及び搬出を行なう。
The mold track 6 is moved to the position of the first mold rack 4, and the second mold 3 is received on one side of the mold track 6. The mold track 6 is moved to the position of the second mold track 5, the other side of the mold track 6 receives the preheated first mold 3, and the second mold 3 is moved from one side of the mold track 6 to the second mold track. Bring to 5. Move the mold track 6 to the position of the mold changer 7 beside the No. 2 clamping machine 1,
The used third mold 3 is received on one side of the mold track 6 and the first mold 3 is received from the other side of the mold track 6.
Are carried into the mold changer 7. The first mold 3 carried into the mold changer 7 is distributed to the No. 2 clamping machine 1 by the distribution mechanism of the mold changer 7. The mold track 6 on which the third mold 3 is placed on one side is moved to the position of the first mold rack 4, and the third mold 3 is carried into the first mold rack 5 from the mold track 6. The third mold 3 is carried out of the first mold rack 4 by a forklift (not shown). Similarly for N
Even when the mold 3 of the clamping machine 1 of o.1 to No.9 is replaced, the mold track 6 is appropriately run.
The above-described operations are controlled individually or collectively, and the mold is carried in and out by automatic operation.

上述した金型段取り装置によると、第一モールドラッ
ク4に金型3を搬入することにより、金型3をクランピ
ングマシン1側に搬送すると共に使用済の金型3を第一
モールドラック4に搬出する動作がモールドラック6の
走行により自動的に行なうことができる。また、第二モ
ールドラック6を備えたことにより、次に交換する金型
3の予熱が行なえ、金型3を交換した後すぐに成形作業
が開始できる。
According to the above-described mold setup device, the mold 3 is carried into the first mold rack 4, so that the mold 3 is conveyed to the clamping machine 1 and the used mold 3 is transferred to the first mold rack 4. The unloading operation can be automatically performed by running the mold rack 6. In addition, since the second mold rack 6 is provided, the mold 3 to be replaced next can be preheated, and the molding operation can be started immediately after the replacement of the mold 3.

第3図、第4図に基づいて第一モールドラック4の構
成を説明する。尚、第二モールドラック5も同一構造で
あるので詳細な説明は省略する。第3図にはモールドラ
ックの平面、第4図にはその一部破断側面を示してあ
る。
The configuration of the first mold rack 4 will be described based on FIG. 3 and FIG. Since the second mold rack 5 has the same structure, detailed description is omitted. FIG. 3 shows a plan view of the mold rack, and FIG. 4 shows a partially broken side surface thereof.

ベッド16の両端部には固定台17が設けられ、固定台17
の上面にはガイドローラ18が支持されている。固定台17
の上面にはレール19が設けられ、レール19は前述した走
行レール2と同方向に沿って延びている。レール19には
センタリング20が摺動自在に支持され、センタリング20
は油圧シリンダ21によって互いに接近離反動する。各セ
ンタリング20の摺動ストロークは同一になっており、セ
ンタリング20によって位置決め機構が構成されている。
センタリング20の対向部にはガイドローラ22が設けられ
ている。固定台17上面の走行レール2側(第3図中下
方:他側部)には可動ストッパ23が設けられ、可動スト
ッパ23は図示しない油圧シリンダによって出没自在にな
っており、固定台17上面の反走行レール2側(第3図中
上方:一側部)にはストッパ24が固定されている。
At both ends of the bed 16, fixed bases 17 are provided.
A guide roller 18 is supported on the upper surface of the roller. Fixed base 17
A rail 19 is provided on the upper surface of the vehicle, and the rail 19 extends in the same direction as the traveling rail 2 described above. On the rail 19, a centering 20 is slidably supported.
Are moved toward and away from each other by the hydraulic cylinder 21. The sliding stroke of each centering 20 is the same, and the centering 20 forms a positioning mechanism.
A guide roller 22 is provided at a portion facing the centering 20. A movable stopper 23 is provided on the traveling rail 2 side (the lower side in FIG. 3: the other side part) of the upper surface of the fixed base 17, and the movable stopper 23 can be freely protruded and retracted by a hydraulic cylinder (not shown). A stopper 24 is fixed to the side opposite to the traveling rail 2 (upper side in FIG. 3: one side).

固定台17間におけるベッド16上のそれぞれの固定台17
の近傍にはレール19に直交する水平軸回りで回動する回
動板25が設けられ、回動板25には回動レバー26が対向し
て設けられている。各回動板25には昇降シリンダ27のシ
リンダロッドがそれぞれ支持され、昇降シリンダ27の駆
動により第4図中右側の回動板25は反時計回り方向に回
動し、第4図中左側の回動板25は時計回り方向に回動
し、それぞれの回動レバー26が鉛直状態になる。各昇降
シリンダ27は同期して駆動され、回動板25には無端チェ
ーン28が交差して巻き掛けられ、それぞれの回動板25は
同期して反対方向に回動するようになっている。各回動
レバー26の先端には可動ゴマ29が回動自在に設けられ、
可動ゴマ29には可動台30の底部が、回動板25の回転中心
に直交する水平方向(左右方向)に相対的に摺動自在に
支持されている。つまり、回動板25の回動により回動レ
バー26が上方に旋回すると、可動ゴマ29が互いに離反す
る方向に可動台30の底部を摺動して可動台30が上昇す
る。
Each fixed table 17 on the bed 16 between the fixed tables 17
Is provided with a turning plate 25 that turns around a horizontal axis orthogonal to the rail 19, and a turning lever 26 is provided on the turning plate 25 to face the turning plate 25. A cylinder rod of a lifting cylinder 27 is supported on each rotating plate 25, and the right rotating plate 25 in FIG. 4 rotates counterclockwise by driving the lifting cylinder 27, and the left rotating shaft in FIG. The moving plate 25 rotates clockwise, and the respective rotating levers 26 are in a vertical state. The lifting cylinders 27 are driven in synchronization with each other, and an endless chain 28 is wound around the rotation plate 25 in an intersecting manner, and each rotation plate 25 rotates in the opposite direction in synchronization. A movable sesame 29 is rotatably provided at the tip of each rotation lever 26,
The bottom of the movable base 30 is supported by the movable sesame 29 so as to be relatively slidable in a horizontal direction (lateral direction) orthogonal to the rotation center of the rotating plate 25. That is, when the turning lever 26 turns upward due to the turning of the turning plate 25, the movable sesame 29 slides in the direction in which the movable sesame 29 separates from each other, and the movable table 30 rises.

尚、可動台30の昇降機構としては上記実施例に限定さ
れるものではない。
The mechanism for moving the movable base 30 is not limited to the above embodiment.

可動台30の上面には金型3を左右方向に移動自在に支
持するローラ31が備えられている。図中32は後述するモ
ールドトラック6のキャリアが案内されるガイド溝であ
る。金型3は第3図中上方からフォークリフトによって
搬入され、第3図下方からモールドトラック6に搬出さ
れる。
The upper surface of the movable base 30 is provided with a roller 31 for supporting the mold 3 movably in the left-right direction. In the figure, reference numeral 32 denotes a guide groove for guiding a carrier of a mold track 6 described later. The mold 3 is carried in by a forklift from above in FIG. 3, and is carried out to the mold truck 6 from below in FIG.

次に上記構成のモールドラックの動作を説明する。可
動ストッパ23を突出させ、可動ストッパ23に金型3が当
接する状態でフォークリフトにより金型3は搬入され
る。フォークリフトで運ばれた金型3は固定台17のガイ
ドローラ18上に降ろされ、フォークリフトが後退する。
この時、ストッパ24により金型3の後退は阻止される。
昇降シリンダ27の駆動によって回動板25を回動させる
と、回動レバー26が旋回して可動ゴマ29を介して可動台
30が上昇し、ローラ31上に金型3が保持される。油圧シ
リンダ21の駆動によってセンタリング20が同一ストロー
クで接近動し、金型3の左右方向の位置を所定位置に保
持する。油圧シリンダ21の駆動によってセンタリング20
が離反動すると共に、昇降シリンダ27の駆動によって回
動板25を反対方向に回動させ可動台30を下降させる。こ
れにより金型3は左右方向の位置が位置決めされた状態
で固定台17のガイドローラ18上に支持された状態にな
り、モールドトラック6によって第3図中下方に搬出さ
れる。
Next, the operation of the mold rack having the above configuration will be described. The movable stopper 23 is made to protrude, and the mold 3 is carried in by a forklift in a state in which the mold 3 contacts the movable stopper 23. The mold 3 carried by the forklift is lowered onto the guide roller 18 of the fixed base 17, and the forklift retracts.
At this time, the stopper 24 prevents the mold 3 from retreating.
When the rotating plate 25 is rotated by driving the elevating cylinder 27, the rotating lever 26 is rotated to move the movable platform through the movable sesame 29.
30 rises, and the mold 3 is held on the roller 31. By driving the hydraulic cylinder 21, the centering 20 moves close to the same stroke and keeps the position of the mold 3 in the left-right direction at a predetermined position. Centering 20 by driving hydraulic cylinder 21
Is reciprocated, and the rotating plate 25 is rotated in the opposite direction by the driving of the elevating cylinder 27 to lower the movable table 30. As a result, the mold 3 is supported on the guide rollers 18 of the fixed base 17 with the position in the left-right direction being positioned, and is carried out by the mold track 6 downward in FIG.

上述したモールドラックは、可動台30を上昇させて可
動台30上に金型3を載せ、センタリング20により左右方
向の位置を位置決めし、可動台30を降下させて金型3を
固定台17上に載せるので、フォークリフトにより搬入さ
れた金型3の位置を所定状態に位置決めして保持するこ
とができる。
In the mold rack described above, the movable table 30 is raised and the mold 3 is placed on the movable table 30, the left and right positions are positioned by the centering 20, and the movable table 30 is lowered to place the mold 3 on the fixed table 17. Since it is mounted on, the position of the mold 3 carried in by the forklift can be positioned and held in a predetermined state.

第5図乃至第18図に基づいてモールドトラック6の構
成を説明する。
The structure of the mold track 6 will be described with reference to FIGS.

第5図にはモールドトラックの平面、第6図にはその
側面を示してある。
FIG. 5 shows a plan view of the mold track, and FIG. 6 shows a side view thereof.

走行レール2には駆動輪33を介して車体34が支持さ
れ、車体34上には金型3を保持する第一保持ステーショ
ン35と第二保持ステーション36が設けられている。車体
34の前後にはモールドトラック6の動作制御を行なう制
御装置37が搭載されている。第一保持ステーション35及
び第二保持ステーション36には車体34の走行方向に直交
する水平方向(第5図中上下方向:車幅方向)に往復動
自在なキャリア38が設けられている。また、第一保持ス
テーション35及び第二保持ステーション36の上面側部に
はストッパ70が設けられ、また上面には車幅方向に並設
される案内ローラ71が設けられている。
A vehicle body 34 is supported on the traveling rail 2 via drive wheels 33, and a first holding station 35 and a second holding station 36 for holding the mold 3 are provided on the vehicle body 34. Car body
A control device 37 for controlling the operation of the mold track 6 is mounted before and after 34. The first holding station 35 and the second holding station 36 are provided with a carrier 38 that can reciprocate in a horizontal direction (vertical direction in FIG. 5: vehicle width direction) perpendicular to the traveling direction of the vehicle body 34. Further, a stopper 70 is provided on the upper surface side of the first holding station 35 and the second holding station 36, and a guide roller 71 arranged in the vehicle width direction is provided on the upper surface.

第7図乃至第10図に基づいて車体34に対するキャリア
38の支持状態の概略を説明する。
Carrier for body 34 based on FIGS. 7 to 10
The outline of the supporting state of 38 will be described.

第7図,第8図に示すように、車体34には油圧モータ
で駆動されるピニオン装置39が設けられ、ピニオン装置
39のピニオンに噛み合うラック40が底面に設けられた第
一フォーク41が、ピニオン装置39の駆動によって車幅方
向に移動自在に設けられている。車体34には第二フォー
ク42が車幅方向に移動自在に支持され、第一フォーク41
の側端部には第一スプロケット43及び第二スプロケット
44が設けられている。車体34の上面部の両側部には第一
アンカ45及び第二アンカ46が設けられ、第二フォーク42
の下面部の両側部には第三アンカ47及び第四アンカ48が
設けられている。第一アンカ45と第三アンカ47とに亘り
第二スプロケット44に巻回する第一チェーン49が設けら
れ、第二アンカ46と第四アンカ48とに亘り第一スプロケ
ット43を巻回する第二チェーン50が設けられている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the vehicle body 34 is provided with a pinion device 39 driven by a hydraulic motor.
A first fork 41 having a rack 40 that engages with a pinion of 39 provided on the bottom surface is provided so as to be movable in the vehicle width direction by driving the pinion device 39. A second fork 42 is supported on the vehicle body 34 so as to be movable in the vehicle width direction.
Side end of the first sprocket 43 and the second sprocket
44 are provided. A first anchor 45 and a second anchor 46 are provided on both sides of the upper surface of the vehicle body 34, and a second fork 42
A third anchor 47 and a fourth anchor 48 are provided on both sides of the lower surface of the. A first chain 49 wound around the second sprocket 44 over the first anchor 45 and the third anchor 47 is provided, and a second chain wound around the first sprocket 43 over the second anchor 46 and the fourth anchor 48. A chain 50 is provided.

つまり、ピニオン装置39の駆動で第一フォーク41が移
動すると、第一スプロケット43、第二スプロケット44及
び第一チェーン49、第二チェーン50を介して第二フォー
ク42も第一フォーク41と同方向に移動する。
That is, when the first fork 41 moves by driving the pinion device 39, the second fork 42 also moves in the same direction as the first fork 41 via the first sprocket 43, the second sprocket 44, the first chain 49, and the second chain 50. Move to.

第二フォーク42上にはシリンダ51の本体が固定され、
シリンダ51のシリンダロッドには一対の第三スプロケッ
ト52が取付けられている。一対の第三スプロケット52に
は無端の第三チェーン53が巻回され、第三チェーン53は
第二フォーク42の上面部に一箇所固定されると共にキャ
リア38の下面部に一箇所固定されている。第7図の状態
はキャリア38が最左端(モールドチェンジャ7側)にあ
る状態で、第8図の状態はキャリア38が最右端(モール
ドラック側)にある状態を示してある。尚、車体34と第
二フォーク42との間に第一チェーン49及び第二チェーン
50を設けたのは、第二フォーク42が左右方向に移動した
時にチェーンがたるまないようにするためである。
The body of the cylinder 51 is fixed on the second fork 42,
A pair of third sprockets 52 is attached to the cylinder rod of the cylinder 51. An endless third chain 53 is wound around the pair of third sprockets 52, and the third chain 53 is fixed at one place on the upper surface of the second fork 42 and is fixed at one place on the lower surface of the carrier 38. . The state of FIG. 7 shows the state in which the carrier 38 is at the leftmost end (mold changer 7 side), and the state of FIG. 8 shows the state in which the carrier 38 is at the rightmost end (mold rack side). The first chain 49 and the second chain 49 are located between the vehicle body 34 and the second fork 42.
The reason for providing 50 is to prevent the chain from sagging when the second fork 42 moves in the left-right direction.

第9図に示すように、通常時にはキャリア38は右側
(モールドラック側)に位置しており、キャリア38は左
側(モールドチェンジャ7側)への移動時のみ作動す
る。第10図に示すように、シリンダ51の作動により一対
の第三スプロケット52が左側に移動し、第三チェーン53
が回転してキャリア38はシリンダ51のストロークと第三
チェーン53の移動分左側に移動する。
As shown in FIG. 9, the carrier 38 is normally located on the right side (the mold rack side), and the carrier 38 operates only when moving to the left side (the mold changer 7 side). As shown in FIG. 10, the operation of the cylinder 51 causes the pair of third sprockets 52 to move to the left,
Is rotated and the carrier 38 is moved leftward by the stroke of the cylinder 51 and the movement of the third chain 53.

第11図乃至第15図に基づいて第一保持ステーション35
の具体的構成を説明する。尚、第二保持ステーションに
ついても同一構成であるので説明は省略する。
The first holding station 35 based on FIGS. 11 to 15
Will be described. Since the second holding station has the same configuration, the description is omitted.

第11図には第一保持ステーションの平面、第12図には
その断面側面、第13図にはその正面、第14図にはそのキ
ャリア支持部の平面、第15図には第14図中の側面、第16
図には第14図中の正面を示してある。
FIG. 11 is a plan view of the first holding station, FIG. 12 is a sectional side view thereof, FIG. 13 is a front view thereof, FIG. 14 is a plan view of its carrier support portion, and FIG. 15 is a plan view of FIG. Side of the 16th
The drawing shows the front of FIG.

車体34には第一フォーク41が第一ローラ54を介して車
幅方向に移動自在に支持され、第一フォーク41の底面に
は車幅方向に延びるラック40が取付けられている。第一
フォーク41の側端部には第一スプロケット43及び第二ス
プロケット44が設けられている。車体34の第一フォーク
41の上方には第二フォーク42が第二ローラ55を介して車
幅方向に移動自在に支持されている。車体34の上面部の
両側端部には第一アンカ45及び第二アンカ46が設けら
れ、第二フォーク42の下面部の両側端部には第三アンカ
47及び第四アンカ48が設けられている。第一アンカ45と
第三アンカ47とに亘り第二スプロケット44に巻回する第
一チェーン49(第11図,第13図中一点鎖線で示す)が設
けられ、第二アンカ46と第四アンカ48とに亘り第一スプ
ロケット48に巻回する第二チェーン50(第11図,第13図
中二点鎖線で示す)が設けられている。
A first fork 41 is movably supported in the vehicle body 34 in the vehicle width direction via a first roller 54, and a rack 40 extending in the vehicle width direction is attached to the bottom surface of the first fork 41. A first sprocket 43 and a second sprocket 44 are provided on the side end of the first fork 41. First fork of body 34
Above 41, a second fork 42 is supported via a second roller 55 so as to be movable in the vehicle width direction. A first anchor 45 and a second anchor 46 are provided at both ends of the upper surface of the vehicle body 34, and a third anchor is provided at both ends of the lower surface of the second fork 42.
47 and a fourth anchor 48 are provided. A first chain 49 (shown by a chain line in FIGS. 11 and 13) wound around the second sprocket 44 across the first anchor 45 and the third anchor 47 is provided, and the second anchor 46 and the fourth anchor are provided. A second chain 50 (indicated by a chain double-dashed line in FIGS. 11 and 13) wound around the first sprocket 48 is provided.

第14図に示すように、第二フォーク42上にはシリンダ
51の本体が固定され、シリンダ51のシリンダロッドには
第三ローラ56を介してケース57が車体34の車幅方向に移
動自在に設けられている。ケース57には一対の第三スプ
ロケット52が二組支持され、一対の第三スプロケット52
には無端の第三チェーン53が巻回されている。
As shown in FIG. 14, a cylinder is placed on the second fork 42.
The main body of the cylinder 51 is fixed, and a case 57 is provided on a cylinder rod of the cylinder 51 via a third roller 56 so as to be movable in the vehicle width direction of the vehicle body 34. The case 57 supports two sets of a pair of third sprockets 52, and a pair of third sprockets 52.
An endless third chain 53 is wound around.

第16図に示すように、第二フォーク42の第三チェーン
53との対向部には第五アンカ58が設けられ、第五アンカ
58は第三チェーン53の一箇所に固定されている。キャリ
ア38の第三チェーン53との対向部には第六アンカ59が設
けられ、第六アンカ59は第三チェーン53の一箇所に固定
されている。第16図に示すように、キャリア38の上面二
箇所にはフォークピン60が図示しない油圧機構によって
出没自在に設けられ、フォークピン60は金型3の取付板
13に形成されたフォーク穴14に嵌合するようになってい
る。
As shown in FIG. 16, the third chain of the second fork 42
The fifth anchor 58 is provided at the portion facing 53.
The 58 is fixed to one place of the third chain 53. A sixth anchor 59 is provided at a portion of the carrier 38 facing the third chain 53, and the sixth anchor 59 is fixed to one position of the third chain 53. As shown in FIG. 16, fork pins 60 are provided at two positions on the upper surface of the carrier 38 so as to be retractable by a hydraulic mechanism (not shown), and the fork pins 60 are attached to the mounting plate of the mold 3.
It is adapted to fit into a fork hole 14 formed in 13.

第17図にはピニオン装置39の拡大状態を示してある。 FIG. 17 shows an enlarged state of the pinion device 39.

油圧モータで駆動される駆動歯車61には一対の第一歯
車62が噛み合っており、各第一歯車62には減速歯車63が
設けられている。各減速歯車63には第二歯車64がそれぞ
れ噛み合っており、各第二歯車64にはピニオン65がそれ
ぞれ設けられ、各ピニオン65はラック40に噛み合ってい
る。つまり、油圧モータの駆動により駆動歯車61、第一
歯車62、減速歯車63、第二歯車64を介してピニオン65が
同方向に回転し、ラック40を介して第一フォーク41が車
幅方向に移動する。
A pair of first gears 62 meshes with a drive gear 61 driven by a hydraulic motor, and a reduction gear 63 is provided in each first gear 62. Each reduction gear 63 is meshed with a second gear 64, and each second gear 64 is provided with a pinion 65, and each pinion 65 is meshed with the rack 40. That is, the pinion 65 rotates in the same direction via the drive gear 61, the first gear 62, the reduction gear 63, and the second gear 64 by the drive of the hydraulic motor, and the first fork 41 moves in the vehicle width direction via the rack 40. Moving.

第18図には駆動輪33の拡大状態を示してある。 FIG. 18 shows an enlarged state of the drive wheels 33.

一方側の駆動輪33aの外周には走行レール2の側部を
挾む鍔部66が一体形成されている。尚、鍔部66を別体の
リング状に形成し、駆動輪33aに鍔部66をボルト等で固
定するようにしても良い。図中67は駆動モータ、68はカ
ップリング、69は減速歯車装置である。駆動輪33aに走
行レール2の側部を挾む鍔部66を設けたので、車体34は
走行レール2上を安定して走行することができる。
A flange 66 sandwiching the side of the traveling rail 2 is integrally formed on the outer periphery of the driving wheel 33a on one side. The flange 66 may be formed in a separate ring shape, and the flange 66 may be fixed to the drive wheel 33a with a bolt or the like. In the figure, 67 is a drive motor, 68 is a coupling, and 69 is a reduction gear device. Since the driving wheel 33a is provided with the flange portion 66 that sandwiches the side portion of the traveling rail 2, the vehicle body 34 can stably travel on the traveling rail 2.

車体34及び走行レール2が敷設された床上には図示し
ないセンサーが設けられ、床上に設けられたセンサーの
信号を車体34側のセンサーで検出することにより車体34
の移動制御が行なわれる。移動制御は、停止位置、減速
位置、走行方向等を制御するものであり、車体34の走行
が無人で行なえるようになっている。
A sensor (not shown) is provided on the floor on which the vehicle body 34 and the traveling rails 2 are laid, and a signal from the sensor provided on the floor is detected by a sensor on the vehicle body 34 side.
Movement control is performed. The movement control is for controlling a stop position, a deceleration position, a traveling direction, and the like, and the traveling of the vehicle body 34 can be performed unattended.

上述したモールドトラック6の動作を説明する。 The operation of the mold track 6 will be described.

駆動モータ67の駆動による駆動輪33の駆動で予め決め
られた走行パターンに基づいて車体34を走行させる。例
えば第一モールドラック4から金型3を受け取る場合、
ピニオン装置39及びラック40を介して第一フォーク41を
第一モールドラック4側に移動させると、第一スプロケ
ット43、第二スプロケット44、第一チェーン49、第二チ
ェーン50を介して第二フォーク42が第一モールドラック
4側に移動し、キャリア38が第一モールドラック4のガ
イド溝32に嵌合して金型3の下にキャリア38が配され
る。フォークピン60を突出させて取付板13のフォーク穴
14に嵌合し、ピニオン装置39及びラック40を介して第一
フォーク41を元の位置に戻す。これにより第二フォーク
42が元の位置に戻りキャリア38と共に金型3が車体34に
載せられる。第一モールドラック4(第二モールドラッ
ク5)に金型3を渡す場合は上述と逆の手順によって行
なう。駆動輪33の駆動により、金型3を載せた車体34を
所定のモールドチェンジャ7の位置に走行させる。
The drive wheels 67 are driven by the drive motor 67 to drive the vehicle body 34 based on a predetermined traveling pattern. For example, when receiving the mold 3 from the first mold rack 4,
When the first fork 41 is moved to the first mold rack 4 side through the pinion device 39 and the rack 40, the second fork is moved through the first sprocket 43, the second sprocket 44, the first chain 49, and the second chain 50. 42 moves to the first mold rack 4 side, the carrier 38 fits into the guide groove 32 of the first mold rack 4, and the carrier 38 is arranged below the mold 3. Extend the fork pin 60 to fork hole
The first fork 41 is returned to the original position via the pinion device 39 and the rack 40. This allows the second fork
42 returns to the original position, and the mold 3 is placed on the vehicle body 34 together with the carrier 38. When transferring the mold 3 to the first mold rack 4 (second mold rack 5), the procedure is performed in the reverse order to the above. By driving the drive wheels 33, the vehicle body 34 on which the mold 3 is mounted is moved to a predetermined position of the mold changer 7.

シリンダ51の駆動によりケース57を車幅方向に移動さ
せて第三スプロケット52を移動させると、第三チェーン
53を介して第二フォーク42に対してキャリア38がモール
ドチェンジャ7側に移動する。ピニオン装置39及びラッ
ク40を介して第一フォーク41をモールドチェンジャ7側
に移動させると、第二フォーク42が同方向に移動し金型
3がモールドチェンジャ7に載せられる。フォークピン
60を没動させてキャリア38、第一フォーク41及び第二フ
ォーク42を元の位置に戻す。モールドチェンジャ7から
金型3を受け取る場合は上述と逆の手順によって行な
う。第一保持ステーション35及び第二保持ステーション
36には、ストッパ70及び案内ローラ71が設けられている
ため、金型3の移動及び停止はスムーズに行なわれる。
When the third sprocket 52 is moved by moving the case 57 in the vehicle width direction by driving the cylinder 51, the third chain
The carrier 38 moves to the mold changer 7 side with respect to the second fork 42 via 53. When the first fork 41 is moved to the mold changer 7 side via the pinion device 39 and the rack 40, the second fork 42 moves in the same direction and the mold 3 is placed on the mold changer 7. Fork pin
The carrier 38, the first fork 41, and the second fork 42 are returned to their original positions by retracting 60. When receiving the mold 3 from the mold changer 7, the procedure is reverse to the above. First holding station 35 and second holding station
Since the stopper 70 and the guide roller 71 are provided on the 36, the mold 3 can be moved and stopped smoothly.

上述したモールドトラック6は、キャリア38に出没自
在にフォークピン60を設け、キャリア38を車幅方向に往
復移動可能にしたので、第一モールドラック4(第二モ
ールドラック5)及びモールドチェンジャ7に対して金
型3の受取り受渡しを自動的に行なうことが可能にな
る。また、ピニオン装置39の駆動によって第一フォーク
41を移動させることによりチェーンを介して第二フォー
ク42を移動させ、更にシリンダ51と第三チェーン53を介
してキャリア38を移動させるようにしたので、機構を大
型化することなく車体34に対するキャリア38の移動スト
ロークを十分に確保することができる。尚、キャリア38
の車幅方向への駆動機構は上記一実施例に限定されず、
他の駆動機構を用いることも可能である。
In the above-described mold truck 6, the fork pins 60 are provided so as to be able to move in and out of the carrier 38, and the carrier 38 can be reciprocated in the vehicle width direction, so that the first mold rack 4 (the second mold rack 5) and the mold changer 7 On the other hand, it is possible to automatically perform the receiving and delivering of the mold 3. Also, the first fork is driven by the drive of the pinion device 39.
Since the second fork 42 is moved via the chain by moving the 41 and the carrier 38 is further moved via the cylinder 51 and the third chain 53, the carrier for the vehicle body 34 can be moved without increasing the size of the mechanism. 38 moving strokes can be sufficiently secured. Incidentally, the carrier 38
The drive mechanism in the vehicle width direction of is not limited to the above-mentioned embodiment,
Other drive mechanisms can also be used.

第19図乃至第24図に基づいて本発明の一実施例に係る
モールドチェンジャ7の構成を説明する。
The configuration of the mold changer 7 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 19 to 24.

第19図にはモールドチェンジャの平面、第20図にはそ
の側面、第21図には走行フックの平面、第22図には走行
フックの側面、第23図には走行フックの正面、第24図に
はフック本体の動作説明を示してある。
FIG. 19 is a plan view of the mold changer, FIG. 20 is a side view thereof, FIG. 21 is a plan view of the traveling hook, FIG. 22 is a side surface of the traveling hook, FIG. 23 is a front side of the traveling hook, and FIG. The figure illustrates the operation of the hook body.

第19図,第20図に示すように、走行レール2に隣接し
て第一受台72が設けられ、第一受台72を挾んで走行レー
ル2と反対側には第二受台73が設けられている。第二受
台73の両端にクランピングマシン1が配置される。第一
受台72の上面には走行レール2に直交する方向に金型3
を案内する第一ガイドローラ74が設けられ、第二受台73
の上面には走行レール2に沿った方向に金型3を案内す
る第二ガイドローラ75が設けられている。尚、図中76は
第一ガイドローラ74及び第二ガイドローラ75上の金型3
の移動を案内するためのローラである。
As shown in FIG. 19 and FIG. 20, a first pedestal 72 is provided adjacent to the traveling rail 2, and a second pedestal 73 is provided on the opposite side of the traveling rail 2 across the first pedestal 72. It is provided. Clamping machines 1 are arranged at both ends of the second receiving stand 73. On the upper surface of the first receiving stand 72, a mold 3 is provided in a direction orthogonal to the traveling rail 2.
A first guide roller 74 for guiding the
A second guide roller 75 that guides the mold 3 in a direction along the traveling rail 2 is provided on the upper surface of the roller. In the figure, reference numeral 76 denotes a mold 3 on the first guide roller 74 and the second guide roller 75.
Are rollers for guiding the movement of the object.

第二受台73には第一ガイドローラ74と一直線状をなす
レール材77が設けられ、第一受台72の反対側におけるレ
ール材77の端部にはフレーム78が取付けられ、レール材
77とフレーム78とで枠体79が構成されている。レーザ材
77の上面には第三ガイドローラ80が設けられ、第一ガイ
ドローラ74と第三ガイドローラ80は連続状態になってい
る。フレーム78にはストッパローラ81が設けられ、第一
ガイドローラ74及び第三ガイドローラ80上を移動してき
た金型3はストッパローラ81に当接して第二受台73上に
位置決めされる。枠体79は昇降自在に第二受台73に支持
され、四個のリフトシリンダ82によって昇降駆動され
る。図中110はリフトシリンダ82の油圧ユニットであ
る。第二受第73の第二ローラガイド75間には走行レール
2と同方向に沿って延びるガイド溝83が設けられ、ガイ
ド溝83には振分け機構としての走行フック84が移動自在
に支持されている。尚、図中102は第二ガイドローラ75
に沿った方向の金型3の位置を位置決めするセンタリン
グストッパである。
The second receiving stand 73 is provided with a rail member 77 which is linear with the first guide roller 74, and a frame 78 is attached to an end of the rail member 77 on the opposite side of the first receiving stand 72,
A frame 79 is constituted by the frame 77 and the frame 78. Laser material
A third guide roller 80 is provided on the upper surface of 77, and the first guide roller 74 and the third guide roller 80 are in a continuous state. A stopper roller 81 is provided on the frame 78, and the mold 3 that has moved on the first guide roller 74 and the third guide roller 80 contacts the stopper roller 81 and is positioned on the second pedestal 73. The frame 79 is supported by the second receiving table 73 so as to be able to move up and down freely, and is driven up and down by four lift cylinders 82. In the figure, reference numeral 110 denotes a hydraulic unit of the lift cylinder 82. A guide groove 83 extending in the same direction as the traveling rail 2 is provided between the second roller guides 75 of the second receiving member 73, and a traveling hook 84 as a distribution mechanism is movably supported in the guide groove 83. I have. In the drawing, reference numeral 102 denotes a second guide roller 75.
Is a centering stopper for positioning the position of the mold 3 in the direction along.

第21図乃至第23図に基づいて走行フック84の構成を説
明する。
The configuration of the traveling hook 84 will be described with reference to FIGS. 21 to 23.

ガイド溝83にはキャリッジ85がローラ86を介して移動
自在に設けられ、キャリッジ85には二本のガイド柱を介
してフック本体87が昇降自在に支持され、フック本体87
はエアシリンダ88によって昇降駆動される。ガイド溝83
の上部にはガイドレール89が設けられ、ガイドレール89
にはフック本体87のサイドロール90が支持されている。
サイドロール90を支持するサイド板91はばね92によりガ
イドレール89側に付勢され、サイドロール90はガイドレ
ール89に押圧されて支持されるようになっている。フッ
ク本体87の両端部には金型3の取付板13に設けられたフ
ック長穴15に上方から嵌合するフック部93が設けられて
いる。第19図中103はガイドレール89に設けられた溝部
で、溝部103にサイドロール90が位置した時にフック本
体87をガイドレール89の下方に降下させたり、ガイドレ
ール89の位置に上昇させたりする。
A carriage 85 is provided in the guide groove 83 so as to be movable via a roller 86, and a hook body 87 is supported on the carriage 85 via two guide columns so as to be able to move up and down.
Is driven up and down by an air cylinder 88. Guide groove 83
A guide rail 89 is provided at the top of the
Supports a side roll 90 of the hook body 87.
The side plate 91 supporting the side roll 90 is urged toward the guide rail 89 by a spring 92, and the side roll 90 is pressed and supported by the guide rail 89. At both ends of the hook body 87, hook portions 93 are provided which are fitted from above into the elongated hook holes 15 provided in the mounting plate 13 of the mold 3. In FIG. 19, reference numeral 103 denotes a groove provided in the guide rail 89. When the side roll 90 is located in the groove 103, the hook main body 87 is lowered below the guide rail 89 or raised to the position of the guide rail 89. .

第二受台73の下部にはフック駆動用モータ94が設けら
れ、第二受台73にはフック駆動用モータ94によって駆動
する駆動チェーン95が掛け回されている。走行フック84
のキャリッジ85には駆動チェーン95が固定され、駆動チ
ェーン95の駆動により走行フック84はガイド溝83に沿っ
て走行するようになっている。
A hook drive motor 94 is provided below the second receiving stand 73, and a drive chain 95 driven by the hook driving motor 94 is looped around the second receiving stand 73. Running hook 84
A drive chain 95 is fixed to the carriage 85, and the travel hook 84 travels along the guide groove 83 by driving the drive chain 95.

第24図に基づいて走行フック84の昇降動作を説明す
る。
The lifting operation of the traveling hook 84 will be described with reference to FIG.

走行フック84のキャリッジ85側には上下方向三箇所に
第一リミットスイッチ96、第二リミットスイッチ97、第
三リミットスイッチ98が設けられ、フック本体87にはそ
れぞれ第一リミットスイッチ96、第二リミットスイッチ
97、第三リミットスイッチ98を所定昇降位置で作動させ
る第一ドグ99、第二ドグ100、第三ドグ101が設けられて
いる。フック本体87が下降端の場合(実線の状態)第三
ドグ101によって第三リミットスイッチ98が作動され、
フック本体87が上昇端の場合(点線の状態)第一ドグ99
によって第一リミットスイッチ96が作動され、フック本
体87が金型3のフック長穴15に嵌合した場合(二点鎖線
の状態)第二ドグ100によって第二リミットスイッチ97
が作動される。
A first limit switch 96, a second limit switch 97, and a third limit switch 98 are provided at three positions in the vertical direction on the carriage 85 side of the traveling hook 84, and the hook body 87 has a first limit switch 96 and a second limit switch respectively. switch
97, a first dog 99, a second dog 100, and a third dog 101 for operating the third limit switch 98 at a predetermined elevation position. When the hook body 87 is at the lower end (solid line state), the third limit switch 98 is operated by the third dog 101,
When the hook body 87 is at the rising end (state of the dotted line) First dog 99
When the first limit switch 96 is actuated by and the hook body 87 is fitted into the hook elongated hole 15 of the die 3 (indicated by the chain double-dashed line), the second dog 100 causes the second limit switch 97.
Is activated.

上述したモールドチェンジャ7の動作を説明する。 The operation of the mold changer 7 described above will be described.

金型3が搬入される場合、枠体79はリフトシリンダ82
によって上昇した状態になっている。前述したモールド
トラック6のキャリア38の移動により、金型3は第一ガ
イドローラ74及び第三ガイドローラ80にガイドされて第
一受台72を通って第二受台73上に運ばれ(第19図中上方
から下方に)、金型3はストッパローラ81に当接して位
置決めされて停止する。センタリングストッパ102によ
って金型3の走行レール2に沿った方向(横方向)の位
置決めを行なうと共に、リフトシリンダ82によって枠体
79を下降させて金型3を第二ガイドローラ75上に支持す
る。フック駆動用モータ94の駆動によってチェーン95を
介して走行フック84を、金型3を移動させる方向の反対
側(図示の場合右側)に移動させる。溝部103の位置で
エアシリンダ88の駆動によりフック87を上昇させ、ガイ
ドレール89にガイドロール90が支持されるようにする。
走行フック87を金型3側(左側)に走行させてフック部
93を取付板13のフック長穴15に対向させ、フック本体87
を少し下降させてフック部93をフック長穴15に嵌合す
る。この状態で走行フック84を左側に移動させると金型
3は第二ガイドローラ75を介して左側に移動しクランピ
ングマシン1に搬入される。金型3の搬入が完了したら
フック本体87を上昇させてフック部93とフック長穴15の
嵌合を解除し走行フック84を右側に移動させる。
When the mold 3 is carried in, the frame 79 is provided with the lift cylinder 82.
It is in a state of rising by. By the movement of the carrier 38 of the mold track 6 described above, the mold 3 is guided by the first guide roller 74 and the third guide roller 80, and is conveyed to the second receiving table 73 through the first receiving table 72 (the second receiving table 73). 19 (from the upper side to the lower side in FIG. 19), the mold 3 comes into contact with the stopper roller 81 and is positioned and stopped. The centering stopper 102 positions the die 3 in a direction (lateral direction) along the traveling rail 2, and the lift cylinder 82 serves to frame the frame body.
79 is lowered to support the mold 3 on the second guide roller 75. The travel hook 84 is moved via the chain 95 to the opposite side (the right side in the drawing) of the direction in which the mold 3 is moved by the drive of the hook drive motor 94. At the position of the groove portion 103, the hook 87 is raised by driving the air cylinder 88 so that the guide roll 90 is supported by the guide rail 89.
Run the traveling hook 87 to the mold 3 side (left side) and hook
93 to face the hook slot 15 of the mounting plate 13,
Is slightly lowered to fit the hook portion 93 into the hook elongated hole 15. When the traveling hook 84 is moved to the left in this state, the mold 3 moves to the left via the second guide roller 75 and is carried into the clamping machine 1. When the loading of the mold 3 is completed, the hook main body 87 is lifted to release the fitting between the hook portion 93 and the hook elongated hole 15 and move the traveling hook 84 to the right.

溝部103の位置でフック本体87を下降させておくと、
金型3が第二ガイドローラ75上に支持されていても走行
フック84はガイド溝83に沿って走行可能である。フック
本体87の昇降動は第一リミットスイッチ96、第二リミッ
トスイッチ97、第三リミットスイッチ98及び第一ドグ9
9、第二ドグ100、第三ドグ101によって誤動作(フック
部93がフック長穴15に嵌合していない状態で搬送走行を
行なう等)が防止される。
If the hook body 87 is lowered at the position of the groove 103,
Even when the mold 3 is supported on the second guide roller 75, the traveling hook 84 can travel along the guide groove 83. The lifting and lowering of the hook body 87 is performed by the first limit switch 96, the second limit switch 97, the third limit switch 98, and the first dog 9.
9. The second dog 100 and the third dog 101 prevent erroneous operations (such as carrying and running while the hook portion 93 is not fitted in the hook elongated hole 15).

クランピングマシン1から金型3を受取る場合、前述
とは逆の動作によって金型3を走行フック84により枠体
79の上部に移送し、枠体79を上昇させてモールドトラク
76のキャリア38に搬送させるようにする。
When receiving the mold 3 from the clamping machine 1, the mold 3 is moved to the frame body by the traveling hook 84 in the reverse operation to the above.
Transfer it to the upper part of 79, raise the frame 79, and
The carrier 38 of 76 is made to convey.

上述したモールドチェンジャ7は、第三ガイドローラ
80を有する枠体79を昇降自在に設け、第二受台73に金型
3を第二ガイドローラ75に沿って移動させる走行フック
84を設けたので、第一受台72上を搬入された金型3を走
行フック84によって搬入方向に対し直交する方向に自動
的に移送することができ、モールドトラック6から受渡
された金型3を所望のクランピングマシン1に振分けて
搬送することができる。また、クランピングマシン1か
ら金型3を第二受台73上に受取り第一受台72からモール
ドトラック6に金型3を受渡すことも自動的に行なえ
る。これにより、モールドトラック6とクランピングマ
シンとの間で金型3の受取り受渡しが人手を介すること
なく行なうことができる。
The above-described mold changer 7 is a third guide roller.
A traveling hook that is provided with a frame body 79 having an 80 and that can move up and down, and moves the mold 3 along a second guide roller 75 to a second receiving table 73.
Since the mold 84 is provided, the mold 3 carried on the first receiving table 72 can be automatically transferred by the traveling hook 84 in a direction perpendicular to the carrying direction. 3 can be distributed to a desired clamping machine 1 and transported. In addition, the mold 3 can be automatically received from the clamping machine 1 on the second receiving stand 73 and transferred from the first receiving stand 72 to the mold track 6. As a result, the mold 3 can be received and delivered between the mold track 6 and the clamping machine without manpower.

<発明の効果> 本発明の金型振分け装置は、金型搬送装置に対して金
型が搬出入される第一受台と、第一受台による金型の搬
出入方向に交差する方向に金型を移動可能に支持し金型
の移動駆動を行なう振分け機構を備えた第二受台とから
なるので、第一受台で金型搬送装置との間の受渡しが行
なえ、第二受台で振分け機構により交差方向に金型を移
動させて成形機側との間の受渡しが行なえる。この結
果、第一受台を搬入された金型を搬入方向に交差する方
向に移送することができ、搬送装置で搬送された金型を
成形機側に振分けることが可能になり、金型段取り装置
の達成が可能になって金型交換の作業効率向上と成形工
程の省スペース化が図れる。
<Effects of the Invention> The mold distribution device of the present invention is provided with a first cradle to which a mold is carried in and out of the mold carrier, and a direction that intersects with a mold carry-in / carry-out direction by the first cradle. It consists of a second pedestal equipped with a distribution mechanism that movably supports the die and drives the movement of the dies, so that the first pedestal can be delivered to and from the die transfer device, and the second pedestal can be delivered. With the distribution mechanism, the molds can be moved in the intersecting direction and delivered to and from the molding machine side. As a result, it is possible to transfer the mold loaded in the first cradle in a direction intersecting the loading direction, and to distribute the mold transported by the transport device to the molding machine side. It is possible to achieve a setup device and improve the work efficiency of die replacement and save space in the molding process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係る金型振分け装置を備え
た金型段取り装置の全体構成を表わす平面図、第2図は
金型の斜視図、第3図はモールドラックの平面図、第4
図はその一部破断側面図、第5図はモールドトラックの
平面図、第6図はその側面図、第7図乃至第10図はキャ
リアの支持状態を表わす概略図、第11図は第一保持ステ
ーションの平面図、第12図はその断面側面図、第13図は
その正面図、第14図はそのキャリア支持部の平面図、第
15図は第14図中の側面図、第16図は第14図中の正面図、
第17図はピニオン装置の拡大図、第18図は駆動輪の拡大
図、第19図は本発明に係るモールドチェンジャの平面
図、第20図はその側面図、第21図は走行フックの平面
図、第22図は走行フックの側面図、第23図は走行フック
の正面図、第24図はフック本体の動作説明図である。 図面中、 1はクランピングマシン、 2は走行レール、 3は金型、 4は第一モールドラック、 5は第二モールドラック、 6はモールドトラック、 7はモールドチェンジャ、 72は第一受台、 73は第二受台、 84は走行フック、 94はフック駆動用モータである。
FIG. 1 is a plan view showing the overall structure of a mold setup device equipped with a mold distributing device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of a mold, and FIG. 3 is a plan view of a mold rack. , 4th
FIG. 5 is a partially cutaway side view thereof, FIG. 5 is a plan view of a mold track, FIG. 6 is a side view thereof, FIGS. 7 to 10 are schematic views showing a supporting state of a carrier, and FIG. A plan view of the holding station, FIG. 12 is a sectional side view thereof, FIG. 13 is a front view thereof, and FIG. 14 is a plan view of its carrier support portion.
Figure 15 is a side view in Figure 14, Figure 16 is a front view in Figure 14,
17 is an enlarged view of a pinion device, FIG. 18 is an enlarged view of drive wheels, FIG. 19 is a plan view of a mold changer according to the present invention, FIG. 20 is a side view thereof, and FIG. 21 is a plan view of a running hook. FIG. 22 is a side view of the traveling hook, FIG. 23 is a front view of the traveling hook, and FIG. 24 is an operation explanatory view of the hook main body. In the drawings, 1 is a clamping machine, 2 is a running rail, 3 is a mold, 4 is a first mold rack, 5 is a second mold rack, 6 is a mold track, 7 is a mold changer, and 72 is a first cradle. 73 is a second pedestal, 84 is a traveling hook, and 94 is a hook driving motor.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】金型搬送装置で搬送された金型を成形機側
に振分ける金型振分け装置であって、前記金型搬送装置
に対して前記金型が搬出入される第一受台と、該第一受
台に連続して設けられ該第一受台による前記金型の搬出
入方向に交差する方向に該金型を移動可能に支持して前
記成形機側に対して該金型が搬出入され第二受台と、該
第二受台に設けられ前記金型の移動駆動を行なう振分け
機構とからなることを特徴とする金型振分け装置。
1. A mold distributing device for distributing a mold carried by a mold carrying device to a molding machine side, wherein the mold is carried in and out of the mold carrying device. And a mold which is continuously provided on the first receiving table and is movably supported in a direction intersecting the loading / unloading direction of the mold by the first receiving table to support the molding machine side. A mold distributing device comprising: a second receiving table for loading and unloading a mold; and a distribution mechanism provided on the second receiving table to drive and move the mold.
JP63212382A 1988-08-29 1988-08-29 Mold distribution device Expired - Fee Related JP2564907B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212382A JP2564907B2 (en) 1988-08-29 1988-08-29 Mold distribution device
US07/391,317 US4946358A (en) 1988-08-29 1989-08-08 Mold mounting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212382A JP2564907B2 (en) 1988-08-29 1988-08-29 Mold distribution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262308A JPH0262308A (en) 1990-03-02
JP2564907B2 true JP2564907B2 (en) 1996-12-18

Family

ID=16621651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212382A Expired - Fee Related JP2564907B2 (en) 1988-08-29 1988-08-29 Mold distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564907B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262308A (en) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505630A (en) Article transfer apparatus
US4946358A (en) Mold mounting apparatus
US3986620A (en) Palletizing apparatus for piece goods
JP2644295B2 (en) Die changing device in injection molding machine
US4553893A (en) Article transfer apparatus
US4462776A (en) Tire withdrawal arrangement
JP2564908B2 (en) Mold holding device
JP2564907B2 (en) Mold distribution device
JPH09169032A (en) Feed truck for replacing mold
JP2595677B2 (en) Mold setup device
JPH046531B2 (en)
JPH0263619A (en) Mold transfer device
JP2001087826A (en) Positioning structure in press die moving device
JP2023037425A (en) Mold changing system for vertical rotary injection molding machine and mold changing method for vertical rotary injection molding machine
JPH038600A (en) Loader and unloader for multistage press apparatus
KR20120020372A (en) Transfer device for an iron reinforcing rod and operating method of it
JPS6341140Y2 (en)
JP7294478B1 (en) Winding roll transport system
JPH09155528A (en) Device for setting up die
JPS6246521Y2 (en)
JPH106345A (en) Apparatus for exchanging mold
JPH0679822B2 (en) Mold loading and unloading equipment for molding equipment that uses dies
JPH01321212A (en) Transferring device for conveyed work
JP7126690B2 (en) model changer
JP3051081B2 (en) Casting concrete product molding equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees