JP2564876B2 - ガラス−セラミック基板の製造方法 - Google Patents

ガラス−セラミック基板の製造方法

Info

Publication number
JP2564876B2
JP2564876B2 JP63052001A JP5200188A JP2564876B2 JP 2564876 B2 JP2564876 B2 JP 2564876B2 JP 63052001 A JP63052001 A JP 63052001A JP 5200188 A JP5200188 A JP 5200188A JP 2564876 B2 JP2564876 B2 JP 2564876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
substrate
temperature
ceramic substrate
green sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63052001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01226773A (ja
Inventor
重憲 青木
佳彦 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63052001A priority Critical patent/JP2564876B2/ja
Publication of JPH01226773A publication Critical patent/JPH01226773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564876B2 publication Critical patent/JP2564876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ガラス−セラミック基板の製造方法に関し、 表面に微細孔を含まないガラス−セラミック基板を形
成することを目的とし、 グリンシートに含まれるバインダと可塑剤の除去を使
用ガラスの軟化点以上で且つ焼成温度以下の温度で加熱
して行い、その後にグリンシートを裏返して焼成してガ
ラス−セラミック基板を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はガラス−セラミック基板の製造方法に関す
る。
情報処理装置の大容量化と高速化に対応して、この装
置の主体を構成する半導体集積回路は単位素子の小型化
による大容量化が進んでLSIやVLSIが実用化されてい
る。
一方、これら半導体集積回路を複数個搭載する回路基
板はLSIやVLSIの消費電力が大きいことから耐熱性が優
れていることが必要であり、また配線数が膨大となるこ
とから多層基板が必要で、この点からガラス−セラミッ
ク多層基板が使用されている。
〔従来の技術〕
ガラス−セラミック基板の製法としてはアルミナ(α
−Al2O3)やムライト(3Al2O3・2SiO2)などのセラミッ
ク粉末と硼硅酸ガラスの粉末との混合体を主成分とし、
これにバインダと可塑剤および溶剤とを加えて混練し、
泥漿状にしたものをドクタブレード法などにより成形し
て一定の厚さのグリンシートを作る。
次に、グリンシートを乾燥した後に必要とする寸法に
打ち抜き、多層基板を形成する場合には各層間の回路接
続を行うバイアホールを打ち抜き形成した後にスクリー
ン印刷法により厚膜ペーストを印刷して配線パターンを
形成する。
そして、乾燥した後に位置合わせして積層し、加圧し
て一体化した後に高温焼成して多層基板が作られてい
る。
また、LSIを搭載する場合など、微細な配線パターン
の形成が必要で、厚膜法ではパターン形成が困難な場合
には、スパッタ法や真空蒸着法などの薄膜法を用いて多
層基板の最上層に配線パターンの形成が行われている。
また、ガラス−セラミック基板を単層基板として使用
する場合も多い。
従来、グリンシートの焼成法としてはグリンシートを
400〜500℃の温度で数時間保持してバインダや可塑剤な
どを分解除去する脱バインダ処理を行った後、引き続い
て900〜1000℃に昇温して数時間保持する焼成法がとら
れている。
このようにすると硼硅酸ガラスからなるマトリックス
中にセラミック粉末が均一に分散しているガラス−セラ
ミック基板を得ることができる。
然し、このようにして形成したガラス−セラミック基
板の表面を仔細に観察すると直径が2〜3μm程度の微
細孔が存在している。
一方、この上にパターン形成し、フリップチップタイ
プのLSIと端子接続する配線パターンを形成する場合
は、この線幅が数μmであることから微細孔の位置で断
線の危険性がある。
そこで、従来はガラス−セラミック基板の表面に微細
パターンを形成する際に、ダイヤモンドディスクなどを
用いて表面を念入りに研磨し、微細孔のない平滑面を作
って使用している。
これらのことから微細孔がなく、研磨の必要のないガ
ラス−セラミック基板の製造方法を実用化する必要があ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上記したようにガラス−セラミック基板の表面には
微細孔が存在するが、半導体集積回路の搭載基板として
使用するには微細孔のない基板が必要で、表面の研磨を
行うことなく微細孔のないガラス−セラミック基板を作
ることが課題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題はグリンシートの脱バインダ処理を使用ガ
ラスの軟化点以上の温度で最終焼成温度以下の温度で加
熱して行い、その後にグリンシートを裏返して焼成する
方法をとることにより解決することができる。
〔作用〕
本発明は表面に微細孔のないガラス−セラミック基板
を形成する方法としてグリンシートの脱バインダ処理を
完全に行い、その後にグリンシートを裏返して高温処理
する工程をとるものである。
発明者等はガラス−セラミック基板の表面に多数の微
細孔が生じる原因はグリンシートの脱バインダ処理が完
全に行われておらず、そのために約1000℃で行われる焼
成の際にもガスが発生し、この穴が溶融しているガラス
によって埋めきらないうちに焼成が終わっていると推定
した。
なお、こゝで脱バインダ処理とはグリンシートの形成
に使用したバインダ以外に可塑剤,溶剤など総ての有機
化合物の除去作用を指している。
そこで、本発明は脱バインダ処理を硼硅酸ガラスの軟
化点よりも上の温度で行い、ガス出しを完全に行うもの
である。
なお、この考えからすると脱バインダ処理は高温で行
うほど良いことになるが、硼硅酸ガラスの軟化温度より
も遥かに高い温度で行うと硼硅酸ガラス自体の分解が起
こってガス化し、これによる気孔が加わると云う問題が
ある。
そこで、本発明は脱バインダ処理をガラスの軟化点よ
りも0〜100℃高い温度で行い、軟化したガラスを通し
てガス化した有機成分を十分に追い出すが、この状態で
はガスの抜け穴が存在しており、この封止には長時間を
要するので、裏返しさせ、軟化状態のガラスの重力によ
って抜け穴の封止を行うものである。
このような処理を行うことにより、微細孔のないガラ
ス−セラミック基板を作ることができる。
〔実施例〕
実施例1: α−Al2O3粉末(粒径3μm) … 50重量部 硼硅酸ガラス(粒径3μm) … 50 〃 ポリビニルブチラール(バインダ) … 7 〃 ジプチルフタレート(可塑剤) … 3 〃 アセント (溶剤) … 45 〃 を加え、ボールミルを用いて混練した後、ドクタブレー
ド法により厚さが500μmのグリンシートを形成した。
なお、上記硼硅酸ガラスの軟化点は820℃であった。
これを100mm角に打ち抜き、10枚重ねて10MPaの圧力を
加えて一体化し、これを用いて焼成を行った。
その方法として、第1図に示すように毎時200℃の温
度で昇温し、硼硅酸ガラスの軟化点よりも30℃高い850
℃で4時間保持した後に室温まで自然冷却し、基板を裏
返しした後に再び毎時200℃の速度で昇温させ、1000℃
で4時間保持して多層基板を形成した。
この基板の密度は99.0%と緻密であった。
なお、表面にある微細孔の評価法として次のようなイ
ンク滲み込みテストを行った。
すなわち、ライオン社製のスタンプインクを1滴落と
して3分間放置した後、水に浸して固く絞ったガーゼで
拭き取りインクの残量を観察した。
その結果、基板の表面にはインクが残存しておらず微
細孔は存在しなかった。
比較例1: 実施例1と同様にして作ったグリンシートの積層体を
第2図に示すようなプロファイルで昇温した。
すなわち、毎時200℃の温度で硼硅酸ガラスの軟化点
よりも低い700℃まで昇温し、この温度で4時間保持し
た後、基板を裏返し、再び毎時200℃の速度で昇温さ
せ、1000℃で4時間保持して多層基板を形成した。
この基板の密度は98.6%と実施例1に較べて低く、ま
たインク滲み込みテストの結果、基板の表面には微細孔
が存在しており、断面観察の結果、その平均深さは40μ
mであった。
比較例2: 実施例1と同じ処理条件、但し850℃,4時間の脱バイ
ンダ処理後に基板を裏返さないで1000℃4時間の焼成を
行って多層基板を形成した。
この基板の密度は98.8%であり、高温焼成時の上側の
面には深さが40μmの微細孔が存在していた。
比較例3: 実施例1と同じ処理条件、但し脱バインダ処理の温度
を950℃,4時間と硼硅酸ガラスの軟化点よりも130℃高い
温度で行った。
その結果、基板の表面には微細孔は認められなかった
が、密度は98.7%と低く、このことは基板内部に気孔が
存在することを示している。
〔発明の効果〕
本発明の実施により表面に微細孔の存在しないガラス
−セラミック基板を作ることができ、従来のような基板
研磨工程が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例についての基板加熱プロファイ
ル、 第2図は比較例1についての基板加熱プロファイル、 である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック粉末とガラス粉末にバインダ,
    可塑剤と溶剤を加え、混練した後に成形してグリンシー
    トを作り、該グリンシートを加熱して前記のバインダと
    可塑剤を除去して後、焼成して形成するガラス−セラミ
    ック基板の製造方法において、 前記バインダと可塑剤の除去を前記ガラスの軟化点以上
    であり、且つ最終焼成温度以下の温度に加熱して行い、
    その後に該グリンシートを裏返して焼成することを特徴
    とするガラス−セラミック基板の製造方法。
JP63052001A 1988-03-04 1988-03-04 ガラス−セラミック基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2564876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052001A JP2564876B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガラス−セラミック基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052001A JP2564876B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガラス−セラミック基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226773A JPH01226773A (ja) 1989-09-11
JP2564876B2 true JP2564876B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=12902595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052001A Expired - Lifetime JP2564876B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガラス−セラミック基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564876B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01226773A (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0179404B1 (ko) 세라믹기판과 그 제조방법
JPH0697565B2 (ja) 誘電体組成物
KR100462289B1 (ko) 도체 페이스트, 세라믹 다층기판, 및 세라믹 다층기판의제조방법
JPH0971472A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP2564876B2 (ja) ガラス−セラミック基板の製造方法
JP4116854B2 (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2004022706A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP4028810B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0730253A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS6010696A (ja) 薄膜用セラミツク回路基板の製造法
JP2002216540A (ja) 電極ペースト及びそれを用いた電子部品の製造方法
JPH0964230A (ja) セラミック基板の製造方法
JP3825224B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH05218654A (ja) マイクロ波を用いたセラミック複合構造の製造方法
JP4423025B2 (ja) 多層基板及びその製造方法
JP2986452B2 (ja) Mlc工程に用いる薄膜のグリーンシート
JPH0786739A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3909209B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3811381B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH04291994A (ja) 複合セラミックス回路基板の製造方法
JP4978822B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法および多層セラミック基板
JP3922092B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP3748400B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3811378B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3909192B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法