JP2564803B2 - Window controller - Google Patents

Window controller

Info

Publication number
JP2564803B2
JP2564803B2 JP61147894A JP14789486A JP2564803B2 JP 2564803 B2 JP2564803 B2 JP 2564803B2 JP 61147894 A JP61147894 A JP 61147894A JP 14789486 A JP14789486 A JP 14789486A JP 2564803 B2 JP2564803 B2 JP 2564803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
input
input request
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61147894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS634328A (en
Inventor
実 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61147894A priority Critical patent/JP2564803B2/en
Publication of JPS634328A publication Critical patent/JPS634328A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564803B2 publication Critical patent/JP2564803B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウインドウ制御装置に関し、時に複数のジ
ョブを並列処理する際に各ジョブに対応した複数のウイ
ンドウをディスプレイの画面上に同時に重ね合わせて表
示し、各ジョブの状態を確認することの可能なウインド
ウ制御装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window control device, and at the same time, when processing a plurality of jobs in parallel, a plurality of windows corresponding to the jobs are simultaneously overlapped on the screen of a display. The present invention relates to a window control device that can be displayed by displaying the status of each job.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数のジョブをプロセッサにより起動して並列処理す
るときに、これら複数のジョブの状態をCRTディスプレ
イ上に表示しオペレータが確認することが出来るよう
に、これらのジョブにそれぞれウインドウを割り当て、
これら複数のウインドウをCRTディスプレイ上で互いに
重ね合わせて同時に表示するいわゆるマルチウインドウ
制御装置が知られている。このようなマルチウインドウ
制御装置において、並列して実行されているジョブの1
つで入力要求が出されると、この入力要求を出したジョ
ブに対応するウインドウに入力要求表示データを表示し
てオペレータに所定の入力データの入力を促すようにな
っている。このときにオペレータによって入力データが
入力されなければ、入力要求を出したジョブのプログラ
ムは入力待ちとなってそれ以後の処理を実行出来ない状
態となっている。
When launching multiple jobs by the processor and processing them in parallel, assign a window to each of these jobs so that the status of these multiple jobs can be displayed on the CRT display and the operator can check them.
There is known a so-called multi-window control device that simultaneously displays a plurality of these windows on a CRT display by superimposing them on each other. In such a multi-window control device, one of the jobs executed in parallel is
When an input request is issued, the input request display data is displayed in the window corresponding to the job that issued the input request, and the operator is prompted to input the predetermined input data. At this time, if the operator does not input the input data, the program of the job that has issued the input request is waiting for the input and cannot execute the subsequent processes.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

ところで、このようなマルチウインドウ制御装置で
は、入力要求を出したジョブに対応するウインドウがCR
Tディスプレイ上で最前面に表示されていないときに、
すなわちアクティブウインドウでないときに、このウイ
ンドウに表示される入力要求表示がこのウインドウの前
面にあるウインドウに重ね合わされて隠れてしまい、オ
ペレータがこの入力要求を知ることが出来ないという場
合が生じる。このような状態を回避するために従来で
は、オペレータがマウス等を用いて隠れたウインドウの
位置をずらし、このウインドウと前面のウインドウとが
重なり合わないようにその都度操作しなければならなか
ったで操作が大変であり、またオペレータは入力要求を
即座には知ることは出来ないので入力要求を出したジョ
ブは入力データが入力するまで、次の処理を待たねばな
らないので、プロセッサの処理効率を低下させるという
問題があった。
By the way, in such a multi-window control device, the window corresponding to the job that issued the input request is CR.
When it is not displayed in the foreground on the T display,
That is, when the window is not the active window, the input request display displayed in this window may be overlaid and hidden on the window in front of this window, and the operator may not be able to know the input request. In order to avoid such a state, conventionally, the operator had to shift the position of the hidden window using a mouse or the like, and had to operate each time so that this window and the window in the front did not overlap. Since the operation is difficult and the operator cannot immediately know the input request, the job that issued the input request has to wait for the next processing until the input data is input, which reduces the processing efficiency of the processor. There was a problem of letting it.

本発明の課題は、入力要求を出したジョブに対応する
ウインドウが最前面に表示されていない場合にも、入力
要求を生じたことをオペレータに対して即座に報知で
き、所定の入力データを入力してジョブの処理効率を高
めることができるようにすることである。
An object of the present invention is to promptly inform an operator that an input request has been generated even when a window corresponding to a job that has issued an input request is not displayed in the foreground, and input predetermined input data. To improve the processing efficiency of the job.

[課題を解決するための手段] 第1の発明の手段は、複数のウインドウに表示する各
々の表示データを記憶する手段と、前記表示データに基
づいて複数のウインドウを表示する手段と、特定のウイ
ンドウに対する入力要求が生じたときに、この特定のウ
インドウを最前面に表示させると共に、前記特定のウイ
ンドウを最前面に表示させた後、入力要求に対する所定
のデータが入力されたときに、ウインドウの表示状態を
入力要求が生じる前の表示状態に戻す制御手段とを具備
したことを特徴とする。
[Means for Solving the Problem] A means of the first invention is a means for storing each display data to be displayed in a plurality of windows, a means for displaying a plurality of windows based on the display data, and a specific means. When an input request for a window occurs, this specific window is displayed in the foreground, and after displaying the specific window in the foreground, when predetermined data for the input request is input, the window And a control unit for returning the display state to the display state before the input request is generated.

第2の発明の手段は、複数のウインドウに表示する各
々の表示データを記憶する手段と、前記表示データに基
づいて複数のウインドウを表示する手段と、特定のウイ
ンドウに対する入力要求が生じたときに、この入力要求
が最前面のウインドウに表示されるように前記表示デー
タを編集する編集手段とを具備したことを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, means for storing respective display data to be displayed in a plurality of windows, means for displaying a plurality of windows based on the display data, and an input request for a specific window are generated. And an edit means for editing the display data so that the input request is displayed in the frontmost window.

[作 用] 第1の発明の手段の作用は、次の通りである。[Operation] The operation of the means of the first invention is as follows.

特定のウインドウに対する入力要求が生じたときに、
制御手段は特定のウインドウを最前面に表示させるの
で、オペレータは入力要求があったことを即座に知るこ
とができ、所定のデータを入力することができる。そし
て、特定のウインドウを最前面に表示させた後、オペレ
ータによって入力要求に対する所定のデータが入力され
たときに制御手段はウインドウの表示状態を入力要求が
生じる前の表示状態に戻すので、オペレータがウインド
ウの切換操作を行なう必要がない。
When an input request for a specific window occurs,
Since the control means displays the specific window on the foreground, the operator can immediately know that there is an input request and can input predetermined data. Then, after displaying the specific window in the foreground, when the operator inputs the predetermined data for the input request, the control means returns the display state of the window to the display state before the input request is made. There is no need to switch windows.

第2の発明の手段の作用は、次の通りである。 The operation of the means of the second invention is as follows.

特定のウインドウに対する入力要求が生じたときに、
編集手段は、この入力要求が最前面のウインドウに表示
されるように表示データを編集するので、オペレータは
入力要求があったことを即座に知ることができ、所定の
データを入力することができる。
When an input request for a specific window occurs,
The editing means edits the display data so that this input request is displayed in the frontmost window, so that the operator can immediately know that there is an input request and can input predetermined data. .

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本発明のウインドウ制御装置のシステム構
成図である。第1図において、ウインドウ制御装置10
は、マイクロプロセッサ11の制御の下で作動し、複数の
ウインドウをディスプレイ24の画面に同時に重ね合わせ
て表示することの可能ないわゆるマルチウインドウ制御
装置である。マイクロプロセッサ11は図示しないが読出
し専用メモリ(ROM)に格納されているプログラムによ
り動作する。プロセッサ11は、複数のジョブを並列処理
して複数のジョブの処理状態をディスプレイ24の画面上
に同時に表示するために、投入された個々のジョブ毎に
ジョブに対応したウインドウを生成しこれらのウインド
ウを画面上に互いに重ね合わせて表示したり、或いはジ
ョブの変更、消滅のときにウインドウを変更、削除した
りするものである。また、マイクロプロセッサ11には、
プログラムの他にオペレータの操作でウインドウへの制
御情報、表示データの情報等を入力するためのマウス12
及びキーボード13がマウス制御装置14及びキーボード制
御装置15を介して接続されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a window control device of the present invention. In FIG. 1, the window control device 10
Is a so-called multi-window control device that operates under the control of the microprocessor 11 and can display a plurality of windows on the screen of the display 24 at the same time. Although not shown, the microprocessor 11 operates according to a program stored in a read only memory (ROM). The processor 11 processes a plurality of jobs in parallel and simultaneously displays the processing states of the plurality of jobs on the screen of the display 24. In order to display the processing states of the plurality of jobs on the screen of the display 24 at the same time, a window corresponding to each job is generated and these windows are generated. Are displayed on the screen in an overlapping manner, or the windows are changed or deleted when the job is changed or deleted. In addition, the microprocessor 11
Mouse 12 for inputting control information to the window, information of display data, etc. by operator's operation in addition to the program
And a keyboard 13 are connected via a mouse controller 14 and a keyboard controller 15.

プロセッサ11はさらに、ウインドウ管理テーブル16,
ウインドウメモリ17,オーバーラップ制御装置18等の周
辺ディバイスを制御する。
The processor 11 further includes a window management table 16,
It controls peripheral devices such as the window memory 17 and the overlap control device 18.

ウインドウ管理テーブル16は、ウインドウの大きさ、
位置等の属性、ウインドウ間のリンク関係を管理するテ
ーブルであり、個々のウインドウについて管理テーブル
が形成され、この管理テーブルはプロセッサ11により生
成、変更或いは削除されるようになっている。ウインド
ウメモリ17は、ウインドウの表示データを格納するメモ
リであり、ウインドウメモリ17内には、投入されたジョ
ブが例えばn個の場合にはそれぞれのジョブに対応した
ウインドウ表示データを入出力させるバッファとしての
論理バッファLBF1,LBF2,・・・LBFnがプロセッサ11によ
り形成される。なお、ウインドウとは、論理バッファ内
の表示データをディスプレイ24上に表示するための表示
エリアである。
The window management table 16 has a window size,
It is a table for managing attributes such as position and link relationship between windows. A management table is formed for each window, and this management table is created, changed or deleted by the processor 11. The window memory 17 is a memory for storing display data of windows, and as a buffer for inputting / outputting the window display data corresponding to each job when the number of submitted jobs is n, for example. The logical buffers LBF1, LBF2, ... LBFn of are formed by the processor 11. The window is a display area for displaying the display data in the logical buffer on the display 24.

オーバーラップ制御装置18は、プロセッサ11の制御の
下でウインドウ管理テーブル16から各ウインドウの表示
制御情報を取り出して画面に表示すべき制御データを表
示制御メモリ19に格納するものである。また、ウインド
ウ表示装置20はオーバーラップ制御装置18が表示制御メ
モリ19に制御データを格納した後、表示制御メモリ19に
格納された制御データを取り出しビットムーバ21に渡す
ものである。ビットムーバ21は、ウインドウの表示デー
タをウインドウメモリ17から取り出しこの表示データと
ウインドウ表示装置20からの制御データとを表示メモリ
22に格納するものである。表示制御装置23は、ディスプ
レイ24の表示を制御し表示メモリ22に格納されたウイン
ドウ毎の表示データを制御データに基づいてディスプレ
イ24に表示するものである。ディスプレイ24は表示制御
装置23の制御の下で、複数のウインドウを同時にオーバ
ーラップした状態で表示することが出来るようになって
いる。
Under the control of the processor 11, the overlap control device 18 extracts the display control information of each window from the window management table 16 and stores the control data to be displayed on the screen in the display control memory 19. Further, the window display device 20 takes out the control data stored in the display control memory 19 and transfers it to the bit mover 21 after the overlap control device 18 stores the control data in the display control memory 19. The bit mover 21 takes out the display data of the window from the window memory 17 and displays the display data and the control data from the window display device 20 in the display memory.
It is stored in 22. The display control device 23 controls the display on the display 24 and displays the display data for each window stored in the display memory 22 on the display 24 based on the control data. Under the control of the display control device 23, the display 24 is capable of displaying a plurality of windows in an overlapping state at the same time.

第2図は、ウインドウ管理テーブル16に生成される管
理テーブルの格納情報を示している。管理テーブルに
は、この管理テーブルで管理されるウインドウの表示デ
ータ格納用の論理バッファLBFの幅LBW、論理バッファLB
Fの高さLBH、ウインドウの幅WIW、ウインドウの高さWI
H、ウインドウの画面X座標WIX、ウインドウの画面Y座
標WIY、次のウインドウへのポインタFP、前のウインド
ウへのポインタBPなどの情報が格納される。
FIG. 2 shows the storage information of the management table generated in the window management table 16. In the management table, the width LBW of the logical buffer LBF for storing the display data of the window managed by this management table, the logical buffer LB
F height LBH, window width WIW, window height WI
Information such as H, the screen X-coordinate WIX of the window, the screen Y-coordinate WIY of the window, the pointer FP to the next window, and the pointer BP to the previous window is stored.

第3図(a),(b),(c)は、プロセッサ15によ
り2つのウインドウWINA,WINBを生成したときのウイン
ドウメモリ17及びウインドウ管理テーブル16の状態を示
している。第3図(a)に示すようにウインドウメモリ
17にはウインドウWINA用の論理バッファLBFAとウイン
ドウWINB用の論理バッファLBFBとがプロセッサ11のプ
ログラムにより、すなわち記憶手段2によって形成さ
れ、各論理バッファLBFA、LBFB内にはそれぞれウインド
ウWINA,WINBの表示データが格納されている。第3図
(c)に示すようにディスプレイ24にウインドウWINA
を最前面に、ウインドウWINBを最後面に表示するには
ウインドウ管理テーブル16のリンク構造は第3図(b)
に示すようになっていなければならない。すなわち、ウ
インドウ管理テーブル16のベーステーブルBTBLのベース
ポインタBSPは最前面のウインドウ管理テーブルの先頭
アドレスをポイントするものであるので、いまの場合ベ
ースポインタBSPはウインドウWINAの管理テーブルMTBA
の先頭アドレスをポイントしている。またウインドウWI
NAの管理テーブルMTBAのポインタBPAは、いまの場合ウ
インドウWINAが最前面であり、このウインドウWINAよ
りも前にはウインドウがないので終端コードNILLが格納
されている。一方、管理テーブルMTBAのポインタFPA
は、いまの場合ウインドウWINAの次のウインドウにウ
インドウWINBが表示されるので、ウインドウWINBの管
理テーブルMTBBの先頭アドレスをポイントしている。管
理テーブルMTBBのポインタBPBは、ウインドウWINBの前
のウインドウであるウインドウWINAの管理テーブルMTB
Aの先頭アドレスをポイントしている。また管理テーブ
ルMTBBのポインタFPBは、いまの場合ウインドウWINBの
次のウインドウは存在しないので終端コードNILLが格納
されている。
FIGS. 3A, 3B and 3C show the states of the window memory 17 and the window management table 16 when the processor 15 generates two windows WINA and WINB. A window memory as shown in FIG.
A logical buffer LBFA for the window WINA and a logical buffer LBFB for the window WIB are formed in 17 by the program of the processor 11, that is, by the storage means 2, and the windows WINA and WINB are displayed in the respective logical buffers LBFA and LBFB. The data is stored. A window WINA is displayed on the display 24 as shown in FIG. 3 (c).
Is displayed in the foreground and the window WINB is displayed in the last screen, the link structure of the window management table 16 is shown in FIG. 3 (b).
Must be as shown in. That is, since the base pointer BSP of the base table BTBL of the window management table 16 points to the start address of the frontmost window management table, the base pointer BSP in this case is the management table MTBA of the window WINA.
Points to the start address of. Also window WI
In the pointer BPA of the management table MTBA of the NA, the window WINA is at the forefront in this case, and since there is no window before this window WINA, the termination code NILL is stored. On the other hand, the pointer FPA of the management table MTBA
In this case, since the window WINB is displayed in the window next to the window WINA, it points to the start address of the management table MTBB of the window WINB. The pointer BPB of the management table MTBB is the management table MTB of the window WINA which is the window before the window WIB.
It points to the start address of A. Further, the pointer FPB of the management table MTBB stores the termination code NILL because there is no window next to the window WINB in this case.

このようにしてディスプレイ24の画面上にウインドウ
WINAをウインドウWINBの上に重ねて表示しているとき
には、オペレータはウインドウWINBの表示データ内容
を知ることが出来ない場合が生ずる。すなわち、ウイン
ドウWINBに対応するジョブから入力要求があったとき
に、ウインドウWINAが前面にあるためにウインドウWIN
Bに表示される入力要求の表示がウインドウWINAに隠
れてオペレータが見ることの出来ない場合が生ずる。後
面のウインドウに対応するジョブで入力要求があったと
きにこの入力要求をオペレータが知ることが出来るよう
にするためには第1の実施例として、この後面のウイン
ドウWINBを最前面のウインドウとし、いままで最前面
にあったウインドウWINAを最後面にしてウインドウの
表示順序を入れ替えれば良い。これは、ウインドウ管理
テーブル16のベーステーブルBTBLのポインタBSPがウイ
ンドウWINBの管理テーブルMTBBの先頭アドレスをポイ
ントし、ウインドウWINBの管理テーブルMTBBのポイン
タBPBに終端コードNILLを格納し、管理テーブルMTBBの
ポインタFPBがウインドウWINAの管理テーブルMTBAの先
頭アドレスをポイントし、ウインドウWINAの管理テー
ブルMTBAのポインタFPAに終端コードNILLを格納し、管
理テーブルMTBAのポインタBPAがウインドウWINBの管理
テーブルMTBBの先頭アドレスをポイントするというよう
にプロセッサ11のプログラムですなわちウインドウ管理
手段1によってウインドウ管理テーブル16のベーステー
ブルBTBLのポインタBSP及び各ウインドウの管理テーブ
ルMTBA,MTBBのポインタFPA,BPA,FPB,BPBを変更すること
によってなされる。この第1の実施例では、オペレータ
がジョブの入力要求を知りこの入力要求に対して所定の
入力データの入力を終了したときに、ウインドウWINB
のもとの状態に、すなわちウインドウWINAの次のウイ
ンドウとして最後面に戻さねばならない。これは、ウイ
ンドウ管理テーブル16のベーステーブルBTBLのポインタ
BSP及び各ウインドウの管理テーブルMTBA,MTBBのポイン
タFPA,BPA,FPB,BPBを第3図(b)に示すような状態に
再び戻すことによってなされる。
In this way the window on the screen of the display 24
When WINA is displayed over the window WINB, the operator may not be able to know the display data contents of the window WINB. That is, when an input request is made from a job corresponding to the window WINB, the window WINA is in the foreground, so the window WIN
In some cases, the display of the input request displayed in B is hidden by the window WINA and cannot be seen by the operator. In order to enable the operator to know this input request when there is an input request for a job corresponding to the rear window, as the first embodiment, this rear window WINB is the frontmost window, The window WINA, which has been in the foreground until now, can be changed to the rearmost window in the display order. This is because the pointer BSP of the base table BTBL of the window management table 16 points to the start address of the management table MTBB of the window WINB, the end code NILL is stored in the pointer BPB of the management table MTBB of the window WINB, and the pointer of the management table MTBB. The FPB points to the start address of the management table MTBA of the window WINA, the termination code NILL is stored in the pointer FPA of the management table MTBA of the window WINA, and the pointer BPA of the management table MTBA points to the start address of the management table MTBB of the window WINA. The program of the processor 11 changes the pointer BSP of the base table BTBL of the window management table 16 and the pointers FPA, BPA, FPB and BPB of the management tables MTBA and MTBB of each window by the window management means 1. It In the first embodiment, when the operator recognizes a job input request and finishes inputting predetermined input data in response to this input request, the window WWIN
It must be returned to its original state, that is, as the next window of the window WINA to the rearmost surface. This is a pointer to the base table BTBL of the window management table 16.
This is done by returning the pointers FPA, BPA, FPB, BPB of the BSP and the management tables MTBA, MTBB of each window to the state shown in FIG. 3 (b).

第1の実施例の動作を第4図及び第5図を用いて説明
する。第4図(a)は、ジョブJOBAに割り当てられた論
理バッファLBFAに格納されている表示データをディスプ
レイ24の最前面のウインドウWINAに表示し、ジョブJOB
Bに割り当てられた論理バッファLBFBに格納されている
表示データをディスプレイ24の最後面のウインドウWIN
Bに表示している状態を示している。この状態でジョブ
JOBBの入力要求があったときに、第4図(b)に示すよ
うに論理バッファLBFBの入力域INARBにはい入力要求表
示用の所定のデータが格納される。しかしながら、ウイ
ンドウWINBは今最後面に表示されているので、論理バ
ッファLBFBの入力域INARBはディスプレイ24の画面上で
ウインドウWINAの後ろに隠れ、オペレータは入力域INA
RBを見ることが出来ず、ジョブJOBBで入力要求があった
ことを知ることが出来ない。このことを解決するため
に、第4図(b)のようにウインドウWINBが最前面に
ウインドウWINAが最後面になるようにジョブJOBBで入
力要求のあった時点でウインドウの表示順序を変更す
る。
The operation of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 (a) shows the display data stored in the logical buffer LBFA assigned to the job JOBA in the window WINA on the forefront of the display 24.
The display data stored in the logical buffer LBFB assigned to B is transferred to the window WIN on the rearmost surface of the display 24.
The state displayed in B is shown. Job in this state
When an input request for JOBB is made, predetermined data for displaying an input request is stored in the input area INARB of the logical buffer LBFB as shown in FIG. 4 (b). However, since the window WINB is now displayed on the rearmost surface, the input area INARB of the logical buffer LBFB is hidden behind the window WINA on the screen of the display 24, and the operator enters the input area INAB.
I cannot see RB and I cannot know that there was an input request for job JOBB. In order to solve this, as shown in FIG. 4 (b), the display order of the windows is changed at the time when the job JOBB makes an input request so that the window WINB is the frontmost and the window WINA is the last.

第5図において、ジョブJOBBで入力要求があったか否
かを判別する(ステップST1)。入力要求がない場合に
はウインドウの表示順序を変更する必要はないので、何
らの処理もしない。入力要求があったときには、ウイン
ドウWINA,WINBの表示順序を変更するためにステップST
D2に進む。ステップST2では、ウインドウ管理テーブル1
6のベーステーブルBTBLのベースポインタBSPが最前面に
なるべきウインドウの管理デーブルの先頭アドレスをポ
イントするようにするために、ベースポインタBSPにウ
インドウWINBの管理テーブルMTBBの先頭アドレスを格
納する。次いで、ステップST3では、最前面となるべき
ウインドウWINBの管理テーブルMTBBのポインタPBFが、
ウインドウWINBの次のウインドウとなるべきウインド
ウWINAの管理テーブルMTBAの先頭アドレスをポイント
するようにポインタFPBに管理テーブルMTBAの先頭アド
レス格納する。さらに管理テーブルMTBBのポインタBPB
には、ウインドウWINBが最前面に表示されるために終
端コードNILLを格納する。次いで、ステップST4では、
いままで最前面に表示されていたウインドウWINAをウ
インドウWINBの次のウインドウとしてすなわち最後面
のウインドウとして表示するために、ウインドウWINA
の管理テーブルMTBAのポインタFPAに終端コードNILLを
格納し、ポインタBPAにウインドウWINBの管理テーブル
MTBBの先頭アドレスを格納する。ステップST2乃至ステ
ップST4によってウインドウWINBを最前面に、ウインド
ウWINAを最後面に表示するためのウインドウ管理テー
ブル16のリンク構造が作成される。
In FIG. 5, it is determined whether there is an input request for job JOBB (step ST1). If there is no input request, there is no need to change the display order of the windows, so no processing is performed. When there is an input request, step ST to change the display order of windows WINA and WINB.
Proceed to D2. In step ST2, window management table 1
In order for the base pointer BSP of the base table BTBL of 6 to point to the start address of the management table of the window which should be the foreground, the start address of the management table MTBB of the window WINB is stored in the base pointer BSP. Next, in step ST3, the pointer PBF of the management table MTBB of the window WINS to be the foreground is
The start address of the management table MTBA is stored in the pointer FPB so as to point to the start address of the management table MTBA of the window WINA which should be the window next to the window WINA. Furthermore, the pointer BPB of the management table MTBB
Stores the end code NILL in order to display the window WINB in the foreground. Then, in step ST4,
In order to display the window WINA that has been displayed on the forefront as the next window of the window WINB, that is, the window on the last side, the window WINA
Management table MTBA stores the termination code NILL in the pointer FPA and the pointer BPA in the window WINB management table
Stores the start address of MTBB. In steps ST2 to ST4, a link structure of the window management table 16 for displaying the window WINB on the forefront and the window WINA on the forefront is created.

次いで、ステップST5でジョブJOBBに割り当てられた
論理バッファLBFBBの入力域INARBに入力要求表示データ
を格納する。これによってウインドウメモリ17の内容が
定まり、ディスプレイ24上にウインドウWINBを最前面
に表示して入力要求表示データがオペレータによって確
認できるように、表示を開始する(ステップST6)。デ
ィスプレイ24上にウインドウWINBが最前面に表示され
るとウインドウWINBがアクティブウインドウとなり、
オペレータはジョブJOBBの入力要求を確認し、所定の入
力操作すなわち入力データの入力をおこなうことが出来
る。ステップST7では、オペレータの入力操作が終了し
たか否かを判別する。入力装置が終了していないときに
は入力操作が終了するまで待つために再びステップST7
に戻る。入力操作が終了したときには、画面をもとの状
態に戻すためにすなわちウインドウWINAを最前面に、
ウインドウWINBを最後面に表示するためにステップST8
へ進む。
Next, in step ST5, the input request display data is stored in the input area INARB of the logical buffer LBFBB assigned to the job JOBB. As a result, the contents of the window memory 17 are determined, and the window WINB is displayed on the display 24 in the foreground so that the operator can confirm the input request display data (step ST6). When the window WINB is displayed in the foreground on the display 24, the window WINB becomes the active window,
The operator can confirm the input request of job JOBB and perform a predetermined input operation, that is, input of input data. In step ST7, it is determined whether or not the operator's input operation is completed. When the input device is not finished, step ST7 is again executed to wait until the input operation is finished.
Return to When the input operation is finished, in order to return the screen to the original state, that is, the window WINA is brought to the front,
Step ST8 to display the window WINB on the back
Go to.

ステップST8では、ウインドウ管理テーブル17のベー
ステーブルBTBLのベースポインタBSPがウインドウWINB
の管理テーブルMTBBの先頭アドレスにかわってウインド
ウWINAの管理テーブルMTBAの先頭アドレスをポイント
するようにするために、ベースポインタBSPに管理テー
ブルMTBAの先頭アドレスを格納する。次いでステップST
9では、ウインドウWINAを最前面に表示するために、ウ
インドウWINAの管理テーブルのMTBAのポインタFPAがウ
インドウWINBの管理テーブルMTBBの先頭アドレスをポ
イントするようポインタFPAに管理テーブルMTBBの先頭
アドレスを格納し、さらに管理テーブルMTBAのポインタ
BPAに終端コードNILLを格納する。次いでステップST10
では、ウインドウWINBを最後面に表示するために、ウ
インドウWINBの管理テーブルMTBBのポインタFPBに終端
コードNILLを格納し、さらにポインタBPBが管理テーブ
ルMTBAの先頭アドレスをポイントするようポインタBPB
に管理テーブルMTBBの先頭アドレスを格納する。ステッ
プST8乃至ST10によって、ウインドウWINAを最前面に、
ウインドウWINBを最後面に表示するウインドウ管理テ
ーブル16のリンク構造が作成される。
At step ST8, the base pointer BSP of the base table BTBL of the window management table 17 is set to the window WINB.
In order to point to the start address of the management table MTBA of the window WINA instead of the start address of the management table MTBB, the start address of the management table MTBA is stored in the base pointer BSP. Then step ST
In 9, in order to display the window WINA on the foreground, the start address of the management table MTBB is stored in the pointer FPA so that the MTBA pointer FPA of the management table of the window WINA points to the start address of the management table MTBB of the window WINB. , Further the pointer of the management table MTBA
Store the termination code NILL in BPA. Then step ST10
Then, in order to display the window WINB on the last side, the termination code NILL is stored in the pointer FPB of the management table MTBB of the window WINB, and the pointer BPB is set so that the pointer BPB points to the start address of the management table MTBA.
The start address of the management table MTBB is stored in. By steps ST8 to ST10, the window WINA is brought to the front,
A link structure of the window management table 16 for displaying the window WINB on the last side is created.

次いで、ステップST8乃至ST10で作成されたウインド
ウ管理テーブル16に基づいてディスプレイ24にウインド
ウWINAを最前面に表示し、ウインドウWINAの次にウイ
ンドウWINBを表示する処理を開始する(ステップST1
1)。これによってウインドウWINAとWINBとの表示順
序は、第4図(c)に示すようにジョブJOBBから入力要
求がある前の状態に戻る。
Next, based on the window management table 16 created in steps ST8 to ST10, the window WINA is displayed in the foreground on the display 24, and the window WINB is displayed next to the window WINA (step ST1).
1). As a result, the display order of the windows WINA and WINB returns to the state before the input request from the job JOBB as shown in FIG. 4 (c).

このように、第1の実施例では、ウインドウWINA,WIN
Bの表示順序を変更することにより、すなわちウインド
ウ管理テーブル16のリンク構造を変更することで、オペ
レータはJOBBからの入力要求を知ることが出来てこの入
力要求に対して所定の入力データを入力することが可能
となる。
Thus, in the first embodiment, the windows WINA, WIN
By changing the display order of B, that is, by changing the link structure of the window management table 16, the operator can know the input request from JOBB and input predetermined input data in response to this input request. It becomes possible.

次に、後面のウインドウに対応するジョブで入力要求
があり、その入力要求の表示が前面のウインドウで隠れ
て見えない状態を回避する第2の実施例を説明する。
Next, a second embodiment will be described in which there is an input request in a job corresponding to the window on the rear side and the display of the input request is hidden by the window on the front side and invisible.

第2の実施例は、第1の実施例のようにウインドウの
表示順序を変更せずとも、後面のウインドウに対応する
ジョブで入力要求があったことをオペレータが確認する
ことが出来て入力操作をすることが出来るものである。
これは、後面のウインドウWINBに対応するジョブJOBB
で入力要求があったときにも前面のウインドウWINAに
ジョブJOBBの入力要求表示データを表示することによっ
て可能となる。このために、JOBBで入力要求があったと
きには、いま最前面のウインドウWINAの論理バッファL
BFAに入力要求表示データを格納してディスプレイ2の
画面でウインドウWINAに入力要求を表示する一方、こ
の入力要求に対して入力される入力データをジョブJOBB
に割り当てられた論理バッファLBFBに格納する。
In the second embodiment, the operator can confirm that there is an input request for the job corresponding to the window on the rear surface without changing the display order of the windows as in the first embodiment, and the input operation can be performed. You can do that.
This is the job JOBB corresponding to the window WINB on the rear side.
It is possible to display the input request display data of the job JOBB in the front window WINA even when there is an input request in. For this reason, when there is an input request in JOBB, the logical buffer L of the window WINA on the forefront is
The input request display data is stored in the BFA, and the input request is displayed in the window WINA on the screen of the display 2, while the input data input in response to this input request is processed by the job JOBB.
Stored in the logical buffer LBFB assigned to.

第2図の実施例の動作を第6図乃び第7図を用いて説
明する。第6図(a)は、ジョブJOBAに割り当てられた
論理バッファLBFAに格納されている表示データDA,DB,・
・・DOをディスプレイ24の最前面のウインドウWINAに
表示し、ジョブJOBBに割り当てられた論理バッファLBFB
に格納されている表示データをディスプレイ24の最後面
のウインドウWINBに表示している状態を示している。
この状態でジョブJOBBの入力要求があると、第6図
(b)に示すようにジョブJOBBに対応した論理バッファ
LBFBにではなく、ジョブJOBAに対応した、すなわち最前
面のWINAに対応した論理バッファLBFAに入力域INRAが
割り当てられ、この入力域INARAにキーボード13からジ
ョブJOBBの入力要求の表示データが格納されるようにな
っている。このときに論理バッファLBFAの入力域INARA
にいままで格納されていたデータDA,DB,DC,DDはあとで
もとの状態に戻すために入力要求表示データを格納に先
立ち、セーブ領域SVARにセーブされねばならない。
The operation of the embodiment shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 (a) shows display data DA, DB, ... Stored in the logical buffer LBFA assigned to job JOBA.
..Displaying DO in the frontmost window WINA of display 24, and logical buffer LBFB assigned to job JOBB
The display data stored in the window is displayed in the window WINB on the rearmost surface of the display 24.
When an input request for job JOBB is made in this state, the logical buffer corresponding to job JOBB is displayed as shown in FIG. 6 (b).
The input area INRA is allocated to the logical buffer LBFA corresponding to the job JOBA, that is, corresponding to the frontmost WINA, not the LBFB, and the display data of the input request of the job JOBB from the keyboard 13 is stored in the input area INARA. It is like this. At this time, the input area INARA of the logical buffer LBFA
The data DA, DB, DC, DD that have been stored up to now must be saved in the save area SVAR before storing the input request display data in order to restore the original state later.

以上のような動作を第7図でフローチャートで説明す
ると、まず、ステップST20でジョブJOBBの入力要求があ
ったか否かを判別する。入力要求がないときには入力要
求の表示をする必要がないので何らの処理もしない。入
力要求があるときには、論理バッファLBFAの入力域INAR
Aに入力要求表示データを格納するに先立ち、いままで
格納されていたデータDA,DB,DC,DDを保存するため、こ
れらのデータをセーブ領域SVARにセーブする(ステップ
ST21)。次いでディスプレイ24上でウインドウWINAに
すなわち第6図(b)の領域DPYに入力要求表示データ
を表示するために、論理バッファLBFAの入力域INARAに
入力要求表示データを格納する(ステップST22)。これ
によってディスプレイ24への入力要求表示の準備が整
い、ディスプレイ24上でウインドウWINAの領域DPYへの
入力要求表示データの表示を開始する(ステップST2
3)。
The above operation will be described with reference to the flowchart of FIG. 7. First, in step ST20, it is determined whether or not there is an input request for job JOBB. When there is no input request, there is no need to display the input request, so no processing is performed. When there is an input request, input area INAR of logical buffer LBFA
Prior to storing the input request display data in A, the previously stored data DA, DB, DC, DD are saved, so these data are saved in the save area SVAR (step
ST21). Next, the input request display data is stored in the input area INARA of the logical buffer LBFA in order to display the input request display data in the window WINA on the display 24, that is, in the area DPY of FIG. 6 (b) (step ST22). As a result, the preparation for the input request display on the display 24 is completed, and the display of the input request display data in the area DPY of the window WINA on the display 24 is started (step ST2).
3).

ディスプレイ24上のウインドウWINAの領域DPYに入力
要求表示がなされた後に、例えばキーボード13からこの
入力要求に見合った入力データD1,D2,D3,D4を入力する
ことが出来る。入力データD1,D2,D3,D4を入力するとこ
れらのデータは第6図(c)に示すように入力要求のあ
ったジョブJOBBに割り当てられている論理バッファLBFB
に格納される。そして論理バッファLBFAの入力域INARA
にはセーブ領域SVARにセーブされていたもとのデータD
A,DB,DC,DDが再び格納される。これによって第6図
(c)に示すようにディスプレイ24にはウインドウWIN
Aがもとの状態で表示され、ウインドウWINBには入力
データが表示される。
After the input request is displayed in the area DPY of the window WINA on the display 24, the input data D1, D2, D3, D4 corresponding to the input request can be input from the keyboard 13, for example. When the input data D1, D2, D3, D4 are input, these data are assigned to the logical buffer LBFB assigned to the job JOBB which has received the input request as shown in FIG. 6 (c).
Stored in. And the input area INARA of the logical buffer LBFA
The original data D saved in the save area SVAR in
A, DB, DC, DD are stored again. As a result, the window WIN is displayed on the display 24 as shown in FIG. 6 (c).
A is displayed in its original state, and the input data is displayed in the window WINB.

以上の動作を第7図のフローチャートで説明すると、
ステップST23でディスプレイ24のウインドウWINAの領
域DPYに入力要求表示した後、入力データD1,D2,D3,D4が
たとえばキーボード13から全て入力されたか否かを判別
する(ステップST24)。入力データの入力がまだ完了し
ていないときには入力が完了するまで待つために再びス
テップST24に戻り、入力が完了したときにはディスプレ
イ24のウインドウWINAの表示状態をもとに戻すと同時
にウインドウWINBに入力データを表示するためにステ
ップST25に進む。ステップST25では、ウインドウWINB
に入力データD1,D2,D3,D4を表示するためにキーボード1
3から入力された入力データD1,D2,D3,D4を論理バッファ
LBFBに格納する。このときにはウインドウWINAに表示
されている入力要求表示はもはや不要となるので、ウイ
ンドウWINAの領域DPYにもとの表示データDA,DB,DC,DD
を表示するためにセーブ領域SVARにセーブされていたデ
ータDA,DB,DC,DDを論理バッファLBFAの入力域INARAに格
納する(ステップST26)。ステップST25及びST26によっ
て、ウインドウWINAはジョブJOBBからの入力要求があ
る以前の状態に表示される準備が整い、またウインドウ
WINBには入力データD1,D2,D3,D4が表示される準備が整
う。ステップST27では、論理バッファLBFA,LBFBにそぞ
れ格納されたデータをディスプレイ24のウインドウWIN
A,WINBにそれぞれ表示し、処理を終了する。
The above operation will be described with reference to the flowchart of FIG.
After the input request is displayed in the area DPY of the window WINA of the display 24 in step ST23, it is determined whether or not all the input data D1, D2, D3, D4 have been input from the keyboard 13 (step ST24). If the input data has not been completed yet, the process returns to step ST24 again to wait until the input is completed, and when the input is completed, the display condition of the window WINA of the display 24 is returned to the original state and at the same time the input data is input to the window WINB. To display step ST25. In step ST25, the window WINB
Keyboard to display input data D1, D2, D3, D4 on 1
Logical buffer of input data D1, D2, D3, D4 input from 3
Store in LBFB. At this time, the input request display displayed in the window WINA is no longer necessary, so the original display data DA, DB, DC, DD is displayed in the area DPY of the window WINA.
The data DA, DB, DC, DD saved in the save area SVAR in order to display is stored in the input area INARA of the logical buffer LBFA (step ST26). By steps ST25 and ST26, the window WINA is ready to be displayed in the state before the input request from the job JOBB, and the window
Input data D1, D2, D3, D4 is ready to be displayed on WINB. In step ST27, the data stored in the logical buffers LBFA and LBFB are transferred to the window WIN of the display 24.
Displayed on A and WINB respectively, and the process ends.

このように第2の実施例では、ウインドウWINA,WINB
の表示順序を変更せずとも、すなわちウインドウ管理テ
ーブル16を何ら変更せずとも最前面に表示されているウ
インドウWINAの論理バッファLBFAを利用することによ
り、オペレータはジョブJOBBからの入力要求を知ること
が出来てこの入力要求に対して所定の入力データを入力
することが可能となる。
Thus, in the second embodiment, the windows WINA, WINB
The operator can know the input request from the job JOBB by using the logical buffer LBFA of the window WINA displayed in the foreground without changing the display order of the window, that is, without changing the window management table 16. Then, it becomes possible to input predetermined input data in response to this input request.

以上の実施例では2つのジョブだけが起動されディス
プレイの画面上には2つのウインドウだけが表示されて
いるが、2つ以上のジョブも起動し、ディスプレイ上に
2つ以上のウインドウを表示する場合にも本発明を適用
することが出来る。
In the above embodiment, only two jobs are started and only two windows are displayed on the screen of the display. However, when two or more jobs are also started and two or more windows are displayed on the display. The present invention can also be applied to.

[発明の効果] 第1の発明によれば、特定のウインドウに対する入力
要求が生じたときに、この特定のウインドウが最前面に
表示されるので、オペレータは入力要求があったことを
即座に知ることができ、所定のデータを入力してジョブ
の処理効率を高めることができる。また、特定のウイン
ドウを最前面に表示させた後、オペレータによって入力
要求に対する所定のデータが入力されると、ウインドウ
の表示状態が入力要求が生じる前の表示状態に自動的に
戻るので、オペレータによるウインドウの切換操作が不
要になり、ジョブの処理効率を更に高めることができ
る。
[Effect of the Invention] According to the first invention, when an input request for a specific window occurs, this specific window is displayed in the foreground, so that the operator immediately knows that there is an input request. It is possible to input predetermined data and improve the processing efficiency of the job. Also, after displaying a specific window in the foreground, when the operator inputs the predetermined data for the input request, the display state of the window automatically returns to the display state before the input request occurs. The window switching operation is unnecessary, and the job processing efficiency can be further improved.

第2の発明によれば、特定のウインドウに対する入力
要求が生じたときに、この入力要求が最前面のウインド
ウに表示されるように表示データが編集されるので、オ
ペレータは入力要求があったことを即座に知ることがで
き、所定のデータを入力してジョブの処理効率を高める
ことができる。
According to the second invention, when an input request for a specific window occurs, the display data is edited so that the input request is displayed in the frontmost window, so that the operator has made the input request. Can be immediately known, and predetermined data can be input to improve job processing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のウインドウ制御装置の実施例のシステ
ム構成図、 第2図はウインドウ制御装置のウインドウ管理テーブル
の説明図、 第3図(a),(b),(c)は2つのウインドウを画
面に重ね合わせて表示するときのウインドウメモリ及び
ウインドウ管理テーブルの状態を示す説明図、 第4図(a),(b),(c)は入力要求の生じたウイ
ンドウを最前面に表示する第1の実施例を概略的に説明
する説明図、 第5図は本発明の第1の実施例のフローチャート、 第6図(a),(b),(c)は入力要求表示を最前面
のウインドウに表示する第2の実施例を概略的に説明す
る説明図、 第7図は本発明の第2の実施例のフローチャートであ
る。 11……CPU、 16……ウインドウ管理テーブル、 17……ウインドウメモリ、 18……オーバーラップ制御装置、 24……ディスプレイ。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment of a window control device of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of a window management table of the window control device, and FIGS. 3 (a), (b), and (c) are two. FIG. 4 (a), (b) and (c) are explanatory views showing the states of the window memory and the window management table when the windows are superimposed and displayed on the screen. FIG. 5 is a flow chart of the first embodiment of the present invention, and FIGS. 6 (a), (b) and (c) show the input request display. FIG. 7 is an explanatory view schematically explaining the second embodiment displayed in the front window, and FIG. 7 is a flow chart of the second embodiment of the present invention. 11 …… CPU, 16 …… Window management table, 17 …… Window memory, 18 …… Overlap control device, 24 …… Display.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のウインドウに表示する各々の表示デ
ータを記憶する手段と、 前記表示データに基づいて複数のウインドウを表示する
手段と、 特定のウインドウに対する入力要求が生じたときに、こ
の特定のウインドウを最前面に表示させると共に、前記
特定のウインドウを最前面に表示させた後、入力要求に
対する所定のデータが入力されたときに、ウインドウの
表示状態を入力要求が生じる前の表示状態に戻す制御手
段と を具備したことを特徴とするウインドウ制御装置。
1. A means for storing respective display data to be displayed in a plurality of windows, a means for displaying a plurality of windows based on the display data, and a specifying method when an input request for a specific window occurs. After displaying the specified window on the foreground and displaying the specific window on the foreground, when the predetermined data for the input request is input, the display state of the window is changed to the display state before the input request is generated. A window control device comprising: return control means.
【請求項2】複数のウインドウに表示する各々の表示デ
ータを記憶する手段と、 前記表示データに基づいて複数のウインドウを表示する
手段と、 特定のウインドウに対する入力要求が生じたときに、こ
の入力要求が最前面のウインドウに表示されるように前
記表示データを編集する編集手段と を具備したことを特徴とするウインドウ制御装置。
2. Means for storing respective display data to be displayed in a plurality of windows, means for displaying a plurality of windows based on the display data, and inputting when an input request for a specific window occurs. A window control device comprising: editing means for editing the display data so that the request is displayed in the frontmost window.
【請求項3】前記編集手段は、各ウインドウに対応する
バッファを具備し、特定のウインドウに対する入力要求
が生じたときに、この入力要求表示データを最前面のウ
インドウに対応するバッファに記憶させ、入力要求に対
する所定のデータが入力されたときに、このデータを入
力要求が生じたウインドウに対応するバッファに記憶さ
せ、最前面のウインドウに対応するバッファには入力要
求が生じる前に記憶されていた表示データが再び記憶さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のウ
インドウ制御装置。
3. The editing means comprises a buffer corresponding to each window, and when an input request for a specific window occurs, the input request display data is stored in the buffer corresponding to the frontmost window, When the predetermined data for the input request was input, this data was stored in the buffer corresponding to the window in which the input request was generated, and was stored in the buffer corresponding to the frontmost window before the input request was generated. The window control device according to claim 2, wherein the display data is stored again.
JP61147894A 1986-06-24 1986-06-24 Window controller Expired - Lifetime JP2564803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147894A JP2564803B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 Window controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147894A JP2564803B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 Window controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634328A JPS634328A (en) 1988-01-09
JP2564803B2 true JP2564803B2 (en) 1996-12-18

Family

ID=15440567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147894A Expired - Lifetime JP2564803B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 Window controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564803B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139779A (en) * 2005-11-07 2006-06-01 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Window display control method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285127A (en) * 1986-06-03 1987-12-11 Ricoh Co Ltd Display device with multiwindow display function

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634328A (en) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69427423T2 (en) Multi-stage recovery and retry mechanism
US4761642A (en) System for providing data communication between a computer terminal and a plurality of concurrent processes running on a multiple process computer
EP0318154B1 (en) A method of operating a computer graphics system
JPH06274329A (en) Program generation method
DE3888445T2 (en) Graphic display system with a secondary image memory for picture elements.
JP2564803B2 (en) Window controller
JPH0743640B2 (en) Multi-window display
JPH04326396A (en) Multi-window display device
JP2999516B2 (en) Character output control method and device for terminal device
JP3524187B2 (en) Shared window operation right management system and control method therefor
JPH06161403A (en) Image processor
US5850510A (en) Interpreter language processing device
JP2659726B2 (en) Online system
JPH0449146B2 (en)
JP2667454B2 (en) Plotting device
JP3352843B2 (en) Information processing apparatus for controlling cursor position of pointing device and method for controlling cursor position of pointing device of information processing apparatus
JP2633500B2 (en) Facsimile transmission equipment
JPS6156678B2 (en)
JPS5947626A (en) Instant reset type input and output driver
JP2629399B2 (en) Multi-window display method
JP2578884B2 (en) Display text scrolling execution method
JPH0227451A (en) Data control device
JPH0553753A (en) Scrren scroll method
JPH047604A (en) Numerical controller
JPH03105475A (en) Memory control system of graphic display

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term