JP2560436Y2 - モータ駆動回路 - Google Patents

モータ駆動回路

Info

Publication number
JP2560436Y2
JP2560436Y2 JP1989098162U JP9816289U JP2560436Y2 JP 2560436 Y2 JP2560436 Y2 JP 2560436Y2 JP 1989098162 U JP1989098162 U JP 1989098162U JP 9816289 U JP9816289 U JP 9816289U JP 2560436 Y2 JP2560436 Y2 JP 2560436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
diode
power supply
series
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989098162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339389U (ja
Inventor
▲やす▼司 西部
仁 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1989098162U priority Critical patent/JP2560436Y2/ja
Priority to US07/567,735 priority patent/US5142433A/en
Publication of JPH0339389U publication Critical patent/JPH0339389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560436Y2 publication Critical patent/JP2560436Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/20Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by reversal of phase sequence of connections to the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/002Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of inverted polarity or connection; with switching for obtaining correct connection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/045Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
    • H02H9/047Free-wheeling circuits

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、モータ負荷を直流電源により駆動すると共
に断電停止時には制動を行なうようにしたモータ駆動回
路に関する。
(従来の技術) この種の回路は自動車用ワイパモータ等の駆動に使用
されており、例えば第13図に示すようなものがある。即
ち、1は車載用バッテリで、その両端子にはpnp形及びn
pn形トランジスタ2及び3が直列に接続されている。4
及び5は夫々トランジスタ2及び3に並列に接続された
ダイオードで、これらは、トランジスタ2及び3の夫々
に逆方向に電圧がかかったときに電流を側路するもので
ある。6はワイパモータで、その両端子はトランジスタ
2及び3の共通接続点と車載用バッテリ1の負極端子と
の間に接続されている。7は制御回路で、トランジスタ
2及び3のベースに信号を与えてオンオフの制御を行な
うものである。
上述のような構成において、制御回路7により、ワイ
パモータ6に対して、トランジスタ2をオンさせてワイ
パモータ6に車載用バッテリ1から給電することにより
駆動され、停止時にはトランジスタ2をオフさせて断電
すると共にトランジスタ3をオンさせてワイパモータ6
の両端子を短絡状態とし、以て制動を行なうものであ
る。
ところが、このようなモータ駆動回路においては、例
えば車載用バッテリ1を接続する際に誤って極性を逆に
すると、トランジスタ2及び3に並列に接続しているダ
イオード4及び5に直接順方向電圧がかかってしまうこ
とになり、この結果、ダイオード4及び5は大電流が流
れて破壊してしまう虞があった。尚、この場合に、ダイ
オード4及び5を用いない構成とすると、自動車特有の
負サージ電圧の発生により、トランジスタ2或は3が過
電圧による破壊をおこす虞があるため、トランジスタ2
及び3として定格耐圧の大きなものを使用しなければな
らなくなり、コストが上がってしまう不具合を生じる。
そこで、このような不具合を解決するために、例えば
第14図に示すように、逆流阻止用ダイオード8を車載用
バッテリ1の正極とトランジスタ2のエミッタとの間に
接続する構成とすることが考えられる(この場合、ダイ
オード4は不要となる)。つまり、このような構成とす
れば、車載用バッテリ1が逆接続されたときの不具合は
逆流阻止用ダイオード8により解消される。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述のような構成では、車載用バッテ
リ1の逆接続の保護は行なえるが、次のような不具合が
あった。即ち、この構成において、車載用バッテリ1が
正常に接続された状態でワイパモータ6に通電している
ときつまりワイパモータ6の駆動中には、逆流阻止用ダ
イオード8に常に負荷電流が流れることになる。このた
め、負荷電流が大きい場合には、逆流阻止用ダイオード
8の発熱も大となるので、ダイオード8としては定格容
量の大なものを使用する必要があると共に、放熱板等を
付けて発熱を制御する必要がある。従って、これではコ
ストが上昇すると共に全体が大形化してしまうという不
具合が生ずる。
そこで、この問題を解決するために、第15図に示すよ
うなものが考えられる。即ち、逆流阻止用ダイオード9
を車載用バッテリ1とトランジスタ3との間に接続する
ことにより、車載用バッテリ1の逆接続に対する回路の
保護を行なうようにするものである。これにより、この
ダイオード9に流れる順方向電流はワイパモータ6の制
動時のみになるので発熱も少なくなり、従って、安価で
且つ小形化が図れるものである。
しかしながら、上述のような逆流阻止用ダイオード9
を用いる構成では、次のような不具合が残り、そのまま
適用できないものであった。即ち、一般にこのようなワ
イパモータ6を駆動する場合、例えば、ワイパモータ6
がロック状態となってそれを断電したときには、ワイパ
モータ6のインダクタンス成分の影響によりその両端子
に大きな逆起電力つまりサージ電圧(例えばマイナス百
数十ボルト)が発生する。ところが、第15図に示す構成
では、このサージ電圧に対する放電経路がなく、従っ
て、このサージ電圧はトランジスタ2のエミッタ・コレ
クタ間にかかることになり、やはりトランジスタ2及び
3が過電圧破壊してしまう虞がある。
尚、第16図乃至第18図に示した各回路は、ワイパモー
タ6の両端子をトランジスタ2及び3の共通接続点と車
載用バッテリ1の負極端子との間に接続した場合である
が、ワイパモータ6の両端子をトランジスタ2及び3の
共通接続点と車載用バッテリ1の正極端子との間に接続
してトランジスタ2及び3の動作機能を逆にした構成の
ものであっても、全く同様にして上述の不具合が生じる
状況下にある。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的は、直流電源の逆極性接続に対する回路の保護を行な
う構成でありながら、モータ負荷のロック時に発生する
逆起電力によるスイッチング素子の破壊を確実に防止し
得、しかも、この場合でも安価で且つ小形化を図り得る
モータ駆動回路を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案のモータ駆動回路は、直流電源に第1及び第2
のスイッチング素子が直列に接続され、前記第1のスイ
ッチング素子を直列に介した状態で前記直流電源に接続
されたモータ負荷に対して、前記第1のスイッチング素
子のオンオフにより通断電を行ない、その断電による停
止時に前記第2のスイッチング素子のオンにより制動を
行なうようにしたモータ駆動回路を基本構成とし、前記
第1及び第2のスイッチング素子にそれぞれ並列に接続
され逆方向電流を側路する第1及び第2のダイオード、
及び前記直流電源およびモータ負荷の接続点と前記第2
のスイッチング素子との間に接続された逆流阻止用ダイ
オード、並びにこの逆流阻止用ダイオードと並列に接続
されたサージ吸収回路を設けたところに特徴を有する。
また、本考案のモータ駆動回路は、上記基本構成にお
いて、前記第1のスイッチング素子に並列に接続され逆
方向電流を側路するダイオード、及び前記直流電源およ
びモータ負荷の接続点と前記第2のスイッチング素子と
の間に接続された逆流阻止用ダイオード、並びに前記第
2のスイッチング素子及び逆流阻止用ダイオードの直列
回路に並列に接続されたサージ吸収回路を設けて構成し
ても良い。
さらに、本考案のモータ駆動回路は、前記基本構成に
おいて、前記第1のスイッチング素子に並列に接続され
逆方向電流を側路するダイオード、及び前記直流電源お
よびモータ負荷の接続点と前記第2のスイッチング素子
との間に接続された逆流阻止用ダイオード、並びに前記
第1のスイッチング素子に並列に接続されたサージ吸収
回路を設けて構成しても良い。
(作用) 請求項1記載のモータ駆動回路によれば、直流電源の
逆極性接続に対しては、逆流阻止用ダイオードにより逆
方向電流が阻止され、以て第1及び第2のダイオードが
過電流破壊から防止され、また、モータ負荷のロック時
オフに伴なうサージ電圧の発生に対しては、サージ吸収
回路及び第2のダイオードを介して吸収され、以て第1
のスイッチング素子が過電圧破壊から防止される。
請求項2記載のモータ駆動回路によれば、直流電源の
逆極性接続に対しては、逆流阻止用ダイオードにより逆
方向電流が阻止され、以てダイオードが過電流破壊から
防止され、また、モータ負荷のロック時オフに伴なうサ
ージ電圧の発生に対しては、サージ吸収回路により吸収
され、以て第1のスイッチング素子が過電圧破壊から防
止される。
請求項3記載のモータ駆動回路によれば、直流電源の
逆極性接続に対しては、逆流阻止用ダイオードにより逆
方向電流が阻止され、以てダイオードが過電流破壊から
防止され、また、モータ負荷のロック時オフに伴なう逆
起電力に対しては、サージ吸収回路を介して直流電源側
に吸収され、以て第1のスイッチング素子が過電圧破壊
から防止される。
(実施例) 以下、本考案を自動車用のモータ駆動回路に適用した
場合の第1の実施例について第1図を参照しながら説明
する。
第1図において、11は直流電源たる車載用バッテリ、
12及び13は夫々第1及び第2のスイッチング素子たるpn
p形の第1のトランジスタ及びnpn形の第2のトランジス
タである。第1のトランジスタ12のエミッタは車載用バ
ッテリ11の正極端子に接続され、コレクタは第2のトラ
ンジスタ13のコレクタに接続されている。14及び15は第
1及び第2のダイオードで、夫々図示極性で第1及び第
2のトランジスタ12及び13のコレクタ・エミッタ間に接
続されている。これらのダイオード14及び15は、夫々ト
ランジスタ12及び13がオフしたときに発生する逆起電圧
による電流を側路させるもので、トランジスタ13及び14
を過電圧破壊から保護する。16は制御回路で、これは、
トランジスタ12及び13のベースに駆動電流を供給するこ
とによりオンオフの制御を行うものである。17は第2の
トランジスタ13のエミッタと車載用バッテリ11の負極端
子との間に接続された逆流阻止用ダイオードで、これに
は並列にサージ吸収回路たるコンデンサ18が接続されて
いる。この場合、逆流阻止用ダイオード17は、車載用バ
ッテリ11の逆接続による放電を阻止して回路を保護する
ものである。19はモータ負荷たるワイパモータで、その
両端子は第1のトランジスタ13のコレクタと車載用バッ
テリ11の負極端子との間に接続されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、ワイパモータ19の駆動時には、制御回路16の制
御により、第1のトランジスタ12のみをオンさせ、車載
用バッテリ11から通電して駆動させる。また、ワイパモ
ータ19を停止させるときには、制御回路16の制御によ
り、第1のトランジスタ12をオフさせて断電し、これに
続いて第2のトランジスタ13をオンさせる。ワイパモー
タ19は、断電されたことにより惰性回転を始めるが、こ
のときその両端子には発電作用により起電力が発生す
る。従って、第2のトランジスタ13のオンによりその両
端子が略短絡されると、ワイパモータ19は、発電電流に
より惰性回転の方向と逆に回転するトルクを生じ、以て
制動がかかるものである。
しかして、ワイパモータ19の駆動中に、例えば負荷の
変動等により回転がロックされたときに第1のトランジ
スタ12をオフさせて断電した場合には、ワイパモータ19
のインダクタンス成分の影響によりその両端子間に瞬時
的に大きなサージ電圧が発生し、第1のトランジスタ12
のコレクタに例えばマイナス百数十ボルトといった大き
な電圧がかかる。ところがこのとき、このサージ電圧に
対して第2のダイオード15及びコンデンサ18が放電経路
を形成して吸収するので、第1のトランジスタ12が過電
圧破壊をおこすことはなくなるものである。
このような本実施例によれば、第2のトランジスタ13
に直列に逆流阻止用ダイオード17を設けたので、車載用
バッテリ11の逆接続に対しては逆流阻止用ダイオード17
により放電を阻止して回路を保護することができ、且つ
このダイオード17に対して順方向電流はワイパモータ19
の停止制動時つまり第2のトランジスタ13のオンしてい
るときのみ流れるようになっているので、通電頻度は低
く発熱量も少なくなるので、低コスト化及び小形化が図
れる。そして、逆流阻止用ダイオード17に並列にコンデ
ンサ18を接続したので、ワイパモータ19がロック状態と
なって第1のトランジスタをオフさせて断電した場合で
も、ワイパモータ17に発生するサージ電圧を吸収させる
ことができ、第1のトランジスタ13を過電圧破壊から防
止することができる。
第2図は本考案の第2の実施例を示すもので、第1の
実施例と異なるところは、コンデンサ17に代えてツェナ
ーダイオード20及び抵抗21の直列回路により構成される
サージ吸収回路22を設けたところであり、このような、
第2の実施例によっても、第1の実施例と全く同様の作
用効果が得られる。
第3図は本考案の第3の実施例を示すもので、第1の
実施例と異なるところは、第2のダイオード15を除去す
ると共にコンデンサ18をワイパモータ19の両端子に接続
したところである。
このような、第3の実施例によれば、ワイパモータ19
の駆動及び停止制動時には第1の実施例と同様に動作
し、一方、ワイパモータ19のロック状態での断電による
サージ電圧の発生に対しては、コンデンサ18を介して放
電吸収させることができ、従って、第1の実施例と同様
の効果が得られる。
第4図は本考案の第4の実施例を示すもので、第3の
実施例と異なるところは、コンデンサ18に代えてツェナ
ーダイオード20,抵抗21及びダイオード23を直列に接続
して構成されるサージ吸収回路24を設けたところであ
り、これによっても第3の実施例と同様の作用効果が得
られるものである。
第5図は本考案の第5の実施例を示すもので、第3の
実施例と異なるところは、サージ吸収回路たるコンデン
サ18を第1のトランジスタ12と並列に接続したところで
あり、これによっても、ワイパモータ19がロックしたと
きに第1のトランジスタ12によりワイパモータ19を断電
すると、ワイパモータ19に流れる電流はコンデンサ18を
設けていることにより緩やかに減少して停止されるよう
になるので、モータサージの発生を抑制することがで
き、この結果第1のトランジスタ12のサージによる破壊
を防止することができるようになり、第1の実施例と同
様の効果が得られるものである。
第6図は本考案の第6の実施例を示すもので、第2の
実施例と異なるところは、サージ吸収回路22を第1のト
ランジスタ12と並列に接続したところであり、これによ
って、ワイパモータ19がロックしたときに第1のトラン
ジスタ12によりワイパモータ19を断電したときに発生す
るサージは、ツェナーダイオード20により吸収されるよ
うになるので、第1のトランジスタ12にはツェナーダイ
オード20のツェナー電圧に抵抗21の端子電圧を加えた程
度の電圧が印加されることになって過電圧が印加されな
くなり破壊するのを防止することができるようになる。
なお、この実施例においては、ツェナーダイオード20
に抵抗21を直列に接続しているので、サージの発生によ
りツェナーダイオード20に流れる電流を抵抗21で制限す
ることができるようになり、ツェナーダイオード20の耐
量が比較的小さいものでも使用することができる。ま
た、抵抗21のみによりサージの発生を抑制する構成と異
なり、例えば、ツェナーダイオード20のツェナー電圧を
電源電圧よりも少し高いものを利用することによりワイ
パモータ19の停止中に無駄な電力を消費することがなく
なる。
また、第7図乃至第12図は本考案の第7乃至第12の実
施例を示すもので、これらは、ワイパモータ19の接続位
置を、第16図乃至第18図に示した従来例に対応して実施
したものであり、夫々上述の第1乃至第6の実施例の構
成に相当するものである。従って、これら第7乃至第12
の実施例によっても夫々上記第1乃至第6の実施例と同
様の作用効果が得られるものである。
尚、上記各実施例では、サージ吸収回路としてコンデ
ンサ18或はツェナーダイオード20等を用いたサージ吸収
回路22または24を用いたが、これに限らず、例えば、バ
リスタ,ZNR等の回路素子を用いて構成したサージ吸収回
路を用いても良い。
また、上記各実施例は、本考案を自動車用のモータ駆
動回路に適用した場合について述べたが、これに限ら
ず、モータ負荷を駆動,停止制動を行なうモータ駆動回
路全般に適用できる等、本考案の要旨を逸脱しない範囲
内で種々の変形が可能である。
[考案の効果] 請求項1記載のモータ駆動回路によれば、逆流阻止用
ダイオードを直流電源およびモータ負荷の接続点と第2
のスイッチング素子との間に接続し且つこの逆流阻止用
ダイオードに並列にサージ吸収回路を接続して構成した
ので、直流電源の逆接続に対する回路の保護を行いなが
ら通常は第2のスイッチング素子のオン時のみつまりモ
ータ負荷の停止制動時のみの順方向通電とすることがで
き、発熱量を抑制して安価且つ小形化が図れ、また、モ
ータ負荷がロック状態となったときに第1のスイッチン
グ素子のオフに伴ないモータ負荷にサージ電圧が発生し
たときには、サージ吸収回路及び第2のダイオードによ
り放電経路が形成されてサージ電圧を吸収するので、第
1のスイッチング素子を過電圧破壊から防止することが
できるという優れた効果を奏するものである。
請求項2及び請求項3に記載のモータ駆動回路によっ
ても、逆流阻止用ダイオードにより上述と同様の効果を
奏すると共に、サージ吸収回路によりモータ負荷に発生
するサージ電圧を吸収して第1のスイッチング素子を過
電圧破壊から防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第12図は夫々本考案の第1乃至第12の実施例
を示す電気的構成図であり、第13図乃至第18図は夫々従
来例を示す第1図相当図である。 図面中、11は車載用バッテリ(直流電源)、12は第1の
トランジスタ(第1のスイッチング素子)、13は第2の
トランジスタ(第2のスイッチング素子)、14は第1の
ダイオード、15は第2のダイオード、16は制御回路、17
は逆流阻止用ダイオード、18はコンデンサ(サージ吸収
回路)、19はワイパモータ(モータ負荷)、20はツェナ
ーダイオード、21は抵抗、22及び24はサージ吸収回路、
23はダイオードである。

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源に第1及び第2のスイッチング素
    子が直列に接続され、前記第1のスイッチング素子を直
    列に介した状態で前記直流電源に接続されたモータ負荷
    に対して、前記第1のスイッチング素子のオンオフによ
    り通断電を行い、その断電による停止時に前記第2のス
    イッチング素子のオンにより制動を行うようにしたモー
    タ駆動回路において、 前記第1及び第2のスイッチング素子にそれぞれ並列に
    接続され逆方向電流を側路する第1及び第2のダイオー
    ドと、 前記直流電源およびモータ負荷の接続点と前記第2のス
    イッチング素子との間に接続された逆流阻止用ダイオー
    ドと、 この逆流阻止用ダイオードと並列に接続されたサージ吸
    収回路とを具備したことを特徴とするモータ駆動回路。
  2. 【請求項2】直流電源に第1及び第2のスイッチング素
    子が直列に接続され、前記第1のスイッチング素子を直
    列に介した状態で前記直流電源に接続されたモータ負荷
    に対して、前記第1のスイッチング素子のオンオフによ
    り通断電を行い、その断電による停止時に前記第2のス
    イッチング素子のオンにより制動を行うようにしたモー
    タ駆動回路において、 前記第1のスイッチング素子に並列に接続され逆方向電
    流を側路するダイオードと、 前記直流電源およびモータ負荷の接続点と前記第2のス
    イッチング素子との間に接続された逆流阻止用ダイオー
    ドと、 前記第2のスイッチング素子及び逆流阻止用ダイオード
    の直列回路に並列に接続されたサージ吸収回路とを具備
    したことを特徴とするモータ駆動回路。
  3. 【請求項3】直流電源に第1及び第2のスイッチング素
    子が直列に接続され、前記第1のスイッチング素子を直
    列に介した状態で前記直流電源に接続されたモータ負荷
    に対して、前記第1のスイッチング素子のオンオフによ
    り通断電を行い、その断電による停止時に前記第2のス
    イッチング素子のオンにより制動を行うようにしたモー
    タ駆動回路において、 前記第1のスイッチング素子に並列に接続され逆方向電
    流を側路するダイオードと、 前記直流電源およびモータ負荷の接続点と前記第2のス
    イッチング素子との間に接続された逆流阻止用ダイオー
    ドと、 前記第1のスイッチング素子に並列に接続されたサージ
    吸収回路とを具備したことを特徴とするモータ駆動回
    路。
JP1989098162U 1989-08-23 1989-08-23 モータ駆動回路 Expired - Lifetime JP2560436Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989098162U JP2560436Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 モータ駆動回路
US07/567,735 US5142433A (en) 1989-08-23 1990-08-15 Motor drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989098162U JP2560436Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 モータ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339389U JPH0339389U (ja) 1991-04-16
JP2560436Y2 true JP2560436Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14212407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989098162U Expired - Lifetime JP2560436Y2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 モータ駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5142433A (ja)
JP (1) JP2560436Y2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4241996C2 (de) * 1992-12-12 1994-09-08 Daimler Benz Ag Bremssteuerschaltung für einen Scheibenwischerantrieb
US5440324A (en) * 1992-12-30 1995-08-08 Avionic Displays Corporation Backlighting for liquid crystal display
US5838185A (en) * 1996-03-25 1998-11-17 International Rectifier Corporation Multiple individual Kelvin emitter connections to reduce current flow through parasitic diode
DE19732094A1 (de) 1997-07-25 1999-01-28 Bosch Gmbh Robert Steuerschaltung für einen Gleichstrommotor
WO2002037754A2 (en) 2000-11-03 2002-05-10 At & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
US7027462B2 (en) 2001-01-02 2006-04-11 At&T Corp. Random medium access methods with backoff adaptation to traffic
US7136361B2 (en) * 2001-07-05 2006-11-14 At&T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7277413B2 (en) * 2001-07-05 2007-10-02 At & T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7248600B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-24 At&T Corp. ‘Shield’: protecting high priority channel access attempts in overlapped wireless cells
US7245604B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Fixed deterministic post-backoff for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7245605B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Preemptive packet for maintaining contiguity in cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
FR2851698B1 (fr) * 2003-02-21 2005-08-19 Valeo Systemes Dessuyage Circuit de commande d'un moteur electrique a courant continu et systeme d'essuyage utilisant un tel circuit
FR2873850B1 (fr) * 2004-07-27 2007-11-16 Valeo Electronique Sys Liaison Dispositif de pilotage d'un moteur electrique d'entrainement d'un organe d'interrupteur de puissance et module formant interrupteur muni de ce dispositif
JP2006207168A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Shibutani:Kk 扉の防犯装置
US20060291118A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Topower Computer Industrial Co., Ltd. Power transmission line equipped with a protection circuit
DE102006029332A1 (de) * 2006-06-23 2008-01-03 Automotive Components Holdings, LLC, Dearborn Motorsteuerung zur PWM-modulierten Steuerung eines Elektromotors
DE102007011760A1 (de) * 2007-03-10 2008-09-11 Valeo Systèmes d'Essuyage Motoranordnung
DE102007048267A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Automatische Parkbremse mit Diebstahlschutzschaltung
JP5691891B2 (ja) * 2011-07-04 2015-04-01 日立金属株式会社 太陽光発電用接続箱
FR2981812B1 (fr) 2011-10-24 2015-03-20 Valeo Systemes Dessuyage Commande deconnexion rapide
JP2013115794A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Yazaki Corp リレー装置
WO2016182031A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社ミツバ ワイパシステム制御装置
CN110970961B (zh) * 2018-12-06 2021-06-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 用电保护电路
CN111463767B (zh) * 2019-01-21 2022-10-21 广东美的制冷设备有限公司 供电保护电路板和空调器
DE102019206693B4 (de) 2019-05-09 2021-12-30 Robert Bosch Gmbh Ansteuervorrichtung zur Ansteuerung einer elektrischen Drehstrommaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668414A (en) * 1970-03-31 1972-06-06 Xerox Corp Transition integration switching amplifier
JPS50131018A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
US4705997A (en) * 1986-02-21 1987-11-10 United Technologies Automotive, Inc. Bidirectional motor drive circuit
US4710686A (en) * 1986-08-04 1987-12-01 Guzik Technical Enterprises Method and apparatus for control of current in a motor winding

Also Published As

Publication number Publication date
US5142433A (en) 1992-08-25
JPH0339389U (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560436Y2 (ja) モータ駆動回路
US6611410B1 (en) Positive supply lead reverse polarity protection circuit
US20050179463A1 (en) Driving apparatus of H bridge circuit and protection method of the same
US20020118497A1 (en) Reverse voltage protection for motor drive
US5903121A (en) Apparatus for triggering a DC motor with a protective circuit preventing substrate currents
JP3581838B2 (ja) 電動格納式ドアミラーの制御方式
US20030086227A1 (en) Device for protecting a power component against voltage surges
JP2013115794A (ja) リレー装置
US7268508B2 (en) Direct current motor control circuit and wiper system using said circuit
US5451848A (en) Motor drive circuit
JP3200278B2 (ja) モータコントローラ
JP2606604Y2 (ja) 電子機器の保護回路
JP2002175124A (ja) 車両用電源回路
JPH0191620A (ja) Hブリツジ保護回路
JP3520291B2 (ja) 車両用電気負荷制御回路
JP3509197B2 (ja) インダクタンス負荷の駆動装置
WO2019111734A1 (ja) 負荷駆動回路
GB2368408A (en) A wiper control device
US20040145353A1 (en) Reverse battery protection circuit
JP4149778B2 (ja) 車両用電力制御装置
JP3897235B2 (ja) モータ制御装置
Regan A DMOS 3A 55V H-Bridge The LMD18200
JPH0446058B2 (ja)
JPH09205796A (ja) モータの正逆運転装置
JPH09327133A (ja) 車載用電源回路