JP2560397Y2 - Function setting device for electronic devices - Google Patents
Function setting device for electronic devicesInfo
- Publication number
- JP2560397Y2 JP2560397Y2 JP1992001174U JP117492U JP2560397Y2 JP 2560397 Y2 JP2560397 Y2 JP 2560397Y2 JP 1992001174 U JP1992001174 U JP 1992001174U JP 117492 U JP117492 U JP 117492U JP 2560397 Y2 JP2560397 Y2 JP 2560397Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- mode
- processing
- function
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本考案は電子楽器等の電子装置に
係り、特に使用者が機能スイッチにより所望の機能を設
定することができる電子装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device such as an electronic musical instrument, and more particularly to an electronic device in which a user can set a desired function by using a function switch.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子装置のパネル面の面積に比べ、電子
装置が有する機能の種類が多く、それらの機能に対応し
た数の機能スイッチを設けることが困難な場合がある。
このような場合、従来、電子装置の機能設定部として下
記2通りのタイプのものが用いられてきた。 <第1のタイプ> 2種類の機能スイッチが押された場合にそれらの組み合
わせに対応した機能を設定するようにした電子装置。 <第2のタイプ> ある機能スイッチが短時間押された場合と長時間押され
た場合とで別の機能を設定するようにした電子装置。2. Description of the Related Art There are many types of functions of an electronic device compared to the area of the panel surface of the electronic device, and it may be difficult to provide a number of function switches corresponding to those functions.
In such a case, conventionally, the following two types of function setting units have been used as electronic device function setting units. <First Type> An electronic device that sets functions corresponding to a combination of two types of function switches when the two types of function switches are pressed. <Second type> An electronic device in which different functions are set when a certain function switch is pressed for a short time and when a certain function switch is pressed for a long time.
【0003】[0003]
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した第
1のタイプの電子装置においては、所望の機能に対応し
た2つのスイッチ間の距離が離れている場合、それらの
スイッチを押し難いという欠点があった。そのうえ使用
者は所望の機能を動作させるには、どのスイッチとどの
スイッチを押せば良いかなどのスイッチの組み合わせを
覚えておかなければならず、使用者の操作に関する負担
が大きいという問題があった。また、上述した第2のタ
イプの電子装置においては、使用者の誤操作を防止する
ために、そのスイッチを短時間押した場合に設定される
機能と長時間にわたって押し続けた場合に設定される機
能とは関連したものにする必要があるという制約があっ
た。本考案は、このような背景の下になされたもので、
1つのスイッチにより多くの機能を指示することがで
き、しかも使用者がスイッチの操作方法を覚えることが
容易な操作性に優れた電子装置の機能設定装置を提供す
ることを目的とする。The first type of electronic device described above has a drawback that when the distance between two switches corresponding to a desired function is large, it is difficult to press the switches. there were. In addition, the user must remember the combination of switches, such as which switch to press and which switch to press, in order to operate the desired function, and there is a problem that the burden on the operation of the user is large. . In the above-described second type of electronic device, a function set when the switch is pressed for a short time and a function set when the switch is pressed for a long time in order to prevent a user from erroneous operation. Had to be related. The present invention was made under such a background,
It is an object of the present invention to provide a function setting device of an electronic device which is capable of instructing many functions with one switch, and which is easy to use for a user to learn how to operate the switch and which has excellent operability.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本考案による電子装置の
機能設定装置は、電子装置のパネルに設けられ、使用者
の操作によってオン/オフ状態が切り換えられる機能ス
イッチと、前記機能スイッチに対応して設けられた点灯
手段と、 (1)前記機能スイッチが1回目に押された場合、該機
能スイッチに対応した第1の処理を行うと共に前記点灯
手段を第1の点灯状態とし、 (2)前記第1の処理状態に設定されている際に、前記
機能スイッチが再度所定時間以上押された場合に、前記
点灯手段を第2の点灯状態とし、 (3)前記第2の点灯状態で前記機能スイッチが再々度
押された場合、前記第1の処理とは異なる第2の処理を
行うと共に前記点灯手段を第3の点灯状態とする処理制
御手段とを具備することを特徴としている。A function setting device for an electronic device according to the present invention is provided on a panel of the electronic device and corresponds to a function switch that can be turned on / off by a user's operation, and a function switch corresponding to the function switch. (1) when the function switch is pressed for the first time, performs first processing corresponding to the function switch and sets the lighting means to a first lighting state; When the function switch is pressed again for a predetermined time or more while being set to the first processing state, the lighting unit is set to a second lighting state, and (3) the second lighting state When the function switch is pressed again, a second control different from the first process is performed, and the control unit sets the lighting unit to a third lighting state.
【0005】[0005]
【作用】上記構成において、1回目に機能スイッチが押
下されると機能スイッチに対応した第1の処理が実行さ
れ、点灯手段は第1の点灯状態となる。第1の処理状態
が設定されている時に同じ機能スイッチが所定時間以上
押下されると、点灯手段の点灯状態は第2の点灯状態と
なり、この状態において再度同じ機能スイッチが押下さ
れると、前述した第1の処理とは別の第2の処理が実行
される。このパネルに設けられた機能スイッチの操作方
法は点灯手段の点灯態様によって判別できるので電子装
置の機能設定装置としての操作性は向上する。In the above configuration, when the function switch is pressed for the first time, the first processing corresponding to the function switch is executed, and the lighting means enters the first lighting state. If the same function switch is pressed for a predetermined time or more while the first processing state is set, the lighting state of the lighting means is changed to the second lighting state. A second process different from the first process is performed. The method of operating the function switches provided on this panel can be determined by the lighting mode of the lighting means, so that the operability of the electronic device as a function setting device is improved.
【0006】[0006]
【実施例】以下、図面を参照して、この考案の実施例に
ついて説明する。図1は本考案の一実施例による音源モ
ジュール装置の構成を示すブロック図である。図2は同
装置のフロントパネルを表す正面図であり、図3はリア
パネルを表す背面図である。この音源モジュール装置は
GM(GM−L1)規格、DO(ディスク・オーケスト
ラ)規格およびCM(コンピュータ・ミュージック)規
格の3種類の規格に対応した音源をエミュレートするも
のである。図1において1はCPU(中央処理装置)で
あり、この音源モジュール装置全体の制御を行う。11
はROM(リード・オンリー・メモリ)であり、CPU
1が実行する制御プログラムおよび各種制御データが格
納されている。2はパネルスイッチ群であり、図2に示
すようにフロントパネルに配備されたGMモードスイッ
チK1,DOモードスイッチK2,およびCMモードス
イッチK3等からなる。モードスイッチK1〜K3は各
々自己復帰型でプッシュボタン式のスイッチであり、こ
れらのモードスイッチK1〜K3はCPU1に対して上
述したGM規格、DO規格およびCM規格の各エミュレ
ーションを指示するための操作子として設けられたもの
である。各スイッチのオン/オフ状態の変化はパネルス
イッチ・インターフェイス3を通してCPU1にイベン
トとして検知される。図1において4はLED群であ
り、これらの各LEDはモードスイッチK1,K2およ
びK3の各々と共にフロントパネルに取り付けられてい
る。CPU1はLEDインターフェイス5を介し、LE
D群4を構成する各LEDの点灯制御を行う。12はR
AM(ランダム・アクセス・メモリ)であり、このRA
M12の各記憶エリアは各種制御情報を記憶するための
レジスタ、フラグ類として使用される。これらのレジス
タ、フラグ類のうち主なものを以下列挙する。 モードレジスタMODE : モードスイッチK1、K
2およびK3のいずれかがON状態となった場合に更新
されるレジスタであり、ON状態となったモードスイッ
チに対応した値が書き込まれる。 タイマフラグTMF : 同一のモードスイッチが続け
て2回押された場合に更新されるフラグである。このタ
イマフラグTMFには、いずれのモードスイッチが押下
されたかを示す値が書き込まれる。 レディフラグREADY : 前回操作されたものと同
一のモードスイッチが押され、スイッチが一定時間以上
押し続けられた場合にセットされるフラグである。図1
において10はタイマであり、CPU1に対し所定周期
毎にタイマ割り込み信号を出力する。6はコンピュータ
であり、図3に示すホスト用端子HJを介し、この音源
モジュールのホストインターフェース7と接続される。
図3におけるHSはホスト選択モードスイッチであり、
音源モジュールと接続されるホスト・コンピュータ6の
機種を指定するのに使用される。また13は音源回路で
あり、楽音信号を形成する。サウンドシステムSPは音
源回路13によって形成された楽音信号を楽音として発
音する。MIDI端子Mは、外部からの入力信号を受信
するためのIN端子MI、外部に対し信号を出力するO
UT端子MOおよびIN端子を介して受信した信号を外
部へ出力するTHRU端子MTからなる(図3参照)。
図1の構成ではシーケンサ9の出力端がIN端子MIに
接続され、シーケンサ9の入力端はOUT端子MOに接
続されており、MIDIインターフェイス8を介して送
受信される。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a sound source module device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view showing a front panel of the apparatus, and FIG. 3 is a rear view showing a rear panel. This sound source module device emulates a sound source corresponding to three types of standards: a GM (GM-L1) standard, a DO (disk orchestra) standard, and a CM (computer music) standard. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU (central processing unit), which controls the entire sound source module device. 11
Is a ROM (Read Only Memory) and the CPU
1 stores control programs to be executed and various control data. Reference numeral 2 denotes a panel switch group, which includes a GM mode switch K1, a DO mode switch K2, a CM mode switch K3, and the like provided on the front panel as shown in FIG. Each of the mode switches K1 to K3 is a self-returning type push-button type switch. It is provided as a child. A change in the on / off state of each switch is detected as an event by the CPU 1 through the panel switch interface 3. In FIG. 1, reference numeral 4 denotes an LED group, and these LEDs are mounted on the front panel together with the mode switches K1, K2, and K3. The CPU 1 is connected to the LE via the LED interface 5.
The lighting control of each LED constituting the D group 4 is performed. 12 is R
AM (random access memory)
Each storage area of M12 is used as registers and flags for storing various control information. The main registers and flags are listed below. Mode register MODE: Mode switches K1, K
This register is updated when any one of 2 and K3 is turned on, and a value corresponding to the mode switch that has been turned on is written. Timer flag TMF: A flag that is updated when the same mode switch is pressed twice in succession. A value indicating which mode switch has been pressed is written in the timer flag TMF. Ready flag READY: A flag that is set when the same mode switch as that previously operated is pressed and the switch is kept pressed for a predetermined time or more. FIG.
, A timer 10 outputs a timer interrupt signal to the CPU 1 at predetermined intervals. Reference numeral 6 denotes a computer, which is connected to a host interface 7 of the sound source module via a host terminal HJ shown in FIG.
HS in FIG. 3 is a host selection mode switch,
It is used to specify the model of the host computer 6 connected to the tone generator module. Reference numeral 13 denotes a tone generator circuit for forming a tone signal. The sound system SP generates a tone signal generated by the tone generator 13 as a tone. The MIDI terminal M has an IN terminal MI for receiving an input signal from the outside, and an O terminal for outputting a signal to the outside.
It comprises a THRU terminal MT for outputting a signal received via the UT terminal MO and the IN terminal to the outside (see FIG. 3).
1, the output terminal of the sequencer 9 is connected to the IN terminal MI, and the input terminal of the sequencer 9 is connected to the OUT terminal MO.
【0007】以下、本実施例の動作を図4〜図10に示
すフローチャートに従って説明する。この音源モジュー
ル装置の電源が投入されると、CPU1は図4に示すメ
イン・ルーチンの処理を実行する。まずステップS1に
進み、RAM4内の制御用の各レジスタ、フラグ類の初
期化を行う。この初期化によりモードレジスタMODE
にはいずれのモードスイッチにも対応しない値が書き込
まれる。また、タイマフラグTMFには「0」、レディ
フラグREADYには「0」が初期値としてセットされ
る。次にステップS2に進み、図5〜図7にフローを示
すパネル処理ルーチンを実行する。このパネル処理ルー
チンは、GMモードスイッチK1の操作に対応したステ
ップSA1〜SA17からなる処理(図5)、DOモー
ドスイッチK2の操作に対応したステップSB1〜SB
17からなる処理(図6)、およびCMモードスイッチ
K3の操作に対応したステップSC1〜SC17からな
る処理(図7)を順次編成したものである。ここで、D
OモードスイッチK2およびCMモードスイッチK3の
操作に対応した各処理は、GMモードスイッチK1に対
応した処理において「GMモードスイッチ」とあるのを
「DOモードスイッチ」および「CMモードスイッチ」
に各々変更した処理内容となっている。すなわち、これ
らの各モードスイッチに対応した各処理は対象とするモ
ードスイッチの種類が違うのみであって全く同じ内容の
処理であり、DOモードスイッチK2およびCMモード
スイッチK3に対応したステップSBnおよびSCn
(n=1〜17)は、GMモードスイッチに対応した処
理におけるステップSAn(n=1〜17)に各々対応
しているので、ここでは主にステップSA1〜SA17
からなる処理について詳述する。まず、ステップSA1
に進み、CPU1はGMモードスイッチK1がOFF状
態からON状態となったか否かを判断する。使用者がモ
ードスイッチを操作していない場合は、この判断結果が
「NO」となってステップSA6に進み、タイマフラグ
TMFにGMモードに対応した情報が記憶されているか
否かを判断する。使用者がパネルスイッチを操作してい
ない場合はステップSA6の判断結果は「NO」となっ
てステップSA9に進み、CPU1はGMモードスイッ
チK1がOFF状態になったか否かを判断する。使用者
がモードスイッチの押圧操作を解除した場合は、この判
断結果が「YES」となり、ステップSA10に進み、
タイマフラグTMFにGMモードに対した情報が記憶さ
れているか否かを判断する。ここでは、後述するように
継続押しの状態が途中で解除されたか否かを判断してい
る。ただ単にモード設定の場合は「NO」と判断され
る。そして、使用者がいずれのモードスイッチをも操作
していない場合には、ステップSB1、SB6、SB
9、SC1、SC6およびSC9の判断結果がすべて
「NO」となってパネル処理ルーチンを終了する。パネ
ル処理が終了してメインルーチンに戻るとステップS3
に進んでMIDI処理ルーチンを実行し、MIDIイベ
ントの送受信、MIDIイベントに基づく発音制御等の
処理を行う。次にステップS4に進んでコンピュータ処
理ルーチンを実行し、コンピュータ・ホストと音源モジ
ュールとの間のMIDI信号の送受信を行う。そして、
再びステップS2に戻る。以後、ステップS2〜S4を
繰り返す。The operation of this embodiment will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. When the power of the sound source module device is turned on, the CPU 1 executes the processing of the main routine shown in FIG. First, the process proceeds to step S1, where control registers and flags in the RAM 4 are initialized. By this initialization, the mode register MODE
Is written with a value that does not correspond to any of the mode switches. Further, “0” is set as an initial value in the timer flag TMF and “0” is set in the ready flag READY as initial values. Next, proceeding to step S2, a panel processing routine whose flow is shown in FIGS. 5 to 7 is executed. This panel processing routine includes steps SA1 to SA17 corresponding to the operation of the GM mode switch K1 (FIG. 5), and steps SB1 to SB corresponding to the operation of the DO mode switch K2.
17 (FIG. 6) and the processing (FIG. 7) consisting of steps SC1 to SC17 corresponding to the operation of the CM mode switch K3. Where D
In the processing corresponding to the operation of the O mode switch K2 and the CM mode switch K3, the term "GM mode switch" in the processing corresponding to the GM mode switch K1 means "DO mode switch" and "CM mode switch".
The processing contents have been changed respectively. That is, each process corresponding to each mode switch has exactly the same contents except that the type of the target mode switch is different, and steps SBn and SCn corresponding to the DO mode switch K2 and the CM mode switch K3.
(N = 1 to 17) respectively correspond to steps SAn (n = 1 to 17) in the processing corresponding to the GM mode switch, and therefore, here, mainly steps SA1 to SA17
Will be described in detail. First, step SA1
The CPU 1 determines whether the GM mode switch K1 has changed from the OFF state to the ON state. If the user has not operated the mode switch, the result of this determination is "NO" and the flow advances to step SA6 to determine whether or not information corresponding to the GM mode is stored in the timer flag TMF. If the user has not operated the panel switch, the result of the determination in step SA6 is "NO" and the flow proceeds to step SA9, in which the CPU 1 determines whether or not the GM mode switch K1 has been turned off. When the user releases the pressing operation of the mode switch, the result of this determination is “YES”, and the process proceeds to Step SA10,
It is determined whether or not information for the GM mode is stored in the timer flag TMF. Here, as described later, it is determined whether or not the continuous push state has been released halfway. If the mode is simply set, “NO” is determined. If the user does not operate any of the mode switches, steps SB1, SB6, SB
The results of the determinations of 9, SC1, SC6 and SC9 are all "NO", and the panel processing routine ends. When the panel processing ends and returns to the main routine, step S3 is performed.
To execute a MIDI processing routine to transmit / receive a MIDI event, perform sound generation control based on the MIDI event, and the like. Next, the process proceeds to step S4, where a computer processing routine is executed to transmit and receive a MIDI signal between the computer host and the tone generator module. And
It returns to step S2 again. Thereafter, steps S2 to S4 are repeated.
【0008】一方、CPU1はタイマ10から割り込み
信号が供給され、かつ、その時点において割り込みマス
クがなされていない場合、図10に示すタイマ割り込み
ルーチンを実行してタイムカウンタTCをインクリメン
トする。なお、割り込みマスクを行う処理については後
述する。On the other hand, when an interrupt signal is supplied from the timer 10 and an interrupt mask is not made at that time, the CPU 1 executes a timer interrupt routine shown in FIG. 10 to increment the time counter TC. The process of performing the interrupt mask will be described later.
【0009】さて、使用者がGMモードスイッチK1を
押下すると、GMモードスイッチK1がOFF状態から
ON状態になったことを示すONイベントがCPU1に
よって検知される。この結果、メインルーチンのステッ
プS2を介してパネル処理ルーチンに進んだ時、ステッ
プSA1の判断結果が「YES」となって、ステップS
A2に進む。そして、モードレジスタMODEにGMモ
ードに対応した情報が記憶されているか否かを判断す
る。この判断結果が「NO」の場合には、ステップSA
14に進み、レディフラグREADYの値が「1」であ
るか否かを判断する。この判断結果が「NO」となった
場合は、単にGMモードを選択した場合なのでステップ
SA15に進み、MODEレジスタにGMモードに対応
した情報をセットする。次にステップSA16に進ん
で、GMモード処理を実行し、この音源モジュールをG
M規格対応の音源として機能させるのに必要な下記の処
理を行う。 (1)演奏データに含まれる音色番号を、GM規格に対
応した音色番号に変換する変換テーブルを作成する。 (2)マルチ・パラメータの初期値設定処理、すなわち
MIDI端子を接続した際にGM音源に対応した信号の
送受信の環境設定を行うこと。 (3)GM音源のフォーマットによるデータを記憶、再
生、編集する等の環境設定をすること。When the user presses the GM mode switch K1, the CPU 1 detects an ON event indicating that the GM mode switch K1 has changed from the OFF state to the ON state. As a result, when proceeding to the panel processing routine via step S2 of the main routine, the result of the determination at step SA1 becomes "YES", and
Proceed to A2. Then, it is determined whether or not information corresponding to the GM mode is stored in the mode register MODE. If the result of this determination is "NO", then step SA
Proceeding to 14, it is determined whether the value of the ready flag READY is "1". If the result of this determination is "NO", it means that the GM mode has just been selected, and the process proceeds to step SA15, where information corresponding to the GM mode is set in the MODE register. Next, proceeding to step SA16, GM mode processing is executed, and this sound source module is
The following processing required to function as a sound source conforming to the M standard is performed. (1) Create a conversion table for converting a tone color number included in performance data into a tone color number corresponding to the GM standard. (2) Multi-parameter initial value setting processing, that is, environment setting for transmission and reception of a signal corresponding to a GM sound source when a MIDI terminal is connected. (3) Environment setting such as storing, reproducing, and editing data in the format of the GM sound source.
【0010】使用者が2回目にGMモードスイッチK1
を押下すると、GMモードスイッチK1のONイベント
がCPU1によって検知される。この結果、ステップS
A1の判断結果が「YES」となって、ステップSA2
に進む。この場合、モードレジスタMODEにGMモー
ドに対応した情報がセットされているので(前述のステ
ップSA15)、ステップSA2の判断結果が「YE
S」となり、ステップSA3に進む。次にステップSA
3に進むとレディフラグREADYが「1」であるか否
かを判断する。当初はレディフラグREADYがクリア
されているため、この判断結果は「NO」となって、つ
ぎのステップSA12に進んでタイマフラグTMFにG
Mモードに対応した情報をセットする。ステップSA1
3では、タイマ・スタート・ルーチンを実行する。この
タイマ・スタート・ルーチンに進むと、まずタイマ・カ
ウンタTCをゼロクリアする(ステップS101)。次
にタイマ割り込みマスクを解除する(ステップS10
2)。この結果、以後割り込み信号がタイマ10から出
力される毎に、CPU1はタイマ割り込みルーチンを実
行する。タイマスタートルーチンが終了すると、メイン
ルーチンに戻ってステップSA6に進む。この場合、ス
テップSA6の判断結果が「YES」となって次のステ
ップSA7に進み、GMモードスイッチK1が押され続
けて2秒たったか否か、すなわちタイマ・カウンタTC
の値が時間に換算して2秒以上カウント・アップされて
いるか否かを判断する。When the user performs the second GM mode switch K1
Is pressed, the CPU 1 detects an ON event of the GM mode switch K1. As a result, step S
The determination result of A1 becomes "YES", and step SA2
Proceed to. In this case, since the information corresponding to the GM mode is set in the mode register MODE (step SA15 described above), the result of the determination in step SA2 is “YE
S ", and the process proceeds to Step SA3. Next, step SA
When the process proceeds to 3, it is determined whether or not the ready flag READY is "1". Since the ready flag READY is cleared at first, the result of this determination is "NO" and the routine proceeds to the next step SA12, where the timer flag TMF is set to G.
The information corresponding to the M mode is set. Step SA1
At 3, a timer start routine is executed. When proceeding to the timer start routine, the timer counter TC is first cleared to zero (step S101). Next, the timer interrupt mask is released (step S10).
2). As a result, each time an interrupt signal is thereafter output from the timer 10, the CPU 1 executes a timer interrupt routine. When the timer start routine ends, the process returns to the main routine and proceeds to step SA6. In this case, the result of the determination in step SA6 becomes "YES" and the flow advances to the next step SA7 to determine whether or not the GM mode switch K1 has been continuously pressed for 2 seconds, that is, whether the timer counter TC
It is determined whether or not the value has been counted up for 2 seconds or more in terms of time.
【0011】その後使用者がGMモードスッチK1を押
し続けている間は、パネル処理ルーチンのステップSA
1に進むと、その判断結果が「NO」となる。そしてス
テップSA6に進んで、この判断結果が「YES」とな
り、ステップSA7に進む。使用者がGMモードスイッ
チを押下して2秒以内の場合、判断結果が「NO」とな
る。Thereafter, while the user keeps pushing the GM mode switch K1, step SA of the panel processing routine is performed.
When the process proceeds to 1, the determination result is “NO”. Then, the process proceeds to Step SA6, the result of this determination is “YES”, and the process proceeds to Step SA7. If the user presses the GM mode switch within 2 seconds, the determination result is “NO”.
【0012】使用者がGMモードスイッチK1を2秒以
上押し続けた場合、ステップSA7の判断結果は「YE
S」となってステップSA8に進み、フロントパネル上
のスイッチのうちGMモードスイッチK1に対応したL
ED4を等間隔で点滅させ、図9にフローを示すタイマ
・ストップ処理ルーチンに進み、タイマ・カウンタTC
をゼロクリアし(ステップS201)、タイマ割り込み
マスクを解除する(ステップS202)。また、タイマ
フラグTMFに「0」を書き込み、レディフラグREA
DYに「1」を書き込む。If the user keeps pressing the GM mode switch K1 for more than 2 seconds, the result of the determination in step SA7 is "YE
S ", the process proceeds to Step SA8, and among the switches on the front panel, L corresponding to the GM mode switch K1
ED4 is made to blink at regular intervals, and the process proceeds to a timer stop processing routine shown in FIG.
Is cleared to zero (step S201), and the timer interrupt mask is released (step S202). Also, “0” is written to the timer flag TMF, and the ready flag REA is written.
Write "1" to DY.
【0013】以上のような処理によりレディフラグRE
ADY=”1”となった後、使用者がGMモードボタン
を再度押下(3回目の押下)すると、ステップSA1、
SA2の判断結果が「YES」となって、ステップSA
3に進む。そして、レディフラグREADYの値が
「1」であるのでステップSA3の判断結果が「YE
S」となって、つぎのステップSA4に進む。ステップ
SA4に進むと、外部装置とのデータの通信に関するバ
ルクダンプ処理ルーチンを実行する。このバルクダンプ
処理ルーチンでは、以下の処理を行う。 (1)ホストコンピュータ6およびMIDIインターフ
ェース8を通して外部装置に現在エミュレートしている
音源のパラメータ状況(SYSTEM、MULTI C
OMMON、...)をエクスクルーシブ・メッセージ
形式で出力を開始する。 (2)GMモードスイッチに対応したLEDを等間隔の
点滅から不等間隔の点滅に変えて、バルクダンプ処理中
を意味する表示状態にする。 (3)送信処理を開始する前にMIDIあるいはコンピ
ュータなどの外部装置に内部設定情報を一時退避させて
いる。送信処理終了後、内部設定状態は退避されていた
状態に戻し、LEDを点灯状態に戻す。By the above processing, the ready flag RE
After ADY = "1", when the user presses the GM mode button again (the third press), step SA1,
The result of determination in SA2 becomes "YES", and step SA
Proceed to 3. Since the value of the ready flag READY is “1”, the result of the determination in step SA3 is “YE
S ", and proceeds to the next step SA4. In step SA4, a bulk dump processing routine relating to data communication with the external device is executed. In this bulk dump processing routine, the following processing is performed. (1) Parameter status of a sound source currently emulated to an external device through the host computer 6 and the MIDI interface 8 (SYSTEM, MULTI C
OMMON,. . . ) Is output in the exclusive message format. (2) The LED corresponding to the GM mode switch is changed from flashing at regular intervals to blinking at irregular intervals, and is brought into a display state meaning that a bulk dump process is being performed. (3) Before starting the transmission process, the internal setting information is temporarily saved in an external device such as MIDI or a computer. After the transmission processing is completed, the internal setting state is returned to the saved state, and the LED is returned to the lighting state.
【0014】使用者が2回目にGMモードスイッチK1
を押し、その後2秒以内に手を離した場合は、ステップ
SA1を介し、ステップSA6に進んで、この判断結果
が「YES」となり、ステップSA7に進む。ここでは
判断結果が「NO」となるのでステップSA9に進む。
ステップSA9、SA10の判断結果は「YES」とな
ってステップSA11に進み、タイマフラグTMFをゼ
ロ・クリアし、前述のタイマ・ストップ・ルーチンを実
行する。そして、次のDOモードスイッチに対応した処
理およびCMモードスイッチに対応した処理を行い、メ
インルーチンに戻る。When the user performs the second GM mode switch K1
If the button is pressed and the hand is released within 2 seconds thereafter, the process proceeds to step SA6 via step SA1, the result of this determination is "YES", and the process proceeds to step SA7. Here, since the determination result is “NO”, the process proceeds to Step SA9.
The result of the determination in steps SA9 and SA10 is "YES", the flow proceeds to step SA11, the timer flag TMF is cleared to zero, and the above-described timer stop routine is executed. Then, the processing corresponding to the next DO mode switch and the processing corresponding to the CM mode switch are performed, and the process returns to the main routine.
【0015】レディフラグREADY=”1”となった
状態において別のモードスイッチ、例えばDOモードス
イッチK2が押下された場合、ステップSB1に進み、
この判断結果は「YES」となる。次のステップSB2
では、モードレジスタMODEにDOモードに対応した
情報が記憶されているか否かを判断する。いまモードレ
ジスタMODEにはGMモードに対応した情報が記憶さ
れているので、この判断結果が「NO」となり、ステッ
プSB14に進む。そしてレディフラグREADYの値
が「1」であるか否かを判断する。この判断結果は「Y
ES」になって、ステップSB17に進み、レディフラ
グREADYに「0」をセットし、点滅状態だったGM
モードスイッチに対応したLEDを点灯にかえる。この
ように、2回目に前回押下したモードスイッチと異なる
スイッチが押された場合、READY状態がキャンセル
される。この時レディフラグREADY=”0”であ
り、モードレジスタMODEではGMモードに対応した
値がセットされている。If another mode switch, for example, a DO mode switch K2 is pressed while the ready flag READY = "1", the process proceeds to step SB1.
The result of this determination is "YES". Next step SB2
Then, it is determined whether or not information corresponding to the DO mode is stored in the mode register MODE. Since information corresponding to the GM mode is stored in the mode register MODE, the result of this determination is "NO", and the routine proceeds to step SB14. Then, it is determined whether or not the value of the ready flag READY is “1”. The result of this determination is “Y
ES ”, the process proceeds to Step SB17, and the ready flag READY is set to“ 0 ”.
The LED corresponding to the mode switch is turned on. As described above, when a switch different from the mode switch previously pressed is pressed for the second time, the READY state is canceled. At this time, the ready flag READY = "0", and a value corresponding to the GM mode is set in the mode register MODE.
【0016】なお、本考案は電子楽器のパネルスイッチ
に限らず、他の電子装置にも適用可能である。The present invention is applicable not only to the panel switch of the electronic musical instrument but also to other electronic devices.
【0017】[0017]
【考案の効果】以上説明したように、本考案によればス
イッチを増やす余裕がない場合に、使用者はスイッチと
機能の対応を覚えなくても点灯したLEDに従ってスイ
ッチを押せばよいので、操作性があがるという効果があ
る。また、1つのスイッチが複数の機能に対応している
ので、限られたスペースでより多くの機能を作動させる
ことが可能である。As described above, according to the present invention, when there is no room to increase the number of switches, the user can press the switch according to the lit LED without having to remember the correspondence between the switch and the function. There is an effect that the property rises. Further, since one switch corresponds to a plurality of functions, it is possible to operate more functions in a limited space.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】 本考案の一実施例による音源モジュール装置
の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a sound source module device according to an embodiment of the present invention.
【図2】 同実施例におけるパネルスイッチ表面の構成
を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing the configuration of the surface of the panel switch in the embodiment.
【図3】 同実施例におけるパネルスイッチ裏面の構成
を示す背面図である。FIG. 3 is a rear view showing the configuration of the rear surface of the panel switch in the embodiment.
【図4】 同実施例のメイン・ルーチンの動作を示すフ
ローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a main routine of the embodiment.
【図5】 同実施例のパネル処理の動作を示すフローチ
ャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an operation of panel processing of the embodiment.
【図6】 同実施例のパネル処理の動作を示すフローチ
ャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation of panel processing of the embodiment.
【図7】 同実施例のパネル処理の動作を示すフローチ
ャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an operation of panel processing of the embodiment.
【図8】 同実施例のタイマ処理の動作を示すフローチ
ャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an operation of a timer process of the embodiment.
【図9】 同実施例のタイマ処理の動作を示すフローチ
ャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a timer process according to the embodiment.
【図10】 同実施例のタイマ処理の動作を示すフロー
チャートである。FIG. 10 is a flowchart showing an operation of a timer process of the embodiment.
1……CPU、2……パネルスイッチ、3……パネルス
イッチ・インターフェース、4……LED、5……LE
Dインターフェース、M……MIDI端子、8……MI
DIインターフェース、10……タイマ1 ... CPU, 2 ... Panel switch, 3 ... Panel switch interface, 4 ... LED, 5 ... LE
D interface, M ... MIDI terminal, 8 ... MI
DI interface, 10 timer
Claims (1)
操作によってオン/オフ状態が切り換えられる機能スイ
ッチと、 前記機能スイッチに対応して設けられた点灯手段と、 (1)前記機能スイッチが1回目に押された場合、該機
能スイッチに対応した第1の処理を行うと共に前記点灯
手段を第1の点灯状態とし、 (2)前記第1の処理状態に設定されている際に、前記
機能スイッチが再度所定時間以上押された場合に、前記
点灯手段を第2の点灯状態とし、 (3)前記第2の点灯状態で前記機能スイッチが再々度
押された場合、前記第1の処理とは異なる第2の処理を
行うと共に前記点灯手段を第3の点灯状態とする処理制
御手段とを具備することを特徴とする電子装置の機能設
定装置。1. A function switch provided on a panel of an electronic device, the ON / OFF state of which is switched by a user operation, a lighting means provided corresponding to the function switch, (1) the function switch When the button is pressed for the first time, a first process corresponding to the function switch is performed, and the lighting unit is set to a first lighting state. (2) When the device is set to the first processing state, When the function switch is pressed again for a predetermined time or more, the lighting unit is set to the second lighting state. (3) When the function switch is pressed again in the second lighting state, the first processing is performed. A function control device for performing a second process different from the first process and setting the lighting device to a third lighting state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992001174U JP2560397Y2 (en) | 1992-01-16 | 1992-01-16 | Function setting device for electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992001174U JP2560397Y2 (en) | 1992-01-16 | 1992-01-16 | Function setting device for electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH071497U JPH071497U (en) | 1995-01-10 |
JP2560397Y2 true JP2560397Y2 (en) | 1998-01-21 |
Family
ID=11494079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992001174U Expired - Lifetime JP2560397Y2 (en) | 1992-01-16 | 1992-01-16 | Function setting device for electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2560397Y2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636786Y2 (en) * | 1980-02-09 | 1988-02-26 |
-
1992
- 1992-01-16 JP JP1992001174U patent/JP2560397Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071497U (en) | 1995-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6952196B2 (en) | Methods and systems for providing programmable computerized interactors | |
JPH09204253A (en) | Multi-purpose keyboard interface | |
JP3992243B2 (en) | Performance data processing system | |
JP2696868B2 (en) | Parameter generator for musical sound control | |
JP2856004B2 (en) | Electronic musical instrument system program update method | |
JP2560397Y2 (en) | Function setting device for electronic devices | |
JP2826309B2 (en) | Information processing device | |
JPH0331273B2 (en) | ||
US7561931B1 (en) | Sound processor | |
GB2038518A (en) | Music tone generating system | |
JP2715677B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPS58214955A (en) | Card type electronic calculator | |
JPH03145400A (en) | Signal processor for sound field reproduction | |
KR930004423B1 (en) | Mode changer for korean character | |
JP2960107B2 (en) | Electronic chime equipment | |
JPH0417983Y2 (en) | ||
JPH0934455A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0332080B2 (en) | ||
JPS62133491A (en) | Electronic musical apparatus | |
JPH0675574A (en) | Tone color controller for electronic musical instrument | |
JPH0298399U (en) | ||
JP2000214991A (en) | Parameter value setting method and storage medium | |
JPS60165999U (en) | electronic keyboard instrument | |
JPH06102863A (en) | Effect adding device | |
JPH0421199B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970902 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |