JP2551510Y2 - 流体分離装置 - Google Patents

流体分離装置

Info

Publication number
JP2551510Y2
JP2551510Y2 JP1991040798U JP4079891U JP2551510Y2 JP 2551510 Y2 JP2551510 Y2 JP 2551510Y2 JP 1991040798 U JP1991040798 U JP 1991040798U JP 4079891 U JP4079891 U JP 4079891U JP 2551510 Y2 JP2551510 Y2 JP 2551510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
membrane
passage
separation device
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991040798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126728U (ja
Inventor
祐二 西田
真一 地蔵
雅一 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1991040798U priority Critical patent/JP2551510Y2/ja
Publication of JPH04126728U publication Critical patent/JPH04126728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551510Y2 publication Critical patent/JP2551510Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は体分離装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】精密濾過、限外濾過又は逆浸透濾過によ
って原液を処理する流体分離装置の一形式として積層式
流体分離装置が公知である。
【0003】図3の(イ)は積層式流体分離装置におけ
る原液並びに透過液の流通機構の一例を示している。
【0004】図3の(イ)において、Aは膜ユニットで
あり、膜支持板1の両面に浸透膜10,10を備え、膜
10と膜支持板1との間が透過液通路間隙11とされて
いる。この膜ユニットAの両端には原液通路用穴a1
2が、中間には透過液通路用穴bがそれぞれ設けられ
ている。この膜ユニットAの複数枚が積層され、膜ユニ
ット相互管に原液通路間隙2が保持され、この積層体に
は膜ユニットAの両端の各原液通路用穴a1…,a2…の
連合により、原液集水通路71,72が、膜ユニットA
の中間の透過液通路用穴b,…の連合により透過液集合
通路8がそれぞれ形成されている。
【0005】この各原液集水通路71,72に上記の各
原液通路間隙2,…が該集水通路部分において連通さ
れ、各膜ユニットAの透過液通路間隙11,11が各原
液集水通路71,72から遮断されている。透過液集合
通路8には、各膜ユニットAの透過液通路間隙11,1
1が該集合通路部分において連通され、原液通路間隙
2,…はこの透過液集合通路8から遮断されている。
【0006】図3の(イ)において、Fは供給原液流れ
を示し、下側の原液集水通路71から膜ユニット間の原
液通路間隙2,…に入り、上側の原液集水通路72に至
る。原液集水通路71,72と透過液集合通路8との中
間に透過液集合通路8が存在していても、この透過液集
合通路8が原液通路間隙2から遮断されているから、原
液は透過液集合通路8に漏出することなく原液通路間隙
2を流れていく。原液が原液通路間隙2を流動する間、
原液が膜10,10に接触し、原液中の特定成分が原液
の加圧下、膜10,10を上記の状態で透過し、この透
過液が透過液集合通路8に至って取り出されていく。上
記の流通機構のうち、原液流れのみの略図を示せば、図
3の(ロ)に示す通りである。
【0007】図3の(ロ)において、Aは膜ユニット
を、2は膜ユニットA,A間の原液通路間隙を、71は
下側原液集水通路を、72は上側原液集水通路をそれぞ
れ示し、膜ユニットAの所定数ごとに膜ユニットAの下
側原液通路用穴a1,上側原液通路用穴a2が交互に閉塞
されて原液の流路パタ−ンが設定される。流体分離装置
においては、原液を処理していくと経時的に濃度分極が
進行し、濾過効率の低下が余儀なくされる。
【0008】この濃度分極の発生を抑制する手段の一つ
として、膜面に接触する原液流れを乱流化することが知
られており、上記積層式流体分離装置においては、図3
の(ハ)に示すように、膜ユニットA,A間の原液通路
間隙に、表面に凹凸を有する剛性体の仕切り板E’を介
在させ、仕切り板表面の凹凸によって原液流れを乱流化
することが公知である。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、図3の
(ハ)に示す構造においては、仕切り板E’の表面の凸
凹のみで原液流れが乱流化されるだけであり、その効果
に限界がある。積層式流体分離装置の原液の流れにおい
ては、図3の(ロ)に示すように、原液集水通路71,
72の水平流れから原液通路間隙2への垂直流れに急激
に変化するから、この変化箇所の近傍では部分的に乱流
化が生じる。これは、積層式流体分離装置特有の原液流
れのパタ−ンである。
【0010】本考案の目的は、積層式流体分離装置特有
の原液流れのパタ−ンを利用して原液流れを効果的に乱
流化し得、濾過効率の充分な向上を図り得る積層式流体
分離装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案に係る流体分離装
置は、内側に透過液通路間隙を有する膜ユニットが積層
され、膜ユニット間の間隙が原液通路とされた流体分離
装置において、上記原液通路間隙に揺動可能な柔軟性を
有するスペーサーが納められていることを特徴とする
成である。
【0012】
【作用】積層式流体分離装置においては、原液流れの方
向が水平方向から垂直方向に急変する箇所が存在し、こ
の箇所での部分的な乱流を動力源として柔軟なスペ−サ
−の全長が揺動される結果、原液流れの乱流化をよく促
進できる。更に、スペ−サ−の揺動の振幅が大きくなる
と、膜面を擦洗することもできる。
【0013】
【実施例】以下、図面により本考案の実施例を説明す
る。図1において、Aは膜ユニットであり、両端に原液
通路用穴a1,a2が設けられ、中間に透過液通路用穴b
がそれぞれ設けられている。
【0014】Bは積層体であり、複数枚の膜ユニット
A,…が積層され、積層間に原液通路間隙2が保持され
ている。3は原液入口31を有する端板、4は原液流出
口41を有する端板であり、ステ−ボルト5,…によっ
て両端板3,4が締結され、各端板と積層体との間、積
層体内の膜ユニット同志間がパッキング6,…によって
シ−ルされている。
【0015】図1において、Eは膜ユニットA,A相互
間の原液通路間隙2に介在させた揺動可能で、かつ膜を
傷つけない程度に柔軟なスペ−サ−であり、そのスペ−
サ−Eの原液流の上流側端を適宜の手段で固定してあ
る。このスペ−サ−Eには、プラスチックネット、プラ
スチックフィルム、多孔性物質等を使用できる。このス
ペ−サ−Eを原液通路間隙2の高さ内で充分な振幅で揺
動させ得るように、スペ−サ−Eの厚みは原液通路間隙
2の高さの20〜90%とすることが好ましい。
【0016】上記スペ−サ−Eとしてプラスチックネッ
トを使用する場合、図2の(イ)に示すように、膜ユニ
ット間の原液通路間隙2の全体に納めることができる
が、スペ−サ−Eとしてフィルムを使用する場合は、原
液をスペ−サ−の表裏にスム−ズに流通させ、スペ−サ
−の揺動を促し得るように、図2の(ロ)に示すよう
に、短冊状の形状で納めることが望ましい。
【0017】本考案の実施形態は上記実施例に限定され
ることなく、膜ユニット間の原液通路間隙の流れで柔軟
性スペーサーが揺動されて濃度分極が軽減され、また柔
軟性スペーサーと膜面との接触で膜面でのゲル層の生成
が抑制されて、濾過流量が高められ得る流体分離装置で
あれば、本考案の適用が可能である。
【0018】
【考案の効果】本考案に係る流体分離装置は上述した通
りの構成であり、膜ユニットの原液通路間隙に介在させ
る原液乱流化用のスペーサーに、揺動可能で、かつ膜を
傷つけない程度に柔軟性を有するものを使用しているか
ら、スペーサーの揺動で原液通路間隙の原液流れを乱す
ことができ、効果的な乱流化を期待でき、濃度分極をよ
く防止し得ると共に膜面でのゲル層の生成を抑制でき、
濾過流束の増大、安定化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す説明図である。
【図2】本考案におけるスペ−サ−の配設状態の異なる
例を示す説明図である。
【図3】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 膜 11 支持板 A 膜ユニット 2 原液通路間隙 E スペ−サ−
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−43845(JP,A) 特開 昭58−27608(JP,A) 特開 昭63−156505(JP,A) 実開 昭61−111501(JP,U) 実開 昭61−175210(JP,U) 実開 昭61−187202(JP,U) 実開 平3−123523(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側に透過液通路間隙を有する膜ユニット
    が積層され、膜ユニット間の間隙が原液通路とされた流
    体分離装置において、上記原液通路間隙に揺動可能な柔
    軟性を有するスペーサーが納められていることを特徴と
    する体分離装置。
JP1991040798U 1991-05-03 1991-05-03 流体分離装置 Expired - Lifetime JP2551510Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040798U JP2551510Y2 (ja) 1991-05-03 1991-05-03 流体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040798U JP2551510Y2 (ja) 1991-05-03 1991-05-03 流体分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126728U JPH04126728U (ja) 1992-11-18
JP2551510Y2 true JP2551510Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=31921758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991040798U Expired - Lifetime JP2551510Y2 (ja) 1991-05-03 1991-05-03 流体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551510Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181732B2 (ja) * 2018-08-27 2022-12-01 国立大学法人高知大学 排水処理装置及び排水処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827608A (ja) * 1981-08-08 1983-02-18 Terumo Corp 体液「ろ」

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126728U (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624784A (en) Apparatus including a flow path formed by membrane compression
US20070062857A1 (en) Spacer for use in filter modules
KR910009327A (ko) 막분리 시스템 및 그 용법
JP2551510Y2 (ja) 流体分離装置
JP3538902B2 (ja) 浸漬型膜分離装置の膜エレメント
JP3264028B2 (ja) 膜分離装置
JP3219579B2 (ja) 膜モジュール
JPH06319964A (ja) 平膜型濾過装置
JP3401889B2 (ja) 浸漬型膜分離装置の平膜エレメント
JPS61200808A (ja) 溶液濾過装置
JP2626764B2 (ja) バイオリアクター
KR20030040001A (ko) 침지형 평막 모듈
JPH07132214A (ja) 膜エレメント
JP2001321645A (ja) ろ過膜エレメントおよび透過水の製造方法
KR840006769A (ko) 한 유체내에서 특정물질들의 농축도를 조정하는 방법과 그 장치
CN209490696U (zh) 膜片垂直设置的碟管式滤膜装置
WO2024001452A1 (zh) 过滤元件及过滤装置
JPS60166013A (ja) 濾過装置
JP2001321766A (ja) ろ過膜エレメントおよび透過水の製造方法
KR880000173B1 (ko) 유체 처리장치
JPH0611078Y2 (ja) 積層式濾過装置
JP3276334B2 (ja) ラテックスの濃縮方法
JP2551511Y2 (ja) 積層式膜分離装置
JPS6010642Y2 (ja) 溶液分離装置
JPS58190490U (ja) 逆浸透法脱塩装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term