JP2548140C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2548140C
JP2548140C JP2548140C JP 2548140 C JP2548140 C JP 2548140C JP 2548140 C JP2548140 C JP 2548140C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
sheet
layer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
Japanese (ja)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は昇華転写と熱転写を繰返すことにより対象物上に画像を印画する装置
に係り、特にカード、布、紙、透明シートを含む物体上に画像を形成するものに
関する。 (従来技術) 物体に画像を形成するには一般に印刷によっている。 (発明が解決しようとする問題点) 印刷は版が必要であり、いかなる簡単な画像でも版作成に多大の時間、労力を
要する。まして複数画像の合成、例えば画像に文字とかバーコードを組合わせた
画像に至っては極めて煩雑である。 さらに印刷は対象物に応じてインキを選ぶとか種々の条件に対応する必要があ り簡単に対処ができない。 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、対象物を選ばずに鮮明な画像を
形成し得る装置を提供することを目的とする。 (問題点を解決するための手段) 上記目的達成のため、本発明では、画像データ(文字データ、線画データ、階
調を有する絵柄データ等を含む)に応じて昇華転写方式で第1の転写手段によっ
て画像転写材料に染料画像が形成されてなる第1の転写物を作成し、次いでこの
第1の転写物を第2の転写手段に移して対象物に画像を熱転写することにより最
終製品を作成するようにしたものである。 (作 用) 各種の画像データ入力手段から与えられた画像データに基き第1の転写手段で
はサーマルヘッドが染料フィルムを介して画像転写材料上に印画を行う。この印
画は昇華転写の原理によって行うもので、サーマルヘッドの熱により染料フィル
ム上の染料が画像転写材料上に昇華、移行して第1の転写物が形成される。この
第1の転写物には昇華性染料により画像が形成されているから第2の転写手段に
移して対象物と重ね合わせ熱を加えることにより熱転写が行われて最終製品が出
来上る。 (発明の効果) 画像転写材料に対し昇華転写方式で画像形成した第1の転写物は昇華転写方式
の特徴である鮮明な画像を有する。この鮮明な画像を熱転写で対象物に形成する
ことにより対象物を特に選ばずに画像形成することができる。 したがってあらゆる物に繊細な画像を形成することができる。 そして、昇華転写時、熱転写時に熱をコントロールすることにより好適な発色
を行わせることができ、この点でも画像の品質は良好なものとなる。 また昇華転写された像を熱転写して得られた最終製品では、昇華転写時に画像
の下方にあった層が熱転写により層位置が上下反転して保護層として作用するよ
うになるため、種々の効果を奏する。例えば汚れの減少、耐光性、耐候性、耐薬
品性の向上、退色性の減少、光沢つけ、シボつけ凹凸付与の容易化等である。 (実施例) 第1A図および第1B図(a),(b),(c)は本発明の一実施例の構成を示し
たもので、まず第1A図において101 は画像入力手段であり、たとえばTVカメラ、
ラインセンサをはじめとする光等の入力に基づき画像データを形成するものであ
る。この外にビデオ,CD,TV,スキャナ,キャプテンシステム等の画像信号を提供
するものも同様に利用できる。この画像入力手段101 から出力された画像データ
はデータ処理装置104 を介してメモリ105 に格納される。そしてこの格納データ
はデータ処理装置104 を介してディスプレイ102 に与えられ表示される。 データ処理装置104 には、マウス、タブレットディジタイザ等の位置データ入
力手段103 が接続されているディスプレイ102 上の表示画像に関連する位置デー
タを入力するようになっており、またキーボード等の文字データ入力手段106 と
フォント発生器109 を用いることにより文字データを、またバーコード発生器11
0 を用いることによりバーコードを入力するようになっている。これにより画像
データに対し種々の処理が加えられる。 加工されたデータはデータ変換装置107 により昇華転写プリンタを動作させる
のに適したデータに変換された上でドライバ108 を介してサーマルヘッドに出力
される。 次に第1B図(a),(b)において、121 は第1A図のドライバから信号が与え
られるサーマルヘッドであり、このサーマルヘッド121 はプラテンロール122 と
対向して配されており、これら両者間の印画位置に向けて繰出しロール123 から
巻取りロール124 に染料フィルムが送られる点は共通している。 そして、同図(a)は前者がカード状あるいはシート状の被転写シート染料画
像を印画する機構を示している。 また、同図(b)はフィルム状の被転写シートと染料フィルムを使用して連続
的にカードを作るのに適した機構を示している。 再び同図(a)に戻ると、ケース125 に格納された被転写シート(カード、シ
ート等)はケース125 下方のスプリングにより取出しロール126 に圧接するよう
に押上げられている。この取出しロール126 の回転によって被転写シート搬送ベ
ルト127,128 を介してプラテンロール122 に送られる。そして位置出しされたプ
ラテンロール122 に対しグリッパ等の機械的着脱治具や静電吸着とか電磁的手段 により被転写シートを固定し、しかるのちプラテンロール122 を回転させて印画
開始位置に移動させる。 次いで染料フィルムを介して被転写シートにサーマルヘッド121 を圧接させ、
染料フィルム、プラテンロール122 を同期させて動かしながらサーマルヘッド12
1 に通電し画像を転写する(第1転写)。 転写した後でプラテンロール122 を回転させグリッパを外して取出しロール12
9 を回転させながら圧接させトレイ130 に取出す。 これを被転写シート(図示せず)と重ね合わせ、熱ロール(図示せず)等によ
り融着させて完了する。(第2転写)。融着前に被転写シートを打抜きトリミン
グ等の加工を行ってもよい。 これにより単色の印画が行えるが、カラーの場合は3色または4色の染料フィ
ルムを用いて印字を繰返す必要がある。この場合、1色を印字した後、プラテン
ロールを回転させ取出しロール129 で圧接せず、さらにもう一度印画開始位置に
移動させることにより同様の操作を繰返す。 また同図(b)について染料フイルムがシアン、マゼンタ、イエローの3色塗
り分けパターンである場合を例にとり説明する。 まず位置出しされたプラテンロール122 にロール131 からの被転写シートとロ
ール123 からの染料フイルムとを重ねて当接させ、さらにその上からサーマルヘ
ッド121 を圧接させる。このときプラテンロール122 と染料フイルムとを同期さ
せながらプラテンロール122 を反時計方向に回転させてサーマルヘッド121 に通
電し第1色目を印画する。 続いて染料フイルムを2色目位置まで送りプラテンロール122 と染料フイルム
,被転写シートをプラテンロール122 周りを時計方向に送りながら第2色目を印
画する。 印画ずみの第2色染料フイルムをプラテンロール122 の反時計方向に送りなが
ら第3色を印画する。 次いでスタックされた被転写カードを取出しロール(図示せず)等で1枚づつ
熱転写ロール132,133 間に送り、位置出しをして画像が転写された被転写シート
と重ね合わせ、熱転写ロール132,133 を圧接したカードに絵付けを行う。 サーマルヘッドで印画する方法としては次のものもある。 〔第1色〕 プラテンロール、被転写シート、染料フイルムを反時計方向に移動
しながら印字する。 〔第2色〕 プラテンロール、被転写シートを時計方向に移動させ、染料フイル
ムを同一速度で反時計方向に移動させながら印画する。 〔第3色〕 プラテンロール、被転写シート、染料フイルムを反時計方向に移動
させ印画する。 第1B図(c)は第1B図(b)の熱転写ロール132,133 に代えて用い得るフラッ
トプレス型の転写ヘッドである。 以上の第1転写、第2転写の過程においては転写を1回行う毎に像の左,右反
転が起きることに注意する必要がある。つまり転写を2回繰返すと正像から一旦
逆像になり再び正像に戻る訳である。したがって第1転写時に正像を得ようとす
れば信号処理系で逆像データを形成しておく必要がある。これには、メモリへの
データ格納もしくは読出し時にアドレス順序を左右逆になるようにすればよい。 第2図は第1図の実施例におけるデータ処理装置104 を中心とする動作内容を
示したものである。データ変換装置107 以降の動作内容については別途説明する
。以下この第2図にしたがって動作内容を説明する。 まずステップS101において、撮像手段101 により撮像する。撮像はカードに表
示すべき人物の顔そのものを撮像してもよいし、顔写真とか似顔絵のような画像
化されたものを撮像してもよい。これらの対象物に応じてTVカメラとかラインセ
ンサ等を使い分ける。 撮像手段101 により取り込まれたデータはデータ処理装置104 を介してメモリ
105 に格納される(S102)。そしてこの格納されたデータを用いてディスプレイ
102 上に画像が表示される(S103)。この表示画像はまだ処理を経ていないもの
であるから、そのままカードに表示するのには適さないものであるのが通例であ
るが、そのままカードに表示し得る場合もある。 そこでディスプレイ102 上の表示画像をオペレータが観察して追加処理の要否
を判断する(S104)。そして必要ないときは例えばキーボード106 により操作を
行なえばデータ処理装置104 は処理を終了し、次のデータ変換装置107 にデータ を送り出す。 一方追加処理が必要であれば、オペレータはディスプレイ102 上の表示画像を
観察して画像データを処理するのか文字データを処理するのかバーコードを処理
するのかを判断し、画像データの処理を行なうのであれば位置データ入力手段10
3 のメニュー領域のトリミングもしくはレイアウトのマスを選択する操作を行な
う。これによりステップS105およびS106の動作が一挙に行なわれる。 いまトリミングを例にとれば、次のステップとして位置入力手段103 によりカ
ーソルを用いてトリミングすべき範囲の位置データをデータ処理装置104 に与え
る。位置データ入力手段としてダブレットディジタイザを用いた場合はカーソル
操作によりディスプレイ102 上の表示画像に重ねて表示したカーソルを予め定ま
っているカード上の表示位置に合わせて位置指定しトリミング範囲を決定する。
そしてトリミング範囲外の画像データを消去する操作を行なう。これによりステ
ップS107の処理動作が行なわれる。この処理動作が終了したらメニュー領域の終
了のマスを選択する。これによりステップS109を経てステップS102に至りデータ
の格納が行なわれ、さらにステップS103によりディスプレイ表示が行なわれ、追
加処理を要しなければ前述同様にキーボード106 により終了操作を行なえばデー
タ変換装置107 による動作に移行する。 レイアウトについてはトリミング同様に位置データ入力手段103 による操作を
行なう。すなわち、位置データ入力手段103 のメニュー領域でレイアウトを選択
するとディスプレイ102 上にカードの全体図形と画像の表示位置とが表示される
。そこでこの表示位置に適合するように画像の傾きを修正する等の操作を行なう
。これによりステップS108の処理動作が行なわれる。終了したらメニュー領域の
終了のマスを選択する。 このように位置データ入力手段103 によるメニュー領域の選択が行なわれると
トリミング、レイアウトが行なわれるが、一方キーボード106 が操作されると文
字データの入力が行なわれる(S110)。文字データとは例えばIDカードであれば
氏名とか生年月日等に関するものであり、キーボード106 から打込まれたデータ
がフォント発生器109 の出力字体を用いて項目毎に定まった画面上の位置になる
ようにディスプレイ102 に表示される。オペレータはこの表示画像で確認を行な い正しければキーボード106 により終了の操作を行なう(S111)。 終了したらデータがメモリ105 に格納され(S102)、かつディスプレイ102 に
表示されるから再度確認の上、動作を終了する。 さらにバーコード入力についてもステップS112,S113 により文字データ入力の
場合と同様に入力される。バーコード等は別に印刷その他の機械的方法で入力し
てもよい。 第3図は本発明に用いる昇華転写プリンタ用データ処理回路の概略構成図であ
る。図示の如く処理回路107 は画素密度変換器3、色修正器4、階調修正器11、
記憶装置12、バッファ13、並直径変換器14、ドライバ108 より構成され、画素密
度変換器3は画像入力装置100 と接続されている。 画像入力装置100 は原画像のR,G,B またはY,M,C の三原色データを昇華転写プ
リンタに入力するものである。 画素密度変換器3は、画像入力装置100 から入力される画像データの画素密度
を所定の画素密度に変換するもので、各色毎に画像データの間引きあるいは補間
を行なう。ここで、高品質のカラーハードコピーを得るためには少なくとも10本
/mm 程度の画素密度に変換しておくのが好ましい。 色修正器4は所定の画素密度に変換された三原色データを被転写シートの転写
インキの特性に合わせて修正するとともに、スミデータを形成するものである。
低級グレード品ではスミデータを省くこともある。 第4図はこの色修正器4の一例を示した概略構成図であり、図示の如く色修正
器4は加算器6Y,6M,6C、スミデータ計算器7、1次色修正回路8、および、2次
色修正回路9、より構成され、1次色修正回路8は転写インキのにごり補正を行
なうもので、2次色修正回路9はある特定の色相に対する選択的な修正による恣
意的な色のコントロールを可能にする機能を有するものである。 階調修正器10は色修正器4から入力されるY,M,C,K(スミ)の各色毎のデータ
の階調を必要に応じて修正するもので、グラデーション回路(図示せず)等が設
けられ、ハイライトを強調したり、シャドウを強調したりすることができる。 記憶装置12は階調修正器10から出力される各色毎のデータを一時的に記憶する
ものであり、記憶装置12の出力側には選択スイッチ12が設けられ、バッファ13に 各色ごとにデータを書き込むことができるようになっている。そして、バッファ
13には転写ヘッド6の1ライン分のデータを書き込むことができ、バッファ13は
並列データを直列データに変換する並直変換器14に接続されている。 第5図は並直変換器14の概略構成図であり、図示の如くコンパレータ22の一方
の入力側にはバッファ13からの並列データが与えられ、他方の入力側にはカウン
タ23からの出力が与えられ、コンパレータ22はこれらの入力に基づき直列データ
を出力し、ドライバ15に与えるようになっており、ドライバ15は直列データに基
づき転写ヘッド16を駆動させるようになっている。 第6図は転写ヘッド121 の詳細回路図であり、図示の如く、コンパレータ22か
らの直列データがシフトレジスタSRに与えられると、この直列データはラッチ回
路LTによりラッチされた後、一方からストローブ信号が与えられるナンドゲート
NAを介して発熱素子HEに与えられるようになっている。 次に第3図に示すデータ処理回路107 の動作について説明する。 まず、各種の画像入力装置100 から原画像の三原色データが画素密度変換器3
に入力されると、画素密度変換器3はこの三原色データを所定の画素密度に変換
して色修正器4に入力する。このとき、色修正器4には濃度信号で表された三原
色データが与えられるものとし、本実施例ではイエロー、マゼンタ、シアンのデ
ータY0,M0,C0が与えられている。 色修正器4に入力されたデータY0,M0,C0は第4図に示すように、加算器6Y,6M,
6Cを通ってスミデータ計算回路7に入力され、 K=min(Y,M,C) 但し、min は最小値を与える関数を表す。 によりスミデータKが計算されて出力される。 一方、画素密度変換器3からのデータY0,M0,C0は1次色修正回路8に入力され
て1次修正データY1,M1,C1が2次色修正回路9に入力され、2次修正データY2,M
2,C2が計算される。そして、この2次修正データが加算器6Y,6M,6Cに供給され、
それぞれに対応するデータY0,M0,C0に加算されてデータY,M,C となり、スミデー
タ計算回路7によりスミデータKが計算されたあとそのまま出力信号として、階
調修正器10に入力される。 1次色修正回路8は転写インキのにごり補正に必要な1次修正データY1,M1,C1
を算出する働きをするもので、元のデータY0,M0,C0を次式のようにマトリクス演
算して1次修正データY1,M1,C1の計算を行なう。 Y1=−k11・C0−k12・M0+k13・Y0 M1=−k21・C0+k22・M0−k23・Y0 C1=k31・C0+k32・M0−k33・Y0 但し、kij:重み係数 i=1〜3 j=1〜3 2次色修正回路9はある特定の色相に対する選択的な修正による恣意的な色の
コントロールを可能にするため、1次修正データY1,M1,C1に対して所定の補正を
加えた2次修正データY2,M2,C2を算出する働きをするもので、1次修正データを
次式のようにマトリクス演算して2次修正データY2,M2,C2の計算を行なう。 Y2=Y1+l11・ΔB+l12・ΔC+l13・ΔG+l14・ΔY +l15・ΔR+l16・ΔM M2=M1+l21・ΔB+l22・ΔC+l23・ΔG+l24・ΔY +l25・ΔR+l26・ΔM C2=C1+l31・ΔB+l32・ΔC+l33・ΔG+l34・ΔY +l35・ΔR+l36・ΔM 但し、lij: 重み係数 i=1〜3 j=1〜6 ΔB,ΔC,ΔG,ΔY,ΔR,ΔM:特色データ したがって、この2次修正データY2,M2,C2を加算器6Y,6M,6Cによってそれぞれ
の元のデータY0,M0,C0に加算し、1次色修正回路8による重み係数kijを選択し
てやれば、昇華転写プリンタで印刷される画像上のインキの理想色からのずれを
任意に修正することができ、2次修正回路9による重み係数lijを選択してやれ
ば、印刷される画像の色の具合を任意に修正することができる。 なお、スミデータKについても次式により修正データK2を計算し、これをスミ データKに加算して修正が行なえるようにしてもよい。 K2=K+m1・ΔB+m2・ΔC+m3・ΔG+m4・ΔY+m5・ΔR+m6・ΔM 但し、MI: 重み係数 i=1〜6 このようにして色修正器4から出力されるY,M,C,K のデータは階調修正器10に
入力され、各データ毎に修正が行なわれる。 第7図は階調修正器10で行なわれる修正の説明図であり、f0は標準特性曲線、
f1はハイライト強調曲線、f2はシャドウ強調曲線、f3はハイライト・シャドウ強
調曲線、f4は中間調強調曲線である。図示の如く、色データの濃度と昇華転写プ
リンタで印刷される印刷物の濃度との関係を決定する調子再現特性を必要に応じ
て設定することにより、原画像に近い調子を再現することができる。すなわち、
修正しない場合は曲線f0を使用し、修正する場合は強調したい階調部分に応じて
f1〜f4の曲線を適宜使用すればよい。また、調子再現特性曲線は図示のものに限
定されず任意に設定することができる。そして、例えばこの調子再現特性による
階調修正の制御はグラデーション回路(図示せず)により行なわれ、ハイライト
、中間調、シャドウの各々について個別に設けられているつまみ(図示せず)を
調整することにより、調子再現特性が設定されることとなる。 次いで、階調修正器10で修正されたY,M,C,K のデータは一旦記憶装置11に記憶
される。この記憶装置11に記憶されたデータは、選択スイッチ12により各色毎に
読み出され、転写ヘッド16の1ライン毎にバッファ13に格納された後、並列デー
タとして並直変換器14に入力され直列データに変換される。 このようにして並列データから変換された直列データは、第6図に示すシフト
レジスタSRにn画素分与えられ、ラッチ回路LTによりラッチされた上でナンドゲ
ートNAに入力される。そして、ストローブ信号STがナンドゲートNAに入力される
と上記n画素分のデータは発熱素子HEに与えられる。 第8図は各画素毎の信号を示した説明図であり、図に示すものは1画素目は最
高階調でn画素目が最低階調で、2画素目乃至(n−1)画素目は直線的に変化
する例を示している。 次に並直変換器14の動作について説明する。まず、第5図に示すように並列デ ータである画素データA(A0〜A7からなる並列8ビットデータ)はコンパレータ
22の一方の入力に与えられ、コンパレータ22の他方の入力にはカウンタ23の出力
B(B0〜B7からなる8ビットインクリメント出力)が与えられる。カウンタ23は
クロックをインクリメント計数してその出力B0〜B7を逐一変化する。 コパレータ22はこれらの2つの入力AとBとを比較し、カウンタ13のインクリ
メント出力Bが画素データAと一致するまでつまりA>BおよびA=Bの場合に
「1」出力を継続し、それ以後は「0」出力を生じる。すなわち画素データAが
有する濃度の重みに対応したカウンタ23のインクリメント値が与えられるまでコ
ンパレータ22は「1」を出力し続ける。例えば画素データAが256 階調における
128 階調の濃度であれば「1」が128 個連続し以後「0」が128 個続く直列デー
タが得られる。 この直列データはコンパレータ22のA>BおよびA=B出力がオアゲート24を
経てA≧Bとして取り出されるものであり、この例では256 階調が表現されてい
る。この階調は少ないものとすることができる。例えばインクリメントするビッ
トをB0ではなくB1とすれば128 階調、B2とすれば64階調となり、簡単に階調設定
を変えることができる。 このようにカウンタ23の出力Bを1づつインクリメントすることにより画素デ
ータAとカウンタ23の出力Bとの関係がA=Bとなるまで「1」が続き、それ以
後「0」となる直列データが得られる。この直列データは第4図と第9図との対
比で説明したものである。 第9図は並直変換器14の別態様における変換内容をマトリクスとして示したも
のであり、図示のごとく画像データが例えば8ビット並列データであると、階調
データは0乃至255 を表す00……00から11……11の直列データとなる。このよう
に、転写ヘッド16の1ライン毎にバッファ13に格納されたデータは並直変換器14
に与えられて直列データに変換され、ドライバー15を介して転写ヘッド16に与え
られて、転写ドラム17上の受像紙Pに記録される。 第10図は本発明の昇華転写プリンタの動作を示すフローチャートである。 これについて説明すると、まず用紙セットおよびリボン頭出し等の前準備を行
ない(S1)、印字スタートすると(S2)、いづれかの色つまりC(シアン)、M (マゼンタ)、Y(イエロー)、K(スミ)のいづれかの色について1ラインづ
つライン更新しつつ印字を行なう(S3,S4 )。ある1色について印字が終了する
と(S5)、転写シートを他の色のものに変え(S6)、他の3色について印字を行
なう。転写シートは各色が所定のパターンで繰り返し印刷された長尺物を利用す
るのが最も好ましい。各色について受像紙は所定位置から印字を開始する(S8)
。そして4色の印字が終了したら排紙して(S9)動作終了する。第11図は、カー
ドとして作成された本発明による最終製品類200 の正面図であり、第12図はその
断面図であり、図中の201 はカード基材を、202 は表示層を、203 は表面保護層
を、そして204 は表示画像を示している。用途によっては表面保護層がなくても
良い。 本発明の最終製品200 は第11図および第12図に例示する通り、その表示層202
の表示画像204 が昇華性染料からなることを特徴としている。 本発明における被転写シートとして使用し得る材料は、各種の紙、加工紙、プ
ラスチックシート、金属、ガラス等いずれでもよい。これら基材201 は、一般に
厚さが0.68〜0.80mm程度で、サイズが11〜8×8〜5cm 程度である。 また、表示層202 としては、昇華性染料で染着可能な材料、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステル、ABS 、AS、ポリ塩化ビニル、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリウレタン等の如きプラスチック材料が好適である。 本発明の最終製品200 の特徴は、上記の如き表示層202 に表示された表示画像
204 の全部あるいは1部が昇華性染料から形成されている。 画像204 の形成には、公知の昇華転写方法に使用されている昇華転写シート、
すなわち、紙やプラスチックフィルム、シート等の支持体の表面に加熱によって
昇華し得る染料を任意のバインダー樹脂で担持させたものを使用し、昇華転写シ
ートの裏面からパターン状の加熱を行なって、容易に形成することができる。保
存性を高めるには分子量の250 以上の染料が適するが分子量370 以上が特に好ま
しい。 以上の如き昇華転写は、別に用意しておいたシートに画像204 を形成後、該シ
ートを基材201 に貼着あるいはラミネートしてもよい。 次に本発明に用いる被転写シートの構造、材料、利用法、用途につき説明する 。 第13図は、本発明に用いる被転写シートの基本的な態様を図解的に示す図であ
り、第14図〜第19図は本発明の被転写シートの好ましい実施態様を示す図である
。 第13図の通り、本発明に用いる被転写シート310 の基本的な構成は、任意のシ
ート状基材301 の一方の面に剥離可能な受像層302 を設けたことを特徴としてい
る。本発明の被転写シートをこのような構成とすることによって、熱移行性染料
を有する転写シートによる受像層302 に所望の画像を形成し、次いで画像を有す
る受像層302 をシート状基材301 から剥離し、これを任意の物品に任意の手段に
より貼着することによって、前述の如き従来技術の欠点が基本的に解決されるも
のである。 すなわち、上記における受像層302 は熱移行性染料によって染着可能な材料に
限定されるが、画像を形成しシート状基材301 から剥離したものは、それぞれ被
装飾物品の材質に応じた接着方法により、ガラスでも、金属でも、木材でもある
いは熱移行性染料によっては染着困難なプラスチックス材料でも自由に貼着が可
能である。また画像を有しシート状基材301 から剥離された受像層302 は、非常
に薄く且つ十分な柔軟性を有するため、被装飾物品の表面形状が曲面や凹凸形状
面であってもそれらの表面形状に十分に追従することが可能であるため、被装飾
物品の表面形状によって貼着が制限されることがない。また、同様に画像を有す
る受像層302 は非常に薄いため、従来のシールとは異なり、被装飾物品との一体
化が容易であり、貼着部の盛り上りがなく、いわゆる貼着感を与えないものであ
る。 第14図は本発明の被転写シート310 の好ましい1例を示すものであり、受像層
302 の表面または受像層302 とシート状基材301 との間あるいは両方に離型層30
3,303 ′が設けられている。 離型層303 は、図示していない転写シートから熱移行性染料を移行させて受像
層302 に画像を形成する際に転写シートと受像層302 の熱による粘着を防止する
ためにあるものであり、このような粘着が生じない場合や、転写シートの表面に
このような離型層が設けられている場合は不要である。離型層303 ′は、画像の 形成後受像層302 の剥離を容易にするものであり、シート状基材301 が紙の如く
受像層302 と剥離困難な場合に設けるものてあり、シート状基材301 自体がポリ
エステルフィルム等の如く元々受像層302 に対して十分な剥離性を有する場合に
は、特に必須ではない。 第15図示の例は本発明の被転写シート310 の別の好ましい例を示すものであり
、受像層302 とシート状基材301 との間に中間層304 および/または離型層303
′が設けられている。この中間層304 と離型層303 ′との積層順序はいずれでも
よい。ここで云う中間層304 とは、受像層302 に転写シートから熱移行性染料を
移行させて画像を形成する際に、画像の形成を十分にするものであり、例えばク
ッション層や断熱層である。例えば、クッション性のある層を中間層304 として
設けることにより、転写シートと受像層302 の密着性が改良され、サーマルヘッ
ドによる画像形成時の熱移行性染料の移行が均一化されて、画像信号に十分対応
した画像を形成することができる。また中間層304 を断熱性のある材料から断熱
層として形成することよって転写シートから熱移行性染料を受像層302 に移行さ
せるのに際して付与される熱の放熱が防止でき、熱利用効率が向上して十分な画
像の形成が促進される。勿論、これらのクッション層あるいは断熱層は別々に任
意の順序で同時に設けてもよいものである。 尚、中間層304 が離型層より上位に存在する場合には、受像層302 の剥離に際
して中間層304 も同時に剥離され、一方、中間層304 が離型層303 の下位に存在
する場合には、中間層304 は受像層302 の剥離後シート状基材301 上に残る。従
って剥離した受像層302 をその離型層303 面を被装飾物品に対抗させて貼着する
場合には中間層304 は実質上透明であるのが望ましい。 第16〜18図示の例は第15図示の例において、受像層302 とシート状基材301 と
の間に更に3保護層305 を設けたものである。この保護層305 は、画像を形成し
剥離した受像層302 を、受像層302 の表面(画像形成面)を被装飾物品に対抗さ
せて貼着した時に、受像層302 の画像の劣化を防止するものであり、例えば耐摩
耗性、耐光性、耐候性、耐薬品性等の如く種々の物性に優れた材料から形成する
。このような保護層305 を設けることによって被装飾物品に貼着後の画像の種々
の堅牢性を向上させることができる。 第16図示の例は、このような保護層305 を中間層304 と離型層303 ′との間に
設けた例であり、第17図示の例は受像層302 と離型層303 ′との間に設けた例で
あり、更に第18図示の例は中間層304 が保護層305 を兼ねる例である。いずれに
してもこのような保護層305 は離型層303 ′と、隣接して設けることによって、
画像を形成し且つ隔離した受像層302 を反転して被装飾物品に貼着する時に最上
層となるように設けることが望ましいものである。 更に第19図示の例は、第14図示の例において受像層302 と離型層303 との間に
更に接着層306 を設けた例である。勿論このような接着層306 は、他の図示の例
においても、離型層303 ′に隣接して設け得ることは当然である。 このような接着層306 は、画像を形成し剥離した受像層302 を反転させずに、
被装飾物品に貼着する場合に有用なものであり、このような例においては、第16
〜18図における保護層305 は不要となる。 接着層306 を予め設けておくことによって画像を形成し剥離した受像層302 を
、特段の接着手段を用いることなくそのままで被装飾物品に貼着することができ
る。このような接着層306 は常温で粘着性を有する接着層でもよいし、熱や光に
よって粘着性を示す感熱あるいは感光性の接着層でもよい。 以上が本発明の被転写シートの主たる構成であり、上記好ましい例示の外にも
種々の態様が当業者の自明であり、これらの自明の態様も当然本発明に包含され
るものである。 次に本発明の装置では、装飾を行うために、上記の如き本発明の被転写シート
を利用することを主たる特徴とするものである。 基本的な態様として第20〜21図に図解的に示す方法により説明する。 第20図示の例は第13図示の被転写シートを利用するものであり、まず最初に熱
移行性染料(昇華性染料)を記録剤とする従来公知の転写シート320 を被転写シ
ート310 に、転写シートの染料担持層321 が被転写シート310 の受像層302 に対
向する様に重ね、転写シート320 または被転写シート310 のいずれか側、好まし
くは転写シート320 側からサーマルヘッドにより画像信号に従って熱エネルギー
(矢印)を付与することによって、受像層302 に所望の画像307 が形成される。
次いでこのように形成された画像を有する受像層302 をシート状基材301 から剥 離するか、または、剥離することなく被装飾物品に貼着する。予め剥離しない場
合には、貼着後にシート状基材を剥離する。剥離する場合において受像層302 と
シート状基材301 との間に接着層306 が予め形成されている場合には、その接着
層306 を被装飾物品330 に対向させて重ね合せ、圧力、熱あるいは光等の接着層
306 に応じた手段により受像層302 を被装飾物品330 に貼着させることにより本
発明の装飾方法が完了する。また、接着層が予め形成されていない場合には、そ
の都度被装飾物品330 の面あるいは剥離した受像層302 のいずれかの面に接着剤
を塗布して受像層302 をそのままあるは反転させて被装飾物品330 に貼着する(
第21図)。 また、受像層302 は一般に熱移行性染料で染着可能な熱可塑性樹脂から形成さ
れているので、何らの接着層を必要とせずにそのままプラスチック成形物、布帛
、金属その他に熱融着させることも可能である。 以上本発明における装飾の仕方を基本的な例で説明したが、第14図以下に例示
した本発明の被転写シートを使用して本発明における装飾の仕方を実施する場合
も同様である。 次に以上の如き本発明の被転写シートを構成する材料および構成方法の面から
本発明を更に詳細に説明する。 シート状基材としては、(1)合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系等
)、(2)上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打紙、裏
打用紙、合成樹脂またはエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成
樹脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙、(3)ポリオレフィン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリカ
ーボネート等の各種のプラスチックのフィルムもしくはシートが使用できる。 このうち(1)の合成紙は、その表面に熱伝導率の低い(換言すれば断熱性の
高い)ミクロヴォイド層を有しているので好ましい。また、上記(1)〜(3)
の任意の組み合わせによる積層体も使用できる。代表的な積層体の例として、セ
ルロース繊維紙と合成紙、あるいは、セルロース繊維紙とプラスチックフィルム
もしくはシートとの合成紙が挙げられる。このうちセルロース繊維紙と合成紙と
の積層体は、合成紙が有する熱的な不安定さ(伸縮等)をセルロース繊維紙が補 い、合成紙が有する低熱伝導率による印字熱感度の高さを発揮できてよい。また
、この組み合せにおいて積層体表裏のバランスをとるため、合成紙〜セルロース
繊維紙〜合成紙の三層積層体を用いるのがよく、印字によるカールを少なくでき
る。 上記のような積層体に用いる合成紙としては、通常被転写シートの合成紙基材
として用いうる合成紙であればいかなるものをも使用できるが、特に微細空孔を
含有する紙状層を設けた合成紙(例えば、市販品の合成紙ユボ:王子油化合成紙
製)が望ましい。上記紙状層における微細空孔は、例えば、合成樹脂を微細充填
剤含有状態で延伸することにより形成することができる。上記微細空孔を含有す
る紙状層を設けた合成紙を用いて構成した被転写シートは、熱転写により画像を
形成した場合、画像濃度が高く、画像のバラツキを生じないという効果がある。
これは、微細空孔により断熱効果があり、熱エネルギー効率が良いことと、微細
空孔によるクッション性の良さが、上記合成紙上に設けられ、画像が形成される
受像層に寄与するものと思われる。また、上記微細空孔を含有する紙状層を直接
、セルロース繊維紙等の芯材の表面に設けることも可能である。 上記積層体におけるセルロース繊維紙以外にプラスチックフィルムを使用する
こともでき、更に、上記セルロース繊維紙とプラスチックフィルムとをラミネー
トしたものも使用することができる。 合成紙とセルロース繊維紙との貼着方法としては、例えば、従来公知の接着剤
を用いた貼着、押出ラミネート法を用いた貼着、熱接着による貼着等が挙げられ
、また合成紙とプラスチックフィルムとの貼着方法としてはプラスチックフィル
ムの形成を同時に兼ねたラミネート法、カレンダー法等による貼着等が挙げられ
る。上記貼着手段は合成紙と貼着するものの材質等に応じて適宜選択される。上
記接着剤の具体例としてはエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル等の
エマルジョン接着剤、カルボキシル基を含むポリエステル等の水溶性接着剤等が
挙げられ、またラミネート用の接着剤としては、ポリウレタン系、アクリル系等
の有機溶剤溶液タイプ等の接着剤が挙げられる。 受像層を構成する材質は、転写シートから移行する熱移行性染料、例えば、昇
華性の分散染料を受容し、受容により形成された画像を維持するためのものであ る。例えば、下記(イ)〜(ホ)の合成樹脂が単独もしくは2種以上の混合によ
り使用できる。 (イ) エステル結合を有するもの。 ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポ
リ酢酸ビニル樹脂、スチレンアクリレート樹脂、ビニルトルエンアクリレート樹
脂等。 (ロ) ウレタン結合を有するもの。 ポリウレタン樹脂等。 (ハ) アミド結合を有するもの。 ポリアミド樹脂(ナイロン)。 (ニ) 尿素結合を有するもの。 尿素樹脂等。 (ホ) その他極性の高い結合を有するもの。 ポリカプロラクトン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアク
リロニトリル樹脂等。 また、受像層は飽和ポリエステルと塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体との混合
樹脂により構成される。飽和ポリエステルとしては、例えば、バイロン200 、バ
イロン290 、バイロン600 等(以上、東洋紡製)、KA−1038C (荒川化学製)、
TP220 、TP235 (以上、日本合成製)等が用いられる。塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体は塩化ビニル成分含有率85〜97wt%で、重合度200 〜800 程度のものが
好ましい。塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は必ずしも塩化ビニル成分と酢酸ビ
ニル成分のみの共重合体である場合に限らず、本発明の目的を妨げない範囲のビ
ニルアルコール成分、マレイン酸成分等を含むものであってもよい。受像層は、
またポリスチレン系の樹脂により構成されてもよく、例えば、スチレン系モノマ
ー、例えば、スチレン、α−メチルスレチン、ビニルトルエンの単独もしくは共
重合体からなるポリスチレン系樹脂、あるいは、前記スチレン系モノマーと他の
モノマー、例えば、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル等のアクリル若しくはメタクリル系モノマーもしくは
無水マレイン酸との共重合体であるスレチン系共重合体樹脂が挙げられる。 以上の如き合成樹脂のうちで特に好適なものはポリエステル系樹脂である。 上記いずれの態様においても、受像層の白色度を向上して転写画像の鮮明度を
更に高めるとともに被転写シート表面に筆記性を付与し、且つ転写された画像の
再転写を防止する目的で受像層中に白色顔料を添加することができる。白色顔料
としては、酸化メタン、酸化亜鉛、カオリンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シ
リカ等が用いられ、これらは2種以上混合して用いることができることは前述し
た通りである。また転写画像の耐光性を更に高めるために、受像層中に紫外線吸
収剤および/または光安定化剤を添加することができる。これら紫外線吸収剤、
光安定化剤の添加量は受像層を構成する樹脂100 重量部に対しそれぞれ0.05〜10
重量部、0.5 〜3重量部が好ましい。 本発明に用いる被転写シートは、転写シートとの離型性および受像層とシート
状基材との離型性を向上せしめるために受像層の一方の面または両方の面に離型
層を形成したり、あるいはこれに代えて受像層中に離型剤を含有せしめることが
できる。離型剤としてはポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロンパウ
ダー等の固型ワックス類;弗素系、燐酸エステル系の界面活性剤;シリコーンオ
イル等が挙げられるが、シリコーンオイルが好ましい。 上記シリコーンオイルとしては油状のものも用いることができるが、硬化型の
ものが好ましい。硬化型のシリコーンオイルとしては、反応硬化型、光硬化型、
触媒硬化型等が挙げられるが、反応硬化型のシリコーンオイルが特に好ましい。
反応硬化型シリコーンオイルとしては、アミノ変性シリコーンオイルとエポキシ
変性シリコーンオイルとを反応硬化させたものが好ましく、アミノ変性シリコー
ンオイルとしては、KF−393 、KF−857 、KF−858 、X−22−3680、X−22−38
01C (以上、信越化学工業(株)製)等が挙げられ、エポキシ変性シリコーンオ
イルとしては、KF−100T、KF−101 、KF−60−164 、KF−103 (以上、信越化学
工業(株)製)等が挙げられる。また触媒硬化型あるいは光硬化型シリコーンオ
イルとしては、KS−705F、KS−770 (以上、触媒硬化型シリコーンオイル:信越
化学工業(株)製)、KS−720 、KS−774 (以上、光硬化型シリコーンオイル:
信越化学工業(株)製)等が挙げられる。これら硬化型シリコーンオイルの添加
量は、受像層を構成する樹脂の0.5 〜30wt%が好ましい。また受像層の表面の一 部に、上記離型剤を適当な溶媒に溶解あるいは分散させて塗布した後、乾燥させ
る等によって離型層を設けることもできる。離型層を構成する離型剤としては、
前記したアミノ変性シリコーンオイルとエポキシ変性シリコーンオイルとの反応
硬化型が特に好ましい。離型層の厚さは0.01〜5μm、特に0.05〜2μmが好ま
しい。 なお、受像層を形成する際にシリコーンオイルを添加して形成すると、塗布後
、シリコーンオイルが表面にブリードしてくるので、ブリードさせた後に硬化さ
せても離型層を形成することができる。 受像層の形成は、シート状基材上に、受像層を形成する材料を溶解ないし分散
して得られる受像層形成用組成物を使用して、公知の塗布若しくは印刷方法によ
り行う他に、受像層302 をシート状基材とは別の一時的キャリヤー上に一旦形成
した後に、改めてシート状基材上に転写する方法により行ってもよい。 中間層は、構成する材質によりクッション性層、多孔層のいずれかであり、あ
るいは場合によっては接着層の役目を兼ねている。 クッション性層はJIS −K−6301に規定される100 %モジュラスが100kg/cm2
以下である樹脂を主とするものであり、ここで前記100 %モジュラスが100kg/cm
2 を超えると、剛性が高すぎるためにこのような樹脂を用いて中間層を形成して
も熱転写シートと受像層の印字の際の充分な密着性は保たれない。また、前記10
0 %モジュラスの下限は実際上、0.5kg/cm2 程度である。 上記の条件に合致する樹脂としては次のようなものが挙げられる。 ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリアクリル酸
エステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、テ
ルペンフェノール樹脂、エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂等。 上記の樹脂は、1種若しくは2種以上混合して使用することができるが、上記
の樹脂は比較的粘着性を有しているので、加工中に支障があるときは無機質の添
加剤、例えば、シリカ、アルミナ、クレー、炭酸カルシウム等、あるいはステア
リン酸アミド等のアミド系物質を添加してもよい。 クッション性層は上記したような樹脂を必要に応じて他の添加剤と共に溶剤・
稀釈剤等と混練して塗料若しくはインキとし、公知の塗布方法若しくは印刷方法 により塗膜として乾燥させることにより形成でき、その厚みは0.5 〜50μm、よ
り好ましくは2〜20μm程度である。厚みが0.5 μm未満では設けたシート状基
材の表面の粗さを吸収しきれず、従って効果がなく、逆に50μmを超えると、効
果の向上が見られないばかりか、受像層が厚くなりすぎて突出し、巻き取ったり
、重ねたりする際の支障となるし、また、経済的でない。 このような中間層を形成すると熱転写シートと被熱転写シートとの密着性が向
上するのは、中間層自体が剛性か低いために印字の際の圧力により変形するため
と考えられるが、更に、前記したような樹脂は通常ガラス転移点や軟化点が低く
、印字の際に与えられる熱エネルギーにより、常温におけるよりも更に剛性が低
下して変形しやすくなることも寄与しているものと推定される。 多孔層は、1)ポリウレタン等の合成樹脂エマルジョン、メチルメタクリレー
ト−ブタジエン系等の合成ゴムラテックスを機械的撹拌により気泡を生じさせた
液をシート状基材上に塗布し乾燥させた層、2)上記合成樹脂をエマルジョン、
上記合成ゴムラテックスに発泡剤を混合させた液をシート状基材上に塗布し乾燥
させた層、3)塩ビプラスチゾル、ポリウレタン等の合成樹脂またはスチレン−
ブタジエン系等の合成ゴムに発泡剤を混合した液をシート状基材上に塗布し加熱
することにより発泡させた層、4)熱可塑性樹脂または合成ゴムを有機溶媒に溶
解した溶液と、該有機溶媒に比べ蒸発しにくく該有機溶媒に対し相溶性を有し、
且つ熱可塑性樹脂または合成ゴムに対して溶解性を有しない非溶媒(水を主成分
とするものも含む)との混合液を、シート状基材に塗布し乾燥させることにより
ミクロ状に凝集した膜を形成してなるミクロポーラス層等が用いられる。上記1
)〜3)の層は気泡の大きさが大きいため、該層上に受像層の形成用溶液を塗布
し乾燥させた場合、乾燥させて形成された受像層の表面に凹凸が生じる恐れがあ
る。そのため上記凹凸が小さくまた均一性の高い画像を転写せしめることが可能
な受像層の表面を得るためには、多孔層として、上記4)のミクロポーラス層を
設けることが好ましい。 上記ミクロポーラス層の形成に当たって用いられる熱可塑性樹脂としては、飽
和ポリエステル、ポリウレタン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、セルロース
アセトプロピオネート等が挙げられ、また同様に用いられる上記合成ゴムとして は、スチレン−ブタジエン系、イソプレン系、ウレタン系等が挙げられる。また
該ミクロポーラス層の形成に当たって用いられる有機溶媒および非溶媒としては
種々のものが可能であるが、通常、有機溶媒としてメチルエチルケトン、アルコ
ール等の親水性溶媒が用いられ、また、非溶媒として水が用いられる。 本発明における多孔層の厚みは、3μm以上のものが好ましく、特に5〜20μ
m厚のものが好ましい。多孔層の厚みが3μm未満のものは、クッション性、断
熱性の効果が発揮されない。 説明が前後したが、中間層が接着層を兼ねる場合もあることは受像層の形成方
法において述べた通りである。 上記の中間層は被熱転写シートの両面に設けてもよいし、一方の面にのみ設け
てもよい。 被熱転写シートの加工工程中またはプリンター内での走行時に静電気の発生を
抑えるために、少なくとも一方の面の受像層中または受像層の表面に帯電防止剤
を含有させることもできる。帯電防止剤としては、界面活性剤、例えば、陽イオ
ン型界面活性剤(例えば、第4級アンモニウム塩、ポリアミン誘導体等)、陰イ
オン型界面活性剤(例えば、アルキルスルホネート等)、両性イオン型界面活性
剤若しくは非イオン型離型が挙げられる。帯電防止剤は、グラビアコーティング
、バーコーティング等により受像層表面に塗布形成してもよく、受像層樹脂中に
練り込んで受像層の塗工、乾燥時に受像層表面に移行させてもよい。受像層樹脂
と混合する帯電防止剤としては、カチオン型のアクリルポリマーを用いることが
でる。 保護層は画像を有する受像層とともにシート状基材から剥離されるものであり
、受像層を反転して被装飾物品に貼着した際に最上層となり、画像を有する受像
層の耐摩耗性、耐光性、耐薬品等を向上させるものであり、例えば、保護層を形
成する材料としては、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フェノール変性アルキッ
ド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、シ
リコン樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、熱硬化型ポリウレタン樹脂等の熱硬化型樹
脂あるいは常温硬化型樹脂、その他、紫外線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂等の
活性エネルギー線硬化型樹脂あるいは熱可塑性樹脂たとえばポリエステル、ポリ ウレタン、ポリ酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリオ
レフイン樹脂、アクリル等が有用である。 これらの樹脂からなる保護層は、これらの樹脂を必要に応じて適当な溶剤に溶
解して塗工液またはインキを調整し、これを離型層と受像層との間に形成する。
このような保護層の厚さは0.5 〜20μm程度が一般的である。この他、保護層と
してはポリエステル、アクリル、ポリ塩化ビニル樹脂、オレフイン系樹脂等の合
成樹脂のフィルムを用いて構成してもよい。 このように形成された保護層は充分に三次元的に架橋した層であるため、転写
時の温度が高くなっても軟化したり溶融することがなく、従ってシート状基材ま
たは離型層と一体化することがなく、転写後のシート状基材の剥離が容易である
ため、離型層や中間層も兼ねることができる。フイルムや熱可塑性樹脂とする場
合は、離型層を必要とする。 以上が本発明に用いる被転写シートの構成であるが、このような被転写シート
に所望の画像を形成する好ましい方法は、熱移行性染料(昇華性染料)を有する
層をシート状基材上に設けてなる熱転写シートを使用する方法である。この方法
で使用する熱転写シートそれ自体および転写方法自体はいずれも公知であり、こ
れら公知の熱転写シートおよび転写方法はいずれも本発明において有用である。
また、このような転写方法によって、モノカラーでもフルカラーの画像でもいす
れも容易に形成することができる。 例えば、従来公知の熱転写シートを前記の本発明の被熱転写シートに重ねて従
来公知のいずれかの転写装置、例えば、サーマルプリンター(例えば、東芝製、
サーマルプリンターTN−5400)等の装置によって5〜100mJ/mm2 の熱エネルギー
を付与することによって、所望の画像を本発明の被転写シートの受像層中に形成
できる。 以上の如き画像が形成された受像層の剥離は容易であり、所望の画像を有する
薄いフィルム状に剥離することができる。この剥離した画像を有するフィルムが
、記録面と反対側に予め前述の如き接着剤からなる接着層を有する場合にはその
まま各種の被装飾写品に貼着することができる。貼着は被装飾物品の全面でも部
分的にでもよいのは当然である。また、剥離した画像はフィルムが予め接着層を 有しない場合には、被装飾物品の物性あるいは材質に従って、そのままでも熱溶
融することができる。また適当な接着剤を該フィルムまたは被装飾物品に塗布し
てから貼着することもできる。 更にこのような画像を有するフィルムは剥離後反転して、すなわち、画像形成
面を被装飾物品に対向させ、上記と同様に任意の被装飾物品に貼着することがで
きる。この場合には、予め受容層を剥離する前に、画像を有する被転写シートを
被装飾物品に、画像面を対向させて、必要に応じて接着剤により貼着し、しかる
後にシート状基材を剥離して物品表面に画像を有する受像層を残す方式がより好
ましい。 以上の如き、画像を反転させて被装飾物品に貼着する場合においては、形成す
る画像は予め、鏡面関係にある画像として形成するのが好ましい。 本発明における装飾の仕方は、以上の通り、特定の被転写シートを使用する以
外は、その画像形成方法や被装飾物品に対する貼着方法はいずれも従来公知の方
法でよいものであり、また、本発明の装飾方法の対象となる被装飾物品もその材
質、形状等特に限定されず、例えば、カートン、容器、バッグ類、カセットケー
ス、カセットハーフ、フロッピーケース、包装紙等のパッケージ;株券、小切手
、手形、証券、証書、通帳類、乗車券、車馬券、印紙、切手、鑑賞券等の金券類
;キャッシュカード、クレジットカード、オレンジカード、テレフォンカード、
メンバーズカード、グリーティングカード、ハガキ、名刺、ICカード、光カード
等のカード類;その他、帳票類、封筒、タグ、OHP シート、スライドフイルム、
シオリ、カレンダー、ポスター、パンフレット、メニュー、パスポート、POP 洋
品、コースター、ディスプレイ、ネームプレート、キーボード、化粧品、装身具
(時計、ライター)、文具類、建材、ラジオ、テレビ、スピーカー、電卓、自動
車のメーターパネル、エンブレム、キー、布、衣類、履物、装置類、OA機器、各
種見本帳、チケット、アルバム、コンピュータ画像、医療用画像のプリントアウ
ト等いずれの材質あるいは形状のものでもよい。 なお、上記物品は予め印刷等により画像が形成されているものであっても、ま
た本発明の画像形成手段により一旦画像形成しその後印刷等によりさらに画像形
成するものであってもよい。
The present invention relates to an apparatus for printing an image on an object by repeating sublimation transfer and thermal transfer.
For forming images on objects including cards, cloths, papers and transparent sheets.
Related. (Prior Art) In general, printing is used to form an image on an object. (Problems to be solved by the invention) Printing requires a plate, and any simple image requires a great deal of time and effort to create the plate.
It costs. Furthermore, combining multiple images, for example, combining characters and barcodes in images
The image is very complicated. Furthermore, printing requires selection of an ink according to an object or various conditions, which cannot be easily dealt with. The present invention has been made in consideration of the above points, and provides a clear image without selecting an object.
It is an object to provide a device that can be formed. (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, in the present invention, image data (character data, line drawing data,
(Including pattern data having a tone) in the sublimation transfer method by the first transfer means.
To form a first transfer product having a dye image formed on an image transfer material,
The first transcript is transferred to a second transfer means, and the image is thermally transferred to the object by the heat transfer.
The end product is created. (Operation) Based on image data provided from various image data input means, the first transfer means
The thermal head prints on the image transfer material via the dye film. This sign
The image is formed on the principle of sublimation transfer.
Dye sublimates on the image transfer material and migrates First transcript Is formed. this
Since an image is formed on the first transfer material using a sublimable dye, the second transfer means
Transfer and apply heat to the object to perform thermal transfer to produce the final product.
Come up. (Effect of the Invention) A first transfer product on which an image is formed on an image transfer material by a sublimation transfer method is a sublimation transfer method.
Has a clear image. This clear image is formed on the object by thermal transfer
Thereby, an image can be formed without selecting an object in particular. Therefore, a delicate image can be formed on any object. And, by controlling heat during sublimation transfer and thermal transfer, suitable color development
Can be performed, and the image quality is also good in this regard. In the final product obtained by thermal transfer of the sublimation-transferred image,
The layer located underneath is turned upside down by thermal transfer and acts as a protective layer.
Therefore, various effects are exhibited. For example, dirt reduction, light resistance, weather resistance, chemical resistance
Improvement of quality, fading, facilitation of glossing, embossing, etc. (Embodiment) FIGS. 1A and 1B (a), (b) and (c) show a configuration of an embodiment of the present invention.
First, in FIG. 1A, 101 is an image input means, for example, a TV camera,
This is to form image data based on input of light etc. such as a line sensor.
You. Provide video signals for video, CD, TV, scanner, captain system, etc.
Anything that works can be used as well. The image data output from the image input means 101
Are stored in the memory 105 via the data processing device 104. And this stored data
Is given to the display 102 via the data processing device 104 and displayed. The data processing device 104 stores position data such as a mouse and a tablet digitizer.
Position data relating to the displayed image on the display 102 to which the force means 103 is connected.
Data input means 106 and character data input means 106 such as a keyboard.
By using the font generator 109, character data and the barcode
By using 0, a barcode is input. This gives the image
Various processes are applied to the data. The processed data operates the sublimation transfer printer by the data converter 107.
Output to the thermal head via driver 108 after being converted to data suitable for
Is done. Next, in FIGS. 1B (a) and 1 (b), a signal 121 is supplied from the driver of FIG. 1A.
The thermal head 121 has a platen roll 122 and
It is arranged oppositely, and is fed from the feeding roll 123 toward the printing position between the two.
The point that the dye film is sent to the take-up roll 124 is common. FIG. 3 (a) shows that the former is a card-shaped or sheet-shaped transfer sheet dye image.
3 shows a mechanism for printing an image. Also, FIG. 2B shows the continuous use of a film-like transfer sheet and a dye film.
The figure shows a mechanism suitable for making a card. Returning to FIG. 9A again, the transfer sheets (cards, sheets, etc.) stored in the case 125 are shown.
Sheet, etc.) is pressed against the take-out roll 126 by the spring below the case 125.
Has been pushed up. The rotation of the take-out roll 126 causes the transfer sheet
The sheet is sent to the platen roll 122 via the filters 127 and 128. And the located position
The transfer sheet is fixed to the Latin roll 122 by a mechanical attachment / detachment jig such as a gripper, electrostatic attraction, or electromagnetic means, and then the platen roll 122 is rotated to print.
Move to start position. Next, the thermal head 121 is pressed against the transfer sheet via the dye film,
While moving the dye film and platen roll 122 in synchronization, the thermal head 12
1 to transfer the image (first transfer). After the transfer, the platen roll 122 is rotated to remove the gripper and take out the roll 12
9 is rotated and pressed into contact with the tray 130. This is superimposed on a sheet to be transferred (not shown) and heated by a heat roll (not shown) or the like.
And completed. (Second transfer). Punched transfer sheet before fusing
Processing, such as brushing. This makes it possible to print a single color, but in the case of color, a three- or four-color dye
It is necessary to repeat printing using LUM. In this case, after printing one color,
Rotate the roll and do not press it with the take-out roll 129.
The same operation is repeated by moving. Also, in FIG. 3B, the dye film is a three-color coating of cyan, magenta, and yellow.
A description will be given by taking an example of a division pattern. First, the sheet to be transferred from the roll 131 and the roll
Layer 123 and superimpose it on the dye film from
And press the head 121 in pressure. At this time, the platen roll 122 and the dye film are synchronized.
Rotate the platen roll 122 counterclockwise while passing through the thermal head 121
The first color is printed. Subsequently, the dye film is fed to the second color position and the platen roll 122 and the dye film are moved.
The second color is marked while feeding the transfer sheet clockwise around the platen roll 122.
Draw. Send the printed second color dye film counterclockwise on the platen roll 122.
Print the third color. Next, take out the stacked transfer-receiving cards one by one with a roll (not shown) or the like.
Transferred sheet fed between thermal transfer rolls 132 and 133, where the image is transferred after positioning
And painting the card on which the thermal transfer rolls 132 and 133 are pressed. The following is a method for printing with a thermal head. [First color] Move the platen roll, transfer sheet, and dye film counterclockwise.
While printing. [Second color] The platen roll and the sheet to be transferred are moved clockwise to
Prints while moving the system at the same speed in the counterclockwise direction. [Third color] Move the platen roll, transfer sheet, and dye film counterclockwise.
And print. FIG. 1B (c) shows a flash that can be used in place of the thermal transfer rolls 132 and 133 of FIG. 1B (b).
This is a topless transfer head. In the above-described first transfer and second transfer processes, each time transfer is performed once, the left and right images are inverted.
It is necessary to be aware that rolling occurs. In other words, if the transfer is repeated twice, once from the normal image
In other words, it becomes an inverted image and returns to a normal image again. Therefore, an attempt is made to obtain a normal image during the first transfer.
If so, it is necessary to form the reverse image data in a signal processing system. This includes accessing memory
The address order may be reversed left and right when storing or reading data. FIG. 2 shows an operation content centering on the data processing device 104 in the embodiment of FIG.
It is shown. The operation contents of the data conversion device 107 and thereafter will be described separately.
. The operation will be described below with reference to FIG. First, in step S101, an image is captured by the image capturing means 101. The image is displayed on the card.
The face of the person to be shown may be captured, or an image such as a portrait or portrait
An image of the image may be taken. Depending on these objects, a TV camera or line
Use different sensors. The data captured by the imaging means 101 is stored in a memory via a data processing device 104.
It is stored in 105 (S102). Then, using this stored data, display
An image is displayed on 102 (S103). This display image has not been processed yet
Therefore, it is usually not suitable to be displayed on the card as it is.
However, in some cases, it can be displayed on the card as it is. Then, the operator observes the display image on the display 102 and determines whether additional processing is necessary.
Is determined (S104). When not needed, for example, the operation is performed using the keyboard 106.
If done, the data processing device 104 ends the processing and sends the data to the next data conversion device 107. On the other hand, if additional processing is necessary, the operator can display the image on the display 102.
Process barcodes by processing image data or character data by observing
The position data input means 10 if the image data is to be processed.
3 Perform the operation of trimming the menu area or selecting the layout cell.
U. Thereby, the operations of steps S105 and S106 are performed at once. If trimming is taken as an example, the next step is to use
The position data of the range to be trimmed is given to the data processing device 104 using the cursor.
You. Cursor when using doublet digitizer as position data input means
By operating the cursor, the cursor superimposed on the display image on the display 102 is predetermined.
Position is specified according to the display position on the inserted card, and the trimming range is determined.
Then, an operation for erasing image data outside the trimming range is performed. This allows
The processing operation of step S107 is performed. When this processing operation is completed,
Select the ending cell. This leads to step S102 via step S109 and data
Is stored, and a display is displayed on the display in step S103.
If no further processing is required, the data can be obtained by performing an end operation using the keyboard 106 as described above.
The operation shifts to operation by the data converter 107. As for the layout, the operation by the position data
Do. That is, the layout is selected in the menu area of the position data input means 103.
Then, the entire shape of the card and the display position of the image are displayed on the display 102.
. Therefore, an operation such as correcting the inclination of the image so as to match the display position is performed.
. Thereby, the processing operation of step S108 is performed. When finished, click on the menu area
Select the ending cell. When the menu area is selected by the position data input means 103 as described above,
Trimming and layout are performed.
Character data is input (S110). Character data is an ID card
Data related to name, date of birth, etc., entered from keyboard 106
Is the position on the screen determined for each item using the output font of the font generator 109
Is displayed on the display 102 as shown in FIG. The operator confirms the displayed image and, if correct, performs an end operation using the keyboard 106 (S111). Upon completion, the data is stored in the memory 105 (S102) and displayed on the display 102.
Since it is displayed, confirm it again and end the operation. Further, regarding the bar code input, the character data input is performed in steps S112 and S113.
It is entered as in the case. Enter the barcode etc. separately by printing or other mechanical method.
You may. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a data processing circuit for a sublimation transfer printer used in the present invention.
You. As shown, the processing circuit 107 includes a pixel density converter 3, a color corrector 4, a gradation corrector 11,
It is composed of a storage device 12, a buffer 13, a parallel diameter converter 14, and a driver 108.
The degree converter 3 is connected to the image input device 100. The image input device 100 is a sublimation transfer processor for R, G, B or Y, M, C primary color data of the original image.
This is input to the linter. The pixel density converter 3 calculates the pixel density of the image data input from the image input device 100.
Is converted to a predetermined pixel density. Image data is thinned or interpolated for each color.
Perform Here, at least 10 copies are required to obtain a high quality color hard copy.
It is preferable to convert the pixel density to about / mm 2. The color corrector 4 transfers the three primary color data converted to a predetermined pixel density to the transfer target sheet.
The correction is performed in accordance with the characteristics of the ink, and at the same time, Sumidata is formed.
Sumidata may be omitted for lower grade products. FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing one example of the color corrector 4, and as shown in FIG.
Unit 4 comprises adders 6Y, 6M, 6C, a sum data calculator 7, a primary color correction circuit 8, and a secondary
The primary color correction circuit 8 comprises a color correction circuit 9 for correcting the transfer ink smearing.
In this case, the secondary color correction circuit 9 is provided with an arbitrary correction by selectively correcting a specific hue.
It has a function that enables the control of intentional colors. The gradation corrector 10 receives data for each color of Y, M, C, and K (Sumi) input from the color corrector 4
The gradation is corrected as necessary, and a gradation circuit (not shown) is provided.
Highlights and shadows can be enhanced. The storage device 12 temporarily stores data for each color output from the gradation corrector 10.
A selection switch 12 is provided on the output side of the storage device 12 so that data can be written into the buffer 13 for each color. And the buffer
The data for one line of the transfer head 6 can be written in the buffer 13, and the buffer 13
It is connected to a parallel-to-serial converter 14 that converts parallel data into serial data. FIG. 5 is a schematic diagram showing the construction of the parallel-to-linear converter 14. As shown in FIG.
Is supplied with parallel data from the buffer 13, while the other input is
The output from the comparator 23 is provided, and the comparator 22
Is output to the driver 15 and the driver 15 outputs the data based on the serial data.
Then, the transfer head 16 is driven. FIG. 6 is a detailed circuit diagram of the transfer head 121. As shown in FIG.
When these serial data are given to the shift register SR, the serial data is latched.
NAND gate to which a strobe signal is supplied from one side after being latched by the path LT
The heat is supplied to the heating element HE via the NA. Next, the operation of the data processing circuit 107 shown in FIG. 3 will be described. First, the three primary color data of the original image is output from the various image input devices 100 to the pixel density converter 3.
, The pixel density converter 3 converts the three primary color data into a predetermined pixel density.
And input it to the color corrector 4. At this time, the color corrector 4 has Mihara represented by the density signal.
It is assumed that color data is provided, and in this embodiment, yellow, magenta, and cyan data are provided.
Data Y0, M0, C0. As shown in FIG. 4, the data Y0, M0, C0 input to the color corrector 4 are added to the adders 6Y, 6M,
It is input to the Sumidata calculation circuit 7 through 6C, and K = min (Y, M, C), where min represents a function that gives the minimum value. Calculates the sum data K and outputs it. On the other hand, the data Y0, M0, C0 from the pixel density converter 3 are input to the primary color correction circuit 8.
The primary correction data Y1, M1, and C1 are input to the secondary color correction circuit 9, and the secondary correction data Y2, M
2, C2 is calculated. Then, the secondary correction data is supplied to the adders 6Y, 6M, 6C,
The data is added to the corresponding data Y0, M0, C0 to become data Y, M, C,
After the sum data K is calculated by the data calculation circuit 7, the
It is input to the tone modifier 10. The primary color correction circuit 8 includes primary correction data Y1, M1, and C1 necessary for transfer ink smudge correction.
Calculates the original data Y0, M0, and C0 in a matrix
To calculate the primary correction data Y1, M1, and C1. Y1 = -k 11 ・ C0−k 12 ・ M0 + k 13 ・ Y0 M1 = −k twenty one ・ C0 + k twenty two ・ M0−k twenty three ・ Y0 C1 = k 31 ・ C0 + k 32 ・ M0−k 33 ・ Y0 However, k ij : Weighting factors i = 1 to 3 j = 1 to 3 The secondary color correction circuit 9 is used to select an arbitrary color by selectively correcting a specific hue.
Predetermined corrections to primary correction data Y1, M1, C1 to enable control
Calculates the added secondary correction data Y2, M2, C2.
A matrix operation is performed as in the following equation to calculate secondary correction data Y2, M2, and C2. Y2 = Y1 + l 11 ・ ΔB + 1 12 ・ ΔC + 1 13 ・ ΔG + 1 14 ・ ΔY + l 15 ・ ΔR + 1 16 ・ ΔM M2 = M1 + l twenty one ・ ΔB + 1 twenty two ・ ΔC + 1 twenty three ・ ΔG + 1 twenty four ・ ΔY + l twenty five ・ ΔR + 1 26 ・ ΔM C2 = C1 + l 31 ・ ΔB + 1 32 ・ ΔC + 1 33 ・ ΔG + 1 34 ・ ΔY + l 35 ・ ΔR + 1 36 ・ ΔM where l ij : Weighting factors i = 1 to 3 j = 1 to 6 ΔB, ΔC, ΔG, ΔY, ΔR, ΔM: special color data.
Is added to the original data Y0, M0, and C0, and the weight coefficient k ij Select
If you do, the deviation of the ink from the ideal color on the image printed by the sublimation transfer printer
Can be arbitrarily modified, and the weighting factor l ij Choose
For example, the color condition of the image to be printed can be arbitrarily modified. Note that the correction data K2 may also be calculated for the sum data K according to the following equation, and the corrected data K2 may be added to the sum data K so that the correction can be performed. K2 = K + m1.DELTA.B + m2.DELTA.C + m3..DELTA.G + m4..DELTA.Y + m5.DELTA.R + m6.DELTA.M, where MI: weighting factor i = 1 to 6. In this way, the data of Y, M, C, and K output from the color corrector 4 is gradation. Corrector 10
The data is input and corrected for each data. FIG. 7 is an explanatory diagram of the correction performed by the gradation corrector 10, where f0 is a standard characteristic curve,
f1 is the highlight emphasis curve, f2 is the shadow emphasis curve, f3 is the highlight / shadow intensity
A tone curve, f4, is a halftone emphasis curve. As shown, the density of the color data and the sublimation transfer
If necessary, adjust the tone reproduction characteristics to determine the relationship between print density and
With this setting, it is possible to reproduce a tone close to the original image. That is,
If not, use the curve f0.If you want to correct, use the curve f0
The curves f1 to f4 may be used as appropriate. The tone reproduction characteristic curve is limited to the one shown.
It is not specified and can be set arbitrarily. And, for example, by this tone reproduction characteristic
The gradation correction control is performed by a gradation circuit (not shown).
, Halftones, and shadows (not shown)
By adjusting, tone reproduction characteristics are set. Next, the data of Y, M, C, K corrected by the gradation corrector 10 is temporarily stored in the storage device 11.
Is done. The data stored in the storage device 11 is selected for each color by the selection switch 12.
After being read out and stored in the buffer 13 line by line of the transfer head 16, the parallel data
The data is input to the parallel-to-serial converter 14 and converted into serial data. The serial data converted from the parallel data in this manner is shifted as shown in FIG.
N pixels are given to the register SR, and latched by the latch circuit LT.
Is input to the port NA. Then, the strobe signal ST is input to the NAND gate NA.
And the data for the n pixels are given to the heating element HE. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a signal for each pixel, and FIG.
The nth pixel is the lowest gradation with high gradation, and the second to (n-1) th pixels change linearly
An example is shown. Next, the operation of the parallel-to-linear converter 14 will be described. First, as shown in FIG. 5, pixel data A (parallel 8-bit data consisting of A0 to A7), which is parallel data, is output from a comparator.
The output of counter 23 is provided to one input of
B (8-bit increment output composed of B0 to B7) is provided. Counter 23
The clock is incremented and the outputs B0 to B7 change one by one. The comparator 22 compares these two inputs A and B and increments the counter 13.
Until the pixel output B matches the pixel data A, that is, when A> B and A = B
Continues a "1" output, after which it produces a "0" output. That is, pixel data A is
Until the increment value of the counter 23 corresponding to the density weight is given.
The comparator 22 keeps outputting “1”. For example, if pixel data A has 256 gradations
If the density is 128 gradations, serial data consisting of 128 consecutive “1” s and 128 subsequent “0s”
Data is obtained. This serial data is output from the OR gate 24 when the A> B and A = B outputs of the comparator 22
A ≧ B is extracted through this process. In this example, 256 gradations are expressed.
You. This gradation can be small. For example, the bit to increment
If B1 is set to B1 instead of B0, 128 levels will be set, and if B2 is set to 64 levels, 64 levels will be set easily.
Can be changed. By incrementing the output B of the counter 23 by one in this manner, the pixel
"1" continues until the relationship between the data A and the output B of the counter 23 becomes A = B.
Thereafter, serial data which becomes "0" is obtained. This serial data is a pair of FIG. 4 and FIG.
It is explained by the ratio. FIG. 9 shows the conversion contents in another embodiment of the parallel-to-linear converter 14 as a matrix.
If the image data is, for example, 8-bit parallel data as shown in FIG.
The data is serial data from 00... 00 to 11... 11 representing 0 to 255. like this
The data stored in the buffer 13 for each line of the transfer head 16 is
To the serial data, and to the transfer head 16 via the driver 15.
Then, the image is recorded on the image receiving paper P on the transfer drum 17. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the sublimation transfer printer of the present invention. To explain this, first prepare for paper setting and ribbon cueing.
No (S1), when printing is started (S2), one line for each color, ie, C (cyan), M (magenta), Y (yellow), or K (sumi)
Printing is performed while updating one line (S3, S4). Printing ends for one color
(S5), the transfer sheet is changed to another color (S6), and printing is performed for the other three colors.
Now. The transfer sheet uses a long object with each color repeatedly printed in a predetermined pattern.
Most preferably. Receiving paper starts printing from a predetermined position for each color (S8)
. When the printing of four colors is completed, the sheet is discharged (S9) and the operation is terminated. Figure 11 shows a car
FIG. 12 is a front view of a final product 200 according to the present invention prepared as
It is a cross-sectional view, in which 201 is a card substrate, 202 is a display layer, and 203 is a surface protective layer.
, And 204 indicates a display image. Depending on the application, even without a surface protection layer
good. The final product 200 of the present invention has a display layer 202 as illustrated in FIGS. 11 and 12.
Is characterized in that the display image 204 is made of a sublimable dye. Materials that can be used as the transfer sheet in the present invention include various types of paper, processed paper, and paper.
Any of a plastic sheet, metal, glass and the like may be used. These substrates 201 are generally
The thickness is about 0.68-0.80 mm and the size is about 11-8 × 8-5 cm. The display layer 202 is made of a material that can be dyed with a sublimable dye, for example, polyethylene.
Ren, polypropylene, polyester, ABS, AS, polyvinyl chloride, polyester
Plastic materials such as polyester, polyamide, polyurethane and the like are suitable. The feature of the final product 200 of the present invention is that the display image displayed on the display layer 202 is as described above.
All or a part of 204 is formed from a sublimable dye. To form the image 204, a sublimation transfer sheet used in a known sublimation transfer method,
That is, the surface of a support such as paper, plastic film, sheet, etc. is heated by heating.
Sublimation dye is used by supporting a sublimable dye with any binder resin.
It can be easily formed by performing pattern heating from the back surface of the sheet. Security
Dyes with a molecular weight of 250 or more are suitable for enhancing the bioavailability, but a molecular weight of 370 or more is particularly preferred.
New In the sublimation transfer as described above, the image 204 is formed on a separately prepared sheet,
The sheet may be attached to the substrate 201 or laminated. Next, the structure, material, usage, and application of the transfer sheet used in the present invention will be described. FIG. 13 is a view schematically showing a basic mode of a transfer sheet used in the present invention.
14 to 19 are diagrams showing a preferred embodiment of the sheet to be transferred of the present invention.
. As shown in FIG. 13, the basic structure of the transfer sheet 310 used in the present invention is arbitrary.
A peelable image receiving layer 302 is provided on one surface of a sheet-shaped base material 301.
You. By making the transfer receiving sheet of the present invention such a structure, a heat transfer dye
A desired image is formed on the image receiving layer 302 by the transfer sheet having
The image receiving layer 302 is peeled from the sheet-like base material 301, and this is applied to any article by any means.
By sticking more, the disadvantages of the prior art as described above are basically solved.
It is. That is, the image receiving layer 302 in the above is made of a material that can be dyed with a heat transferable dye.
Although it is limited, those formed with an image and peeled from the sheet-like substrate 301 are respectively coated.
Glass, metal, or wood, depending on the method of bonding according to the material of the decorative article
Or even plastic materials that are difficult to dye with heat transfer dyes.
Noh. Further, the image receiving layer 302 having an image and peeled from the sheet-shaped
Surface of the article to be decorated is curved or uneven
Since it is possible to sufficiently follow the surface shape even on the surface,
Sticking is not limited by the surface shape of the article. Also have an image as well
Since the image receiving layer 302 is very thin, unlike the conventional seal, it is integrated with the article to be decorated.
It is easy to apply, there is no swelling of the sticking part, and it does not give a so-called sticking feeling.
You. FIG. 14 shows a preferred example of the sheet 310 to be transferred according to the present invention.
The release layer 30 is provided on the surface of the substrate 302 or between the image receiving layer 302 and the sheet-shaped substrate 301 or both.
3,303 '. The release layer 303 transfers the heat transferable dye from a transfer sheet (not shown) to receive an image.
Prevents the transfer sheet and the image receiving layer 302 from sticking due to heat when forming an image on the layer 302
If such adhesion does not occur, or if the surface of the transfer sheet
It is unnecessary when such a release layer is provided. The release layer 303 'facilitates peeling of the image receiving layer 302 after the image is formed, and the sheet-like base material 301 is made of paper, such as paper.
It is provided when it is difficult to peel off from the image receiving layer 302.
If the film originally has sufficient release properties from the image receiving layer 302, such as an ester film
Is not particularly required. The example shown in FIG. 15 shows another preferred example of the transfer sheet 310 of the present invention.
, An intermediate layer 304 and / or a release layer 303 between the image receiving layer 302 and the sheet-shaped substrate 301.
'Is provided. The lamination order of the intermediate layer 304 and the release layer 303 'may be any
Good. The intermediate layer 304 referred to here is a heat transfer dye from the transfer sheet to the image receiving layer 302.
When forming an image by shifting, the image formation is sufficient.
And a heat insulation layer. For example, a layer having cushioning properties is used as the intermediate layer 304.
This improves the adhesion between the transfer sheet and the image receiving layer 302,
Transfer of heat transferable dye during image formation due to light is uniform, enough to respond to image signals
Image can be formed. Also, the intermediate layer 304 is insulated from a heat-insulating material.
The heat transfer dye is transferred from the transfer sheet to the image receiving layer 302 by forming the transfer layer as a layer.
Heat can be prevented from being dissipated, and the heat utilization efficiency is improved and sufficient
Image formation is promoted. Of course, these cushion layers or heat insulating layers are separately assigned.
They may be provided simultaneously in any order. If the intermediate layer 304 is located above the release layer, the image receiving layer 302 may be removed.
As a result, the intermediate layer 304 is peeled off at the same time, while the intermediate layer 304 is located below the release layer 303.
In this case, the intermediate layer 304 remains on the sheet-like substrate 301 after the image receiving layer 302 is peeled off. Subordinate
The image receiving layer 302, which has been peeled off, is adhered with the surface of the release layer 303 facing the article to be decorated.
In that case, the intermediate layer 304 is desirably substantially transparent. The examples of FIGS. 16 to 18 are the same as the example of FIG. 15 except that the image receiving layer 302
Further, three protective layers 305 are provided between them. This protective layer 305 forms the image
The peeled image receiving layer 302 is positioned such that the surface (image forming surface) of the image receiving layer 302 is opposed to the article to be decorated.
To prevent the image of the image receiving layer 302 from deteriorating when attached.
Formed from materials with various physical properties such as wear resistance, light resistance, weather resistance, chemical resistance, etc.
. By providing such a protective layer 305, various kinds of images attached to the article to be decorated can be obtained.
Can be improved in robustness. In the example shown in FIG. 16, such a protective layer 305 is provided between the intermediate layer 304 and the release layer 303 '.
The example shown in FIG. 17 is an example provided between the image receiving layer 302 and the release layer 303 '.
The example shown in FIG. 18 is an example in which the intermediate layer 304 also serves as the protective layer 305. In any
However, by providing such a protective layer 305 adjacent to the release layer 303 ',
When the image receiving layer 302 for forming an image and being isolated is inverted and attached to the article to be decorated,
It is desirable to provide it as a layer. Further, the example shown in FIG. 19 is different from the example shown in FIG. 14 in that the space between the image receiving layer 302 and the release layer 303 is different.
In this example, an adhesive layer 306 is further provided. Of course, such an adhesive layer 306 can be used in other illustrated examples.
In this case, it is needless to say that it can be provided adjacent to the release layer 303 '. Such an adhesive layer 306 forms the image and peels off the image receiving layer 302 without inversion,
It is useful when affixing to an article to be decorated.
The protective layer 305 in FIGS. By providing an adhesive layer 306 in advance, the image receiving layer 302 formed and peeled off from the image is formed.
Can be stuck to the decorative article without using any special bonding means
You. Such an adhesive layer 306 may be an adhesive layer having tackiness at room temperature, or may be exposed to heat or light.
Therefore, a heat-sensitive or photosensitive adhesive layer showing tackiness may be used. The above is the main configuration of the sheet to be transferred of the present invention.
Various embodiments will be obvious to those skilled in the art, and these obvious embodiments are of course encompassed by the present invention.
Things. Next, in the apparatus of the present invention, in order to perform decoration, the transfer-receiving sheet of the present invention as described above is used.
The main feature is to use. The basic mode will be described by a method schematically shown in FIGS. The example shown in FIG. 20 utilizes the sheet to be transferred shown in FIG.
A conventionally known transfer sheet 320 using a migrating dye (sublimable dye) as a recording agent is transferred to a transfer sheet.
The dye carrying layer 321 of the transfer sheet is opposed to the image receiving layer 302 of the transfer sheet 310.
And place it on either side of the transfer sheet 320 or the transfer sheet 310, preferably
Or thermal energy from the transfer sheet 320 side with a thermal head according to the image signal.
By giving (arrow), a desired image 307 is formed on the image receiving layer 302.
Next, the image receiving layer 302 having the image thus formed is peeled off from the sheet-like substrate 301, or is adhered to the article to be decorated without peeling. Places that do not peel in advance
In this case, the sheet-like substrate is peeled off after the application. In the case of peeling, the image receiving layer 302 and
If an adhesive layer 306 is formed in advance between the sheet-shaped base material 301 and the
The layer 306 is overlapped with the article to be decorated 330 facing, and an adhesive layer such as pressure, heat or light is applied.
By attaching the image receiving layer 302 to the article to be decorated 330 by means corresponding to
The decoration method of the invention is completed. If the adhesive layer has not been formed beforehand,
Adhesive on the surface of the article to be decorated 330 or any of the peeled image receiving layers 302
Is applied, and the image receiving layer 302 is directly or inverted and attached to the article to be decorated 330 (
(Figure 21). The image receiving layer 302 is generally formed of a thermoplastic resin which can be dyed with a heat transferable dye.
Plastic moldings and fabrics without the need for any adhesive layer
It is also possible to perform heat fusion to a metal or the like. The method of decoration according to the present invention has been described above with reference to a basic example.
The method of decorating in the present invention using the transferred sheet of the present invention
The same is true for Next, from the viewpoint of the materials and the method of forming the transfer-receiving sheet of the present invention as described above.
The present invention will be described in more detail. Examples of the sheet-like base material include (1) synthetic paper (polyolefin, polystyrene, etc.)
), (2) Fine paper, art paper, coated paper, cast coated paper, wallpaper, backing paper, back
Perforated paper, synthetic resin or emulsion impregnated paper, synthetic rubber latex impregnated paper, synthetic
Cellulose fiber paper, resin-filled paper, paperboard, etc., (3) polyolefin, polyvinyl chloride
, Polyethylene terephthalate, polystyrene, polymethacrylate, polycarbonate
Various plastic films or sheets such as carbonate can be used. Among them, the synthetic paper (1) has low heat conductivity on its surface (in other words, heat insulating property).
High) is preferred because it has a microvoid layer. In addition, the above (1) to (3)
A laminate of any combination of the above can also be used. As an example of a typical laminate,
Lulose fiber paper and synthetic paper, or cellulose fiber paper and plastic film
Alternatively, synthetic paper with a sheet can be used. Of these, cellulose fiber paper and synthetic paper
In the laminate of the above, the cellulose fiber paper may compensate for the thermal instability (e.g., expansion and contraction) of the synthetic paper, and may exhibit high printing thermal sensitivity due to the low thermal conductivity of the synthetic paper. Also
In order to balance the front and back of the laminate in this combination, synthetic paper to cellulose
It is preferable to use a three-layer laminate of fiber paper to synthetic paper, and it is possible to reduce curling due to printing.
You. As the synthetic paper used for the above-mentioned laminate, a synthetic paper base material of a sheet to be transferred is usually used.
Any synthetic paper can be used as long as it can be used as
Synthetic paper provided with a paper-like layer containing it (for example, commercially available synthetic paper Yubo: Oji Yuka synthetic paper)
Is preferred. The fine holes in the paper-like layer are, for example, finely filled with synthetic resin.
It can be formed by stretching in a state containing an agent. Contains the above microvoids
The transfer sheet composed of synthetic paper provided with a paper-like layer,
When formed, there is an effect that the image density is high and the image does not vary.
This is because the fine pores have a heat insulating effect and the heat energy efficiency is good.
The good cushioning property due to the holes is provided on the synthetic paper, and an image is formed.
It seems to contribute to the image receiving layer. Further, the paper-like layer containing the fine pores is directly
It can also be provided on the surface of a core material such as cellulose fiber paper. Use a plastic film other than cellulose fiber paper in the laminate
Further, the cellulose fiber paper and the plastic film may be laminated.
Can also be used. As a method of attaching synthetic paper and cellulose fiber paper, for example, a conventionally known adhesive
Bonding, extruding lamination, thermal bonding, etc.
The method of attaching synthetic paper and plastic film is plastic
Lamination, calendaring, etc., which simultaneously form
You. The sticking means is appropriately selected according to the material of the thing to be stuck to the synthetic paper. Up
Specific examples of the adhesive include ethylene-vinyl acetate copolymer and polyvinyl acetate.
Emulsion adhesives, water-soluble adhesives such as polyesters containing carboxyl groups, etc.
And adhesives for laminating include polyurethane-based, acrylic-based, etc.
And an organic solvent solution type adhesive. The material constituting the image receiving layer is a heat transferable dye that migrates from the transfer sheet, for example, a rising dye.
This is for receiving a flowery disperse dye and maintaining an image formed by the reception. For example, the following synthetic resins (a) to (e) may be used alone or in combination of two or more.
Can be used. (A) Those having an ester bond. Polyester resin, polyacrylate resin, polycarbonate resin,
Vinyl acetate resin, styrene acrylate resin, vinyl toluene acrylate
Fats and the like. (B) Those having a urethane bond. Polyurethane resin and the like. (C) Those having an amide bond. Polyamide resin (nylon). (D) Those having a urea bond. Urea resin and the like. (E) Others having a highly polar bond. Polycaprolactone resin, polystyrene resin, polyvinyl chloride resin, polyac
Rilonitrile resin and the like. The image receiving layer is a mixture of saturated polyester and vinyl chloride-vinyl acetate copolymer.
It is made of resin. As the saturated polyester, for example, Byron 200, ba
Iron 290, Byron 600 etc. (above, manufactured by Toyobo), KA-1038C (Arakawa Chemical),
TP220, TP235 (all manufactured by Nippon Gosei) and the like are used. Vinyl chloride-vinyl acetate
The copolymer has a vinyl chloride component content of 85 to 97 wt% and a degree of polymerization of about 200 to 800.
preferable. The vinyl chloride-vinyl acetate copolymer is not necessarily a vinyl chloride component
The copolymer is not limited to a copolymer having only a benzyl component, but may be any copolymer within a range not to impair the object of the present invention.
It may contain a nyl alcohol component, a maleic acid component and the like. The image receiving layer is
Further, it may be composed of a polystyrene resin, for example, a styrene monomer.
-For example, styrene, α-methyl retine, vinyl toluene
Polystyrene resin consisting of a polymer, or the styrene monomer and other
Monomers, such as acrylates, methacrylates, acrylonitriles
Acrylic or methacrylic monomers such as ril, methacrylonitrile or
A sretine-based copolymer resin which is a copolymer with maleic anhydride is exemplified. Among the above synthetic resins, polyester resins are particularly preferred. In any of the above embodiments, the whiteness of the image receiving layer is improved to increase the sharpness of the transferred image.
Further increase the writability to the transfer receiving sheet surface, and
A white pigment can be added to the image receiving layer for the purpose of preventing retransfer. White pigment
Methane oxide, zinc oxide, kaolin clay, calcium carbonate, fine powder
Rica and the like are used, and it is described above that these can be used as a mixture of two or more kinds.
As expected. Further, in order to further enhance the light resistance of the transferred image, the image receiving layer absorbs ultraviolet light.
A collecting agent and / or a light stabilizer can be added. These UV absorbers,
The light stabilizer is added in an amount of 0.05 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of the resin constituting the image receiving layer.
Parts by weight, preferably 0.5 to 3 parts by weight. The transfer sheet used in the present invention has a releasability from a transfer sheet and an image receiving layer and a sheet.
Release on one or both sides of the image receiving layer to improve release from the substrate
Forming a layer or, alternatively, including a release agent in the image receiving layer.
it can. Release agents such as polyethylene wax, amide wax, Teflon pow
Solid waxes such as silicone oils; fluorine-based and phosphate-based surfactants;
Il and the like, but silicone oil is preferred. As the silicone oil, oily ones can also be used, but a hardening type
Are preferred. As the curing type silicone oil, reaction curing type, light curing type,
Although a catalyst-curable type and the like can be mentioned, a reaction-curable silicone oil is particularly preferable.
Amino-modified silicone oil and epoxy
Those obtained by reaction-curing with a modified silicone oil are preferred, and amino-modified silicone
KF-393, KF-857, KF-858, X-22-3680, X-22-38
01C (above, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and the like.
Examples of the il include KF-100T, KF-101, KF-60-164, KF-103 (Shin-Etsu Chemical
Industrial Co., Ltd.) and the like. Catalyst-curable or photocurable silicone
Ils include KS-705F, KS-770 (catalyst-curable silicone oil: Shin-Etsu
Chemical Industry Co., Ltd.), KS-720, KS-774 (above, photocurable silicone oil:
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). Addition of these curable silicone oils
The amount is preferably 0.5 to 30% by weight of the resin constituting the image receiving layer. Further, on a part of the surface of the image receiving layer, the release agent is dissolved or dispersed in an appropriate solvent and applied, and then dried.
For example, a release layer may be provided. As the release agent constituting the release layer,
Reaction between the above-mentioned amino-modified silicone oil and epoxy-modified silicone oil
Curable types are particularly preferred. The thickness of the release layer is preferably 0.01 to 5 μm, particularly preferably 0.05 to 2 μm.
New If silicone oil is added when forming the image receiving layer,
Silicone oil bleeds to the surface, so it hardens after bleeding
The release layer can be formed even if it is formed. The image receiving layer is formed by dissolving or dispersing the material for forming the image receiving layer on a sheet-like substrate.
Using the composition for forming an image receiving layer obtained by
In addition, the image receiving layer 302 is formed once on a temporary carrier separate from the sheet-shaped substrate.
After that, the image may be transferred again onto the sheet-like substrate. The intermediate layer is either a cushioning layer or a porous layer depending on the constituent material.
Alternatively, in some cases, it also serves as an adhesive layer. The cushioning layer has a 100% modulus specified in JIS-K-6301 of 100 kg / cm2
The following resin is mainly used, wherein the 100% modulus is 100 kg / cm
If it exceeds 2, the rigidity is too high and the intermediate layer is formed using such a resin.
However, sufficient adhesion between the thermal transfer sheet and the image receiving layer during printing cannot be maintained. 10
The lower limit of the 0% modulus is practically about 0.5 kg / cm2. Examples of the resin meeting the above conditions include the following. Polyurethane resin, polyester resin, polybutadiene resin, polyacrylic acid
Ester resin, epoxy resin, polyamide resin, rosin-modified phenol resin,
Lupine phenol resin, ethylene / vinyl acetate copolymer resin, etc. The above resins can be used alone or in combination of two or more.
Resin is relatively tacky, so if there is any problem during processing,
Additives such as silica, alumina, clay, calcium carbonate, etc.
An amide-based substance such as phosphoric amide may be added. The cushioning layer is made of the above-mentioned resin together with other additives as necessary,
It can be formed by kneading with a diluent or the like to form a paint or ink, and drying it as a coating by a known coating method or printing method.
More preferably, it is about 2 to 20 μm. If the thickness is less than 0.5 μm,
Cannot absorb the roughness of the surface of the material, and therefore has no effect.
Not only does the result improve, but the image receiving layer becomes too thick and protrudes,
This is a hindrance to overlapping, and is not economical. When such an intermediate layer is formed, the adhesion between the thermal transfer sheet and the thermal transfer sheet is improved.
The reason is that the intermediate layer itself is deformed by the pressure during printing because it is rigid or low.
Further, it is considered that the above-mentioned resin usually has a low glass transition point and a low softening point.
The rigidity is lower than at room temperature due to the thermal energy given during printing.
It is presumed that the lowering and the easier deformation also contribute. The porous layer is composed of 1) synthetic resin emulsion such as polyurethane, methyl methacrylate
Bubbles were generated by mechanical stirring of synthetic rubber latex such as to-butadiene.
A layer in which the liquid is applied on a sheet-like substrate and dried; 2) an emulsion of the above synthetic resin;
A liquid obtained by mixing the above synthetic rubber latex with a foaming agent is applied on a sheet-like substrate and dried.
3) PVC, synthetic resin such as plastisol, polyurethane or styrene-
A liquid obtained by mixing a foaming agent with a synthetic rubber such as butadiene is applied to a sheet-like substrate and heated.
4) thermoplastic resin or synthetic rubber dissolved in organic solvent
Solved solution, less likely to evaporate compared to the organic solvent, has compatibility with the organic solvent,
Non-solvent that is not soluble in thermoplastic resin or synthetic rubber
And the mixture is applied to a sheet-like substrate and dried.
A microporous layer formed by forming a microscopically aggregated film is used. 1 above
Since the layers (3) to (3) have large bubbles, a solution for forming the image receiving layer is applied on the layer.
When dried, the surface of the image receiving layer formed by drying may have irregularities.
You. Therefore, it is possible to transfer an image with small irregularities and high uniformity.
In order to obtain a good surface of the image receiving layer, the microporous layer of the above 4) is used as the porous layer.
Preferably, it is provided. As the thermoplastic resin used for forming the microporous layer, a saturated resin is used.
Japanese polyester, polyurethane, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, cellulose
Examples of the synthetic rubber used in the same manner include styrene-butadiene, isoprene, and urethane. Also
Organic solvents and non-solvents used in forming the microporous layer include
Although various types are possible, methyl ethyl ketone and alcohol are usually used as organic solvents.
And a hydrophilic solvent such as water, and water is used as a non-solvent. The thickness of the porous layer in the present invention is preferably 3 μm or more, particularly 5 to 20 μm
m thickness is preferred. When the thickness of the porous layer is less than 3 μm,
The thermal effect is not exhibited. Before and after the explanation, the fact that the intermediate layer may also serve as the adhesive layer depends on the method of forming the image receiving layer.
As described in the law. The above-mentioned intermediate layer may be provided on both sides of the heat transfer sheet, or provided only on one side.
You may. Generates static electricity during the process of processing the heat transfer sheet or running inside the printer.
In order to suppress, an antistatic agent is added to at least one surface of the image receiving layer or the surface of the image receiving layer.
Can also be contained. As antistatic agents, surfactants such as cationic
Surfactants (eg, quaternary ammonium salts, polyamine derivatives, etc.)
On-type surfactant (for example, alkyl sulfonate, etc.), zwitterionic type surfactant
Agents or non-ion release. Antistatic agent, gravure coating
May be applied to the surface of the image receiving layer by bar coating or the like.
It may be mixed and transferred to the surface of the image receiving layer during coating and drying of the image receiving layer. Image receiving layer resin
As the antistatic agent to be mixed with, a cationic acrylic polymer may be used.
Out. The protective layer is peeled off from the sheet substrate together with the image receiving layer having an image.
When the image receiving layer is inverted and attached to the article to be decorated, it becomes the uppermost layer and has an image.
This layer improves the wear resistance, light resistance, chemical resistance, etc. of the layer.
Materials used include epoxy resins, alkyd resins, and phenol-modified alkyds.
Resin, amino alkyd resin, phenol resin, urea resin, melamine resin,
Thermosetting resin such as recon resin, thermosetting acrylic resin, thermosetting polyurethane resin
Resin or room temperature curable resin, ultraviolet curable resin, electron beam curable resin, etc.
Active energy ray-curable resin or thermoplastic resin such as polyester, polyurethane, polyvinyl acetate resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin,
Refine resins, acrylics and the like are useful. The protective layer made of these resins is used to dissolve these resins in an appropriate solvent if necessary.
The coating solution or the ink is adjusted to form a coating liquid or ink between the release layer and the image receiving layer.
The thickness of such a protective layer is generally about 0.5 to 20 μm. In addition, with a protective layer
Of polyester, acrylic, polyvinyl chloride resin, olefin resin, etc.
You may comprise using the film of a synthetic resin. Since the protective layer thus formed is a layer that is sufficiently cross-linked three-dimensionally,
It does not soften or melt even when the temperature is high, so
Or it is easy to peel off the sheet-like substrate after transfer without being integrated with the release layer.
Therefore, it can also serve as a release layer and an intermediate layer. A place for film or thermoplastic resin
In such a case, a release layer is required. The above is the configuration of the transfer sheet used in the present invention.
A preferred method for forming a desired image on a sheet has a heat transferable dye (sublimable dye).
This is a method using a thermal transfer sheet having a layer provided on a sheet-like substrate. This way
Both the thermal transfer sheet itself and the transfer method itself used in
All of these known thermal transfer sheets and transfer methods are useful in the present invention.
In addition, such a transfer method makes it possible to chair a mono-color or full-color image.
These can also be easily formed. For example, a conventionally known heat transfer sheet is superposed on the heat transfer sheet of the present invention, and
Any known transfer device, for example, a thermal printer (for example, manufactured by Toshiba,
Thermal energy of 5-100mJ / mm2 by equipment such as thermal printer TN-5400)
To form a desired image in the image receiving layer of the transfer-receiving sheet of the present invention.
it can. The image receiving layer on which the image is formed as described above is easily peeled off and has a desired image.
It can be peeled into a thin film. The film with this peeled image
If the recording layer has an adhesive layer made of an adhesive as described above on the side opposite to the recording surface,
It can be stuck on various decorative items as it is. Adhesion can be applied on the entire surface of the article to be decorated.
Of course, it may be partial. If the film does not have an adhesive layer in advance, the peeled image may be directly melted according to the physical properties or material of the article to be decorated.
Can be melted. Also, apply an appropriate adhesive to the film or the article to be decorated.
It can be attached afterwards. Further, the film having such an image is reversed after peeling, that is, the image forming
The surface can face the item to be decorated, and it can be attached to any item to be decorated as described above.
Wear. In this case, before the receiving layer is peeled in advance, the transfer sheet having the image
Adhere to the article to be decorated, with the image side facing and using an adhesive if necessary.
It is more preferable that the sheet-like base material is later peeled to leave an image-receiving layer having an image on the article surface.
Good. As described above, in the case where the image is reversed and attached to the article to be decorated,
Is preferably formed in advance as an image having a mirror relationship. As described above, the method of decoration in the present invention is limited to the use of a specific transfer-receiving sheet.
Outside, the image forming method and the method of sticking to the article to be decorated are both conventionally known.
To be decorated, and the object to be decorated, which is the object of the decoration method of the present invention,
The quality and shape are not particularly limited. For example, cartons, containers, bags, cassette cases, etc.
Packages, such as cassettes, cassette halves, floppy cases, and wrapping paper; stock certificates, checks
, Bills, securities, certificates, passbooks, tickets, car horse tickets, stamps, stamps, appreciation tickets, etc.
Cash cards, credit cards, orange cards, telephone cards,
Member's card, greeting card, postcard, business card, IC card, optical card
Cards, etc .; other forms, envelopes, tags, OHP sheets, slide films, etc.
Shiori, calendar, poster, brochure, menu, passport, POP
Goods, coasters, displays, nameplates, keyboards, cosmetics, accessories
(Clock, writer), stationery, building materials, radio, TV, speakers, calculator, automatic
Car instrument panel, emblem, key, cloth, clothing, footwear, equipment, OA equipment, etc.
Printout of sample books, tickets, albums, computer images, medical images
And any material or shape. In addition, even if the above-mentioned article has an image formed in advance by printing or the like,
The image is formed once by the image forming means of the present invention, and then further formed by printing or the like.
May be formed.

【図面の簡単な説明】 第1A図および第1B図(a),(b),(c)は本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック線図、第2図は第1A図の実施例におけるデータ処理装置104 を中心とする
動作内容を示すフローチャート、第3図はプリンタ用データ処理回路を示すブロ
ック線図、第4図は第3図における色修正器の説明図、第5図は同じく並置変換
器の説明図、第6図は第1B図における転写ヘッドの詳細回路図、第7図は第3図
における階稠修正器における動作説明用特性図、第8図は画素毎の信号説明図、
第9図は第3図の並置変換器の別態様の変換内容説明図、第10図は昇華転写プリ
ンタの動作を示すフローチャート、第11図および第12図はカードとして作成され
た最終製品の正面図、および断面図、第13図ないし第21図は本発明において用い
る被転写シートの構造例を示す説明図である。 101 ……画像入力手段、102 ……ディスプレイ、103 ……位置データ入力手段、
200 ……最終製品、201 ……基材、202 ……表示器、203 ……表面保護層、204
……表示画像、301 ……シート状基材、302 ……受像層、303,303 ′……離型層
、304 ……中間層、305 ……保護層。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIGS. 1A and 1B are block diagrams showing the configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an embodiment of FIG. 1A. 3 is a block diagram showing a data processing circuit for a printer, FIG. 3 is a block diagram showing a data processing circuit for a printer, FIG. 4 is an explanatory diagram of a color corrector in FIG. 3, and FIG. FIG. 6 is a detailed circuit diagram of the transfer head in FIG. 1B, FIG. 7 is a characteristic diagram for explaining the operation of the gradation correction device in FIG. 3, and FIG. 8 is a signal explanation for each pixel. Figure,
FIG. 9 is an explanatory view of the conversion contents of another embodiment of the juxtaposed converter of FIG. 3, FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the sublimation transfer printer, and FIGS. FIGS. 13 and 21 are explanatory views showing examples of the structure of a sheet to be transferred used in the present invention. 101 ... image input means, 102 ... display, 103 ... position data input means,
200 ...... End product, 201 ...... Base material, 202 ...... Display, 203 ...... Surface protective layer, 204
…… Display image, 301… Sheet base material, 302… Image receiving layer, 303,303 ′… Release layer, 304… Intermediate layer, 305 …… Protective layer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 熱移行性染料を含有する染料担持層を基材シートに形成してな
る転写シートと、シート基材上に染料染着性の樹脂からなる受容層が設けられた
被転写シートとを用いて被装飾物体上に画像を形成する装置であって、 画像データを記憶するメモリー及び該メモリーへのデータの格納もしくは読み
出しの時にアドレス順序を画像の左右方向に反転させながら格納もしくは読み出
しを行う手段を有するデータ処理手段と、 サーマルヘッドとプラテンロールとを有し、前記データ処理手段から画像デー
タが与えられることにより、前記サーマルヘッドによって前記転写シートを加熱
し、各色毎に転写シートを一方向に移動させるとともに、プラテンロール、被転
写シートを時計方向、反時計方向に移動させて前記被転写シートの前記受容層に
、前記転写シートより移行した複数色の染料による画像を形成する印画手段と、 該画像が形成された前記受容層の面を前記被装飾物体に対向させて重ね合わせ
、被転写シートの受容層と反対側のシート基材から加圧あるいは加熱もしくは加
熱圧する手段とを備え、 前記データ処理手段は、被転写シートの時計方向、反時計方向の移動に合わせ
てメモリーからのデータの読み出しアドレス順序を画像の左右方向に反転させる
ことを特徴とする物体上に画像を形成する装置。
Claims: 1. A transfer sheet comprising a substrate sheet having a dye-carrying layer containing a heat transferable dye, and a receiving layer comprising a dye-dyeable resin on a sheet substrate. An apparatus for forming an image on an object to be decorated using a transfer sheet provided, comprising: a memory for storing image data; and storing or reading of data in the memory.
Store or read while reversing the address order in the horizontal direction of the image at the time of output
And data processing means having means for performing the teeth, and a thermal head and a platen roll, wherein by the image data supplied from the data processing means, said heat transfer sheet by the thermal head, the transfer sheet for each color The platen roll and rolled
A printing means for moving the copying sheet clockwise and counterclockwise to form an image with a plurality of color dyes transferred from the transfer sheet on the receiving layer of the transfer sheet; Means for superimposing the surface of the layer facing the object to be decorated, and pressing or heating or heating the sheet from the opposite side to the receiving layer of the sheet to be transferred. Clockwise and counterclockwise movement
The read address order of data from the memory in the horizontal direction of the image
An apparatus for forming an image on an object.

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987006195A1 (en) Image formation on object
JP2655538B2 (en) Article decoration method
US5707925A (en) Image formation on objective bodies
JP2548140B2 (en) Device that forms an image on an object
US5318941A (en) Image forming method, image forming apparatus and image forming member
JP2551408B2 (en) How to decorate items
JP2572569B2 (en) Cards
JP2003326865A (en) Thermal transfer sheet, image forming method, image- formed object method therefor and image-formed object
JPH10297122A (en) Intermediate transfer sheet
JPH07156532A (en) Intermediate transfer recording medium and image forming article
JPH11291646A (en) Intermediate transfer film
JPS63145100A (en) Decorating method
JP2848394B2 (en) Decoration method
JPS6387284A (en) Transfer sheet and transfer method
JP2548140C (en)
JP2003025745A (en) Intermediate transfer recording medium and printed matter
JP2715274B2 (en) Heat transfer sheet
JPH082128A (en) Re-transfer type image receiving sheet and image forming method
JP2618372B2 (en) Heat transfer sheet
JP2826733B2 (en) Transfer sheet
CA1336314C (en) Image-transferable sheet
JP2002254839A (en) Thermal transfer sheet
CA1313307C (en) Image formation on objective bodies
CA1332182C (en) Image transfer sheet and apparatus for the formation of images
JP2002293043A (en) Printing article